JP2002542892A - 熱交換膜を備えた中心静脈カテーテル - Google Patents

熱交換膜を備えた中心静脈カテーテル

Info

Publication number
JP2002542892A
JP2002542892A JP2000614940A JP2000614940A JP2002542892A JP 2002542892 A JP2002542892 A JP 2002542892A JP 2000614940 A JP2000614940 A JP 2000614940A JP 2000614940 A JP2000614940 A JP 2000614940A JP 2002542892 A JP2002542892 A JP 2002542892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
patient
lumen
heat exchange
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000614940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194243B2 (ja
Inventor
アンソニー・シー・アリバート
スコット・エム・エバンズ
ウィリアム・ジェイ・ワーゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alsius Corp
Original Assignee
Alsius Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alsius Corp filed Critical Alsius Corp
Publication of JP2002542892A publication Critical patent/JP2002542892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194243B2 publication Critical patent/JP4194243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F7/123Devices for heating or cooling internal body cavities using a flexible balloon containing the thermal element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F2007/126Devices for heating or cooling internal body cavities for invasive application, e.g. for introducing into blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/369Temperature treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0029Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the middle part of the catheter, e.g. slots, flaps, valves, cuffs, apertures, notches, grooves or rapid exchange ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media

Abstract

(57)【要約】 中心静脈カテーテル(18)は、冷却剤をカテーテルの遠位区間に沿って配置された第1および第2熱交換膜(66,68)へ連絡し、さらに冷却剤をそれらから連絡する冷却剤供給(54)および回収(56)ルーメンを含有している。熱交換膜内の冷却剤は患者から熱を取り除く。従来型中心静脈カテーテル使用のために追加のルーメン(58,60)が用意されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 優先権が1999年2月19日に提出された同時係属の米国特許出願第09/
253,109号から主張されている。
【0002】 (技術分野) 本発明は一般に、治療目的で患者を冷却するための方法および装置、およびよ
り詳細には患者を冷却するための手段を提供しながら中心静脈アクセスを確立す
るためのシステムに関する。
【0003】 (背景技術) 重症の脳外傷または脳卒中もしくは心臓発作によって惹起された虚血に苦しん
でいる患者についての医学的転帰は患者の体温が平熱を上回ると(38℃)悪化
することが発見されている。さらに、多数のそのような患者についての医学的転
帰は、患者が短期間、例えば24〜72時間に渡って比較的に迅速に冷却された
場合は大きく改善される可能性があると考えられている。低体温の治療的利益と
は別に、発熱を伴う脳外傷または虚血症患者についての転帰は発熱を伴わない患
者についての転帰より不良である。必然的に、これらの患者を治療するために低
体温を使用しない場合でさえそのような患者に対する体温管理は重要である。な
おその上に、予防的な短期間の低体温は最小侵襲心臓手術および動脈瘤手術を受
ける患者に役に立つ可能性がある。
【0004】 罹患器官は、いずれの場合でも脳である。必然的に、頸動脈を通って脳へ流れ
る血液を冷却することを提案するシステムおよび方法が開示されてきた。そのよ
うなシステムおよび方法の1例は、本譲受人が所有していて参照してここに組み
込まれる1998年4月21日に提出された同時係属の米国特許出願第09/0
63,984号において開示されている。参照された出願には、頸動脈内の血液
から熱を除去してそれによって脳を冷却するために、患者の頸動脈内に前進させ
ることができ、それを通して冷却剤を閉回路内に注ぎ込むことのできる様々なカ
テーテルが開示されている。参照されたデバイスは、制御可能であること、相当
に使用し易いこと、さらに望ましい設定温度で血液温度を迅速に冷却して維持す
ることができることという他の方法(例、冷たい毛布で患者を包むこと)より優
れた長所を有している。
【0005】 本譲受人が所有していて参照してここに組み込まれる1998年8月13日に
提出された同時係属の米国特許出願第09/133,813号において認識され
ているように、冷却することによって脳外傷/虚血症患者を治療することにおけ
る上記の長所はさらにまた患者の全身を冷却すること、すなわち全身性低体温を
誘発することによっても実現することができる。全身性低体温の長所は、本譲受
人によって認識されたように全身性低体温を誘発するために冷却用カテーテルま
たは他の冷却用デバイスを脳の血液供給路内に前進させる必要がなく、むしろ中
心静脈系の相当に大きな大静脈内に容易かつ迅速に挿入できるという点にある。
【0006】 さらにその上、多数の患者には既に他の臨床的に実証された目的のためにいず
れにせよ中心静脈カテーテルが挿管されているので、血液を冷却することもでき
る中心静脈カテーテルを提供することは、たとえ体温を管理してそれにより熱ス
パイクを改善させるためだけであっても、それらの患者に対して追加の外科手技
を必要としない。冷却用中心静脈カテーテルは、1999年2月19日に提出さ
れていて参照してここに組み込まれる本譲受人の同時係属の米国特許出願第09
/253,109号において開示されている。本発明はそのようなデバイスに向
けられる。
【0007】 (発明の開示) 好ましくはウレタンから製造される熱交換カテーテルは、少なくとも冷却剤供
給ルーメンおよび冷却剤回収ルーメンを規定するカテーテル本体を含む。第1お
よび第2熱交換膜はカテーテル本体の遠位部分に沿って配置されており、それら
の熱交換膜は1つ以上のルーメンと連絡している。この構造を用いると、冷却剤
は、患者を冷却および/または加温するための閉ループ型熱交換器を達成するた
めに、冷却剤供給ルーメンを通して熱交換膜へ供給したり、さらに冷却剤回収ル
ーメンを通して熱交換膜から回収したりすることができる。
【0008】 好ましくは、第1および第2熱交換膜は、各々が冷却剤供給ルーメンにある第
1および第2冷却剤供給ポートと連絡している第1および第2内部を規定してい
る。同様に、冷却剤回収ルーメンには第1および第2冷却剤回収ポートが形成さ
れており、冷却剤は熱交換膜から回収ポートを通って流れる。患者へカテーテル
を固定するためには、少なくとも1個のアンカーをカテーテルに噛み合わせるこ
とができる。
【0009】 冷却剤供給ルーメンおよび回収ルーメンに加えて、カテーテルは薬剤送達ルー
メンおよびガイドワイヤー用ルーメンを規定することができる。各コネクターラ
インとルーメンとを相互連結させるために、カテーテル本体にはコネクターマニ
ホールドを噛み合わせることができる。より詳細には、コネクターマニホールド
は複数のチャネルを規定しており、各チャネルは各コネクターラインと各ルーメ
ンとの間の液体連絡のための各経路を確立している。下記で詳細に述べるように
、アンカーはコネクターマニホールド上にある。
【0010】 同時に患者を冷却しながら患者の体内に薬剤を注入することに備えるために、
カテーテル本体には少なくとも1個の薬剤送達ポートが形成されている。好まし
くは、薬剤送達ポートは薬剤送達ルーメンからカテーテル本体の外側の場所への
液体連絡のための経路を確立するために2枚の隣接する熱交換膜の間の場所に形
成される。望ましい場合は、カテーテルの長さに沿って追加の薬剤送達ポートを
形成することができる。
【0011】 別の態様では、熱交換カテーテルを製造する方法には、コネクターマニホール
ド型枠にマルチルーメンカテーテル本体を配置するステップ、およびコネクター
マニホールド型枠に複数のコネクターチューブを配置するステップを含んでいる
。同様に、本方法はマンドレルを使用して各ルーメンを各コネクターチューブと
相互連結させるステップ、およびその後プラスチック材料をコネクターマニホー
ルド型枠へ注入するステップを含んでいる。その後マンドレルは、各チャネルが
それぞれの各ルーメンおよびそれのコネクターラインとの間で規定されるように
取り除かれる。
【0012】 別の態様では、患者を治療するための方法が開示される。本方法は熱交換カテ
ーテルデバイスを患者の体内に前進させるステップ、およびその後冷却剤を患者
の血流内に直接注入することを防止しながらカテーテルデバイスを通して冷却剤
を循環させるステップを含んでいる。本発明によると、カテーテルデバイスは下
記によって確立される熱交換領域を含んでいる:1枚以上の熱交換膜、または1
本以上の中空ファイバー、または1つ以上のチャンバー規定エンクロージャー。
【0013】 さらになお別の態様では、Swan−Ganz(スワンガンツ)カテーテルま
たは中心静脈カテーテルとして構成されたカテーテルが患者の体内の血液を加温
または冷却するためにカテーテル上の遠位に配置された少なくとも1枚のバルー
ン様膜を有している。より詳細には、この膜は膜の内部を通して冷却剤を循環さ
せるために、カテーテルの冷却剤供給ルーメンおよびカテーテルの冷却剤回収ル
ーメンと連絡している内部を規定している。
【0014】 その構造および作動の両方に関する本発明の詳細は、同様の参照番号が同様の
部品に関連している添付の図面を参照すると最もよく理解することができる。
【0015】 (好ましい実施態様の詳細な説明) まず最初に図1を参照すると、患者において低体温を確立および維持するため
、または患者における熱スパイクを和らげてその後は患者における平熱を維持す
るための治療用カテーテルシステムが、全体的に10と指定して示されている。
システム10の説明を近位端から開始すると、図示されているように、システム
10は冷却剤供給源12を含んでおり、この冷却剤供給源12は、1998年1
2月24日に提出されて参照としてここに組み込まれる同時係属の米国特許出願
第09/220,897号に、または1999年3月2日に提出されて参照とし
てここに組み込まれる米国特許出願第09/260,950号に開示されている
、水浴システムまたはTECをベースとするシステムのいずれかとすることがで
きる。いずれにしても、冷却剤供給源は冷却剤供給ライン14を通して例えば生
理食塩液のような冷却剤を提供し、冷却剤は冷却剤回収ライン16によって冷却
剤供給源12へ回収される。全体的に18で指定したカテーテルは、例えば雌型
のルアー取付具22のような取付具で終了する供給源チューブ20を含んでいる
。同様に、カテーテル18は、雄型のルアー取付具26のような取付具で終了す
る回収チューブ24を有する。取付具22,26は、カテーテル18と冷却剤供
給源12との間に閉回路型の冷却剤経路を確立するために、ライン14,16の
補助取付具28,30と選択的に噛み合わせることができる。
【0016】 さらに、カテーテル18はガイドワイヤーおよび例えば雌型ルアー34のよう
な取付具で終了する一次注入チューブ32を含んでいる。ガイドワイヤー36は
、中心静脈カテーテルの挿入原則に従ってチューブ32を通して前進させること
ができるか、または薬剤もしくはその他の液体をガイドワイヤーおよび一次注入
チューブ32を通して注入することができる。さらにその上、雌型ルアー取付具
40を取り付けた二次注入用チューブ38は、二次チューブ38を通して薬剤供
給源42からの液体を注入するための薬剤供給源42と選択的に噛み合わせるこ
とができる。
【0017】 下記でさらに考察するように、チューブ20,24,32,38は遠位に向か
ってテーパ付けされたコネクターマニホールド44に保持されている。さらにま
た下記で述べるように、コネクターマニホールド44は、チューブ20,24,
32,38とカテーテル本体46における各ルーメンとの液体連絡のための各々
の経路を確立している。
【0018】 有益にも、中心静脈カテーテルの操作原則に従って患者へカテーテル18を縫
合固定するために、コネクターマニホールド44上に縫合アンカー48が形成さ
れている。ある意図された環境では、縫合アンカー48は、各縫合ホール52付
きで形成された対向する耳50を含んでいる。しかし、カテーテル18を患者へ
保持するためには外科手術用テープを含む他の等価のアンカー構造を使用するこ
ともできる。カテーテルがいわゆるスワンガンツカテーテル、即ち参照してここ
に組み込まれる米国特許第3,995,623号で開示されたタイプのカテーテ
ルである場合は、典型的にはアンカー48は用意されないであろう。
【0019】 図1および2を相互に参照すると、カテーテル本体46は少なくとも2つのル
ーメンを含んでおり、さらに好ましい実施態様ではカテーテル本体46は少なく
とも4つのルーメンを含んでいる。より詳細には、カテーテル本体46は概ね楔
形または三角形(図示されている横断面で)の冷却剤供給ルーメン54、概ね楔
形の冷却剤回収ルーメン56、円形のガイドワイヤー用ルーメン58、および楔
形の二次注入用ルーメン60を規定している。しかし上記のように、カテーテル
はスワンガンツカテーテルであってよく、その場合にはスワンガンツカテーテル
用途のための様々な心臓関連測定のために適切な血管内でカテーテルの遠位端を
保持するためにアンカーリングバルーンを拡張するためのルーメンと、そして、
例えば温度センサー、圧センサー、ガスセンサーおよび電気センサーのような遠
位に配置される1個以上のセンサーへ取り付けられる1本以上のワイヤーを保持
するための別のルーメンを含む追加のルーメンを用意することができる。
【0020】 いずれの場合においても、コネクターマニホールド44は、冷却剤供給チュー
ブ20と冷却剤供給ルーメン54との間に液体連絡のための経路を確立する。同
様に、コネクターマニホールド44は冷却剤回収チューブ24と冷却剤回収ルー
メン56との間に液体連絡のための経路を確立する。さらにコネクターマニホー
ルド44は、ガイドワイヤーおよび一次注入用チューブ32と、ガイドワイヤー
用ルーメン58との間に液体連絡のための経路を確立しており、このガイドワイ
ヤー用ルーメンは、カテーテル本体46の遠位に向かってテーパ付けされ且つ面
取りされた遠位端63によって規定されている開放遠位穴62で終了している。
コネクターマニホールド44はまた、二次注入用チューブ38と二次注入用ルー
メン60との間に液体連絡のための経路を確立しており、この二次注入用ルーメ
ンは、カテーテル本体46の遠位区間における注入用ポート64で終了している
。追加のポートは、カテーテルの長さに沿って各ルーメン58,60に対して用
意することができる。
【0021】 ここで図1および3を参照すると、少なくとも近位および遠位の薄壁熱交換膜
66,68は、カテーテル本体46の最終15cm位に沿って配置され、注入用
ポート64を熱交換膜66,68の間に配置してカテーテル本体46の外面へ接
着される。従って、各熱交換膜は長さが約6cmから7.5cmであり、図示さ
れている好ましい実施態様では、熱交換膜はカテーテル本体46に沿って長手方
向に相互から間隔をあけている。本質的には、熱交換膜66,68は患者の体内
に挿管されているカテーテル46のその部分の大部分または全部に沿って延在し
ている。熱交換膜は医用バルーン材料によって確立することができる。
【0022】 熱交換膜66,68は冷却剤供給ルーメン54から供給されるような冷却剤供
給源12からの冷却剤を用いて拡張することができ、さらに熱交換膜66,68
からの冷却剤は冷却剤回収ルーメン56を通って冷却剤供給源12へ回収される
。それらの拡張した形状では、熱交換膜は約10フレンチ、および好ましくは1
2フレンチを超えない径を規定する。こうして、熱交換膜66,68は、有益に
も大静脈を通る血流を過度に閉塞させることを回避しながらそれでも患者の冷却
を達成するために相当に長くされており、且つ比較的薄くされている。
【0023】 図3に示されているように、壁70は冷却剤供給ルーメンおよび回収ルーメン
54,56を分離している。1例として近位側の熱交換膜66を取り挙げると、
矢印76によって示されているように、供給ポート72はそれを通して冷却剤が
供給ルーメン54から熱交換膜66の内部74内に流入できるカテーテル本体4
6に形成されている。さらにその上、回収ポート78はカテーテル本体46に形
成されており、矢印80によって示されているように、冷却剤は回収ポート78
を通して熱交換膜66から回収ルーメン56内へ流れ出ることができる。図3を
参照すると理解できるように、各々の熱交換膜66,68について、各冷却剤供
給ポートは、液体の流れおよび熱移動を最適化するために各冷却剤回収ポートに
対して遠位側にあるが、必要に応じて、液体の流れの方向が反対方向であっても
よい。冷却剤供給ルーメンおよび冷却材回収ルーメン54,56は遠位端63の
近傍で終了する。例えば、冷却剤回収ルーメン56は遠位側の熱交換膜68に対
して冷却剤回収ポートのわずかに遠位側で終了することができ、および冷却剤供
給ルーメンは遠位側の熱交換膜68の冷却剤供給ポートのわずかに遠位側で終了
することができる。
【0024】 いずれにせよ、これで冷却剤が閉ループにおいてカテーテルデバイス18を通
して循環させられることを理解することができよう。即ち、患者の血流内への直
接的な冷却剤の注入が防止される。上記で詳述したように、カテーテルデバイス
は1枚以上の熱交換膜によって確立される熱交換領域を含んでいる。あるいはま
た、熱交換領域は1本以上の中空ファイバーによって確立することができ、ある
いは、例えば金属もしくはプラスチックのベローズタイプのエンクロージャーの
ような1個以上のチャンバーを規定するエンクロージャーによって確立すること
ができる。
【0025】 好ましい実施態様では、カテーテル18のコンポーネントはウレタンで製造さ
れ、さらにより好ましくは芳香族のポリエーテルを基剤とするポリウレタンから
製造されるが、他の適切な材料も使用することができる。ある特定の実施態様で
は、チューブ20,24,32,38はマサチューセッツ州ウォバーンに所在す
るサーメディクス社(Thermedics, Inc.)によって製造された
テコタン(Tecothane)TT−1095Aから作られている。さらに、
熱交換膜66,68はダウ・ケミカル社(Dow Chemical Corp
.)によって製造されたペレタン(Pellethane)から作られている。
これとは対照的に、カテーテル本体46は、テコタン(Techothane)
TT−2055D−B20と、望ましい場所への蛍光透視下操作中に最適に視認
できるようにポリマー母材に組み込まれた硫酸バリウムX線不透過剤とから作ら
れている。カテーテル18は、必要に応じて、抗菌薬および抗凝固剤を用いてコ
ーティングすることができる。
【0026】 ここで図4を参照すると、コネクターマニホールド44の詳細を見ることがで
きる。図示されているように、好ましいコネクターマニホールド44はフラット
かつ楔形であり、コネクターマニホールド44の遠位端は近位端84よりも幅が
狭くなっている。コネクターマニホールド44内では、複数のチャネル86が確
立されている。図4を参照すると理解できるように、各チャネル86は各コネク
ターライン20,24,32,38と各ルーメン54,56,58,60との間
の液体連絡のための各経路を確立している。コネクターマニホールド44が楔形
であるおかげで、チューブ20,24,32,38はコネクターマニホールド4
4の遠位端82の近くで互いに近接して並べられている。
【0027】 コネクターマニホールド44を製造するときに、チューブ20,24,32,
38はコネクターマニホールドの内部になる場所の上に配置され、さらにカテー
テル本体46も同様にチューブの遠位端から短く間隔をあけてコネクターマニホ
ールド上に配置される。各マンドレルは、その後各チューブ内およびチューブと
連絡しなければならないカテーテル本体46のルーメン内に前進させられる。次
に、プラスチックがインサート成形によってチューブ、マンドレル、およびカテ
ーテル本体46の上方および周囲に注入される。マンドレルは、プラスチックが
硬化してチャネル86が確立された後に取り外される。
【0028】 本発明によって思い描かれるように、上記で述べた構造は、好ましくは患者の
体温が平熱より下である間に、例えば動脈瘤手術が実施されなければならない患
者の医学的転帰を改善する目的で患者を冷却するため及び/又は平常体温もしく
は低体温患者における体温を維持するために、多数の医学的用途において使用す
ることができる。この構造は、その後、この構造を通して暖かい冷却剤を循環さ
せることにより、またはさもなければ、この構造を通して適切に低い(平熱に比
較して)または暖かい(平熱に比較して)温度で維持されている冷却剤を循環さ
せることで自然身体復温を調節することにより、コントロールの効いた状態に患
者を復温させるために使用することができる。
【0029】 別の例として、頭部外傷は患者の体温を平熱より低下させて維持することによ
って、その後に治療することができる。または、心臓発作は患者の体温が平熱よ
り低い間に治療することができる。さらにまた、最小侵襲心臓手術も患者の体温
が平熱より低い間に患者に実施することができる。さらには、患者における心臓
発作は、患者の体温が平熱より下にあることによって、そして患者の体温が平熱
より下にある間に治療することができる。同様に、本発明は例えば卒中の発作に
見舞われた人のような一定の患者のためには、患者が発熱しているとき、もしく
は発熱しそうであるときに、患者の体温を平熱もしくは平熱より下に維持するこ
とが重要であると理解している。重症の虚血性卒中発作に見舞われた人のために
は、この疾患は患者の体温を低体温レベルに維持することによって治療すること
ができる。
【0030】 必要であれば、図示されているように例えばサーミスターもしくは他の適切な
デバイスのような温度センサー100をカテーテル18に取り付けることができ
る。センサー100は、膜66,68の近辺の個所に溶剤接着させることによっ
てカテーテル18へ取り付けることができる。あるいは、センサー100はカテ
ーテル18のルーメンに配置でき、またはセンサーをカテーテル18の外部に吊
下げてカテーテル18のルーメン内に配置されているワイヤーに取り付けること
ができる。あるいはまた、例えば1999年3月31日に提出されていて参照し
てここに組み込まれる同時係属の米国特許出願第09/282,971号に開示
されている食道プローブのような個別の温度プローブを使用することもできる。
さらにまた別の代替法として、直腸プローブもしくは鼓膜温度センサーを使用す
ることもできる。いずれの場合においても、センサーは上記で参照した第‘89
7号および第‘940号特許出願で開示されているように冷却剤の温度を制御す
るために冷却剤供給源12へ電気的に接続されている。
【0031】 ここで示されて詳細に説明されたような特定の熱交換膜付き中心静脈カテーテ
ルは、本発明の上記で説明した目的を十分に達成することができるが、これは本
発明の当面の好ましい実施態様であって、本発明によって広汎に予想されている
主題の代表であること、本発明の範囲は当業者には明白になる可能性がある他の
実施態様を完全に含んでいること、および、従って本発明の範囲は、その中で他
に明白に述べられていない限り単数での1つの要素という言及は“唯一無二”で
あることを意味するのではなく、むしろ“1つ以上”を意味している添付のクレ
ーム以外のものには限定されないことが理解されなければならない。当業者には
知られている、または後になって知られるようになる上記で説明した好ましい実
施態様の要素のすべての構造的および機能的同等物は、明白に参照してここに組
み込まれ、本発明のクレームによって包含されることが意図されている。さらに
その上、デバイスまたは方法が本発明によって解決することが試みられる各々お
よびすべての問題に対処することは必要ではないが、それは本発明のクレームに
よって包含されているからである。さらにその上、本発明の開示における要素、
コンポーネント、または方法ステップは、その要素、コンポーネントまたは方法
ステップが明白にクレームで復唱されているかどうかとは無関係に公衆に捧げら
れることは意図されていない。この中のクレーム要素は、その要素が明白に“〜
のための手段”と言うフレーズを使用して復唱されない限り、米国特許法(35 U.S.C)第112条第6段落の限定が適用されるとは解釈されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カテーテルとは分解された関係に薬剤供給源および冷却剤供給源
が略図的に示されている、本発明の冷却用カテーテルの斜視図である。
【図2】 図1における線2−2に沿った断面図である。
【図3】 図1における線3−3に沿った断面図である。
【図4】 図1における線4−4に沿った、コネクターマニホールドの内部
の平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61M 1/36 515 A61M 1/36 515 39/00 25/00 320D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スコット・エム・エバンズ アメリカ合衆国92705カリフォルニア州サ ンタ・アナ、カントリー・ヒルズ・ドライ ブ1252番 (72)発明者 ウィリアム・ジェイ・ワーゼン アメリカ合衆国92679カリフォルニア州コ ト・デ・カサ、オークブルック37番 Fターム(参考) 4C060 MM25 4C077 AA30 CC09 DD16 DD18 DD21 DD23 EE02 FF04 HH03 HH14 HH18 JJ03 JJ15 JJ28 KK25 KK30 4C099 AA02 CA03 CA11 CA13 GA30 HA01 LA13 PA03 PA04 PA08 TA04 4C167 AA02 AA05 AA71 BB02 BB09 BB10 BB11 BB26 BB62 CC10 CC12 CC19 DD08 EE20 FF01 GG05

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの冷却剤供給ルーメンおよび冷却剤回収ルー
    メンを規定するカテーテル本体と、 カテーテル本体の遠位部分に沿って配置されていて1つ以上のルーメンと連絡
    している少なくとも第1および第2熱交換膜とを備え、 患者を冷却および加温するための閉ループ熱交換器を達成するために、冷却剤
    供給ルーメンを通して熱交換膜へ冷却剤を供給することができ、および冷却剤回
    収ルーメンを通って熱交換膜から回収することのできる、熱交換カテーテル。
  2. 【請求項2】 第1および第2熱交換膜が、冷却剤供給ルーメンにおける少
    なくとも第1および第2冷却剤供給ポートと、そして冷却剤回収ルーメンにおけ
    る少なくとも第1および第2冷却剤回収ポートとを各々連絡している第1および
    第2内部を規定している、請求項1記載のカテーテル。
  3. 【請求項3】 カテーテルがウレタンから製造されている、請求項2記載の
    カテーテル。
  4. 【請求項4】 さらに、カテーテル本体と噛み合っている少なくとも1個の
    アンカーを含んでいる、請求項1記載のカテーテル。
  5. 【請求項5】 カテーテルが少なくとも1つの薬剤送達ルーメンを規定して
    いる、請求項1記載のカテーテル。
  6. 【請求項6】 カテーテルが、少なくとも1つのガイドワイヤールーメンを
    規定している、請求項5記載のカテーテル。
  7. 【請求項7】 さらに、カテーテル本体と噛み合っていてルーメンを各コネ
    クターラインと相互連絡させているコネクターマニホールドを含んでいる、請求
    項6記載のカテーテル。
  8. 【請求項8】 アンカーがコネクターマニホールド上にある、請求項7記載
    のカテーテル。
  9. 【請求項9】 コネクターマニホールドが複数のチャネルを規定しており、
    各チャネルが各コネクターラインと各ルーメンとの間の液体連絡のための各経路
    を確立している、請求項8記載のカテーテル。
  10. 【請求項10】 薬剤送達ルーメンからカテーテル本体の外側の場所への液
    体連絡のための経路を確立するために、2枚の隣接する熱交換膜の間の場所でカ
    テーテル本体に少なくとも1つの薬剤送達ポートが形成されている、請求項9記
    載のカテーテル。
  11. 【請求項11】 コネクターマニホールド型枠内にマルチルーメンカテーテ
    ル本体を配置するステップと、 コネクターマニホールド型枠内に複数のコネクターチューブを配置するステッ
    プと、 マンドレルを用いて各ルーメンを各コネクターチューブと相互連絡させるステ
    ップと、 プラスチック材料をコネクターマニホールド型枠内に注入するステップと、そ
    して、 各ルーメンとそのコネクターチューブとの間に各チャネルが規定されるように
    マンドレルを取り外すステップとを含む、熱交換カテーテルデバイスを製造する
    方法。
  12. 【請求項12】 さらに、少なくとも1枚の熱交換膜をカテーテル本体の遠
    位区間に係合させるステップを含む、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 カテーテル本体がウレタンから製造されている、請求項1
    2記載の方法。
  14. 【請求項14】 熱交換カテーテルデバイスを患者の体内に前進させる行為
    と、そして、 冷却剤を患者の血流内に直接注入することを防止しながらカテーテルデバイス
    を通して冷却剤を循環させる行為とを含み、 このときカテーテルデバイスが、1枚以上の熱交換膜、または1本以上の中空
    ファイバー、または1つ以上のチャンバー規定エンクロージャーによって確立さ
    れる熱交換領域を含んでいる、患者を治療するための方法。
  15. 【請求項15】 さらに、患者の体温が平熱より下である間に動脈瘤手術を
    実施する行為を含む、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 さらに、患者の体温が平熱より下である間に患者における
    脳外傷を治療する行為を含む、請求項14記載の方法。
  17. 【請求項17】 さらに、患者の体温が平熱より下である間に患者における
    心臓発作を治療する行為を含む、請求項14記載の方法。
  18. 【請求項18】 さらに、患者の体温が平熱より下である間に患者に最小侵
    襲心臓手術を実施する行為を含む、請求項14記載の方法。
  19. 【請求項19】 さらに、患者の体温が平熱より下である間に患者における
    心臓疾患を治療する行為を含む、請求項14記載の方法。
  20. 【請求項20】 さらに、患者が発熱しているまたは発熱しそうであるとき
    に、患者の体温をが平熱以下に維持する行為を含む、請求項14記載の方法。
  21. 【請求項21】 さらに、患者の体温が平熱より下である間に患者における
    虚血性卒中発作を治療する行為を含む、請求項14記載の方法。
  22. 【請求項22】 さらに、カテーテル本体へ取り付けられた温度センサーを
    含む、請求項1記載のカテーテル。
  23. 【請求項23】 ウレタンが芳香族ウレタンである、請求項3記載のカテー
    テル。
  24. 【請求項24】 患者の血液を加温または冷却するためにカテーテル上の遠
    位側に配置された少なくとも1枚の膜を有するスワンガンツカテーテルまたは中
    心静脈カテーテルとして構成されたカテーテル。
  25. 【請求項25】 膜が、患者を加温または冷却するために内部を通して冷却
    剤を循環させるためにカテーテルの冷却剤供給ルーメンおよびカテーテルの冷却
    剤回収ルーメンの内部連絡を規定している、請求項24記載のカテーテル。
JP2000614940A 1999-05-05 2000-05-04 熱交換膜を備えた中心静脈カテーテル Expired - Lifetime JP4194243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/305,613 US6368304B1 (en) 1999-02-19 1999-05-05 Central venous catheter with heat exchange membrane
US09/305,613 1999-05-05
PCT/US2000/012137 WO2000066053A1 (en) 1999-05-05 2000-05-04 Central venous catheter with heat exchange membrane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002542892A true JP2002542892A (ja) 2002-12-17
JP4194243B2 JP4194243B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=23181546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000614940A Expired - Lifetime JP4194243B2 (ja) 1999-05-05 2000-05-04 熱交換膜を備えた中心静脈カテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6368304B1 (ja)
EP (1) EP1180005B1 (ja)
JP (1) JP4194243B2 (ja)
AT (1) ATE444049T1 (ja)
AU (1) AU4698800A (ja)
DE (1) DE60043059D1 (ja)
WO (1) WO2000066053A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097016A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 National University Corporation Okayama University 脳の冷却装置及びこれに用いる流体注入装置
JP2014527898A (ja) * 2011-09-28 2014-10-23 ゾール・サーキュレイション・インコーポレイテッドZoll Circulation, Inc. 経心房的患者体温制御カテーテル
JP2021102134A (ja) * 2015-01-28 2021-07-15 パイヴァ、ベルナルド レンボ コンデ デ 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法
JP2022517373A (ja) * 2019-01-17 2022-03-08 フォーカルクール エルエルシー 偏心を低減した絶縁性クヌーセン効果カテーテル

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231595B1 (en) 1998-03-31 2001-05-15 Innercool Therapies, Inc. Circulating fluid hypothermia method and apparatus
US7458984B2 (en) * 1998-01-23 2008-12-02 Innercool Therapies, Inc. System and method for inducing hypothermia with active patient temperature control employing catheter-mounted temperature sensor and temperature projection algorithm
US6464716B1 (en) 1998-01-23 2002-10-15 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6991645B2 (en) * 1998-01-23 2006-01-31 Innercool Therapies, Inc. Patient temperature regulation method and apparatus
US6261312B1 (en) 1998-06-23 2001-07-17 Innercool Therapies, Inc. Inflatable catheter for selective organ heating and cooling and method of using the same
US6383210B1 (en) 2000-06-02 2002-05-07 Innercool Therapies, Inc. Method for determining the effective thermal mass of a body or organ using cooling catheter
US7371254B2 (en) 1998-01-23 2008-05-13 Innercool Therapies, Inc. Medical procedure
US6719779B2 (en) 2000-11-07 2004-04-13 Innercool Therapies, Inc. Circulation set for temperature-controlled catheter and method of using the same
US6251130B1 (en) 1998-03-24 2001-06-26 Innercool Therapies, Inc. Device for applications of selective organ cooling
US6585752B2 (en) 1998-06-23 2003-07-01 Innercool Therapies, Inc. Fever regulation method and apparatus
US6096068A (en) 1998-01-23 2000-08-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter and method of using the same
US6379378B1 (en) 2000-03-03 2002-04-30 Innercool Therapies, Inc. Lumen design for catheter
US6491039B1 (en) 1998-01-23 2002-12-10 Innercool Therapies, Inc. Medical procedure
US6312452B1 (en) 1998-01-23 2001-11-06 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter with guidewire apparatus and temperature-monitoring device
US6325818B1 (en) 1999-10-07 2001-12-04 Innercool Therapies, Inc. Inflatable cooling apparatus for selective organ hypothermia
US6551349B2 (en) 1998-03-24 2003-04-22 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus
US6599312B2 (en) 1998-03-24 2003-07-29 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling apparatus
US6576002B2 (en) 1998-03-24 2003-06-10 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling method and apparatus
US6602276B2 (en) 1998-03-31 2003-08-05 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US6685732B2 (en) 1998-03-31 2004-02-03 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing microporous balloon
US6905494B2 (en) * 1998-03-31 2005-06-14 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing tissue protection
US7291144B2 (en) 1998-03-31 2007-11-06 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US7001378B2 (en) * 1998-03-31 2006-02-21 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling or cryo-therapies, for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing tissue protection
US8128595B2 (en) 1998-04-21 2012-03-06 Zoll Circulation, Inc. Method for a central venous line catheter having a temperature control system
US6338727B1 (en) * 1998-08-13 2002-01-15 Alsius Corporation Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US6673098B1 (en) 1998-08-24 2004-01-06 Radiant Medical, Inc. Disposable cassette for intravascular heat exchange catheter
US6620189B1 (en) 2000-02-28 2003-09-16 Radiant Medical, Inc. Method and system for control of a patient's body temperature by way of a transluminally insertable heat exchange catheter
US6869440B2 (en) * 1999-02-09 2005-03-22 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for patient temperature control employing administration of anti-shivering agents
US6830581B2 (en) * 1999-02-09 2004-12-14 Innercool Therspies, Inc. Method and device for patient temperature control employing optimized rewarming
US6554797B1 (en) 1999-02-19 2003-04-29 Alsius Corporation Method and system for patient temperature management and central venous access
US6582398B1 (en) * 1999-02-19 2003-06-24 Alsius Corporation Method of managing patient temperature with a heat exchange catheter
US6585692B1 (en) 1999-02-19 2003-07-01 Alsius Corporation Method and system for patient temperature management and central venous access
US6432102B2 (en) 1999-03-15 2002-08-13 Cryovascular Systems, Inc. Cryosurgical fluid supply
US6575966B2 (en) * 1999-08-23 2003-06-10 Cryocath Technologies Inc. Endovascular cryotreatment catheter
WO2001043661A2 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Radiant Medical, Inc. Method for reducing myocardial infarct by applicaton of intravascular hypothermia
US6648906B2 (en) 2000-04-06 2003-11-18 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for regulating patient temperature by irrigating the bladder with a fluid
US6592612B1 (en) * 2000-05-04 2003-07-15 Cardeon Corporation Method and apparatus for providing heat exchange within a catheter body
US6719723B2 (en) * 2000-12-06 2004-04-13 Innercool Therapies, Inc. Multipurpose catheter assembly
US6450987B1 (en) 2001-02-01 2002-09-17 Innercool Therapies, Inc. Collapsible guidewire lumen
US6679906B2 (en) 2001-07-13 2004-01-20 Radiant Medical, Inc. Catheter system with on-board temperature probe
WO2003015672A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for patient temperature control employing administration of anti-shivering
US6800068B1 (en) 2001-10-26 2004-10-05 Radiant Medical, Inc. Intra-aortic balloon counterpulsation with concurrent hypothermia
US7241307B2 (en) * 2001-12-31 2007-07-10 Medcool, Inc. Method and apparatus for managing temperature in a patient
WO2003086253A2 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Cardeon Corporation Therapeutic hypothermia system with intracardiac heat exchange catheter and method of treating acute myocardial infarction
CA2411569A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-12 Ross E. Mantle Medical device for the extravascular recirculation of fluid in body cavities at controlled temperature and pressure
US7278984B2 (en) * 2002-12-31 2007-10-09 Alsius Corporation System and method for controlling rate of heat exchange with patient
US7410484B2 (en) 2003-01-15 2008-08-12 Cryodynamics, Llc Cryotherapy probe
US20040199114A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Alsius Corporation Intravascular heat exchange catheter with tissue preservative
US20040215163A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Walker Blair D. Intravascular heat exchange catheter with multiple coolant inlet holes to balloon
WO2005112843A1 (en) * 2004-05-18 2005-12-01 Radiant Medical, Inc. Cooling device for use with heat-exchange catheter and method of use
US20060136023A1 (en) * 2004-08-26 2006-06-22 Dobak John D Iii Method and apparatus for patient temperature control employing administration of anti-shivering agents
US20060064146A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Collins Kenneth A Heating/cooling system for indwelling heat exchange catheter
US8672988B2 (en) * 2004-10-22 2014-03-18 Medtronic Cryocath Lp Method and device for local cooling within an organ using an intravascular device
US20060190062A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Worthen William J System and method for reducing shivering when using external cooling pads
US7070612B1 (en) 2005-02-23 2006-07-04 Alsius Corporation System and method for bringing hypothermia rapidly onboard
US20060190066A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Worthen William J System and method for bringing hypothermia rapidly onboard
US7425216B2 (en) * 2005-03-01 2008-09-16 Alsius Corporation System and method for treating cardiac arrest and myocardial infarction
US7892269B2 (en) * 2005-04-18 2011-02-22 Zoll Circulation, Inc. External heat exchange pad for patient
JP2008539034A (ja) 2005-04-27 2008-11-13 レイディアント メディカル インコーポレイテッド 改良型の体内から熱交換を行う装置およびその方法
US20060276864A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Alsius Corporation Systems and methods for sensing patient temperature in temperature management system
CA2613039A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-11 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Educatio N Emergency preservation and resuscitation methods
US20060293732A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Collins Kenneth A Thermoelectric cooler (TEC) heat exchanger for intravascular heat exchange catheter
US7181927B2 (en) 2005-07-01 2007-02-27 Alsius Corporation Primary heat exchanger for patient temperature control
US7951182B2 (en) 2005-07-14 2011-05-31 Zoll Circulation, Inc. System and method for leak detection in external cooling pad
JP4658758B2 (ja) 2005-09-16 2011-03-23 国立大学法人 岡山大学 脳の冷却用具及びこれを備えた脳の冷却装置
US20070093697A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Theranova, Llc Method and apparatus for detection of right to left shunting in the cardiopulmonary vasculature
US20180311071A1 (en) 2005-10-21 2018-11-01 Daniel R. BURNETT Method and apparatus for peritoneal oxygenation
DE102006029790A1 (de) 2006-06-27 2008-01-03 Basf Ag Verfahren der kontinuierlichen heterogen katalysierten partiellen Dehydrierung wenigstens eines zu dehydrierenden Kohlenwasserstoffs
US7822485B2 (en) 2006-09-25 2010-10-26 Zoll Circulation, Inc. Method and apparatus for spinal cooling
US7867266B2 (en) 2006-11-13 2011-01-11 Zoll Circulation, Inc. Temperature management system with assist mode for use with heart-lung machine
US7892270B2 (en) * 2006-11-21 2011-02-22 Zoll Circulation Inc. Temperature management system and method for burn patients
US20080208162A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Joshi Ashok V Device and Method For Thermophoretic Fluid Delivery
US8353893B2 (en) 2007-03-07 2013-01-15 Zoll Circulation, Inc. System and method for rapidly cooling cardiac arrest patient
US20080249467A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Daniel Rogers Burnett Device and Method for Safe Access to a Body Cavity
US8100880B2 (en) 2007-04-05 2012-01-24 Velomedix, Inc. Automated therapy system and method
US9737692B2 (en) * 2007-05-18 2017-08-22 Zoll Circulation, Inc. System and method for effecting non-standard fluid line connections
WO2009009540A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Velomedix, Inc. Hypothermia devices and methods
US9603558B2 (en) 2008-08-15 2017-03-28 Theranova, Llc Methods and devices for the diagnosis and treatment of diabetes
EP2367470A1 (en) * 2008-11-07 2011-09-28 Velomedix, Inc Devices and methods for monitoring core temperature and an intraperitoneal parameter
JP2012517298A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 ベロメディックス,インク 低体温療法を導入する方法および装置
US8731638B2 (en) 2009-07-20 2014-05-20 Optiscan Biomedical Corporation Adjustable connector and dead space reduction
US9554742B2 (en) 2009-07-20 2017-01-31 Optiscan Biomedical Corporation Fluid analysis system
WO2011159956A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Optiscan Biomedical Corporation Systems and methods to reduce fluid contamination
US20130218149A1 (en) * 2010-07-08 2013-08-22 Given Imaging Ltd. Cryo-therapy spray device
US9622670B2 (en) 2010-07-09 2017-04-18 Potrero Medical, Inc. Method and apparatus for pressure measurement
US8679105B2 (en) * 2010-07-28 2014-03-25 Medtronic Cryocath Lp Device and method for pulmonary vein isolation
US10206802B2 (en) 2011-03-07 2019-02-19 Theranova, Llc Wearable apparatus for the treatment or prevention of osteopenia and osteoporosis, stimulating bone growth, preserving or improving bone mineral density, and inhibiting adipogenesis
US9655555B2 (en) 2011-03-07 2017-05-23 Potrero Medical, Inc. Sensing foley catheter
EP2760395B1 (en) 2011-09-30 2017-02-22 Zoll Circulation, Inc. Heat exchange catheters with bi-directional fluid flow
US9433528B2 (en) 2012-09-28 2016-09-06 Zoll Circulation, Inc. Intravascular heat exchange catheter with rib cage-like coolant path
US9801756B2 (en) 2012-09-28 2017-10-31 Zoll Circulation, Inc. Intravascular heat exchange catheter and system with RFID coupling
WO2014055514A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 C.R. Bard, Inc. Balloon catheter having multiple inflation lumens and related methods
US9278023B2 (en) 2012-12-14 2016-03-08 Zoll Circulation, Inc. System and method for management of body temperature
CN104042393A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 成都嘉逸科技有限公司 热交换导管设备
CN104042395A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 成都嘉逸科技有限公司 带有压力传感器的温控导管
CN104042392A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 成都嘉逸科技有限公司 带有温度传感器的温控导管
US10667854B2 (en) 2013-09-24 2020-06-02 Adagio Medical, Inc. Endovascular near critical fluid based cryoablation catheter and related methods
DE102013219509A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Olympus Winter & Ibe Gmbh Expandierbare gekühlte Elektrode
US9474644B2 (en) 2014-02-07 2016-10-25 Zoll Circulation, Inc. Heat exchange system for patient temperature control with multiple coolant chambers for multiple heat exchange modalities
US10792185B2 (en) 2014-02-14 2020-10-06 Zoll Circulation, Inc. Fluid cassette with polymeric membranes and integral inlet and outlet tubes for patient heat exchange system
US11033424B2 (en) 2014-02-14 2021-06-15 Zoll Circulation, Inc. Fluid cassette with tensioned polymeric membranes for patient heat exchange system
US10617459B2 (en) 2014-04-17 2020-04-14 Adagio Medical, Inc. Endovascular near critical fluid based cryoablation catheter having plurality of preformed treatment shapes
US9709609B2 (en) 2014-07-14 2017-07-18 Covidien Lp Systems and methods for improving the range of sensor systems
US11359620B2 (en) 2015-04-01 2022-06-14 Zoll Circulation, Inc. Heat exchange system for patient temperature control with easy loading high performance peristaltic pump
US9784263B2 (en) 2014-11-06 2017-10-10 Zoll Circulation, Inc. Heat exchange system for patient temperature control with easy loading high performance peristaltic pump
JP6607938B2 (ja) 2014-11-13 2019-11-20 アダージョ メディカル インコーポレイテッド 圧力調整型冷凍アブレーションシステム及び関連方法
US11213423B2 (en) * 2015-03-31 2022-01-04 Zoll Circulation, Inc. Proximal mounting of temperature sensor in intravascular temperature management catheter
US10537465B2 (en) 2015-03-31 2020-01-21 Zoll Circulation, Inc. Cold plate design in heat exchanger for intravascular temperature management catheter and/or heat exchange pad
US10022265B2 (en) 2015-04-01 2018-07-17 Zoll Circulation, Inc. Working fluid cassette with hinged plenum or enclosure for interfacing heat exchanger with intravascular temperature management catheter
DE102015114044A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Acandis Gmbh & Co. Kg Medizinisches Aspirationssystem
WO2017048965A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Adagio Medical Inc. Tissue contact verification system
US10864031B2 (en) 2015-11-30 2020-12-15 Adagio Medical, Inc. Ablation method for creating elongate continuous lesions enclosing multiple vessel entries
US10758406B2 (en) 2016-12-30 2020-09-01 Zoll Circulation, Inc. High efficiency heat exchange catheters for control of patient body temperature
US10561528B2 (en) 2016-12-30 2020-02-18 Zoll Circulation, Inc. Fluid-circulating catheters useable for endovascular heat exchange
US11116657B2 (en) 2017-02-02 2021-09-14 Zoll Circulation, Inc. Devices, systems and methods for endovascular temperature control
US11185440B2 (en) 2017-02-02 2021-11-30 Zoll Circulation, Inc. Devices, systems and methods for endovascular temperature control
IL273075B1 (en) 2017-09-05 2024-03-01 Adagio Medical Inc Catheter for tissue damage with a shape-determining device made of material with shape memory
CN111836593A (zh) 2018-01-10 2020-10-27 艾达吉欧医疗公司 具有传导性衬套的冷冻消融元件
JP2021519668A (ja) 2018-03-22 2021-08-12 クライオライフ、インコーポレイテッド 中枢神経系局所的低体温装置および方法
JP2023545780A (ja) * 2021-02-15 2023-10-31 テレフレックス ライフ サイエンシズ リミテッド 支持カテーテル及び関連の装填構成要素
WO2024073545A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Zoll Circulation, Inc. Improved heat exchange catheters for use with a patient body temperature management system

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125096A (en) 1964-03-17 Compressor
US2308484A (en) 1939-01-16 1943-01-19 Davol Rubber Co Catheter
US3142158A (en) 1962-05-28 1964-07-28 Podolsky Leon Thermoelectric cooling device
US3238944A (en) 1962-10-08 1966-03-08 Max L Hirschhorn Temperature controlling device for living organs
US3282267A (en) 1964-05-05 1966-11-01 Eidus William Thermoelectric hypothermia instrument
US3327713A (en) 1964-06-18 1967-06-27 Eidus William Portable thermoelectric hypothermia device
US3425419A (en) 1964-08-08 1969-02-04 Angelo Actis Dato Method of lowering and raising the temperature of the human body
US3504674A (en) 1966-12-22 1970-04-07 Emil S Swenson Method and apparatus for performing hypothermia
US3897790A (en) 1971-08-13 1975-08-05 Univ Iowa State Res Found Inc Method for controlling vascular responses
US3776241A (en) 1971-08-13 1973-12-04 Univ Iowa State Res Found Inc System and method for controlling vascular responses
US3738372A (en) 1972-01-13 1973-06-12 T Shioshvili Apparatus for application of local hypothermy to the kidney
US4010795A (en) 1973-08-02 1977-03-08 Gambro Ag Cooling unit
US3913681A (en) 1974-04-17 1975-10-21 Lincoln Farm Equipment Company Outrigged rotating cultivator
US4111209A (en) 1977-04-18 1978-09-05 Datascope Corporation Topical hypothermia apparatus and method for treating the human body and the like
US4154245A (en) 1977-07-11 1979-05-15 Daily Pat O Apparatus for local hypothermia
US4249923A (en) 1979-07-10 1981-02-10 Walda Kim L Cardioplegic fluid refrigeration and delivery system
US4416280A (en) 1980-04-07 1983-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cardioplegia delivery system
US4298006A (en) 1980-04-30 1981-11-03 Research Against Cancer, Inc. Systemic hyperthermia with improved temperature sensing apparatus and method
US4416281A (en) 1981-03-05 1983-11-22 Guardline Disposables Limited Surgical cushion for cooling an organ
EP0164086A1 (en) 1981-03-28 1985-12-11 Yoshiro Nakamatsu Apparatus for increasing brain activity
JPS5957650A (ja) 1982-09-27 1984-04-03 呉羽化学工業株式会社 腔内加熱用プロ−ブ
JPS5968556U (ja) 1982-10-25 1984-05-09 株式会社潤工社 加温がん治療用冷却器
USRE33561E (en) 1983-07-05 1991-03-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Balloon and manufacture thereof
USRE32983E (en) 1983-07-05 1989-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Balloon and manufacture thereof
US4546759A (en) 1983-07-29 1985-10-15 Mladen Solar Method and apparatus for assisting human heart function
US4672962A (en) 1983-09-28 1987-06-16 Cordis Corporation Plaque softening method
US4497324A (en) 1983-10-03 1985-02-05 American Hospital Supply Corporation Temperature monitoring catheter
US4796640A (en) 1984-01-13 1989-01-10 American Hospital Supply Corporation Apparatus with fast response thermistor
US4583969A (en) 1984-06-26 1986-04-22 Mortensen J D Apparatus and method for in vivo extrapulmonary blood gas exchange
US5019075A (en) 1984-10-24 1991-05-28 The Beth Israel Hospital Method and apparatus for angioplasty
JPS6274364A (ja) 1985-09-27 1987-04-06 株式会社 ニツシヨ− 医療用具
US4748979A (en) 1985-10-07 1988-06-07 Cordis Corporation Plaque resolving device
US4759349A (en) 1986-02-24 1988-07-26 Vitalmetrics, Inc. Surgical instrument having a heat sink for irrigation, aspiration, and illumination
US4920963A (en) 1986-02-28 1990-05-01 Brader Eric W Apparatus for preventing brain damage during cardiac arrest, CPR or severe shock
US4750493A (en) 1986-02-28 1988-06-14 Brader Eric W Method of preventing brain damage during cardiac arrest, CPR or severe shock
US4823076A (en) 1986-03-17 1989-04-18 Tektronix, Inc. Method and apparatus for triggering
HU196265B (en) 1986-04-11 1988-10-28 Rolitron Mueszaki Fejlesztoe K Method and apparatus for producing flow of wanted temperature of a physiological solution, as well as temperature control method and a heating device for the previously mentioned method and apparatus
US4745922A (en) 1986-07-11 1988-05-24 Taylor Kenneth G Cervical heat transfer and immobilization device
US4754752A (en) 1986-07-28 1988-07-05 Robert Ginsburg Vascular catheter
US4899741A (en) 1987-01-14 1990-02-13 Hgm Medical Laser Systems, Inc. Laser heated probe and control system
US4819655A (en) 1987-08-04 1989-04-11 Webler William E Injectateless thermal cardiac output determination method and apparatus
US4901734A (en) 1987-08-17 1990-02-20 Nova Medical Specialties Dual-thermistor thermodilution catheter
JPS6446056U (ja) 1987-09-17 1989-03-22
US4860744A (en) 1987-11-02 1989-08-29 Raj K. Anand Thermoelectrically controlled heat medical catheter
US5041089A (en) 1987-12-11 1991-08-20 Devices For Vascular Intervention, Inc. Vascular dilation catheter construction
US5156594A (en) 1990-08-28 1992-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
US5021045A (en) 1988-04-28 1991-06-04 Research Medical, Inc. Retrograde venous cardioplegia catheters and methods of use and manufacture
US5182317A (en) 1988-06-08 1993-01-26 Cardiopulmonics, Inc. Multifunctional thrombo-resistant coatings and methods of manufacture
US5338770A (en) 1988-06-08 1994-08-16 Cardiopulmonics, Inc. Gas permeable thrombo-resistant coatings and methods of manufacture
US4850958A (en) 1988-06-08 1989-07-25 Cardiopulmonics, Inc. Apparatus and method for extrapulmonary blood gas exchange
US5342693A (en) 1988-06-08 1994-08-30 Cardiopulmonics, Inc. Multifunctional thrombo-resistant coating and methods of manufacture
US5262451A (en) 1988-06-08 1993-11-16 Cardiopulmonics, Inc. Multifunctional thrombo-resistant coatings and methods of manufacture
US4941475A (en) 1988-08-30 1990-07-17 Spectramed, Inc. Thermodilution by heat exchange
US4883455A (en) 1988-09-13 1989-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cardioplegia administration set
US5147355A (en) 1988-09-23 1992-09-15 Brigham And Womens Hospital Cryoablation catheter and method of performing cryoablation
US5151100A (en) 1988-10-28 1992-09-29 Boston Scientific Corporation Heating catheters
US5191883A (en) 1988-10-28 1993-03-09 Prutech Research And Development Partnership Ii Device for heating tissue in a patient's body
GB2226497B (en) 1988-12-01 1992-07-01 Spembly Medical Ltd Cryosurgical probe
WO1990010364A1 (en) 1989-02-21 1990-09-07 Medex, Inc. Iv fluid warmer
US5004456A (en) 1989-03-10 1991-04-02 Arrow International Investment Corporation In-dwelling catheter
US5147385A (en) 1989-11-01 1992-09-15 Schneider (Europe) A.G. Stent and catheter for the introduction of the stent
US5066578A (en) 1989-12-21 1991-11-19 The Regents Of The University Of California Long-term preservation of organs for transplantation
US5098376A (en) 1989-12-22 1992-03-24 Cardiopulmonics, Inc. Apparatus and methods for furling and introducing an extrapulmonary blood gas exchange device
US5174285A (en) 1990-01-08 1992-12-29 Lake Shore Medical Development Partners Ltd. Localized heat transfer device
US5549559A (en) 1990-03-22 1996-08-27 Argomed Ltd. Thermal treatment apparatus
IL93842A (en) 1990-03-22 1995-10-31 Argomed Ltd Device for local treatment of mammals using heat
US5624392A (en) 1990-05-11 1997-04-29 Saab; Mark A. Heat transfer catheters and methods of making and using same
AU7773891A (en) 1990-05-11 1991-12-10 Mark A. Saab High-strength, thin-walled single piece catheters
US5342301A (en) 1992-08-13 1994-08-30 Advanced Polymers Incorporated Multi-lumen balloons and catheters made therewith
US5092841A (en) 1990-05-17 1992-03-03 Wayne State University Method for treating an arterial wall injured during angioplasty
US5196024A (en) 1990-07-03 1993-03-23 Cedars-Sinai Medical Center Balloon catheter with cutting edge
US5158534A (en) 1990-07-03 1992-10-27 Cardiopulmonics, Inc. Automated gas delivery system for blood gas exchange devices
US5135474A (en) 1990-08-03 1992-08-04 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Hepatic bypass catheter
JPH05506174A (ja) * 1990-09-14 1993-09-16 アメリカン・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド 組み合わせた高熱療法及び拡張カテーテル
US5139496A (en) 1990-12-20 1992-08-18 Hed Aharon Z Ultrasonic freeze ablation catheters and probes
US5308320A (en) 1990-12-28 1994-05-03 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Portable and modular cardiopulmonary bypass apparatus and associated aortic balloon catheter and associated method
US5271743A (en) 1991-03-27 1993-12-21 Hattler Brack G System to optimize the transfer of gas through membranes
US5207640A (en) 1991-03-27 1993-05-04 Hattler Brack G Method of anesthetizing a patient
US5271410A (en) 1991-04-01 1993-12-21 Baxter International Inc. Catheter with rapid response thermistor and method
US5242390A (en) 1991-05-03 1993-09-07 Goldrath Milton H Endometrium coagulating surgical method for thermal destruction of the endometrium
US5261399A (en) 1991-05-22 1993-11-16 Klatz Ronald M Brain cooling device and method for performing the same
US5250070A (en) 1991-05-28 1993-10-05 Parodi Juan C Less traumatic angioplasty balloon for arterial dilatation
US5221270A (en) 1991-06-28 1993-06-22 Cook Incorporated Soft tip guiding catheter
US5433700A (en) 1992-12-03 1995-07-18 Stanford Surgical Technologies, Inc. Method for intraluminally inducing cardioplegic arrest and catheter for use therein
US5211631A (en) 1991-07-24 1993-05-18 Sheaff Charles M Patient warming apparatus
US5230862A (en) 1991-08-16 1993-07-27 Cardiopulmonics, Inc. Apparatus for extracorporeal blood oxygenation
US5259839A (en) 1991-08-23 1993-11-09 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with guidewire valve
US5246016A (en) 1991-11-08 1993-09-21 Baxter International Inc. Transport catheter and multiple probe analysis method
US5304214A (en) 1992-01-21 1994-04-19 Med Institute, Inc. Transurethral ablation catheter
US5413588A (en) 1992-03-06 1995-05-09 Urologix, Inc. Device and method for asymmetrical thermal therapy with helical dipole microwave antenna
US5423807A (en) 1992-04-16 1995-06-13 Implemed, Inc. Cryogenic mapping and ablation catheter
US5281215A (en) 1992-04-16 1994-01-25 Implemed, Inc. Cryogenic catheter
US5281213A (en) 1992-04-16 1994-01-25 Implemed, Inc. Catheter for ice mapping and ablation
US5324260A (en) 1992-04-27 1994-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retrograde coronary sinus catheter
US5269758A (en) 1992-04-29 1993-12-14 Taheri Syde A Intravascular catheter and method for treatment of hypothermia
US5248312A (en) 1992-06-01 1993-09-28 Sensor Electronics, Inc. Liquid metal-filled balloon
US5275595A (en) 1992-07-06 1994-01-04 Dobak Iii John D Cryosurgical instrument
NL9201222A (nl) 1992-07-08 1994-02-01 Marinus Adrianus Josephus Mari Retourcanule.
US5435308A (en) 1992-07-16 1995-07-25 Abbott Laboratories Multi-purpose multi-parameter cardiac catheter
US5354277A (en) 1992-09-04 1994-10-11 Biocontrol Technology, Inc. Specialized perfusion protocol for whole-body hyperthermia
US5545161A (en) 1992-12-01 1996-08-13 Cardiac Pathways Corporation Catheter for RF ablation having cooled electrode with electrically insulated sleeve
US5324286A (en) 1993-01-21 1994-06-28 Arthur A. Fowle, Inc. Entrained cryogenic droplet transfer method and cryosurgical instrument
IL104506A (en) 1993-01-25 1997-11-20 Israel State Fast changing heating- cooling device and method, particularly for cryogenic and/or surgical use
US5437673A (en) 1993-02-04 1995-08-01 Cryomedical Sciences, Inc. Closed circulation tissue warming apparatus and method of using the same in prostate surgery
US6033383A (en) 1996-12-19 2000-03-07 Ginsburg; Robert Temperature regulating catheter and methods
US5486208A (en) 1993-02-10 1996-01-23 Ginsburg; Robert Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modification
US5837003A (en) 1993-02-10 1998-11-17 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modification
USRE37651E1 (en) 1993-03-19 2002-04-09 Wallsten Medical S.A. Apparatus for medical treatment
US5383856A (en) 1993-03-19 1995-01-24 Bersin; Robert M. Helical spiral balloon catheter
US5382234A (en) 1993-04-08 1995-01-17 Scimed Life Systems, Inc. Over-the-wire balloon catheter
US5346508A (en) 1993-04-29 1994-09-13 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for performing diagnostics and intravascular therapies
US5405322A (en) 1993-08-12 1995-04-11 Boston Scientific Corporation Method for treating aneurysms with a thermal source
US5626618A (en) 1993-09-24 1997-05-06 The Ohio State University Mechanical adjunct to cardiopulmonary resuscitation (CPR), and an electrical adjunct to defibrillation countershock, cardiac pacing, and cardiac monitoring
GB2283678B (en) 1993-11-09 1998-06-03 Spembly Medical Ltd Cryosurgical catheter probe
US5595181A (en) 1994-03-24 1997-01-21 Hubbard; A. Robert System for providing cardiac output and shunt quantitation
FR2718645B1 (fr) 1994-04-15 1996-07-12 Nycomed Lab Sa Cathéter de dilatation à échange rapide.
US5478309A (en) 1994-05-27 1995-12-26 William P. Sweezer, Jr. Catheter system and method for providing cardiopulmonary bypass pump support during heart surgery
US5716386A (en) 1994-06-27 1998-02-10 The Ohio State University Non-invasive aortic impingement and core and cerebral temperature manipulation
US5452582A (en) 1994-07-06 1995-09-26 Apd Cryogenics, Inc. Cryo-probe
US5486204A (en) 1994-09-20 1996-01-23 University Of Texas Health Science Center Houston Method of treating a non-penetrating head wound with hypothermia
US5656420A (en) 1995-02-24 1997-08-12 University Of Kentucky Research Foundation Method for employing the delta opioid dadle to extend tissue survival time during ischemia
US5549552A (en) 1995-03-02 1996-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Balloon dilation catheter with improved pushability, trackability and crossability
US5800493A (en) 1995-04-26 1998-09-01 Gynecare, Inc. Intrauterine ablation system
US5596995A (en) 1995-05-02 1997-01-28 Heart Rhythm Technologies, Inc. Biomedical device having a temperature sensing system
US5609620A (en) 1995-06-06 1997-03-11 Pat O. Daily Cardiac cooling jacket
US5755756A (en) 1995-09-15 1998-05-26 Freedman, Jr.; Robert J. Hypothermia-inducing resuscitation unit
US5787715A (en) 1995-10-12 1998-08-04 Cryogen, Inc. Mixed gas refrigeration method
US5758505C1 (en) 1995-10-12 2001-10-30 Cryogen Inc Precooling system for joule-thomson probe
US5733319A (en) 1996-04-25 1998-03-31 Urologix, Inc. Liquid coolant supply system
US5800486A (en) 1996-06-17 1998-09-01 Urologix, Inc. Device for transurethral thermal therapy with cooling balloon
US5861021A (en) 1996-06-17 1999-01-19 Urologix Inc Microwave thermal therapy of cardiac tissue
US5776176A (en) 1996-06-17 1998-07-07 Urologix Inc. Microwave antenna for arterial for arterial microwave applicator
US5655548A (en) 1996-09-16 1997-08-12 Circulation, Inc. Method for treatment of ischemic heart disease by providing transvenous myocardial perfusion
US5797948A (en) 1996-10-03 1998-08-25 Cordis Corporation Centering balloon catheter
US5735809A (en) 1996-12-05 1998-04-07 Matria Healthcare, Inc. Fiber assembly for in vivo plasma separation
US5879329A (en) 1997-01-22 1999-03-09 Radiant Medical, Inc. Infusion systems and methods for introducing fluids into the body within a desired temperature range
US5833688A (en) 1997-02-24 1998-11-10 Boston Scientific Corporation Sensing temperature with plurality of catheter sensors
US5868735A (en) 1997-03-06 1999-02-09 Scimed Life Systems, Inc. Cryoplasty device and method
US5879347A (en) 1997-04-25 1999-03-09 Gynecare, Inc. Apparatus for controlled thermal treatment of tissue
US5902299A (en) 1997-07-29 1999-05-11 Jayaraman; Swaminathan Cryotherapy method for reducing tissue injury after balloon angioplasty or stent implantation
AU1190699A (en) 1997-10-20 1999-05-10 Robert D. Bersin Helical spiral balloon catheter
US6042559A (en) 1998-02-24 2000-03-28 Innercool Therapies, Inc. Insulated catheter for selective organ perfusion
US6338727B1 (en) * 1998-08-13 2002-01-15 Alsius Corporation Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US6210365B1 (en) * 1998-08-14 2001-04-03 Cardiovention, Inc. Perfusion catheter system having sutureless arteriotomy seal and methods of use
ATE342024T1 (de) * 1999-02-19 2006-11-15 Alsius Corp Zentralvenöser katheter mit temperaturregelungssystem
US6231594B1 (en) 1999-08-11 2001-05-15 Radiant Medical, Inc. Method of controlling body temperature while reducing shivering
US9063984B1 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Google Inc. Methods, systems, and media for providing a media search engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097016A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 National University Corporation Okayama University 脳の冷却装置及びこれに用いる流体注入装置
US8522786B2 (en) 2004-03-31 2013-09-03 National University Corporation Okayama University Brain cooling apparatus and fluid injection apparatus used therefor
JP2014527898A (ja) * 2011-09-28 2014-10-23 ゾール・サーキュレイション・インコーポレイテッドZoll Circulation, Inc. 経心房的患者体温制御カテーテル
US9259348B2 (en) 2011-09-28 2016-02-16 Zoll Circulation, Inc. Transatrial patient temperature control catheter
US10561526B2 (en) 2011-09-28 2020-02-18 Zoll Circulation, Inc. Transatrial patient temperature control catheter
JP2021102134A (ja) * 2015-01-28 2021-07-15 パイヴァ、ベルナルド レンボ コンデ デ 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法
JP2022517373A (ja) * 2019-01-17 2022-03-08 フォーカルクール エルエルシー 偏心を低減した絶縁性クヌーセン効果カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JP4194243B2 (ja) 2008-12-10
EP1180005A1 (en) 2002-02-20
US6749585B2 (en) 2004-06-15
EP1180005B1 (en) 2009-09-30
EP1180005A4 (en) 2007-03-21
WO2000066053A1 (en) 2000-11-09
DE60043059D1 (de) 2009-11-12
WO2000066053A8 (en) 2001-06-28
US20010010011A1 (en) 2001-07-26
WO2000066053A9 (en) 2002-05-02
AU4698800A (en) 2000-11-17
US6368304B1 (en) 2002-04-09
US20020066458A1 (en) 2002-06-06
ATE444049T1 (de) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542892A (ja) 熱交換膜を備えた中心静脈カテーテル
US6582398B1 (en) Method of managing patient temperature with a heat exchange catheter
EP1915943B1 (en) Central venous catheter with heat exchange properties
EP1104273B1 (en) Indwelling heat exchange catheter
US6589271B1 (en) Indwelling heat exchange catheter
US6585692B1 (en) Method and system for patient temperature management and central venous access
JP2003530159A (ja) 膀胱に流体を灌注することによる患者の温度を調節するための方法および装置
US7001418B2 (en) Intravascular heat exchange catheter with insulated coolant tubes
JP2003523806A (ja) 多重ルーメン熱交換カテーテル
WO2002058606A1 (en) Central venous catheter with heat exchange properties
US20040215163A1 (en) Intravascular heat exchange catheter with multiple coolant inlet holes to balloon

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4194243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term