JP2003013296A - 表面処理装置 - Google Patents

表面処理装置

Info

Publication number
JP2003013296A
JP2003013296A JP2001198072A JP2001198072A JP2003013296A JP 2003013296 A JP2003013296 A JP 2003013296A JP 2001198072 A JP2001198072 A JP 2001198072A JP 2001198072 A JP2001198072 A JP 2001198072A JP 2003013296 A JP2003013296 A JP 2003013296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
jig
guide rail
rail
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001198072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3591721B2 (ja
Inventor
Fumio Anzai
文夫 安齋
Katsumi Ishii
勝己 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Almex Inc
Original Assignee
Almex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Almex Inc filed Critical Almex Inc
Priority to JP2001198072A priority Critical patent/JP3591721B2/ja
Publication of JP2003013296A publication Critical patent/JP2003013296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591721B2 publication Critical patent/JP3591721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉塵の発生の抑制化および給電の確実化を図
りつつ表面処理品質を大幅に向上可能にする。 【解決手段】 搬送(X)方向に延設されたガイドレー
ルに支持された冶具を介して保持されたワークを搬送可
能な搬送手段と、搬送中のワークに当該冶具を介して給
電する給電手段とを有し、表面処理槽内でワークを連続
搬送かつ給電しつつ表面処理を施すことができる表面処
理装置において、冶具20をガイドレール37に転がり
係合機構90を介して支持させ、給電手段50がX方向
に延設された給電レール51と冶具20側に装着されか
つ給電レール51と摺接して集電可能な集電子55とを
含み形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送方向に延設さ
れたガイドレールに支持された冶具を介して当該冶具に
保持されたワークを搬送可能な搬送手段と、搬送中のワ
ークに当該冶具を介して給電する給電手段とを有し、表
面処理槽内でワークを連続搬送かつ給電しつつワークに
表面処理を施す表面処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示す表面処理装置は、搬送方向
(図7で紙面に垂直方向)に延設されたガイドレール3
7P,このガイドレール37Pに支持された冶具20P
を介して当該冶具20Pに保持されたワークWを搬送可
能な搬送手段30Pと,ガイドレール37Pを給電レー
ル51Pとして利用した構成で搬送中のワークWに当該
冶具20Pを介して給電する給電手段50Pとを有し、
表面処理槽10内の表面処理液Q中でワークWを連続搬
送しつつ表面処理を施すことができる。
【0003】冶具20Pは、ガイドレール37Pに摺動
可能に支持された移動体32Pに連結されている。かく
して、表面処理槽10が電解処理槽(例えば、めっき処
理槽)である場合には、外部電源からガイドレール37
P,移動体32Pおよび冶具20Pを通してワークWに
給電することができるわけである。
【0004】一般的に、本装置のレイアウト的設計思想
は、表面処理槽群はワークWの搬送方向に沿って列配置
し、かつ左右方向は搬送軌跡を中心に図7で左右方向に
対称とすることである。
【0005】すなわち、搬送手段30Pを形成するガイ
ドレール37Pは、各表面処理槽10の左右方向中心に
配設されることになる。また、電解処理槽(例えば、め
っき処理槽)からなる表面処理槽10の給電手段50P
として、外部電源に接続されたガイドレール37P上を
摺動する移動体32P側の集電子(図示省略)を含む給
電手段50Pから冶具20Pを介して給電している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電解処理槽
(例えば、めっき処理槽)を含む表面処理槽10では、
上記の通り電解処理槽での給電を必須とすることから、
電解処理槽内の両側に配設された電極(アノード)とワ
ーク(カソード)との距離を等しくするために電解処理
槽の搬送方向で上流側に配設される前処理槽群およびそ
の下流側に配設される後処理槽群においても、左右方向
中心として搬送手段30P(ガイドレール37P)およ
び給電手段50P(給電レール51P)を設けている。
【0007】しかも、ガイドレール37Pを給電レール
51Pとして利用した給電手段50Pであるから、ガイ
ドレール37Pを搬送手段30Pのみに利用する場合に
比較して、ガイドレール37Pと移動体32P側の集電
子(図示省略)との接触圧力を大きくする必要がある。
【0008】かくして、いずれの表面処理槽10におい
ても、摺動・移動するガイドレール37P(給電レール
51P)と移動体32P(冶具20P)との摩擦により
構成部品から塵埃が発生しかつその塵埃の殆んどが表面
処理槽10の外部開口部10Uから当該表面処理液Q中
に混入してしまう。
【0009】かかる塵埃の発生は、表面処理対象製品に
よって許される場合と許されない場合とがある。装飾品
の如きは許されても、電子部品(例えば、プリント配線
基板)の場合は許され難い。換言すれば、電子部品のク
リーニングルーム(生産現場)での環境(空気清浄度)
が非常に高級になっているに対して、表面処理の場合に
はそこまで気配りされていなかったといえる。
【0010】つまり、従来装置では構成部品から生じか
つ表面処理液Q中に混入した塵埃がガサやザラの原因に
なっていた。このガサやザラのない高品質な表面処理製
品が強く求められている。例えば、プリント配線基板の
線幅やピン間距離の一段の狭小化には、是非解決しなけ
ればならない課題となって来た。
【0011】本発明の目的は、粉塵の発生の抑制化およ
び給電の確実化を図りつつ表面処理品質を大幅に向上さ
せられる表面処理装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、搬送
方向に延設されたガイドレールに支持された冶具を介し
て当該冶具に保持されたワークを搬送可能な搬送手段
と、搬送中のワークに当該冶具を介して給電する給電手
段とを有し、表面処理槽内でワークを連続搬送かつ給電
しつつワークに表面処理を施す表面処理装置において、
前記冶具を前記ガイドレールに転がり係合機構を介して
支持させるとともに、前記給電手段が搬送方向に延設さ
れた給電レールと前記冶具側に装着されかつ給電レール
と摺接して集電可能な集電子とを含み形成された表面処
理装置である。
【0013】かかる発明では、ワークを保持した冶具は
転がり係合機構を介してガイドレールに支持されている
ので、ガイドレールと冶具との搬送方向の相対変位があ
っても直接摩擦係合の場合に比較して粉塵の発生量を極
減化できる。
【0014】しかも、給電手段が搬送方向に延設された
給電レールと冶具側に装着された集電子を摺接して集電
する構成であるから、従来例の場合のように給電レール
を兼用するガイドレールを表面処理槽の左右方向の中心
に配設しなくてもよくなる。つまり、確実な給電を担保
しつつ摺動に伴う粉塵の処理槽内液への混入を防止する
ことができる。
【0015】すなわち、粉塵の発生の抑制化および給電
の確実化を大幅に改善できるので、表面処理品質を大幅
に向上することができる。特に、高実装密度で高品質の
プリント配線基板の生産に大きく貢献することができ
る。
【0016】また、請求項2の発明は、前記給電レール
と前記集電子との摺接により発生した粉塵を回収廃棄す
るための粉塵回収廃棄手段を設けた表面処理装置であ
る。
【0017】かかる発明では、粉塵回収廃棄手段が給電
レールと集電子との摺接により発生した粉塵を回収廃棄
するので、請求項1の発明の場合と同様な作用効果を奏
することができることに加え、さらに処理液中に廻り込
んで混入する虞を一掃できるとともに、給電手段(給電
レールおよび集電子)の構造簡素化および低コスト化を
図りつつレイアウトの自由度を一段と拡大できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0019】(第1の実施形態)本表面処理装置は、図
1〜図4に示す如く、冶具20をガイドレール37に転
がり係合機構90を介して支持させるとともに、給電手
段50が搬送(X)方向に延設された給電レール51
と,冶具20側に装着されかつ給電レール51と摺接し
て集電可能な集電子55とから形成されている。
【0020】本表面処理装置の基本的構成・機能は、搬
送(X)方向に延設されたガイドレール37に支持され
た冶具20(ハンガー29)を介して当該冶具20に保
持されたワークWを搬送可能な搬送手段30と、搬送中
のワークWに当該冶具20を介して給電する給電手段5
0とを有し、表面処理槽10内でワークWを連続搬送か
つ給電しつつ表面処理を施すことができる。
【0021】この発明では、搬送レール(ガイドレール
37)と給電レール51とを兼用しかつ兼用するガイド
レール37を表面処理槽10の幅(左右)方向の中心で
かつX方向に延設されていた従来例の場合に比較して、
ガイドレール37と給電レール51とを別個に設けてい
る。
【0022】そして、これを前提として、第1に、ガイ
ドレール37と冶具20との直接接触・摺動方式を摩擦
抵抗が少なく塵埃の発生を大幅に抑制できる転がり係合
方式に改善する。第2に、給電レール51と集電子55
との摺動摩擦係合により発生する粉塵が表面処理槽内1
0に入らないように給電レール51を表面処理槽10の
外側に配置する。
【0023】また、この実施形態では、転がり係合機構
90を採用しても、搬送手段30から発生する塵埃の絶
無化が至難である機械的事情を考慮して、ガイドレール
37および搬送手段30を表面処理槽10の外側に配設
してある。
【0024】さらに、表面処理槽10の外側に配設され
た給電手段50から発生する塵埃の絶無化が至難である
機械的事情を考慮して、給電手段50から発生した粉塵
(塵埃)を回収かつ外部へ廃棄するための粉塵回収廃棄
手段60を設けている。
【0025】図1〜図3において、表面処理槽10は、
ワークWのX方向に伸びる搬送軌跡(図1で紙面に垂直
方向)を中心に左右方向が対称となるように配設してあ
る。したがって、表面処理槽10がこの実施形態の場合
のように電解処理槽(めっき処理槽)である場合には、
電解処理槽10内の左右両側のいずれも図示しない電極
(アノード)とワークWとの極間距離を正確に保てる。
【0026】搬送手段30は、図1に示すように表面処
理槽10の上部開口部10Uの外側(図で右側)に配設
されている。搬送手段30および関連機器から発生する
粉塵等を含む塵埃が表面処理槽液Q内に混入(侵入)す
ることを防止するためである。
【0027】この搬送手段30は、図4に示すX方向に
延設されたガイドレール37と,ガイドレール37に沿
って一定ストロークだけ往復移動可能な往復移動部材3
2と,この往復移動部材32に一定ピッチで取り付けら
れた複数のアンチバック爪33と,往復移動部材32に
往復移動力を付与するネジ式往復移動機構31とを含
み、複数の冶具20(ワークW)を一定ピッチだけ離隔
させた状態でX方向に間欠搬送することができる。
【0028】アンチバック爪33は、往復移動部材32
のX方向への移動中つまり往動時には係合する冶具20
に往動力を加えて当該冶具20をX方向へ往動させるこ
とができるが、復動時には冶具20に復動力を付与せず
無抵抗として通過する。つまり、一方向送りタクト搬送
機構から形成されている。
【0029】各冶具20は、搬送手段30を表面処理槽
(この実施形態では、電解処理槽…めっき処理槽)10
の横外方に配設しつつ表面処理槽10自体を従来例の場
合と比較して大きく改変しなくてもすむように、図1,
図2に示す構造とされている。
【0030】図1において、冶具20は、水平部21と
垂直部23をL字形状に連結した構造で、基端部21K
でガイドレール37に相対移動可能に支持させ、先端部
23SでワークWを保持することができる。基端部21
Kは起立する係止部21Vを介して間接的にガイドレー
ル37に支持され、先端部23Sは図2に示すハンガー
29を介してワークWを保持する。
【0031】すなわち、各冶具20は、転がり係合機構
90を介してガイドレール37に支持される。冶具20
とガイドレール37との直接接触および摺動による摩擦
軽減に基づき塵埃発生量の極減化を企図するのである。
【0032】この転がり係合機構90は、当該機構の枠
体を兼ねる冶具20の一部である係止部21Vに回転自
在に装着された複数の車輪92を含み、ガイドレール3
7に各冶具20を転がり係合させる役目を持つ。
【0033】車輪92は、冶具20の係止部21Vに装
着された図2に示す複数の上下方向規制車輪92Vと,
図3に示す水平方向規制車輪92Hと,外れ防止車輪9
2Gとから形成されている。
【0034】各上下方向規制車輪92Vは、ガイドレー
ル37の図2に示す上面37Uに係合され冶具20の上
下方向の位置を規制する。また、水平方向規制車輪92
Hは、ガイドレール37の図3に示す側面37Sに係合
され冶具20の水平方向の位置を規制する。
【0035】そして、外れ防止車輪92Gは、ガイドレ
ール37の側面37Sの高さ方向中間に突出して設けた
外れ防止レール37Gにこれを水平方向の両側から挟み
込むように係合されている。したがって、各上下方向規
制車輪92Vおよび水平方向規制車輪92Hの協働のも
とに、冶具20がガイドレール37から外れる心配がな
い。
【0036】カソードであるワークWには、図1に示す
ように、当該冶具20(21,23)を介して給電手段
60から、マイナス電源が供給される。アノードである
槽10内両側の電極は図示省略してある。
【0037】給電手段50は、図1に示す表面処理槽1
0上部で外部側に設けられたX方向に延びる給電レール
51と,外部電源装置(図示省略)と給電レール51と
を接続する給電バー52と,係止部21Vにバネ式接触
圧調整手段56を介して取り付けられた集電子55およ
びリード線59とからなる。
【0038】この給電手段50も表面処理槽10の外側
に配設されているので、各集電子55と給電レール51
との摺動(直接接触)による粉塵(塵埃)が生じても表
面処理槽10内には侵入し難いわけである。
【0039】しかし、更なる慎重を期して給電部(5
1,55)を内包するチャンバー61と下向き排気管6
2を含み、発生した粉塵を例えば下方のピット内に回収
しつつ外部に排出・廃棄する粉塵回収廃棄手段60を設
けてある。
【0040】かかる構成の第1の実施形態では、ワーク
Wを保持した冶具20は転がり係合機構90を介してガ
イドレール37に支持されているので、ガイドレール3
7と冶具20とのX方向の相対変位があっても、直接摩
擦係合の場合に比較して、粉塵の発生量を極減化でき
る。
【0041】しかも、給電手段50がX方向に延設され
た給電レール51と冶具20側に装着された集電子55
とを摺接して集電する構成であるから、従来例の場合の
ように給電レール51を兼用するガイドレール37を表
面処理槽10の左右方向の中心に配設しなくてもよくな
る。つまり、確実な給電を担保しつつ摺動に伴う粉塵の
処理槽内液Qへの混入を防止することができる。
【0042】すなわち、搬送手段30からの粉塵の発生
の抑制化および給電手段50による給電の確実化を大幅
に改善できるので、表面処理品質を大幅に向上すること
ができる。特に、高実装密度で高品質のプリント配線基
板(ワーク)の生産に大きく貢献することができる。
【0043】また、粉塵回収廃棄手段60は、給電レー
ル51と集電子55との摺接により発生した粉塵を回収
廃棄するので、処理液Q中に廻り込んで混入する虞を一
掃できるとともに、給電手段60(給電レール51およ
び集電子55)の構造簡素化および低コスト化を図りつ
つレイアウトの自由度を一段と拡大できる。
【0044】(第2の実施形態)この第2の実施形態
は、図5,図6に示す如く、粉塵回収廃棄手段60の排
気管62を横向きとするとともに排気ダクト63を接続
して粉塵を吸引しつつフィルタ(図示省略)へ導いて一
段と確実な回収・破棄を行えるように形成してある。
【0045】その他の構成・機能は、第1の実施形態の
場合と同様である。
【0046】しかして、この第2の実施形態によれば、
第1の実施形態の場合に比較して給電手段50から発生
した粉塵を一段と確実に回収・廃棄できるから、表面処
理槽10内への侵入を完璧に防止できる。
【0047】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、冶具をガイド
レールに転がり係合機構を介して支持させるとともに、
給電手段が搬送方向に延設された給電レールと冶具側に
装着されかつ給電レールと摺接して集電可能な集電子と
を含み形成された表面処理装置であるから、ガイドレー
ルと冶具との搬送方向の相対変位があっても直接摩擦係
合の場合に比較して粉塵の発生量を極減化できる。ま
た、従来例の場合に比較して給電レールを兼用するガイ
ドレールを表面処理槽の左右方向の中心に配設しなくて
もよくなる。つまり、確実な給電を担保しつつ摺動に伴
う粉塵の処理槽内液への混入を防止することができる。
よって、粉塵の発生の抑制化および給電の確実化を大幅
に改善できるので、表面処理品質を大幅に向上すること
ができる。特に、高実装密度で高品質のプリント配線基
板の生産に大きく貢献することができる。
【0048】また、請求項2の発明によれば、給電レー
ルと集電子との摺接により発生した粉塵を回収廃棄する
ための粉塵回収廃棄手段を設けてあるので、請求項1の
発明の場合と同様な効果を奏することができることに加
え、さらに処理液中に廻り込んで混入する虞を一掃でき
るとともに、給電手段(給電レールおよび集電子)の構
造簡素化および低コスト化を図りつつレイアウトの自由
度を一段と拡大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る全体的構成を説
明するための正面図である。
【図2】同じく、側面図である。
【図3】同じく、転がり係合機構を説明するための正面
図である。
【図4】同じく、搬送手段を説明するための側面図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る給電手段および
粉塵回収破棄手段を説明するための正面図である。
【図6】同じく、拡大図である。
【図7】従来例を説明するための図である。
【符号の説明】 10 表面処理槽(電解処理槽) 10U 上部開口部 20 冶具 21 水平部 23 垂直部 30 搬送手段 31 ネジ式往復移動機構 37 ガイドレール 50 給電手段 51 給電レール 55 集電子 60 粉塵回収廃棄手段 61 チャンバー 62 排気管 63 排気ダクト 90 転がり係合機構 92V 上下方向規制車輪 92G 外れ防止車輪 92H 水平方向規制車輪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送方向に延設されたガイドレールに支
    持された冶具を介して当該冶具に保持されたワークを搬
    送可能な搬送手段と、搬送中のワークに当該冶具を介し
    て給電する給電手段とを有し、表面処理槽内でワークを
    連続搬送かつ給電しつつワークに表面処理を施す表面処
    理装置において、 前記冶具を前記ガイドレールに転がり係合機構を介して
    支持させるとともに、前記給電手段が搬送方向に延設さ
    れた給電レールと前記冶具側に装着されかつ給電レール
    と摺接して集電可能な集電子とを含み形成されている、
    表面処理装置。
  2. 【請求項2】 前記給電レールと前記集電子との摺接に
    より発生した粉塵を回収廃棄するための粉塵回収廃棄手
    段を設けた、請求項1記載の表面処理装置。
JP2001198072A 2001-06-29 2001-06-29 表面処理装置 Expired - Fee Related JP3591721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198072A JP3591721B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198072A JP3591721B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 表面処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003013296A true JP2003013296A (ja) 2003-01-15
JP3591721B2 JP3591721B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=19035577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198072A Expired - Fee Related JP3591721B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3591721B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865686B1 (ko) 2007-03-15 2008-10-30 (주)포인텍 급전부를 갖는 표면처리장치
JP2009293064A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 C Uyemura & Co Ltd めっき処理用ワーク保持治具及びワーク搬送装置
CN102851722A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 Almexpe株式会社 表面处理装置及工件保持夹具
JP2013091817A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Kyocer Slc Technologies Corp 電解めっき装置
CN103774200A (zh) * 2010-08-25 2014-05-07 Almexpe株式会社 表面处理装置
JP2014198909A (ja) * 2014-06-27 2014-10-23 アルメックスPe株式会社 表面処理装置及びワーク保持治具
US20150033505A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Hsin-Chi Iou Continuous panel frame
CN105442027A (zh) * 2010-09-17 2016-03-30 Almexpe株式会社 表面处理装置
CN109804108A (zh) * 2016-09-29 2019-05-24 Almex Pe 株式会社 工件保持夹具和表面处理装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865686B1 (ko) 2007-03-15 2008-10-30 (주)포인텍 급전부를 갖는 표면처리장치
JP2009293064A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 C Uyemura & Co Ltd めっき処理用ワーク保持治具及びワーク搬送装置
CN103774200A (zh) * 2010-08-25 2014-05-07 Almexpe株式会社 表面处理装置
CN103774200B (zh) * 2010-08-25 2016-08-17 Almexpe株式会社 表面处理装置
CN105442027A (zh) * 2010-09-17 2016-03-30 Almexpe株式会社 表面处理装置
CN102851722A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 Almexpe株式会社 表面处理装置及工件保持夹具
US10487414B2 (en) 2011-06-30 2019-11-26 Almex Pe Inc. Surface treatment system and workpiece-holding jig
CN104532331A (zh) * 2011-06-30 2015-04-22 Almexpe株式会社 表面处理装置及工件保持夹具
US9346632B2 (en) 2011-06-30 2016-05-24 Almex Pe Inc. Surface treatment system and workpiece-holding jig
JP2013091817A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Kyocer Slc Technologies Corp 電解めっき装置
US9200479B2 (en) * 2013-08-01 2015-12-01 Hsin-Chi Iou Continuous panel frame with hanging arm
US20150033505A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Hsin-Chi Iou Continuous panel frame
JP2014198909A (ja) * 2014-06-27 2014-10-23 アルメックスPe株式会社 表面処理装置及びワーク保持治具
CN109804108A (zh) * 2016-09-29 2019-05-24 Almex Pe 株式会社 工件保持夹具和表面处理装置
CN109804108B (zh) * 2016-09-29 2021-07-23 Almex Pe 株式会社 工件保持夹具和表面处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3591721B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003013296A (ja) 表面処理装置
JP3753953B2 (ja) 電気めっき装置
US10682762B2 (en) Moving body
JP5613499B2 (ja) 表面処理装置
JP2003013293A (ja) 表面処理装置
JP5753751B2 (ja) 埃除去装置
JP2540673B2 (ja) トレイおよび電子部品の供給装置
US20050076837A1 (en) Conveyorized horizontal processing line and method of wet-processing a workpiece
CN112166659B (zh) 废带输送装置及元件安装系统
JP6404813B2 (ja) テープフィーダ
JP2009119502A (ja) レーザ加工機のドロス回収装置
JP2018032279A (ja) 移動体
JP4126762B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2004332019A (ja) 化学処理装置
KR20090056759A (ko) 도금 장치에 있어서의 급전 방법 및 그 급전 장치
KR200341667Y1 (ko) 표면처리장치
JP6737527B2 (ja) 表面処理装置
KR200341666Y1 (ko) 표면처리장치
CN209698249U (zh) 全自动配件点焊设备
JP2008130900A (ja) 電子部品実装機
JP2006080158A (ja) 表面実装装置
JP7309974B2 (ja) コンベア装置
JP3288680B2 (ja) 電気メッキ処理装置の製品ガイド機構
CN214978437U (zh) 一种高效螺钉自动对焊机
KR20200014262A (ko) 표면처리장치 및 반송 지그

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees