JP2003012257A - エレベータの出入口装置 - Google Patents
エレベータの出入口装置Info
- Publication number
- JP2003012257A JP2003012257A JP2001194944A JP2001194944A JP2003012257A JP 2003012257 A JP2003012257 A JP 2003012257A JP 2001194944 A JP2001194944 A JP 2001194944A JP 2001194944 A JP2001194944 A JP 2001194944A JP 2003012257 A JP2003012257 A JP 2003012257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- landing door
- hanger
- door
- elevator
- entrance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 エレベータ出入口に圧縮方向の力が発生して
も乗場戸に変形を生じさせることのないエレベータの出
入口装置を提供。 【解決手段】 左右に開閉する乗場戸1と、この乗場戸
1の上端に設けられたハンガー4と、このハンガー4に
回転自在に取付けられたハンガーローラー6と、このハ
ンガーローラー6を案内するドアーレール7と、前記乗
場戸1下部に設けられこの乗場戸1を案内する敷居9と
からなるエレベータの出入口装置において、前記ハンガ
ー4と前記敷居9間に、前記乗場戸1の圧縮方向の変位
を吸収する変位吸収手段(2,3,5)を設けた。
も乗場戸に変形を生じさせることのないエレベータの出
入口装置を提供。 【解決手段】 左右に開閉する乗場戸1と、この乗場戸
1の上端に設けられたハンガー4と、このハンガー4に
回転自在に取付けられたハンガーローラー6と、このハ
ンガーローラー6を案内するドアーレール7と、前記乗
場戸1下部に設けられこの乗場戸1を案内する敷居9と
からなるエレベータの出入口装置において、前記ハンガ
ー4と前記敷居9間に、前記乗場戸1の圧縮方向の変位
を吸収する変位吸収手段(2,3,5)を設けた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータの出入
口装置に関する。
口装置に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、エレベータの出入口装置は、左右
に開閉する乗場戸と、この乗場戸の上端に設けられたハ
ンガーと、このハンガーに回転自在に取付けられたハン
ガーローラーと、このハンガーローラーを案内するドア
ーレールと、前記乗場戸下部に設けられこの乗場戸を案
内する敷居とから構成されている。
に開閉する乗場戸と、この乗場戸の上端に設けられたハ
ンガーと、このハンガーに回転自在に取付けられたハン
ガーローラーと、このハンガーローラーを案内するドア
ーレールと、前記乗場戸下部に設けられこの乗場戸を案
内する敷居とから構成されている。
【0003】これに関連するものとして、特開平6―2
98477号公報記載の発明を挙げることができる。
98477号公報記載の発明を挙げることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものにおい
ては、ハンガーと乗場戸、乗場戸と敷居とはボルト等に
よって固定されているため、万一地震等が発生してエレ
ベータ出入口に圧縮方向の力が作用した場合、乗場戸に
変形が生じ、乗場戸の開閉に支障をきたすという問題が
あった。
ては、ハンガーと乗場戸、乗場戸と敷居とはボルト等に
よって固定されているため、万一地震等が発生してエレ
ベータ出入口に圧縮方向の力が作用した場合、乗場戸に
変形が生じ、乗場戸の開閉に支障をきたすという問題が
あった。
【0005】本発明の目的は、エレベータ出入口に圧縮
方向の力が発生しても乗場戸に変形を生じさせることの
ないエレベータの出入口装置を提供するにある。
方向の力が発生しても乗場戸に変形を生じさせることの
ないエレベータの出入口装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1では、
エレベータの出入口に設けられた左右に開閉する乗場戸
と、この乗場戸の上端に設けられたハンガーと、このハ
ンガーに回転自在に取付けられたハンガーローラーと、
このハンガーローラーを案内するドアーレールと、前記
乗場戸下部に設けられこの乗場戸を案内する敷居とから
なるエレベータの出入口装置において、前記ハンガーと
前記敷居間に、前記乗場戸の圧縮方向の変位を吸収する
変位吸収手段を設けた構成とした。
エレベータの出入口に設けられた左右に開閉する乗場戸
と、この乗場戸の上端に設けられたハンガーと、このハ
ンガーに回転自在に取付けられたハンガーローラーと、
このハンガーローラーを案内するドアーレールと、前記
乗場戸下部に設けられこの乗場戸を案内する敷居とから
なるエレベータの出入口装置において、前記ハンガーと
前記敷居間に、前記乗場戸の圧縮方向の変位を吸収する
変位吸収手段を設けた構成とした。
【0007】これにより、万一出入口に圧縮方向の力が
作用しても変位吸収手段により吸収するため乗場戸に変
位を生じることはない。
作用しても変位吸収手段により吸収するため乗場戸に変
位を生じることはない。
【0008】また、請求項2では、エレベータの出入口
に設けられた左右に開閉する乗場戸と、この乗場戸の上
端に設けられたハンガーと、このハンガーに回転自在に
取付けられたハンガーローラーと、このハンガーローラ
ーを案内するドアーレールと、前記乗場戸下部に設けら
れこの乗場戸を案内する敷居とからなるエレベータの出
入口装置において、前記ハンガーと前記乗場戸との間
に、この乗場戸にかかる圧縮方向の変位を吸収する変位
吸収手段を備えた構成とした。
に設けられた左右に開閉する乗場戸と、この乗場戸の上
端に設けられたハンガーと、このハンガーに回転自在に
取付けられたハンガーローラーと、このハンガーローラ
ーを案内するドアーレールと、前記乗場戸下部に設けら
れこの乗場戸を案内する敷居とからなるエレベータの出
入口装置において、前記ハンガーと前記乗場戸との間
に、この乗場戸にかかる圧縮方向の変位を吸収する変位
吸収手段を備えた構成とした。
【0009】これにより、万一出入口に圧縮方向の力が
作用しても、ハンガーと乗場戸間に設けた変位吸収手段
により吸収するため、乗場戸に変位を生じることはな
い。
作用しても、ハンガーと乗場戸間に設けた変位吸収手段
により吸収するため、乗場戸に変位を生じることはな
い。
【0010】また、請求項5として、エレベータの出入
口に設けられた左右に開閉する乗場戸と、この乗場戸の
上端に設けられたハンガーと、このハンガーに回転自在
に取付けられたハンガーローラーと、このハンガーロー
ラーを案内するドアーレールと、前記乗場戸下部に設け
られこの乗場戸を案内する敷居とからなるエレベータの
出入口装置において、前記乗場戸下部と敷居間に、この
乗場戸の圧縮方向の変位を吸収する変位吸収手段を備え
た構成とした。
口に設けられた左右に開閉する乗場戸と、この乗場戸の
上端に設けられたハンガーと、このハンガーに回転自在
に取付けられたハンガーローラーと、このハンガーロー
ラーを案内するドアーレールと、前記乗場戸下部に設け
られこの乗場戸を案内する敷居とからなるエレベータの
出入口装置において、前記乗場戸下部と敷居間に、この
乗場戸の圧縮方向の変位を吸収する変位吸収手段を備え
た構成とした。
【0011】これにより、万一出入口に圧縮方向の力が
作用しても、乗場戸下部と敷居間に設けた変位吸収手段
により吸収するため、乗場戸に変位を生じることはな
い。
作用しても、乗場戸下部と敷居間に設けた変位吸収手段
により吸収するため、乗場戸に変位を生じることはな
い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータの出入
口装置の実施の態様を図に基づいて説明する。
口装置の実施の態様を図に基づいて説明する。
【0013】図1は本発明の一実施態様になるエレベー
タの出入口装置の正面図、図2は図1の側面図、図3は
本発明の他の実施態様になる側面図、図4は更に他の実
施態様を示す乗場戸上部の正面図、図5は更に他の実施
態様を示す乗場戸下部の側面図である。
タの出入口装置の正面図、図2は図1の側面図、図3は
本発明の他の実施態様になる側面図、図4は更に他の実
施態様を示す乗場戸上部の正面図、図5は更に他の実施
態様を示す乗場戸下部の側面図である。
【0014】図1,図2において、1はエレベータの出
入口に設けられた左右に開閉する乗場戸、2は前記乗場
戸1の上端に設けられたU字状の変位吸収ブラケット
で、この変位吸収ブラケット2には長穴3が設けられて
いる。4はハンガーで、このハンガー4の左右側面が前
記変位吸収ブラケット2に係合するように設けられ、前
記長穴3を介してボルト5により上下可能なように取付け
られている。6は前記ハンガー4に回転自在に設けられた
ハンガーローラーで、このハンガーローラ6はドアーレ
ール7に案内されるようになっている。8は前記乗場戸
1の下部に設けられたドアシューで、このドアシュー8
は敷居9によって案内されるようになっている。10は
ポケットケースである。
入口に設けられた左右に開閉する乗場戸、2は前記乗場
戸1の上端に設けられたU字状の変位吸収ブラケット
で、この変位吸収ブラケット2には長穴3が設けられて
いる。4はハンガーで、このハンガー4の左右側面が前
記変位吸収ブラケット2に係合するように設けられ、前
記長穴3を介してボルト5により上下可能なように取付け
られている。6は前記ハンガー4に回転自在に設けられた
ハンガーローラーで、このハンガーローラ6はドアーレ
ール7に案内されるようになっている。8は前記乗場戸
1の下部に設けられたドアシューで、このドアシュー8
は敷居9によって案内されるようになっている。10は
ポケットケースである。
【0015】今、地震が発生して乗場戸1に圧縮方向の
変位が生じても、乗場戸1は長穴3によりハンガー4に対
して上下に移動する。したがって、乗場戸1にかかる変
位は吸収され、乗場戸1を変形させたり、破壊すること
はない。
変位が生じても、乗場戸1は長穴3によりハンガー4に対
して上下に移動する。したがって、乗場戸1にかかる変
位は吸収され、乗場戸1を変形させたり、破壊すること
はない。
【0016】なお、この時の長穴3による乗場戸1の移
動量G1は、ドアシュー8と敷居9の間隙G2より大きい
か等しくなるように設定されている。
動量G1は、ドアシュー8と敷居9の間隙G2より大きい
か等しくなるように設定されている。
【0017】図3において、図1と同一符号は同一物を
示している。図3においては、ドアシュー8が下部ブラ
ケット11に取付けられており、この下部ブラケット1
1は、長穴12を介してボルト13により上下動できる
ように取付けられている。なお、この場合、ハンガー4
は乗場戸1の上端に固定されている。
示している。図3においては、ドアシュー8が下部ブラ
ケット11に取付けられており、この下部ブラケット1
1は、長穴12を介してボルト13により上下動できる
ように取付けられている。なお、この場合、ハンガー4
は乗場戸1の上端に固定されている。
【0018】今、地震が発生して乗場戸1に圧縮方向の
変位が生じても、下部ブラケット11が乗場戸1に対し
て長穴12により上下に移動する。したがって、乗場戸
1にかかる変位は吸収され乗場戸1を変形させたり、破
壊することはない。
変位が生じても、下部ブラケット11が乗場戸1に対し
て長穴12により上下に移動する。したがって、乗場戸
1にかかる変位は吸収され乗場戸1を変形させたり、破
壊することはない。
【0019】なお、この時の乗場戸1とブラケット11
との移動量L1は、ブラケット11の下端と敷居9上面
までの間隙L2より大きいか等しく設定されている。
との移動量L1は、ブラケット11の下端と敷居9上面
までの間隙L2より大きいか等しく設定されている。
【0020】図4は図1の実施形態において、変位吸収
ブラケット2とハンガーとハンガー4との間に、変位吸
収ブラケット2を押し戻す働きをなすばね等からなる弾
性体14を設けたものである。このように弾性体14を
設けることによって、変位吸収ブラケット2とハンガー
4との上下動作をスムーズなものとすることができる。
ブラケット2とハンガーとハンガー4との間に、変位吸
収ブラケット2を押し戻す働きをなすばね等からなる弾
性体14を設けたものである。このように弾性体14を
設けることによって、変位吸収ブラケット2とハンガー
4との上下動作をスムーズなものとすることができる。
【0021】図5は図3の実施形態において、下部プレ
ート11と乗場戸1との間に、下部プレート11を押し
戻す働きをなすばね等からなる弾性体15を設けたもの
である。このように弾性体15を設けることによって、
下部プレート11と乗場戸1との上下動作をスムーズな
ものとすることができる。
ート11と乗場戸1との間に、下部プレート11を押し
戻す働きをなすばね等からなる弾性体15を設けたもの
である。このように弾性体15を設けることによって、
下部プレート11と乗場戸1との上下動作をスムーズな
ものとすることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、万一出入口に圧縮方向
の力が作用しても、変位吸収手段により吸収するため乗
場戸に変位を生じることはない。
の力が作用しても、変位吸収手段により吸収するため乗
場戸に変位を生じることはない。
【図1】本発明の一実施態様になるエレベータの出入口
装置の正面図である。
装置の正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】本発明の他の実施態様になる側面図である。
【図4】更に他の実施態様を示す乗場戸上部の正面図で
ある。
ある。
【図5】更に他の実施態様を示す乗場戸下部の側面図で
ある。
ある。
1 乗場戸
2 変位吸収ブラケット2
3、12 長穴
4 ハンガー
5、13 ボルト
6 ハンガーローラ
7 ドアーレール
8 ドアシュー
9 敷居
11 下部ブラケット
14,15 弾性体
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 戸羽 貴弥
茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会
社日立製作所ビルシステムグループ内
(72)発明者 坂井 満
茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会
社日立製作所ビルシステムグループ内
Fターム(参考) 3F307 AA02 CA18 CA21 CD02 CD08
Claims (7)
- 【請求項1】 エレベータの出入口に設けられた左右に
開閉する乗場戸と、この乗場戸の上端に設けられたハン
ガーと、このハンガーに回転自在に取付けられたハンガ
ーローラーと、このハンガーローラーを案内するドアー
レールと、前記乗場戸下部に設けられこの乗場戸を案内
する敷居とからなるエレベータの出入口装置において、 前記ハンガーと前記敷居間に、前記乗場戸の圧縮方向の
変位を吸収する変位吸収手段を設けたことを特徴とする
エレベータの出入口装置。 - 【請求項2】 エレベータの出入口に設けられた左右に
開閉する乗場戸と、この乗場戸の上端に設けられたハン
ガーと、このハンガーに回転自在に取付けられたハンガ
ーローラーと、このハンガーローラーを案内するドアー
レールと、前記乗場戸下部に設けられこの乗場戸を案内
する敷居とからなるエレベータの出入口装置において、 前記ハンガーと前記乗場戸との間に、この乗場戸にかか
る圧縮方向の変位を吸収する変位吸収手段を備えたこと
を特徴とするエレベータの出入口装置。 - 【請求項3】 前記ハンガーの下方に、前記乗場戸を自
重で吊持ちさせ、かつこの乗場戸を上下方向へ移動でき
る構成とし、この乗場戸の移動により乗場戸にかかる変
位を吸収できるようにしたことを特徴とする請求項2記
載のエレベータの出入口装置。 - 【請求項4】 前記ハンガーと乗場戸間に、乗場戸が変
位した時元の位置へと戻す弾性体を設けたことを特徴と
する請求項3記載のエレベータの出入口装置。 - 【請求項5】 エレベータの出入口に設けられた左右に
開閉する乗場戸と、この乗場戸の上端に設けられたハン
ガーと、このハンガーに回転自在に取付けられたハンガ
ーローラーと、このハンガーローラーを案内するドアー
レールと、前記乗場戸下部に設けられこの乗場戸を案内
する敷居とからなるエレベータの出入口装置において、 前記乗場戸下部と敷居間に、この乗場戸の圧縮方向の変
位を吸収する変位吸収手段を備えたことを特徴とするエ
レベータの出入口装置。 - 【請求項6】 乗場戸下部に、上下に移動するように下
部プレートを設け、この下部プレートの移動により乗場
戸にかかる圧縮方向の変位を吸収するようにしたことを
特徴とする請求項5記載のエレベータの出入口装置。 - 【請求項7】 前記乗場戸と下部プレート間に、この下
部プレートが上方向に移動した時元の位置に戻す弾性体
を備えたことを特徴とする請求項6記載のエレベータの
出入口装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001194944A JP2003012257A (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | エレベータの出入口装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001194944A JP2003012257A (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | エレベータの出入口装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003012257A true JP2003012257A (ja) | 2003-01-15 |
Family
ID=19032995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001194944A Pending JP2003012257A (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | エレベータの出入口装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003012257A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103145023A (zh) * | 2011-12-06 | 2013-06-12 | 株式会社日立制作所 | 出入口装置 |
-
2001
- 2001-06-27 JP JP2001194944A patent/JP2003012257A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103145023A (zh) * | 2011-12-06 | 2013-06-12 | 株式会社日立制作所 | 出入口装置 |
JP2013119437A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Hitachi Ltd | 出入口装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8689945B2 (en) | Device for preventing travel of an elevator with its doors open | |
CA2554895C (en) | Resilient retention system for a door panel | |
JP4299573B2 (ja) | エレベータの扉装置 | |
KR100931271B1 (ko) | 엘리베이터 승강장 도어의 이탈방지용 장치, 이탈방지장치가 설치된 도어 실 및 이탈방지장치가 설치된 승강장 도어 | |
JP2017001853A (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP2003012257A (ja) | エレベータの出入口装置 | |
JPWO2004106213A1 (ja) | エレベータのドア装置 | |
CN113799802B (zh) | 一种大开度轨道交通站台门 | |
US20140158470A1 (en) | Device for preventing travel of an elevator with its doors open | |
JP2008100799A (ja) | エレベータの戸装置 | |
JP2729181B2 (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP5953650B2 (ja) | 戸閉力増強装置を備えた扉装置 | |
JP2009155792A (ja) | 走行ガイド装置およびそれを備えた引き戸 | |
JP2008037627A (ja) | エレベータの戸案内装置 | |
JP4090056B2 (ja) | スライド扉装置 | |
JP4693233B2 (ja) | エレベーターの両引き戸装置 | |
JPH0213669Y2 (ja) | ||
JPH1171081A (ja) | エレベータの出入口 | |
JP2005075594A (ja) | エレベータ出入り口装置 | |
JP4424131B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP2904617B2 (ja) | 引戸構造 | |
JPH11287065A (ja) | 引戸の跳ね返り防止装置 | |
JP4606609B2 (ja) | エレベーター出入口装置 | |
JPH1144157A (ja) | 連動引き戸装置 | |
JP2007099452A (ja) | エレベータのドア装置 |