JP2003014813A - 高周波数デバイスパッケージの取付け装置 - Google Patents

高周波数デバイスパッケージの取付け装置

Info

Publication number
JP2003014813A
JP2003014813A JP2001173424A JP2001173424A JP2003014813A JP 2003014813 A JP2003014813 A JP 2003014813A JP 2001173424 A JP2001173424 A JP 2001173424A JP 2001173424 A JP2001173424 A JP 2001173424A JP 2003014813 A JP2003014813 A JP 2003014813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
guide means
contact pin
mounting device
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001173424A
Other languages
English (en)
Inventor
Wayne K Pfaff
ケイ.ファフ ウェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFAFF WAYNE
Original Assignee
PFAFF WAYNE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/546,020 priority Critical patent/US6270357B1/en
Priority to GB0112083A priority patent/GB2376353A/en
Priority to DE10128378A priority patent/DE10128378A1/de
Application filed by PFAFF WAYNE filed Critical PFAFF WAYNE
Priority to JP2001173424A priority patent/JP2003014813A/ja
Publication of JP2003014813A publication Critical patent/JP2003014813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/045Sockets or component fixtures for RF or HF testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】電子デバイスの取り付け及び保持方法並びに装
置において、相互接続ターミナルまたはテストソケット
を損傷せず、信号ひずみを導入しない方法及び装置に関
する。 【解決手段】 高周波数電子デバイスパッケージ10の
テスト及び/又はバーンイン用ソケット20は、平行な
端部が支持ビーム43により連結され、一方の端部が案
内手段を貫通してソケットの空洞部26内へ延び、もう
一方の端部が第1の案内手段から離隔した第2の案内手
段を貫通する接点ピン40により形成される。接点ピン
の外側端部42はバーンインボード等のような外部回路
の入出力ランドと接触するように、また内側端部41は
電子LGAパッケージ10上の入出力リードまたはラン
ド11と接触するように配置されている。接点ピンの長
さ及びサイズが最小となって、信号ひずみが減少する。

Description

【発明の詳細な説明】本発明は、小型電子デバイスパッ
ケージのバーンイン及びテストに関し、さらに詳細に
は、バーンイン及びテスト時における電子デバイスの取
付け及び保持方法並びに装置、また、かかるパッケージ
上の密な間隔の入出力端子ランドまたはリードへの良好
な電気的接触を、電子デバイス、デバイスパッケージ、
相互接続ターミナルまたはテストソケットを損傷せず、
信号ひずみを導入しないように、確立し維持する方法及
び装置に関する。マイクロエレクトロニクス技術の進歩
により、占有空間が小さく、より多くの機能を実行する
電子デバイスチップ及びパッケージが開発されるように
なっている。その結果、チップの回路が外界と交信する
ために必要となるデバイスパッケージと外部回路の間の
電気的相互接続部の数が増加するため、かかる相互接続
部の物理的サイズを減少させる必要がある。チップと外
部回路の間の電気的交信を可能にするために、回路チッ
プは通常、ハウジングまたはパッケージ内に収納され、
その1つまたはそれ以上の外部表面上に相互接続パッ
ド、ランド、リードまたはボール等が支持される。チッ
プから外部回路へ延びるリードの全長を減少させ、パッ
ケージ上の入出力端子間の間隔を適切な値に保つため
に、導電性ランドまたはパッドより成る入出力端子がパ
ッケージの1つまたはそれ以上の表面上に形成されたハ
イピンカウントデバイス(high pin count devices)がパ
ッケージに取付けられることがある。これらのランドは
1つの表面の端縁部に隣接してそれに平行に延びる列の
形に配列されることが多く、ランドの表面はパッケージ
の底面と同一平面かまたはそれに平行であるがわずかに
下方の平面上にある。ランドは、格子状に底面全体を覆
う平行な列状か、底面の中央部近くに群在するものか、
あるいはかかるパターンを種々組み合わせたものを含む
他のパターンに配列されたものがある。かかるデバイス
パッケージ(ランドグリッドアレイまたはLGAパッケ
ージとして良く知られている)は、回路ボード等の表面
上の回路パターン上に、端子ランドが回路ボード上の係
合ランドまたはパッドと接合されるように取付けられ
る。デバイスパッケージのなかには、端子ボールを、ラ
ンド上に、またはランドの代わりに形成したものがあ
る。端子ボールは通常は半田であり、加熱されると表面
張力により球形の液体となって、デバイスパッケージの
表面から延びるボール上の突出部を形成する。かかるデ
バイスパッケージ(ボールグリッドアレイまたはBGA
パッケージと呼ぶことが多い)は、半田ボールをボード
上の係合ランドまたはパッドに接合することにより回路
ボード等の表面上の回路パターンに同様に取付けられ
る。多くの場合、完成したデバイスパッケージを、回路
ボード上に合格品として組み込む前に、テスト及び/ま
たはバーンイン工程にかけることが望ましい。端子は
(ランドまたはボールの区別なく)半田付けにより回路
ボード上に直接または永続的に表面実装することができ
るが、ランドまたはボール、パッケージまたはカプセル
に封入したデバイスチップを破壊または損傷しないよう
に、各ランドまたはボールへの電気的接触を一時的に確
立し維持するのは非常に困難である。かかるパッケージ
を高い信頼度でテストし、バーンインするためには、パ
ッケージを再使用可能なソケットに一時的に取付け、信
号ひずみの問題を発生させず、かつデバイスパッケージ
を物理的に損傷しないように、入出力端子と外部回路を
正確に相互接続する必要がある。パッケージのサイズが
減少し、ランドの数が増加するにつれて、端子のサイズ
及び間隔はますます小さくなる。もちろん、ランドがよ
り小さく、より密な間隔で配列されるにつれて、テスト
プローブ等による接触がより難しくなる。さらに、高周
波数デバイスが関与する場合、テストを行うために長い
または太い接点ピンを用いて外部回路を入出力端子に接
続することは不可能である。その理由は、特に密な間隔
の端子と接触させるために、接点ピンの間隔を密にする
と、受け入れることができない信号ひずみが導入される
からである。従来型バーンイン及びテスト装置では、テ
スト用ソケットをバーンインボード上に、そのピンアウ
トリードがソケットの底部と、貫通孔のある従来型取付
け装置内の回路ボードの孔を貫通するように、取付けた
ものを使用する。かかる従来型取付け装置を用いて高周
波数デバイスを外部回路に相互接続しようとすると、ボ
ードを貫通する平行な端子接続部が高密度であるため、
受け入れることができない信号ひずみが導入されること
がある。テスト及びバーンインソケットの表面実装は、
ボードの表面に亘って相互接続回路を押し広げ、平行な
リードの長さを減少することにより、クロストーク、無
効容量などに起因する信号ひずみを最小限に抑えること
ができる。パッケージの1つの表面上に入出力端子端子
を非常に密な間隔で配列した、超小型デバイスパッケー
ジが開発されている。かかるデバイスパッケージを、損
傷を与えないように取り扱うのは、その極小サイズ、構
成及び物理的形状により、非常に困難であり、しかも全
ての入出力端子端子との良好な電気的接触は絶対に必要
である。かかる小型のパッケージ及び密な間隔の端子に
ついて、個々のワイヤー状プローブにより各端子をチェ
ックするのは実際的でない。かかるプローブは曲がり易
く、整列関係から外れる傾向があり、2またはそれ以上
の端子とオーバーラップすることがあり、端子を損傷す
るに十分な圧力を該端子に及ぼすことがあり、また、端
子を歪ませたり、該端子に接合する傾向がある。従っ
て、このように小型パッケージの一時的な(好ましく
は、自動装置による)取付け、及びバーンイン等による
テスト及び/または応力テストを、デバイスパッケージ
を損傷せず、または信号ひずみの問題を発生させないよ
うに、容易に行える装置を提供することが望ましい。本
発明によると、案内プレート及び該案内プレートの案内
手段を貫通してデバイスパッケージ上の入出力端子及び
外部回路と接続された入出力ランドと接触する接点ピン
とを用いる取付け装置により、LGAパッケージ上の入
出力ランド(またはBGAパッケージ上のボール)と外
部回路の間に、正確な電気的接触が高い信頼度で得られ
る。案内プレートは電気絶縁材料で形成されており、デ
バイスパッケージの端子列に対応する配列の第1組の平
行な案内手段(平行な孔またはチャンネル)を有する。
案内プレートは支持ベース部材上に支持されており、こ
の案内プレートまたは支持ベース部材は、回路ボード、
バーンインボード等のような外部回路メディアに接続さ
れた入出力ランドに対応する配列の第2組の平行な案内
手段を有する。第1及び第2の実質的に平行な端部が支
持ビーム状のシャンク部により連結された接点ピンは、
支持ビームが第1組の平行な案内手段から第2組の平行
な案内手段へ延び、接点ピンの一方の端部が第1組の平
行な案内手段を貫通して、案内プレートの表面上または
それに隣接して支持されたデバイスパッケージ上の入出
力端子と接触するように配置される。接点ピンのもう一
方の端部は、第2組の案内手段を貫通して外部の回路ボ
ード上の入出力ランドと接触する。支持ビームは支持ベ
ース部材(または案内プレート)上に支持され、接点ピ
ンの端部は、デバイスパッケージ上の入出力端子と正確
に整列してそれと電気的に接触するように拘束される。
接点ピンの端部は、平行な案内手段により軸方向にのみ
移動可能なように拘束されているため、非常に小さい直
径の接点ピンでも非常に密な間隔に配置して、非常に小
さく密な間隔の端子と信頼性の高い電気的接触を個々に
形成することができる。接点ピンは非常に小さく比較的
短いため、それらの質量は非常に小さい。容量、インダ
クタンス及びインピーダンスによる信号ひずみの問題が
最小限に抑えられる。接点ピンの2つの端部間の支持ビ
ームがソケット本体に堅く固定されるため、接点ピンの
端部はそれぞれ他方の端部にかかる力から隔離される。
従って、デバイスパッケージの着脱は、接点ピンと外部
の回路ボードの間または外部の回路ボードと接点ピンの
間の接続に影響を及ぼさない。さらに重要なことは、入
出力端子と、接点ピンによりそれが接続される外部回路
との間の物理的距離(リードの長さ)が最小限に抑えら
れ、従来型ソケットに見られる平行な貫通リードの高密
度が解消する。従って、本発明の相互接続方式は、非常
に密な間隔の端子を有するパッケージ内の非常に高い周
波数のデバイスのテスト及びバーンインを、信号ひずみ
の問題を生ぜしめることなく実行するのを可能にする。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照して以下
の詳細な説明を読めば明らかになるであろう。本発明
を、底面の周囲部に隣接して1列のランドまたはボール
を有するLGA及びBGAパッケージに関連して説明す
る。しかしながら、本発明の原理を用いるソケットは、
広い範囲の端子配列を有するデバイスパッケージを取付
け、テストし、バーンインするように設計し使用するこ
とができる。ランドまたはボールは、例えば、多数の列
または集中型の群を形成するように、もしくは完全な格
子アレイを形成するように配列してもよい。さらに、本
発明の目的のためには、BGAデバイスパッケージ上の
端子ボールは、LGAデバイスパッケージ上のランドと
して取り扱うことができる。従って、デバイスパッケー
ジに関連して用いる用語「ランド」は、LGAパッケー
ジ上の入出力ランド及びBGAパッケージ上の入出力端
子ボールを包含するものと解釈すべきである。さらに、
本発明のソケットは、リードが、製造のある段階で、下
側から接触できる構成(例えば、リードが成形キャリア
リングに保持されたリード付きパッケージのような)を
有するリード付きデバイスパッケージにも適応するよう
に設計可能である。ソケットは、デュアル・インライン
・パッケージ、ガル・ウィング・パッケージまたは種々
の他のパッケージから延びるリードの下側と、端子リー
ドがそれらの最終的な形状になる前に(またはその後
で)接触するように設計できる。テスト中のデバイスパ
ッケージにとって必要なのは、外部ボード表面上の回路
と、デバイスパッケージ上の端子ボール、ランドまたは
リードを電気的に接触させる接点ピンの垂直に延びる端
部がパッケージの下側から直接接触する同一平面上の複
数のランドまたは端子表面を具備することだけである。
また、本発明は、従来型のカプセル化されたパッケージ
の取付け装置に限定されないことを理解されたい。入出
力端子ランドは、他のチップやカプセル化されたマルチ
チップパッケージの支持メディアとの電気的な接続を行
うために、実装前のチップまたはフリップチップデバイ
スの上に形成されることもある。例えば、端子ランドを
有する複数の実装前のチップは、カプセル化された単一
パッケージ内の単一の支持体上に取付けられることもあ
る。これらのチップを組立て前にテストして、良好なダ
イスと言えるものだけをマルチチップ装置内に最終的に
組込むようにするのが望ましい場合が多い。かかるチッ
プは、1つの表面上に入出力ランドを有する特徴があ
り、本発明によるテストソケットに取付け可能である。
本明細書中で使用する用語「LGAパッケージ」は、カ
プセル化の有無とは無関係に、実質的に同一平面上にあ
る複数の入出力端子ボール、ランドまたはリードがチッ
プまたはパッケージの1つの表面とほぼ平行な平面内に
あり、この平面が端子ランド、ボールまたはリードの底
面とほぼ垂直に延びる接点ピンの端部と物理的に接触可
能である任意のパッケージまたはチップを包含する。図
1は、入出力端子ランド11が、底面12の4つの周縁
部の各々に隣接する列を形成するように配列された典型
的なLGAパッケージ10を示す。ランド11は通常、
金等のような高導電性金属であり、パッケージ10内の
回路に電気的に接続され、また従来型表面実装技術によ
り、底面12上に、回路ボード、バーンインボード等上
の対応するランド、半田ボール等と整列関係に配列さ
れ、それらに半田付けされている。ランド11の数及び
配列はもちろん、パッケージ10、チップまたはカプセ
ル化されたチップの形状及びサイズにより異なる。その
表面上のランド11の密度が増加すればするほど、ラン
ドは小さくなり、ランドの間隔も密になる。UHFデバ
イスの現在のパッケージは非常に小さいことが多く(マ
イクロパッケージと呼ばれることもある)、ランド11
は0.5mmまたはそれ以下の中心間隔(通常、0.5
mmのピッチと呼ばれる)で配列されている。0.5m
mのピッチのランドに対して高い信頼度で一時的に電気
的接触を確立するには、非常に小さい接点ピンを整列関
係に正確に維持しなければならないことが明らかであ
る。図2及び3に示す本発明の実施例において、ソケッ
トまたは取付け装置20は剛性の電気絶縁性支持ベース
部材21を有し、その一方の表面に電気絶縁性案内プレ
ート22が固定されている。案内プレート22は、開口
より成る第1組の平行な案内手段23を備えている。こ
れらの開口は、案内プレート22を横方向に貫通し、L
GAパッケージ10を案内プレート22の頂部表面24
に隣接して配置すると、LGAパッケージ10の底面上
の入出力端子ランド11と整列するように配列されてい
る。案内プレート22は、第1組の案内手段23と平行
であるが横方向に離隔した第2組の平行な案内手段33
を有する。第1組の案内手段23と、それらに対応する
第2組の案内手段33の間の距離を最小限に抑えるため
に、第2組の案内手段33は、第1組の案内手段の端縁
部から平行に離隔して4つの列を形成するように配列さ
れている。図2に示すように、案内手段33の第1列3
3Aは、第1組の案内手段のうちの対応する平行列の案
内手段23と整列離隔関係にあり、一方、案内手段の対
応列33Cは、第1組の案内手段23の反対側の列から
離隔している。同様に、列33B及び33Dは、第1組
の案内手段23の相互連結端縁列と平行に配列されてい
る。図3に示すように、接点ピン40は、各対の案内手
段23と33の間を延びる。各接点ピン40は、内側端
部41及び外側端部42を有し、これらは互いに平行に
同一方向に延び、支持ビーム43により連結されてい
る。内側端部41は第1の案内手段23内に、また外側
端部42は対応する第2の案内手段33内に配置されて
いる。図2及び3に示す実施例において、各接点ピン4
0は、第1の案内手段23から最も近い第2の案内手段
33まで延びる。従って、第1組の案内手段23の各端
縁部から外方に延びる接点ピン40は、互いに実質的に
平行である。図2の実施例において、案内手段33は案
内手段23と比べると間隔が大きいため、接点ピンの外
側端部42は、回路ボード等の上の入出力端子ランドの
より広い間隔に適応するように拡張されている。この構
成は、もちろん、所望により変更することができる。図
2及び3の実施例において、内側端部41と外側端部4
2は同一方向に延びて、同一平面で終端する。しかしな
がら、外側端部42は、任意の平面で終端するように、
あるいは回路ボード46等の上の端子ランド45との係
合に必要な任意の方向に延びるように配列することがで
きる。図3に示すように、回路ボード46は、端子ラン
ド45が接点ピンの40の垂直に延びる外側端部42と
整列するように、案内プレート22の頂部表面に固定さ
れている。しかしながら、例えば、図3aに示すよう
に、外側端部42が、支持ベース部材21の案内手段を
反対方向に貫通して、支持ベース部材21の底面に固定
された回路ボード等の上のランドと接触するように構成
できることが容易にわかるであろう。図2及び3の実施
例において、案内プレート22は、頂部表面から突出し
て、LGAパッケージ10の周面形状及び寸法に合致す
る空洞部26を画定するリップ構造25を有する。リッ
プ構造部25は、好ましくは、傾斜した内面27を有
し、この内面は、LGAパッケージ10を空洞部26の
中心に向かうように、かつ端子ランドを内側端部41に
整列させる働きがある。LGAパッケージ10が空洞部
26内に適当に配置されると、各ランド11は接点ピン
40の内側端部41と接触する。本発明の好ましい実施
例において、案内手段23、33は、接点ピン40の直
径に実質的に相当する最小直径を有する。図3の実施例
において、案内手段23、33は直径0.05mmのほ
ぼ正方形の開口であるのが好ましく、接点ピン40は直
径が0.05mmのワイヤーで形成されている。従っ
て、直径0.05mmのワイヤーは直径0.05mmの
案内手段内にぴったり嵌合するが、軸方向に摺動可能で
ある。接点ピンの端部41、42の軸方向整列関係に維
持するためには、案内手段23、33が貫通する案内プ
レート22は、直径0.05mmのワイヤーを接点ピン
40に使用する場合、厚さが少なくとも約5mmである
必要がある。種々のサイズ及び間隔の接点ランドに適応
させるために、他の寸法を使用できることが明らかであ
る。接点ピン40を形成するために断面が円形のワイヤ
ーを用いる場合を説明したが、他の任意の形状の接点ピ
ン材料を使用してもよい。好ましい実施例において、接
点ピンは、スティールまたはベリリウム/銅合金のよう
な実質的に剛性であるが可撓性の材料で形成されてい
る。接点ピン40と、回路ボード及びデバイスパッケー
ジ上の端子ランドとの間に良好な電気的接触関係が確実
に得られるように、接点ピン40は金等の高導電性材料
で被覆またはメッキしてもよい。図2及び3の実施例に
おいて、接点ピン40の端部は、案内手段23、33を
貫通して、案内プレート20の表面のわずかに上方で終
端する。各支持ビーム40の中央部分は、支持ベース部
材21と案内プレート22の対向表面間に固定される。
端部42が外部の回路ボード上の接点パッド45に及ぼ
す圧力を制御するために、支持ベース部材21には、端
部42の下方に空洞部50が形成されている。従って、
図3に示すように、回路ボード46の表面を案内プレー
ト22の表面に隣接して固定すると、接点ピン40の端
部42は端子ランド45に押し付けられる。接点ピンの
端部42がランド45に及ぼす圧力は、端部42が案内
プレート22の表面から上方に突出する(弛緩状態で)
距離と、支持ビーム43の曲げ抵抗により決まる。もち
ろん、支持ビーム43の曲げ抵抗は、支持ビーム43の
サイズ、形状及び組成物と、端部42の末端が弛緩状態
で案内プレート42の表面から上方に突出する距離と、
空洞部50内に延びる支持ビーム43の部分により画定
されるアームの長さとにより決まる。デバイスパッケー
ジ10を、端子ランド11が端部41の末端部と接触す
るように空洞部46内に正しく整列配置すると、端子ラ
ンド11に加わる圧力を同様に制御することができる。
例えば、デバイスパッケージ10は、端部41の端面上
にただ配置するか、あるいは、デバイスパッケージを、
ひんじ付き蓋部材、圧力フィンガ、真空ペンシル等のよ
うな従来型手段により、端部41が下方に押されるよう
に、案内プレート22の頂部表面に押圧することができ
る。この下方への移動は、端部41が弛緩状態で案内プ
レート22の表面から上方に延びる距離に限定される。
再び、各接点ピンの端部が端子ランド11に及ぼす圧力
は、支持ビーム43のサイズ、形状及び材料組成と、支
持ビーム43が空洞51内において接点ピンの内側端部
41の下方に延びる軸方向距離(空洞51内に延びる支
持ビーム43の軸方向長さ)により決まる。図3に示す
ように、空洞部51内に延びる支持ビーム43の軸方向
長さは、空洞50内に延びる支持ビーム43の軸方向長
さよりも大きい。従って、端部41、42が案内プレー
ト22の表面から上方に同一距離だけ延びる場合、端部
42がランド45に印加する圧力の方が、端部41がラ
ンド11に印加する圧力よりも大きいが、その理由は、
空洞部51内に延びる支持ビーム43の軸方向部分が長
いため、支持ビーム43が少ない圧力で撓曲できるから
である。支持ビーム43の中央部分が剛性的に固定され
るため(案内プレート22または支持ベース部材21の
何れかに、または案内プレート22と支持ベース部材2
1の間に捕捉されている)、空洞部51内に延びる支持
ビーム43の部分が撓曲しても空洞部51内に延びる支
持ビームの部分には何の影響も及ぼさないし、逆もまた
真である。従って、端子ランド45にかかる圧力は、端
子ランド11にかかる圧力とは全く無関係である。さら
に、端子ランドの何れかの組にかかる圧力は、取付け装
置の設計及び製造の際の変数(接点ピンの材質、サイズ
及び形状、各端部41、42が案内プレート22の面か
ら上方に延びる距離、空洞部内に延びる支持ビームの軸
方向長さ等など)を適当に選択することにより、所望の
如く調整することができる。図3に示す実施例におい
て、取付け装置の案内プレート22と支持ベース部材2
1は、ボルト52及びウイングナット53により結合状
態に保持されており、ボルトとウイングナットは回路ボ
ード46を案内プレート22に隣接して捕捉するために
使用される。この構成では、接点ピン40が、案内プレ
ート22と支持ベース部材21の間に捕捉される。説明
した本発明の原理から逸脱することなく、他の構成を使
用できることが明らかである。例えば、接点ピンを、案
内プレート22、支持ベース部材21または別個の部材
(図示せず)内に成形するか、他の方法で取付けて、接
点ピンを支持させてもよい。LGAパッケージ上のラン
ドを他のパターン(多数の列または格子パターン)を形
成するように配列する場合、第1の平面内の接点ピンが
LGAパッケージの周面に最も近いランドと接触し、下
方の平面内の接点ピンが周面よりもさらに離隔したラン
ドと接触するように、接点ピン40を2以上の平面内に
配列支持するようにしてもよい(図6を参照)。同様
に、図2及び3に示す実施例において、案内プレート2
2の空洞部26が図1に示すタイプのLGAパッケージ
を配向するものとして説明したが、実装前のダイス、フ
リップチップ等のようなチップや、用語が定義するよう
なLGAパッケージとして構成されたリード付きパッケ
ージのような他のタイプのパッケージを受容するように
他の種々の構造を使用することができる。図4、5及び
6に示す実施例において、案内プレート22は回路ボー
ド等より成る支持媒体であり、複数の貫通孔を有する。
1組の貫通孔23は、図4に示すようにLGAパッケー
ジ上の入出力端子ランド11と、また図5に示すように
BGAパッケージ20a上の入出力端子ボール11a
と、整列整合関係にある。第2組の貫通孔33は、第1
組の貫通孔23から離隔している。内側端部41と外側
端部42が互いにほぼ平行で、それらと平行でない支持
ビーム43により連結された接点ピン40は、貫通孔2
3と33を相互に連結する。図4、5及び6に示すよう
に、接点ピンの第1の端部41は、第1組の貫通孔23
に挿入される。貫通孔23は、第1の端部41の案内手
段として働く。外側端部42は、外側の案内手段33に
挿入される。外側端部42は、外側の案内手段33内を
垂直方向に自由に移動可能とするか(図3の実施例につ
いて前述したように)または、その内部に固定してもよ
い。外側の案内手段33は、回路60と電気的に接触す
るように、内部にメッキを施した孔でよい。回路60
は、図4及び5に示すように案内プレート22の頂面上
に、または図6に示すように底面またはその底面と頂面
の両方に形成することができる。図4の実施例におい
て、接点ピン40の外側端部42は、外側の案内手段3
3に固定され、半田のような手段により外側の回路60
に電気的に接続されている。図5の実施例では、外側端
部42は内部をメッキした孔にただ挿入され、第1の端
部41に印加される下向きの力により生じる回転力によ
り、それと物理的かつ電気的接触関係に保持される。第
2の端部42が半田等により固定されず、第1の端部4
1に荷重が加わらない場合、第2の端部42を案内手段
33内に維持するために、支持部材70を第2の端部4
2の下方に配置する。図4、5及び6に示すように、支
持部材70はL字形ブレースであり、垂直脚部は案内プ
レート22から垂下し、水平脚部は支持ビーム43の実
質的部分を支持する。L字形ブレースである支持部材7
0の垂直方向長さは、第2の端部42が案内手段33内
に延びてそれを貫通する距離を決定する。水平方向部分
の長さは、支持ビーム43が撓曲する支点xを決定し、
従って、支点xと内側端部41の間の支持ビーム43の
長さと、支持ビームのサイズ及び弾性と、内側端部が荷
重のかからない状態で案内プレート22から上方に延び
る距離に関連して、ランド11またはボール11aにか
かる圧力を決定する。LGAパッケージ10が下方に移
動すると(図4を参照)、端子ランド11は内側端部4
1と接触状態となる。ランド11が案内プレート22の
表面に隣接する位置に移動すると、第1の端部41は押
圧され、支持ビーム43が支点xにおいて撓曲する。同
様に、図5において、端子ボール11aは、下方(矢印
方向)に力が印加されると、端部41と接触する。従っ
て、内側の案内手段23は内側の端子41を端子ランド
/ボールと整列関係に維持し、それにより正確な電気的
接続が得られることが容易にわかる。もちろん、各接続
部にかかる圧力は、接点ピン40のサイズ、形状及び組
成と、内側端部が案内プレートから上方に延びる距離
と、支点xと内側端部41の間の距離との関数である。
本発明の原理は、平行な端子列を外部回路に接続するた
めにも使用できる。図6に示すように、上述した第1の
接点ピン41は、端部が内側案内手段23と外側案内手
段33内に位置するように配置されている。第2の接点
ピン40a(ピン40と同様であるが長い)は、端部4
1a、42aが第1の接点ピン40の端部41、42と
平行であるが外側に離隔するように、支持部材70aに
より支持されている。同様に、支持ビーム43aは支持
ビーム43と平行であるが、その下方に離隔している。
他の全ての点において、長いピン40aは接点ピン40
と同じ態様で作用し、内側列のランド11bと外部回路
を電気的に接触させる。本発明の取付け装置の全ての構
成要素は、従来技術を用いることにより市販の材料で製
造できることがわかるであろう。もちろん、取付け装置
をバーンイン用のソケットとして用いる場合は、経験す
る温度に耐えるだけでなく、繰り返し使用できる材料を
選択しなければならない。また、デバイスパッケージ2
0の脱着は、従来方式により容易に自動化できることが
わかるであろう。案内手段23、33,23a、33a
を構成する孔は、成形等の従来型方法により形成できる
が、穿孔により形成するのが特に好ましい。所要サイズ
の高速ドリルが市販されており、それを用いると所望の
場所に高い精度で均一な孔を形成することができる。穿
孔により形成した案内手段は、接点ピンをランドと整合
関係に正確に配置する際高い精度が得られる傾向があ
り、必要とされる任意の直径のピンと協働するように所
望の如く形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、入出力端子ランドが底面の4つの周縁
部に隣接しそれと平行な単一列を形成するように配置さ
れた典型的なLGAパッケージの底面図である。
【図2】図2は、図1のLGAパッケージに適応するよ
うに設計された本発明の取付け装置の頂面図である。
【図3】図3は、線3−3に沿う図2の取付け装置の断
面図である。
【図3a】図3aは、図2の取付け装置の別の実施例を
示す断片的な断面図である。
【図4】図4は、デバイスパッケージとしてLGAを示
す本発明の取付け装置の別の実施例を示す断片的な部分
断面図である。
【図5】図5は、BGAを装着した図4の取付け装置の
断片的な部分断面図である。
【図6】図6は、接点ピンを垂直方向に積み重ねた、L
GAパッケージ上の複数列の端子と接触させる、本発明
の実施例を示す断片的な部分断面図である。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子デバイスパッケージを保持するため
    のソケット式取付け装置であって、 (a)電子デバイスパッケージ上の相互接続端子表面と
    整列するように配置された第1組の案内手段を有する案
    内プレートと、 (b)第1組の案内手段と実質的に整列離隔関係に配向
    された第2組の案内手段と、 (c)第1及び第2の端部がそれら端部間を横断方向に
    延びる支持ビームにより連結され、第1の端部が第1組
    の案内手段を貫通してそれにより拘束され、第2の端部
    が第2組の案内手段により支持される少なくとも1つの
    接点ピンとより成るソケット式取付け装置。
  2. 【請求項2】 接点ピンの第1及び第2の端部は、同一
    方向に延びることを特徴とする請求項1のソケット式取
    付け装置。
  3. 【請求項3】 接点ピンの第1及び第2の端部は、互い
    に反対方向に延びることを特徴とする請求項1のソケッ
    ト式取付け装置。
  4. 【請求項4】 接点ピンの第1及び第2の端部は、実質
    的に同一平面で終端することを特徴とする請求項1のソ
    ケット式取付け装置。
  5. 【請求項5】 内周寸法が電子デバイスパッケージの外
    周寸法に実質的に相当するため、電子デバイスパッケー
    ジを第1組の案内手段を貫通する接点ピンの第1端部に
    関して配向することができる配向用空洞部を画定する構
    造が、案内プレートの表面に隣接して形成されているこ
    とを特徴とする請求項1のソケット式取付け装置。
  6. 【請求項6】 支持ビームは、接点ピンの第1の端部を
    支持する支持ビームの端部の周りの第1の空洞部と、接
    点ピンの第2の端部を支持する支持ビームの端部の周り
    の第2の空洞部の間を延びることを特徴とする請求項1
    のソケット式取付け装置。
  7. 【請求項7】 第1の空洞部は支持ビームの軸方向部分
    を、第2の空洞部より長い長さだけ囲むことを特徴とす
    る請求項6のソケット式取付け装置。
  8. 【請求項8】 第1組の案内手段は、断面がほぼ正方形
    の複数の孔より成ることを特徴とする請求項1のソケッ
    ト式取付け装置。
  9. 【請求項9】 第2組の案内手段は、断面がほぼ正方形
    の複数の孔より成ることを特徴とする請求項1のソケッ
    ト式取付け装置。
  10. 【請求項10】 第2組の案内手段は少なくとも2つの
    群を形成するように配列され、各群が第1組の案内手段
    の両側に位置することを特徴とする請求項1のソケット
    式取付け装置。
  11. 【請求項11】 入出力端子ランドのうちの少なくとも
    1つが第2組の案内手段を貫通する1つの接点ピンと接
    触するように、ソケット式取付け装置に固定された入出
    力端子ランドを有する回路ボードをさらに備えたことを
    特徴とする請求項1のソケット式取付け装置。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つの接点ピンの端部は互
    いに実質的に平行関係にあって、該端部に非平行に延び
    る支持ビームにより連結され、 支持構造が第2の端部を実質的に固定された位置に保持
    することを特徴とする請求項1のソケット式取付け装
    置。
  13. 【請求項13】 保持用支持構造は案内プレートから垂
    下するL字形部分であり、垂直部分と、水平部分とを有
    し、水平部分が支持ビームの実質的な部分を支持するこ
    とを特徴とする請求項12のソケット式取付け装置。
  14. 【請求項14】 第2の端部は、第2組の実質的に平行
    な案内手段に半田により固定されることを特徴とする請
    求項1のソケット式取付け装置。
  15. 【請求項15】 第2の端部を固定する半田は、案内プ
    レートの頂面上の回路と電気的接続関係にあることを特
    徴とする請求項14のソケット式取付け装置。
  16. 【請求項16】 第2の端部を固定する半田は、案内プ
    レートの底面上の回路と電気的接続関係にあることを特
    徴とする請求項14のソケット式取付け装置。
JP2001173424A 1999-05-06 2001-06-08 高周波数デバイスパッケージの取付け装置 Pending JP2003014813A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/546,020 US6270357B1 (en) 1999-05-06 2000-04-10 Mounting for high frequency device packages
GB0112083A GB2376353A (en) 2000-04-10 2001-05-17 Mounting for high frequency device packages for test and/or burn-in
DE10128378A DE10128378A1 (de) 2000-04-10 2001-06-07 Halterung für Hochfrequenzgerätebaugruppen
JP2001173424A JP2003014813A (ja) 2000-04-10 2001-06-08 高周波数デバイスパッケージの取付け装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/546,020 US6270357B1 (en) 1999-05-06 2000-04-10 Mounting for high frequency device packages
GB0112083A GB2376353A (en) 2000-04-10 2001-05-17 Mounting for high frequency device packages for test and/or burn-in
DE10128378A DE10128378A1 (de) 2000-04-10 2001-06-07 Halterung für Hochfrequenzgerätebaugruppen
JP2001173424A JP2003014813A (ja) 2000-04-10 2001-06-08 高周波数デバイスパッケージの取付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003014813A true JP2003014813A (ja) 2003-01-15

Family

ID=27437980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173424A Pending JP2003014813A (ja) 1999-05-06 2001-06-08 高周波数デバイスパッケージの取付け装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6270357B1 (ja)
JP (1) JP2003014813A (ja)
DE (1) DE10128378A1 (ja)
GB (1) GB2376353A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555119B2 (ja) * 2005-02-22 2010-09-29 アルプス電気株式会社 面実装型電子回路ユニット
TWM405073U (en) * 2010-09-14 2011-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector and assembly
DE102011083576A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Außenkontaktierung eines Schaltungsmoduls, korrespondierendes Schaltungsmodul, Schaltungsanordnung und zugehöriges Verfahren zur Herstellung einer Schaltungsanordnung
DE102017004517A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-20 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Testsockel und Kontaktierungsvorrichtung zur Kontaktierung eines Hochfrequenzsignals
CN110726918B (zh) * 2019-09-25 2022-04-05 苏州韬盛电子科技有限公司 阻抗匹配结构的半导体芯片测试同轴插座及其制备方法
CN113130432B (zh) * 2019-12-30 2022-12-27 华为机器有限公司 一种电子模块及电子设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035046A (en) * 1976-01-15 1977-07-12 Amp Incorporated Miniature electrical connector for parallel panel members
DE3629407A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-03 Siemens Ag Kontaktiervorrichtung in form einer sogenannten nadelkarte fuer zu pruefende hochpolige bauelemente der mikroelektronik
US5053199A (en) * 1989-02-21 1991-10-01 Boehringer Mannheim Corporation Electronically readable information carrier
US5006792A (en) * 1989-03-30 1991-04-09 Texas Instruments Incorporated Flip-chip test socket adaptor and method
US5309324A (en) * 1991-11-26 1994-05-03 Herandez Jorge M Device for interconnecting integrated circuit packages to circuit boards
US5247250A (en) * 1992-03-27 1993-09-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Integrated circuit test socket
US5500605A (en) * 1993-09-17 1996-03-19 At&T Corp. Electrical test apparatus and method
WO1997016874A1 (fr) * 1994-09-09 1997-05-09 Advantest Corporation Prise femelle permettant de mesurer un semi-conducteur a reseau de grille a boules
JP2929948B2 (ja) * 1994-09-20 1999-08-03 三菱電機株式会社 プローブ式テストハンドラー及びそれを用いたicのテスト方法
DE69634376D1 (de) * 1995-05-12 2005-03-31 St Microelectronics Inc IC-Packungsfassungssystem mit niedrigem Profil
US6064218A (en) * 1997-03-11 2000-05-16 Primeyield Systems, Inc. Peripherally leaded package test contactor

Also Published As

Publication number Publication date
GB0112083D0 (en) 2001-07-11
GB2376353A (en) 2002-12-11
US6270357B1 (en) 2001-08-07
DE10128378A1 (de) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973394A (en) Small contactor for test probes, chip packaging and the like
KR100370308B1 (ko) 반도체웨이퍼의탐침검사방법
US6534856B1 (en) Sockets for “springed” semiconductor devices
US6939143B2 (en) Flexible compliant interconnect assembly
US20040152348A1 (en) Socket for mating with electronic component, particularly semiconductor device with spring packaging, for fixturing, testing, burning-in or operating such a component
CA2732459A1 (en) Test contact system for testing integrated circuits with packages having an array of signal and power contacts
KR19990064101A (ko) 반도체 디바이스 시험장치
US20010040464A1 (en) Electric contact device for testing semiconductor device
US11029331B2 (en) Universal test mechanism for semiconductor device
US6270356B1 (en) IC socket
JP3087965B2 (ja) 試験用ソケット
JP2003014813A (ja) 高周波数デバイスパッケージの取付け装置
US20040080329A1 (en) Flexible head probe for sort interface units
WO1999021227A1 (en) Connector assembly for accommodating bga-style components
KR101391794B1 (ko) 프로브 유닛 및 프로브 카드
US20010040297A1 (en) Multiple line grid for use in a packaging of a testing application
US6367763B1 (en) Test mounting for grid array packages
JP2001357914A (ja) 電気回路基板に対する同軸ケーブルの接続構造
GB2377324A (en) Test mounting for surface mount device packages
JPH02234370A (ja) 接触子
JP2979289B2 (ja) 高密度アレイ外部コンタクトを有する半導体試験用パッケージ
JP4512407B2 (ja) 半導体装置の動作テスト方法
JP2005127961A (ja) テスト用基板及びそれを使用したテスト装置
KR200328984Y1 (ko) 고주파수용 테스트소켓
JPH0233960A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706