JP2003009203A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JP2003009203A
JP2003009203A JP2001191092A JP2001191092A JP2003009203A JP 2003009203 A JP2003009203 A JP 2003009203A JP 2001191092 A JP2001191092 A JP 2001191092A JP 2001191092 A JP2001191092 A JP 2001191092A JP 2003009203 A JP2003009203 A JP 2003009203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
wireless terminal
position information
power
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001191092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yoshiura
吉雄 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001191092A priority Critical patent/JP2003009203A/ja
Publication of JP2003009203A publication Critical patent/JP2003009203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの現在地を知らせるという無線端末の
利便性を損なわずに、公共の場では電源を切断すること
ができる無線通信システムを提供することを目的とする
ものである。 【解決手段】 携帯電話、PHS(登録商標)等の無線
端末の電源を切断する前に、基地局またはGPSが検出
した位置情報と、上記無線端末のユーザ情報とを、自宅
等の特定アドレスに自動発信するものであり、これによ
って、公共の場では、積極的に無線端末の電源を切断す
ることができる無線通信システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS(登録商
標)等の無線端末の位置情報等を、特定アドレスに自動
発呼する無線通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】PHS(登録商標)は、その基地局のカ
バーエリアが狭いので、PHS(登録商標)の現在位置
情報を、上記PHS(登録商標)を携帯している自者が
知り、上記自者が位置する近傍のレストラン情報等をダ
ウンロードするサービスが、従来、知られている。
【0003】また、徘徊老人がPHS(登録商標)を携
帯し、このPHS(登録商標)を他者が指定し、この指
定されたPHS(登録商標)の位置情報を、上記他者が
センターに問い合わせることによって、上記指定PHS
(登録商標)の位置情報を入手し、徘徊老人の現在位置
を知るサービスが知られている。また、携帯端末の場合
は、基地局がカバーする範囲が広いので、GPSからの
補正情報を元に同等のサービスを提供していることが知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PHS(登
録商標)、携帯電話等が発達し、時と場所とを問わず、
着信や発信があり、満員電車やコンサート会場等、公共
の場所で、着信音が鳴り、マナーの悪さが指摘されてい
る。
【0005】しかし、公共の場所に居るときに、携帯電
話の電源を切ると、携帯電話の1つの機能であるユーザ
の現在地を知らせるという利便性を損なうので、この場
合には、電源を切ることができない。
【0006】本発明は、ユーザの現在地を知らせるとい
う無線端末の利便性を損なわずに、公共の場では電源を
切断することができる無線通信システムを提供すること
を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、携帯電話、P
HS(登録商標)等の無線端末の電源を切断する前に、
基地局またはGPSが検出した位置情報と、上記無線端
末のユーザ情報とを、自宅等の特定アドレスに自動発信
するものであり、これによって、公共の場では、積極的
に無線端末の電源を切断することができる無線通信シス
テムである。
【0008】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の第
1の実施例である無線通信システム100を示すシステ
ムブロック図である。
【0009】無線通信システム100は、基地局1と、
無線端末2とを有する。無線端末2は、携帯電話または
PHS(登録商標)(パーソナルハンディホンシステ
ム)等であり、基地局1によってカバーされる。
【0010】無線端末2は、電源切断前の現在位置を指
示する連絡ボタン3と、基地局1との間で無線通信する
無線インタフェース4とを有する。
【0011】また、エリア5は、基地局1でカバーでき
るエリアであり、信号6は、センター局9から登録相手
先端末7にメッセージ等の情報を送信する信号である。
登録相手先端末7は、無線端末2が情報を送信するアド
レス(宛先)として、事前に登録されているアドレスの
端末である。また、他の基地局8は無線端末2が移動し
た後の信号をカバーする基地局であり、センター局9は
位置情報サービスをコントロールするサーバ等を有する
センター局である。
【0012】次に、無線通信システム100の動作につ
いて説明する。
【0013】図2、図3は、無線通信システム100の
動作を示すフローチャートである。
【0014】無線端末2を携帯しているユーザが、たと
えば電車を利用しようとして駅のホームに来て、電車を
待っているときに、着信音を鳴らさないように、無線端
末2の電源を切るために、無線端末2に設けられている
連絡ボタン3を押す。連絡ボタン3を押すと、ステップ
S220で、このサービスを起動する信号が送出され、
ステップS200で、エリア5をカバーしている基地局
1経由で該当サービスを提供するセンター局9がこの信
号を受信し、ステップS201で、基地局1から受信し
た情報を元に無線端末2の位置が検出される。
【0015】これと同時に、ステップS202で、基地
局1経由で指示を受信した旨の応答信号を送信し、ステ
ップS221で、無線端末2が上記応答信号を受信する
と、ステップS222で、無線端末2は、その電源を自
動的に切断する。
【0016】その後、ステップS203で、無線端末2
の位置を検出した無線端末2のユーザ名を検出し、その
時の時刻も検出する。
【0017】ステップS204で、上記検出されたユー
ザが事前に登録した情報転送先の登録アドレスを、読み
取り、上記登録アドレスに対応する登録相手先端末7
へ、信号6で自動発呼する。このときの経路は相手が同
じPHS(登録商標)なら該当の基地局から相手PHS
(登録商標)に発呼されるが、自宅に設置された有線の
電話端末の場合はPHS(登録商標)網から所定の有線
交換機を経由して接続されるのはいうまでもない。
【0018】ステップS205で、回線が接続されたか
否かをチェックし、回線が接続されれば、ステップS2
03で収集した無線端末2の位置情報とその位置情報の
検出時間情報とを、ステップS206で、送信する。登
録相手先がパソコンであることが事前にわかっていれ
ば、上記無線端末2の位置情報とその検出時間情報と
を、電子メール化し、送信し、また、電話であることが
わかっていれば、音声メッセージ化して送信する。相手
先がパソコンであるかまたは電話であるかを登録すると
きに、無線端末2のユーザが、いずれかを選択できるよ
うにしておく。
【0019】次に、ステップS205で、回線ビジー等
で接続できなければ、ステップS207で、リトライ値
が設定された回数だけ、ステップS205で、発呼を繰
り返す。もし、設定回数オーバすれば、ステップS20
8で、他の登録アドレスを探し、送信を試みる。他の登
録アドレスがあれば、ステップS204に戻り、発呼動
作を繰り返す。他の登録アドレスがなければ、ステップ
S209で、接続不可情報を該当サーバに蓄積する。
【0020】ステップS223で、無線端末2が電源オ
ンされたことを、再度監視し、電源がオンされると、こ
の電源オンは、連絡ボタン3を押下した後の再投入であ
ることを、無線端末2から信号送信する。そして、ステ
ップS212で、上記電源オンは連絡ボタン3を押下し
た後の再投入であることを、新たに無線端末2の信号を
カバーすることになった基地局8経由でセンター局9が
検出すると、ステップS213で、センター局9のサー
バに問い合わせ、ステップS216で、端末アドレスに
該当するこのエラー情報を検索し、エラーがあれば、ス
テップS217で、エラー情報を返送する。
【0021】ステップS214で、エラー情報を検出す
ると、ステップS215で、音声メッセージや電子メー
ルで、エラー情報を無線端末2に送信する。ステップS
225で、エラー返信を受けると、ステップS226
で、エラーメッセージを表示し、または音声受信する。
【0022】また、上記実施例の他の応用例として、位
置情報を、基地局1から送信できなかった場合、留守電
サービスに、その旨を登録し、ユーザが無線端末2の電
源を再度オンし、留守電サービスにアクセスし、情報が
伝わったか否かを確認することができるようにしてもよ
い。
【0023】この場合、無線端末2の動作は、ステップ
S224で、留守電メッセージを見に行き、連絡ボタン
押下信号が正常に転送されたかどうかを知ることが出来
る。
【0024】また、上記実施例では、無線端末2の位置
情報を基地局一箇所で検出する場合を説明したが、より
精度の高い位置情報を提供するため、近傍の複数の基地
局での信号の強さをセンター局で検出して位置を算出す
る場合も、基地局1を複数の基地局から構成されている
と考えることで同等の効果を得ることはもちろんであ
る。
【0025】また、PHS(登録商標)と基地局とを使
用する代わりに、携帯電話の場合はGPS(Globa
l Positioning System)を利用
し、かなり広いエリアをカバーする基地局とこのGPS
機能の組み合わせで上記実施例の基地局1の機能を有し
ていると考えることで、同等に上記実施例を適用できる
ことは言うまでもない。
【0026】したがって、公共エリアでは出来るだけ電
源を切断させることを目的として、公共エリアでの位置
が特定できる基地局1の導入や、公共エリアの位置の登
録を、GPS情報へ積極的に導入することによって、単
なる地図上の位置ではなく、何何駅等のように、よりわ
かりやすい情報に変換し、情報を提供できるようにする
ことによって、上記実施例によるサービスの有効性を打
ち出すことができる。
【0027】また、上記実施例では、電源切断時の位置
情報のみを送信するが、上記実施例とは別に、所定の場
面を想定したメッセージ(「今から帰る。」等のメッセ
ージ)を、新たに設けた想定メッセージキーに、予め登
録し、連絡ボタン3を押下したときに、上記想定メッセ
ージキーを押せば、より適切な情報を送信することがで
きる。
【0028】この場合、上記想定メッセージキーを押す
代わりに、所定時間以内に他の特定のキー(無線端末に
予め設けられているキー)を押下するようにしてもよ
い。また、ステップS220で、上記想定したメッセー
ジを、ボタン3が押されたことを示す情報と同時に送信
するようにしてもよい。
【0029】上記実施例において、公共の場所は、駅、
バスターミナル、コンサート会場等である。
【0030】上記実施例によれば、無線端末の電源切断
前に、無線端末の現在の位置情報を、所定の登録アドレ
スに、自動送信することができる。
【0031】また、上記実施例によれば、電話以外のパ
ソコン等の相手機に文字で、位置情報を表示することが
できる。
【0032】さらに、上記実施例によれば、送信するこ
とができない場合は、再電源投入時に、ユーザに表示
し、適切な処理を促すことができる。
【0033】そして、上記実施例によれば、代わりのア
ドレスに、情報を自動的に送信し、確実に連絡すること
ができる。
【0034】また、上記実施例によれば、位置情報の代
わりに、または位置情報に追加して、想定メッセージ等
の固定メッセージを送信することができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザの現在地を知ら
せるという無線端末の利便性を損なわずに、公共の場で
は、無線端末の電源を切断することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である無線通信システム
100を示すシステムブロック図である。
【図2】無線通信システム100の動作を示すフローチ
ャートである。
【図3】無線通信システム100の動作を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
100…無線通信システム、 1…基地局、 2…無線端末、 3…連絡ボタン、 4…無線インタフェース、 5…エリア、 6…信号、 7…登録相手先端末、 8…他の基地局、 9…センター局。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA02 AA79 BB04 BB07 CC09 CC11 DD01 DD04 EE04 FF03 GG01 GG10 5K027 AA11 BB09 CC08 GG03 KK03 5K067 AA34 BB04 BB21 DD17 DD20 EE02 EE10 EE16 FF03 GG01 GG11 HH23 JJ53 JJ56

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置情報サービスを無線端末に提供する
    網提供業者のセンター局のサーバが、 所定の無線端末の位置情報と、上記位置情報を検出した
    時刻情報とを、上記所定の無線端末のユーザ情報と関連
    して検出する情報検出手段を有し、 無線端末が、 上記センター局のサーバに事前に登録済みの特定アドレ
    スに、上記位置情報と上記時刻情報と上記ユーザ情報と
    を自動発呼する指示を与える連絡ボタンと;上記連絡ボ
    タンを押下した後に、上記無線端末の電源を切断する電
    源切断手段と;を有することを特徴とする無線通信シス
    テム。
  2. 【請求項2】 GPSからの信号を受信可能なサーバで
    あって、位置情報サービスを無線端末に提供する網提供
    業者のセンター局のサーバが、 所定の無線端末の位置情報と、上記位置情報を検出した
    時刻情報とを、上記所定の無線端末のユーザ情報と関連
    して検出する情報検出手段を有し、 無線端末が、 上記センター局のサーバに事前に登録済みの特定アドレ
    スに、上記位置情報と上記時刻情報と上記ユーザ情報と
    を自動発呼する指示を与える連絡ボタンと;上記連絡ボ
    タンを押下した後に、上記無線端末の電源を切断する電
    源切断手段と;を有することを特徴とする無線通信シス
    テム。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、 上記ユーザ情報は、電話番号または端末所有者名である
    ことを特徴とする無線通信システム。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2において、 上記特定アドレスは、電話番号またはメールアドレスで
    あることを特徴とする無線通信システム。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2において、 上記位置情報は、公共の場所を特定することが可能な情
    報であり、音声メッセージ、イメージ、または文字メッ
    セージとして送信されることを特徴とする無線通信シス
    テム。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2において、 上記センター局から、上記特定アドレスに情報が届かな
    ければ、上記無線端末の電源を再投入した時点で、上記
    特定アドレスに情報が届かない旨を、上記無線端末に自
    動的に認知させることを特徴とする無線通信システム。
  7. 【請求項7】 請求項1または請求項2において、 上記センター局からの情報送信を接続することができな
    いことが検出されると、他の登録アドレスに発呼し直す
    ことを特徴とする無線通信システム。
  8. 【請求項8】 請求項1または請求項2において、 上記ユーザが事前に登録した所定メッセージを、上記位
    置情報と組み合わせて、上記特定のアドレスに送信する
    ことを特徴とする無線通信システム。
JP2001191092A 2001-06-25 2001-06-25 無線通信システム Pending JP2003009203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191092A JP2003009203A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191092A JP2003009203A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009203A true JP2003009203A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19029770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191092A Pending JP2003009203A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003009203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142872B2 (en) * 2002-12-18 2006-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for providing position information of mobile communication terminal
WO2008114931A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Lg Electronics Inc. Performing contactless applications in battery off mode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142872B2 (en) * 2002-12-18 2006-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for providing position information of mobile communication terminal
WO2008114931A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Lg Electronics Inc. Performing contactless applications in battery off mode
US8867988B2 (en) 2007-03-16 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Performing contactless applications in battery off mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100754608B1 (ko) 이동 통신 단말의 긴급 발신 방법 및 장치
EP0874529B1 (en) Mobile information device with user information service in a local area
JP3437822B2 (ja) 無線通信端末
US8526977B2 (en) Location based call routing for call answering services
JP2965007B2 (ja) 携帯電話システム
CN103348709A (zh) 无线通信网络中的ue、网络节点和客户端节点中的方法
JP2002159068A (ja) 携帯電話機および携帯電話機の動作制御システム
JP2000106689A (ja) 移動通信装置
JP2003009203A (ja) 無線通信システム
JP2002064864A (ja) 携帯無線端末の状況伝達方法
US20060223584A1 (en) Notify me service in wireless networks
JP2004265191A (ja) 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
JPH1123292A (ja) 簡易型車両管理システム
JP2003152867A (ja) 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式
US7263715B2 (en) Communications terminal operable with high security protocol
JP3649142B2 (ja) 電子メールの発信受信システム
JP4603708B2 (ja) 移動体通信システム、移動体通信方法、及び移動体通信プログラム
KR100530532B1 (ko) 이동통신 단말기의 사용 가능 지역 등록 서비스 방법 및 시스템
KR20060033227A (ko) 스케쥴과 위치 정보에 따른 휴대용 단말기의 모드 자동변경 방법
JP2000125342A (ja) 移動端末位置情報通知方法及び移動端末位置情報通知システム
JP4294578B2 (ja) ユビキタスワイヤレスネットワークシステム
JP2001320777A (ja) 移動体通信交換システム及び緊急呼の接続処理方法
JP3676013B2 (ja) 通信システムおよび通信端末装置
JP2002320264A (ja) 携帯電話機と基地局
JP2000069530A (ja) 移動通信システムにおける携帯情報端末