JP2002544363A - 非粘着仕上げ用高充填アンダーコート - Google Patents

非粘着仕上げ用高充填アンダーコート

Info

Publication number
JP2002544363A
JP2002544363A JP2000618393A JP2000618393A JP2002544363A JP 2002544363 A JP2002544363 A JP 2002544363A JP 2000618393 A JP2000618393 A JP 2000618393A JP 2000618393 A JP2000618393 A JP 2000618393A JP 2002544363 A JP2002544363 A JP 2002544363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
composition
undercoat
coating
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000618393A
Other languages
English (en)
Inventor
エル.ヒュースマン ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002544363A publication Critical patent/JP2002544363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、基材上の非粘着性コーティングのためのアンダーコートとして適用可能な組成物に関するものであり、(a)1マイクロメートル以下の平均粒径および2.5以下のアスペクト比を有する粒子であるセラミック粒子の無機充填剤と、(b)無機充填剤対接着促進剤の重量比が5:1から1.7:1の範囲にある接着促進剤と、(c)焼付け後のアンダーコート層組成物重量を基準として0から25重量%のフルオロポリマーとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、非粘着性フルオロポリマーコーティングと共に使用するためのプラ
イマーおよびベースコートに関する。
【0002】 (発明の背景) フルオロポリマー樹脂、特にペルフルオロポリマー樹脂は、それらの表面エネ
ルギーが低く非粘着性であり、且つ耐熱性および耐薬品性であることで知られて
いる。様々な基材上で耐久性のある非粘着性ポリマーコーティングを得ることが
長年要求されている。Tannenbaumに対する米国特許第5,562,9
91号で論じられているように、平滑な基材を含む様々な基材上で使用するため
の基材およびフルオロポリマーオーバーコートの両方に対して適度の接着性を有
するプライマーが開発されている。Tannenbaumは、フルオロポリマー
とポリマー結合剤を0.5から2.0:1の重量比で、さらに、無機のフィルム
硬化剤を5重量%から30重量%含むプライマーを塗布することによってこの目
的を達成している。基材に対する改良された接着性、ならびに、改良された耐引
っかき性、耐摩損性、耐摩耗性を有するフルオロポリマーコーティングの必要性
は依然として残されている。
【0003】 しかしながらよりすぐれた密着性の水準を達成するためには、通常フルオロポ
リマー系の塗布に付随する乾燥および硬化の間の収縮の低減を示すコーティング
システムを開発することが望ましいであろう。すなわち、コーティングシステム
の揮発成分を除去するため並びに有機ポリマー成分を溶融流動させ硬化させるた
めに熱をかけることが必要なプロセスは、コーティング中にひずみを引き起こし
、基材物質に対する接着性に悪影響をおよぼすのである。
【0004】 調理器具産業において特に懸念されるのは、調理器具内側の少なくとも一部を
セラミックコーティングが覆う装飾用調理器具である。調理器具の内側の表面を
硬くしようとしてセラミックの「フリット」を塗布するときにこの懸念は発生し
うる。また、この懸念は、幾何学的に複雑で内側の遮蔽が困難且つ費用がかかる
金属プレフォームの外側にセラミックコーティングを塗布するときにも起こりう
る。この場合は、セラミックのスプレしぶきがプレフォームの内側を部分的に被
覆し、その後で塗布する非粘着性コーティングの接着を阻害する可能性がある。
【0005】 (発明の概要) 本発明は、基材上の非粘着性コーティングのためのアンダーコートとして適用
可能であり、(a)1マイクロメートル以下の平均粒径および2.5以下のアス
ペクト比を有する粒子であるセラミック粒子の無機充填剤と、(b)無機充填剤
対接着促進剤の重量比が5:1から1.7:1の範囲にある接着促進剤と、(c
)焼付け後の該アンダーコート層の組成物重量を基準として0から25重量%の
フルオロポリマーとを含む組成物を提供する。
【0006】 もう1つの実施形態において、本発明は、非粘着性コーティングを有する被覆
した基材であって、該コーティングがアンダーコートおよびフルオロポリマーの
オーバーコートを備えており、該アンダーコートが、(a)1マイクロメートル
以下の粒径および2.5以下のアスペクト比を有する粒子であるセラミック粒子
の無機充填剤と、(b)無機充填剤対接着促進剤の重量比が5:1から1.7:
1の範囲にある少なくとも1つの接着促進剤と、(c)焼付け後の該アンダーコ
ート層の組成物重量を基準として0から25重量%のフルオロポリマーとを含有
するものである被覆した基材を含む。
【0007】 (詳細な説明) 本発明は、その実施形態のいくつかにおいて、プライマー、および1個または
複数の中間層を有するトップコートおよび、任意で、プライマーの下の基材に直
接塗布するベースコートからなる多層の非粘着性コーティングを有する基材を含
むコーティングシステムを提供する。そのベースコートとプライマーをアンダー
コートという。中間層コーティングおよびトップコートはオーバーコートと称す
る。
【0008】 無機充填剤 本発明のアンダーコート組成物の主成分は、セラミック粒子の無機充填剤であ
る。少量の接着促進剤と一緒にしたその無機充填剤は、驚いたことに、様々な基
材だけでなくそのアンダーコートに対してオーバーコートとして塗布するフルオ
ロポリマーに対しても優れた接着性を有する平滑な連続フィルムをもたらす。「
アンダーコート」とは、基材に直接塗布するベースコートあるいはそのベースコ
ートまたは基材のいずれかに塗布するプライマーを意味する。「オーバーコート
」とは、プライマー層の上に塗布する1個または複数の中間層コーティングまた
はトップコートを意味する。高含量の無機充填剤が存在すると、通常の乾燥およ
び塗工作業の間に起こる収縮の程度が低下する。コーティング内の応力の程度が
低下することによって、基材に対するコーティングの接着が強化する。この低下
は、収縮の一因となる応力のレベルがコーティング層を基材に確実に付着させる
ために必要な力と直接相反する結果である。無機充填剤の量を増大することによ
って、収縮は全くまたは殆ど起こらなくなり、無機成分および有機成分を含有す
るコーティングは、熱を適用しても低減したひずみを受けるだけである。その無
機充填剤は、セラミック粒子からなり、その粒子は1マイクロメートル以下の平
均粒径を有し、無機充填剤対接着促進剤の重量比は5:1から1.7:1の範囲
である。かくして、無機充填剤は、任意のフルオロポリマー成分の量に応じて、
焼き付け後の重量を基準にしてアンダーコート組成物の45重量%〜85重量%
、好ましくは、60重量%〜85重量%、より好ましくは、48重量%〜72重
量%を通常存在させる。本発明における無機充填剤の含量は、Tannenba
umに対する米国特許第5,562,991号およびBatzarに対する米国
特許第5,250,356号で代表される従来技術に開示されているもの等これ
まで知られている組成物よりもかなり高いことが認められる。そのうえ、その無
機充填剤の高含量が耐引っかき性、耐摩耗性の増大に寄与している。
【0009】 該無機充填剤成分は、1個または複数のタイプの充填剤物質であって組成物の
他の成分とは不活性であり、アンダーコート組成物および/またはその後のフル
オロポリマーオーバーコートを融解するときに出会う焼き付け温度において熱的
に安定である。その無機充填剤は、非水溶性であり、そのため一般に均一に分散
はするが本発明の組成物の水分散体の形で溶解することはない。一般に、本発明
に関わる無機充填剤は、1マイクロメートル以下の平均粒径、好ましくは、0.
1マイクロメートルから1.0マイクロメートルの範囲の平均粒径を有するセラ
ミック粒子を含むのが好ましい。
【0010】 該セラミック粒子はまた2.5以下のアスペクト比を有するのが好ましく、好
ましくは、1.5以下である。アスペクト比とは、粒子の最長の直径に対するそ
の粒子の最長の直径(主軸)と垂直に測定した長さの最大距離の比を意味する。
アスペクト比は、好ましい粒子形状を量として表す手段である。高いアスペクト
比を有する粒子は、髭状または棒の形をしており、本発明用として好ましい粒子
とは異なるものである。本発明用としては、より球形をしており、理想的なアス
ペクト比1により接近していることが好ましい。また、粒径分布は狭いことが好
ましく、単分散分布が最も好ましい。粒子の形と粒径分布は得られるコーティン
グの充填密度を最大にするために重要である。
【0011】 該無機充填剤は、好ましくは、無機の、窒化物、炭化物、ホウ化物、酸化物の
群から選択する。特に有用なセラミック粒子の例としては、酸化ケイ素、酸化ア
ルミニウム、酸化亜鉛、酸化スズ等の無機酸化物および炭化ケイ素等の無機炭化
物の粒子がある。
【0012】 接着促進剤 アンダーコート組成物の接着促進剤成分は、加熱して融解するとフィルム形成
性を示し、かつ熱的に安定な有機ポリマーで構成されていることが好ましい。こ
の成分は、非粘着仕上げをするため、フルオロポリマー含有アンダーコート層を
基材に密着させるため、および、アンダーコート層の内部をフィルム形成するた
めおよびその一部となってフィルム形成するために、アンダーコート用途によく
知られている。フルオロポリマーそれ自身は、平滑な基材に対する接着性は殆ど
ない。接着促進剤は、通常フッ素は含有していないが、フルオロポリマーには接
着する。本発明において、接着促進剤は量的に少ない成分として主要な量を占め
る無機充填剤と組み合わせて使用する。以下で述べるフルオロポリマーもまた追
加の少量成分として、使用することができる。好ましい接着促進剤は、水または
水と混和性のある溶媒である接着促進剤用の有機溶媒との混合物に溶解するかま
たは分散するものである。この溶解性が接着促進剤を水性分散体の形でフルオロ
ポリマー成分と(存在する場合は)ブレンドする助けとなる。
【0013】 接着促進剤成分の一例は、ポリアミン酸塩であって、これはその組成物を焼き
付けしてアンダーコート層を形成させるとポリアミドイミド(PAI)に転化す
る。ポリアミン酸塩を焼き付けすることによって得られる完全にイミド化した形
にあっては、この結合剤は250℃を超える連続可使温度を有するので、この接
着促進剤は好ましい。ポリアミン酸塩は、通常、N,N−ジメチルアセトアミド
中の0.5重量%溶液を30℃において測定したとき、少なくとも0.1のイン
ヘレント粘度を有するポリアミン酸として入手可能である。それはN−メチルピ
ロリドン等の融合助剤およびフルフリルアルコール等の減粘剤に溶解し、第三級
アミン、好ましくは、トリエチルアミンと反応させて水中に可溶性の塩を生成す
るものであって、より詳細には米国特許第4,014,834号(コンキャノン
(Concannon))に記載されている。その結果得られるポリアミン酸塩
を含有する反応中間物は、次にフルオロポリマー水分散体とブレンドするが、融
合助剤と減粘剤が水と混和性であるために、ブレンドすることによって均一なコ
ーティング組成物ができる。そのブレンドは、フルオロポリマーの水分散体が存
在する場合、その凝固をさけるために過剰の撹拌は用いずに、液体同士を単にか
き混ぜるだけで達成することができる。使用可能なその他の接着促進剤としては
、ポリエーテルスルホン(PES)およびポリフェニレンスルフィド(PPS)
がある。
【0014】 アンダーコート組成物を、液体が水および/または有機溶媒である液体媒体と
して塗布すると、上記の接着特性は、基材に非粘着性コーティングを形成するた
めに次に塗布するフルオロポリマー層の焼き付けと相俟ってそのアンダーコート
層を乾燥し、焼き付けすることによって自然に発現する。
【0015】 簡便のため、本発明の組成物の接着促進剤成分を作製するために1種類だけの
接着促進剤を使用してもよい。しかしながら、たわみ性、硬度、あるいは、腐食
防護等末端用途での一定の特性が所望されるときは特に、複数の接着促進剤を本
発明において使用することも考えられる。普通の組み合わせとしては、PAI/
PES、PAI/PPS、およびPES/PPSがある。
【0016】 無機充填剤に対する接着促進剤の重量割合は、好ましくは、5:1から1.7
:1の重量比内である。本明細書で開示する無機充填剤対接着促進剤の重量比は
、その組成物を基材に塗布した後に焼き付けすることによって形成される塗布層
中のこれら成分の重量を基準とするものである。焼き付けによってコーティング
組成物中に存在する揮発物質は、焼き付けの間にイミド結合が形成されるときの
ポリアミン酸塩の塩部分も含めて追い払われる。便宜上、接着促進剤の重量は、
それが焼付けの段階でポリアミドイミドに転化するポリアミン酸塩であるときは
、出発時組成物中のポリアミン酸の重量とみなすことができる。
【0017】 フルオロポリマー 無機充填剤および接着促進剤に加えて、本発明のアンダーコート組成物は、該
組成物を焼き付けした重量を基準として、0から25重量%、好ましくは、1重
量%から15重量%のフルオロポリマー、より好ましくは、4重量%から8重量
%のフルオロポリマーを含有することができる。本発明の組成物のフルオロポリ
マー成分は、少なくとも1×107Pa・sの溶融粘度を有し、非溶融加工性フ
ルオロポリマーであり得る。1つの実施形態は、380℃において少なくとも1
×108Pa・sの溶融粘度を有し、フルオロポリマーの中では最も高い熱安定
性を有するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)である。そのようなPTF
Eには、また、焼き付け(融解)する間のフィルム形成性を改良する少量のコモ
ノマー変性剤を含有させることもできる。このコモノマー変性剤は、ペルフルオ
ロオレフィン、特にヘキサフルオロプロピレン(HFP)、または、特にアルキ
ル基が1個から5個の炭素原子を含有するものであって、ペルフルオロ(プロピ
ルビニルエーテル)(PPVE)が好ましい、ペルフルオロ(アルキルビニル)
エーテル等である。そのような変性剤の量は、PTFEに溶融加工性を与えるに
は不十分なものであり、通常は0.5モル%以下である。PTFEは、ここでも
簡便のために、通常は少なくとも1×109Pa・sの単一の溶融粘度を有する
ものとすることができるが、異なる溶融粘度を有する複数のPTFEの混合物を
使用してフルオロポリマー成分を構成することもできる。
【0018】 該フルオロポリマー成分は、また、PTFEと組み合わせる(ブレンドする)
かまたはそれと置き換えるかのいずれかによって、溶融加工性フルオロポリマー
とすることもできる。このような溶融加工性フルオロポリマーの例としては、T
FEと少なくとも1個の共重合可能なフッ素化モノマー(コモノマー)の共重合
体であって、該コモノマーが該共重合体の融点を本質的にTFEのホモポリマー
であるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の融点以下、たとえば、315
℃未満の溶融温度まで低下させるのに十分な量でポリマー中に存在するものが含
まれる。TFEとの好ましいコモノマーとしては、3個〜6個の炭素原子を有す
るペルフルオロオレフィン類およびアルキル基が1個〜5個の炭素原子、特に、
1個〜3個の炭素原子を含有するペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)(P
AVE)類等の過フッ化物モノマー類が含まれる。特に好ましいコモノマーとし
ては、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、ペルフルオロ(エチルビニルエー
テル)(PEVE)、ペルフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)、
およびペルフルオロ(メチルビニルエーテル)(PMVE)が挙げられる。好ま
しいTFE共重合体としては、FEP(TFE/HFP共重合体)、PFA(T
FE/PAVE共重合体)、TFE/HFP/PAVEであってPAVEがPE
VEおよび/またはPPVEのもの、およびMFA(TFE/PMVE/PAV
EであってPAVEのアルキル基が少なくとも2個の炭素原子を有するもの)が
挙げられる。その溶融加工可能なテトラフルオロエチレン共重合体の分子量は重
要ではなく、それがフィルム形成性であるために十分であり、アンダーコートの
適用で完全な状態を保てるように成形した形を維持できることが重要である。一
般に、溶融粘度は、ASTM D−1238に従って、372℃で測定し、少な
くとも1×102Pa・sであり、約60〜100×103Pa・sまでの範囲で
ある。好ましい組成物は、1×107Pa・sから1×1011Pa・sの範囲の
溶融粘度を有する非溶融加工性フルオロポリマーと、1×103Pa・sから1
×105Pa・sの範囲の溶融粘度を有する溶融加工性フルオロポリマーのブレ
ンドである。
【0019】 該フルオロポリマー成分は通常水中のポリマー分散体として市販されており、
それは本発明の組成物にとっては塗布および環境許容可能性の面で好ましい形態
である。「分散体」とは、フルオロポリマー粒子が水性媒体中に安定して分散し
ていることを意味し、その結果その分散体を使用する時間内には粒子の沈降が起
こらない。それはフルオロポリマー粒子を、一般的には、およそ0.2マイクロ
メートル程度の小さい粒径とすること、並びに、分散体メーカが水性分散体中に
界面活性剤を使用することによって達成される。そのような分散体は、分散重合
として知られている方法によって直接得ることができ、任意で、その後濃縮およ
び/またはさらに界面活性剤を添加する。
【0020】 有用なフルオロポリマー類としては、マイクロパウダとして普通に知られてい
るものもまた含まれる。これらのフルオロポリマー類は、大抵は372℃におい
て溶融粘度1×102Pa・sから1×106Pa・sを有する。そのようなポリ
マーとしてはテトラフルオロエチレン(TFE)ポリマーとして知られているポ
リマー群に基づくものが含まれるがそれらに限定はされない。そのポリマーは直
接重合してもよいし、あるいは、より高い分子量のPTFE樹脂を分解して製造
してもよい。TFEポリマーとしては、TFEのホモポリマー(PTFE)およ
びTFEの共重合体であって共重合性変性用コモノマーの濃度が低く(<1.0
モルパーセント)、樹脂が非溶融加工性のままであるもの(変性PTFE)が含
まれる。変性用モノマーとしては、たとえば、ヘキサフルオロプロピレン(HF
P)、ペルフルオロ(プロピルビニル)エーテル(PPVE)、ペルフルオロブ
チルエチレン、クロロトリフルオロエチレン、または、その他分子中に側基を導
入するモノマーがあり得る。
【0021】 本発明は、アンダーコートおよびフルオロポリマーのオーバーコートを有する
被覆基材に関し、該アンダーコートは、(a)1マイクロメートル以下の粒径お
よび2.5以下のアスペクト比を有する粒子であるセラミック粒子の無機充填剤
と、(b)無機充填剤対接着促進剤の重量比が5:1から1.7:1の範囲にあ
る少なくとも1種の接着促進剤と、(c)焼付け後の該アンダーコート層の組成
物重量を基準として0から25重量%のフルオロポリマーとを含有する。さらに
本発明は、該オーバーコートが1ミクロンメーター以下の平均粒径を有する粒子
であるセラミック粒子の無機充填剤を含有する被覆した基材に関する。さらに本
発明は、該オーバーコートが有機接着促進剤を含有する被覆した基材に関する。
【0022】 コーティング塗装 本発明の組成物は、通常の手段を用いて基材に塗布することができる。吹き付
け塗布およびローラ塗布は被覆する基材に応じて最も便利な塗布方法である。浸
し塗りおよびコイル塗布を含むその他のよく知られた塗布方法も適する。
【0023】 該基材は、金属やセラミックス等焼付け温度に耐えられる材料であれば何でも
よい。その例としては、アルミニウム、陽極処理アルミニウム、冷間圧延鋼、ス
テンレス鋼、琺瑯、ガラス、およびパイロセラム等がある。その表面は平滑、す
なわち、表面状態がイタリア国ミラノのアルパ社(Alpa Co.)製のRT
60型表面計で測定したとき50マイクロインチ(1.25マイクロメートル)
未満であってもよいが、清浄である必要がある。本発明の組成物は、内側にセラ
ミックのスプレしぶきの縁を有する金属プレフォームに非粘着性のコーティング
を接着させるために特に有用である。
【0024】 本発明の組成物を使用して製造される非粘着仕上げ製品としては、調理器具、
耐熱皿、炊飯器およびそこへの挿入物、水容器、アイロンの底面、コンベア、シ
ュート、ロール表面、切断刃等がある。
【0025】 試験方法 水で煮沸後の指の爪による接着試験(PWA) 被覆したテスト用基材を沸騰水中に15分間沈める。被覆した基材を挿入した
後、時間を計る前に水を完全に沸騰させる。沸騰水処理の後は、基材を室温まで
冷却し、完全に乾かす。指の爪による引っかき試験は、フィルムにナイフで故意
にかき傷をつけた縁から、フィルムの接着の程度を試すために、指の爪を使って
コーティングを削るかまたは剥がすものである。パネルからフィルムを剥がす難
度がはっきりと増加すれば接着性は改良されたものと判定される。場合によって
はフィルムがパネルから剥がれないこともある。調理器具は、長時間の引張りで
もコーティングが除去されない場合、この試験に合格する。
【0026】 クロスハッチ接着試験 被覆したテスト用基材を沸騰水中に15分間沈める。被覆した基材を挿入した
後、時間を計る前に水を完全に沸騰させる。沸騰水処理の後は、基材を室温まで
冷却し、完全に乾かす。被覆した基材表面に11本の平行線をテンプレートとか
みそりの刃を用いて切り込む。次にテンプレートを90°回転させてさらに11
本の切込みを入れて表面に100個の升目を形成する。升目の上に強化接着テー
プを貼り、テープが升目に付着するようにしっかりと押し付ける。次にテープを
升目から素早く引き剥がしコーティングが除去された升目の数を(もしあれば)
記録する。次にその皿状の物を回転させ、強化テープを再度貼り付け、押し付け
て引き剥がし、コーティングが除去した升目の数を記録する。調理器具は、コー
ティングのタイプに応じて、剥がれてテープにつく升目が1個または0の場合、
この試験に合格する。
【0027】 (実施例) 実施例1および2 実施例1および2は、本発明に従って製造したベースコートおよびプライマー
の2つのアンダーコートと、中間層コーティングおよびトップコートの2つのオ
ーバーコートと、を使用する4層コーティングシステムの例である。実施例1お
よび2でベースコートの配合に使用する酸化アルミニウムの分散体は表1に記載
した材料に従って調製する。実施例1および2でプライマーコートおよび中間層
コーティングの配合に使用する酸化アルミニウム分散体は表2に記載した材料に
従って調製する。表3に示す実施例1のベースコートおよび表4に示すベースコ
ートは、それぞれ十分に洗浄してあるけれどもグリットブラストはしてなく、ま
たはその他化学処理もしてない、2つの別々の平滑なアルミニウム3004基材
にそれぞれ吹き付ける。そのコーティングは華氏150度(66℃)で乾燥する
。そのコーティングを次に華氏300度(149℃)で5分間、続いて華氏80
0度(427℃)で5分間焼付けする。得られた褐色のコーティングを測定する
とそれぞれ0.26ミル(6.6マイクロメートル)および0.16ミル(4.
1マイクロメートル)である。初期段階の爪接着試験を実施し、そのコーティン
グの接着は非常に良好であることがわかる。初期段階の爪接着試験は、上記のP
WA試験に記してある沸騰水への浸漬はしないでナイフで引っかいて実施する。
引っかき傷はかなり苦労してやっとでき、該コーティングは多大の努力の後も剥
がし取ることはできない。
【0028】 ベースコートを塗った両方の基材は、続いて表6に記載したプライマー配合物
を吹き付け、華氏150度(66℃)で乾燥する。その基材は次に表7に記載し
た中間層コーティング配合物で、続いて、表8に記載したトップコート配合物で
塗布する。プライマーは、それぞれ、0.32ミル(8.1マイクロメートル)
および0.37ミル(9.4マイクロメートル)の厚さとなるように塗布し、中
間層コーティングは、それぞれ、0.62ミル(15.8マイクロメートル)お
よび0.77ミル(19.6マイクロメートル)の厚さとなるように塗布し、ト
ップコートは、それぞれ、0.30ミル(7.6マイクロメートル)および0.
31ミル(7.9マイクロメートル)の厚さとなるように塗布する。被覆した基
材は、華氏300度(149℃)で5分間、続いて華氏800度(427℃)で
5分間焼付けする。
【0029】 実施例1および実施例2のベースコート組成物では、無機充填剤対接着促進剤
の比は、それぞれ、4.5:1および1.79:1である。
【0030】 被覆した基材は、上記の初期段階接着試験、水で煮沸後の接着試験、クロスハ
ッチ接着試験にかけたが、コーティングの除去は観察されない。
【0031】 比較例1 本発明との比較のため、粒径が本発明のものより本質的に大きい無機充填剤粒
子を含むベースコートを用いて、4つのコーティングシステム(ベースコート、
プライマー、中間層コーティング、およびトップコート)を有するアルミニウム
基材を用意する。表5に示す比較例1のベースコートは、十分に洗浄してあるけ
れどもグリットブラストはしてなく、またはその他化学処理もしてない平滑なア
ルミニウム3004基材に吹き付ける。該ベースコートは、2.7〜3.7マイ
クロメートルの平均粒径を有する粒子である酸化アルミニウム粒子の分散体を使
用する。そのベースコートは華氏150度(66℃)で乾燥する。そのコーティ
ングを次に華氏300度(149℃)で5分間、続いて、華氏800度(427
℃)で5分間焼付けする。得られたコーティングを測定すると、約0.3ミル(
8マイクロメートル)である。
【0032】 ベースコートを有する基材は、続いて表6に記載したプライマー配合物で吹き
付け、華氏150度(66℃)で乾燥する。その基材に次に表7に記載した中間
層コーティング配合物を、続いて、表8に記載したトップコート配合物を塗布す
る。プライマーは、約0.3ミル(8マイクロメートル)の厚さとなるように塗
装し、中間層コーティングは、約0.7ミル(18マイクロメートル)の厚さと
なるように塗布し、トップコートは、約0.3ミル(8マイクロメートル)の厚
さとなるように塗布する。被覆した基材は、華氏300度(149℃)で5分間
、続いて、華氏800度(427℃)で5分間焼付けする。
【0033】 比較例1のベースコート組成物では、無機充填剤対接着促進剤の比は、2.3
:1である。
【0034】 被覆した基材を上記のように水で煮沸後の接着試験にかけたところ、基材の界
面でコーティングが容易に除去されて、不十分であることが観察される。
【0035】
【表1】
【0036】 予備混合し、アイガーマシナリー(Eiger Machinery Inc.
)製250型ミニモータミルで分散
【0037】
【表2】
【0038】 予備混合し、ミニモータミルで分散
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】
【表6】
【0043】
【表7】
【0044】
【表8】
【0045】 実施例3、4、5 実施例3、4および5は、本発明に従って製造したプライマーであるアンダー
コートと中間層コーティングおよびトップコートの2つのオーバーコートとを使
用する3層コーティングシステムの例である。十分に洗浄してあるけれどもグリ
ットブラストはしてなく、その他化学処理もしてない3つの別々の平滑なアルミ
ニウム3004基材に、黒のセラミックをベースにしたエナメルのコーティング
を、装飾調理器具の製造において遭遇するエナメルのスプレしぶきに見立てて表
面積の40%〜50%を覆うように、部分的に塗付する。表9に記載した配合を
有する実施例3、4、および5のプライマー層を3つの基材にそれぞれ吹き付け
る。そのプライマーはフィルムの厚さが0.25ミル(6.4マイクロメートル
)〜0.4ミル(10マイクロメートル)となるように塗装し、華氏150度(
66℃)で5分間乾燥する。
【0046】 続いて表10に記載した配合を有する中間層塗料を実施例3、4、および5の
各基材に塗布する。表8に記載した配合を有するトップコートを3つの基材すべ
てに塗装する。その中間層コーティングとトップコートはそれぞれ0.5ミル(
13マイクロメートル)〜0.8ミル(20マイクロメートル)および0.3ミ
ル(8マイクロメートル)〜0.5ミル(13マイクロメートル)の範囲のフィ
ルム厚さで塗装し、次いで華氏300度(149℃)で5分間乾燥した後華氏8
00度(427℃)で4分〜5分間焼付けする。
【0047】 被覆した基材は、沸騰水への浸漬を20分とした以外は上記と同じクロスハッ
チ接着試験にかける。結果を表11に記載する。接着性はテープによって剥がさ
れるコーティングの升目が皆無か1個で優秀である。
【0048】 比較例2、3 本発明との比較のため、本発明のものより本質的に少ない無機充填剤と多いフ
ルオロポリマー含量を有するプライマー層を用いて、3つのコーティングシステ
ム(プライマー、中間層コーティング、およびトップコート)を有するアルミニ
ウム基材を2枚用意する。基材は実施例3、4、および5で述べたと同様にして
エナメルのスプレしぶきを40%〜50%有するものを用意する。プライマー層
の組成は表9に記載する。中間層コーティングの組成は表10に記載する。両基
材のトップコートの組成は表8に記載したものと同一である。該コーティングの
塗布と処理条件は実施例3、4、および5で述べたものと同一である。
【0049】 該被覆した基材は、沸騰水への浸漬を20分とした以外は上記と同じクロスハ
ッチ接着試験にかける。結果を表11に記載したが、比較例2および3で塗布し
たコーティングはテープによって剥がされるコーティングの升目の数で明らかな
ように性能が劣ることは明らかである。
【0050】
【表9】
【0051】
【表10】
【0052】
【表11】
【0053】 高含量のセラミック粒子の無機充填剤と、接着促進剤と、0から25重量%の
フルオロポリマーと、を含有するアンダーコートが含まれることを特徴とする本
発明の非粘着性コーティングシステムは、通常フルオロポリマー系の塗布に付随
する乾燥および硬化工程の間の収縮が低減することを示す。このコーティングシ
ステムは、優れた接着性、耐摩耗性、耐引っかき性、および耐摩損性を有し、特
に、調理器の内側の少なくとも一部をセラミックコーティングが覆っている装飾
調理器への塗布において有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D075 CA13 DC38 EA41 4F100 AA01B AA01C AA01D AA01E AA12B AA12C AA15B AA15C AA17B AA17C AA17D AA17E AA19B AA19C AA19D AA20C AA25C AA31B AA31C AB01A AB10A AD00A AD00B AD00C AD00E AH01D AH01E AH02B AH02C AH02D AH02E AH03B AH03C AH03D AH03E AH08D AH08E AK17B AK17C AK17D AK17E AK25D AK25E AK49B AK49C AK49E AK50B AK50C AK50E AK55B AK55C AK55D AK55E AK57B AK57C AK57E AK80B AK80C AL05E AR00D AR00E AT00A BA05 BA07 BA10E CA13C CA13D CB00B CB00C CB00E DE01B DE01C DE01E EJ48B EJ48C GB81 JA06E JA20B JA20C JA20E JK09 JK20 JL11 YY00B YY00C YY00E 4J038 CD091 DH002 DJ022 DK002 DK012 HA216 KA08 KA20 PA19

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上の非粘着性コーティングのためのアンダーコートとし
    て適用可能な組成物であって、(a)1マイクロメートル以下の平均粒径および
    2.5以下のアスペクト比を有する粒子であるセラミック粒子の無機充填剤と、
    (b)無機充填剤対接着促進剤の重量比が5:1から1.7:1の範囲にある接
    着促進剤と、(c)焼付け後の該アンダーコート層の組成物重量を基準として0
    から25重量%のフルオロポリマーとを含むことを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 該アンダーコート組成物を焼付けした後の重量を基準として
    該フルオロポリマーの量が1重量%から15重量%であることを特徴とする請求
    項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 該セラミック粒子の粒径が0.1マイクロメートルから1.
    0マイクロメートルの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 該フルオロポリマーが非溶融加工性であることを特徴とする
    請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 該フルオロポリマーが、1×107Pa・sから1×1011
    Pa・sの範囲の溶融粘度を有する非溶融加工性フルオロポリマーと、1×10 3 Pa・sから1×105Pa・sの範囲の溶融粘度を有する溶融加工性フルオロ
    ポリマーとのブレンドであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記接着促進剤が、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂
    、ポリアリーレンスルフィド樹脂、およびポリエーテルスルホン樹脂のうちの少
    なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 該無機充填剤が、無機窒化物、無機炭化物、無機ホウ化物、
    無機酸化物の群から選択するものであることを特徴とする請求項1に記載の組成
    物。
  8. 【請求項8】 該無機充填剤が、酸化アルミニウムであることを特徴とする
    請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 基材上で焼き付け層の形態をしていることを特徴とする請求
    項1に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 被覆前の該基材が平滑であることを特徴とする請求項9に
    記載の組成物。
  11. 【請求項11】 非粘着性コーティングで被覆した基材であって、前記コー
    ティングがアンダーコートとフルオロポリマーのオーバーコートとを含んでおり
    、前記アンダーコートが、(a)1マイクロメートル以下の粒径および2.5以
    下のアスペクト比を有する粒子であるセラミック粒子の無機充填剤と、(b)無
    機充填剤対接着促進剤の重量比が5:1から1.7:1の範囲にある少なくとも
    1つの接着促進剤と、(c)焼付け後の該アンダーコート層の組成物重量を基準
    として0から25重量%のフルオロポリマーとを含むことを特徴とする基材。
  12. 【請求項12】 前記アンダーコートが、該アンダーコート組成物を焼付け
    した後の重量を基準として1重量%から15重量%のフルオロポリマーを含有す
    ることを特徴とする請求項11に記載の被覆した基材。
  13. 【請求項13】 該アンダーコートが、前記基材上のベースコートであるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の被覆した基材。
  14. 【請求項14】 該アンダーコートが、前記基材上のプライマーであること
    を特徴とする請求項11に記載の被覆した基材。
  15. 【請求項15】 該アンダーコートが、ベースコートに塗布したプライマー
    であることを特徴とする請求項11に記載の被覆した基材。
  16. 【請求項16】 被覆前の前記基材が平滑であることを特徴とする請求項1
    1に記載の被覆した基材。
  17. 【請求項17】 金属基材であることを特徴とする請求項11に記載の被覆
    した基材。
  18. 【請求項18】 該金属基材の少なくとも一部がセラミックコーティングで
    被覆されていることを特徴とする請求項17に記載の被覆した基材。
  19. 【請求項19】 前記オーバーコートが、中間層コーティングおよびトップ
    コートを含むことを特徴とする請求項11に記載の被覆した基材。
  20. 【請求項20】 前記オーバーコートが、1×107Pa・sから1×101 1 Pa・sの範囲の溶融粘度を有する非溶融加工性フルオロポリマーであるフル
    オロポリマーを含むことを特徴とする請求項11に記載の被覆した基材。
  21. 【請求項21】 前記オーバーコートが、1×107Pa・sから1×101 1 Pa・sの範囲の溶融粘度を有する非溶融加工性フルオロポリマーと、1×1
    3Pa・sから1×105Pa・sの範囲の溶融粘度を有する溶融加工性フルオ
    ロポリマーとのブレンドであるフルオロポリマーを含むことを特徴とする請求項
    11に記載の被覆した基材。
  22. 【請求項22】 前記オーバーコートが、1マイクロメートル以下の平均粒
    径を有する粒子であるセラミック粒子の無機充填剤をさらに含有することを特徴
    とする請求項11に記載の被覆した基材。
  23. 【請求項23】 前記オーバーコートが、さらに有機接着促進剤を含有する
    ことを特徴とする請求項22に記載の被覆した基材。
  24. 【請求項24】 前記接着促進剤が、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹
    脂、ポリアリーレンスルフィド樹脂、およびポリエーテルスルホン樹脂のうちの
    少なくとも1つであることを特徴とする請求項23に記載の被覆した基材。
JP2000618393A 1999-05-14 2000-05-11 非粘着仕上げ用高充填アンダーコート Pending JP2002544363A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13435899P 1999-05-14 1999-05-14
US60/134,358 1999-05-14
PCT/US2000/013317 WO2000069984A1 (en) 1999-05-14 2000-05-11 Highly filled undercoat for non-stick finish

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544363A true JP2002544363A (ja) 2002-12-24

Family

ID=22463006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618393A Pending JP2002544363A (ja) 1999-05-14 2000-05-11 非粘着仕上げ用高充填アンダーコート

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6403213B1 (ja)
EP (1) EP1187887B1 (ja)
JP (1) JP2002544363A (ja)
CN (1) CN1195812C (ja)
DE (1) DE60031531T2 (ja)
ES (1) ES2274790T3 (ja)
WO (1) WO2000069984A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269878A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Daikin Ind Ltd プライマー用水性分散組成物
JP2009504386A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 基材上のノンスティックコーティングの耐食性の改善方法
KR20150012258A (ko) * 2012-04-27 2015-02-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 중합체 입자, 그를 포함하는 수성 분산물, 및 그를 사용하는 불소수지 코팅 조성물
WO2018163863A1 (ja) * 2017-03-07 2018-09-13 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4882194B2 (ja) * 1999-11-29 2012-02-22 ダイキン工業株式会社 低薬液透過性含フッ素樹脂材料
DE10016485A1 (de) * 2000-04-01 2001-10-11 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Glas-, Keramik- und Metall-Substrate mit selbstreinigender Oberfläche, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE10063739B4 (de) 2000-12-21 2009-04-02 Ferro Gmbh Substrate mit selbstreinigender Oberfläche, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE10106213A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-22 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Selbstreinigende Lackbeschichtungen und Verfahren und Mittel zur Herstellung derselben
FR2827869B1 (fr) * 2001-07-26 2007-04-13 Seb Sa Revetement anti-adhesif presentant une resistance amelioree a la rayure et a l'abrasion
US6638600B2 (en) * 2001-09-14 2003-10-28 Ferro Corporation Ceramic substrate for nonstick coating
WO2004050774A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Bate Thomas J Non-stick coating and method of forming same
FR2869817B1 (fr) * 2004-05-04 2008-05-30 Seb Sa Procede de fabrication d'un revetement anti-adhesif et d'un article culinaire ainsi revetu
EP1605012A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-14 SOLVAY (Société Anonyme) Fluoropolymer tape, article comprising a fluoropolymer tape and process for manufacturing a fluoropolymer tape
US7510774B2 (en) * 2004-08-13 2009-03-31 Wacker Chemical Corporation Silicone non-stick coatings
DE102005004829B4 (de) * 2005-02-02 2007-06-06 STE Gesellschaft für Dichtungstechnik mbH Artikel mit Antihaftbeschichtung, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP2006305713A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Nikon Corp 吸着装置、研磨装置、半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法
US8814861B2 (en) 2005-05-12 2014-08-26 Innovatech, Llc Electrosurgical electrode and method of manufacturing same
US7147634B2 (en) 2005-05-12 2006-12-12 Orion Industries, Ltd. Electrosurgical electrode and method of manufacturing same
GB0609113D0 (en) * 2006-05-09 2006-06-21 Boc Group Plc Freeze Dryer Shelf
WO2008036024A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Portatech Hb Portafilter for espresso machine
US9650479B2 (en) 2007-10-04 2017-05-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
US8637144B2 (en) * 2007-10-04 2014-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, method of making, and porous, expended articles thereof
US9040646B2 (en) 2007-10-04 2015-05-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, methods of making, and porous, expanded articles thereof
US8158251B2 (en) * 2008-02-07 2012-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Article with non-stick finish and improved scratch resistance
CN102216384B (zh) 2008-09-26 2014-07-16 华福涂料公司 共混含氟聚合物组合物及用于柔性基材的涂料
TW201016800A (en) 2008-09-26 2010-05-01 Whitford Corp Blended fluoropolymer coatings for rigid substrates
US20100140222A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Sun Jennifer Y Filled polymer composition for etch chamber component
WO2010076889A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-08 Daikin Industries, Ltd. Crosslinkable fluorine-containing elastomer composition and molded article made of said composition
KR101104680B1 (ko) * 2009-07-23 2012-01-13 (주) 더몰론코리아 난스틱 세라믹 코팅층을 구비한 법랑재 가열조리기구
US8642171B2 (en) 2010-08-06 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company Non-stick coating having improved abrasion resistance, hardness and corrosion on a substrate
ITVR20110032A1 (it) * 2011-02-11 2012-08-12 Tvs Spa Rivestimento ceramico antiaderente e procedimento per la sua produzione
EP2729540B1 (en) * 2011-07-07 2015-06-17 Tata Steel Nederland Technology B.V. Polyamide-imide coated steel substrate
EP2729592B1 (en) 2011-07-07 2017-09-06 Tata Steel Nederland Technology B.V. Coated steel substrate and method for making the same
BR112014017062A2 (pt) 2012-01-09 2018-05-22 Du Pont soluções ligantes aquosas
US9644054B2 (en) 2014-12-19 2017-05-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
CN105400321A (zh) * 2015-12-28 2016-03-16 常熟市五爱电器设备有限公司 金属铠装抽出式开关设备
CN106318197B (zh) * 2016-08-24 2019-04-02 江门市安诺特炊具制造有限公司 改进的耐热、耐腐蚀的热熔射层涂料及其制备方法
CN109803563B (zh) * 2016-10-12 2022-05-10 科慕埃弗西有限公司 低烘烤温度的含氟聚合物涂层
CN112137423B (zh) * 2019-06-28 2024-03-01 武汉苏泊尔炊具有限公司 涂料与烹饪器具
CN112961602B (zh) * 2021-03-04 2022-09-23 宁波市金象厨具有限公司 一种基于互穿网络结构的不粘锅涂层及其制备方法
WO2024040010A1 (en) * 2022-08-15 2024-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions including acrylic polymers for cookware, bakeware and other cooking appliances

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4014834A (en) 1975-02-04 1977-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous solutions of polyamide acids which can be precursors of polyimide polymers
JPS59155471A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Nippon Piston Ring Co Ltd 耐熱、耐摩耗性被覆材
US5312576B1 (en) * 1991-05-24 2000-04-18 World Properties Inc Method for making particulate filled composite film
US5250356A (en) 1992-08-28 1993-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cookware coating system
US5562991A (en) 1994-10-31 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Universal Primer for non-stick finish
US5552210A (en) * 1994-11-07 1996-09-03 Rogers Corporation Ceramic filled composite polymeric electrical substrate material exhibiting high dielectric constant and low thermal coefficient of dielectric constant
US6291054B1 (en) * 1999-02-19 2001-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Abrasion resistant coatings

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504386A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 基材上のノンスティックコーティングの耐食性の改善方法
KR101476854B1 (ko) 2005-08-12 2014-12-24 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 기판 상의 비-점착성 코팅의 내부식성 개선 방법
JP2007269878A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Daikin Ind Ltd プライマー用水性分散組成物
WO2007119450A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-25 Daikin Industries, Ltd. プライマー用水性分散組成物
KR20150012258A (ko) * 2012-04-27 2015-02-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 중합체 입자, 그를 포함하는 수성 분산물, 및 그를 사용하는 불소수지 코팅 조성물
KR102055633B1 (ko) * 2012-04-27 2019-12-13 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 중합체 입자, 그를 포함하는 수성 분산물, 및 그를 사용하는 불소수지 코팅 조성물
WO2018163863A1 (ja) * 2017-03-07 2018-09-13 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
JP2018145325A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
US11518901B2 (en) 2017-03-07 2022-12-06 Daikin Industries, Ltd. Composition and coating film

Also Published As

Publication number Publication date
CN1350568A (zh) 2002-05-22
US6403213B1 (en) 2002-06-11
EP1187887B1 (en) 2006-10-25
DE60031531T2 (de) 2007-08-23
CN1195812C (zh) 2005-04-06
ES2274790T3 (es) 2007-06-01
US20010044019A1 (en) 2001-11-22
WO2000069984A1 (en) 2000-11-23
DE60031531D1 (de) 2006-12-07
EP1187887A1 (en) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544363A (ja) 非粘着仕上げ用高充填アンダーコート
US5562991A (en) Universal Primer for non-stick finish
JP5319282B2 (ja) 基材上のノンスティックコーティングの耐食性の改善方法
US8642171B2 (en) Non-stick coating having improved abrasion resistance, hardness and corrosion on a substrate
US5880205A (en) Universal primer for non-stick finish
US6592977B2 (en) Abrasion resistant coatings
JP4952505B2 (ja) プライマー組成物
EP0056280B2 (en) Article coated with fluoropolymer finish with improved durability
EP0675928B1 (en) Coating composition for non-stick substrates
EP0561987B1 (en) Non-stick coating system with ptfe of different melt viscosities for concentration gradient
JP5244088B2 (ja) 非付着性仕上げ塗り
EP2091668A2 (en) Glass articles with adhesion and stain resistant non-stick coatings
EP3580289B1 (en) Substrate coated with non-stick coating resistant to abrasion and scratching
EP0789733B1 (en) Process for applying an UNIVERSAL PRIMER FOR NON-STICK FINISH
JP7265215B2 (ja) 被覆用組成物及び被覆物品
WO1997039073A1 (en) Universal primer for non-stick finish
JP7213800B2 (ja) 低温焼成フッ素重合体コーティング