JP2003003642A - 化粧材の取付構造 - Google Patents

化粧材の取付構造

Info

Publication number
JP2003003642A
JP2003003642A JP2001191068A JP2001191068A JP2003003642A JP 2003003642 A JP2003003642 A JP 2003003642A JP 2001191068 A JP2001191068 A JP 2001191068A JP 2001191068 A JP2001191068 A JP 2001191068A JP 2003003642 A JP2003003642 A JP 2003003642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative material
section
locking piece
mounting
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001191068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3933418B2 (ja
Inventor
Ryota Tanaka
亮太 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurabo Industries Ltd
Priority to JP2001191068A priority Critical patent/JP3933418B2/ja
Publication of JP2003003642A publication Critical patent/JP2003003642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933418B2 publication Critical patent/JP3933418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物駆体への化粧材の取り付けと取り外しと
を容易に行なうことができる化粧材の取付構造を提供す
る。 【解決手段】 化粧材11は、取付金具の側に突き出し
て先端部12が根元側よりも厚い突出部12aを備え、
取付金具20は、建物駆体30にその基部22dを取り
付けられ、化粧材の側に突き出して突出部を挟み込む2
つの係止片を備え、少なくとも一方の係止片は、基部か
ら立ち上がる壁部22cの先端部に湾曲部22aを有
し、その係止片の先の部分25は他方の係止片に向けて
凸状の屈曲部22bを有し、化粧材の先端部が、受け部
の屈曲部から基部側に挿入されて化粧材が建物駆体に取
り付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、化粧材を建物駆体
に取り付けるための化粧材の取付構造に関する。 【0002】 【従来の技術】建物駆体への化粧材の取り付けには、美
観の重視、取付作業の簡便化、リサイクル化などの点か
ら、たとえば、図4に示すような取付構造が提案されて
きた(特開平10-306572号公報)。図4において、化粧
材111は、建物の1階と2階との間の隙間を目隠しす
るために取り付けられている。取付金具120は、本体
プレート121と受け部122とから構成されている。
これら本体プレート121と受け部122とは、ともに
建物駆体にビス140によって取り付けられ一体化され
ている。 【0003】上記の受け部122に化粧材111に備え
られた突出部112を挿入することにより化粧材が固定
される。上記の取付構造を用いることにより、作業性が
向上し、容易に化粧材を建物駆体に取り付けることが可
能となる。さらに、ビス140は化粧材111によって
覆われるので露出せず、建物の美観が損なわれない。 【0004】図4において、取付金具120の受け部1
22には、その弾性部123の先端が折り曲げられるこ
とによって係止部124が形成されている。化粧材11
1の突出部112の側壁には、くびれ部113が形成さ
れている。これら係止部124とくびれ部113とが、
取り付けの際にばね嵌合することにより、強く噛み合
い、取付強度の向上が図られる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
建物の補修を必要度に応じて行ない、建物を長期間、快
適な状態で使用する考え方が重視される傾向にある。こ
のためには、建物の点検を手軽に行なえる構造であるこ
とが望ましい。建物駆体の点検がなされる重要箇所とし
て、1階部分と2階部分との隙間を埋めるコーキング箇
所がある。このコーキング箇所を定期的に点検するため
には、化粧胴差し材を取り外して、再び取り付けること
が容易にできなければならない。さらに、たとえば化粧
破風材、化粧鼻隠し材、化粧柱材、見切り材、コーナー
材、内装化粧材等の化粧材においても、一度化粧材を取
り外して、再び取付ける必要性が出てきている。 【0006】従来の建物、たとえば図4に示す化粧材の
取付構造では、上記のような点検のしやすさという考え
方が採り入れられていないために、一度取り付けた化粧
材を点検のために外すことはできない。すなわち、上記
係止部124とくびれ部113とは、銛や釣り針のかえ
りのように係合し、化粧材を建物駆体から遠ざけるよう
に外そうとするかぎり、無傷で取り外すことはできな
い。 【0007】本発明は、建物駆体への化粧材の取り付け
と取り外しとを容易に行なうことができる化粧材の取付
構造を提供することを目的とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明の化粧材の取付構
造は、化粧材を取付金具によって建物駆体に取り付ける
化粧材の取付構造である。この取付構造では、化粧材
は、取付金具の側に突き出し、先端部の厚さが根元側の
厚さよりも厚い突出部を備え、取付金具は、建物駆体に
その基部を固定され、化粧材の側に突き出して突出部を
挟み込む2つの係止片からなる受け部を備え、少なくと
も一方の係止片は、基部から立ち上がる壁部の先端部に
他方の係止片の側に湾曲する湾曲部を有し、その湾曲部
より先の係止片の部分は、他方の係止片に向かって凸状
の屈曲部を形成し、化粧材の先端部が、受け部の屈曲部
から基部の側に挿入されて化粧材が建物駆体に取り付け
られる(請求項1)。 【0009】この構成によれば、化粧材の突出部の先端
部は、係止片の折り返された部分に形成された凸状の屈
曲部の奥に挿入される。このとき、湾曲部の内径が比較
的大きいと、根元側よりも厚い先端部が湾曲部より先の
係止片の部分に接触しながら挿入される際に、内径が小
さくなることにより厚い先端部を受け入れ易い。 【0010】また、屈曲部は、他方の係止片に凸状に突
き出している。この屈曲部は、他方の係止片に向かっ
て、大まかな山なりの形状であってもよい。しかし、作
業者は、化粧材の突出部を受け部に押し込む際に、ある
個所までは腕に抵抗を感じ、その箇所から先は抵抗なく
入り込む感覚が得られることが望ましい。言い換えれ
ば、化粧材を受け部に、明確に挿入した確信を得ること
が望ましい。そのためには、断面において、受け部の入
口から屈曲部に向かって開口幅を狭める勾配の直線と、
屈曲部から基部に向かって開口幅を広げる勾配の直線と
が交差して形成されるような屈曲部であることが望まし
い。すなわち、受け部入口から基部の側に沿う係止片の
断面の屈曲部において、係止片の勾配の向きが変わるよ
うな屈曲部であることが望ましい。 【0011】この屈曲部は、断面において山型の頂部の
両側に係止片の連続する部分を有している。このため、
化粧材の先端部の挿入に際しても、また取り外しに際し
ても、化粧材の突出部の先端部は、その係止片の連続す
る部分に摺動して動く。このため、係止片が突出部の受
け部への挿入および離脱に大きな障害となることはな
い。すなわち、一度取り付けた化粧材の取り外しにあた
っては、取付金具が化粧材の先端部に対して、銛や釣り
針に備えられる抜け防止の「かえり(逆鉤)」のような
作用を及ぼすことはない。また、取り付けに際しても、
同様である。 【0012】化粧材の取り付けの固定力という点では、
2つの係止片が化粧材の先端部を挟み込み、また金具の
弾性力が作用するので十分な固定力を得ることができ
る。上記の構成では、突出部の受け部への挿入および離
脱において、係止片の先端部が屈曲部にさしかかる際
に、上記湾曲部の内径を小さくする弾性変形と、壁部の
傾きの弾性変形とが生じる。このため、十分な固定力を
発揮した上で、上記挿入および離脱の作業が容易とな
る。壁が基部から立ち上がる角度は、直角でもよいが、
必ずしも直角でなく、他方の係止片の側に傾いていても
よいし、他方の係止片から離れるように傾いていてもよ
い。 【0013】このため、建物の外壁の2階や3階に相当
する高所での作業でも、安全にかつ容易に化粧材を取り
付けし、また取り外しできる。この結果、コーキング箇
所などの点検箇所を容易に点検して補修の必要性等をア
ドバイスすることができる。 【0014】 【発明の実施の形態】次に図面を用いて本発明の実施の
形態について、説明する。 【0015】(実施の形態1)図1(a)は、本発明の
実施の形態1における化粧材の取付構造を示す断面図で
ある。図1(a)において、取付金具20に備えられる
取付プレート21および受け部22は一体化されてい
る。取付プレート21は、ビス40によって建物駆体3
0およびその下地材33に固定されている。建物駆体3
0の2階部分と1階部分との境界の隙間にはシリコンコ
ーキング処理が施されている。 【0016】化粧材11には、突出部12が設けられ、
その先端部12aの厚さは根元側よりも厚くされてい
る。化粧材11の突出部12を受け部22に挿入するこ
とにより、化粧材は建物駆体に取り付けられる。化粧材
の突出部12は、図の紙面に垂直に化粧材の1単位のわ
たって長く帯状に形成されてもよいし、化粧材の1単位
の中に複数個が断続的に配置されていてもよい。取付金
具は、その突出部に沿って複数個が離散的に配置される
のが普通である。しかし、突出部に沿って長い形状の取
付金具であってもよい。 【0017】上記の2階部分と1階部分との境の隙間の
コーキング部分31が劣化すると、隙間から湿気等が侵
入して建物の耐久性を劣化させる。このため、コーキン
グ部分は建物の維持にとって重要な箇所であり、定期的
に点検を行なう必要がある。 【0018】図1(b)は、化粧材の突出部12の先端
部12aが、取付金具に挿入されて取り付けられている
状態を示す断面図である。受け部22は、取付プレート
21と接して一体化されている基部22dと、基部から
立ち上がる壁部22cと、受け部先端の湾曲部である折
り返し個所22aと、その折り返された部分25で山型
の頂部を形成する凸状の屈曲部22bとを有している。
化粧材が建物駆体に確実に固定されるためには、化粧材
の突出部の先端部12aが、受け部の山型の頂部22b
よりも奥に押し込まれることが必要である。図1(b)
における開口幅はW1である。 【0019】化粧材の突出部12の受け部22への挿入
の際に必要な負荷は、折り返し箇所22aの内径の曲率
半径Rに大きく依存する。上記の先端部が比較的小さい
力で受け部22に挿入され、また引き抜かれるために
は、上記の曲率半径Rを大きめにとることが望ましい。 【0020】図1(c)は、化粧材の突出部12を受け
部22から引き抜いている状態を示す断面図である。開
口幅はW2である。根元側よりも厚い先端部12aが凸
状の屈曲部22bにさしかかると、上記の折り返し個所
22aから先の折り返された部分25が外方へと押され
る。一方、壁部22cも外側に曲がろうとするが、基部
22dは不変なので、折り返された部分25ほど大きく
外側に移動しない。このため、折り返し個所22aの内
径の曲率半径は小さくなる。この曲率半径が小さくなる
変形が容易に行なわれれば、受け部の開口幅の大きな変
化(W1→W2)が容易に行なわれることになり、化粧材
の取り付け、また取り外しに伴う力が小さくてすむよう
になる。 【0021】上述した受け部の開口幅の大きな変化が容
易に行なわれるようになると、化粧材の突出部12を確
実に保持することができ、しかも取り外し、取り付けも
容易になる。したがって、高所作業においても、容易に
化粧材の取り外しおよび取り付けを行なうことができ、
この結果、たとえばコーキング箇所の点検を容易に行な
うことが可能になる。 【0022】(実施の形態2)図2(a)は、本発明の
実施の形態2の化粧材の取付構造を示す断面図である。
同図において、取付金具20は、受け部22と取付プレ
ート21とを備えている。取付プレート21は、ビス4
0によって建物駆体30と、その下地材33とに固定さ
れている。取付プレート21は、その上部21aで桟木
32と外側から包むように建物駆体30に固定し、その
下端部21bで受け部と一体化している。 【0023】化粧材11はビス41によって、その上部
を桟木32に固定され、下部において突出部12が取付
金具の受け部22に挿入され、化粧材11は全体として
確実に建物駆体に取り付けられている。1階部分と2階
部分との境の隙間はコーキング処理され、化粧材11に
よって外部から見えないように隠されている。 【0024】図2(b)は、化粧材の突出部が取付金具
の受け部22に挿入された状態を示す断面図である。突
出部12は、受け部22の湾曲部または折り返し部分を
有する係止片と、他方の折り返し部分のない係止片22
kとを弾性変形させることにより挿入されている。 【0025】図3(a)および 図3(b)は、図2
(a)に示す化粧材の建物駆体30への取付方法を示す
図である。まず、(I)化粧材11の上部を桟木32に
掛けながら、(II)化粧材の下部を建物駆体に近づけ
る(図3(a))。化粧材11の突出部12を取付金具
の受け部22に挿入した後、(III)化粧材の上部を
桟木にビス41で止める。本実施の形態における化粧材
は、ビス41と桟木32、および突出部12と受け部2
2とを備える取付構造によって建物駆体に、強固に取り
付けられる。 【0026】図3(c)は、化粧材の先端部12を受け
部22に挿入する際の係止片の動きを示す図である。挿
入の際に、係止片の弾性変形により折り返し個所22a
の内径の半径が小さくなり、突出部12の先端部12a
を比較的小さい力で押し込むことができる。取り外す際
にも同様な弾性変形が生じ、同様に比較的小さい力で取
り外すことが可能となる。 【0027】上記において、本発明の実施の形態につい
て説明を行ったが、上記に開示された本発明の実施の形
態は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれら発
明の実施の形態に限定されない。本発明の範囲は、特許
請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範
囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を
含むものである。 【0028】 【発明の効果】本発明の化粧材の取付構造を用いること
により、建物駆体への化粧材の取り付けと取り外しとを
容易に行なうことができ、高所作業の安全を図るととも
に、建物駆体の定期点検を容易に行うことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】 (a)は本発明の実施の形態1における化粧
材の取付構造を示す断面図であり、(b)は取付構造の
拡大図であり、(c)は化粧材の突出部を引き抜く際の
係止片の変形を示す断面図である。 【図2】 (a)は本発明の実施の形態2における化粧
材の取付構造を示す断面図であり、(b)は取付構造の
拡大図である。 【図3】 (a)および(b)は図2の取付構造を組み
立てる手順を説明する図であり、(c)は化粧材の突出
部を受け部に挿入する際の係止片の変形を示す断面図で
ある。 【図4】 従来の化粧材の取付構造を示す断面図であ
る。 【符号の説明】 11 化粧材、12 突出部、12a 突出部の先端
部、20 取付金具、21 取付プレート、22 受け
部、22a 湾曲部(折り返し個所)、22b凸状の屈
曲部(山型の頂部)、22c 壁部、22d 基部、2
2k 折り返し部を有しない係止片、25 折り返し部
分、30 建物駆体、31 コーキング個所、33 下
地材、40,41 ビス、R 化粧材を取り付けた状態
での折り返し個所の内径、W1 突出部を挿入した状態
での開口幅、W2 先端部が開口幅位置にかかる際の開
口幅。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 化粧材を取付金具によって建物駆体に取
    り付ける化粧材の取付構造であって、 前記化粧材は、前記取付金具の側に突き出し、先端部の
    厚さが根元側の厚さよりも厚い突出部を備え、 前記取付金具は、前記建物駆体にその基部を固定され、
    前記化粧材の側に突き出して前記突出部を挟み込む2つ
    の係止片からなる受け部を備え、 少なくとも一方の前記係止片は、前記基部から立ち上が
    る壁部の先端部に他方の係止片の側に湾曲する湾曲部を
    有し、その湾曲部より先の係止片の部分は、前記他方の
    係止片に向かって凸状の屈曲部を形成し、 前記化粧材の先端部が、前記受け部の前記屈曲部から前
    記基部の側に挿入されて前記化粧材が前記建物駆体に取
    り付けられている、化粧材の取付構造。
JP2001191068A 2001-06-25 2001-06-25 化粧材の取付構造 Expired - Lifetime JP3933418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191068A JP3933418B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 化粧材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191068A JP3933418B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 化粧材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003642A true JP2003003642A (ja) 2003-01-08
JP3933418B2 JP3933418B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19029749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191068A Expired - Lifetime JP3933418B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 化粧材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3933418B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906372B1 (ko) 2009-03-17 2009-07-06 주식회사 디엠디 시공이 편리한 지하 구조물용 내벽체
US8424374B2 (en) 2006-12-28 2013-04-23 Bce Inc. Apparatus, system and method for tracking a rotatable object
CN109306782A (zh) * 2018-10-09 2019-02-05 成都劲启材料科技有限公司 装饰板盲装骨架及应用此骨架的集成装饰板盲装系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8424374B2 (en) 2006-12-28 2013-04-23 Bce Inc. Apparatus, system and method for tracking a rotatable object
KR100906372B1 (ko) 2009-03-17 2009-07-06 주식회사 디엠디 시공이 편리한 지하 구조물용 내벽체
CN109306782A (zh) * 2018-10-09 2019-02-05 成都劲启材料科技有限公司 装饰板盲装骨架及应用此骨架的集成装饰板盲装系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3933418B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899459B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2004098759A (ja) ウエザーストリップの取付構造
JP2004099012A (ja) ドアウェザーストリップ及びその取付構造
JP2003003642A (ja) 化粧材の取付構造
JP2008082018A (ja) 車両用ドアハンドル
JPH10219861A (ja) 建築用ガスケット
JP3624995B2 (ja) ピラーガーニッシュの装着構造
JPH0872554A (ja) 自動車用ドアガラスランのアッシー構造
JP4514486B2 (ja) 化粧材の取付構造
JP4178054B2 (ja) 化粧材取付具及びそれを用いた化粧材取付構造
JP2604678Y2 (ja) グロメット
JP7418195B2 (ja) ウインドモール
JP2008037330A (ja) グラスランの取付構造
JP3879710B2 (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0663720U (ja) 手摺のエンドキャップ
JPH0945126A (ja) 天井埋込型ランプケース
JP2003095017A (ja) 車両用ランプのレンズ取付構造
JP4476461B2 (ja) クリップ
JPH0313395Y2 (ja)
KR960003519Y1 (ko) 삽입형 펜더라이너
JP4303459B2 (ja) 照明ランプ
KR0115703Y1 (ko) 자동차의 카울그릴 취부구조
KR970004416Y1 (ko) 차량의 윈도우 고정구조
JP2002013286A (ja) 化粧材の取付構造
JPS61218448A (ja) 自動車のアシストグリツプ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3933418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term