JPH1111245A - エアバッグモジュール - Google Patents

エアバッグモジュール

Info

Publication number
JPH1111245A
JPH1111245A JP9167085A JP16708597A JPH1111245A JP H1111245 A JPH1111245 A JP H1111245A JP 9167085 A JP9167085 A JP 9167085A JP 16708597 A JP16708597 A JP 16708597A JP H1111245 A JPH1111245 A JP H1111245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
housing
gas generator
module case
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9167085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kishino
善行 岸野
Kenichi Nagahashi
賢一 長橋
Seigo Taguchi
征吾 田口
Masaru Kikuchi
大 菊地
Takeshi Kanda
神田  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9167085A priority Critical patent/JPH1111245A/ja
Publication of JPH1111245A publication Critical patent/JPH1111245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ハウジングの両端に点火装置が夫
々配置された長尺円筒状のガス発生器を、簡単な構造で
モジュールケースに支持固定できる様にする事を目的と
する。 【解決手段】 各燃焼室G1,G2内のガス発生剤23
を燃焼させる点火装置26,27をハウジング21の両
端部に夫々配置するガス発生器4を有するエアバッグモ
ジュールであって、ハウジング21は一端から縮径して
突出する円筒部40と該ハウジング21の他端外周部と
をモジュールケース3の両端部に支持固定して、該円筒
部40の内部にコネクタ43をハウジング21の一端部
の点火装置26とを接続するリード線42を挿通させ、
且つ円筒部40を挿入するモジュールケースのガス発生
器固定孔10aの内径寸法Dを、コネクタ43の断面最
長寸法Lより大きく形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、助手席の乗員を保
護するための助手席用エアバッグモジュールに関し、特
に、複数の燃焼室を有するガス発生器を用いたエアバッ
グモジュールにおけるガス発生器の固定構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から一般の助手席用エアバッグモジ
ュールに使用されているガス発生器の代表例を、図4に
基づいて説明する。図4において、ガス発生器は、外筒
101と蓋部材102とからなる有底円筒状のハウジン
グ100内に、1つの燃焼室Gが形成され、該燃焼室G
内には、その軸中心から径外方に向かって、ガス発生剤
103,内筒104及び筒状フィルタ105が順次収納
されている。又、蓋部材102には、コネクタ106に
リード線107を介して結線された点火具108と、該
点火具108により着火される伝火剤109とが配置さ
れている。係る構成のガス発生器を、エアバッグモジュ
ールに支持固定するには、エアバッグ110が装着され
るモジュールケース111の一端開口から、ハウジング
101を挿入し、該ハウジング101の一端部に突出す
るネジ軸112を、モジュールケース111の固定孔1
13より突出させ、次いで、該ネジ軸112にナット1
14を螺着して、モジュールケース111にハウジング
101を固定する方式が取られている。
【0003】ガス発生器の燃焼室G内でガス発生剤10
3の燃焼により発生する高温のガスは、該ガス発生器内
に配置されるフィルタ105を通過する事によって、ガ
ス中に含有されているスラグが捕集され、ガスは冷却さ
れて、ハウジング101の外面に均一に形成されている
ガス放出孔101aから、モジュールケース111内の
空間S1に放出される。該空間S1に放出された高温ガ
スは、該空間周囲のモジュールケース111の内面に衝
突し、含有するスラグの一部が除去されてガス流出口1
18からエアバッグ110内に噴出し、エアバッグ11
0を急速に展開させる。
【0004】又、近年は、上記助手席用エアバッグモジ
ュールに関して、車両の衝突の激しさの程度に応じて、
エアバッグの展開形態を制御しようとする傾向がある。
その手段として、1つのガス発生器のハウジング内を複
数(通常は2つ)の燃焼室に画成し、各燃焼室に対応し
て点火装置を夫々配置し、該各点火装置の点火タイミン
グを、車両の衝突の激しさの程度や乗員の姿勢,着座位
置等に応じて調整する事により、エアバッグの展開形態
を制御する方式が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
様に複数の燃焼室を有するガス発生器の思想を、従来の
図4に示したガス発生器に適用する場合には、ハウジン
グを長手方向の左右の両室に画成し、その両端部に点火
装置を夫々配置するケースが考えられるが、この場合に
は、図4に示した様な構造、即ち、一端部に配置された
ネジ軸112をモジュールケース111の固定孔113
内に挿入固定する方式は採用困難である。又、両端部に
点火装置を配置すると、夫々にコネクタとリード線を接
続せねばならず、その取合いも考慮する必要がある。し
かしながら、長尺円筒状のハウジング内に複数の燃焼室
を形成したガス発生器を、モジュールケースに支持固定
する構造については、従来から何ら提案されていない。
【0006】本発明は、上述の様に、ハウジングの両端
に点火装置が夫々配置された長尺円筒状のガス発生器
を、簡単な構造でモジュールケースに支持固定できる様
にする事を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の問題を解決するた
め、本発明のエアバッグモジュールでは、ガス発生器は
長尺円筒状のハウジングを有してお、その両端部には、
夫々点火装置が配置され、前記ハウジングの一端部に
は、その軸外方に延びる円筒部を形成し、該円筒部を前
記モジュールケースの一端部のガス発生器固定孔に嵌め
込み、且つハウジングの他端外周部を前記モジュールケ
ースの他端のガス発生器挿入開口に嵌め込んで、ガス発
生器を前記モジュールケースに固定する様になし、更
に、前記ハウジング端部の円筒部の内部には、前記点火
装置とコネクタとを接続するリード線が挿通されてお
り、前記ガス発生器固定孔の内径寸法を、前記コネクタ
の断面最長寸法よりも大きくしてなるものである。
【0008】係る構成により、リード線の先端部にコネ
クタを装着した点火装置をガス発生器に取り付けた状態
で、ガス発生器をモジュールケースに支持固定する事が
可能となり、エアバッグモジュールの組み立てが容易と
なる。
【0009】又、前記ガス発生器の長尺円筒状ハウジン
グの内部を仕切部材によって、その軸方向に第1燃焼室
と第2燃焼室とに画成し、前記ハウジングの両端部に
は、前記第1燃焼室と第2燃焼室に対応して夫々前記点
火装置を配置し、各燃焼室内には、その軸中心からガス
発生剤とフィルタとを順次配置し、前記ハウジングの外
周には、前記各燃焼室に対応して周方向に複数のガス放
出孔を形成する様になす事が好ましい。この様に構成す
る事により、ガス発生器の組み立てを一層容易になす事
が可能となる。
【0010】又、各燃焼室の容積が異なる様に、前記仕
切部材の位置を、前記ハウジングの軸方向中央位置から
ずらして配置する事により、各ガス発生室のガス発生能
力を異ならしめ、これにより、両燃焼室の点火タイミン
グとの組み合わせによって、エアバッグの展開制御形態
に多様性を持たせる事も可能となる。
【0011】又、前記モジュールケース内のガス流出空
間と前記エアバッグとを連通する前記ガス流出口の開口
位置と、前記各燃焼室の各ガス放出孔の開口位置とが、
互いに相対峙しない様にずらして位置決めする様になせ
ば、各ガス放出孔からエアバッグに向かって直接放出さ
れるガス量が低減されるので、熱風がエアバッグを直撃
する事により生じるエアバッグの溶損事故を防止する事
も可能となる。
【0012】更に、前記円筒部の外周面にネジ部を形成
し、これをナットで締結する方式を採用すれば、ガス発
生器を簡便な手法によってモジュールケースに固定でき
る様になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る助手席用エア
バッグモジュールを、図1〜3に基づいて詳細に説明す
る。図1,2において、ガス発生器4は、その長尺円筒
状のハウジング21内に2つの燃焼室G1,G2を有
し、該ハウジング21の両端部には、各燃焼室G1,G
2内のガス発生剤23を着火するための点火装置26,
27が夫々配置されている。
【0014】図1,2において、本発明の助手席用エア
バッグモジュール1は、エアバッグ2,モジュールケー
ス3及びガス発生器4等から構成されている。エアバッ
グ2は折り畳まれた状態を外周に巻かれた紙テープ5で
保持され、この状態で、ガス導入口2aの周囲をモジュ
ールケース3とリテーナを兼ね備えた整流板7とで挟持
され、適当数設けられた取付孔2bにリベット9等の適
宜の締結手段でモジュールケース3に装着されている。
モジュールケース3は、その両端部3b,3cに、ガス
発生器4を組付けるための小径のガス発生器固定孔10
aと大径のガス発生器挿入開口10bとが形成された缶
体であり、上部にはエアバッグ2の導入口2aに対応す
る開口部3aを有し、該開口部3aに連続してエアバッ
グ2を収納するためのフランジ部6が形成されている。
モジュールケース3の開口部3aには、前記整流板7が
エアバッグ2の導入口2aの周縁部を挟持して固定され
ており、該整流板7の中央部(モジュールケース3の中
央部)には、ガス流出口8が形成され、ガス発生器4か
ら放出される高温高圧ガスを、該ガス流出口8のみから
エアバッグ2内に導入する様に所定の幅で開口してい
る。又、モジュールケース3内には、その軸方向に亘っ
てガス発生器4を囲繞する環状のガス流出空間S1が形
成されている。尚、該環状空間S1は、後述するガス発
生器のガス放出孔に対応する部分にのみ限定する事も可
能である。
【0015】次に、モジュールケース3に支持固定され
るガス発生器4の具体的な構造について説明する。図
1,2において、ガス発生器4は、長尺円筒状のハウジ
ング21と、該ハウジング21内を第1燃焼室G1と第
2燃焼室G2とに画成する仕切部材22と、各燃焼室G
1,G2内に夫々配置されたガス発生剤23,フィルタ
24及び内筒25と、各燃焼室G1,G2内のガス発生
剤23を夫々着火する点火装置26,27とを備えてい
る。ハウジング21は、両端が開口する円筒状の外筒2
8と、該外筒28の両端開口を夫々閉塞する2つの蓋部
材29とで構成されており、各蓋部材29を外筒18の
両開口端から嵌合し、外筒28の両端からハウジング2
1の軸方向に突出する複数のカシメ突起部30を径内方
に折り曲げる事によって固定して内部に密閉空間を形成
する構造とされている。又、一方の蓋部材29には、ハ
ウジング1の軸外方に突出する円筒部40が、一体的に
形成されており、該円筒部40の外周には、その軸方向
に亘ってネジ加工が施されたネジ部41となっている。
【0016】又、前記仕切部材22は、円板部22Aの
外周縁から突出するフランジ部22Bを有しており、該
フランジ部22Bを外筒28内に挿入し、その固定位置
をハウジング21の軸方向の中央位置からずらした位置
とする事により、容積の異なる2つの燃焼室G1,G2
(燃焼室G1の容積<燃焼室G2の容積)に画成してい
る。又、仕切部材22は外筒28の周面に施された絞り
加工(外筒28の内径を減少させる加工)により、径内
方に突出するカシメ部31でカシメ固定されている。そ
して、各燃焼室G1,G2内には、その軸中心から径外
方に向かってガス発生剤23,フィルタ24及び内筒2
5が順次配置されており、該内筒25と外筒28との間
に環状のガス通過空間S2が形成されている。各内筒2
5は、フィルタ24の外周に密着させてフィルタ24と
一体化して形成されており、その周面にはフィルタ24
とガス通過空間S2を連通する複数のガス通過孔25a
が形成されている。各ガス通過孔25aは、図2にも示
す様に、ハウジング21の全周に亘って間隔を隔てて軸
方向に延びる複数の軸列上に形成されており、各軸列の
ガス通過孔25aはその軸方向に順次開口している。
【0017】又、各燃焼室G1,G2内は、外筒28の
周面に形成された複数のガス放出孔28aにより、モジ
ュールケース3のガス流出空間S1内に連通されてい
る。各ガス放出孔28aは、各フィルタ24の軸方向の
略中央位置であって、モジュールケース3のガス流出口
8と相対峙しない外筒28の部分に夫々に形成され、図
2に示す様に、ハウジング21の全周に亘って間隔を隔
てて開口している。又、各燃焼室G1,G2のガス放出
孔28aは、外筒28の内周に貼着された薄板円筒状の
バーストプレート33で閉塞されており、各バーストプ
レート33は、各燃焼室G1,G2内の防湿とガス発生
剤23の燃焼時の内圧調整の役割を果たすものである。
【0018】各フィルタ24は、内筒25と共に各蓋部
材29の凸部29aに挿入されて、該フィルタ24間で
仕切部材22のフランジ部22Bを挟持している。各フ
ィルタ24と仕切部材22との間には、環状のシール部
材32が押圧状態で介挿されており、シール部材32は
フィルタ24の端部を閉塞して各フィルタ24の相互間
でのガスの流出入を遮断すると共に、一方の燃焼室G1
又はG2で発生する燃焼熱が、他方の燃焼室G2又はG
1に伝達されない様に、断熱材としての機能も有してい
る。係る特性を有するシール部材32としては、グラフ
ァイトシートやシリコンゴムやシリコン発泡体等の弾性
材が用いられる。又、各燃焼室G1,G2のガス発生剤
23と仕切部材22との間には、円板部22Aに当接す
るクッション部材34が配置されており、該クッション
部材34はガス発生剤23の振動による粉化防止と各燃
焼室G1,G2相互の熱伝達を遮断する機能を兼ね備え
ている。従って、クッション部材34としては、クラフ
ァイトシートやセラミックス繊維等の断熱機能を有する
弾性材が用いられる。
【0019】点火装置26,27は、伝火剤35と点火
具36(電気雷管)とからなり、各蓋部材29に夫々配
置されている。各伝火剤35は、各蓋部材29の凸部2
9aに嵌め込まれた鍔付きキャップ部材37内に収納さ
れおり、該凸部29aに隙間を隔てて点火具36に相対
峙している。キャップ部材37の突出側37aは、フィ
ルタ24内に挿入されており、伝火剤35の着火炎を各
燃焼室G1,G2内に噴出させる貫通孔37bが形成さ
れている。キャップ部材37の鍔部37cは、各フィル
タ24の軸端まで延びており、各蓋部材29のフランジ
部29bで押し付け固定されている。各点火具36は、
リード線42を介して衝突センサを有する制御回路(図
示しない)に連結するコネクタ43に接続されており、
該コネクタ43は、図3に示す様に、この矩形断面の最
長寸法となる対角線Lが、前記モジュールケース3のガ
ス発生器固定孔10aの内径寸法(ハウジング端部の円
筒部40の外径寸法)Dよりも短い寸法となる様に形成
されている。そして、一方の蓋部材29の点火具36
は、円筒部40の開口端からリード線22と共に通過さ
れ、該蓋部材29の装着孔29c内に伝火剤18と隙間
を隔てて対峙する様に嵌め込んでカシメ固定され、又他
方の蓋部材29の点火具36は、該蓋部材29の装着孔
29c内に伝火剤18と隙間を隔てて対峙する様に嵌め
込んでカシメ固定されており、各蓋部材29から外部に
出るリード線42の先端にコネクタ43が夫々に接続さ
れている。尚、点火具36を各蓋部材29に外部からカ
シメ固定する他に、ハウジング2の内部から点火具36
を各蓋部材29に固定する様にしても良い。
【0020】この様に構成されるガス発生器4は、先
ず、ハウジング21(外筒28)を円筒部40が突出す
る側から、コネクタ43と共に、モジュールケース3の
大径のガス発生器挿入開口10bを通してモジュールケ
ース3の内部に挿入し、次に、他端の小径のガス発生器
固定孔10aからモジュールケース3外に、コネクタ4
3と共にハウジング21の円筒部40を取り出し、前記
円筒部40を有する蓋部材29の端部(ハウジング21
の一端部)がモジュールケース3の端部に当接するまで
突出させる。このとき、コネクタ43の矩形断面の最長
長さである対角線Lが、ガス発生器固定孔10aの内径
寸法Dより小さくされているので、コネクタ43は小径
の該固定孔10a内を容易に通過して、円筒部40と共
にモジュールケース3の外部に配置される。これによ
り、ガス発生器4は、該円筒部40と外筒28の他端外
周部とが、前記固定孔10a,前記開口10bを介して
モジュールケース3の軸方向に亘って支持され、且つ外
筒28の各ガス放出孔28aが整流板7のガス流出口8
に相対峙しな様に、ずらした状態に位置決めされる事に
なり、更に、モジュールケース3内には、ハウジング2
1を囲繞する様に環状のガス流出空間S1が形成され
る。
【0021】尚、該環状ガス流出空間S1は、前記ガス
放出孔28aを囲繞する様に形成されておれば良いか
ら、モジュールケース3の両端側は、ハウジング21の
外径部が嵌入される筒状体となして、ハウジングとモジ
ュールケースとの固定を一層強固なものとなしたり、更
にモジュールケースの前記ガス流出口8側を除く前記仕
切部材22の周囲の部分に、外筒部28に接する様な凹
部を形成して、ハウジングのモジュールケース内への挿
入時のガイド部材の役割を付与すると共に、一方の燃焼
室から噴出した高圧ガスが他方の燃焼室の周囲に広がる
事なく、速やかに前記ガス流出口8に流入する様になす
事も可能である。
【0022】続いて、モジュールケース3から突出する
円筒部40側から、ナット44を、コネクタ43,リー
ド線42の順に内通させて、円筒部40のネジ部41に
螺合する事によって、ガス発生器4をモジュールケース
3に固定する。そして、モジュールケス3の開口10b
から突出する外筒28に環状のフランジ部材45を圧入
してモジュールケース3に押圧し、或いは該突出する外
筒28の他端外周部とモジュールケース3の端部3cと
を溶接接合する事によって、ガス発生器4をモジュール
ケース3に固定する。
【0023】又、ハウジング21とモジュールケース3
のガス発生器挿入開口10bとの固定方法としては、前
述したフランジ部材45を外筒28の外周面に圧入する
方式の他、前記フランジ部材45とモジュールケース3
の端部3cとをボルト固定してもよく、この場合には、
このボルト固定によってハウジング21はモジュールケ
ース3に強固に固定できるので、他端部は、円筒部40
をモジュールケース3の前記ガス発生器固定孔10aか
ら突出させ、且つ該固定孔10aの内径を前記円筒部4
0の外径と略同径となす事によって、前記ナット44に
よる締結を省略する事も可能である。更に、使用するガ
ス発生器としても、火薬系のガス発生剤を使用する通常
のガス発生器のみならず、火薬の点火によって高圧ガス
容器のノズルを開き、貯蔵していた高圧ガスを噴出させ
る所謂ハイブリッド方式のガス発生器であってもよい。
【0024】次に、この助手席用エアバッグモジュール
1の作動について説明する。図示しない衝突センサが車
両の衝突を検知すると、エアバッグ装置に搭載された制
御回路(演算装置等)によって、その衝突の程度を判断
し、その衝突に最適なエアバッグ2の展開形態を指示
し、その指示に従って、ガス発生剤23の2つの点火装
置26,27が指示された点火タイミングで点火され
る。即ち、激しい衝突の場合には、2つの点火装置2
6,27は同時に点火されるが、中程度の衝突と判断さ
れた場合には、容積の大きな(ガス発生量の大きな)第
2燃焼室G2の点火装置27が先ず点火され、所定の時
間差で容積の小さな(ガス発生量の小さな)第1燃焼室
G1の点火装置26に点火され、これによってエアバッ
グ2は、乗員の顔面がエアバッグ2に衝突する初期の段
階で穏やかに展開し、途中から急速に展開する事にな
る。更に、衝突が軽度の場合には、ガス発生量の大きな
第2燃焼室G2の点火装置27のみに点火されるか或い
は点火時間差を大きくして第1燃焼室G1の点火装置2
6を点火する事になる。
【0025】第2燃焼室G2の点火装置27が先に点火
された場合について説明すると、点火装置27が点火さ
れると、伝火剤35が着火され、キャップ部材37の貫
通孔37bから火炎が燃焼室G2内に噴出され、この火
炎によって燃焼室G2内のガス発生剤23が着火されて
燃焼し、高温高圧のガスを発生させる。この高温高圧の
ガスは、第2燃焼室G2内に配置されたフィルタ24内
に流入し、該フィルタ24の軸方向全周に亘って通過す
る過程で、スラグ捕集とガスの冷却がなされ、内筒25
の周方向に形成されている各ガス通過孔25aからガス
通過空間S2内に流出する。
【0026】このとき、第2燃焼室G2のフィルタ24
に流入した高温ガスは、シール部材32により隣接する
第1燃焼室G1に流入する事が防止され、該第1燃焼室
G1のガス発生剤23を燃焼させる事なく、各ガス通過
孔25aからガス通過空間S2内に放出される。この際
に、各ガス通過孔25aから流出するガスは、ガス通過
空間S2で均圧化されるので、フィルタ24の前後の差
圧が等しくなり、この結果、フィルタ24内を均一にガ
スが流通する事になり、フィルタ24はその全体が有効
に利用される事になる。
【0027】続いて、第2燃焼室G2内のガス発生剤2
3の燃焼が進み、第2燃焼室G2内が所定圧力に達する
と、ガス放出孔28aを閉塞しているバーストプレート
33が破裂し、各ガス放出孔28aからガス流出空間S
1に放出される。このとき、各ガス放出孔28aの開口
位置は、ガス流出口8と対峙せず、整流板7或いはモジ
ュールケース3の内面と対峙しているので、該ガス放出
孔28aから放出されるガスは、前記整流板7及びモジ
ュールケース3の内面に衝突して冷却され、且つ残存す
るスラグが該整流板7及びモジュールケース3に付着し
て捕集され、エアバッグ溶損の原因となる熱容量の大き
な熱粒子(スラグ)の含有量の少ない清浄なガスとなっ
て、ガス流出空間S1からガス流出口8を経て、エアバ
ッグ2内に流入し、エアバッグ2を膨張展開させる事に
なる。ここで、各ガス放出孔28aからのガス噴出に伴
い、燃焼室G2内で発生し、フィルタ24を通過したガ
スは、ガス通過空間S2でガス発生器4のハウジング1
内周に向けて噴出されるので、ここでも、ガスの冷却と
スラグ除去が同時に効率的に行われる。この様にして先
ず燃焼室G2内のガス発生剤24の燃焼によって、エア
バッグ2が穏やかに展開を開始する。
【0028】続いて、第2燃焼室G2点火後、微小時間
差をおいて、容積の小さな第1燃焼室G1の点火装置2
6を点火すると、同様にしてガス発生剤23の燃焼が開
始される。第1燃焼室G1で発生した高温高圧のガス
は、前述の場合と同様に、スラグ捕集と冷却を経て清浄
なガスとなって、第2燃焼室G2で発生したガスと合流
してガス流出口8からエアバッグ2内に流入し、エアバ
ッグ2を急速且つ均等に展開させる事になる。尚、この
場合においても、各ガス放出孔28aの開口位置は、ガ
ス流出口8と対峙せず、整流板7及びモジュールケース
3と対峙しているので、該ガス放出孔28aから放出さ
れガスは、整流板7及びモジュールケース3の内面に衝
突して冷却され、且つ残留するスラグが該整流板7に付
着して捕集され、清浄なガスとなって、第2燃焼室G2
で発生したガスと合流し、エアバッグ2内に供給される
事になる。
【0029】この様に、本発明のエアバッグモジュール
によれば、ガス発生器4のハウジング21内に2つの燃
焼室G1,G2が画成され、ハウジング21の両端部に
点火装置26,27を夫々配置された構造とされている
にも拘らず、コネクタ43と点火装置26とをリード線
42で接続した状態で、ハウジング21の円筒部40と
他端外周部とをモジュールケース3の両端部3b,3c
に支持固定する事が可能となる。特に、コネクタ43の
矩形断面の対角線Lを、ガス発生器固定孔10aの内径
寸法Dより短かくする事により、予めコネクタ43と点
火装置26をリード線42で接続した組立体を、内筒部
40の内部からハウジング21の一端部に装着した後
に、ハウジング21をモジュールケース3の両端部3
b,3cに組付けて、ガス発生器4を固定できる様にな
る。
【0030】更に、ガス発生器4のモジュールケース3
への支持固定により、ハウジング21の各ガス放出孔2
8aが、整流板7のガス流出口8に相対峙しない様に、
ずらして位置決めされることから、ガス流出口8近傍の
ガス放出孔28aからガス流出空間S1内に放出される
ガスは、直接ガス流出口8を通過してエアバッグ2内に
放出されることがなく、必ず整流板7或いはモジュール
ケース3の内面に衝突して冷却及びスラグ捕集を経た後
にエアバッグ2内に放出されるので、エアバッグ2が溶
損される事なく安全に展開させる事ができる。特に、ガ
ス流出口8を、モジュールケース3の軸方向の中央に位
置して形成すれば、各燃焼室G1,G2からガス流出空
間S1に放出されて均圧化されたガスは、該ガス流出口
8から均一に流入するので、エラバッグ2の膨張に偏り
がなく、設計通りに正確に展開させる事が可能となる。
【0031】又、ガス発生器4の点火装置26,27の
点火タイミングを適当に制御する様になす事により、エ
アバッグ2の展開形態を、衝突の激しさの度合いに応じ
て適宜制御する事が可能となる。特に、初期の段階で第
2燃焼室G2のみで発生した少なめのガスによって穏や
かに展開させた後に、両燃焼室G1,G2で発生した多
量のガスによって急速に展開させる展開制御(2段階で
エアバッグ2へのガス放出量を制御する)を行う事が可
能であるので、助手席乗員がインストルメントパネルに
近い部分に着座していても、エアバッグ2の急激な飛び
出しによる衝撃によって損傷を受ける事なく、エアバッ
グ本来の安全性機能を充分に発揮させる事が可能とな
る。
【0032】尚、上記説明では、ガス発生器4の各点火
装置26,27を時間差をおいて作動させた場合につい
て説明したが、前述の通り、展開方式はこれに限定され
るものではなく、車体適所に設置された衝突センサから
の加速度信号を用いて演算された衝突の激しさの程度に
よって、両者を同時に点火したり、或いは、ガス発生能
力の大きな燃焼室G2のみを点火する方式が採用できる
事はいうまでのない。これらのいずれの場合にも、上述
した様に、発生ガス中の高温スラグ成分は効率的に除去
され、適温となった清浄ガスによって、エアバッグの溶
損もなく、適正にエアバッグ2が展開される点は同一で
ある。
【0033】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明のエアバッグ
モジュールによれば、2つの燃焼室とこれら燃焼室に対
応して配置される2つの点火装置を有する長尺円筒状の
ガス発生器を、モジュールケースに支持固定する場合に
おいて、コネクタの断面最長寸法Lを、モジュールケー
スのガス発生器固定孔10aの内径寸法Dよりも短くす
る事により、予め点火装置とコネクタをリード線で接続
した組立体をガス発生器に装着した状態で、これをモジ
ュールケース3に容易に組付け固定する事ができる。従
って、ガス発生器をモジュールケースに組み込んだ後
に、点火装置とコネクタを接続するという煩雑な作業が
なくなるばかりでなく、点火装置部での接続コネクタそ
のものを不要となし得るので、助手席用エアバッグモジ
ュールの製造コストを低減させる事が可能となる。特
に、モジュールケースの一端部から突出する円筒部をナ
ットで締結するという簡単な構造により、ガス発生器を
モジュールケースに固定できるので、モジュールケース
へのガス発生器の支持固定の作業が極めて簡便となる。
【0034】又、ガス発生器のモジュールケースへの支
持固定に際して、モジュールケース内からエアバッグに
通じるガス流出口を、ハウジングの各ガス放出孔と相対
峙しな様に、ずらして位置決めする事により、ガス流出
口近傍のガス放出孔からガス流出空間内に放出されるガ
スは、直接ガス流出口を通過してエアバッグ内に放出さ
れる事がなく、必ずモジュールケースの内面に衝突して
冷却及びスラグ捕集を経た後に、エアバッグ内に放出さ
れるので、エアバッグが溶損する事なく、エアバッグを
安全且つ確実に展開制御させる事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る助手席用エアバッグモジュールの
1例を示す縦断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B矢視図である。
【図4】従来の助手席用エアバッグモジュールを示す縦
断面図である。
【符号の説明】
2 エアバッグ 3 モジュールケース 4 ガス発生器 8 ガス流出口 10a ガス発生器固定孔 10b ガス発生器挿入開口 21 ハウジング 22 仕切部材 23 ガス発生剤 24 フィルタ 25 内筒 26,27 点火装置 28 ハウジングの外筒 28a ガス放出孔 32 シール部材 34 クッション部材 40 円筒部 41 ネジ部 42 リード線 43 コネクタ 44 ナット G1 第1燃焼室 G2 第2燃焼室 S1 ガス流出空間 S2 ガス通過空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長橋 賢一 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 田口 征吾 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 菊地 大 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内 (72)発明者 神田 剛 兵庫県姫路市豊富町豊富3903−39 日本化 薬株式会社姫路工場内センサー・テクノロ ジー株式会社姫路テクニカルセンター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグ(2)を折り畳んで装着して
    なるモジュールケース(3)と、該モジュールケース
    (3)内に、両端部が支持固定され、且つ周囲にガス流
    出空間(S1)が形成される様に装着された長尺円筒状
    のガス発生器(4)と、前記ガス流出空間(S1)と前
    記エアバッグ(2)とを連通するガス流出口(8)とを
    有してなるエアバッグモジュールにおいて、 前記ガス発生器(4)の長尺円筒状ハウジング(21)
    の両端部には、夫々点火装置(26,27)が配置され
    ており、 前記ハウジング(21)の一端部には、その軸外方に突
    出する円筒部(40)が形成され、 該円筒部(40)を前記モジュールケース(3)の一端
    部(3b)に形成されたガス発生器固定孔(10a)に
    挿入し、且つ前記ハウジング(21)の他端外周部を、
    前記モジュールケース(3)の他端部に形成されたガス
    発生器挿入開口(10b)に嵌合させて、前記ハウジン
    グ(21)をモジュールケース(3)に支持固定する様
    になし、 前記ハウジング(21)の一端部に形成された円筒部
    (40)の内部には、該ハウジングの該端部に配置され
    た点火装置(26)とコネクタ(43)とを接続するリ
    ード線(42)が挿通されており、 前記円筒部(40)を挿入する前記モジュールケース
    (3)のガス発生器固定孔(10a)の内径寸法(D)
    を、前記コネクタ(43)の断面最長寸法(L)よりも
    大きく形成してなる事を特徴とするエアバッグモジュー
  2. 【請求項2】 前記ガス発生器(4)の長尺円筒状ハウ
    ジング(21)の内部は、仕切部材(22)によって、
    その軸方向に第1燃焼室(G1)と第2燃焼室(G2)
    とに画成されており、 前記ハウジング(21)の両端部には、前記第1燃焼室
    (G1)及び第2燃焼室(G2)に対応して、夫々前記
    点火装置(26,27)が配置されており、 前記各燃焼室(G1,G2)内には、その軸中心からガ
    ス発生剤(23)とフィルタ(24)とが順次配置され
    ており、 前記ハウジング(21)の外周には、前記各燃焼室(G
    1,G2)に対応して周方向に複数のガス放出孔(28
    a)が形成されている請求項1に記載のエアバッグモジ
    ュール
  3. 【請求項3】 前記ガス発生器(4)の第1燃焼室(G
    1)と第2燃焼室(G2)との容積が異なる様に、前記
    仕切部材(22)を前記ハウジング(21)の軸方向中
    央位置からずらして配置してなる請求項2に記載のエア
    バッグモジュール
  4. 【請求項4】 前記ガス発生器(4)の各燃焼室(G
    1,G2)に形成されている各ガス放出孔(28a)
    と、前記ガス流出空間(S1)と前記エアバッグ(2)
    とを連通するガス流出口(8)の開口位置とが、互いに
    相対峙しない様にずらして位置決めされている請求項2
    又は3に記載のエアバッグモジュール
  5. 【請求項5】 前記ガス発生器(4)のハウジング(2
    1)の軸外方に突出する円筒部(40)の外周面にネジ
    部(41)を形成し、該ネジ部に螺合されたナット(4
    4)によって該ガス発生器(4)を前記モジュールケー
    ス(3)に固定する様にしてなる請求項1乃至4のいず
    れかに記載のエアバッグモジュール
JP9167085A 1997-06-24 1997-06-24 エアバッグモジュール Pending JPH1111245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167085A JPH1111245A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 エアバッグモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167085A JPH1111245A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 エアバッグモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111245A true JPH1111245A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15843143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9167085A Pending JPH1111245A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 エアバッグモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111245A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003979A1 (fr) * 1999-07-12 2001-01-18 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Generateur de gaz
WO2003002382A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Dispositif de gonflage hybride
US7055851B2 (en) 2001-11-22 2006-06-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device
JP2009160987A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003979A1 (fr) * 1999-07-12 2001-01-18 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Generateur de gaz
WO2003002382A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Dispositif de gonflage hybride
US7055851B2 (en) 2001-11-22 2006-06-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device
JP2009160987A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6598901B2 (en) Gas generator for air bag and air bag apparatus
US6945561B2 (en) Gas generator for air bag and air bag device
EP1029751B1 (en) Air bag gas generator and air bag apparatus
JP3315686B2 (ja) 多段式エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
US20040061319A1 (en) Gas generator
JP3702074B2 (ja) ガス発生器
WO2007032387A1 (ja) ガス発生器
JP3986184B2 (ja) ガス発生器
JPH1178766A (ja) エアバッグ用ガス発生器
EP1477375B1 (en) Gas generator
WO2001042061A1 (fr) Generateur de gaz
JPH1191495A (ja) ガス発生器
JPH11157412A (ja) ガス発生器
US20030160437A1 (en) Gas generator for air bag and air bag apparatus
JPH1111245A (ja) エアバッグモジュール
JP3989563B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH1191494A (ja) ガス発生器
JP4633918B2 (ja) ガス発生器
JP2001151071A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP4660018B2 (ja) ガス発生器
WO2001074633A1 (fr) Generateur de gaz
JP2009101806A (ja) ガス発生器
JPH10329638A (ja) 助手席用エアバッグモジュール
JPH11139241A (ja) ガス発生器ユニット
JP4612232B2 (ja) ガス発生器