JP2003003458A - 地盤改良工法 - Google Patents

地盤改良工法

Info

Publication number
JP2003003458A
JP2003003458A JP2001191621A JP2001191621A JP2003003458A JP 2003003458 A JP2003003458 A JP 2003003458A JP 2001191621 A JP2001191621 A JP 2001191621A JP 2001191621 A JP2001191621 A JP 2001191621A JP 2003003458 A JP2003003458 A JP 2003003458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
solidifying material
liquids
liquid
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001191621A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Shibazaki
崎 光 弘 柴
Kazuo Shimoda
田 一 雄 下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG KK
SHIMODA GIJUTSU KENKYUSHO KK
Chemical Grouting Co Ltd
Shimoda Gijutsu Kenkyusho KK
Erugy Co Ltd
Original Assignee
LG KK
SHIMODA GIJUTSU KENKYUSHO KK
Chemical Grouting Co Ltd
Shimoda Gijutsu Kenkyusho KK
Erugy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG KK, SHIMODA GIJUTSU KENKYUSHO KK, Chemical Grouting Co Ltd, Shimoda Gijutsu Kenkyusho KK, Erugy Co Ltd filed Critical LG KK
Priority to JP2001191621A priority Critical patent/JP2003003458A/ja
Publication of JP2003003458A publication Critical patent/JP2003003458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動性固結材を使用し、特殊な大型機械設備
を必要とせずに圧入することができ、地盤中に非流動状
固化材による塊状体を造成する地盤改良工法を提供す
る。 【解決手段】 固化材に2液を混合して固化させる2液
性固化材(L1、L2)を用い、その2液性固化材を別
々に圧送して注入手段(4)からそれぞれ地盤(E)中
に注入し、地盤(E)中で混合手段(8)によってその
2液(L1、L2)を混合し固化させて塊状体(G)を
造成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地盤中に固化材を
圧入して造成した塊状体を複数個互いに連結して柱状に
造成し、周辺地盤を圧密強化する地盤改良工法の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】地盤中に極めて低スランプの固結材から
なる非流動性グラウトを圧入し、塊状体を互いに連結し
て柱状に造成し、周辺地盤を圧密強化して軟弱地盤の液
状化防止や地盤沈下によって傾斜した建物の復元を行う
工法は、従来から有効に施工されている。
【0003】先ず、図6を参照して、従来の方法を説明
する。図6に示すように、調合槽11においてセメン
ト、骨材、および水を混練した非流動性グラウトMを注
入ポンプ12により注入ホース13を介して注入管14
に圧送し、注入管14先端の注入口14aから所定の地
盤改良域Eに圧入して塊状体G0を造成する。こうして
塊状体G0を形成した後に、注入管14を引き上げ、さ
らに注入口14aから非流動性グラウトを圧入し、これ
を順次繰り返して地表から所定の深度において柱状に塊
状体Gを連結して造成している。
【0004】こうして造成された塊状体の連結柱Hがあ
る程度硬化した後に、さらに隣接させて同様に塊状体の
連結柱H1を順次造成する。このようにして造成される
塊状体Gは、周辺の地盤を押し広げて締め固め(或いは
圧密し)、地盤改良域Eは所定強度に強化される。その
結果、軟弱地盤の液状化を防止することが出来る。ま
た、例えば地盤が浮揚固定されて傾斜した建物があれ
ば、前記塊状体Gによる地盤の締め固めの結果、その復
元を図ることができる。
【0005】しかしながら、この工法では、一般の地盤
注入工法が流動性のグラウトを使用するのに対し、調合
槽で混練した非流動性グラウトを圧送して施工してい
る。非流動性グラウトは流動性に乏しい為、圧送するの
が非常に困難であり、非常に大きなヘッドを付加しなけ
れば、施工地盤まで非流動性グラウトを圧送することが
出来ない。従って、ポンプ設備等は大型機械設備が必要
であり且つ大きな動力を必要とする。これに加えて、使
用後の設備機械の清掃も厄介な問題である。特に、グラ
ウト材が固化する場合には、施工後の洗浄が必須とな
り、その分だけ労力及びコストが高騰する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に対処するために提案されたもので、一般の地盤注入
工法と同様に流動性固結材を使用するが、特殊な大型機
械設備や多大な動力を必要とすることなくグラウト材を
地盤中に圧入することができ、地盤中に非流動状固化材
による塊状体を造成して地盤を強化することが出来る地
盤改良工法の提供を目的としている。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明の地盤改良工法
は、地盤中に固化材を圧入して造成した塊状体を複数個
互いに連結して柱状に造成し、周辺地盤を圧密強化する
地盤改良工法において、前記固化材には2液を混合して
固化させる2液性固化材を用い、その2液性固化材を別
々に圧送して注入手段からそれぞれ地盤中に注入し、混
合手段により地盤中で2液を混合し固化させて前記塊状
体を造成することを特徴ととしている(請求項1)。
【0008】なお、上記混合手段としては、スクリュー
状のカッタ、例えばオーガを回転駆動する、あるいは、
撹拌羽根を回転駆動して2液を地盤中で混合固化させる
のが好ましい。カッタ、オーガ、或いは撹拌羽根が回転
駆動することにより、2液性固化材は混合されて、注入
された地盤中で固化する。
【0009】また、本発明の地盤改良工法は、地盤中に
固化材を圧入して造成した塊状体を複数個互いに連結し
て柱状に造成し、周辺地盤を圧密強化する地盤改良工法
において、前記固化材には2液を混合して固化させる2
液性固化材を用い、その2液性固化材を別々に圧送して
別個の注入手段から地盤中に噴出し、当該別個の注入手
段から噴射される噴流を互いに交差させて2液を混合し
固化させて前記塊状体を造成することを特徴としている
(請求項2)。
【0010】上記の固化剤の交差噴流による混合は、2
液性固化材の各々の液体を注入する注入手段には、それ
ぞれノズルが設けられている。そして、当該ノズルから
噴射する噴出ジェットが、互いに交差するように角度を
付して構成されている。この様に構成すれば、噴流の交
差(衝突)により2液が混合させる。ここで、前記ノズ
ルの角度は、例えば一方のノズルを下方(軸方向)に向
け、他方のノズルをその外方から噴射ジェットが所定位
置で交差するように角度を付ける。あるいは、他方のノ
ズルを外方から半径方向にほぼ水平に向けて噴射ジェッ
トを交差させる。
【0011】このように本発明によれば、流動性のある
2液性固化材を、それぞれ別々の回路或いは管路により
圧送され、地盤中で混合されることにより、非流動性の
固化材とし、塊状体を造成している。 そして、回路或
いは管路中を圧送されている際には混合されないので、
固化することは無く、粘性も増加しない。したがって、
固化材の圧送のために大きな動力・設備を必要としな
い。 また、設備・装置内では2液は別々であり、装置
外の地盤中で混合するので、装置内に固着する恐れがな
く、清掃が容易である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1において、地盤改良域Eに注入
手段である注入管4が打設されている。そして、第1の
調合槽1および第2の調合槽5が配設され、それらの調
合槽1、5からはそれぞれ注入ポンプ2、6を介装して
注入ホース3、7がその注入管4の上部に接続されてい
る。 注入管4は、後記にて詳述するが、その先端部か
ら地盤中に混合手段8が突設されており、前記ホース
3、7からその混合手段8へは、それぞれ別々に連通さ
れている。
【0013】第1、第2の調合槽1、5には、互いに混
合することで硬化する2液性固化材、例えば、一方の第
1の調合槽1には流動性モルタル(以下、A液という)
L1、他方の第2の調合槽5には含水ゲル化物質などの
固化材(以下、B液という)L2が調合されて貯留され
ている。
【0014】本発明の地盤改良工法による地盤の強化作
用は、前記従来技術で説明した工法と固化材の圧送注入
過程が相違し、地盤中での作用は、基本的には同一であ
る。すなわち、地盤改良域Eに注入管4から2液性固化
材を別々に注入して混合し、非流動性の固化材として塊
状体G0を造成する。次に注入管4を引き上げ、さらに
その塊状体G0に連接して塊状体G1を造成する。そし
て、これを順次繰り返して柱状に連結した塊状体Hを造
成し、周辺地盤を押し広げて圧密する。
【0015】図2〜図5には、混合手段8の実施形態が
模式図的に示されている。図2の実施形態では、注入管
4Aの先端部までA液およびB液が別々に圧送されてお
り、注入口41Aおよび42Aから地盤中にそれぞれ噴
出されている。そして、スクリュー状の混合装置(例え
ば、オーガのスクリューカッタ)8Aが設けられ、回転
駆動されて噴出されたA液、B液が混合され、固化され
て非流動状の塊状体が造成されている。
【0016】また、図3に示す実施形態では、混合装置
8Bとして撹拌羽根8bが設けられており、その回転で
混合が行われている。なお、A液、B液の噴出について
は、前例と同様である。
【0017】図4および図5に示す実施形態は、A、B
2液をそれぞれジェット噴流Ja、Jbとし交差衝突さ
せて混合を行っている例である。図4において、注入管
4Dの先端部までA液、B液が別々に圧送されており、
それぞれ第1のノズル41B、第2の42Bからジェッ
トとして噴出されている。図示例では、第1のノズル4
1Bは、中央部から下方(軸方向)に向けてA液をジェ
ットJaとして噴出し、第2のノズル42Bは、そのA
液のジェットJaとは所定位置Pで交差するように外側
から角度を付けてB液のジェットJbを噴出するように
配設されている。
【0018】また、図5に示す実施形態では、注入管4
Eの先端部から下方に向けて第1のノズル41cが設け
られており、第2のノズル42cは外方からほぼ水平に
半径方向に向けてそれぞれのジェットJaとJbとが交
差するように設けられている。
【0019】なお、図示の実施形態はあくまでも例示で
あり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではな
い。例えば、図示の実施形態では、スクリュー状の混合
装置(オーガのスクリューカッタ)が混合手段として例
示されているが、スクリュー状のものに限定されるもの
ではない。2液性固化材の2液を十分に混合出来る構造
のものであれば、全て混合手段として適用可能である。
また、塊状体は概略球状のものが図示されているが、係
る形状に限定されるものではないことも付記する。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成さ
れ、以下に示す効果を奏する。 (1) 流動性のある2液性固化材を、それぞれ別々に
圧送し、地盤中に噴出して混合し固化させているので、
固化材の圧送のために大きな動力・設備を必要としな
い。 (2) 地盤中で2液を混合させているので設備・装置
内に固化材が固着することがなく、清掃が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を説明する図。
【図2】混合手段の一実施形態を模式的に示す断面図。
【図3】混合手段の別の実施形態を模式的に示す断面
図。
【図4】注入手段の一実施形態を模式的に示す断面図。
【図5】注入手段の別の実施形態を模式的に示す断面
図。
【図6】従来の地盤改良工法を説明する図。
【符号の説明】
1・・・第1の調合槽 2・・・注入ポンプ 3・・・注入ホース 4・・・注入管 5・・・第2の調合槽 6・・・注入ポンプ 7・・・注入ホース 8・・・混合手段 E・・・地盤改良域 G0、G1・・・塊状体
フロントページの続き (72)発明者 柴 崎 光 弘 東京都港区元赤坂一丁目6番4号 ケミカ ルグラウト株式会社内 (72)発明者 下 田 一 雄 神奈川県横須賀市南浦賀7番6号 有限会 社シモダ技術研究所内 Fターム(参考) 2D040 AB01 BD05 CB03 CD09 DA01 DA11 DA16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤中に固化材を圧入して造成した塊状
    体を複数個互いに連結して柱状に造成し、周辺地盤を圧
    密強化する地盤改良工法において、前記固化材には2液
    を混合して固化させる2液性固化材を用い、その2液性
    固化材を別々に圧送して注入手段からそれぞれ地盤中に
    注入し、混合手段により地盤中で2液を混合し固化させ
    て前記塊状体を造成することを特徴とする地盤改良工
    法。
  2. 【請求項2】 地盤中に固化材を圧入して造成した塊状
    体を複数個互いに連結して柱状に造成し、周辺地盤を圧
    密強化する地盤改良工法において、前記固化材には2液
    を混合して固化させる2液性固化材を用い、その2液性
    固化材を別々に圧送して別個の注入手段から地盤中に噴
    出し、当該別個の注入手段から噴射される噴流を互いに
    交差させて2液を混合し固化させて前記塊状体を造成す
    ることを特徴とする地盤改良工法。
JP2001191621A 2001-06-25 2001-06-25 地盤改良工法 Pending JP2003003458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191621A JP2003003458A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191621A JP2003003458A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 地盤改良工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003003458A true JP2003003458A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19030217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191621A Pending JP2003003458A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003003458A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373816A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Nippon Soil Eng Method of stabilizing weak ground by pressure injection
JPS5915117A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Nittoku Kensetsu Kk 軟弱地盤改良工法
JPS6272810A (ja) * 1985-05-21 1987-04-03 Fukudagumi:Kk 地盤改良工法
JPH0641945A (ja) * 1992-02-17 1994-02-15 Nit Co Ltd 超軟弱地盤硬化材注入工法と装置
JPH06108449A (ja) * 1992-08-18 1994-04-19 Nitto Techno Group:Kk 地盤改善方法
JPH0813985A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk 二液性エアモルタル注入工法
JPH101937A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Hara Kogyo Kk 薬液注入装置
JPH11107270A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Chem Grouting Co Ltd 固結体築造工法及び山留壁造成工法
JP2000319866A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Nitto Techno Group:Kk コンパクショングラウチング施工管理装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373816A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Nippon Soil Eng Method of stabilizing weak ground by pressure injection
JPS5915117A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Nittoku Kensetsu Kk 軟弱地盤改良工法
JPS6272810A (ja) * 1985-05-21 1987-04-03 Fukudagumi:Kk 地盤改良工法
JPH0641945A (ja) * 1992-02-17 1994-02-15 Nit Co Ltd 超軟弱地盤硬化材注入工法と装置
JPH06108449A (ja) * 1992-08-18 1994-04-19 Nitto Techno Group:Kk 地盤改善方法
JPH0813985A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk 二液性エアモルタル注入工法
JPH101937A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Hara Kogyo Kk 薬液注入装置
JPH11107270A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Chem Grouting Co Ltd 固結体築造工法及び山留壁造成工法
JP2000319866A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Nitto Techno Group:Kk コンパクショングラウチング施工管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104131564A (zh) 振冲粉喷碎石桩的制桩工艺及其制桩振冲设备
CN105350516B (zh) 一种岩土层注料改性加固方法
JP2003003458A (ja) 地盤改良工法
US5399056A (en) Method for controlling a final pile diameter in a cast-in-place of solidification pile
CN108999185A (zh) 高压旋喷同径旋搅机构及复合劲桩一体机
CN208949875U (zh) 高压旋喷同径旋搅机构及复合劲桩一体机
JPH058292B2 (ja)
JP2001073369A (ja) 杭類の圧入施工方法
KR19980076413A (ko) 연약지반 개량방법
CN203594034U (zh) 振冲粉喷碎石桩的制桩振冲设备
US5435668A (en) Method for controlling a final pile diameter in a cast-in-place of solidification pile by a jet process
JP3357648B2 (ja) 較差圧合流によるキャビテーション噴流地盤硬化層造成工法と装置
KR100923437B1 (ko) 교반 장치
CN104563125B (zh) 药液砂浆投入用配管及利用它的注浆施工方法
CN108978641A (zh) 复合劲桩的施工方法
CN213625557U (zh) 一种双液三重管高压旋喷施工装置及系统
JPH0530929B2 (ja)
JPH0649974B2 (ja) 地盤注入工法
JP2001342624A (ja) 回転圧入式杭、回転圧入式杭の埋設方法並びに回転圧入式杭の根固め方法
JPH07111052B2 (ja) 地盤の改良または強化工法
JPH08260454A (ja) 泥水固化壁の構築方法
JPH0813985A (ja) 二液性エアモルタル注入工法
JP3745249B2 (ja) 地盤注入工法
KR200159251Y1 (ko) 지반개량재 주입용 로드
JP2781505B2 (ja) 圧送コンクリートへの添加材の混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101007