JP2002542991A - ヘッドアップディスプレイ - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ

Info

Publication number
JP2002542991A
JP2002542991A JP2000615848A JP2000615848A JP2002542991A JP 2002542991 A JP2002542991 A JP 2002542991A JP 2000615848 A JP2000615848 A JP 2000615848A JP 2000615848 A JP2000615848 A JP 2000615848A JP 2002542991 A JP2002542991 A JP 2002542991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
lens
image source
vehicle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000615848A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス ダブリュー. アンダーソン
ラッセル イー. モールディン
パトリック エイ. トロッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2002542991A publication Critical patent/JP2002542991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features

Abstract

(57)【要約】 乗り物の操縦者にヘッドアップディスプレイを提供する本システムは、赤外線エネルギーを収集可能な収集装置と、収集装置に連結されたイメージソースとを含む。イメージソースは、収集された赤外線エネルギーに基づきビジュアルイメージを生成可能である。本システムは、ビジュアルイメージが、乗り物の操縦者に提示される前に通過するレンズ(70)と、ビジュアルイメージを、乗り物の操縦者に提示する前に反射可能なリフレクターとをさらに含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、光学システムに関し、より詳細には、特にヘッドアップディスプレ
イに関する。
【0002】 (発明の背景) 赤外線画像処理システムは、収集された赤外線エネルギーに基づきビジュアル
イメージを生成する。このようなシステムは、赤外線画像処理システムによりビ
ジュアルイメージが生成されるヘッドアップディスプレイ(HUD)を操縦者に
供給することによって、乗り物の操縦者の視認性を向上させることができる。
【0003】 既成のHUDシステムには、いくつかの欠点がある。まず、多くのシステムに
より表示されるビジュアルイメージは、乗り物の前方において狭い視野を示す。
さらに、既成のHUDシステムは、ネガティブアイボックス(negative eyebox
)を生じ、これは、乗り物内の種々のポイントにおいて、HUDにおけるビジュ
アルイメージ全体が見えるということがないことを意味する。これらのHUDシ
ステムは、ビジュアルイメージの収差が大きいこと、及び垂直方向のディスパリ
ティ(disparity)が大きいことという欠点も有する場合がある。
【0004】 (発明の概要) 本発明は、従来のヘッドアップディスプレイ(HUD)システムに付随する欠
点及び問題の少なくともいくつかを実質的に減少させるかまたは取り除く。いく
つかの実施態様において、本発明は、コンパクト、低コストなHUDシステムで
あって、広い視野(FOV)を表示し、かつ、良好な、アイボックス、歪曲、及
び垂直方向のディスパリティ特性を有するHUDシステムを提供する。
【0005】 本発明の一実施態様において、乗り物の操縦者にヘッドアップディスプレイを
提供するシステムは、赤外線エネルギーを収集するように作動可能な収集装置と
、収集装置に連結されたイメージソースとを含む。イメージソースは、収集され
る赤外線エネルギーに基づきビジュアルイメージを生成するように作動可能であ
る。本システムは、乗り物の操縦者に提示される前にビジュアルイメージが通過
するレンズ、及び、乗り物の操縦者に提示される前にビジュアルイメージを反射
するように作動可能なリフレクターも含む。
【0006】 別の実施態様において、乗り物の操縦者にヘッドアップディスプレイを提供す
るシステムは、赤外線エネルギーを収集するように作動可能な収集装置と、収集
装置に連結されたイメージソースとを含む。イメージソースは、収集される赤外
線エネルギーに基づきビジュアルイメージを生成するように作動可能である。本
システムは、ビジュアルイメージが第1回目及び第2回目の通過をするビームス
プリッターを含む。本システムは、さらに、ビジュアルイメージを、ビームスプ
リッターへ第1回目に通過した後反射するように作動可能な第1のリフレクター
と、ビジュアルイメージを、ビームスプリッターへ第2回目に通過した後反射す
るように作動可能な第2のリフレクターとを含む。
【0007】 本発明は、いくつかの重要な技術的特徴及び利点を有する。まず、レンズを光
路に配置することによって、乗り物のフロントガラスがリフレクターとして機能
する場合でさえ、簡易な反射エレメントシステムと比較して、ビジュアルイメー
ジについての歪曲及び他の光学収差を低減させることができる。収差が低減する
ことにより、操縦者のビジュアルイメージ認識力が向上する。さらに、収差が低
減することにより、本システムは、12度を超える、乗り物の前方における視野
を表示可能である。より広い視野を表示することは、曲がった道路を通り抜ける
操縦者にとって、及び、道路の側方の物体を見る必要がある操縦者、特に、乗り
物で小道に入る場合がある操縦者にとって、有利である。さらに、本システムは
、操縦者が頭を動かしてビジュアルイメージ全体を見ることができるポジティブ
アイボックス(positive eyebox)と、操縦者の目の緊張が低減される、低減さ
れた垂直方向のディスパリティとを提供することができる。また、レンズの屈折
性によって、光学システムを、簡易な反射エレメントシステムよりさらにコンパ
クトにすることができ、これにより、より小さいイメージソースを利用できるの
で、システムのコストが低減する。さらに、特定の実施態様において、イメージ
ソース及びレンズは、乗り物のダッシュボード内に取付可能であり、人間工学的
考慮かつ見た目についての考慮がされる。
【0008】 他の実施態様において、HUDシステムには、追加のリフレクターを備えるこ
とができる。追加のリフレクターは、歪曲についてさらに補正が行われるような
格別の自由度を導入する。このようなシステムは、イメージソース及びレンズと
ともに、追加のリフレクターをダッシュボード内に取り付けることができる程度
になおコンパクトである。
【0009】 追加のリフレクターを使用するさらに他の実施態様において、レンズをビーム
スプリッターに交換することができる。ビームスプリッターを使用することによ
って、リフレクターと追加のリフレクターとの間において、追加のリフレクター
を光軸と実質的に対称に揃えて並べることができ、これにより、従来の簡易な反
射エレメントシステム以上に、光学的パフォーマンスが改善される。しかしなが
ら、その上に、本システムは、最小限の数の光学エレメントしか使用せずにすみ
、かつ、乗り物のダッシュボード内に取り付ける程度にコンパクトにすることが
できる。さらに、これらの実施態様により、容易に、イメージソースにおいて多
色光を利用することができる。
【0010】 他の技術的利点及び特徴は、以下の図面、詳細な説明、及び特許請求の範囲か
ら当業者に容易に理解してもらえるだろう。
【0011】 (好ましい実施の形態) 本発明のより完全な理解のために、かつ、さらなる特徴及び利点について、添
付の図面と関連して行った以下の説明を参照する。なお、同じ参照番号は、同様
の部分に対応している。
【0012】 図1は、乗り物20の操縦者30にヘッドアップディスプレイ(HUD)63
を提供するシステム10の平面図である。システム10は、乗り物20のダッシ
ュボード22内に配置されたイメージソース60を含む。イメージソース60は
、後述する、選択される光学エレメントに到達した後HUD63となるビジュア
ルイメージを生成する。ビジュアルイメージを生成するために、イメージソース
60は、収集装置50から、乗り物20の前方における遠赤外線エネルギーに相
当する電気信号を受け取る。イメージソース60は、通信用リンク54により収
集装置50に連結している。収集装置50は、矢印52により示した収集装置5
0の視野(FOV)内にある、乗り物20の前方において放射された遠赤外線エ
ネルギーを収集する。いくつかの実施形態において、収集装置50は、例えば7
.5から13.5ミクロンの長波赤外線(LWIR)バンドの赤外線エネルギー
を収集する。
【0013】 作動時に、収集装置50は、FOV52内の物体により放射される赤外線エネ
ルギーを収集する。収集装置50は、次に、通信リンク54を利用して、収集さ
れた赤外線エネルギーに相当する電気信号をイメージソースに伝達する。イメー
ジソース60は、収集された赤外線エネルギーに相当する信号をビジュアルイメ
ージへと処理する。イメージソース60は、次に、ビジュアルイメージを生成し
、このビジュアルイメージは、選択される光学エレメントに到達した後HUD6
3になる。
【0014】 操縦者30は、両目がアイボックス32内にある場合、HUD63においてビ
ジュアルイメージ全体を見ることができる。アイボックス32の二次元表示が、
図1に示されているが、アイボックス32は、一般に、操縦者30が、頭を動か
してもなおHUD63においてビジュアルイメージ全体を見ることができる3次
元的広がりを持つ。操縦者30が、頭をアイボックス32の外側に動かすと、た
とえあるとしてもHUD63におけるビジュアルイメージの一部分しか見えない
ままとなってしまう。
【0015】 収集装置50のFOV52を広げることにより、システム10は、HUD63
において、操縦者30に対し、乗り物20の前方におけるより広い領域を表示可
能となる。乗り物20の前方におけるより広い領域を表示することにより、操縦
者30は、乗り物20がカーブして行く際に、道路がより広範囲に見え、かつ、
道路の側部における物体を見ることができる。後述のように、いくつかの光学エ
レメントにより、システム10は、HUD63において、乗り物20の前方にお
けるより広い領域を表示できる。
【0016】 図2は、乗り物20の操縦者30にHUD63を提供するための、システム1
0の側面図である。図1におけるように、システム1は、通信リンク54により
ダッシュボード22内のイメージソース60に連結された収集装置50を含む。
システム10は、光路36内に1つ以上の光学エレメント69も含む。光路36
は、イメージソース60から操縦者30の両目に伝搬する光線64により画定さ
れる。図示したように、各光線64は、ビジュアルイメージの中央ポイントを示
すが、実際には、ビジュアルイメージの各ポイントに対して多数の光線64が存
在する。光路36は、各光学エレメント69に到達すると方向が変化する場合が
あることに留意されたい。光学エレメント69は、レンズ、ビームコンバイナー
、ビームスプリッター、または、他の、種々のタイプの光操作または処理装置を
含み得る。
【0017】 作動時に、イメージソース60は、通信リンク54を用いて、収集装置50に
より収集された赤外線エネルギーに相当する電気信号を受け取る。次に、イメー
ジソース60は、ビジュアルイメージを生成するが、ビジュアルイメージは、光
線64として乗り物20の中を伝搬する。光線64は、HUD63として操縦者
30に対して提示される前に光学エレメント69に到達する。光線64は、操縦
者30がHUD63においてビジュアルイメージを見ることができるように、H
UD63から操縦者30の両目に伝搬することに留意されたい。システム10は
、HUD63が通常の運転視覚を妨げないような操縦者30の視線(LOS)の
下方に、例えば5から15度で、HUD63を表示する。再度、HUD63にお
けるビジュアルイメージ全体は、アイボックス32内のどこにおいても操縦者3
0に見える。詳細な実施形態において、HUD63におけるビジュアルイメージ
は、操縦者30から約3メートル離れた像を伴う仮想イメージである。
【0018】 図3は、乗り物20のダッシュボード22内に配置されたレンズ70及びイメ
ージソース60を伴ったシステム10の実施形態を図示している。この実施形態
において、システム10は、リフレクター80も含む。レンズ70は、リフレク
ター80とイメージソース60との間において実質的に光軸34と揃って並んだ
ローカルメカニカル軸72を有する。光軸34は、操縦者30とイメージソース
60との間における光路36の中心として画定される。光路36は、光線64が
選択される光学エレメントに到達すると、方向を変えることに留意されたい。イ
メージソース60のローカルメカニカル軸62は、リフレクター80とイメージ
ソース60との間において、実質的に光軸34と揃って並んでいる。詳細な実施
形態において、リフレクター80は、乗り物20のフロントガラス24であり、
レンズ70は、フレネルレンズのようなコリメーティングレンズである。
【0019】 作動時に、イメージソース60は、収集装置50により収集された赤外線エネ
ルギーに基づきビジュアルイメージを生成する。ビジュアルイメージは、光線6
4として乗り物20の中を伝搬する。光線64は、まず、レンズ70に到達し、
通過すると、レンズ70により光線64が屈折する。光線64は、次に、リフレ
クター80に到達し、リフレクター80により反射されて、HUD63が生成さ
れる。光線64は、リフレクター80により反射された後、乗り物20の内部を
通り操縦者30へ伝搬する。
【0020】 図示したように、各光線64は、イメージソース60により生成されるビジュ
アルイメージと同じポイントを示す。従って、操縦者30は、ポイント66、6
7、68のようなアイボックス32内におけるいくつかのポイントにおいて、ビ
ジュアルイメージの同じポイントを見ることができる。操縦者30が、両目で同
時にビジュアルイメージの同じポイントを見ることができるように、かつ、頭を
三次元的に動かしてもビジュアルイメージの同じポイントをなお見ることができ
るように、ポイント66、67、68のような多数のポイントが、アイボックス
32内にある。さらに、イメージソース60により生成されるビジュアルイメー
ジのあらゆるポイントに対する光線64のような多数の光線がある。従って、操
縦者30は、アイボックス32内の多数のポイントにおいて、HUD63におけ
るビジュアルイメージ全体が見える。
【0021】 リフレクター80は、銀が裏打ちされたガラス片、研磨加工された金属、ガラ
ス、プラスチック、コーティングまたは非コーティングのフロントガラス24、
ビームコンバイナー、または、反射特性を有する種々の他の材料とすることがで
きる。リフレクター80がフロントガラス24である本実施形態において、フロ
ントガラス24は、光線64を反射しかつ屈折させることができる。従って、リ
フレクター80としてフロントガラス24を使用しないことによって、フロント
ガラス24の内面及び外面からビジュアルイメージが反射する結果として、フロ
ントガラス24により生成される場合があるビジュアルイメージのゴースト像を
全て排除することができる。
【0022】 イメージソース60は、ビジュアルイメージを生成可能な、液晶ディスプレイ
、ブラウン管(CRT)、または種々の他の電子ディスプレイデバイスとするこ
とができる。詳細な実施形態において、イメージソース60は、多色光により発
生し得る色収差を低減して、ビジュアルイメージを生成するために、単色光を用
いることができる。別の詳細な実施形態において、システム10用に疑似単色光
を生成するように、イメージソース60からの多色光をフィルターにかけること
ができる。
【0023】 リフレクター80がフロントガラス24の場合であっても、リフレクター80
とイメージソース60との間において、レンズ70を光軸34上に実質的に対称
に揃えて並べることができることにより、簡易な反射エレメントシステム上にお
ける歪曲をかなり低減させることができる。さらに、レンズ70を光軸34上に
実質的に対称に揃えて並ばせることにより、収差が概ね対称的となり、かつ、他
の光学収差が低減される。レンズ70が与える収差が低減することにより、シス
テム10のHUD63は、簡易な反射エレメントシステムにおけるよりも、HU
D63における乗り物20の前方のFOV52をより広く表示することができる
。システム10は、さらに、垂直方向のディスパリティが少なく、5ミリラジア
ン未満の場合が多い。垂直方向のディスパリティは、光線64が、操縦者30の
各目に入射する際に、同じ仰角でない場合に生じる。フロントガラス24が非対
称であることが、垂直方向のディスパリティの主な原因である。操縦者30の各
目は、他方の目とは異なる方向を見ることにより垂直方向のディスパリティに対
して補償を行うことから、垂直方向のディスパリティが減少することにより、操
縦者30の目の緊張が低減する。さらに、レンズ70の屈折性により、システム
10が、比較的小さいイメージソース60を利用できるので、コストが削減され
る。さらに、レンズ70は、イメージソース60を伴いダッシュボード22内に
配置可能であって、特に、フロントガラス24がリフレクター80として機能す
る場合には、人間工学的でかつ見た目のよい設計が提供される。
【0024】 いくつかの実施形態において、レンズ70は、フレネルレンズである。フレネ
ルレンズは、従来のコリメーティングレンズと同様のパフォーマンス特性を有す
るが、低体積、従って軽量である。フレネルレンズは、パフォーマンス特性が、
従来のコリメーティングレンズに近いが、その一方で、コリメーティングレンズ
の内部材料の大部分を除去することと、同時に外側の湾曲をコリメーティングレ
ンズの別々の部分に適合させることにより、体積が小さくなっている。従って、
ダッシュボード22のコンパクトな環境においてフレネルレンズを利用すること
は、従来のコリメーティングレンズに対してシステム10を据え付けかつ構成可
能であることにおいて大きな改善となる。フレネルレンズは、光が通過可能な、
ガラス、プラスチック、アクリル、または他の種々の材料から形成することがで
きる。フレネルレンズが、プラスチックからなる場合、射出成形加工において形
成することができる。
【0025】 図4は、乗り物20内に配置された追加のリフレクター84を伴ったシステム
10の実施形態を示す。リフレクター84は、銀で裏打ちされたガラス片、研磨
加工された金属、ガラス、プラスチック、ビームコンバイナー、または他の、反
射特性を有する種々の材料のものとすることができる。本実施形態において、レ
ンズ70は、標準レンズの2分の1だけであり、他方の2分の1は、点線71に
より示されている。レンズ70のローカルメカニカル軸72は、リフレクター8
4とレンズ70との間において、光軸34と必ずしも揃って並んでいなくてもよ
く、かつ、リフレクター84のローカルメカニカル軸86は、リフレクター80
とリフレクター84との間において、光軸34と必ずしも揃って並んでいなくて
もよい。ローカルメカニカル軸86とローカルメカニカル軸72とは、揃って並
んでいてもいなくてもよいことに留意されたい。詳細な実施形態において、リフ
レクター84は、湾曲したミラーであり、リフレクター80は、乗り物20のフ
ロントガラス24であり、レンズ70は、フレネルレンズである。
【0026】 作動時に、イメージソース60が、ビジュアルイメージを生成し、ビジュアル
イメージは、イメージソース60から光線64として伝搬し、まずレンズ70に
到達する。レンズ70は、光線64を屈折させ、光線64は、次にリフレクター
84に到達する。リフレクター84は、光線64を反射し、次に、リフレクター
80に到達する。リフレクター80も、光線64を反射し、HUD63を生成す
る。光線64は、リフレクター80から、乗り物20内を通り操縦者30の両目
へ伝搬する。
【0027】 レンズ70及びリフレクター84は、光軸34と実質的に揃って並んでいない
場合があるが、リフレクター84を光路36内に配置することにより、格別の自
由度がシステム10にもたらされ、これにより、フロントガラス24によりもた
らされる歪曲及び他の光学収差をさらに補正できるようになる。
【0028】 図5は、乗り物20のダッシュボード22上に装着されたレンズ70を伴った
システム10の実施形態を示す。本実施形態において、レンズ70は、操縦者3
0とリフレクター80との間において、光軸34上に配置される。詳細な実施形
態において、リフレクター80は、ダッシュボード22上に装着された平面ミラ
ーであり、レンズ70は、フレネルレンズであり、レンズ70のローカルメカニ
カル軸72は、操縦者30とリフレクター80との間において、光軸34と実質
的に揃って並んでいる。リフレクター80のローカルメカニカル軸82は、操縦
者30とリフレクター80との間において揃って並んでいないことに留意された
い。
【0029】 作動時に、イメージソース60は、収集装置50により収集される赤外線エネ
ルギーに基づきビジュアルイメージを生成する。ビジュアルイメージがイメージ
ソース60から光線64として伝搬した後、リフレクター80は、光線64を反
射し、次に、レンズ70が、光線64を屈折させて、HUD63を生成する。レ
ンズ70から、光線64が、乗り物20内を通り、操縦者30の両目へ伝搬する
【0030】 本実施形態は、リフレクター80がフロントガラス24でない場合、ディスプ
レイの明るさを高め、かつ、HUD63におけるビジュアルイメージの収差をか
なり低減させる。さらに、リフレクター80としてフロントガラス24を使用し
ないことによって、または、フロントガラス24に非透過性反射コーティングを
行うことによって、フロントガラス24の内面及び外面からビジュアルイメージ
が反射することによりフロントガラス24が生成する場合があるビジュアルイメ
ージのゴースト像を除去できる。
【0031】 いくつかの実施形態において、レンズ70及びリフレクター80は、ダッシュ
ボード22上に独立して装着することができる。他の実施形態において、レンズ
70及びリフレクター80は、ダッシュボード22上に装着された一体型ユニッ
トの一部分とすることができる。詳細な実施形態において、レンズ70及びリフ
レクター80は、使用しない場合には、ダッシュボード22内外に折りたたむこ
とができ、これにより、フロントガラス24を通した操縦者30の視野について
の種々の障害が減少する。
【0032】 図6は、乗り物20のダッシュボード22上に装着されたレンズ70及びイメ
ージソース60を伴ったシステム10の実施形態を示す。本実施形態において、
レンズ70のローカルメカニカル軸72は、操縦者30とイメージソース60と
の間において光軸34と実質的に揃って並んでいる。すでに述べたように、レン
ズ70は、HUD63が、フロントガラス24を通過する操縦者30の視線のす
ぐ下にくるように、装着されている。詳細な実施形態において、レンズ70は、
フレネルレンズである。
【0033】 作動時に、イメージソース60は、収集装置50により収集される赤外線エネ
ルギーに基づきビジュアルイメージを生成する。ビジュアルイメージが、イメー
ジソース60から光線64として伝搬した後、レンズ70は、光線64を屈折さ
せ、HUD63を生成する。レンズ70から、光線64は、乗り物20内を通り
、操縦者30の両目へ伝搬する。本実施形態により、ディスプレイの明るさが高
まり、かつ、HUD63におけるビジュアルイメージの収差が大幅に低減される
【0034】 いくつかの実施形態において、レンズ70及びイメージソース60は、ダッシ
ュボード22上に独立して装着可能である。他の実施形態において、レンズ70
及びイメージソース60は、ダッシュボード22上に装着される一体型ユニット
の一部分とすることができる。詳細な実施形態において、レンズ70及びイメー
ジソース60は、使用しない場合には、ダッシュボード22内外に折りたたむこ
とができ、これにより、フロントガラス24を通した操縦者30の視野について
の種々の障害が減少する。
【0035】 図7は、乗り物20のダッシュボード22内に配置されたビームスプリッター
90及びリフレクター84を伴ったシステム10の実施形態を示す。ビームスプ
リッター90は、光線におけるエネルギーの一部分を通過させ、かつ、エネルギ
ーの他の部分は反射することができる。ビームスプリッター90が通過させるこ
とができる光線におけるエネルギー量と、ビームスプリッター90が反射する光
線におけるエネルギー量との間の割合は、調節可能である。ビームスプリッター
90を光路36内へ導入することによって、リフレクター80とリフレクター8
4との間において、リフレクター84のローカルメカニカル軸86を光軸34に
実質的に揃えて並ばせることができる。
【0036】 作動時に、イメージソース60は、収集装置50により収集される赤外線エネ
ルギーに基づきビジュアルイメージを生成する。ビジュアルイメージは、イメー
ジソース60から光線64として伝搬し、ビームスプリッター90へ1回目に到
達し、ビームスプリッター90は、ビームスプリッター90へ各光線64のエネ
ルギーの一部分を通過させることができ、かつ、各光線64のエネルギーの他部
分を反射する。ビームスプリッター90が第1の到達において通過させることが
できる各光線64の部分は、図示されていない。ビームスプリッター90により
反射する各光線64の部分は、次に、リフレクター84に到達し、リフレクター
84は、光線64を反射する。光線64は、次に、ビームスプリッター90に2
回目に到達し、ビームスプリッター90は、再度、各光線64のエネルギーの一
部分を反射し、かつ、各光線64のエネルギーの一部分を通過させることができ
る。ビームスプリッター90が2回目の到達の際に反射する各光線64の部分は
、図示されていない。ビームスプリッター90との2回目の到達時にビームスプ
リッター90を通過する各光線64部分は、次に、リフレクター80に到達し、
リフレクター80は、各光線64部分を反射し、HUD63を生成する。光線6
4は、リフレクター80から、乗り物20内を通り操縦者30の両目へ伝搬する
【0037】 ビームスプリッター90によって、リフレクター80と到達する光線64は、
イメージソース60において獲得されるエネルギーの一部分のみしか有していな
い。詳細な実施形態において、ビームスプリッター90は、光線におけるエネル
ギーの約2分の1のみを通過させることができ、他のエネルギーは反射する。従
って、リフレクター80に到達する光線64は、イメージソース60において獲
得したエネルギーの約4分の1しか有していない場合がある。詳細な実施形態に
おいて、リフレクター80は、乗り物20のフロントガラス24であり、リフレ
クター84は、湾曲したミラーである。他の実施形態において、リフレクター8
0は、平面ミラーである。
【0038】 リフレクター80とリフレクター84との間において、光軸34と実質的に対
称に揃えてリフレクター84を並べることによって、システム10の本実施形態
では、光路36において最小限の数の光学エレメント69が利用されると同時に
、簡易な反射エレメントシステムに対する光学特性が改善される。さらに、色収
差の懸念はない。
【0039】 説明してきた全実施形態について、光学エレメントは、ダッシュボード22内
に配置されるかその上に装着されるかに拘わらず、標準的な光学装着ブラケット
によりダッシュボード22に装着可能である。ダッシュボード22内に配置され
る光学エレメントについて、光学装着ブラケットは、イメージソース60ととも
に、ダッシュボード22内に配置される光学エレメント全てを収容可能な光学ボ
ックス内に装着可能である。操縦者30は、それぞれ、光学ボックスを仰角及び
/または方位角に調節することにより、垂直方向及び/または水平方向にHUD
63を変動させることができる。
【0040】 システム10は、乗り物20として車を用いて図示した。しかしながら、シス
テム10は、トラック、列車、航空機、戦車、及び船など他の乗り物においても
有用である。従って、乗り物20は、操縦者30がいるモーターを備えた種々の
輸送装置とすることができる。さらに、システム10は、乗り物20の、速度、
状態、進行方向、及び/または位置などの、他の情報をHUD63内に含み得る
【0041】 本発明は、いくつかの実施形態により説明してきたが、多様な変更、変形、代
案、変換、及び改良が、当業者に示唆される可能性があり、かつ、本発明は、添
付の請求項の範囲内である場合には、このような変更、変形、代案、変換、及び
改良を含むものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 乗り物の操縦者にヘッドアップディスプレイを提供するシステムの平面図であ
る。
【図2】 乗り物の操縦者にヘッドアップディスプレイを提供するシステムの側面図であ
る。
【図3】 レンズ及びイメージソースが、乗り物のダッシュボード内に配置された本シス
テムの実施形態を図示する。
【図4】 追加のリフレクターが乗り物のダッシュボード内に配置された本システムの実
施形態を図示する。
【図5】 レンズが乗り物のダッシュボード上に装着された本システムの実施形態を図示
する。
【図6】 レンズ及びイメージソースが乗り物のダッシュボード上に装着された本システ
ムの実施形態を図示する。
【図7】 ビームスプリッター及び追加のリフレクターが乗り物のダッシュボード内に配
置された本システムの実施形態を図示する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 トロッタ パトリック エイ. アメリカ合衆国 85737 アリゾナ オロ ウ バレー ノース マシー レーン 10071 Fターム(参考) 3D044 BA21 BA27 BB01 BC25 BC27 BD13 5G435 AA01 BB12 BB19 GG09 LL17

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗り物の操縦者に3次元アイボックスヘッドアップディスプ
    レイを提供するシステムであって、 赤外線エネルギーを収集する収集装置と、 前記収集装置に連結され、前記収集された赤外線エネルギーに基づきビジュア
    ルイメージを形成する光線を生成するイメージソースと、 乗り物の操縦者に前記イメージソースから提示用の光線を伝搬する屈折レンズ
    であり、乗り物の操縦者と前記イメージソースとの間における光路と実質的に揃
    って並んだメカニカル軸を有する該屈折レンズと、 乗り物の操縦者に提示用の前記ビジュアルイメージを反射するリフレクターと
    を含む、乗り物の操縦者に3次元アイボックスヘッドアップディスプレイを提供
    するシステム。
  2. 【請求項2】 前記レンズのメカニカル軸は、前記リフレクターと前記イメ
    ージソースとの間において、光軸と実質的に揃って並ぶ請求項1に記載のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記リフレクターは、乗り物のフロントガラスを含む請求項
    2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記レンズのメカニカル軸は、操縦者と前記リフレクターと
    の間において光軸と実質的に揃っており、かつ、 前記リフレクターは、ミラーを含む 請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記ビジュアルイメージを形成する光線を、前記レンズを通
    過後に前記リフレクターに方向付ける追加のリフレクターをさらに含む請求項1
    に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記レンズは、フレネルレンズを含む請求項1に記載のシス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記イメージソースは、液晶ディスプレイを含む請求項1に
    記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記収集装置は、12度を超える、乗り物の前方の視野にお
    ける赤外線エネルギーに反応する請求項1に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 乗り物の操縦者にアイボックスヘッドアップディスプレイを
    提供する方法であって、 乗り物の前方の視野における赤外線エネルギーを収集し、 イメージソースを用いて、前記収集された赤外線エネルギーに基づきビジュア
    ルイメージを形成する光線を生成し、 乗り物の操縦者と前記イメージソースとの間における光路と屈折レンズのメカ
    ニカル軸とを実質的に揃えて並べ、 乗り物の操縦者に、前記レンズを通して提示用の前記ビジュアルイメージを伝
    搬し、 乗り物の操縦者に、提示用の前記ビジュアルイメージを反射する ことを含む、乗り物の操縦者にアイボックスヘッドアップディスプレイを提供す
    る方法。
  10. 【請求項10】 前記レンズのメカニカル軸を、リフレクターと前記イメー
    ジソースとの間において、光軸上に実質的に対称に揃えて並べることをさらに含
    む請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記リフレクターは、乗り物のフロントガラスを含み、さ
    らに、 リフレクターと前記イメージソースとの間において、光軸上に実質的に対称に
    前記レンズのメカニカル軸を揃えて並べ、かつ、 前記イメージソースと前記レンズとを乗り物のダッシュボード内に配置する ことを含む請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 操縦者とリフレクターとの間において、光軸上に前記レン
    ズのメカニカル軸を配置することをさらに含む請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記ビジュアルイメージを形成する光線を前記レンズ通過
    後に反射することをさらに含む請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記3次元アイボックスヘッドアップディスプレイは、1
    2度を超える、乗り物の前方における視野を表す請求項9に記載の方法。
  15. 【請求項15】 乗り物の操縦者に3次元アイボックスヘッドアップディス
    プレイを提供するシステムであって、 赤外線エネルギーを収集する収集装置と、 前記収集装置に連結されかつ乗り物のダッシュボード上に装着され、前記収集
    された赤外線エネルギーに基づきビジュアルイメージを形成する光線を生成する
    イメージソースと、 前記乗り物のダッシュボード上に装着された屈折レンズであって、前記イメー
    ジソースから、前記乗り物の操縦者に提示用の光線を伝搬し、前記乗り物の操縦
    者と前記イメージソースとの間における光路と実質的に揃って並んだメカニカル
    軸を有する前記屈折レンズと を含む、乗り物の操縦者に3次元アイボックスヘッドアップディスプレイを提供
    するシステム。
  16. 【請求項16】 前記レンズのメカニカル軸は、操縦者と前記イメージソー
    スとの間において、光軸上に実質的に対称に並ぶ請求項15に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記イメージソース及び前記レンズは、使用しない時には
    操縦者の視野の障害を減少させるように構成される請求項15に記載のシステム
  18. 【請求項18】 前記レンズは、フレネルレンズを含む請求項15に記載の
    システム。
  19. 【請求項19】 前記イメージソースは、液晶ディスプレイを含む請求項1
    5に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 乗り物の操縦者に3次元アイボックスヘッドアップディス
    プレイを提供するシステムであって、 赤外線エネルギーを収集する収集装置と、 前記収集装置に連結され、前記収集された赤外線エネルギーに基づきビジュア
    ルイメージを形成する光線を生成するイメージソースと、 前記ビジュアルイメージを形成する光線を第1回目に反射し、かつ、前記光線
    を第2回目に伝搬するビームスプリッターと、 前記ビジュアルイメージを形成する光線を、前記ビームスプリッターから第1
    回目に反射した後反射する第1のリフレクターと、 前記ビジュアルイメージを形成する光線を、前記ビームスプリッターから第2
    回目に伝搬した後反射する第2のリフレクターと を備え、 前記第1のリフレクターのメカニカル軸は、前記第1のリフレクターと前記第
    2のリフレクターとの間において、光軸と実質的に揃って並んだ、乗り物の操縦
    者に3次元アイボックスヘッドアップディスプレイを提供するシステム。
  21. 【請求項21】 前記イメージソース、前記ビームスプリッター、及び前記
    第1のリフレクターは、乗り物のダッシュボード内に配置される請求項20に記
    載のシステム。
  22. 【請求項22】 前記システムは、12度を超える、乗り物の前方における
    視野を表示する請求項20に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 前記イメージソースは、液晶ディスプレイを含む請求項2
    0に記載のシステム。
JP2000615848A 1999-04-29 2000-04-26 ヘッドアップディスプレイ Pending JP2002542991A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/302,165 US6262848B1 (en) 1999-04-29 1999-04-29 Head-up display
US09/302,165 1999-04-29
PCT/US2000/011695 WO2000067064A1 (en) 1999-04-29 2000-04-26 Head-up display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542991A true JP2002542991A (ja) 2002-12-17

Family

ID=23166542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615848A Pending JP2002542991A (ja) 1999-04-29 2000-04-26 ヘッドアップディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6262848B1 (ja)
EP (1) EP1181614A1 (ja)
JP (1) JP2002542991A (ja)
KR (1) KR20020021091A (ja)
AU (1) AU4978000A (ja)
WO (1) WO2000067064A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136407A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ソニー株式会社 光学装置並びに画像表示装置
CN106802481A (zh) * 2015-09-29 2017-06-06 富士胶片株式会社 平视显示装置
US10160320B2 (en) 2014-09-08 2018-12-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Head-up display and vehicle

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055302A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Yazaki Corp 車両用表示装置
US6897892B2 (en) * 2000-10-13 2005-05-24 Alexander L. Kormos System and method for forming images for display in a vehicle
US6703999B1 (en) * 2000-11-13 2004-03-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for computer user interface
US20020080495A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Raytheon Company Method and apparatus for reducing distortion in a displayed image
JP4193367B2 (ja) * 2001-03-26 2008-12-10 株式会社デンソー 車両用表示装置
US6731435B1 (en) 2001-08-15 2004-05-04 Raytheon Company Method and apparatus for displaying information with a head-up display
US20030095080A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for improving car safety using image-enhancement
US6727807B2 (en) * 2001-12-14 2004-04-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driver's aid using image processing
JP2003200755A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Yazaki Corp 車両用表示装置
US6789901B1 (en) * 2002-01-04 2004-09-14 Raytheon Company System and method for providing images for an operator of a vehicle
US6808274B2 (en) 2002-06-04 2004-10-26 Raytheon Company Method and system for deploying a mirror assembly from a recessed position
US6815680B2 (en) * 2002-06-05 2004-11-09 Raytheon Company Method and system for displaying an image
DE10344688A1 (de) * 2003-09-25 2005-05-12 Siemens Ag Vorrichtung zur Darstellung von optischen Informationen mittels eines virtuellen Bildes, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
US20060103590A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-18 Avner Divon Augmented display system and methods
US7982768B2 (en) 2005-01-31 2011-07-19 Cimb Chien Driver-assisting apparatus
KR100762861B1 (ko) * 2005-10-10 2007-10-08 주식회사 오디에스 헤드 업 디스플레이
US7629877B2 (en) * 2006-12-19 2009-12-08 Matvey Lvovskiy Multifunctional collimator indicator
FR2914070B1 (fr) * 2007-03-23 2009-05-08 Saint Gobain Dispositif de visualisation tete haute.
US8305295B2 (en) * 2009-11-23 2012-11-06 Matvey Lvovskiy Optoelectronic display system for transport vehicles
KR101091482B1 (ko) 2009-12-01 2011-12-07 기아자동차주식회사 후방 프로젝션을 이용한 카 씨어터 시스템
GB2506929A (en) * 2012-10-15 2014-04-16 Bae Systems Plc Head up display
WO2014144403A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Seattle Photonics Associates Optical system for head-up and near-to-eye displays
KR20140134184A (ko) * 2013-05-13 2014-11-21 삼성디스플레이 주식회사 헤드업 디스플레이 시스템 및 이의 제어 방법 및 장치.
US8982472B2 (en) 2013-05-21 2015-03-17 Matvey Lvovskiy Method of widening of angular field of view of collimating optical systems
FR3010941B1 (fr) * 2013-09-26 2017-01-13 Valeo Vision Dispositif et procede d'aide a la conduite
US9429757B1 (en) 2013-11-09 2016-08-30 Jonathan Peeri System for providing projected information combined with outside scenery
US10539791B2 (en) 2014-09-02 2020-01-21 Ostendo Technologies, Inc. Split exit pupil multiple virtual image heads-up display systems and methods
US9823472B2 (en) 2015-07-17 2017-11-21 Lg Electronics Inc. Head up display for vehicle
KR101689035B1 (ko) * 2015-07-17 2016-12-23 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
DE102016225718B4 (de) * 2015-12-29 2021-12-23 Ford Global Technologies, Llc Head-up-Display für ein Fahrzeug sowie ein Fahrzeug
JP6238151B1 (ja) * 2016-03-24 2017-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置、及び車両
US10845591B2 (en) * 2016-04-12 2020-11-24 Ostendo Technologies, Inc. Split exit pupil heads-up display systems and methods
JP6762807B2 (ja) * 2016-08-30 2020-09-30 マクセル株式会社 情報表示装置
CN106168710A (zh) * 2016-09-28 2016-11-30 乐视控股(北京)有限公司 抬头显示系统及具有抬头显示系统的汽车
JP6365646B2 (ja) * 2016-12-06 2018-08-01 株式会社Jvcケンウッド 表示装置及び表示方法
CA3013888A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-11 Jason Carl Radel Transmissive aerial image display
KR102144462B1 (ko) * 2017-10-16 2020-08-13 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
KR102337691B1 (ko) * 2017-10-16 2021-12-09 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
KR102174982B1 (ko) * 2017-10-16 2020-11-05 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
KR102337698B1 (ko) * 2017-10-16 2021-12-09 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
CN109752847A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 和全丰光电股份有限公司 光学投影系统及其装置
KR102139310B1 (ko) * 2018-07-30 2020-07-29 주식회사 심포니이미징 항공기 윈도우용 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 항공기 운용 시스템
KR20220131448A (ko) 2021-03-19 2022-09-28 현대자동차주식회사 차량용 글라스

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2633067C2 (de) 1976-07-22 1986-07-17 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Einrichtung zur optischen Anzeige eines veränderlichen Sicherheitsabstandes eines Fahrzeuges
DE3812648A1 (de) * 1987-04-16 1988-11-03 Yazaki Corp Anzeigevorrichtung fuer ein fahrzeug
JPH03500340A (ja) 1987-09-18 1991-01-24 ヒューズ フライト ダイナミックス インコーポレイテッド 自動車用ヘッドアップ・ディスプレイ・システム
US4961625A (en) 1987-09-18 1990-10-09 Flight Dynamics, Inc. Automobile head-up display system with reflective aspheric surface
DE3735124A1 (de) 1987-10-16 1989-05-03 Bayerische Motoren Werke Ag Bildwiedergabeeinrichtung fuer kraftfahrzeuge
US5013135A (en) * 1989-07-10 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head-up display with two fresnel lenses
JP3141081B2 (ja) 1990-08-10 2001-03-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
IT1245555B (it) 1991-05-23 1994-09-29 Fiat Auto Spa Visore ad immagine virtuale, in particolare per la restituzione di immagini a bordo di veicoli
JP3085481B2 (ja) * 1991-09-28 2000-09-11 株式会社ニコン 反射屈折縮小投影光学系、及び該光学系を備えた露光装置
FR2693807B1 (fr) 1992-07-17 1994-09-16 Renault Dispositif de visualisation d'informations sur la planche de bord d'un véhicule automobile.
GB9318520D0 (en) 1993-09-07 1993-10-20 Jaguar Cars Head up displays for motor vehicles
US5859714A (en) * 1993-11-16 1999-01-12 Asahi Glass Company, Ltd. Head-up display, a combiner used for the head-up display and a method of designing the head-up display
US5414439A (en) * 1994-06-09 1995-05-09 Delco Electronics Corporation Head up display with night vision enhancement
GB9420758D0 (en) 1994-10-14 1994-11-30 Pilkington Plc Projection unit for automotive head up display
US5657163A (en) * 1995-05-31 1997-08-12 Delco Electronics Corporation Fiber optic illumination of HUD image source
DE19540108C2 (de) * 1995-10-27 1998-08-06 Ldt Gmbh & Co Vorrichtung zur Darstellung eines ersten Bildes in einem durch eine durchsichtige Scheibe sichtbaren zweiten Bild
US5867133A (en) * 1996-12-13 1999-02-02 Ut Automotive Dearborn, Inc. Dual use display

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10160320B2 (en) 2014-09-08 2018-12-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Head-up display and vehicle
WO2016136407A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ソニー株式会社 光学装置並びに画像表示装置
CN106802481A (zh) * 2015-09-29 2017-06-06 富士胶片株式会社 平视显示装置
CN106802481B (zh) * 2015-09-29 2019-03-08 富士胶片株式会社 平视显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6262848B1 (en) 2001-07-17
WO2000067064A1 (en) 2000-11-09
EP1181614A1 (en) 2002-02-27
KR20020021091A (ko) 2002-03-18
AU4978000A (en) 2000-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542991A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP6709228B2 (ja) 情報表示装置
JP7233490B2 (ja) 情報表示装置
CN108139584B (zh) 信息显示装置
EP0482805B1 (en) Two-page automotive virtual image display
JP2562263B2 (ja) ヘッドアップディスプレー装置
EP0380035A2 (en) Helmet mounted display system
TWI446001B (zh) Multi-optical head development device
JPH06270716A (ja) 車両のヘッドアップディスプレイ装置
US5214540A (en) Curved mirror optical systems
JPS62225429A (ja) 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置
WO2017061016A1 (ja) 情報表示装置
US20040239583A1 (en) Display unit for a vehicle
EP0477149B1 (en) Head-up display device for the display of data aboard automobiles
CN210573010U (zh) 一种hud远近景显示光学系统
CN219676374U (zh) 显示装置、抬头显示装置和交通工具
EP0431488B1 (en) Dual-mirror virtual image display for vehicle instrument cluster
CN110673341A (zh) 一种hud远近景显示光学系统
JP7095018B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2610711B2 (ja) 自動車計器群用の二重ミラー虚像表示装置
JP2970056B2 (ja) 光学装置
JPH08169260A (ja) 表示システムおよびヘッドアップディスプレイ
WO2021065592A1 (ja) 虚像表示装置、それを備える車載システム及び移動装置
JP3433587B2 (ja) 表示装置
JP2004170879A (ja) ヘッドアップディスプレイ