JP2002543946A - レジリエンスを改善したポリウレタン製ゴルフボール - Google Patents

レジリエンスを改善したポリウレタン製ゴルフボール

Info

Publication number
JP2002543946A
JP2002543946A JP2000617982A JP2000617982A JP2002543946A JP 2002543946 A JP2002543946 A JP 2002543946A JP 2000617982 A JP2000617982 A JP 2000617982A JP 2000617982 A JP2000617982 A JP 2000617982A JP 2002543946 A JP2002543946 A JP 2002543946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
golf ball
glycol
curing agent
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000617982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3697396B2 (ja
Inventor
シェンシェン・ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JP2002543946A publication Critical patent/JP2002543946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697396B2 publication Critical patent/JP3697396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0035Density; Specific gravity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 センター、カバー、及び、任意に前記センター及び前記カバーの間に配置された少なくとも1つの中間層を備えたゴルフボールにおいて、前記センター、前記カバー及び前記少なくとも1つの中間層の少なくとも1つが、少なくとも1つのポリオール及び少なくとも1つのポリイソシアネートから成るプレポリマーと、少なくと1つのジオールから成る硬化剤との反応生成物から成るポリウレタン組成物で形成されることを特徴とするゴルフボール。ポリウレタン組成物で、ゴルフ用具を形成するのに適しており、前記少なくとも1つのポリオール及び少なくとも1つのポリイソシアネートから成るプレポリマーと、少なくと1つのジオールから成る硬化剤との反応生成物から成る組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の分野】
本発明は、全体として、ゴルフボールに関し、より詳細には、コア、中間層及
びポリウレタン組成物から成るポリマーブレンドで形成されたカバー等の構成部
材を有したゴルフボールに関する。斯かるポリウレタン組成物は、ポリイソシア
ネート及びポリオールから成るプレポリマーと、ジオル硬化剤から成る。本発明
のゴルフボールは、耐久性及び改善したレジリエンス等の所望のプレー特性を提
供することがわかっている。
【発明の背景】
従来のゴルフボールは、概ね、2つのタイプに分類することができる。即ち、
中実ボールと、糸巻きボールである。これら異なる構造によるプレー特性の違い
はかなり顕著である。中実構造のボールは、飛行距離が最大となる一方で、非常
に耐久性に富んでいることから、一般に、平均的なゴルフ愛好家に人気がある。
ワンピースの中実ゴルフボールは、当技術分野ではよく知られている。また、当
技術分野でもよく知られたその他のタイプの中実ボールは、通常架橋されたゴム
から形成された中実コアが、カバー材料に包まれている。典型的には、中実コア
はポリブタジエンから形成され、該ポリブタジエンは、ジアクリル酸亜鉛及び/
または類似の架橋剤で化学的に架橋されたものである。中実コアは、強靭な、カ
ットプルーフ(cut−proof)のカバーで覆われており、該カバーは、一
般的にはデラウエア州ウェルミントン(Wilmington,DE)のE.I
DuPont de Nemours社により製造されるイオノマー樹脂であ
るSURLYN(登録商標)等の材料から形成される。 イオノマー樹脂は、カバー材料としてバルタにほぼ取って代わっている。化学
的には、イオノマー樹脂は、オレフィン及び金属イオンで中和されたカルボン酸
基を10乃至90%有したα、β−不飽和カルボン酸のコポリマーである。市販
されているイオノマー樹脂は、例えば、エチレン及びSURLYN(登録商標)
及びエクソン社(Exxon Corporation)のIOTEK(登録商
標)等の金属塩で中和したメタクリルまたはアクリル酸のコポリマーである。こ
れらのイオノマー樹脂は、金属イオンの種類、酸の量および中和の程度により識
別される。 斯かるコアをイオノマーから成るカバーで囲繞すると、ゴルファーが実質的に
破壊することのできないボールが出来上がる。更に、斯かる組合せによればボー
ルの初期速度が高くなり、結果として、飛距離が改善される。ボールを形成する
材料の剛性が非常に高いことから、中実ボールは、一般に、クラブで打った時の
「感覚」が硬いとされている。同様に、その硬さから、これらのボールのスピン
速度は比較的低く、飛距離が長くなるもう1つの要素になっている。 当技術分野では、典型的な単層コア及び単カバー層構造を変更して2重カバー
層、2重コア層を有した多層ボール及び/またはカバーとコアとの間にマントル
層を有したボールにすることで従来の中実ボールの特性を変更することは良く知
られている。中実コアと同様に、様々なカバー層、マントル層及び中間層がジア
クリル酸亜鉛及び/または同様の架橋剤で化学的に架橋したポリブタジエンから
形成されるのが典型的である。「感じ」とか圧縮等の多層ボールのプレー特性は
、前記中間層の1つ以上の層の特性を変更することで特注が可能となる。 糸巻きボールは、スピン及び感じの特性から上級者が依存として好むボールで
ある。糸巻きボールは、中実のゴムまたは液体から成る中心コアにぴんと張った
弾性スレッド(thread)またはヨーン(yarn)が巻きつけられる。こ
の巻きコアは、次いで、SURLYN(登録商標)等、または、バラタまたはポ
リウレタン等の耐久性のあるカバー材料で覆われる。バラタは天然または合成の
トランス−ポリイソプレンゴムであり、該ゴムは、柔らかいことから非常に熟練
したゴルファの好むカバー材料である。糸巻きボールは、非糸巻きボールに比較
して、一般に柔らかく且つスピンし易く、熟練したゴルファであれば、ゴルフボ
ールの方向、飛行プロフィール及び飛距離をより細かくコントロールすることが
可能となる。バラタ材料でカバーされた糸巻きボールのコントロールの良さ及び
停止能力の高さはグリーへのアプローチにおいて特に明らかであり、これらのボ
ールのスピン速度の高さによりゴルファは着地位置の直ぐそばでボールを停止す
ることが可能となる。しかしながら、バラタ材料で覆ったボールは損傷し易く、
従って、ゴルフ愛好家の求める耐久性には欠ける。 沢山の特許が従来の中実ボール、2重カバー層、2重コア層を有した多層ボー
ル及び/またはカバーとコアとの間にマントル層を配置したボールの形成にあた
り使用される層の特性を変更するべくなされている。例えば、ポリウレタンは、
凡そ1960年代初期からゴルフボールのカバーには有益な材料として認識され
ている。米国特許第3,147,324号にはポリウレタンカバーを有したゴル
フボールの製造方法が開示されている。 ポリウレタンは、ポリウレタンポリマーと硬化剤との反応により生成される生
成物でる。ポリウレタンポリマーは、ポリオールとジイソシアネートとの反応に
より形成される生成物である。以前にはジアミンまたはグリコールから成るのが
典型的である硬化剤を使用していた。触媒がしばしば使用されて硬化剤とポリウ
レタンプレポリマーとの反応を促進する。 ポリウレタンは、典型的には、2つに分類される。即ち、熱硬貨性のものと、
熱可塑性のものである。熱可塑性のプリウレタンは、4,4'−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート(「MDI」)または3,3−ジメチル−4,4'ビフェニ
リンジイソシアネート(「TODI」)等のジイソシアネートと、1,4−ブタ
ンジオール等のジオールで硬貨されるポリオールとの反応により形成される。熱
硬化性ポリウレタンは、2,4−トルエン ジイソシアネート(「TDI」)ま
たはメチレン−ビス−(4−シクロヘキシル イソシアネート)(「HMDI」
)等のジイソシアネートと、ポリアミン、トリメチロールプロパン等のトリール
、または、N,N,N',N'−テトラ−ビス−(2−ヒドロキシプロピル)エチ
レンジアミン等の4官能価グリコールで硬化されるポリオールとの反応で形成さ
れる。 1960年以来様々な会社がゴルフボールのカバー材料としてのポリウレタン
の有益性について調査をしてきた。米国特許第4,123,061号は、ポリエ
ーテルから成るポリウレタンプレポリマー及び3官能価ポリオール、4官能価歩
リールまたはジアミン等の硬化剤から形成されるゴルフボールを教示する。米国
特許第5,334,673号は市販されている熱硬化性と熱可塑性の2つの種類の
ポリウレタンを使用してのゴルフボールカバーの形成が開示されており、特に、
ポリウレタンプレポリマー及び反応の遅いアミン硬化剤及び/または2官能価グ
リコールから成る組成物からの熱硬化性ポリウレタンカバーをしたゴルフボール
の形成が開示されている。最初に市販に成功したポリウレタンカバーをしたゴル
フボールは、1993年に出されたTitlest(登録商標)Profess
ionalボールであった。 SURLYN(登録商標)のカバーをしたゴルフボールとは異なり、ポリウレ
タンのゴルフボールカバーは、バラタでカバーしたゴルフボールの柔らかな「感
じ」を持つように配合することができる。しかしながら、ポリウレタン製のゴル
フボールカバーは、今日に至るまで、ゴルフクラブでヒットした後のゴルフボー
ルの初期速度の関数であるボルフボールカバーのレジリエンスまたはリバウンド
に関しては、SURLYN(登録商標)のゴルフボールに十分匹敵するに至って
いない。 米国特許第3,989,568号は、1つまたは2つのポリウレタンプレポリマ
ー及び1つまたは2つのポリオールまたは反応の早いジアミン硬化剤のいずれか
を使用した3つの成分からなるシステムを開示する。このシステム用に選択した
反応体は、2つ以上の競合する反応において異なる反応速度を有しなければなら
ない。 米国特許第4,123,061号は、ポリエーテルから成るポリウレタンプレポ
リマーと硬化剤とから形成されるゴルフボールを開示し、斯かる硬化剤として、
3官能価ポリオール、4官能価ポリオール、または、反応速度の速いジアミン硬
化剤が使用される。 米国特許第5,334,673号は、熱硬化性ポリウレタンプレポリマー及び反
応速度の遅いポリアミン硬化剤及び/または2官能価グリコールから成る組成物
から形成されるゴルフボールカバーを開示する。このようにして形成されたゴル
フボールは、バラタまたはSURLYNから形成したカバーに比較して耐せん断
製及び耐切断性が改善されることが判明した。 米国特許第5,692,974号は、ゴルフボールカバー組成物に陽イオンイ
オノマーを使用する方法を開示する。更に、該発明は、ウレタンイオノマーを混
和するカバー及びコアを有したゴルフボールに関する。ポリウレタン内でイオン
相互反応を誘起して陽イオンタイプのイオノマーを生成するt−ブチル−クロラ
イド等のアルキル化剤を添加することによりレジリエンス及び初期速度が改善さ
れる。 国際特許出願WO98/37929号は、ゴルフボールカバーようの組成物を
開示し、該組成物は、ジイソシアネート/ポリオールプレポリマーと硬化剤との
ブレンドから成り、該硬化剤は、反応の遅いジアミンと反応の早いジアミンのブ
レンドから成る。「感じ」の特性、プレー特性及び耐久特性が改善される。 従来のポリウレタンエラストマーは、SURLYN(登録商標)やその他のイ
オノマー樹脂よりレジリエンスが低いことで知られる。本発明によるポリウレタ
ン組成物をゴルフボールコア、中間層およびマントル層、及び/またはカバーの
形成に使用すれば、該組成物で作製したゴルフボールの速度をSURLYN(登
録商標)でカバーしたゴルフボールに見られる速度近くまで高くすることができ
ることが判明している。更に、本発明の組成物に使用した硬化剤は、Air P
roducts and Chemicals社により製造されるオリゴマージ
アミンであるVERSALINK(登録商標)等の当業者が典型的に使用する多
くの硬化剤より廉価である。更に、本発明の組成物は、ETHACURE(登録
商標)300及びETHACURE(登録商標)100等のその他のコスト効果
のあるオプションより環境に与える危険度は少ない。
【発明の概要】
本発明は、センターと、カバーと、該センター及びカバーとの間に任意で配置
する少なくとも1つの中間層とを備えたゴルフボールに関する。前記センター、
カバー及び少なくとも1つの中間層の少なくとも1つは、ポリウレタン組成物か
ら形成され、該ポリウレタン組成物は、少なくとも1つのポリオール及び少なく
とも1つのポリイソシアネートの反応組成物から成るプレポリマーと、少なくと
も1つのジオールから成る硬化剤から成る。本発明のポリウレタン組成物をゴル
フボールの形成に使用すると、従来の技術で作製された同様なゴルフボールに比
較してその初期速度を高めることが可能なことが判明している。 1実施態様では、ジオール硬化剤は下記の化学式で表される。 但し、n及びmは、各々別個に値0、1、2、または3を有し、Xは、オルト−
フェニリン、メタ−フェニレン、パラ−フェニレン、オルト−シクロヘキシル、
メタ−シクロヘキシル、または、パラ−シクロヘキシルである。n及びmは、各
々別個に値1または2を有するのが好適である。 別の実施態様では、ジオール硬化剤は、1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキ
シ)ベンゼン、1,3−[ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)]−ジエトキシベン
ゼン、1,4−ブタンジオール、レソルチノール−ジ−(β−ヒドロエキシル)
エーテル、ヒドロキノン−ジ−(β−ヒドロエキシル)エーテル、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、平均分子量が約25
0乃至1000のポリテトラメチレンエーテルグリコール及びそれらの組合せか
ら成るグループから選択される。別の実施態様では、ポリウレタンは、少なくと
も2つのジオール硬化剤から成る。更に別の実施態様では、ジオールの分子量は
、少なくとも約50である。 別の実施態様では、ポリイソシアネートは、4,4'−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、ポリマー4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、トルエ
ンジイソシアネート、3,3'−ジメチルー4,4'−ビフェニレンジイソシアネ
ート、パラ−フェニリンジイソシアネート、4,4'−ビフェニレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート及びそれらの混合物から成るグループから
選択される。 更に別の実施態様では、ポリオールは、ポリテトラメチレンエーテルグリコー
ル、ポリ(オキシプロピレン)グリコール、ポリブタジエングルコール、ポリエ
チレンアジペートグリコール、ポリエチレンプロピレンアジペートグリコール、
及び、ポリブチレンアジペートグリコール、オルト−フタレート−1,6−ヘキ
サンジオールポリエステルポリオール、ジエチレングリコール誘導(initi
ated)カプロラクトン、トリメチロルプロパン誘導カプロラクトン、ネオペ
ンチルグリコール誘導カプロラクトン、1,4−ブタンジオール誘導カプロラク
トン、1,6−ヘキサンジオール誘導カプロラクトン及びその混合物からなるグ
ループから選択される。好適には、ポリオールは、ポリテトラメチレンエーテル
グリコール、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリブチレンアジペートグリ
コール、ジエチレングリコール誘導カプロラクトン及びその混合物から選択され
る。別の実施態様では、ポリオールの分子量は、約200乃至4000である。 更に別の実施態様では、約70乃至98重量パーセントの量のプレポリマー中
にプリオールが存在すると共に、2乃至30重量パーセントの量のプレポリマー
中にポリイソチアネートが存在し、且つ、約10乃至110重量パーセントの量
のプレポリマー中にジオール硬化剤が存在する。好適には、約6乃至12重量パ
ーセントの量のプレポリマー中にポリイソシアネートが存在する。 好適な実施例では、ポリウレタン組成物は、4,4'−ジフェニールメタンジ
イソシアネート、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、及び1,3−ビス−
(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンと1,3−[ビス−(2−ヒドロキシエト
キシ)]−ジエトキシベンゼンとの混合物の反応生成物からなる。 ボルフボールのカバーは、本発明のプリウレタン組成物で形成することが可能
である。ゴルフボールは、ポリウレタン組成物から成る少なくとも1つの中間層
を有することが可能である。1実施態様では、センターは、流体を充填したセン
ター、中実センター、ゲルセンター及び中空のセンターである。 更に別の実施態様では、ポリウレタン組成物は、更に、ポリアミン硬化剤から
成る。好適には、ポリアミン硬化剤は、イソフロンジアミン、ジシクロヘキシメ
タンジアミン、3,5−ジエチルトルエン−2,4(2,6)−ジアミンから成
る異性体、3,5−ジメチルシオ−2,4(2,6)−トルエンジアミンから成
る異性体、4,4'−ビス−(セク−ブチルアミノ)−ジフェニルメタン、1,4
−ビス−(セク−ブチルアミノ)−ベンゼン、4,4'−メチレン−ビス−(3
−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)、トリメチレングリコール−ジ−p−ア
ミノベンゼン、ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート及び
その混合物から成るグループから選択される。 更に別の実施態様では、ポリウレタン組成物は、更に、密度変性フィラーから
成る。 本発明は、また、クラブ、シューズ、スパイク、及び上記のボール等のゴルフ
関連器具における様々な成分を形成するのに適したポリウレタン組成物に関する
。斯かる組成物は、少なくとも1つのポリオール及び少なくとも1つのポリイソ
シアネートから成るプレポリマー及び少なくとも1つのジオールから成る硬化剤
の反応生成物から成る。1実施態様では、ポリウレタン組成物を使用してゴルフ
ボールの成分を形成する。 1実施形態では、ジオール硬化剤は下記の化学式で表される。 但し、n及びmは、各々別個に値0、1、2、または3を有し、Xは、オルト−
フェニリン、メタ−フェニレン、パラ−フェニレン、オルト−シクロヘキシル、
メタ−シクロヘキシル、または、パラ−シクロヘキシルである。n及びmは、各
々別個に値1または2を有するのが好適である。 別の実施態様では、ジオール硬化剤は、1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキ
シ)ベンゼン、1,3−[ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)]−ジエトキシベン
ゼン、1,4−ブタンジオール、レソルチノール−ジ−(β−ヒドロエキシル)
エーテル、ヒドロキノン−ジ−(β−ヒドロエキシル)エーテル、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、平均分子量が約25
0乃至1000のポリテトラメチレンエーテルグリコール及びそれらの組合せか
ら成るグループから選択される。別の実施態様では、ポリウレタンは、少なくと
も2つのジオール硬化剤から成る。更に別の実施態様では、ジオールの分子量は
、少なくとも約50である。 別の実施態様では、ポリイソシアネートは、4,4'−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、ポリマー4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、トルエ
ンジイソシアネート、3,3'−ジメチルー4,4'−ビフェニレンジイソシアネ
ート、パラ−フェニリンジイソシアネート、4,4'−ビフェニレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート及びそれらの混合物から成るグループから
選択される。 更に別の実施態様では、ポリオールは、ポリテトラメチレンエーテルグリコー
ル、ポリ(オキシプロピレン)グリコール、ポリブタジエングルコール、ポリエ
チレンアジペートグリコール、ポリエチレンプロピレンアジペートグリコール、
及び、ポリブチレンアジペートグリコール、オルト−フタレート−1,6−ヘキ
サンジオールポリエステルポリオール、ジエチレングリコール誘導(initi
ated)カプロラクトン、トリメチロルプロパン誘導カプロラクトン、ネオペ
ンチルグリコール誘導カプロラクトン、1,4−ブタンジオール誘導カプロラク
トン、1,6−ヘキサンジオール誘導カプロラクトン及びその混合物からなるグ
ループから選択される。好適には、ポリオールは、ポリテトラメチレンエーテル
グリコール、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリブチレンアジペートグリ
コール、ジエチレングリコール誘導カプロラクトン及びその混合物から成る。別
の実施態様では、ポリオールの分子量は、約200乃至4000である。 更に別の実施態様では、約70乃至98重量パーセントの量のプレポリマー中
にプリオールが存在すると共に、2乃至30重量パーセントの量のプレポリマー
中にポリイソチアネートが存在し、且つ、約10乃至110重量パーセントの量
のプレポリマー中にジオール硬化剤が存在する。好適には、約6乃至12重量パ
ーセントの量のプレポリマー中にポリイソシアネートが存在する。 好適な実施例では、ポリウレタン組成物は、4,4'−ジフェニールメタンジ
イソシアネート、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、及び1,3−ビス−
(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンと1,3−[ビス−(2−ヒドロキシエト
キシ)]−ジエトキシベンゼンとの混合物の反応生成物からなる。 本発明の組成物を使用して、例えば、ゴルフボールカバーまたはその一部を形
成することが可能である。また、これらの組成物を使用して、ゴルフボールの内
側カバー層、カバー、または、液体、ゲル塊、または中空センター用のゴルフボ
ール内側シェルを形成することが可能である。 更に別の実施態様では、ポリウレタン組成物は、更に、ポリアミン硬化剤から
成る。好適には、ポリアミン硬化剤は、イソフロンジアミン、ジシクロヘキシメ
タンジアミン、3,5−ジエチルトルエン−2,4(2,6)−ジアミンから成
る異性体、3,5−ジメチルシオ−2,4(2,6)−トルエンジアミンから成
る異性体、4,4'−ビス−(セク−ブチルアミノ)−ジフェニルメタン、1,4
−ビス−(セク−ブチルアミノ)−ベンゼン、4,4'−メチレン−ビス−(3
−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)、トリメチレングリコール−ジ−p−ア
ミノベンゼン、ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート及び
その混合物から成るグループから選択される。 更に別の実施態様では、ポリウレタン組成物は、更に、密度変性フィラーから
成る。更に、本発明のポリウレタン組成物を使用してゴルフクラブを形成するこ
とができる。別の実施態様では、ポリアミン及びジオールを混成して硬化剤が形
成される。
【好適な実施形態の説明】
本発明は、詳細には、中間層及び/またはカバーを有するゴルフボールに関し
、該カバーは、少なくとも1つのポリイソシアネート及び少なくとも1つのポリ
オールから成るプレポリマーと、少なくとも1つのジオール硬化剤、好適にはジ
オール硬化剤のブレンドから成る硬化剤との反応生成物から成るポリウレタン組
成物から形成され、このように形成されるゴルフボールのレジリエンス及び初期
速度は改善されたものとなる。本発明は、また、上記のゴルフボールのインサー
トのみならずゴルフクラブのインサート中等に使用するゴルフ関連器具の製造に
使用するポリウレタン組成物に関する。 本発明により形成されるゴルフボールは、本発明のポリウレタン組成物のみで
全体が成る均質な塊から形成されるワンピース構造とすることが可能である。斯
かるボールは、所望であれば、更に、従来のゴルフボールカバー及び/または本
書に述べる如き中間層材料のブレンドを含むことが可能である。本書に開示する
材料で形成されるワンピースボールは、かなりの耐久性を有するが、スピンが比
較的高く且つ速度が低いので飛距離は大きくない。本発明のより好適な態様は、
ツーピースの、多数の成分からなる糸巻きボールを含み、該ボールは、コア、液
体センター、中間層及び/または本書に開示する種類のポリウレタンブレンドか
らなるカバーを有する。 本書で使用される場合、「ゴルフボールコア」なる用語は、カバー内に内包さ
れたゴルフボールのいずれの部分をも言及するのに使用することができるものと
する。3層以上から成るゴルフボールの場合は、用語「ゴルフボールコア」は、
少なくとも1つの内側層を含み、典型的には、センター及び少なくとも1つの中
間層をさす。斯かるボールは、「2重コア」ゴルフボールとして公知である。セ
ンターは、中実であっても、ゲル状であっても、中空であっても、または、流体
が充填されてあって良い。「内側コア」なる用語は、「コア」または「ゴルフボ
ールセンター」と相互に交換して使用することが可能であり、一方、「外側コア
」なる用語は、「中間層」または「少なくとも1つの中間層」と相互交換可能に
使用することが可能である。例えば、1つの任意の種類の中間層は、ぴんと張っ
た弾性材料であり、センターの周りに巻きつけられている。ぴんと張った弾性材
料が中間層として含まれる場合には、本発明の組成物は、弾性材料、センターま
たは双方に混成されるのが好適である。中間層は、例えば、単層または多層カバ
ー、単層または多層コア、単層カバー及びコアの双方、または多層カバー及び多
層コアの双方を有したボール内に含むことが可能である。上記に説明した類の中
間層は、場合によって、当技術分野、従って、本書においても同様に、内側カバ
ー層、外側コア層、またはマントル層と呼ぶ。 本発明のポリウレタン組成物は、少なくとも1つのポリイソシアネート、少な
くとも1つのポリオール及び少なくとも1つのジオール活性剤から成り、該活性
剤は全体として下記の化学構造を有する。 但し、n及びmは、各々別個に0、1、2または3の値を有し、Xは、オルトフ
ェニレン、メタ−フェニレン、パラ−フェニレン、オルト−シクロヘキシル、メ
タ−シクロヘキシル、または、パラ−シクロヘキシルである。好適には、図1乃
至図参の2つの枝に対するn及びmの値は、1または2である。様々なフェニレ
ン構造を下記の図1乃至図3に図示する。 図1 o−フェニレン 図2 m−フェニレン 図3 p−フェニレン 本発明のポリウレタン組成物は、少なくとも1つのポリオールを含む。適当な
ポリエーテルポリオールは、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリ(オ
キシプRッピレン)グリコール、ポリブタジエングリコール及びそれらの混合物
を含むが、それに限定されるものではない。適当なポリエステルポリオールは、
オリト−1,6−ヘキサンジオール、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリ
エチレンプロピレンアジペートグリコール、ポリブチレンアジペートグリコール
及びそれらの混合物を含むが、それに限定されるものではない。適当なポリラク
トンポリオールは、ジエチレングリコール誘導カプロラクトン、トリメチロール
プロパン誘導カプロラクトン、ネオペンチルグリコール誘導カプロラクトン、1
,4−ブタンジオール−誘導カプロラクトン、1,6−ヘキサンジオール誘導カ
プロラクトン及びそれらの混合物を含むが、それに限定されるものではない。本
発明と共に使用するのに好適なポリオールは、ポリテトラメチレンエーテルグリ
コール、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリブチレンアジペートグリコー
ル、及びジエチレングリコール誘導カプロラクトンを含む。別の実施態様では、
ポリオールの分子量は約200乃至4000である。 本発明のポリウレタン組成物は、ポリイソシアネートを含む。本発明に使用す
る適当なポリイソシアネートは、4,4'−ジフェニールメタンジイソシアネー
ト(「MDI」)、ポリマーMDI、トルエンジイソシアネート(「TDI」)
、3,3'−ジメチル−4,4'−ビフェニールジイソシアネート(「TODI」
)、パラ−フェニレンジイソシアネート(「PPDI」)、イソフォロンジイソ
シアネート(「IPDI」)、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ
ート(「HMDI」)及びそれらの混合物を含む。ポリイソシアネートは、2つ
以上のイソシアネート基、即ち、ジ−、トリ−、及びテトラ−イソシアネートを
有することは当技術分野では公知である。 本発明のポリウレタン組成物は、少なくとも1つのジオール硬化剤から成る。
本発明に使用する適当なジオール硬化剤は、1,3−ビス(2−ヒドロキシエト
キシ)ベンゼン及び1,3−[ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)]−ジエトキシ
ベンゼンの少なくとも1つ、1,4−ブタンジオール、レソルチノール−ジ−(
β−ヒドロキシエチル)エーテル及びヒドロキノン−ジ−(β−ヒドロキシエチ
ル)エーテル、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、平均分子量が約250乃至1000の低分子量ポリテトラメチレンエー
テルグリコール及びその混合物を含む。好適には、ポリウレタン組成物は、ジオ
ール硬化剤のブレンドまたは混合物から成る。1実施態様では、ポリウレタン組
成物は、単一のジオール硬化剤を含む。1,3−[ビス−(2−ヒドロキシエト
キシ)]−ジエトキシベンゼンは、2,2'−[1,3−フェニレンビス(オキシ
−2,1−エタンジロキシ)]ビス−エタノールと呼ぶことも可能であることは
当技術分野では公知である。 ポリアミン硬化剤を上記のジオール−硬化組成物に添加すると、それにより形
成されるボールの耐切断性、耐せん断性及び耐衝撃性が改善されることが分かっ
ている。本発明のポリアミン硬化剤は全体として下記の化学式で表される。 但し、n及びmは、各々別個に0、1、2または3の値を有し、Yは、オルト−
シクロヘキシル、メタ−シクロヘキシル、パラ−シクロヘキシル、オルト−フェ
ニレン、メタ−フェニレンまたはパラ−フェニレンである。 任意で、ポリアミン硬化剤を本発明のポリウレタン組成物に添加することが可
能である。好適なポリアミン硬化剤は、イソフロンジアミン、ジシクロヘキシル
メタンジアミン、3,5−ジエチルトルエン−2,4(2,6)−ジアミン異性
体、3,5−ジメチルチオ−2,4(2,6)−トルエンジアミン、4,4'−
ビス−(セク−ブチルアミノ)−ジフェニールメエタン、1,4−ビス−(セク
−ブチルアミノ)−ベンゼン、4,4'−メチレン−ビス−(2−クロロアニリ
ン)、4,4'−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6ジエチルアニリン)、
トリメチレングリコール−ジ−p−アミノベンゾエート、ポリテトラメチレンオ
キシド−ジ−p−アミノベンゾエート及びそれらの混合物を含むが、それに限定
されるものではない。3,5−ジメチルシオ−2,4−トルエンジアミン及び3
,5−ジメチルシオ−2,6−トルエンジアミン等のポリアミン硬化剤は、ベン
ゼン環上のサイトでアミン基の反応力の立体的障害となる基で置換されるサイト
を2つ以上備えた異性体である。トリメチレングリコール−ジ−p−アミノベン
ゾエート及びポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート等のポ
リアミン硬化剤は、電子を取り出す2つのカルボニル基の近傍に位置した2つの
アミン基を有すると共に、可撓性のスペーサ、トリメチレン及びポリテトラメチ
レンオキシドでそれぞれ分離される。更に別の適当なグループのポリアミンは、
N,N'−ジアルキルジアミノジフェニールメタンから成り、芳香アミン基がア
ルキル基により置換されて芳香二次アミンとなる。アミン原子に付着したアルキ
ル基、アミン基間の可撓性スペーサ、電子取り出し基、及びアミン原子近傍で置
換されるバルク基はすべてアミンの反応性を減衰するようにして反応時間を増大
させる。 任意にフィラー組成物を選択して、既に説明した成分から成るブレンドに対し
て密度を追加することが可能である。斯かるフィラーの選択は所望のゴルフボー
ルの種類(即ち、ワンピース、ツーピース多成分、または、糸巻き)により決定
される。有益なフィラーの例には、酸化亜鉛、硫酸バリウム、酸化カルシウム、
炭酸カルシウム及びシリカ、並びに、その他の公知の対応する塩及びそれらの酸
化物を含む。発泡剤、ガラス球体、及び金属等の追加のフィラーは、本発明のポ
リウレタン組成物に必要な量添加してそれぞれ公知の目的に使用することができ
る。ポリウレタン組成物に添加できる追加の成分は、UV安定剤及びその他の染
料、任意の漂白剤及び傾向顔料及び染料を含む。斯かる追加の構成成分は所期の
目的を達成する量を添加することができる。 本発明により形成されたゴルフボールのコア部は、様々な弾性材料から形成さ
れるのが典型的である。本発明により作製されるゴルフボールコアの一部を形成
する代表的なエラストマーベースの組成物は、ベースゴム、架橋剤及びフィラー
から成る。ベースのゴムは天然または合成のゴムを含むのが典型的である。好適
なベースゴムは、1,4−ポリブタジエンであり、該1,4−ポリブタジエンは
少なくとも40%のシス構造体を有する。天然ゴム、ポリイソプレンゴム及び/
またはスチレン−ブタジエンゴムを任意で1,4−ポリブタジエンに添加するこ
とが可能である。架橋剤は、アクリル酸またはメタクリル酸から成る亜鉛または
マグネシウム塩等の不飽和脂肪酸から成る金属塩を含む。フィラーは、酸化亜鉛
、硫酸バリウム、シリカ、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、金属、ガラス球体
等の材料を含むのが典型的である。本発明により形成されるゴルフボールのコア
は、中実または中空、流体充填または半中実充填、ワンピースまたは多構成部材
コアであり、または、所望により、糸巻きコアとすることが可能である。 ゴルフボールのカバーまたはカバー内側層が本発明によるポリウレタン組成物
で形成される場合、カバーは、直接参照するべく本書に組み込んだ米国特許第5
,733,428号及び5,888,437号の教示によるコアの周りに成型さ
れる。 1つ以上の数字または数字範囲と関連して本書で使用される場合には、「約」
なる用語は1つの範囲内の全ての数字を含み全ての斯かる数字を指すものと理解
する。 下記の例で使用される場合には、「アッチ(Atti)圧縮」なる用語は、ニ
ュージャージー州のユニオン市(Union City,Nj)のAtti E
ngineering社から市販されているアッチ圧縮ゲージ(Atti Co
mpression Gauge)で測定した場合の校正ばねの撓みに対する物
体または材料の撓みとして定義される。アッチ圧縮を使用してゴルフボールの圧
縮を測定するのが典型的である。しかしながら、コアの圧縮について言及する場
合には、圧縮負荷測定を使用するのが好適である。 例 以下の例は、例示のみを目的として提供されたものであり、何れにせよ、本発
明の範囲を限定するものではない。 例1:従来のゴルフボールと本発明により製造したゴルフボールとの比較 2つの同一の構造のゴルフボールを作製した。各ゴルフボールは、液体充填セ
ンター、糸巻き層及びカバーを備える。第1のゴルフボール(制御配合物)は従
来のポリウレタン組成物技術を使用した制御配合物から形成されたカバーを有し
ていた。第2のゴルフボール(実験配合物)では、カバー層は、本発明のポリウ
レタン組成物で形成した。該ポリウレタン組成物は、4,4'−ジフェニールメ
タンジイソシアネート、ポリテトラエチレンエーテルグリコール、及び1,3−
ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン及び1,3−[ビス−(2−ヒドロ
キシエトキシ)]−ジエトキシベンゼンの混合物の反応生成物からなる。色分散
体を双方の配合物に添加した。ゴルフボール生成物は、米国特許第5,733,
428号及び5,888,437号に記載した方法により処理された。双方のゴ
ルフボールの配合物を下記の表1に記載する。 1.MDIの量は約9%、PTMEGの量は約91%。 2.Indspec Chemical社により製造された1,3−ビス−(2
−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン及び1,3−[ビス−(2−ヒドロキシエトキ
シ)]−ジエトキシベンゼンの混合物。 3.Air Products and Chemical社により製造された
オリゴノマージアミン。 下記の表2において明白に分かるように、本発明により作製されたゴルフボー
ル(実験配合物)は、制御ゴルフボールに比較して、初期速度において3.5f
t/sの増加があった。当業者には公知であるが、ゴルフボールの初期速度にお
いて3.5ft/sの増加は著しい増加である。USGAにより設定された最大
リミット255ft/sに可能な限り近い初期速度値を達成するために、上記に
示した増加は非常に有益である。更に、本発明により作製したゴルフボールは、
著しく低い圧縮(即ち、より良い「感じ」)を示したが、制御配合物で作製した
ゴルフボールと同一の硬度を保持した。当業者には同様に認識されるように、ゴ
ルフボールの圧縮が低いとトライバースピンが低くなり、ゴルフボールが最大距
離となる理想の打ち上げ状態により近く適合するのが可能となる。 本発明のポリウレタン組成物は、ゴルフクラブのインサート等のその他のゴル
フ用具に使用することができる。例えば、斯かるインサートは、本書に参照とし
て全体を組み込んだ米国特許第5,316,298号に開示されてあるのと同様
にゴルフクラブの面に付けられか、または、同様に本書に参照として全体を組み
込んだ米国特許第5,575,472号に開示されたと同様に裏面の空洞に付け
ることができる。 本書に記載すると共に、特許請求した本発明は、本書に開示した特定の実施態
様は本発明の幾つかの態様を単に例示するためのものであるから、斯かる実施態
様に其の範囲を限定されるものではない。いずれの同等の実施態様は本発明の範
囲に入るものである。実際、本書に図示且つ説明した修正に加えて、本発明を様
々に修正できることは当業者には上記の説明により自明のことである。斯かる修
正は、また、特許請求の範囲に入るものである。

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センター、カバー、及び、任意に前記センター及び前記カバ
    ーの間に配置された少なくとも1つの中間層を備えたゴルフボールにおいて、前
    記センター、前記カバー及び前記少なくとも1つの中間層の少なくとも1つが、
    少なくとも1つのポリオール及び少なくとも1つのポリイソシアネートから成る
    プレポリマーと、少なくと1つのジオールから成る硬化剤との反応生成物から成
    るポリウレタン組成物で形成されることを特徴とするゴルフボール。
  2. 【請求項2】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記ジオール硬化剤が、
    下記の化学式有し、 式中、n及びmは、各々別個に値0、1、2、または3を有し、Xは、オルト−
    フェニリン、メタ−フェニレン、パラ−フェニレン、オルト−シクロヘキシル、
    メタ−シクロヘキシル、または、パラ−シクロヘキシルであるゴルフボール。
  3. 【請求項3】 請求項2のゴルフボールにおいて、前記n及び前記mは、各
    々別個に1または2の値を有するゴルフボール。
  4. 【請求項4】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記少なくとも1つのジ
    オール硬化剤が、1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,3−
    [ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)]−ジエトキシベンゼン、1,4−ブタンジ
    オール、レソルチノール−ジ−(β−ヒドロエキシル)エーテル、ヒドロキノン
    −ジ−(β−ヒドロエキシル)エーテル、エチレングリコール、ジエチレングリ
    コール、ポリエチレングリコール、平均分子量が約250乃至1000のポリテ
    トラメチレンエーテルグリコール及びそれらの組合せから成るグループから選択
    されるゴルフボール。
  5. 【請求項5】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記ポリウレタン組成物
    は、少なくとも2つのジオール硬化剤から成るゴルフボール。
  6. 【請求項6】 請求項4のゴルフボールにおいて、前記ジオールの分子量は
    、少なくとも約50であるゴルフボール。
  7. 【請求項7】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記ポリイソシアネート
    は、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリマー4,4'−ジフェニ
    ルメタンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、3,3'−ジメチルー
    4,4'−ビフェニレンジイソシアネート、パラ−フェニリンジイソシアネート
    、4,4'−ビフェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及び
    それらの混合物から成るグループから選択されるゴルフボール。
  8. 【請求項8】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記ポリオールは、ポリ
    テトラメチレンエーテルグリコール、ポリ(オキシプロピレン)グリコール、ポ
    リブタジエングルコール、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリエチレンプ
    ロピレンアジペートグリコール、及び、ポリブチレンアジペートグリコール、オ
    ルト−フタレート−1,6−ヘキサンジオールポリエステルポリオール、ジエチ
    レングリコール誘導(initiated)カプロラクトン、トリメチロルプロ
    パン誘導カプロラクトン、ネオペンチルグリコール誘導カプロラクトン、1,4
    −ブタンジオール誘導カプロラクトン、1,6−ヘキサンジオール誘導カプロラ
    クトン及びその混合物からなるグループから選択されるゴルフボール。
  9. 【請求項9】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記ポリオールは、ポリ
    テトラメチレンエーテルグリコール、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリ
    ブチレンアジペートグリコール、ジエチレングリコール誘導カプロラクトン及び
    その混合物から選択されるゴルフボール。
  10. 【請求項10】 請求項8のゴルフボールにおいて、前記ポリオールの分子
    量は、約200乃至4000であるゴルフボール。
  11. 【請求項11】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記プリオールは、約
    70乃至98重量パーセントの量のプレポリマー中に存在すると共に、前記ポリ
    イソシアネートは、2乃至30重量パーセントの量のプレポリマー中に存在し、
    且つ、前記ジオール硬化剤は、約10乃至110重量パーセントの量のプレポリ
    マー中に存在するゴルフボール。
  12. 【請求項12】 請求項11のゴルフボールにおいて、前記ポリイソシアネ
    ートが、約6乃至12重量パーセントの量のプレポリマー中に存在するゴルフボ
    ール。
  13. 【請求項13】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記ポリウレタン組成
    物は、更に、少なくとも1つのポリアミン硬化剤を備えるゴルフボール。
  14. 【請求項14】 請求項13のゴルフボールにおいて、前記ポリアミン硬化
    剤は、イソフロンジアミン、ジシクロヘキシメタンジアミン、3,5−ジエチル
    トルエン−2,4(2,6)−ジアミンから成る異性体、3,5−ジメチルシオ
    −2,4(2,6)−トルエンジアミンから成る異性体、4,4'−ビス−(セク
    −ブチルアミノ)−ジフェニルメタン、1,4−ビス−(セク−ブチルアミノ)
    −ベンゼン、4,4'−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニ
    リン)、トリメチレングリコール−ジ−p−アミノベンゼン、ポリテトラメチレ
    ンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート及びその混合物から成るグループから
    選択されるゴルフボール。
  15. 【請求項15】 請求項13のゴルフボールにおいて、前記ポリアミン硬化
    剤は下記の化学式で表され、 該式中、n及びmは、各々別個に0、1、2または3の値を有し、Xは、オルト
    −フェニレン、メタ−フェニレン、パラ−フェニレンオルト−シクロヘキシル、
    メタ−シクロヘキシル、または、パラ−シクロヘキシルであるゴルフボール。
  16. 【請求項16】 請求項1のゴルフボールにいて、前記ポリウレタン組成物
    は、4,4'−ジフェニールメタンジイソシアネート、ポリテトラメチレンエー
    テルグリコール及び1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン及び1,
    3−[ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)]−ジエトキシベンゼンの混合物の反応
    生成物であるゴルフボール。
  17. 【請求項17】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記カバーが、ポリウ
    レタン組成物から成るゴルフボール。
  18. 【請求項18】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記ボールが、少なく
    とも1つの前記中間層を備え、且つ、少なくとも1つの前記層が、前記ポリウレ
    タン組成物から成るゴルフボール。
  19. 【請求項19】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記センターは、流体
    を充填したセンター、中実センター、ゲル状センター、または、中空センターで
    あるゴルフボール。
  20. 【請求項20】 請求項1のゴルフボールにおいて、前記ポリウレタン組成
    物が、更に、密度変性フィラーを備えるゴルフボール。
  21. 【請求項21】 ゴルフ用具の形成に適したポリウレタン組成物において、
    少なくとも1つのポリオール及び少なくとも1つのポリイソシアネートから成る
    プレポリマーと、少なくとも1つのジオールから成る硬化剤との反応生成物から
    成るポリウレタン組成物。
  22. 【請求項22】 請求項21の組成物において、前記ポリウレタン組成物が
    、ゴルフボールの構成部材の形成に使用される組成物。
  23. 【請求項23】 請求項21の組成物において、前記ジオール硬化剤が、下
    記の化学式有し、 式中、n及びmは、各々別個に値0、1、2、または3を有し、Xは、オルト−
    フェニリン、メタ−フェニレン、パラ−フェニレン、オルト−シクロヘキシル、
    メタ−シクロヘキシル、または、パラ−シクロヘキシルである組成物。
  24. 【請求項24】 請求項23の組成物において、前記n及び前記mは、各々
    別個に1または2の値を有する組成物。
  25. 【請求項25】 請求項21の組成物において、前記少なくとも1つのジオ
    ール硬化剤が、1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,3−[
    ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)]−ジエトキシベンゼン、1,4−ブタンジ
    オール、レソルチノール−ジ−(β−ヒドロエキシル)エーテル、ヒドロキノン
    −ジ−(β−ヒドロエキシル)エーテル、エチレングリコール、ジエチレングリ
    コール、ポリエチレングリコール、平均分子量が約250乃至1000のポリテ
    トラメチレンエーテルグリコール及びそれらの組合せから成るグループから選択
    される組成物。
  26. 【請求項26】 請求項25の組成物において、前記ポリウレタン組成物は
    、少なくとも2つのジオール硬化剤から成る組成物。
  27. 【請求項27】 請求項25の組成物において、前記ジオールの分子量は、
    少なくとも約50である組成物。
  28. 【請求項28】 請求項21の組成物において、前記ポリイソシアネートは
    、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリマー4,4'−ジフェニル
    メタンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、3,3'−ジメチルー4
    ,4'−ビフェニレンジイソシアネート、パラ−フェニリンジイソシアネート、
    4,4'−ビフェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びそ
    れらの混合物から成るグループから選択される組成物。
  29. 【請求項29】 請求項21の組成物において、前記プリオールは、約70
    乃至98重量パーセントの量のプレポリマー中に存在すると共に、前記ポリイソ
    シアネートは、2乃至30重量パーセントの量のプレポリマー中に存在し、且つ
    、前記ジオール硬化剤は、約10乃至110重量パーセントの量のプレポリマー
    中に存在する組成物。
  30. 【請求項30】 請求項29の組成物において、前記ポリイソシアネートが
    、約6乃至12重量パーセントの量のプレポリマー中に存在する組成物。
  31. 【請求項31】 請求項21の組成物において、前記ポリオールは、ポリテ
    トラメチレンエーテルグリコール、ポリ(オキシプロピレン)グリコール、ポリ
    ブタジエングルコール、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリエチレンプロ
    ピレンアジペートグリコール、及び、ポリブチレンアジペートグリコール、オル
    ト−フタレート−1,6−ヘキサンジオールポリエステルポリオール、ジエチレ
    ングリコール誘導カプロラクトン、トリメチロルプロパン誘導カプロラクトン、
    ネオペンチルグリコール誘導カプロラクトン、1,4−ブタンジオール誘導カプ
    ロラクトン、1,6−ヘキサンジオール誘導カプロラクトン及びその混合物から
    なるグループから選択される組成物。
  32. 【請求項32】 請求項31の組成物において、前記ポリオールは、ポリテ
    トラメチレンエーテルグリコール、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリブ
    チレンアジペートグリコール、ジエチレングリコール誘導カプロラクトン及びそ
    の混合物から選択される組成物。
  33. 【請求項33】 請求項31の組成物において、前記ポリオールの分子量は
    、約200乃至4000である組成物。
  34. 【請求項34】 請求項21の組成物において、前記ポリウレタン組成物が
    、更に、少なくとも1つのポリアミン硬化剤を備える組成物。
  35. 【請求項35】 請求項34の組成物において、前記ポリアミン硬化剤は、
    イソフロンジアミン、ジシクロヘキシメタンジアミン、3,5−ジエチルトルエ
    ン−2,4(2,6)−ジアミンから成る異性体、3,5−ジメチルシオ−2,
    4(2,6)−トルエンジアミンから成る異性体、4,4'−ビス−(セク−ブチ
    ルアミノ)−ジフェニルメタン、1,4−ビス−(セク−ブチルアミノ)−ベン
    ゼン、4,4'−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)
    、トリメチレングリコール−ジ−p−アミノベンゼン、ポリテトラメチレンオキ
    シド−ジ−p−アミノベンゾエート及びその混合物から成るグループから選択さ
    れる組成物。
  36. 【請求項36】 請求項34の組成物において、前記ポリアミン硬化剤は下
    記の化学式で表され、 該式中、n及びmは、各々別個に0、1、2または3の値を有し、Xは、オルト
    −フェニレン、メタ−フェニレン、パラ−フェニレンオルト−シクロヘキシル、
    メタ−シクロヘキシル、または、パラ−シクロヘキシルである組成物。
  37. 【請求項37】 請求項34の組成物において、前記ポリアミド及び前記ジ
    オールが、混合されて前記硬化剤を形成する組成物。
  38. 【請求項38】 請求項21の組成物において、前記ポリウレタン組成物は
    、4,4'−ジフェニールメタンジイソシアネート、ポリテトラメチレンエーテ
    ルグリコール及び1,3−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン及び1,3
    −[ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)]−ジエトキシベンゼンの混合物の反応生
    成物である組成物。
  39. 【請求項39】 請求項21の組成物において、前記組成物が、ゴルフボー
    ルカバーを形成する組成物。
  40. 【請求項40】 請求項21の組成物において、前記組成物が、少なくとも
    1つのゴルフボール中間層を形成する組成物。
  41. 【請求項41】 請求項21の組成物において、前記組成物が、液体センタ
    ー用、ゲル塊センター用、または、中空センター用のゴルフボール内側シェルを
    形成する組成物。
  42. 【請求項42】 請求項21の組成物において、前記ポリウレタン組成物が
    、更に、密度変性フィラーを備える組成物。
  43. 【請求項43】 請求項29の組成物において、前記ジオール硬化剤が、8
    5乃至100重量パーセントの量のプレポリマー中に存在する組成物。
JP2000617982A 1999-05-14 2000-03-29 レジリエンスを改善したポリウレタン製ゴルフボール Expired - Fee Related JP3697396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/311,591 US6210294B1 (en) 1999-05-14 1999-05-14 Polyurethane golf ball with improved resiliency
US09/311,591 1999-05-14
PCT/US2000/008438 WO2000069527A1 (en) 1999-05-14 2000-03-29 Polyurethane golf ball with improved resiliency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002543946A true JP2002543946A (ja) 2002-12-24
JP3697396B2 JP3697396B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=23207589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617982A Expired - Fee Related JP3697396B2 (ja) 1999-05-14 2000-03-29 レジリエンスを改善したポリウレタン製ゴルフボール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6210294B1 (ja)
JP (1) JP3697396B2 (ja)
AU (1) AU4049900A (ja)
WO (1) WO2000069527A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336386A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボールの製造方法
JP2002336381A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2003000764A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JP2011209081A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fujifilm Corp 圧力計測用弾性材料、及び、圧力計測装置

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020039936A1 (en) * 1993-04-28 2002-04-04 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball with multi-layer cover utilizing polyurethane materials
US6852044B2 (en) 1995-06-07 2005-02-08 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US6547677B2 (en) 1995-06-07 2003-04-15 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US7255656B2 (en) * 1995-06-07 2007-08-14 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US6786838B2 (en) 1995-06-07 2004-09-07 Acushnet Company Golf ball with multi-layered core
US6634964B2 (en) * 1997-05-27 2003-10-21 Acushnet Company Initial velocity dual core golf ball
US6988962B2 (en) * 1997-10-03 2006-01-24 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US7074137B2 (en) 1997-10-03 2006-07-11 Acushnet Company Golf ball
US6981926B2 (en) * 1997-10-03 2006-01-03 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US20030176619A1 (en) * 1998-03-18 2003-09-18 Viktor Keller Polyurethane covered golf balls
US6190268B1 (en) 1999-07-27 2001-02-20 Callaway Golf Company Golf ball having a polyurethane cover
US20030199340A1 (en) * 1999-07-27 2003-10-23 Callaway Golf Company [GOLF BALL HAVING A POLYURETHANE COVER(Corporate Docket Number PU2156 )]
US6964621B2 (en) * 1999-12-03 2005-11-15 Acushnet Company Water resistant polyurea elastomers for golf equipment
US20080125247A1 (en) * 2004-06-02 2008-05-29 Murali Rajagopalan Compositions for Golf Equipment
US7214738B2 (en) * 1999-12-03 2007-05-08 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7105628B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7202303B2 (en) * 1999-12-03 2007-04-10 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US20040266971A1 (en) * 1999-12-03 2004-12-30 Shenshen Wu Golf equipment incorporating polyamine/carbonyl adducts as chain extenders and methods of making same
US8455609B2 (en) * 1999-12-03 2013-06-04 Acushnet Company Castable polyurea formulation for golf ball covers
US6958379B2 (en) 1999-12-03 2005-10-25 Acushnet Company Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
US7217764B2 (en) 1999-12-03 2007-05-15 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7211624B2 (en) * 1999-12-03 2007-05-01 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7786243B2 (en) 2002-02-06 2010-08-31 Acushnet Company Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
US7772354B2 (en) * 1999-12-03 2010-08-10 Acushnet Company Golf ball layer compositions comprising modified amine curing agents
US6435986B1 (en) * 1999-12-03 2002-08-20 Acushnet Company Golf ball comprising water resistant polyurethane elastomers and methods of making the same
US8227565B2 (en) * 1999-12-17 2012-07-24 Acushnet Company Polyurethane compositions for golf balls
US7041769B2 (en) * 1999-12-17 2006-05-09 Acushnet Company Polyurethane compositions for golf balls
WO2002064658A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-22 Uniroyal Chemical Company, Inc. Low cost, resilient, shear resistant polyurethane elastomers for golf ball covers
US7708654B2 (en) * 2002-05-29 2010-05-04 Acushnet Company Foam-core golf balls
US7651415B2 (en) * 2001-03-23 2010-01-26 Acushnet Company Variable density core golf balls
US7331878B2 (en) * 2004-02-06 2008-02-19 Acushnet Company Multi-layer golf ball having velocity gradient from slower center to faster cover
US7452291B2 (en) * 2001-03-23 2008-11-18 Acushnet Company Foam-core golf balls
US6656061B2 (en) * 2001-06-05 2003-12-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Solid golf ball
US20060128858A1 (en) * 2001-06-26 2006-06-15 Sullivan Michael J Highly-neutralized thermoplastic copolymer center for improved multi-layer core golf ball
US7744493B2 (en) * 2001-11-28 2010-06-29 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9339694B2 (en) * 2001-11-28 2016-05-17 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US7014575B2 (en) * 2001-11-28 2006-03-21 Acushnet Company Golf ball with multi-layered core
US9539470B2 (en) * 2001-11-28 2017-01-10 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US8702535B2 (en) * 2001-11-28 2014-04-22 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US20070270244A1 (en) * 2001-11-28 2007-11-22 Sullivan Michael J Multi-Layer Golf Ball
US6935240B2 (en) 2001-12-12 2005-08-30 Acushnet Company Method of forming indicia on a golf ball
US7351166B2 (en) * 2002-01-23 2008-04-01 Acushnet Company Golf ball with co-injected cover
US6676541B2 (en) 2002-01-23 2004-01-13 Acushnet Company Co-injection molded double covered golf ball
US6699957B2 (en) * 2002-02-01 2004-03-02 Uniroyal Chemical Company, Inc. Resilient, shear resistant polyurethane compositions for golf ball covers
US7098274B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-29 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US6855070B2 (en) * 2002-05-08 2005-02-15 Acushnet Company Infrared heating method for creating cure gradients in golf balls and golf balls cores
US7670542B2 (en) * 2002-05-08 2010-03-02 Acushnet Company Infrared heating method for creating cure gradients in golf balls and golf ball cores
US20070155542A1 (en) * 2002-05-08 2007-07-05 Sullivan Michael J Gold ball having a foamed layer created by infrared radiation
US8715110B2 (en) * 2003-05-19 2014-05-06 Acushnet Company Foam-core golf balls
US7300364B2 (en) * 2004-02-06 2007-11-27 Acushnet Company Multi-layer golf ball having velocity gradient from faster center to slower cover
US6747110B2 (en) * 2002-06-13 2004-06-08 Acushnet Company Golf balls comprising non-ionomeric fluoropolymer
US7009002B2 (en) * 2002-06-13 2006-03-07 Acushnet Company Impact resistant non-ionic fluoropolymer blends for golf ball inner layers
US7674193B2 (en) * 2002-06-26 2010-03-09 Sri Sports Limited Golf ball
US7138477B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7014574B2 (en) * 2002-07-15 2006-03-21 Acushnet Company Compositions for golf balls
US20040017027A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Vora Ajay P. Method of heating golf ball components by radio frequency
US7138475B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7105623B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7157545B2 (en) * 2002-08-27 2007-01-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7101951B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-05 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7115703B2 (en) * 2002-08-27 2006-10-03 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138476B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7378483B2 (en) * 2002-08-27 2008-05-27 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US6924337B2 (en) * 2002-11-20 2005-08-02 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf balls incorporating urethane compositions and methods for making them
US7011767B2 (en) * 2003-01-10 2006-03-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Liquid pigment dispersion and curative agents
US6939924B2 (en) * 2003-03-10 2005-09-06 Hyun Jin Kim Golf ball incorporating urethane composition
US20110136587A1 (en) * 2003-05-09 2011-06-09 Shawn Ricci Golf balls comprising thermoplastic or thermoset composition having controlled gel time
JP4304443B2 (ja) * 2003-08-07 2009-07-29 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US7354357B2 (en) 2004-02-06 2008-04-08 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7211008B2 (en) * 2004-03-10 2007-05-01 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7468006B2 (en) * 2004-03-10 2008-12-23 Acushnet Company Golf balls having two or more core layers formed from HNP compositions
US7207903B2 (en) * 2004-03-10 2007-04-24 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7517289B2 (en) 2004-03-10 2009-04-14 Acushnet Company Golf balls having two or more core layers formed from HNP compositions
CN1965013A (zh) * 2004-05-14 2007-05-16 纳幕尔杜邦公司 用含有从聚三亚甲基醚二醇衍生的共聚物的组合物形成的高尔夫球
US7256249B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-14 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7276570B2 (en) * 2004-06-02 2007-10-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253242B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253245B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7265195B2 (en) * 2004-06-02 2007-09-04 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7060777B1 (en) * 2004-12-07 2006-06-13 Callaway Golf Company Polyurethane material for a golf ball cover
US7766767B2 (en) * 2005-12-15 2010-08-03 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7963862B2 (en) * 2005-12-15 2011-06-21 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US9427630B2 (en) 2005-12-15 2016-08-30 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US7654916B2 (en) * 2005-12-15 2010-02-02 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US10119008B2 (en) 2005-12-15 2018-11-06 Acushnet Company Golf balls incorporating HNP ionomers based on highly diverse mixtures of organic acids
US10188912B2 (en) 2005-12-15 2019-01-29 Acushnet Company Golf ball
US7731607B2 (en) 2005-12-15 2010-06-08 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US10549157B2 (en) 2007-03-30 2020-02-04 Acushnet Company Buoyant, high coefficient of restitution (CoR) golf ball having a reduced flight distance yet the perceived flight trajectory of regular distance high CoR golf balls
US7833112B2 (en) 2007-03-30 2010-11-16 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7654917B2 (en) * 2007-03-30 2010-02-02 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7935004B2 (en) 2007-03-30 2011-05-03 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US11684824B2 (en) 2007-03-30 2023-06-27 Acushnet Company Buoyant high coefficient of restitution (CoR) golf ball incorporating aerodynamics targeting flight trajectory
US7871342B2 (en) * 2007-04-23 2011-01-18 Acushnet Company Golf balls having two or more core layers formed from HNP compositions
US7731606B2 (en) 2007-04-23 2010-06-08 Acushnet Company Golf balls having two core layers formed from HNP compositions
US7775908B2 (en) * 2007-04-23 2010-08-17 Acushnet Company Golf balls having two core layers formed from HNP compositions
US9302157B2 (en) * 2009-11-30 2016-04-05 Nike, Inc. Solid golf ball with thin mantle layer
JP6022753B2 (ja) * 2011-08-31 2016-11-09 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8956250B1 (en) * 2011-11-21 2015-02-17 Callaway Golf Company Golf ball covers composed of PPDI-based thermoplastic polyurethane

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808077A (en) * 1971-09-16 1974-04-30 Ppg Industries Inc Method for laminating plastic to glass employing glass mold
JPS58471B2 (ja) * 1974-10-29 1983-01-06 株式会社ブリヂストン 改良されたポリウレタン組成物
JPS56136856A (en) 1980-03-31 1981-10-26 Dainippon Ink & Chem Inc Powder coating resin composition
JPH0698206B2 (ja) 1985-05-01 1994-12-07 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
AU614944B2 (en) 1986-11-20 1991-09-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polyester resin composition
JP2521807B2 (ja) 1989-01-31 1996-08-07 三井・デュポンポリケミカル株式会社 アイオノマ―の組成物
US5006297A (en) 1989-02-22 1991-04-09 Acushnet Company Method of molding polyurethane covered golf balls
NZ238970A (en) 1990-07-20 1993-02-25 Acushnet Co Golf ball with a polyurethane cover cured by slow reacting polyamine curing agent
JP3064090B2 (ja) 1992-02-17 2000-07-12 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
TW264487B (ja) * 1992-02-18 1995-12-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US5733428A (en) 1992-07-06 1998-03-31 Acushnet Company Method for forming polyurethane cover on golf ball core
US5827134A (en) * 1992-08-24 1998-10-27 Lisco, Inc. UV-treated golf ball
US5484870A (en) 1993-06-28 1996-01-16 Acushnet Company Polyurea composition suitable for a golf ball cover
JP2709562B2 (ja) 1993-07-02 1998-02-04 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP2657618B2 (ja) 1993-11-09 1997-09-24 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US5461109A (en) * 1994-01-21 1995-10-24 Guardsman Products, Inc. Water-reducible golf ball coating
US5575472A (en) 1994-07-27 1996-11-19 Odyssey Sports, Inc. Golf putter head having face insert and method of forming the same
US5856388A (en) * 1995-06-07 1999-01-05 Acushnet Company Compositions for forming golf balls containing oxa acids
JP2000513596A (ja) 1995-06-07 2000-10-17 アクシュネット カンパニー エポキシ硬化剤を用いたウレタンゴルフボールカバー
US5692974A (en) 1995-06-07 1997-12-02 Acushnet Company Golf ball covers
US5885173A (en) * 1995-09-18 1999-03-23 Lisco, Inc. Golf ball and method of applying indicia thereto
CA2194934C (en) 1996-01-25 2006-01-10 Michael J. Sullivan Golf ball with ionomeric cover and method of making same
US5744549A (en) * 1996-06-03 1998-04-28 Acushnet Company Flourinated polyurethane coated golf balls
US5859153A (en) * 1996-06-21 1999-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Novolak compounds useful as adhesion promoters for epoxy resins
US6793864B1 (en) 1997-02-26 2004-09-21 Dunlop Sports Polyurethane material for two and three piece golf balls
US5959059A (en) 1997-06-10 1999-09-28 The B.F. Goodrich Company Thermoplastic polyether urethane
US6117024A (en) 1999-04-20 2000-09-12 Callaway Golf Company Golf ball with polyurethane cover

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336386A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボールの製造方法
JP2002336381A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2003000764A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JP2011209081A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fujifilm Corp 圧力計測用弾性材料、及び、圧力計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU4049900A (en) 2000-12-05
WO2000069527A1 (en) 2000-11-23
US6210294B1 (en) 2001-04-03
JP3697396B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697396B2 (ja) レジリエンスを改善したポリウレタン製ゴルフボール
US6645091B2 (en) Thermoplastic polyurethane golf ball with improved resiliency
US6117024A (en) Golf ball with polyurethane cover
US7438651B2 (en) Multi-layer core golf ball
JP3675763B2 (ja) 耐水性ポリウレタンエラストマーを含むゴルフボール及びその製造方法
US7744493B2 (en) Multi-layer core golf ball
US6569034B2 (en) Golf ball having a polyurethane cover
US6903178B2 (en) Acid-functional polyurethane and polyurea compositions for golf balls
US6872774B2 (en) Golf ball with non-ionomeric layer
US20040116622A1 (en) [a thermosetting polyurethane material for a golf ball cover]
US6392002B1 (en) Urethane golf ball
US20020039935A1 (en) Golf ball having a non-yellowing cover
US20040138008A1 (en) A THERMOSETTING POLYURETHANE MATERIAL FOR A GOLF BALL COVER(Corporate Docket Number PU2158)
US6974854B2 (en) Golf ball having a polyurethane cover
US6607686B2 (en) Thermosetting polyurethane material for a golf ball
US6787626B2 (en) Thermosetting polyurethane material for a golf ball cover
JP2002263220A (ja) レジリエンスを改善した熱可塑性ポリウレタンゴルフボール
US20030224876A1 (en) Thermosetting polyurethane material for a golf ball cover
AU4246300A (en) Golf ball having a polyurethane cover

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3697396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees