JP2003001705A - 光学製品のプレス成形装置およびプレス成形方法 - Google Patents

光学製品のプレス成形装置およびプレス成形方法

Info

Publication number
JP2003001705A
JP2003001705A JP2001189746A JP2001189746A JP2003001705A JP 2003001705 A JP2003001705 A JP 2003001705A JP 2001189746 A JP2001189746 A JP 2001189746A JP 2001189746 A JP2001189746 A JP 2001189746A JP 2003001705 A JP2003001705 A JP 2003001705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin plate
plate
stamper
mold
press molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001189746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209602B2 (ja
Inventor
Ikuo Asai
郁夫 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP2001189746A priority Critical patent/JP4209602B2/ja
Publication of JP2003001705A publication Critical patent/JP2003001705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209602B2 publication Critical patent/JP4209602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1次成形された樹脂板を用いてスタンパが取
付けられた金型を用いてプレス成形を行うことにより2
次成形品を得る光学製品の成形において、良好な転写面
が形成され、寸法精度が高い成形品を得る。 【解決手段】 固定金型に対し移動可能な可動金型を有
し、前記両金型には温度調整手段を有する光学製品のプ
レス成形装置において、一方の金型に少なくとも吸着手
段により微細な凹凸面を有するスタンパが取付けるとと
もに、他方の金型に樹脂板を載置する載置部が設け、前
記載置部には成形される樹脂板を固定する吸着手段が設
けらることにより成形時のスタンパおよび成形される樹
脂のずれをなくし樹脂板の転写面にスタンパにより転写
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1次成形された樹脂
板に対し、スタンパが取付けられた金型を有するプレス
成形装置により2次成形し、樹脂板の転写面にスタンパ
の刻設パターンを転写して成形品を得る光学製品の成形
装置および成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に導光板などの光学製品は、特開平
11−34120号公報に記載されるようにスタンパが
取付けられた金型を有する射出成形機により成形が行わ
れている。また、押出機により押出成形されたものを切
断した樹脂板にプリズムシートを貼付する方法によって
も導光板の製造が行われている。しかしながら前者の射
出成形機による成形方法は、スタンパによる転写を良好
にするためには金型の設定温度を高くする必要があり、
その結果、特に大型の製品ではキャビテイ内で成形品を
冷却させ取出しするまでに非常に時間がかかっていた。
また、射出成形機により導光板を成形する場合、金型の
ゲート位置は成形品の側面側に設けられ、射出された樹
脂によってスタンパの位置ずれが発生する場合があると
いう問題があった。また、後者の樹脂板にプリズムシー
トを貼付する方法は、プリズムシートが高価であるとい
う問題があった。
【0003】そこで、前記した両者の問題点を解決する
ものとして、特開平5−60920号、特開2001−
133772号公報に記載されるように、1次成形され
た樹脂板を用いてスタンパが取付けられた金型を有する
プレス成形装置により2次成形を行い、樹脂板の転写面
に前記スタンパにより転写を行い導光板などの光学製品
を得ることを意図したものが知られている。ところが、
前記従来のものにおいては成形に用いるプレス成形装置
の具体的な構成や、加熱温度、プレス圧力等のプレス成
形方法が明確にされておらず、この分野では未だ具体的
な製造技術が確立されているとは言えなかった。
【0004】前記の点について発明者が導光板のプレス
成形において試行錯誤した例では、プレス成形時に金型
に取付けられているスタンパの取付位置や金型に載置さ
れる樹脂板の載置位置がずれる場合があった。これらの
位置がμm単位で少しでもずれるとスタンパに刻設され
た極めて微細な凹凸パターンを成形品に忠実に再現して
転写することができず、そのような成形品は導光板とし
て目的を達成することができず不良品となるという問題
があった。また、プレス成形時に金型の設定温度やプレ
ス圧力が高すぎると、成形品の寸法精度を維持できず、
金型の設定温度やプレス圧力が低すぎると良好な転写が
行えないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑みてなされたものであって、1次成形された樹脂板を
用いてスタンパが取付けられた金型を有するプレス成形
装置により2次成形を行い成形品を得る光学製品のプレ
ス成形において、プレス成形装置の金型に取付けられる
スタンパや、金型に載置される樹脂板が位置ずれを起こ
さない機構を採用することにより、良好な転写面が形成
された成形品を得ることを目的としている。また、プレ
ス成形時の金型等の設定温度、プレス圧力といった成形
条件を確立することにより、良好な転写面が形成され、
寸法精度が高い成形品を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は光学製品のプレス成形装置にお
いて、固定金型に対し移動可能な可動金型を有し、前記
両金型には温度調整手段を有する光学製品のプレス成形
装置において、前記可動金型と前記固定金型の一方の金
型にはエア吸引手段とスタンパ取付けホルダにより微細
な凹凸面を有するスタンパが取付けられ、他方の金型に
は成形される樹脂板を載置する載置部が設けられるとと
もに、前記載置部には前記樹脂板を固定するエア吸引手
段が設けられ、スタンパや成形される樹脂板の位置ずれ
が防止され、良好な転写面を形成された成形品を得るこ
とができることを特徴としている。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
光学製品のプレス成形装置において、前記固定金型と前
記可動金型の少なくとも一方にはプレスストローク調整
手段が設けられ、成形品に過剰な圧力が加えられること
を防止できることを特徴としている。
【0008】請求項3に記載の発明は、可動金型と固定
金型の少なくとも一方の金型に微細な凹凸面を有するス
タンパが取付けられたプレス成形装置に樹脂板を挿入
し、前記可動金型を前記固定金型に向けて移動させて前
記樹脂板を加圧し、前記樹脂板の転写面に前記スタンパ
により転写を行う光学製品のプレス成形方法において、
前記可動金型と前記固定金型の設定温度はそれぞれ前記
樹脂板に用いられた樹脂の熱変形温度より20℃ないし
90℃高い温度に設定し、樹脂板に加えられるプレス圧
力は3kgf/cmないし30kgf/cmに設定
し成形を行うことにより、成形品の寸法精度が高く良好
な転写面が形成された成形品を得ることができることを
特徴としている。
【0009】請求項4に記載の発明は、相対向して近接
遠退可能に設けられた上板と下板の一方の板に微細な凹
凸面を有するスタンパが取付けられ、他方の板に膜体が
取付けられるとともに、前記膜体と膜体が取付けられた
板との間に加圧エアを供給可能な膜体操作手段が設けら
れ、膜体の上方には樹脂を位置決めする位置決め部が設
けられるとともに、膜体と少なくとも一方のスタンパが
取付けられた板との間に成形空間が形成可能に設けら
れ、前記成形空間のエアを吸引するエア吸引手段が設け
られた真空プレス成形装置の前記位置決め部に樹脂板を
挿入し、前記エア吸引手段により前記成形空間のエアを
吸引し、次に膜体操作手段により膜体と膜体が取付けら
れた板の間に加圧エアを供給することにより、膜体によ
り樹脂板をスタンパに向けて押圧し、前記樹脂板の転写
面に前記スタンパにより転写を行う光学製品のプレス成
形方法であって、前記上板27と下板28の設定温度は
それぞれ前記樹脂板に用いられた樹脂の熱変形温度より
20℃ないし90℃高い温度に設定され、樹脂板に加え
られるプレス圧力は3kgf/cmないし10kgf
/cmに設定し成形を行うことにより、成形品の寸法
精度が高く良好な転写面が形成された成形品を得ること
ができることを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に示すものは、本発明のプレ
ス成形装置の断面図である。図2に示すものは、本発明
のプレス成形装置におけるスタンパの取付け状態を示す
図である。図3に示すものは、転写面が異なる面にある
樹脂板の成形を行う際に用いるプレス成形装置の断面図
である。図4に示すものは、別の形状の樹脂板の成形を
行う際に用いるプレス成形装置の断面図である。
【0011】本発明の実施の形態の光学製品のプレス成
形装置1は射出成形等により1次成形された樹脂板Aを
2次成形し成形品を得る際に使用される。図1に示され
るようにプレス成形装置1には、樹脂板Aを載置する載
置部2が設けられた固定金型3と、固定金型3に対して
移動可能な可動金型4が設けられている。可動金型4は
ラム5に取付けられ油圧により駆動されるが、駆動手段
については油圧に限定されるものではない。
【0012】可動金型4は、前記ラム5に取付けられる
基盤6と基盤6に取付けられた鏡面板7から構成され、
鏡面板7にはスタンパ8が取付けられている。図2に示
されるようにスタンパ8はグルーブと呼ばれる微細な凹
凸が形成された転写領域部9と周辺部10とを有するニ
ッケル等の金属製の薄板であり、樹脂板Aの転写面A1
に微細な凹凸パターンを転写するためのものである。
【0013】スタンパ8の可動金型4の鏡面板7への取
付けについては、エア吸引手段とスタンパ取付けホルダ
13の双方により取付けられている。エア吸引手段につ
いて説明すると、可動金型4の基盤6の内部には、エア
通路11が設けられており、エア通路11の一端側は、
図示しないエア吸引手段の駆動源に図示しない配管を介
して接続されている。またエア通路11の他端側は、鏡
面板7の内部を経て鏡面板7表面のスタンパ8の周辺部
10が当接する位置に設けられた複数の開口部12に通
じている。そして前記エア吸引手段の駆動源によりエア
を吸引することにより、スタンパ8の周辺部10の裏面
が吸引され、スタンパ8は可動金型4の鏡面板7に固定
される。
【0014】またスタンパ8は鏡面板7に取付けられた
複数のスタンパ取付けホルダ13によっても、その周辺
部10が押さえられ取付けられている。スタンパ8とス
タンパ取付けホルダ13の位置関係は、スタンパ8の熱
膨張を見越してスタンパ8の側面とスタンパ取付けホル
ダ13の間に所定の間隔が設けられている。スタンパ8
はスタンパ取付けホルダ13のみにより金型に固定され
ている場合、前記した間隔により位置ずれをおこす場合
がある。
【0015】また可動金型4には温度調整手段が設けら
れている。温度調整手段について説明すると、可動金型
4の基盤6の内部には、エア通路11とは別に流体通路
14が設けられている。流体通路14は図示しない温調
器に配管を介して接続され、温調器により温度制御され
た水又は油等の媒体が流体通路14に流通されることに
より、可動金型4の温度は自由に調整可能に設けられて
いる。
【0016】固定金型3は、プレス成形装置1のベッド
15に固定される基盤16と基盤16に取付けられた鏡
面板17とから構成され、鏡面板17には、1次成形品
である樹脂板Aを載置するための載置部2が設けられて
いる。載置部2は、可動金型4に取付けられたスタンパ
8の転写領域部9の下方となる位置に設けられ、載置さ
れる樹脂板Aの平面形状に合致する形状に設けられてい
る。
【0017】またこの実施の形態では載置部2の底面形
状は、導光板用の樹脂板Aのテーパ面からなる裏面形状
に倣って、一側が高く他側が低く設けられている。そし
て載置部2に樹脂板Aを載置した際、樹脂板Aの上面の
転写面A1が水平に保たれるとともに、転写面A1が鏡
面板17の上面から僅かに上方に突出するように設けら
れている。また図3に示されるように、導光板用の樹脂
板Aのテーパ面の側に転写面A1を形成する場合は、載
置部2の少なくとも一方の側面には傾斜面が設けられ、
樹脂板Aはテーパ面を上方に向けてテーパ面が水平にな
るように載置される。更に図4に示されるように、上面
と下面が平行な樹脂板Aに、プレス成形を行う場合は、
載置部2の底面形状はスタンパ8と平行に設けられる。
【0018】そして載置部2には載置される樹脂板Aを
載置部2に固定するためのエア吸引手段が設けられてい
る。エア吸引手段について説明すると、固定金型3にも
可動金型4と同様に、基盤16にはエア通路23が設け
られており、前記エア通路23の一端側は、図示しない
吸引手段の駆動源に配管を介して接続され、エア通路2
3の他端側は鏡面板17の内部を経て載置部2の底面に
設けられた複数の開口部24に通じている。そして前記
吸引手段の駆動源によりエアを吸引することにより載置
部2に載置された樹脂板Aの裏面A2が吸引されること
により、樹脂板Aは載置部2に固定される。
【0019】また、固定金型3にも可動金型4と同様に
温度調整手段が設けられている。固定金型3の温度調整
手段について説明すると、基盤16には流体通路25が
設けられ、流体通路25は図示しない温調器に配管を介
して接続され、温調器により温度制御された水又は油等
の媒体が流体通路25に流通されることにより、固定金
型3の温度は自由に調整可能に設けられている。
【0020】固定金型3の上面にはプレスストローク調
整手段が設けられている。プレスストローク調整手段に
ついて説明すると、固定金型3の載置部2の両側の基盤
16には凹部19,19が穿設されており、前記凹部1
9,19には、駒18,20が挿入されている。駒1
8,20は基盤16の上面21から僅かに突出して設け
られ、その高さは前述した載置された樹脂板Aの基盤1
6の上面から突出した分の寸法とスタンパ8の厚みを加
えた寸法より僅かに低い寸法に設けられている。そして
可動金型4を固定金型3に向けて移動させ、樹脂板Aを
プレスする際には、駒18,20の上面22が可動金型
4の基盤6に当接することにより、可動金型4の下降限
度が制限され、プレス圧力が一定の範囲以上に樹脂板A
に加えられないように、プレスストロークを調整してい
る。なお、樹脂板Aの高さに対する18,20の高さ
は、スタンパ8の厚みや成形される転写面の凹凸の高さ
等により適宜調整されるが、この実施の形態では当初載
置された樹脂板Aの高さより10μm〜500μm低く
設けられている。
【0021】このプレスストローク調整手段は、固定金
型3の側に設けたものについて記載したが、可動金型4
に設けてもよい。更に載置部2の深さを調整することに
より、鏡面盤17の上面から突出する樹脂板Aの高さを
調整すれば、プレスストローク調整手段はなくてもよ
い。
【0022】次にこのプレス成形装置による導光板等の
光学製品の成形方法について説明する。この実施の形態
では、プレス成形される1次成形品はアクリルが用いら
れ射出成形により製造されたものである。しかし1次成
形品は押出成形されたものを切断したものでもよく、他
に材料としては透明性の樹脂であって、ポリカーボネー
ト、ポリ塩化ビニール、ポリスチレン等が使用される。
【0023】射出成形に用いられる金型のキャビティ形
状は、導光板の形状に略一致しているが、金型にはスタ
ンパは装着されていないから、例えばアクリルを用いて
18インチの導光板の1次成形品を成形する場合、スタ
ンパが装着されている場合の金型の温度より20℃程度
低い60℃程度の金型の温度で成形を行うことができ、
成形時間も2/3程度の80秒程度で成形ができる。射
出成形された1次成形品である樹脂板Aは、吸着移載機
によりプレス成形装置1の固定金型3と可動金型4の間
に挿入され、載置部2に載置される。
【0024】この際の射出成形機から取出された樹脂板
Aの温度は50℃〜60℃程度であり、そのままプレス
成形される。また射出成形された樹脂板Aを、プレス時
間を短縮する等の目的のために、予熱手段において更に
熱変形温度の近くまで予熱した上でプレス成形してもよ
い。予熱手段については公知の電気ヒータや温水等の熱
媒体を用いたものや、マイクロ波、赤外線などを用いた
ものでもよく、樹脂板Aを1枚づつ予熱するもの、或い
は複数枚を予熱庫において予熱するものでもよい。
【0025】予熱手段における樹脂板Aの予熱温度は、
成形される樹脂の熱変形温度(ASTM D648)か
ら65℃〜5℃低い温度、好ましくは熱変形温度から4
0℃〜15℃低い温度に設定される。この実施の形態の
場合、アクリルの熱変形温度は約95℃であるから、樹
脂板Aの予熱温度は30℃〜90℃、好ましくは55℃
〜80℃が良好な範囲である。樹脂板Aの予熱について
は、射出成形したものをすぐにプレス成形しない場合
や、工場内の温度が低い場合、他で押出成形されたもの
を切断された樹脂板Aを使用する場合なども、樹脂板A
を予熱してからプレス成形を行うことが好ましい。
【0026】プレス成形について説明すると、この実施
の形態ではプレス成形装置1のスタンパ8が取付けられ
た可動金型4、および樹脂板Aが載置される固定金型3
の設定温度は、いずれも140℃に設定されている。両
金型の温度は必ずしも同一である必要はないが、温度差
がありすぎると収縮の偏りにより成形品に反りが発生し
やすいからほぼ同温に設定することが好ましい。金型の
設定温度については、成形される樹脂の熱変形温度(A
STM D648)よりも20℃〜90℃、好ましくは
30℃〜70℃高い温度に設定される。この実施の形態
の場合、前記したようにアクリルの熱変形温度は約95
℃であるから、金型の設定温度は、115℃〜185
℃、好ましくは125℃〜165℃が良好な転写を行う
ために適する温度であり、プレス成形装置1の金型3,
4はこの温度の範囲内に設定される。
【0027】樹脂板Aが載置部2に載置されると、載置
部2に設けられたエア吸引手段により樹脂板Aの裏面A
2を吸引し、樹脂板Aを載置部2に固定する。次にスタ
ンパ8が取付けられた可動金型4を固定金型3に向けて
移動させ、樹脂板Aの転写面A1にスタンパ8の転写領
域部9を押圧させる。この際スタンパ8は可動金型4と
ほぼ同温に加熱されているから、樹脂板Aの表面はスタ
ンパ8からの伝熱により、極めて容易に変形しやすい可
塑状態になり、スタンパ8の転写領域部9の微細な凹凸
パターンが樹脂板Aの転写面A1に転写される。
【0028】この際の樹脂板Aに加えられるプレス圧力
は5kgf/cmであり、プレス成形時間は15秒で
ある。プレス圧力は、プレス成形装置の種類、成形され
る導光板の形状、樹脂の種類等にもよるが、3kgf/
cm〜30kgf/cm、好ましくは4kgf/c
〜20kgf/cmの範囲に設定される。
【0029】樹脂板Aにプレス圧力が加えられた際、固
定金型3にはプレスストローク調整手段としての駒1
8,20が設けられているから、前記した駒18,20
の上面22と可動金型4の基盤6の下面が当接すること
により、可動金型4の下降限度は制限され、プレススト
ロークの調整がされることにより樹脂板Aには一定以上
プレス圧力が加えられずスタンパ8により樹脂板Aの転
写面A1のみに転写が行われ、樹脂板A全体の変形が防
止される。
【0030】このプレス成形時間は、プレス成形装置の
種類、成形品の面積、成形品の形状、成形品の樹脂の種
類等にもよるが、5秒〜30秒、好ましくは10秒〜2
0秒程度に設定される。そしてプレス成形が終了する
と、可動金型4は上方に移動されるとともに載置部2の
エア吸引は解除され、微細な凹凸パターンが転写面に転
写された導光板が吸着移載機により取出される。
【0031】次に別の実施の形態に関して説明する。図
5に示される別の実施の形態は、樹脂板Aの両面に転写
面を有する導光板等の光学製品の成形に用いられるもの
であり、スタンパ8が固定金型3、可動金型4の両方に
取付けられている場合である。プレス成形に用いられる
樹脂板Aの成形方法は射出成形、押出成形のどちらのも
のでもよいが、上面と下面が平行でありテーパ面がない
ものが用いられる。
【0032】そして前記樹脂板Aは固定金型3に設けら
れたスタンパ8上の所定の位置に正確に載置される。樹
脂板Aが載置されると可動金型4が下降され、可動金型
4に取付けられたスタンパ8により樹脂板Aの上面が押
圧されると同時に固定金型3に取付けられたスタンパ8
により樹脂板Aの裏面も押圧される。そして樹脂板Aの
上面と下面の転写面A1,A1にはスタンパ8,8の転
写領域部9,9により微細な凹凸パターンが転写され
る。
【0033】なお、上記したふたつの実施の形態では、
固定金型3が下型を構成するものについて記載したが、
固定金型3が上型を構成するとともに可動金型4が下型
を構成し、可動金型4に載置部2を設けて樹脂板Aを載
置し、可動金型4を上方に移動させるものでもよい。ま
た、スタンパ8を片方の金型に取付ける場合、可動金型
4に取付けた例について記載したが、固定金型3に取付
けられたものであってもよい。
【0034】次に更に別の実施の形態に関して説明す
る。図6、図7に示される更に別の実施の形態は、樹脂
板Aのプレス成形装置として真空プレス成形装置26を
用いるものである。真空プレス成形装置26は、相対向
して近接遠退可能に設けられた上板27と下板28が設
けられており、前記上板27と前記下板28の間の周囲
には枠体29が設けられている。
【0035】上板27には温度調整された水又は油等の
媒体を流通可能な流体通路からなる温度調整手段30が
設けられるとともに、その下面にはスタンパ8が固定さ
れている。下板28にも温度調整された水又は油等の媒
体を流通可能な流体通路からなる温度調整手段31が設
けられるとともに、その上面には膜体32が下板28の
全面に亘り設けられ、前記膜体32はその周辺部が下板
28と枠体29の間に固定されている。また、下板28
には略中央部に孔33が貫通され、孔33には膜体32
と下板28の間にエアを吸引・供給可能な図示しない膜
体操作手段が接続されている。前記膜体操作手段は具体
的には、エア供給手段とエア吸引手段が接続されてお
り、切換可能に設けられている。
【0036】また真空プレス成形装置26は、図6に示
されるように、上板27を下降させ枠体29に当接させ
た際に、前記膜体32、枠体29、上板27により成形
空間34が形成されるように設けられている。枠体29
には孔35が設けられ、孔35には成形空間34のエア
を吸引する図示しないエア吸引手段が接続されている。
そして前記成形空間34の膜体32の上方には中央部に
開口が設けられた冶具36が設けられており、冶具36
には段部が形成され位置決め部37となっている。
【0037】次にこの真空プレス成形装置26を用いた
導光板の成形方法について説明すると、上板27と下板
28はそれぞれ前記した実施の形態と同様にアクリルの
成形の場合、140℃に温度設定されている。そして膜
体32の上方に設けられた冶具36の位置決め部37に
樹脂板Aの位置決めがなされる。次に図6に示されるよ
うに、上板27を枠体29に向けて下降させ、上板2
7、枠体29、膜体32により成形空間34を形成す
る。成形空間34が形成されると膜体32は膜体操作手
段により孔33を介して吸引され下板28に密着され
る。それとともに枠体29に設けられたエア吸引手段に
より孔35を介して、前記成形空間34内のエアを吸引
し真空状態にする。次に図7に示されるように、膜体操
作手段により孔33を介してエアを膜体32の下方に供
給し、膜体32の上方に位置決めされた樹脂板Aを膜体
32により押し上げ、上板27に設けられたスタンパ8
に押圧することにより、樹脂板Aの転写面A1に転写が
行われる。
【0038】この際の樹脂板Aに加えられるプレス圧力
は5kgf/cmであり、プレス成形時間は15秒で
ある。プレス圧力は、成形される導光板の形状、樹脂の
種類等にもよるが、3kgf/cm〜10kgf/c
、好ましくは4kgf/cm〜8kgf/cm
の範囲に設定される。またプレス成形時間は、プレス成
形装置の種類、成形品の面積、成形品の形状、成形品の
樹脂の種類等にもよるが、5秒〜30秒、好ましくは1
0秒〜20秒程度に設定される。また、上板と下板の設
定温度は、先の実施の形態と同様に熱変形温度(AST
M D648)より20℃〜90℃高い温度に設定され
る。
【0039】なお、前記実施の形態では、上板27にス
タンパ8が直接取付けられたもの以外に上板27の加熱
板や冷却板にスタンパ8が取付けられたものでもよい。
また、上板27にスタンパ8が設けられ、下板28に膜
体32が設けられたものについて記載したが、上板27
に膜体32が設けられ、下板28にスタンパ8が設けら
れたものでもよい。更に上板27が枠体29に向けて下
降するものについて記載したが、下板28が枠体29に
向けて上昇するものでもよく、枠体29がなく、直接上
板27を下板28と当接させるものでもよい。また、温
度調整手段30,31は流体によるものを記載したが、
電気ヒータを用いた加熱板を使用するものでもよい。更
にまた樹脂板Aは膜体32の上方に位置決めされるもの
について記載したが、樹脂板Aの裏面A2が膜体32に
直接載置されるものでもよい。更にまた加熱された成形
品を真空プレス成形装置26の温度調整手段30,31
により冷却処理するものでもよい。
【0040】前記した三つの実施の形態においては、一
度に1枚づつの樹脂板Aの成形を行うものについて記載
したが、複数の樹脂板Aを同時にプレス成形するもので
もよい。また、プレス成形装置1、真空プレス成形装置
26の後工程に成形品を樹脂変形温度以下の温度で両面
から押圧する工程を設けてもよい。更に、前記したこれ
らの実施の形態では、導光板のプレス成形について記載
したが、ディスクやレンズ等の光学製品のプレス成形に
このプレス成形装置およびプレス成形方法を用いること
ができる。
【0041】
【発明の効果】射出成形や押出成形により得られた1次
成形品である樹脂板を用いてスタンパが取付けられた金
型を有するプレス成形装置により2次成形を行い成形品
を得る光学製品のプレス成形において、プレス成形装置
の金型に取付けられるスタンパと、金型に載置される被
成形品である樹脂板が成形時にそれぞれ位置ずれを起こ
さずに、良好な転写面が形成された成形品を得ることが
できる。また、前記プレス成形時の金型等の設定温度、
プレス圧力等の成形条件を確立することにより、良好な
転写面が形成され、寸法精度が高い成形品を得ることが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプレス成形装置の断面図である。
【図2】本発明のプレス成形装置におけるスタンパの取
付け状態を示す図である。
【図3】転写面が異なる面にある樹脂板の成形を行う際
に用いるプレス成形装置の断面図である。
【図4】別の形状の樹脂板の成形行う際に用いるプレス
成形装置の断面図である。
【図5】本発明のプレス成形装置の別の実施の形態を示
す図である。
【図6】本発明のプレス成形方法を真空プレス成形装置
により実施する際の断面図である。
【図7】本発明のプレス成形方法を真空プレス成形装置
により実施する際の成形中の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ……… プレス成形装置 2 ……… 載置部 3 ……… 固定金型 4 ……… 可動金型 5 ……… ラム 6,16 ……… 基盤 7,17 ……… 鏡面板 8 ……… スタンパ 9 ……… 転写領域部 10 …… 周辺部 11,23 …… エア通路 12,24 …… 開口部 13 …… スタンパ取付けホルダ 14,25 …… 流体通路 15 …… ベッド 18,20 …… 駒 19 …… 凹部 21,22 …… 上面 26 …… 真空プレス成形装置 27 …… 上板 28 …… 下板 29 …… 枠体 30,31 …… 温度調整手段 32 …… 膜体 33,35 …… 孔 34 …… 成形空間 36 …… 冶具 37 …… 位置決め部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定金型に対し移動可能な可動金型を有
    し、前記両金型には温度調整手段を有する光学製品のプ
    レス成形装置において、前記可動金型と前記固定金型の
    一方の金型にはエア吸引手段とスタンパ取付けホルダに
    より微細な凹凸面を有するスタンパが取付けられ、他方
    の金型には成形される樹脂板を載置する載置部が設けら
    れるとともに、前記載置部には前記樹脂板を載置部に固
    定するエア吸引手段が設けられたことを特徴とする光学
    製品のプレス成形装置。
  2. 【請求項2】 前記固定金型と前記可動金型の少なくと
    も一方にはプレスストローク調整手段が設けられたこと
    を特徴とする請求項1に記載の光学製品のプレス成形装
    置。
  3. 【請求項3】 可動金型と固定金型の少なくとも一方の
    金型に微細な凹凸面を有するスタンパが取付けられたプ
    レス成形装置に樹脂板を挿入し、前記可動金型を前記固
    定金型に向けて移動させて前記樹脂板を加圧し、前記樹
    脂板の転写面に前記スタンパにより転写を行う光学製品
    のプレス成形方法において、前記可動金型と前記固定金
    型の設定温度はそれぞれ前記樹脂板に用いられた樹脂の
    熱変形温度より20℃ないし90℃高い温度に設定さ
    れ、樹脂板に加えられるプレス圧力は3kgf/cm
    ないし30kgf/cmに設定されることを特徴とす
    る光学製品のプレス成形方法。
  4. 【請求項4】 相対向して近接遠退可能に設けられた上
    板と下板の一方の板に微細な凹凸面を有するスタンパが
    取付けられ、他方の板に膜体が取付けられるとともに、
    前記膜体と膜体が取付けられた板との間に加圧エアを供
    給可能な膜体操作手段が設けられ、膜体の上方には樹脂
    板を位置決めする位置決め部が設けられるとともに、膜
    体と少なくともスタンパが取付けられた一方の板との間
    に成形空間が形成可能に設けられ、前記成形空間のエア
    を吸引するエア吸引手段が設けられた真空プレス成形装
    置の前記位置決め部に樹脂板を挿入し、前記エア吸引手
    段により前記成形空間のエアを吸引し、次に膜体操作手
    段により膜体と膜体が取付けられた板の間に加圧エアを
    供給することにより、膜体により樹脂板をスタンパに向
    けて押圧し、前記樹脂板の転写面に前記スタンパにより
    転写を行う光学製品のプレス成形方法であって、前記上
    板と下板の設定温度はそれぞれ前記樹脂板に用いられた
    樹脂の熱変形温度より20℃ないし90℃高い温度に設
    定され、樹脂板に加えられるプレス圧力は3kgf/c
    ないし10kgf/cmに設定されることを特徴
    とする光学製品のプレス成形方法。
JP2001189746A 2001-06-22 2001-06-22 光学製品のプレス成形装置およびプレス成形方法 Expired - Fee Related JP4209602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189746A JP4209602B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 光学製品のプレス成形装置およびプレス成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189746A JP4209602B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 光学製品のプレス成形装置およびプレス成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003001705A true JP2003001705A (ja) 2003-01-08
JP4209602B2 JP4209602B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=19028622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189746A Expired - Fee Related JP4209602B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 光学製品のプレス成形装置およびプレス成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4209602B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075184A1 (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 加圧成形装置、金型及び加圧成形方法
JP2006051796A (ja) * 2004-03-29 2006-02-23 Konica Minolta Holdings Inc 成形方法、冷却装置、光学素子及び成形装置
WO2006068016A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Komatsu Industries Corp. スタンパ取付装置および熱転写プレス機械
JP2006310616A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd 固定キャリアの製造方法
JP2007253557A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Towa Corp 成形装置
JP2007283581A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面に微細な凹凸構造を有する構造体の製造方法
JP2008036921A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Meiki Co Ltd 転写プレス装置
JP2008155521A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Yasuda Koki Kk 熱転写成形方法及び熱転写成形装置
JP2008183813A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Mach Co Ltd 熱ナノインプリント方法
JP2010089317A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Komatsu Sanki Kk 金型装置、熱転写プレス装置、および熱転写成形品の製造方法
JP2010107878A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Toppan Printing Co Ltd 凹凸構造パターンの転写装置
US11431035B2 (en) 2017-03-17 2022-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery, battery pack and vehicle

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075184A1 (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 加圧成形装置、金型及び加圧成形方法
JPWO2005075184A1 (ja) * 2004-02-04 2007-10-11 住友重機械工業株式会社 加圧成形装置、金型及び加圧成形方法
KR100821379B1 (ko) * 2004-02-04 2008-04-11 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 가압성형장치, 금형 및 가압성형방법
JP2006051796A (ja) * 2004-03-29 2006-02-23 Konica Minolta Holdings Inc 成形方法、冷却装置、光学素子及び成形装置
KR100861972B1 (ko) * 2004-12-20 2008-10-07 고마츠 산키 가부시키가이샤 스탬퍼 부착 장치 및 열 전사 프레스 기계
WO2006068016A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Komatsu Industries Corp. スタンパ取付装置および熱転写プレス機械
CN101084102B (zh) * 2004-12-20 2011-01-26 小松产机株式会社 压模安装装置及热转印压力设备
JP2006310616A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd 固定キャリアの製造方法
JP4671751B2 (ja) * 2005-04-28 2011-04-20 信越ポリマー株式会社 固定キャリアの製造方法
JP2007253557A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Towa Corp 成形装置
JP2007283581A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面に微細な凹凸構造を有する構造体の製造方法
JP4714627B2 (ja) * 2006-04-14 2011-06-29 パナソニック株式会社 表面に微細な凹凸構造を有する構造体の製造方法
JP2008036921A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Meiki Co Ltd 転写プレス装置
JP2008155521A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Yasuda Koki Kk 熱転写成形方法及び熱転写成形装置
JP2008183813A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Mach Co Ltd 熱ナノインプリント方法
JP2010089317A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Komatsu Sanki Kk 金型装置、熱転写プレス装置、および熱転写成形品の製造方法
JP2010107878A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Toppan Printing Co Ltd 凹凸構造パターンの転写装置
US11431035B2 (en) 2017-03-17 2022-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery, battery pack and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4209602B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1785253B1 (en) Process for producing molded products and apparatus therefor
JP2003001705A (ja) 光学製品のプレス成形装置およびプレス成形方法
KR100861972B1 (ko) 스탬퍼 부착 장치 및 열 전사 프레스 기계
TW201020098A (en) Precise press apparatus and press load control method therein
JPH10101347A (ja) 光学部品の射出成形装置及び射出成形方法
JP2006256078A (ja) プレス成形装置、このプレス成形装置を用いたプレス成形方法およびこのプレス成形装置により形成された樹脂成形品
JP2001180946A (ja) 光学ガラス素子の成形方法およびその方法を用いた光学ガラス素子の成形装置
JP3742320B2 (ja) プレス成形装置
JP4699492B2 (ja) 成形体の製造装置および製造方法
JP4224052B2 (ja) 成形体の製造装置
JP2002293553A (ja) 光学素子の製造方法、製造装置および光学素子の成形素材、予備成形金型ならびにレンズアレイ光学素子
US20040040644A1 (en) Micro hot embossing method for quick heating and cooling, and uniformly pressing
JP4224048B2 (ja) 成形体の製造装置および製造方法
KR100677826B1 (ko) 도광판의 제조장치와 이를 이용한 도광판의 제조방법
TWI222925B (en) Hot-embossing forming method featuring fast heating/cooling and uniform pressurization
JPH0764571B2 (ja) ガラスレンズ成形装置
JP2009028996A (ja) スタンパ及びスタンパ取り付け方法
JP5370574B1 (ja) 熱可塑性樹脂製品の成形方法及びその成形装置
JPH10291217A (ja) 加飾成形品の製造装置
JP4907316B2 (ja) 成形装置および成形方法
JP2005231960A (ja) プレス成形装置、プレス成形方法及び成形品
JPH05278088A (ja) 光ディスク成形用金型
JP2002172628A (ja) ゴム製品の製造方法および装置
JPH02243525A (ja) プレス用金型
JPH04164826A (ja) ガラスレンズ成形装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees