JP2003011769A - ハイブリッドインフレータ - Google Patents

ハイブリッドインフレータ

Info

Publication number
JP2003011769A
JP2003011769A JP2001199196A JP2001199196A JP2003011769A JP 2003011769 A JP2003011769 A JP 2003011769A JP 2001199196 A JP2001199196 A JP 2001199196A JP 2001199196 A JP2001199196 A JP 2001199196A JP 2003011769 A JP2003011769 A JP 2003011769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hybrid inflator
chamber
inflator
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001199196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4708606B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Katsuta
信行 勝田
Naoki Matsuda
直樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001199196A priority Critical patent/JP4708606B2/ja
Priority to DE60207081T priority patent/DE60207081T2/de
Priority to US10/183,506 priority patent/US20030057689A1/en
Priority to EP02741366A priority patent/EP1405775B1/en
Priority to PCT/JP2002/006603 priority patent/WO2003002382A1/ja
Publication of JP2003011769A publication Critical patent/JP2003011769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708606B2 publication Critical patent/JP4708606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R21/272Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas with means for increasing the pressure of the gas just before or during liberation, e.g. hybrid inflators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R2021/2685Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas comprising a plurality of pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より軽量化されたハイブリッドインフレータ
の提供。 【解決手段】 インフレータハウジング101が仕切り板1
02で2分割されて、第1室110と第2室150とが形成さ
れ、各々に第1ガス発生室112、第2ガス発生室152が設
けられている。仕切り板102には、ガス排出孔103と、第
1室110と第2室150とを繋ぐガス通路104が設けられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアバッグを確実
にかつ迅速に膨張させることができるハイブリッドイン
フレータ及びそれを用いたエアバッグシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自動車
両の膨張式安全システム用のインフレータの発展に伴
い、加圧ガスと固形ガス発生剤とを併用するハイブリッ
ドインフレータが注目されている。ハイブリッドインフ
レータにおいて、主たる設計要件はエアバッグが効果的
に作動するように所定の時間で所定の量だけ膨張させね
ばならないことであり、従来その構造について種々の提
案がなされている。
【0003】例えば、特開平8−282427号公報に
開示されたハイブリッドインフレータは、ガス発生室が
1つのものであり、ハウジングの一端部から加圧ガスを
排出する構造であるため、エアバッグのモジュールケー
スと組み合わせたとき、加圧ガスを均等に排出させるた
めの整流板が必要となる。
【0004】また、米国特許5,709,406号は、
ガス発生室が2つのものであるが、2つのガス発生室は
隔壁で完全に分離されている。このため、2つのガス発
生室に別々に加圧ガスを充填しなければならないほか、
加圧ガスは、各室ごとに別々の流出経路を通ってガス排
出口から排出されるため、各流出経路ごとに設けられた
破裂板を破壊して加圧ガスを排出しなければならない。
【0005】更に、ハイブリッドインフレータは自動車
両を対象とするため、自動車両の重量に影響を及ぼすイ
ンフレータの重量及び寸法が重要な設計要件となり、ハ
イブリッドインフレータとしての機能を維持したまま、
部品の軽量化や部品点数の削減等が求められている。
【0006】本発明の課題は、インフレータの機能を損
なうことなく、インフレータの軽量化ができ、しかも製
造工程も簡略化できるハイブリッドインフレータ及びそ
れを用いたエアバッグシステムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題の解
決手段として、インフレータハウジングと、インフレー
タハウジング内に収容されたガス発生剤を備えたガス発
生室と、ガス発生室に接続された点火手段を備えた点火
手段室とを有する、エアバッグを備えた車両の膨張式安
全システム用のハイブリッドインフレータであって、イ
ンフレータハウジングが、軸方向に直列に配置されるよ
うに仕切り板で仕切られた2つの空間を有し、2つの空
間の両方又は一方にガス発生室と点火手段収容室が配置
され、更に点火手段収容室を除く空間部分に加圧媒質が
充填されており、前記仕切り板に、前記2つの空間を繋
ぐ1又は複数のガス通路と、加圧媒質の流出経路に繋が
る1又は複数のガス排出孔が設けられており、ガス排出
孔が、前記流出経路の所望部位を閉塞する破裂板を介し
て、時間的に最初に作動できる点火手段を有している一
方の空間のみ、又は点火手段が配置された一方の空間の
みと連通されているハイブリッドインフレータを提供す
る。
【0008】本発明のハイブリッドインフレータは、2
つの空間のそれぞれにガス発生剤を備えたガス発生室
と、前記ガス発生剤を着火燃焼させる点火手段を備えた
点火手段収容室が配置されたもの(デュアル型)と、2
つの空間の一方のみにガス発生剤を備えたガス発生室
と、前記ガス発生剤を着火燃焼させる点火手段を備えた
点火手段収容室が配置されたもの(シングル型)のいず
れの構造にすることもできる。
【0009】デュアル型の場合は、それぞの点火手段
を、時間差をおいて又は同時に作動させることで、それ
ぞれの空間のガス発生剤を、時間差をおいて又は同時に
着火燃焼させることができる。なお、上記発明におい
て、「時間的に最初に作動できる点火手段」とは、時間
差又は同時の作動状態に拘わらず、構造上、最初に作動
できる点火手段の意味である。以下、デュアル型で時間
差をおいて着火燃焼させる場合において、最初に燃焼す
るガス発生剤を含んでいる空間、ガス発生室、点火手段
収容室を、それぞれ第1室、第1ガス発生室、第1点火
手段収容室と称し、同様にして他方を第2室、第2ガス
発生室、第2点火手段収容室と称する。また、シングル
型の場合は、一方の空間にのみガス発生室、点火手段収
容室が配置されているものであるため、それぞれ第1
室、第1ガス発生室、第1点火手段収容室と称し、第2
室と称する。
【0010】上記のとおり、インフレータハウジングが
仕切り板で仕切られて第1及び第2室に分離された構造
にすることで、インフレータハウジングの軸方向の長さ
は長くなるが、直径(又は幅)が小さくなって耐圧性能
が向上されるため、インフレータハウジングの肉厚を薄
くでき、その分だけ軽量化ができる。
【0011】上記のとおり、仕切り板に第1及び第2室
を繋ぐガス通路を設けることで、一方の空間に加圧媒質
を充填するだけで、他方の空間にも加圧媒質を充填する
ことができるので、製造工程を簡略化できる。更に、第
1室と第2室とは、ガス通路のみで連通されているの
で、第1室内におけるガス発生剤の燃焼熱は、第2室内
のガス発生剤に伝わり難くなり、誤作動が防止できる。
【0012】上記のとおり、ガス排出孔が、前記流出経
路の所望部位を閉塞する破裂板を介して、時間的に最初
に作動できる点火手段を有している一方の空間(デュア
ル型)、又は点火手段が配置された一方の空間(シング
ル型)のみと連通されている、即ち上記したとおり第1
室のみをガス排出孔と連通することで、加圧媒質の流出
経路に設ける破裂板は1つで済むことになり、その分だ
け軽量化ができる。更に、1つの破裂板を破壊すればよ
いため、2つの破裂板を破壊する場合に比べて、破裂板
を破壊する確実性が高められる。
【0013】また、デュアル型の場合は、第2室で発生
した燃焼ガスを含む高温ガス(混合ガス)は、仕切り板
に設けられたガス通路から第1室に流入した後、ガス排
出孔から排出されることになるので、第2室から直接排
出された場合に比べて冷却されることになるほか、この
冷却によりミストの固化が促進される。なお、「ミス
ト」は、ガス発生剤の燃焼によって発生するガス発生剤
中の固形成分(例えば、金属成分)である。
【0014】本発明は、上記課題の他の解決手段とし
て、インフレータハウジングと、インフレータハウジン
グ内に収容されたガス発生剤を備えたガス発生室と、ガ
ス発生室に接続された点火手段を備えた点火手段室とを
有する、エアバッグを備えた車両の膨張式安全システム
用のハイブリッドインフレータであって、インフレータ
ハウジングが、軸方向に直列に配置されるように2又は
3以上の仕切り板で仕切られた3又は4以上の空間を有
し、1以上の空間にガス発生室と点火手段収容室が配置
され、更に点火手段収容室を除く空間部分に加圧媒質が
充填されており、前記2又は3以上の仕切り板に、前記
3又は4以上の隣接する空間を繋ぐ1又は複数のガス通
路が設けられ、前記2又は3以上の仕切り板の内の少な
くとも1つに加圧媒質の流出経路に繋がる1又は複数の
ガス排出孔が設けられており、ガス排出孔が、前記流出
経路の所望部位を閉塞する破裂板を介して、時間的に最
初に作動できる点火手段を有している空間のみ、又は点
火手段が配置された空間のみと連通されているハイブリ
ッドインフレータを提供する。
【0015】このように仕切り板により3又は4以上の
空間に仕切ることで、ガスの噴出量をより細かく制御す
ることができるようになる。
【0016】本発明のハイブリッドインフレータは、更
に仕切り板が、インフレータハウジングの軸方向の中央
又はその近傍に設けられている構造にすることができ
る。
【0017】このように仕切り板を中央又はその近傍に
設けることで、エアバッグのモジュールケース内に整流
板を配置する必要がなくなるので、エアバッグシステム
全体として軽量化ができる。ここで整流板とは、モジュ
ールケース内に収容されたハイブリッドインフレータと
エアバッグとの間を仕切るようにして配置されるもの
で、幅の異なる複数のスリットを持った板であり、ハイ
ブリッドインフレータから噴出されるガスが均等にエア
バッグ内に流入されるように作用するものである。
【0018】更に、上記のとおり、仕切り板を中央又は
その近傍に設けることで、モジュールの取付方向に拘わ
らず、常に中央部分からガスを噴出することができるの
で、所謂右ハンドル車及び左ハンドル車用のエアバッグ
システム用モジュールを共通の仕様にすることができ
る。
【0019】本発明のハイブリッドインフレータは、ガ
ス排出孔が仕切り板の半径方向に設けられ、連通孔が仕
切り板の厚み方向に設けられており、それらが交わって
いない構造にすることができる。
【0020】本発明のハイブリッドインフレータは、ガ
ス排出孔が、仕切り板の周面の全部又は一部に1又は複
数個設けられている構造にすることができるほか、ガス
排出孔が、仕切り板の周面の半分以下に複数個設けられ
ている構造にすることもできる。
【0021】ガス排出孔は、複数個のものを、等間隔又
は異なる間隔で設けることができるが、上記のとおり、
ガス排出孔を1個にした場合には、運送時等の安全性を
考慮して、ガスを分散して噴出できるようなアダプター
をガス排出孔に取り付けることが望ましい。ガス排出孔
が1つであると、誤作動によりガス噴出されたとき、ハ
イブリッドインフレータがロケット状態で飛び出す恐れ
があるが、複数の噴出口を持ったアダプターを取り付け
ることにより、前記のよう不測の事態が起こることを防
止できる。更にガス排出孔を仕切り板の周面の半分以下
に設けた場合は、ガスの噴出方向を規制することができ
る。
【0022】本発明のハイブリッドインフレータは、ガ
ス排出孔の総開口面積が、第1室と第2室を繋ぐガス通
路の総開口面積よりも小さくなるように設定されている
構造にすることができる。このような構造にすること
で、ガスの噴出圧力をガス排出孔において制御すること
ができるので、噴出圧力の制御が容易となる。
【0023】本発明のハイブリッドインフレータは、点
火手段を備えた点火手段収容室が、インフレータハウジ
ングの軸方向の両端に設けられている構造にすることが
できる。このような構造にすることで、既に述べたとお
り、インフレータハウジングの直径を小さくすることに
寄与できる。
【0024】本発明のハイブリッドインフレータは、イ
ンフレータハウジングの一箇所のみから加圧媒質が充填
されたものであることが望ましく、その場合には、仕切
り板から又はいずれか一方の端面側から充填することが
望ましい。
【0025】本発明のハイブリッドインフレータは、ガ
ス発生剤の燃焼により生じた燃焼ガスと、インフレータ
ハウジング内に充填された加圧媒質との混合ガスを利用
してエアバッグを膨張させるものであり、本発明で用い
るガス発生剤と加圧媒質には特別なものはなく、例えば
インフレータハウジング内に充填する加圧媒質の組成と
の関連で決定することができる。
【0026】加圧媒質が酸素を含む組成の場合 加圧媒質は、酸素と、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガ
スや窒素ガスからなる組成にした場合、酸素はガス発生
剤としてのガス発生剤の燃焼により生じた一酸化炭素や
水素を二酸化炭素や水蒸気に変換するように作用し、ア
ルゴンは加圧媒質の熱膨張を促進するように作用し、ヘ
リウムを含有させておくと加圧媒質の漏れの検出が容易
となるので、不良品の流通が防止されるため好ましい。
なお、酸素を含む加圧媒質の具体的組成は、使用するガ
ス発生剤の量や種類等に応じて決定されるが、酸素の含
有量は約8〜30モル%が好ましい。加圧媒質の充填圧
力(=インフレータハウジング内の圧力)は、好ましく
は10,000〜70,000kPa、より好ましくは
30,000〜60,000kPaである。
【0027】シングル型ハイブリッドインフレータ及び
デュアル型ハイブリッドインフレータにおけるガス発生
剤は、例えば、ガンプロペラントを用いることができ
る。ガンプロペラントとしては、シングルベースガンプ
ロペラント、ダブルベースガンプロペラント、トリプル
ベースガンプロペラントのほかに、二次爆薬、結合剤、
可塑剤、安定剤等からなるものを混合し、所望形状に成
型したものも使用できる。
【0028】二次爆薬としては、ヘキサハイドロトリニ
トロトリアジン(RDX)、シクロテトラメチレンテト
ラニトラミン(HMX)、ペンタエリスリトールテトラ
ニトレイト(PETN)、トリアミノグアニジンニトレ
イト(TAGN)等が挙げられる。例えば、二次爆薬と
してRDXを用い、酸素のない雰囲気中、20,670
kPaの圧力下、燃焼温度3348Kで燃焼させた場
合、燃焼ガス中の生成ガスはmole%で窒素33%、
一酸化炭素25%、水蒸気23%、二酸化炭素8%及び
他のガス成分となる。
【0029】結合剤としては、セルロースアセテート、
セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテー
トプロピオレート、エチルセルロース、ポリ酢酸ビニ
ル、アジドポリマー、ポリブタジエン、水素化ポリブタ
ジエン、ポリウレタン等が挙げられ;可塑剤としては、
トリメチロールエタントリニトレイト、ブタントリオー
ルトリニトレイト、ニトログリセリン、ビス(2,2−
ジニトロプロピル)アセタール/ホルマール、グリシジ
ルアジド、アセチルトリエチルシトレート等が挙げら
れ;安定剤は、エチルセントラライト、ジフェニルアミ
ン、レゾシノール等が挙げられる。
【0030】二次爆薬と結合剤、可塑剤及び安定剤との
割合は、二次爆薬が約50〜90重量%、結合剤、可塑
剤及び安定剤の合計量が約10〜50重量%が好まし
い。
【0031】上記した組成のガス発生剤は、常圧下では
燃焼しにくい場合があるが、本発明のハイブリッドイン
フレータのように内部があらかじめ高圧に保持されてい
る場合には、安定かつ円滑に燃焼させることができる。
【0032】加圧媒質が酸素を含まない組成の場合 加圧媒質は、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスや窒素
ガスからなり、実質的に酸素を含まない組成にした場
合、アルゴンは加圧媒質の熱膨張を促進するように作用
し、ヘリウムを含有させておくと加圧媒質の漏れの検出
が容易となるので、不良品の流通が防止されるため好ま
しい。また、加圧媒質は酸素を含まないものが好ましい
が、ガス発生剤の燃焼を促進させるため、酸素を含ませ
ることもできる。酸素を含ませる場合の添加量は、10
モル%以下が好ましく、5モル%以下がより好ましい。
加圧媒質の充填圧力は、好ましくは10,000〜7
0,000kPa、より好ましくは30,000〜6
0,000kPaである。
【0033】シングル型ハイブリッドインフレータ及び
デュアル型ハイブリッドインフレータにおけるガス発生
剤は、例えば、燃料及び酸化剤又は燃料、酸化剤及びス
ラグ形成剤を含むものを、必要に応じて結合剤と共に混
合し、所望形状に成型したものを使用することができ、
このようなガス発生剤を用いた場合は、その燃焼により
発生するガスを、加圧媒質と共にエアバッグの膨張展開
に供することができる。特にスラグ形成剤を含むガス発
生剤を用いた場合は、インフレータから排出されるミス
トの量を大幅に低減できる。
【0034】燃料としては、ニトログアニジン(N
Q)、グアニジン硝酸塩(GN)、グアニジン炭酸塩、
アミノニトログアニジン、アミノグアニジン硝酸塩、ア
ミノグアニジン炭酸塩、ジアミノグアニジン硝酸塩、ジ
アミノグアニジン炭酸塩、トリアミノグアニジン硝酸塩
等のグアニジン誘導体等から選ばれる1又は2以上が好
ましい。また燃料として、テトラゾール及びテトラゾー
ル誘導体等から選ばれる1又は2以上のものも用いるこ
とができる。
【0035】酸化剤としては、硝酸ストロンチウム、硝
酸カリウム、硝酸アンモニウム、過塩素酸カリウム、酸
化銅、酸化鉄、塩基性硝酸銅等から選ばれる1又は2以
上が好ましい。酸化剤の配合量は、燃料100重量部に
対して、好ましくは10〜80重量部、より好ましくは
20〜50重量部である。
【0036】スラグ形成剤としては、酸性白土、タル
ク、ベントナイト、ケイソウ土、カオリン、シリカ、ア
ルミナ、ケイ酸ナトリウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、
ヒドロタルサイト及びこれらの混合物から選ばれる1又
は2以上が好ましい。スラグ形成剤の配合量は、燃料1
00重量部に対して、好ましくは0〜50重量部、より
好ましくは1〜10重量部である。
【0037】結合剤としては、カルボキシルメチルセル
ロースのナトリウム塩、ヒドロキシエチルセルロース、
デンプン、ポリビニルアルコール、グアーガム、微結晶
性セルロース、ポリアクリルアミド、ステアリン酸カル
シウム等から選ばれる1又は2以上が好ましい。結合剤
の配合量は、燃料100重量部に対して、好ましくは0
〜30重量部、より好ましくは3〜10重量部である。
【0038】本発明は、上記課題の他の解決手段とし
て、衝撃センサ及びコントロールユニットからなる作動
信号出力手段と、ケース内に上記したハイブリッドイン
フレータとエアバッグが収容されたモジュールケースと
を備えたエアバッグシステムを提供する。
【0039】このエアバッグシステムは、整流板が不要
となるほか、左右いずれのハンドル車であっても、共通
仕様にすることができる。
【0040】上記のエアバッグシステムにおいて、ハイ
ブリッドインフレータが、そのガス排出孔がエアバッグ
に対向しないようにモジュールケース内に配置すること
ができ、その場合には、ハイブリッドインフレータのガ
ス排出孔がエアバッグとは反対方向で、モジュールケー
ス壁に対向するように配置することが望ましい。
【0041】このようにしてハイブリッドインフレータ
を取り付けることにより、高温の混合ガスを直接エアバ
ッグに噴出させるのではなく、一旦モジュールケース壁
に当てることができるので、その分だけ混合ガスの温度
を低下させることができる。
【0042】本発明は、上記課題の他の解決手段とし
て、衝撃センサ及びコントロールユニットからなる作動
信号出力手段と、ケース内に上記のハイブリッドインフ
レータと、エアバッグが収容されたモジュールケースと
を備えたエアバッグシステムであり、ハイブリッドイン
フレータがモジュールケースの外に配置されているエア
バッグシステムを提供する。
【0043】このようにハイブリッドインフレータをモ
ジュールケースの外部に配置することで、モジュールケ
ース自体を小型化できるので、エアバッグシステム全体
の小型化及び軽量化ができる。
【0044】上記発明において、ハイブリッドインフレ
ータとモジュールケースが、ハイブリッドインフレータ
のガス排出孔とモジュールケースのガス導入孔において
接続固定されていることが望ましく、その場合には、ハ
イブリッドインフレータをモジュールケース外壁に固定
し、かつエアバッグを膨張させるためのガスをモジュー
ルケース内に導入できる箱状部材を用いることが望まし
い。
【0045】
【発明の実施の形態】本発明のハイブリッドインフレー
タは、特定構造の仕切り板を設け、2つ又は3つ以上の
空間に分離したことを最大の特徴とするものであり、2
つの空間(第1室及び第2室)又は3つ以上の空間内に
収容されるガス発生室と、点火手段を備えた点火手段室
は、公知の構造又はそれらについて当業者が通常行う改
変がなされた構造のものでもよい。
【0046】以下、本発明の一実施形態(デュアル型)
を、図面により説明する。図1は、本発明のハイブリッ
ドインフレータの軸方向への断面図、図2は、図1の仕
切り板102における半径方向の断面図、図3は、ハイ
ブリッドインフレータのガス排出孔の配置状態を説明す
るための半径方向の断面図である。
【0047】図1、図2に示すハイブリッドインフレー
タ100は、円筒状のインフレータハウジング101
が、インフレータハウジング101の軸方向の中央又は
その近傍に設けられた仕切り板102で2つ(101a
及び101b)に仕切られており、軸方向に直列に配置
された2つの空間である第1室110と第2室150が
設けられている。
【0048】仕切り板102は、インフレータハウジン
グ101に溶接(又はネジでもよい)(図中の102
a)で固定されており、半径方向に設けられた4個のガ
ス排出孔103と、厚み方向に設けられ、第1室110
と第2室150とを連通する4個のガス通路104を有
している。ガス排出孔103は、主破裂板105を介し
て第1室110とのみ連通されており、ガス排出孔10
3とガス通路104とは交わっていない。ガス排出孔1
03の総開口面積は、ガス通路104の総開口面積より
も小さくなるように設定されているので、混合ガスの噴
出圧力は、ガス排出孔103によって制御されている。
【0049】インフレータハウジング101と仕切り板
102を構成する材料の種類は特に限定されるものでは
ないが、溶接のし易さ等を考慮すると同一材料であるこ
とが望ましく、例えば、ステンレス鋼を用いることがで
きる。
【0050】主破裂板105からガス排出孔103に至
る混合ガス流出経路の所望の位置には、混合ガスに含ま
れる異物(例えば、主破裂板105の破片)を取り除く
ための金網等のスクリーンを配置することもできる。
【0051】ガス排出孔103は、図3(a)に示すよ
うに、仕切り板102の周面全体にわたって複数個が均
等間隔(又は異なる間隔でもよい)で設けられていても
よく、図3(b)に示すように、仕切り板102の周面
の半分以下に複数個が均等間隔(又は異なる間隔でもよ
い)で設けられていてもよく、図3(c)に示すよう
に、仕切り板102に1個のみが設けられていてもよ
い。なお、図3は、ガス排出孔103の配置状態を説明
するためにのみ用いるものである。
【0052】次に、インフレータハウジング101が仕
切り板102で仕切られた一方の空間である、第1室1
10側について説明する。
【0053】第1室110内には、第1ガス発生室ハウ
ジング114により外殻が形成された第1ガス発生室1
12が配置され、第1ガス発生室112内には、所要量
の第1ガス発生剤116が収容されている。第1ガス発
生室112の容積は、使用する第1ガス発生剤116の
量に応じて、リテーナー(隔壁)で調整することもでき
る。
【0054】第1ガス発生室ハウジング114には、第
1ガス発生剤116が燃焼して生じた燃焼ガスを流出さ
せるための所要数の第1連通孔120が設けられてい
る。この第1連通孔120は、第1ガス発生室ハウジン
グ114の全周面に設けられている。また、第1連通孔
120の径は、第1ガス発生剤116が外に漏れ出ない
ような径に調整されており、第1連通孔120の内側又
は外側に、金網等からなるスクリーンを配置することも
できる。
【0055】第1点火手段収容室132は、インフレー
タハウジング101の一端側に取り付けられたボス13
0により形成されており、内部には第1点火器134が
嵌め込まれ、第1点火器134は、ボス130の一部1
35でかしめられている。
【0056】第1ガス発生室112内には、第1破裂板
136を介して、第1点火器134の先端部分と正対す
るようにして、アルミニウム容器等に充填された伝火薬
137が配置固定されている。
【0057】インフレータハウジング101aは、14
5においてボス130と溶接固定されており、ガス発生
室ハウジング114は、146においてボス130と溶
接固定されている。
【0058】次に、インフレータハウジング101が仕
切り板102で仕切られた一方の空間である、第2室1
50側について説明する。
【0059】第2室150内には、第2ガス発生室ハウ
ジング154により外殻が形成された第2ガス発生室1
52が配置され、第2ガス発生室152内には、所要量
の第2ガス発生剤156が収容されている。第2ガス発
生室152の容積は、使用する第2ガス発生剤156の
量に応じて、リテーナー(隔壁)で調整することができ
る。
【0060】第2ガス発生室ハウジング154には、第
2ガス発生剤156が燃焼して生じた燃焼ガスを流出さ
せるための所要数の第2連通孔160が設けられてい
る。この第2連通孔160は、第2ガス発生室ハウジン
グ154の全周面に設けられている。また、第2連通孔
160の径は、第2ガス発生剤156が外に漏れ出ない
ような径に調整されており、第2連通孔160の内側又
は外側に、金網等からなるスクリーンを配置することも
できる。
【0061】第2点火手段収容室172は、インフレー
タハウジング101の他端側に取り付けられたボス17
0により形成されており、内部には第2点火器174が
嵌め込まれ、第2点火器174は、ボス170の一部1
75でかしめられている。
【0062】第2ガス発生室152内には、第2破裂板
176を介して、第2点火器174の先端部分と正対す
るようにして、アルミニウム容器等に充填された伝火薬
177が配置固定されている。
【0063】インフレータハウジング101bは、18
5においてボス170と溶接固定されており、ガス発生
室ハウジング154は、186においてボス170と溶
接固定されている。
【0064】第1室110及び第2室150では、イン
フレータハウジング101a、101bと、第1及び第
2ガス発生室ハウジング114、154と、仕切り板1
02とで形成される空間内と、第1及び第2ガス発生室
112、152内に、加圧媒質が高圧充填されている。
このように、インフレータハウジング101内に高圧充
填された加圧媒質は、ハイブリッドインフレータ100
の作動前において、それぞれ第1連通孔120及び第2
連通孔160で連通された第1ガス発生室112及び第
2ガス発生室152に流入して、それらを高圧でかつ等
圧に保持している。なお、主破裂板105からガス排出
孔103に至る混合ガス流出経路は、常圧となってい
る。
【0065】仕切り板104には、加圧媒質の充填孔1
90が設けられており、この充填孔190は、図示する
ように、加圧媒質の充填後にシールピン192で閉塞さ
れたものである。なお、充填孔190は、ボス130、
ボス170、インフレータハウジング101に設けるこ
ともできる。
【0066】上記した図1、図2に示すハイブリッドイ
ンフレータ100は、その構造に基づいて下記の作用効
果が得られる。
【0067】(a)ハイブリッドインフレータ100で
は、第1ガス発生室112を含む第1室110と、第2
ガス発生室152を含む第2室150とが軸方向に直列
配置され、点火器134、174がインフレータハウジ
ング101の両端部に配置されているため、それらが半
径方向に並列配置されたものに比べて、インフレータハ
ウジング101の直径を小さくできるので、耐圧性を高
めることができる。このため、インフレータハウジング
101の肉厚を薄くできるので、その分だけ軽量化がで
きる。
【0068】(b)ハイブリッドインフレータ100で
は、混合ガスを中央部分から排出できるため、エアバッ
グシステムに適用する際、端部から排出するタイプのハ
イブリッドインフレータでは必要であった整流板が不要
となる。
【0069】(c)ハイブリッドインフレータ100で
は、第1室110と第2室150とがガス通路104で
連通されているので、製造工程においては、加圧媒質充
填孔190から加圧媒質を充填すれば、加圧媒質はガス
通路104を通って第1室110と第2室150の両方
に流入するので、一度の充填作業により加圧媒質を充填
できる。
【0070】(d)ハイブリッドインフレータ100で
は、第1室110と第2室150はガス通路104のみ
で連通されているので、第1室110の燃焼熱は第2室
150には伝わり難い。
【0071】(e)第2室150内の混合ガスは、必ず
ガス通路104を通って第1室110内に流入した後に
排出されることになり、このような流出過程で適度に冷
却される結果、混合ガスの温度が下がるほか、混合ガス
中に含まれているミストが固化されやすい。
【0072】更に、図1のハイブリッドインフレータ1
00は、図4に示すように、開口部周縁を半径方向に拡
げた形状の主破裂板105を用い、その周縁部106に
おいてガス通路104を第1室110側から覆うように
することができる。このとき、主破裂板105は矢印の
部分において溶接することで、第1室110の圧力が高
まった場合には、周縁部106の作用でガス通路104
は閉塞されたままであるが、第2室150の圧力が高ま
った場合には、その押圧力で周縁部106が捲れ上がる
(又は破壊される)ようにできる。また、図示するよう
な、周縁部106を有する主破裂板105を用いる替わ
りに、図1のハイブリッドインフレータ100におい
て、アルミニウムテープのような金属箔を貼り付けるこ
とにより、ガス通路104を第1室110側から覆うこ
ともできる。
【0073】このように図4に示す構造又は金属箔を用
いた構造にすることで、上記した(d)の作用効果をよ
り高めることができる。
【0074】次に、図1を参照しながら、ハイブリッド
インフレータ100の動作を説明する。なお、第1点火
器134と第2点火器174は同時に作動させることも
できるが、以下においては、第1点火器134が先に作
動し、第2点火器174が遅れて作動する場合について
説明する。
【0075】車両の衝突時、作動信号出力手段により第
1点火器134が作動点火し、第1破裂板136を破壊
した後、伝火薬137を着火燃焼させて高温ガス(火
炎)を発生させ、この火炎により、第1ガス発生室11
2内の第1ガス発生剤116が着火燃焼して高温ガスが
発生する。この高温ガスは、第1連通孔120から流出
して加圧媒質と共に混合ガスを形成して第1室110の
内部圧力を高めるので、速やかに主破裂板105が破壊
される。その結果、第1室110が常圧部と繋がるた
め、混合ガスは破壊された主破裂板105を通ってガス
排出孔103から瞬時に噴出し、エアバッグを膨張させ
る。このとき、第2室150内は高圧に維持されている
ので、第1室110内の混合ガスは、常圧部であるガス
排出孔103方向に流れ、ガス通路104を通って第2
室150側に流れることはない。
【0076】第1点火器134の作動着火から僅かに遅
れて第2点火器174が作動点火し、第2破裂板176
を破壊した後、伝火薬177を着火燃焼させて高温ガス
(火炎)を発生させ、この火炎により、第2ガス発生室
152内の第2ガス発生剤156が着火燃焼して高温ガ
スが発生する。この高温ガスは、第2連通孔160から
流出して加圧媒質共に混合ガスを形成して第2室150
の内部圧力を高め、ガス通路104を通って第1室11
0に流入した後、破壊された主破裂板105を通ってガ
ス排出孔103から噴出し、更にエアバッグを膨張させ
る。
【0077】次に本発明の別の実施形態(シングル型)
を、図5により説明する。図5は、本発明のハイブリッ
ドインフレータの軸方向への断面図である。
【0078】図5のハイブリッドインフレータ200
は、図から明らかなとおり、第2室150側に加圧媒質
のみが充填されている点を除いて、図1のハイブリッド
インフレータと全く同一のものである。図5に示すハイ
ブリッドインフレータ200においても、上記した
(a)〜(c)の作用効果が得られる。
【0079】ハイブリッドインフレータ200において
は、第2室150内の加圧媒質は、第1室110内の圧
力上昇により主破裂板105が破壊された後、第1室1
10内の混合ガスの流出に伴い、ガス通路104を通っ
て第1室110内に流入した後にガス排出孔103から
噴出される。このハイブリッドインフレータ200は、
第1室110と第2室150とが、全体として1つの室
(空間)を形成していると見ることもできるが、このよ
うに2つの空間に分離することで、2つの空間に分離し
なかった場合に比べて、第2室150内の加圧媒質の流
出速度が遅くなるので、それにより噴出速度(エアバッ
グの膨張速度)を制御することができる。
【0080】次に本発明の別の実施形態(デュアル型で
点火器が4個)を、図6により説明する。図6は、本発
明のハイブリッドインフレータの軸方向への断面図であ
る。
【0081】ハイブリッドインフレータ300は、上記
したハイブリッドインフレータ100、200と同様
に、インフレータハウジング101が仕切り板102に
よって中央部分で仕切られ、第1室110と第2室15
0に分離されている。103はガス排出孔、104はガ
ス通路、105は主破裂板、192はシールピンであ
る。
【0082】第1室110には、それぞれ第1a及び第
1bガス発生室ハウジング314、324で外殻が形成
された第1a及び第1bガス発生室312、322を有
しており、それぞれが第1a及び第1b点火器310、
320に接続されている。316、326は第1a及び
第1b連通孔、328は第1a及び第1bガス発生剤で
ある。
【0083】第2室150には、それぞれ第2a及び第
2bガス発生室ハウジング334、344で外殻が形成
された第2a及び第2bガス発生室332、342を有
しており、それぞれが第2a及び第2b点火器330、
340に接続されている。336、346は第2a及び
第2b連通孔、338、348は第2a及び第2bガス
発生剤である。
【0084】ハイブリッドインフレータ300は、図4
に示すハイブリッドインフレータ100のように、ガス
通路104を第1室110側から主破裂板105の周縁
部106又は金属箔で覆うこともできる。
【0085】ハイブリッドインフレータ300において
は、第1a、第1b、第2a及び第2b点火器310、
320、330、340の内の1〜4を選択して作動さ
せることで、エアバッグ内への混合ガスの噴出量を細か
く制御することができるので、車両衝突時の衝撃の程度
に応じたエアバッグの膨張速度及び膨張圧の調整が容易
となる。
【0086】次に、本発明のエアバッグシステムについ
て説明する。本発明のエアバッグシステムには、図1、
図4、図5及び図6のいずれのハイブリッドインフレー
タも適用できるが、以下においては、図1、図4のデュ
アル型ハイブリッドインフレータ100を用いた場合に
ついて説明する。
【0087】まず、エアバッグシステムの一実施形態を
図7により説明する。図7は、エアバッグシステムの幅
方向(システムに組み込まれたハイブリッドインフレー
タ100の半径方向と一致する方向)への概念図であ
る。図7中の白抜きの矢印はエアバッグの展開方向、即
ち乗員がいる方向を示し、矢印は混合ガスの噴出方向を
示す。
【0088】エアバッグシステム400は、衝撃センサ
及びコントロールユニットからなる作動信号出力手段
と、モジュールケース402内にハイブリッドインフレ
ータ100とエアバッグ404が収容されたモジュール
とを備えたものである。ハイブリッドインフレータ10
0は、第1点火器134と第2点火器174側において
作動信号出力手段(衝撃センサ及びコントロールユニッ
ト)に接続し、エアバッグ404を取り付けたモジュー
ルケース402内に固定する。このとき、ハイブリッド
インフレータ100のガス排出孔104の配置状態は、
図3(a)〜(c)のいずれでもよいが、図3(b)、
(c)に示す配置状態の場合は、ガス排出孔104の向
きが、エアバッグ404に対向しないように、望ましく
はエアバッグ404とは反対方向であり、モジュールケ
ース402の内壁406に対向するように配置する。
(図7は、ガス排出孔104が図3(b)の形態の場
合)かかる構成のエアバッグシステム400は、作動信
号出力手段における作動信号出力条件を適宜設定するこ
とにより、衝撃の程度に応じてガス発生量を調整し、エ
アバッグ404の膨張速度を調整することができる。
【0089】エアバッグシステム400では、ハイブリ
ッドインフレータ100の中央部分から混合ガスを噴出
するため、モジュールケース402内に整流板を配置す
る必要がない。また、右ハンドル車と左ハンドル車に拘
わらず、共通仕様にすることができる。
【0090】更に、エアバッグシステム400では、ガ
ス排出孔104の配置状態が図3(b)である場合、図
示するように、ガス排出孔104の向きを内壁406に
対向するようにハイブリッドインフレータ100を取り
付けることで、噴出する混合ガスを一旦内壁406に当
てた後でエアバッグ404内に流入させることができ
る。このため、その分だけ混合ガス温度を低下させるこ
とができる。
【0091】次に、エアバッグシステムの他実施形態を
図8、図9により説明する。図8は、エアバッグシステ
ムの長さ方向(システムに組み込まれたハイブリッドイ
ンフレータ100の軸方向と一致する方向)への概念
図、図9は、エアバッグシステムの幅方向(システムに
組み込まれたハイブリッドインフレータ100の半径方
向と一致する方向)への概念図である。図8中の白抜き
の矢印は、エアバッグの展開方向、即ち乗員がいる方向
を示し、図9中の矢印は、混合ガスの噴出方向を示す。
【0092】エアバッグシステム450は、衝撃センサ
及びコントロールユニットからなる作動信号出力手段と
モジュールを備えたものであり、モジュールは、エアバ
ッグ454が収容されたモジュールケース452と、モ
ジュールケース452の外に取り付けられたハイブリッ
ドインフレータ100とからなるものである。ハイブリ
ッドインフレータ100とモジュールケース452は、
ハイブリッドインフレータ100のガス排出孔104
と、モジュールケース452のガス導入孔456におい
て接続固定されている、この接続固定は、ハイブリッド
インフレータ100をモジュールケース452の外壁に
固定し、かつエアバッグ454を膨張させるためのガス
をモジュールケース452内に導入できる箱状部材45
7によりなされている。
【0093】
【発明の効果】本発明のハイブリッドインフレータは、
インフレータとしての優れた性能を維持したまま、従来
のハイブリッドインフレータに比べて軽量化することが
でき、製造工程も簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のハイブリッドインフレータ(デュア
ル型)の軸方向への断面図。
【図2】 図1の仕切り板部分での半径方向の断面図。
【図3】 図1のハイブリッドインフレータにおけるガ
ス排出孔の配置状態の説明図。
【図4】 図1のハイブリッドインフレータを部分的に
改変した断面図。
【図5】 本発明のハイブリッドインフレータ(シング
ル型)の軸方向への断面図。
【図6】 本発明のハイブリッドインフレータの他実施
形態の軸方向への断面図。
【図7】 本発明のエアバッグシステムを説明するため
の概念図。
【図8】 本発明の他のエアバッグシステムを説明する
ための平面方向からの概念図。
【図9】 図8のエアバッグシステムの側面方向からの
概念図。
【符号の説明】
100 ハイブリッドインフレータ 101 インフレータハウジング 102 仕切り板 103 ガス排出孔 104 ガス通路 105 主破裂板 110 第1室 112 第1ガス発生室 116 第1ガス発生剤 132 第1点火手段収容室 134 第1点火器 150 第2室 152 第2ガス発生室 156 第2ガス発生剤 172 第2点火手段収容室 174 第2点火器 200 ハイブリッドインフレータ 300 ハイブリッドインフレータ 400 エアバッグシステム 450 エアバッグシステム

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インフレータハウジングと、インフレー
    タハウジング内に収容されたガス発生剤を備えたガス発
    生室と、ガス発生室に接続された点火手段を備えた点火
    手段室とを有する、エアバッグを備えた車両の膨張式安
    全システム用のハイブリッドインフレータであって、 インフレータハウジングが、軸方向に直列に配置される
    ように仕切り板で仕切られた2つの空間を有し、2つの
    空間の両方又は一方にガス発生室と点火手段収容室が配
    置され、更に点火手段収容室を除く空間部分に加圧媒質
    が充填されており、 前記仕切り板に、前記2つの空間を繋ぐ1又は複数のガ
    ス通路と、加圧媒質の流出経路に繋がる1又は複数のガ
    ス排出孔が設けられており、 ガス排出孔が、前記流出経路の所望部位を閉塞する破裂
    板を介して、時間的に最初に作動できる点火手段を有し
    ている一方の空間のみ、又は点火手段が配置された一方
    の空間のみと連通されているハイブリッドインフレー
    タ。
  2. 【請求項2】 インフレータハウジングと、インフレー
    タハウジング内に収容されたガス発生剤を備えたガス発
    生室と、ガス発生室に接続された点火手段を備えた点火
    手段室とを有する、エアバッグを備えた車両の膨張式安
    全システム用のハイブリッドインフレータであって、 インフレータハウジングが、軸方向に直列に配置される
    ように2又は3以上の仕切り板で仕切られた3又は4以
    上の空間を有し、1以上の空間にガス発生室と点火手段
    収容室が配置され、更に点火手段収容室を除く空間部分
    に加圧媒質が充填されており、 前記2又は3以上の仕切り板に、前記3又は4以上の隣
    接する空間を繋ぐ1又は複数のガス通路が設けられ、前
    記2又は3以上の仕切り板の内の少なくとも1つに加圧
    媒質の流出経路に繋がる1又は複数のガス排出孔が設け
    られており、 ガス排出孔が、前記流出経路の所望部位を閉塞する破裂
    板を介して、時間的に最初に作動できる点火手段を有し
    ている空間のみ、又は点火手段が配置された空間のみと
    連通されているハイブリッドインフレータ。
  3. 【請求項3】 ガス排出孔を有する仕切り板が、インフ
    レータハウジングの軸方向の中央又はその近傍に設けら
    れている請求項1又は2記載のハイブリッドインフレー
    タ。
  4. 【請求項4】 ガス排出孔が仕切り板の半径方向に設け
    られ、連通孔が仕切り板の厚み方向に設けられており、
    それらが交わっていない請求項1〜3のいずれか1記載
    のハイブリッドインフレータ。
  5. 【請求項5】 ガス排出孔が、仕切り板の周面の全部又
    は一部に1又は複数個設けられている請求項1〜4のい
    ずれか1記載のハイブリッドインフレータ。
  6. 【請求項6】 ガス排出孔が、仕切り板の周面の半分以
    下に複数個設けられている請求項1〜4のいずれか1記
    載のハイブリッドインフレータ。
  7. 【請求項7】 ガス排出孔の総開口面積が、ガス通路の
    総開口面積よりも小さくなるように設定されている請求
    項1〜6のいずれか1記載のハイブリッドインフレー
    タ。
  8. 【請求項8】 点火手段を備えた点火手段収容室が、イ
    ンフレータハウジングの軸方向の両端又はいずれか一端
    に設けられている請求項1〜7のいずれか1記載のハイ
    ブリッドインフレータ。
  9. 【請求項9】 インフレータハウジングの一箇所のみか
    ら加圧媒質が充填されたものである請求項1〜8のいず
    れか1記載のハイブリッドインフレータ。
  10. 【請求項10】 衝撃センサ及びコントロールユニット
    からなる作動信号出力手段と、ケース内に請求項1〜9
    のいずれか1記載のハイブリッドインフレータとエアバ
    ッグが収容されたモジュールケースとを備えたエアバッ
    グシステム
  11. 【請求項11】 衝撃センサ及びコントロールユニット
    からなる作動信号出力手段と、ケース内に請求項1〜9
    のいずれか1記載のハイブリッドインフレータとエアバ
    ッグが収容されたモジュールケースとを備えたエアバッ
    グシステムであり、ハイブリッドインフレータが、その
    ガス排出孔がエアバッグに対向しないようにモジュール
    ケース内に配置されたエアバッグシステム。
  12. 【請求項12】 ハイブリッドインフレータが、そのガ
    ス排出孔がエアバッグとは反対方向で、モジュールケー
    ス壁に対向するように配置された請求項11記載のエア
    バッグシステム。
  13. 【請求項13】 衝撃センサ及びコントロールユニット
    からなる作動信号出力手段と、ケース内に請求項1〜9
    のいずれか1記載のハイブリッドインフレータと、エア
    バッグが収容されたモジュールケースとを備えたエアバ
    ッグシステムであり、ハイブリッドインフレータがモジ
    ュールケースの外に配置されているエアバッグシステ
    ム。
  14. 【請求項14】 ハイブリッドインフレータとモジュー
    ルケースが、ハイブリッドインフレータのガス排出孔と
    モジュールケースのガス導入孔において接続固定されて
    いる請求項13記載のエアバッグシステム。
  15. 【請求項15】 ハイブリッドインフレータとモジュー
    ルケースの接続固定が、ハイブリッドインフレータをモ
    ジュールケース外壁に固定し、かつエアバッグを膨張さ
    せるためのガスをモジュールケース内に導入できる箱状
    部材によりなされている請求項14記載のエアバッグシ
    ステム。
JP2001199196A 2001-06-29 2001-06-29 ハイブリッドインフレータ Expired - Lifetime JP4708606B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199196A JP4708606B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 ハイブリッドインフレータ
DE60207081T DE60207081T2 (de) 2001-06-29 2002-06-28 Hybridaufblasvorrichtung
US10/183,506 US20030057689A1 (en) 2001-06-29 2002-06-28 Hybrid inflator
EP02741366A EP1405775B1 (en) 2001-06-29 2002-06-28 Hybrid inflator
PCT/JP2002/006603 WO2003002382A1 (fr) 2001-06-29 2002-06-28 Dispositif de gonflage hybride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199196A JP4708606B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 ハイブリッドインフレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003011769A true JP2003011769A (ja) 2003-01-15
JP4708606B2 JP4708606B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=19036519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199196A Expired - Lifetime JP4708606B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 ハイブリッドインフレータ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1405775B1 (ja)
JP (1) JP4708606B2 (ja)
DE (1) DE60207081T2 (ja)
WO (1) WO2003002382A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1604873A2 (en) 2004-06-10 2005-12-14 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for an airbag
JP2006297988A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
US7390019B2 (en) 2004-06-10 2008-06-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for airbag
JP2008174215A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Daicel Chem Ind Ltd ハイブリッドインフレータ
EP1961627A1 (en) 2007-02-20 2008-08-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for restraining system for vehicle
JP4806687B2 (ja) * 2005-02-10 2011-11-02 エイアールシー オートモーティブ,インコーポレイテッド 小型多段階出力ガス発生器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041326A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Daicel Chem Ind Ltd ハイブリッドインフレータ
US7320479B2 (en) * 2005-10-03 2008-01-22 Key Safety Systems, Inc. Hybrid inflator
US7341276B2 (en) * 2005-10-03 2008-03-11 Key Safety Systems, Inc. Airbag module with external venting
US7325829B2 (en) 2005-10-03 2008-02-05 Key Safety Systems, Inc. Airbag inflator
JP4916855B2 (ja) * 2006-12-01 2012-04-18 株式会社ダイセル インフレータ
FR2998846B1 (fr) 2012-12-04 2016-04-01 Autoliv Dev Generateur de gaz adaptatif pour coussin de protection
FR2998844B1 (fr) * 2012-12-04 2016-04-01 Autoliv Dev Generateur de gaz
FR2998845B1 (fr) * 2012-12-04 2016-04-01 Autoliv Dev Generateur de gaz

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213503B1 (en) * 1999-11-16 2001-04-10 Atlantic Research Corporation Multi-level output air bag inflator
JP2001130368A (ja) * 1998-11-30 2001-05-15 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL115567A0 (en) 1994-10-25 1996-01-19 Oea Inc Compact hybrid inflator
US5582428A (en) * 1996-02-28 1996-12-10 Morton International, Inc. Hybrid adaptive inflator for airbags
US5709406A (en) 1996-02-28 1998-01-20 Morton International, Inc. Hybrid inflator with projectile gas release
JPH10100849A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアバッグ装置用ガス発生装置
JP3760004B2 (ja) * 1996-10-11 2006-03-29 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器
US5794973A (en) * 1996-12-04 1998-08-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Dual stage air bag inflator
JPH10278724A (ja) * 1997-04-11 1998-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアバッグ装置用ガス発生方法および装置
JPH10297416A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアバッグ装置用ガス発生装置及びエアバッグ膨張方法
JPH1111245A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Nippon Kayaku Co Ltd エアバッグモジュール
FR2793748B1 (fr) * 1999-05-21 2001-06-22 Livbag Snc Generateur hybride a pilier perforateur

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130368A (ja) * 1998-11-30 2001-05-15 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
US6213503B1 (en) * 1999-11-16 2001-04-10 Atlantic Research Corporation Multi-level output air bag inflator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1604873A2 (en) 2004-06-10 2005-12-14 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for an airbag
EP1604873A3 (en) * 2004-06-10 2006-02-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for an airbag
US7390019B2 (en) 2004-06-10 2008-06-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for airbag
US7637535B2 (en) 2004-06-10 2009-12-29 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for an air bag
JP4806687B2 (ja) * 2005-02-10 2011-11-02 エイアールシー オートモーティブ,インコーポレイテッド 小型多段階出力ガス発生器
KR101310095B1 (ko) 2005-02-10 2013-09-23 에이알씨 오토모티브, 아이엔씨. 소형의 다중-레벨출력 가스발생기
JP2006297988A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP4576282B2 (ja) * 2005-04-15 2010-11-04 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器
JP2008174215A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Daicel Chem Ind Ltd ハイブリッドインフレータ
EP1961627A1 (en) 2007-02-20 2008-08-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for restraining system for vehicle
US7758070B2 (en) 2007-02-20 2010-07-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Inflator for restraining system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1405775A4 (en) 2004-10-20
JP4708606B2 (ja) 2011-06-22
WO2003002382A1 (fr) 2003-01-09
DE60207081D1 (de) 2005-12-08
EP1405775B1 (en) 2005-11-02
DE60207081T2 (de) 2006-04-20
EP1405775A1 (en) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6488310B1 (en) Hybrid inflator
JPH11334517A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
US6793244B1 (en) Multi-stage expansion tire hybrid inflator
JP4587584B2 (ja) ハイブリッドインフレータ
JP4708606B2 (ja) ハイブリッドインフレータ
JP2002154401A (ja) ハイブリッドインフレータ
US20030071447A1 (en) Multistage inflating-type hybrid inflator
US6799776B2 (en) Hybrid inflator
JP2002166817A (ja) ハイブリッドインフレータ
US7044501B2 (en) Inflator
US20030057689A1 (en) Hybrid inflator
US6851709B2 (en) Multistage-inflating type hybrid inflator
JPH11348711A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP4864250B2 (ja) 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
JP4137347B2 (ja) 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
EP1236625A1 (en) Hybrid inflator
JP4557367B2 (ja) ガス発生器用リテーナ
JP4342068B2 (ja) ハイブリッドインフレータ
JP3996806B2 (ja) インフレータ
EP1419942B1 (en) Multi-stage expanding type hybrid inflator
JP2001163170A (ja) 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
JP2001253312A (ja) ハイブリッドインフレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4708606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term