JP2021102134A - 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法 - Google Patents

標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021102134A
JP2021102134A JP2021066601A JP2021066601A JP2021102134A JP 2021102134 A JP2021102134 A JP 2021102134A JP 2021066601 A JP2021066601 A JP 2021066601A JP 2021066601 A JP2021066601 A JP 2021066601A JP 2021102134 A JP2021102134 A JP 2021102134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
expandable
appendix
fluid
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021066601A
Other languages
English (en)
Inventor
パイヴァ、ベルナルド レンボ コンデ デ
Lembo Conde De Paiva Bernardo
パイヴァ、ベルナルド レンボ コンデ デ
アインスフェルド シモエス フェレイラ、ラファエル
Einsfeld Simoes Ferreira Raphael
アインスフェルド シモエス フェレイラ、ラファエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raphael Einsfeld Simoes Ferreira
Original Assignee
Raphael Einsfeld Simoes Ferreira
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raphael Einsfeld Simoes Ferreira filed Critical Raphael Einsfeld Simoes Ferreira
Publication of JP2021102134A publication Critical patent/JP2021102134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F7/123Devices for heating or cooling internal body cavities using a flexible balloon containing the thermal element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/0085Devices for generating hot or cold treatment fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0002Head or parts thereof
    • A61F2007/0006Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0054Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water
    • A61F2007/0056Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
    • A61F2007/0069Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit with return means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0091Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body inflatable
    • A61F2007/0092Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body inflatable with, or also with, a substance other than air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F2007/126Devices for heating or cooling internal body cavities for invasive application, e.g. for introducing into blood vessels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】拡張可能部分と外側形状との広い接触を可能にするカテーテルを使用して熱伝達を促進する。【解決手段】本発明は、標的体温管理のためのカテーテルについて記載する。さらに、本発明は、標的温度管理のためのシステムおよび標的体温管理のための方法についても記載する。一実施形態において、本発明は、鼻咽頭経路等の体の空洞における標的体温管理のためのカテーテル、システム、または方法について記載する。本発明は、医療および工学の技術分野に属する。【選択図】図1

Description

本発明は、標的体温管理のためのカテーテルについて記載する。さらに、本発明は、標的温度管理のためのシステムおよびその方法も示す。本発明は、医療および工学の技術分野に属する。
脳損傷は、対象の運動および/または認知機能の後遺症の重篤な原因であり、多くの場合、対象を死に至らしめる。初期の脳損傷は、最初の120時間、主に最初の48時間に悪化し得る。脳損傷の進行を回避するために、細胞の保護および再生を目的とする、細胞代謝を低下させるためのいくつかの手段が用いられ得る。
低体温療法(TH)は、現在のところ、最も効果的な神経保護処置であると考えられる。THの適用は、American Heart Association(AHA)のガイドラインによって、また心肺停止(CPA)から回復した後に昏睡状態が持続する患者に関するCochrane Collaborationのシステマティックレビューによって示されている。
脳卒中および外傷性脳損傷(TBI)等の病状も、この治療法の恩恵を受けることができる。最も有望なデータは、この重度の神経疾患患者の群4、5に好適な治療としてTHを提起する、最近行われた2回のTBIシステマティックレビューに由来する。
THは、体全体の温度を低下させる方法である、いわゆる全身冷却法によって最初に誘導された。体温の低下は、脳の保護につながり得るが、全身血行動態障害、感染症、および血液凝固障害6〜9等の重度の全身合併症を引き起こす可能性があるため、治療的冷却は、理想的には厳密に脳でのみ行われるべきである(排他的な脳冷却)。
全身冷却の有害な影響を回避するために、脳を選択的に冷却するための技術がこれまで研究されてきた10〜13。ヒトに使用するための最も有望な技術の中でも、鼻咽腔表面の冷却を誘導する技術は、効果的な脳低温を可能にし10〜12、14、侵襲性が低く、適用しやすく、迅速な脳冷却を促進するため、これらは非侵襲性であると見なされる。これまで、いずれの鼻咽腔法も、排他的な脳冷却を達成することはできなかった。該方法は、脳温の低下を促進するのに効果的であるにもかかわらず、最大でセ氏2.5度の若干の体温低下15がいまだに観察されており、依然として有害な全身副作用の原因となり得る。既知の鼻腔内デバイスは、長期の使用向けには設計されておらず、新規デバイスがこのギャップに対応するべきである。
全身体温の低下を防止することにより、重篤かつ望ましくない合併症を回避することができる16。1〜3℃程度のわずかな体温低下が、副作用をもたらすのに十分であることが知られている6〜9。血行動態の合併症は、極めて一般的であり17、圧受容器の障害18、19、心筋収縮力20〜22に関連するか、または電解質変化に続発する23、24。感染症および凝固障害は、いくつかの機序を介して起こり6〜9、患者の状態を悪化させ得る。
これまでのところ、我々は、選択的脳冷却に起因する全身および脳の生理学的機序への影響に関する研究を見つけていない16。しかし、パーフルオロカーボンガスの蒸発を用いた鼻咽腔冷却のヒト研究が、冷却に起因する鼻咽腔粘膜への損傷を示した。鼻の変色(11%)、鼻出血(2%)、および低温誘導性組織傷害(1%)25、26等の有害事象が、症例の16%に起こった。蒸発ガスの極端に低い制御不能な温度が、おそらくは有害事象の原因であった。
特許および非特許文献における最先端技術の探索により、以下の文献が明らかになった。
Covaciu et al.200810は、ブタの鼻腔内に導入された流入ポートおよび流出ポート構成を示す薄壁バルーンカテーテルの内側を循環する冷生理食塩水を用いた脳の選択的冷却を開示している(William Cook Europe、Bjaeverskov,Denmark)。カテーテルは、冷生理食塩水がローラーポンプによって循環させられ、熱交換機で冷却される回路に連結される。続いて、それは、Stockert社製ツインポンプおよび熱交換機Stockert HCU(加熱冷却ユニット)を含む回路に接続された。前記文献は、鼻腔に限定的に配置されたバルーンデバイスを示しており、それによってバルーンの接触が低減する結果となり、熱交換目的が制限される。流入ポートおよび流出ポートは隣接して構成され、鼻孔の半径によって制限されるデバイスへの潜在的な流量を減少させる。熱交換目的の場合、流量が少ないほど、熱交換が不良になる。
Busch et al.201025は、鼻咽腔冷却のための蒸発法に関する安全性および実現可能性の研究である。この方法は、細長い管状部材と、加圧ガスを収容する貯蔵容器と、貯蔵容器と細長い管状部材とを接続するマニフォールドとを有する冷却アセンブリを含む。細長い管状部材は、患者の鼻孔にのみ挿入され、加圧ガスは、ポートを通して鼻腔の表面上に直接送達された。前記文献に記載される方法は、鼻腔上で蒸発するガスの温度を制御することができず、脳温からの連続フィードバック制御もできない。また、前記文献に記載される方法は、蒸発ガスと鼻粘膜との直接的な接触を促進するが、それは、著者によって記載されるように、ガスによる眼窩周囲浮腫、副鼻腔内の冷却剤、鼻出血、および組織損傷等の有害事象を引き起こし得る。さらに、肺循環によってガスが吸収される可能性がある。
Doll et al.201027は、ラットにおける咽頭冷却による選択的脳冷却(pSBC)の1つの手法を開示している。前記文献は、ローラーポンプ(1.)、動物の咽頭内に留置された冷却チューブ(3.)を通る循環氷水(2.)を含む方法を示している。流入ポートおよび流出ポートは隣接して構成され、鼻孔の半径によって制限されるデバイスへの潜在的な流量を減少させる。熱交換目的の場合、流量が少ないほど、熱交換が不良になる。さらに、冷却チューブは拡張可能ではなく、それによってチューブと身体部位の形状との接触を減少させる結果となり、熱交換も制限される。
US2010/217361A1は、外部供給チューブに接続され、チラーから冷却剤を受け取る流入ポートと、外部返却チューブに接続された流出ポートと、冷却剤供給チューブに取り付けられたエンドキャップとを有する食道熱伝達デバイスを開示している。US2012/265172A1は、流入ポートおよび流出ポートを含む近位端と、患者の食道に挿入されるように構成される遠位端とを有する、心停止を治療するための手術手技中に低体温を誘導するための食道熱伝達デバイスを開示している。US2013/006336A1は、内腔と、咽頭開口部への挿入のための遠位端と、熱伝達領域と、熱伝達媒体流入ポートおよび流出ポートと、胃内チューブとを備える、例えば、深部体温を制御するのに有用な食道熱伝達デバイスを開示している。US2014/155965A1は、外部供給源に連結され、かつ食道への熱伝達手段の流量を調節するために提供されるマイクロプロセッサを有する、患者の深部体温を制御するためのシステムを開示している。上記全ての関連デバイスは、選択的および主に排他的な身体部位の冷却を提供することができなかったため、既知の重篤な有害事象を引き起こす。さらに、上述の方法およびシステムは、冷却技術に限定される。治療目的に応じて、加熱が好適な治療選択であり得る。上述の方法およびシステムの別の制約は、それが食道の冷却に限定されるということである。上述の方法およびシステムの別の制約は、流入ポートおよび流出ポートが同じオリフィスを通して配置されるため、カテーテルの半径によって制限されるデバイスへの潜在的な流量を減少させることである。熱交換目的の場合、流量が少ないほど、熱交換が不良になる。さらに、上述のシステムにおいて使用される冷却チューブは、拡張可能ではなく、そのためチューブと身体部位の形状との接触を減少させる結果となり、熱交換も制限される。
文献US2014/343641は、脳冷却のための方法を開示している。かかる方法は、細長い管状部材と、加圧ガスを収容する貯蔵容器と、貯蔵容器と細長い管状部材とを接続するマニフォールドとを含む冷却アセンブリを含む。細長い管状部材は、患者の鼻孔にのみ挿入され、加圧ガスは、鼻腔のみを通過する細長い管状部材内の複数のポートを通して患者の鼻腔の表面上に直接送達される。加圧ガスは、1つまたは2つの鼻腔内でのみ蒸発し、同じ通路を通って放出される。ガスは、−20℃の温度で挿入される。前記文献に記載される方法は、鼻腔上で蒸発するガスの温度を制御することができず、脳温からの連続フィードバック制御もできない。また、前記文献に記載される方法は、蒸発ガスと鼻粘膜との直接的な接触を促進するが、それは、著者によって記載されるように、ガスによる眼窩周囲浮腫、副鼻腔内の冷却剤、鼻出血、および組織損傷等の有害事象を引き起こし得る。さらに、肺循環によってガスが吸収される可能性がある。
US2014/343641に記載されるように、流体の送達は、直接的な熱伝達による冷却を引き起こす。前記直接的な熱伝達および鼻腔への流体の接触は、患者の鼻腔に損傷を引き起こし得る。
最近公開された査読用原稿28〜30は、いくつかの可能な低体温療法の方法を開示しているが、本発明に開示されるいずれか類似のカテーテルを提案しているものはない。
したがって、これらの探索に基づいて、本発明の教示を予測または示唆する文献は見つかっておらず、したがって、本明細書に提案される解決策は、最先端技術を考慮して新規性および発明的活動を示す。
よって、本発明は、治療を受ける患者にさらなる問題を引き起こすことなく、温度管理の問題に解決策を示す。
これまで、いずれの鼻咽腔法も、排他的な脳冷却を達成することはできなかった。該方法は、脳温の低下を促進するのに効果的であるにもかかわらず、最大でセ氏2.5度の若干の体温低下15がいまだに観察されており、依然として有害な全身副作用の原因となり得る。既知の鼻腔内デバイスは、長期の使用向けには設計されておらず、新規デバイスがこのギャップに対応するべきである。
本発明は、以下に関する問題を解決する新しいデバイス、システム、および方法を用いて、最先端技術に見られる問題を解決することを目的とする。
−温度管理
−神経系に対する二次的損傷を予防するまたは軽減すること
−神経系にリスクがもたらされる外科的または臨床的介入によって引き起こされる神経系に対する二次的損傷を予防するまたは軽減すること
−手術によって引き起こされる突発性出血または出血を予防、軽減、または治療すること
−身体部位の病変を予防、軽減、または治療すること
−熱焼灼により身体部位を治療すること
−代謝制御
本発明は、拡張可能部分と外側形状との広い接触を可能にするカテーテルを使用して熱伝達を促進する。
本発明は、
a.任意の種類の流体を使用して熱伝達を促進する。
b.ある空洞を通して挿入され、別の空洞を通して体外に出され得るか、またはある空洞を通して挿入され、同じ空洞を通して体外に出され得るカテーテルを使用して熱伝達を促進する。
c.定常状態または移動状態にある流体を使用して熱伝達を促進する。
d.治療目的で器官または空洞への熱伝達を可能にし、また排他的な脳冷却も可能にする。
e.全身の温度の正常化を促進するための効果的な中和処置を使用する代わりに熱伝達を促進する。
f.熱伝達中に粘膜保護手段の実現を可能にし、介入によって引き起こされる粘膜の損傷を最小限に抑える。
g.以下に起因して、現行の温度管理医療デバイスの現状に改善を提供する。
−効果的な熱伝達を可能にする能力
−特定の身体部位を排他的に冷却する能力
上記利点は、選択的な身体部位温度管理法、標的身体部位と残りの身体部位との間の温度勾配の増加、および本発明の非侵襲性デバイスによる手術合併症の減少を提供することができる。
第1の態様において、本発明は、
−少なくとも1つの開口部を備える少なくとも1つの拡張可能部分を備え、
拡張可能部分の壁は、流体の圧力によって外側構造の形状に適合することが可能であり、
少なくとも1つの開口部は、少なくとも1つの流体流入手段を受容することが可能であり、同じ開口部を通して前記流体流入口を戻すことが可能である、カテーテルを定義する。
第2の態様において、本発明は、
−上に定義される少なくとも1つのカテーテルと、
−カテーテルに接続された少なくとも1つの流体供給部と、を備え、
カテーテルの拡張可能部分は、物体の温度を管理するために少なくとも1つの物体と接触しているかまたはその内側にある、標的温度管理のためのシステムを定義する。
第3の態様において、本発明は、
−上に定義されるカテーテルの拡張可能部分を、少なくとも1つの身体部位と接触させてまたはその内側に配置するステップと、
−上に定義されるシステムを通して流体を注入するステップと、を含み、
該温度管理は、カテーテルの拡張可能部分を通して流体を注入することによる冷却または加熱によって行われ、
カテーテルの拡張可能部分は、その壁と身体部位の形状との接触を可能にするのに十分な流体の圧力または体積によって拡張される、標的体温管理のための方法を定義する。
本発明のこれらおよびさらなる目的は、当業者および同じ分野の企業にはすぐに理解され、その再現を可能にするように十分具体的に記載される。
本出願の内容を明確に定義するために、以下の図面を示す。
本発明のカテーテル(1)の実施形態の4つの例を示す。 拡張可能部分(2)が単一の開口部(3)(分割部(3.1)なし)およびカテーテル(1)に接続された流体供給部(8)を示す、カテーテル(1)の実施形態を示す。 異なる分割部(3.1)のサイズを含む拡張可能部分(2)(分割部(3.1)あり)と、カテーテル開口部(3)のうちの1つまたは2つに接続された流体供給部(8)と、を有するカテーテル(1)の実施形態を示す。 2つの開口部(3)(曲線的な形状)と、カテーテル開口部(3)のうちの1つまたは2つへの流体供給部(8)と、を有するカテーテル(1)の実施形態を示す。 2つの開口部(3)(曲線的な形状)を有する1つの拡張可能部分(2)を有するカテーテル(1)の実施形態を示す。2つの拡張不能部分(4、5)が、拡張可能部分(2)に接続されている。食道内の位置における使用の例をさらに示している。 異なる拡張可能部分のサイズを有する2つの開口部(3)(直線的な形状)を有する1つの拡張可能部分(2)を有するカテーテル(1)の実施形態を示す。 曲線的な構成に配置された、2つの開口部(3)(直線的な形状)を有する1つの拡張可能部分(2)を有するカテーテル(1)の実施形態を示す。 拡張可能部分(2)の開口部(3)のうちの1つまたは2つに接続され得る少なくとも1つの拡張不能部分(4、5)を示す、2つの開口部(3)(直線的な形状)を有する1つの拡張可能部分(2)を有するカテーテル(1)の実施形態を示す。 拡張可能部分(2)の開口部(3)のうちの1つまたは2つに接続され得る少なくとも1つの拡張不能部分(4、5)を示す、2つの開口部(3)(曲線的な構成に配置された直線的な形状)を有する1つの拡張可能部分(2)を有するカテーテル(1)の実施形態を示す。 拡張可能部分(2)の開口部(3)のうちの2つに接続された2つの拡張不能部分(4、5)を示す、2つの開口部(3)(直線的な形状)を有する1つの拡張可能部分(2)を有するカテーテル(1)の実施形態を示す。3つの異なる拡張可能部分のサイズをさらに示している。 本発明のカテーテルのバージョン1の実施形態を示し、鼻咽腔カテーテル(1)のバージョン1の実施形態を示す。2.拡張可能部分、3.第1の拡張不能部分(4)の遠位端と拡張可能部分(2)の近位端との接続部としての開口部、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。 本発明のカテーテルのバージョン1の実施形態を示し、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態を詳細に示す。2.拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)、11.拡張可能部分の遠位端と第2の拡張不能な管状部分の近位端との接続部としての第2の開口部。 本発明のカテーテルのバージョン1の実施形態を示し、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態を詳細に示す。 バージョン1の写真であり、3つの部分、誘導手段を示す、コネクタを含まないカテーテルのバージョン1の実施形態の写真を示す。 バージョン1の写真であり、このバージョンで使用される挿入された誘導手段(6)および誘導手段の先端部(6.2)とともにコネクタの拡大図を示す、コネクタを含む鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を詳細に示す。 バージョン1の写真であり、このバージョンで使用される誘導手段(6)の先端部(6.2)を拡大して示す、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を詳細に示す。 バージョン1の写真であり、このバージョンで使用される誘導手段(6)の先端部(6.2)を拡大して示し、かつ誘導手段を詳細に示す、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を詳細に示す。 流体で充填され、拡張可能部分が拡張したバージョン1の写真を示し、第1の拡張不能な管状部分の近位端とともに他の接続部(白いコネクタ)を含む、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を示す。2.拡張可能な管状部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分。写真は、流体で充填され、閉ループシステムに接続されたカテーテルを示す。 流体で充填され、拡張可能部分が拡張したバージョン1の写真を示し、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を示す。写真は、流体で充填され、ループシステムに接続されたカテーテルを示す。第1の写真は循環システムの開始時、第2の写真は最大流量および最大拡張時(4cm)、第3の写真は閉鎖時を示す。 カテーテルのバージョン1の実施形態の寸法を示す。 カテーテルの拡張可能部分と接触する表面積を示す、本発明の3つの部分を示す図を示す。2.拡張可能な管状部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分。 より短い拡張可能部分を有する鼻咽腔カテーテルのバージョン2の実施形態を示す。 より短い拡張可能部分を有する鼻咽腔カテーテルのバージョン2の実施形態の写真を示す。 ホースの内側で拡張し、内面領域に適合したカテーテルを示す、透明なホースの内側の鼻咽腔カテーテルのバージョン2の実施形態の写真を示す。 システムの使用を除外することができる、閉ループにおいて鼻咽腔カテーテルを単独で使用するための方法の実施形態を説明する一連の写真を示す。 より短い拡張可能部分を有する鼻咽腔カテーテル(1)のバージョン3の実施形態を示す。2.拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、7.管状ポート、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。 鼻咽腔カテーテルのバージョン3の実施形態を詳細に示す。2.拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、7.1.膨張可能部分に空気を充填するための注射器接続部用ポート、7.2.膨張可能部分を有するポートの第2の管状接続部、7.3.固定目的の膨張可能部分、7.4膨張可能部分を有するポートの第1の管状接続部、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。 カテーテルのバージョン3の実施形態を詳細に示す。 より短い拡張可能部分を有する鼻咽腔カテーテル(1)のバージョン4の実施形態を示す。2.より短い拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、7.管状ポート、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。 鼻咽腔カテーテルのバージョン4の実施形態を詳細に示す。2.拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、7.1.膨張可能部分に空気を充填するための注射器接続部用ポート、7.2膨張可能部分および保護剤へのポートの管状接続部、7.3.固定目的の膨張可能部分、7.4.膨張可能部分を有するポートの第1の管状接続部、7.5粘膜保護剤(ゲルおよび油等)を適用するための注射器接続部用ポート、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。 カテーテルのバージョン4の実施形態を詳細に示す。 深部温度(直腸、肺、および食道動脈)および大脳半球の温度のグラフを示す。*脳温と全身体温との間の差が統計的有意性(p<0.001)に達する時間。値は平均および標準偏差として表される。 脳と深部との平均温度差を示す。 左脳半球の冷却速度を示す。脳冷却は、最初の20分間により強力であった。 本明細書に示される本発明を使用した低体温中の全身血行動態パラメータ(HR、MAP、CO)のグラフを示す。 本明細書に示される本発明を使用した低体温中の脳血行動態パラメータのグラフを示す。 鼻咽腔冷却を目的とした同様の技術に勝る本発明の優位性を実証するグラフを示す。
以下の用語/表現は、本発明の文脈において定義される。
カテーテル:流体の通過を可能にするため、または経路を拡張するために、身体通路または天然の窪みを通して挿入される、可撓性または剛性の中空チューブでできた医療デバイスである。
拡張可能:サイズ、例えば、長さまたは直径を、任意の寸法に増加させることができるものを意味する。
拡張不能:サイズ、例えば、長さまたは直径を、任意の寸法に増加させることができないものを意味する。
熱交換/熱伝達は、温度および圧力に応じて熱を放散することによる物理系間の熱エネルギーの交換として定義される。熱伝達の基本様式は、伝導または拡散、対流、および放射である。異なる温度の表面動流体との間で伝達される熱エネルギーは、対流として知られている。
対流熱伝達は、強制対流または自然対流のいずれかの形態を取ることができ、強制対流は、ポンプ、送風機、またはミキサー等の外的な力によって流体の流れが誘導された場合に生じ、自然対流は、流体の温度変動によって引き起こされる密度差に起因する浮力によって引き起こされる。
いくつかの一般的な流体の典型的な対流熱伝達係数
強制対流
・空気およびガス:10〜1000(W/(mK))
・水および液体:50〜10000(W/(mK))
・液体金属:5000〜40000(W/(mK))
自然対流
・空気およびガス:0.5〜1000(W/(mK))
・水および液体:50〜3000(W/(mK))
ニュートンの冷却の法則が、伝導性熱伝達について簡潔に説明している:
方程式1.Q=h・ΔT・A
Q=総伝導性熱伝達
h=対流熱伝達係数
ΔT=伝達に関与する流体と表面との間の温度差
A=伝達が起こる表面の面積
温度差(ΔT)および面積(A)は、熱伝達の最も重要な影響要素である。対流熱伝達係数(h)は、流体の熱伝達における別の重要な影響要素である。対流熱伝達係数(h)は、流動特性、例えば、速度、速度および媒体の種類(ガスまたは液体)、ならびに他の流量および温度依存性の特性に依存する。速度は、対流熱伝達において直接的な関係を有し、最も大きな影響を及ぼす。表面の幾何学的形状および表面条件は、熱伝達の他の主要な影響要素である。したがって、表面と流体との間により多くの接触が存在するほど、熱交換が高くなる。流れの方向も関与し得る。
良好な熱交換能力:流体から表面への迅速かつ効率的な熱交換をもたらす特徴の組み合わせを意味する。
わずかな熱交換能力:流体から表面へのより緩徐なかつ効率の低い熱交換をもたらす特徴の組み合わせを意味する。
物体:物理的な実体を有する任意の物質または対象物として定義される。例えば、窪みまたは身体部位。
保護手段:熱伝達中にカテーテルと接触する部位の表面を保護するために用いられる物質を指す。
温度管理:標的温度管理(TTM)は、健康転帰を向上させる試みにおいて、特定期間の間、ヒトにおいて特定の体温を達成および維持しようとする能動的治療として定義される
カテーテル
本発明の第1の態様において、カテーテルは、1つの1開口部を備える少なくとも1つの拡張可能部分を備え、カテーテルの拡張可能部分は、その壁と身体部位の形状との接触を可能にするのに十分な流体の圧力または体積によって拡張される。
カテーテルの拡張可能部分は、良好な熱交換能力を有する薄壁で作製された。この部分は、外側構造との広い接触に寄与していた。これによって、カテーテルが、熱交換のために広範な表面積を提供することが可能となる。
カテーテルの拡張可能部分は、循環する流体によって発生する圧力により、構造の内側に拡張する。
拡張不能部分は、存在する場合、拡張可能部分よりも低い熱交換能力を示す壁で作製された。この特徴は、カテーテルの内側を循環する流体の温度によって引き起こされる外側構造の損傷を回避することを意図して実現された。
図1には、本発明の第1の実施形態が示される。
図25には、本発明の第2の実施形態が示される。この実施形態では、カテーテルに所望の温度の流体を挿入するために注射器が使用され、したがって、システムは閉鎖され、温度を維持する。
標的温度管理のためのシステム
第2の態様において、本発明は、少なくとも1つの前記カテーテルと、カテーテルに流体を提供するための手段とを備える標的温度管理のためのシステムを定義する。
システムの実施形態において、システムは、熱交換器、循環ポンプ、およびコネクタを備える。
熱交換器は、冷却器または発熱器であってもよく、それは温度計に連結されてもよく、温度管理の改善を可能にする。
ポンプは、高流量の流体を発生させ、それが熱交換を向上させ、カテーテルの拡張可能部分の壁の内側に圧力を印加する。カテーテルの前記拡張可能部分は、その壁と身体部位の形状との接触を可能にするのに十分な流体の圧力または体積によって拡張される。
一実施形態において、コネクタは、固定コネクタを使用してシステムに連結されるホースからなる。
一実施形態において、標的温度管理のためのシステムはまた、残りの非標的構造全体にわたってシステムの影響を緩和するための少なくとも1つの手段も備える。一実施形態において、標的構造が冷却され、緩和のための手段は、毛布、サーマルブランケット、サーマルマットレス、血管カテーテル、サーマルバッグ、およびそれらの組み合わせである。
標的体温管理のための方法
第3の態様において、本発明は、
−上に定義されるカテーテルの拡張可能部分を、少なくとも1つの身体部位と接触させてまたはその内側に配置するステップと、
−上に定義されるシステムを通して流体を注入するステップと、を含み、
前記温度管理は、カテーテルの拡張可能部分を通して流体を注入することによる冷却または加熱によって行われ、
カテーテルの拡張可能部分は、その壁と身体部位の形状との接触を可能にするのに十分な流体の圧力または体積によって拡張される、標的体温管理のための方法を定義する。
ある実施形態において、温度管理の標的身体部位は、脳である。さらなる実施形態において、標的身体部位は、一方の脳半球である。
ある実施形態において、方法は、前記カテーテルの構造への挿入からなり、カテーテルは、温度管理を可能にする連続高流量ポンプを使用して、循環する流体の熱交換システムに接続される。
一実施形態において、カテーテルの誘導手段は、カテーテルの身体部位への挿入を容易にする丸みを帯びた部分を有する被覆先端部を示す。
一実施形態において、方法はまた、システム全体を通る流体の継続的温度測定も含む。一実施形態において、測定される温度は、システムによって標的とされる身体部位の温度である。前記継続的測定により、治療戦略に基づいて温度を厳密に管理することができる。一実施形態において、標的とされる身体部位の温度測定は、温度計、近赤外分光法(NIRS)、磁気共鳴画像法(MRI)、放射測定、またはそれらの組み合わせを使用することによって行われる。
一実施形態において、測定される温度は、脳の温度からなる。
本発明は、以下の付記を定義する。
付記1.
少なくとも1つの開口部(3)を備える少なくとも1つの拡張可能部分(2)を備え、
拡張可能部分(2)の壁は、流体の圧力によって外側構造の形状に適合することが可能であり、
少なくとも1つの開口部(3)は、少なくとも1つの流体流入手段を受容することが可能であり、同じ開口部(3)を通して該流体流入口を戻すことが可能である、カテーテル(1)。
付記2.開口部(3)は、その領域内に、流体流入口を内側および外側に方向付けることが可能な分割部(3.1)を含む、付記1に記載のカテーテル(1)。
付記3.該分割部(3.1)は、拡張可能部分(2)の内側部分に向けて方向付けられる、付記2に記載のカテーテル(1)。
付記4.該少なくとも1つの開口部(3)は、溶融、ねじ止め、または干渉接続によって少なくとも1つの拡張不能部分(4)に連続的に接続される、付記2に記載のカテーテル。
付記5.
少なくとも1つの第1の拡張不能な管状部分(4)と、
少なくとも1つの拡張可能部分(2)と、を備え、
拡張可能部分(2)は、拡張不能な管状部分(4)に接続され、該接続は、第1の拡張不能な管状部分(4)の遠位端(4.1)から拡張可能部分(2)の近位端(2.1)によるものであり、
拡張可能部分(2)の壁は、流体の圧力によって外側構造の形状に適合することが可能である、付記1〜4のいずれか一項に記載のカテーテル(1)。
付記6.
拡張可能部分に接続された少なくとも1つの第2の拡張不能部分(5)をさらに備える、付記1〜5のいずれか一項に記載のカテーテル(1)。
付記7.少なくとも1つの誘導手段(6)をさらに備える、付記1〜6のいずれか一項に記載のカテーテル(1)。
付記8.拡張可能部分(2)は、良好な熱交換能力を有する材料でできている、付記1〜7のいずれか一項に記載のカテーテル(1)。
付記9.該誘導手段(6)は、部分のうちの少なくとも1つを通過するガイドワイヤである、付記7に記載のカテーテル(1)。
付記10.ガイドワイヤ(6.1)は、少なくとも1つの被覆先端部(6.2)を示す、付記9に記載のカテーテル(1)。
付記11.被覆先端部(6.2)は、丸みを帯びた部分を示す、付記10に記載のカテーテル(1)。
付記12.拡張可能部分(2)の材料は、良好な熱交換能力を有する、付記1に記載のカテーテル(1)。
付記13.材料は、可塑性ポリウレタン系化合物である、付記12に記載のカテーテル(1)。
付記14.拡張可能部分(2)の可塑性ポリウレタン系化合物は、Neusoft 40Aでできている、付記13に記載のカテーテル(1)。
付記15.拡張不能部分(4)の材料は、熱交換能力をほとんど有しない、付記4または5に記載のカテーテル(1)。
付記16.材料は、可塑性ポリウレタン系化合物である、付記15に記載のカテーテル(1)。
付記17.可塑性ポリウレタン系化合物は、Texin 50Dである、付記16に記載のカテーテル(1)。
付記18.ガイドワイヤ(6.1)は、SS pebaxからなる群から選択される材料でできている、付記9に記載のカテーテル(1)。
付記19.
カテーテル(1)の壁の任意の部分の内側にまたは該部分に隣接して位置する少なくとも1つの管状ポート(7)をさらに備える、付記1〜18のいずれか一項に記載のカテーテル(1)。
付記20.少なくとも1つの管状ポート(7)には、保護手段が注入されている、付記19に記載のカテーテル(1)。
付記21.該保護手段は、油、ガス、ゲル、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、付記20に記載のカテーテル(1)。
付記22.
付記1〜21のいずれか一項に定義される少なくとも1つのカテーテル(1)と、
カテーテル(1)に接続された少なくとも1つの流体供給部(8)と、を備え、
カテーテル(1)の拡張可能部分(2)は、物体の温度を管理するために少なくとも1つの物体と接触しているかまたはその内側にある、標的温度管理のためのシステム。
付記23.該物体は、内部空洞、外部空洞、および固形臓器を含む身体部位である、付記22に記載のシステム。
付記24.身体部位は、鼻腔、鼻咽頭、中咽頭、口腔、食道、胃、小腸、大腸、直筋である、付記23に記載のシステム。
付記25.温度管理のための少なくとも1つの手段をさらに含む、付記22に記載のシステム。
付記26.身体の残りの部分の冷却または加熱を緩和するための少なくとも1つの手段(9)をさらに備える、付記22に記載のシステム。
付記27.該身体の残りの部分の冷却または加熱を緩和するための手段(9)は、毛布、サーマルブランケット、サーマルマットレス、血管カテーテル、サーマルバッグ、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、付記26に記載のシステム。
付記28.
付記1〜21のいずれか一項に定義されるカテーテル(1)の拡張可能部分(2)を、少なくとも1つの身体部位と接触させてまたはその内側に配置するステップと、
付記22〜27のいずれか一項に定義されるシステムを通して流体を注入するステップと、を含み、
該温度管理は、カテーテル(1)の拡張可能部分(2)を通して流体を注入することによる冷却または加熱によって行われ、
カテーテル(1)の拡張可能部分(2)は、その壁と身体部位の形状との接触を可能にするのに十分な流体の圧力または体積によって拡張される、標的体温管理のための方法。
付記29.該接触は、実質的な接触である、付記28に記載の方法。
付記30.
該温度管理が少なくとも1つの身体部位の冷却によって行われる場合、身体の残りの部分の冷却を緩和するための加熱手段(9)が適用されるか、または
該温度管理が少なくとも1つの身体部位の加熱によって行われる場合、身体の残りの部分の加熱を緩和するための加熱手段(9)が適用されることをさらに含む、付記28に記載の方法。
付記31.神経系に対する二次的損傷を予防するまたは軽減するためである、付記28〜30のいずれか一項に記載の方法。
付記32.神経系にリスクがもたらされる外科的または臨床的介入によって引き起こされる神経系に対する二次的損傷を予防するまたは軽減するためである、付記28〜30のいずれか一項に記載の方法。
付記33.手術によって引き起こされる突発性出血または出血を予防、軽減、または治療するためである、付記28〜30のいずれか一項に記載の方法。
付記34.身体部位の病変を予防、軽減、または治療するためである、付記28〜30のいずれか一項に記載の方法。
付記35.熱焼灼により身体部位を治療するためである、付記28〜30のいずれか一項に記載の方法。
付記36.該カテーテル(1)は、
身体の開口部のうちの少なくとも1つを通して少なくとも1つのカテーテル(1)を挿入し、
温度管理が意図される空洞に通過させ、
身体の同じ開口部または別の開口部から出すことによって、標的身体部位に挿入される、付記28〜35のいずれか一項に記載の方法。
付記37.カテーテル(1)は、鼻腔を通して挿入され、口腔を通って出る、付記36に記載の方法。
付記38.該身体部位は、鼻咽頭である、付記28に記載の方法。
本発明は、さらなる技術的利点と経済的利点の間に、標的身体部位への接近しやすさ、迅速な選択的温度管理を行う可能性等の多くの利点を示す。
一実施形態において、排他的な脳低温の誘導は、体温温存機構と関連する新規鼻咽腔冷却デバイスによって実現可能である。一実施形態において、脳温を4.5℃低下させた一方で、全身体温は安定な状態を保った(図32)。図37に示すように、本発明は、従来技術に勝る優位性を示す。
我々の発明において実施される方法は、標的身体部位の温度の大幅な低下を提供し、一実施形態において、排他的な脳低温の誘導は、全身体温温存の機構と関連する鼻咽腔冷却デバイスの使用によって実現可能である。この排他的な脳冷却は、全身および脳の血行動態に影響を及ぼさない。
一実施形態において、カテーテルは、鼻咽頭経路に隣接する脳の組織の温度を低下させるために使用される鼻咽頭冷却カテーテルである。システムの構成要素は、カテーテルの位置決めを容易にする。カテーテルの内側では、カテーテルに接続された外部システムによって冷却される流体の連続的な流れが存在する。鼻咽頭冷却カテーテルは、神経保護のための方法として治療的脳冷却の適用を受ける重度の脳損傷を有する対象に使用することができる。一実施形態において、鼻咽頭冷却カテーテルを備えるシステムは、カテーテルと鼻咽頭領域との間により広い熱交換表面を提供し、それによって、従来技術と比較して合併症のないより良好な結果を提供する。
好ましい実施形態において、本発明のカテーテルは、全身体温を温存するための手段、例えば、毛布、サーマルブランケット、サーマルマットレス、血管カテーテル、サーマルバッグ、およびそれらの組み合わせと関連している。
低体温誘導を用いた初期の治療は、患者の運動および/または認知機能の後遺症を減少させるために必要不可欠であることが証明されており、一実施形態において、本発明のカテーテルは、迅速かつ選択的な様式で脳の温度を低下させることが可能であり、当該技術分野に見られる他のデバイスによって引き起こされる合併症を回避する。全身体温を温存すること、ならびに全身および脳の血行動態を維持することもまた、低体温治療を受ける患者に対するさらなる合併症を回避するために必要不可欠である。
実施例−実施形態
実施例1
本明細書に示される実施例は、本発明を行う1つの様式を例示しているに過ぎないが、本発明の範囲を限定してはいない。
カテーテルの位置決め
カテーテルの拡張可能部分の位置決めの一例は、鼻咽頭領域の形態を取る拡張可能部分を示す図21に見出すことができる。
カテーテルの構造
カテーテルの実施形態の一例は、
少なくとも1つの開口部(3)を備える少なくとも1つの拡張可能部分(2)を備え、
拡張可能部分(2)の壁は、流体の圧力によって外側構造の形状に適合することが可能であり、
少なくとも1つの開口部(3)は、少なくとも1つの流体流入手段を受容することが可能であり、同じ開口部(3)を通して前記流体流入口を戻すことが可能である、カテーテルを示す。
前記カテーテルの変形例も含むさらなるカテーテルの例が、本出願の図1〜31に示される。
図1は、拡張可能部分(2)および1つの開口部(3)を示すカテーテルの実施形態の4つの変形例を示す。それぞれ、分割部を示さないもの、互いに隣接する部分を維持しながら分割している第1の種類の分割部(3.1)、該部分をより明確に分割している第2の種類の分割部(3.1)、および該部分をさらにより明確に分割している第3の種類の分割部(3.1)である。
図2は、拡張可能部分(2)および開口部(3)を示すカテーテルの実施形態の第1の変形例を示す。流体供給部(8)への接続部の一実施形態もまた提示される。
図3は、拡張可能部分(2)、1つの開口部(3)、および分割部(3.1)を示すカテーテルの実施形態の第2の変形例の実施形態を示す。流体供給部(8)への接続部の複数の実施形態もまた提示される。
図4は、拡張可能部分、1つの開口部、および分割部(3.1)を示すカテーテルの実施形態の第3の変形例の実施形態を示す。流体供給部(8)への接続部の複数の実施形態もまた提示される。
図5は、食道カテーテルとして機能するカテーテルの実施形態を示す。
図6は、対向端部の各々にある開口部を示す、カテーテルの拡張可能部分の実施形態の変形例を示す。
図7は、カテーテルの拡張可能部分の代替構成を示す。
図8は、拡張可能部分(2)の端部に接続された、第1の拡張不能部分(4)または第1(4)および第2(5)の拡張不能部分をそれぞれ表す、本発明のカテーテルの実施形態を示す。
図9は、拡張可能部分(2)の端部に接続された、第1の拡張不能部分(4)または第1(4)および第2(5)の拡張不能部分をそれぞれ表す、本発明のカテーテルの実施形態を示す。
図10は、拡張可能部分(2)の端部に接続された、第1の拡張不能部分(4)または第1(4)および第2(5)の拡張不能部分をそれぞれ表す、本発明のカテーテルの実施形態の変形例を示す。
図11は、鼻咽腔カテーテル(1)のバージョン1の実施形態を示す。2.拡張可能部分、3.第1の拡張不能部分(4)の遠位端と拡張可能部分(2)の近位端との接続部としての開口部、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。
図12は、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態を詳細に示す。2.拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端を流体供給部に接続する)、11.拡張可能部分の遠位端と第2の拡張不能な管状部分の近位端との接続部としての第2の開口部。
第1の拡張不能な管状部分の近位端によってカテーテルに接続された流体供給部(8)は、第1の拡張不能な管状部分(4)、拡張可能部分(2)、および第2の拡張不能な管状部分(5)を通過する流体を提供する(ある実施形態において、前記流体は水である)。前記拡張可能部分(2)は、流体の圧力によって外側構造の形状に拡張する。
図13は、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態を詳細に示す。
図14〜17は、バージョン1の写真を示す。
図14は、3つの部分、誘導手段を示す、コネクタを含まないカテーテルのバージョン1の実施形態の写真を示す。
図15は、このバージョンで使用される挿入された誘導手段(6)および誘導手段の先端部(6.2)とともにコネクタの拡大図を示す、コネクタを含む詳細な鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を示す。
図16は、このバージョンで使用される誘導手段(6)の先端部(6.2)を拡大して示す、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を詳細に示す。
図17は、このバージョンで使用される誘導手段(6)の先端部(6.2)を拡大して示し、かつ誘導手段を詳細に示す、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を詳細に示す。
図18および図19は、流体で充填され、拡張可能部分が拡張したバージョン1の写真を示す。
図18は、第1の拡張不能な管状部分の近位端とともに他の接続部(白いコネクタ)を含む、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を示す。2.拡張可能な管状部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分。写真は、流体で充填され、閉ループシステムに接続されたカテーテルを示す。
図19は、鼻咽腔カテーテルのバージョン1の実施形態の写真を示す。写真は、流体で充填され、ループシステムに接続されたカテーテルを示す。第1の写真は循環システムの開始時、第2の写真は最大流量および最大拡張時(4cm)、第3の写真は閉鎖時を示す。
図20は、カテーテルのバージョン1の実施形態の寸法を示す。
図21は、カテーテルの拡張可能部分と接触する表面積を示す、本発明の3つの部分を示す図を示す。2.拡張可能な管状部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分。
図22は、より短い拡張可能部分を有する鼻咽腔カテーテルのバージョン2の実施形態を示す。
図23は、より短い拡張可能部分を有する鼻咽腔カテーテルのバージョン2の実施形態の写真を示す。
図24は、ホースの内側で拡張し、内面領域に適合したカテーテルを示す、透明なホースの内側の鼻咽腔カテーテルのバージョン2の実施形態の写真を示す。
図25は、システムの使用を除外することができる、閉ループにおいて鼻咽腔カテーテルを単独で使用するための方法の実施形態を説明する一連の写真を示す。
図26は、より短い拡張可能部分を有する鼻咽腔カテーテル(1)のバージョン3の実施形態を示す。2.拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、7.管状ポート、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。
図27は、鼻咽腔カテーテルのバージョン3の実施形態を詳細に示す。2.拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、7.1.膨張可能部分に空気を充填するための注射器接続部用ポート、7.2.膨張可能部分を有するポートの第2の管状接続部、7.3.固定目的の膨張可能部分、7.4膨張可能部分を有するポートの第1の管状接続部、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。
図28は、カテーテルのバージョン3の実施形態を詳細に示す。
図29は、より短い拡張可能部分を有する鼻咽腔カテーテル(1)のバージョン4の実施形態を示す。2.より短い拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、7.管状ポート、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。
図30は、鼻咽腔カテーテルのバージョン4の実施形態を詳細に示す。2.拡張可能部分、4.第1の拡張不能な管状部分、5.第2の拡張不能な管状部分、6.誘導手段、7.1.膨張可能部分に空気を充填するための注射器接続部用ポート、7.2膨張可能部分および保護剤へのポートの管状接続部、7.3.固定目的の膨張可能部分、7.4.膨張可能部分を有するポートの第1の管状接続部、7.5粘膜保護剤(ゲルおよび油等)を適用するための注射器接続部用ポート、10.コネクタ(第1の拡張不能な管状部分の近位端をシステムに接続する)。
図31は、カテーテルのバージョン4の実施形態を詳細に示す。
有効性試験
選択的脳低温の誘導
有効性試験で実装された鼻咽腔冷却デバイス:
a.鼻咽腔冷却デバイスは、カテーテル、熱交換器、循環ポンプ、そのコネクタ、および温度計から構成されていた。この目的のために水を使用して鼻咽頭の制御冷却を行うために、全ての構成要素が一緒に機能した。
i.カテーテルは、1つの拡張可能部分と、2つの拡張不能部分とから構成されていた。
●拡張可能部分は、良好な熱交換能力を有する薄壁で作製された。この部分は、鼻咽腔の不規則な形状との広い接触に寄与していた。これによって、カテーテルが、熱交換のために広範な表面積を提供することが可能となった。
●2つの拡張不能部分は、拡張可能部分よりも低い熱交換能力を有する薄壁で作製された。この特徴は、カテーテルの内側を循環する流体の低温によって引き起こされる鼻腔または鼻咽腔の熱損傷を回避することを意図して実現された。
ii.カテーテルは、全ての動物の左鼻孔を通して挿入し、直接喉頭鏡検査を用いて口腔内で可視化した。送水ポンプによって発生させた連続高流量を使用して、0℃〜2℃の冷水が循環する熱交換システムにカテーテルを接続した。
iii.カテーテルの拡張可能部分は、送水ポンプによってポンプ輸送される循環流体によって発生した圧力に起因して鼻咽腔の内側で拡張した。
b.システムは、冷却器(または発熱器)および送水ポンプからなっていた。
i.冷却器(または発熱器)を実質部の脳温度計に連結することで、実験中に温度管理に対する連続的なフィードバックが可能となった。
ii.送水ポンプは、閉ループ配置において高流量の流体を発生させた。
c.コネクタは、固定コネクタを使用してシステムに連結されたホースからなっていた。
動物を、麻酔処置、全身および脳の生理学的モニタリング、鼻咽腔冷却による選択的な脳低温、復温、および安楽死に供した。
実験のために、10匹の健康なオスおよびメスの交雑ブタ(Landrace、Duroc and Pietrain)、体重18〜25kg(平均20.6kg±1.8)を使用した。これらは、Department of Agriculture and SupplyおよびAgricultural Defenseの法的手続きに従ってSao Paulo近郊のブリーダーから購入し、その後、治験日の朝にSchool of Medicine at Universidade de Sao Paulo (USP)に送られるように、School of Medicine at USPのSchool of Veterinary Medicine and Animal Scienceに配送された。
冷却は、肺および全身の血行動態の変数が安定してから30分後に開始した。冷却プロセスは、60分間継続した。冷却システムを停止した後、15分間にわたって脳の復温を受動的に行った。
実験中、動物の体温は、サーマルマットレスおよびブランケットによって維持した。身体加熱システムと鼻咽腔冷却システムの電源を同時に入れ、前者を復温期の終了時まで維持した。
両方の大脳半球の温度を測定し、正中線の0.5cm側方、かつ両側冠状縫合の1cm上に開けた頭蓋の孔を通してカテーテルを挿入した。その末端を、皮質表面から1.5cmに配置した:カテーテルの遠位端の配置は、術中超音波によって確認した。
全身体温を、直腸(RT)の内腔に留置した温度計、食道(ET)の内腔に留置した別の温度計、および肺動脈(AT)の内腔に留置したカテーテル(93A−131H−7F、Baxter Edwards Critical Care、Irvine,CA,USA)の先端部の第3の温度計によって測定した。これらの測定値を、多パラメータモニタ(DX 2020、Philips/Dixtal、Manaus,AM,Brazil)に転送して保存した。
全身血行動態のモニタリングは、以下の生理学的パラメータの測定であった:心拍数(HR)、血圧(BP)、および心拍出量(CO)。HRは、胸部に留置された3本の電極によって測定し、平均動脈圧(MAP)は、大腿動脈の内腔に埋め込まれたポリエチレンカテーテル(PE240)を介して測定し、COは、間欠的熱希釈法191.192.を用いて肺動脈の内腔に配置されたカテーテル(7F93A131H、Baxter Edwards Critical Care of Irvine、CA,USA)を用いて測定した。COの測定に使用されたカテーテルは、ATを測定するためにも使用した。全身血行動態データを捕捉し、多パラメータモニタ(DX 2020、Philips/Dixtal、Manaus,Brazil)に保存した。
4〜8MHzに連結された多周波超音波振動子のシステム(MicroMaxx(登録商標)SonoSite、Bothell,WA,USA)を通して、ブタ大脳動脈における脳血流速度(CBFv)を測定した。平均速度、ピーク収縮期速度(SV)、拡張終期速度(EDV)、および抵抗指数(RI)を5分ごとに記録した。
本発明を用いて行った試験で得られた結果
ベースライン温度
左右大脳半球のベースライン温度に、有意な差は見られなかった(TCe0:38.78±1.16℃;TCd0:38.82±1.12℃、p=0.7)。食道(ET)、直腸(RT:)、および肺動脈(AT)のベースライン温度にも、有意な差は見られなかった(ET:39.74±0.86℃;RT:39.9±0、86℃、AT:39.82±0.86℃、ET:RTの関係ではp=0.164;ET:ATではp=0.45;RT:ATではp=0.62)。
低体温中の温度測定
脳温
鼻咽腔冷却期において、両方の脳半球の温度に有意な低下が見られた(図32)。
左半球の温度は、5分後に1.47±0.86℃(95%CI:−2.09から−0.85、p=0.0004)、10分後に2.45±1.02℃(95%CI:−3.19から−1.71、p<0.0001)低下し、60分後には4.45±1.36℃(95%CI:−5、43から−3.47、p<0.0001)に達した(図32および表1)。
右半球の温度(RbT)も低下したが、左半球ほどではなかった。60分後に観察された低下は、3.52±0.94℃(95%CI:−4.19〜−2.85、p<0.0001)であった。
半球間の温度差は、20分の冷却後に有意となり(LbT:35.24±1.49℃;RbT:36.06℃±0.98、p=0.014)、その冷却期の終わりまで維持された。
左脳において、最初の5分間で0.3℃/分、15分までには0.16℃/分の温度低下速度が認められた。この期間後、割合は緩徐となり、実験終了時まで0.06〜0.02℃/分であった。
Figure 2021102134
表1.ベースライン温度と比較した左脳温(LbT)の変動。LbTの低下は、最初の5分以内に有意になった(p<0.0004)。値は平均値として表される。
深部温度
深部温度は、ベースライン温度と比較して、実験中に有意な変動は示さなかった。直腸温(RT)℃の最大低下は、0.23±1.16(p=0.55)、肺動脈(AT)は0.62±0.95℃(p=0.07)、食道温(ET)は0.84±1.93℃(p=0.20)であった。
脳温と深部温度との差
鼻咽腔冷却の最初の5分から脳温と深部温度との間に有意差が見られ、手技が終了するまでそのままであった。
血行動態モニタリング
全身血行動態の測定
全身血行動態パラメータ(HR、MAP、およびCO)は、鼻咽腔冷却期を通して安定な状態を保った。HRは117±23bpmに、MAPは79.1±13.9mmHgに留まった。最初の10分間に非有意なCOの減少(3.7±0.6から3.3±0.5ml/分)が見られたが、その後安定した。復温期の間に頻拍が観察された。
脳血行動態の測定
鼻咽腔冷却期の間に、CBF速度に有意な変動は見られなかった。冷却の60分後に、抵抗指数の増加を伴って、CBF速度のわずかな低下が認められた。
図32は、鼻咽頭冷却中に、大脳半球の温度には有意な低下が見られたが、全身体温は安定な状態を保ったことを示す。
左大脳半球の温度は、5分間の処置後に1.47±0.86℃、10分間の処置後に2.45±1.02℃、60分の処置後に4.45±1.36℃低下した。
図32に見られるように、鼻咽頭冷却の最初の5分から脳温と全身体温との間には有意差が見られ、この有意差は、低体温治療の終了までそのままであった。
全身血行動態
全身血行動態変数(FC−心拍頻度、PAM−平均動脈圧、およびDC−心臓負債)は、低体温治療中に安定な状態を保った。FCは117±23bpmに留まり、PAMは79.1±13.9mmHgに留まり、DCは、図36に見られるように、最初の10分間は3.3±0.5mL/分〜3.7±0.6mL/分の範囲であった。
脳の血行動態
図36に見られるように、低体温治療中に脳血流の速度に有意な変化は観察されなかった(FSE)。
これまでのところ、我々は、隔離された脳冷却に起因する全身および脳の生理学的機序への影響に関する研究を見つけていない。同様に、ドプラ超音波検査によって評価される脳血行動態は、排他的な低体温に応じた有意な変化もなく、安定を示した。全身THに関連するCBFの低下は、以前に示されており(33)、全身冷却に続発する全身血行動態の変動によって正当化され得る。
当業者は、本明細書に示される知識を理解し、添付の特許請求の範囲によって包含される本発明の実施形態および他の変形例を再現することができるであろう。
Figure 2021102134

Figure 2021102134

Figure 2021102134

Claims (5)

  1. 身体の鼻咽腔へ挿入するためのカテーテル(1)であって、
    拡張可能部分(2)であって、前記拡張可能部分(2)の端部に配置された第1の開口部(3)と、前記拡張可能部分(2)の端部とは長手方向に反対側に配置された第2の開口部(11)を備える前記拡張可能部分(2)と、
    第1の拡張不能な管状部分(4)と、
    第2の拡張不能な管状部分(5)と
    を備え、
    前記第1の開口部(3)は、前記第1の拡張不能な管状部分(4)に接続され、前記第2の開口部(11)は、前記第2の拡張不能な管状部分(5)に接続され、
    前記拡張可能部分(2)の壁は、流体の圧力によって身体の鼻咽腔の形状に適合することが可能であり、
    前記カテーテルはさらに、
    前記拡張可能部分(2)と協働して、鼻腔及び口腔を通じた前記カテーテルの身体の鼻咽腔への挿入を容易にするための誘導手段(6)と、
    前記第1の拡張不能な管状部分(4)の近位端を流体供給部(8)に接続する、コネクタ(10)と
    を備え、
    前記第1の開口部(3)は、前記第1の拡張不能な管状部分(4)から流体流入口を受容し、前記流体流入口を前記第1の開口部(3)を通って前記拡張可能部分(2)へ通すことを可能とするように構成され、前記第2の開口部(11)は、前記拡張可能部分(2)から前記流体流入口を受容し、前記流体流入口を前記第2の開口部(11)を通って前記第2の拡張不能な管状部分(5)に通すことを可能とするように構成され、
    前記流体は前記第1の拡張不能な管状部分(4)、前記拡張可能部分(2)及び前記第2の拡張不能な管状部分(5)を通過し、
    前記誘導手段(6)は、前記第1の拡張不能な管状部分(4)を通過し、前記第2の拡張不能な管状部分(5)に接続される、ガイドワイヤであることを特徴とする、カテーテル(1)。
  2. 前記第1の開口部(3)が、溶融、ねじ止め、または干渉接続によって少なくとも1つの拡張不能部分(4)に接続されることを特徴とする、請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記カテーテル(1)の壁の任意の部分の内側にまたは該部分に隣接して位置する、少なくとも1つの管状ポート(7)をさらに備えることを特徴とする、請求項1または2に記載のカテーテル(1)。
  4. 標的温度管理のためのシステムであって、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のカテーテル(1)と、
    前記カテーテル(1)に接続された流体供給部(8)と、を備えることを特徴とし、
    前記カテーテル(1)の前記拡張可能部分(2)は、物体の温度を管理するために少なくとも1つの前記物体と接触しているかまたはその内側にあり、
    前記システムは、
    温度管理のための少なくとも1つの手段と、
    身体の残りの部分の冷却または加熱を緩和するための少なくとも1つの手段(9)と
    をさらに備えることを特徴とする、標的温度管理のためのシステム。
  5. 前記物体は、内部空洞、外部空洞、および固形臓器を含む身体部位である、請求項4に記載のシステム。
JP2021066601A 2015-01-28 2021-04-09 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法 Pending JP2021102134A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRBR102015002008-2 2015-01-28
BR102015002008A BR102015002008A2 (pt) 2015-01-28 2015-01-28 cateter
JP2017540776A JP2018505732A (ja) 2015-01-28 2016-01-27 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540776A Division JP2018505732A (ja) 2015-01-28 2016-01-27 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021102134A true JP2021102134A (ja) 2021-07-15

Family

ID=56544485

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540776A Pending JP2018505732A (ja) 2015-01-28 2016-01-27 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法
JP2021066601A Pending JP2021102134A (ja) 2015-01-28 2021-04-09 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540776A Pending JP2018505732A (ja) 2015-01-28 2016-01-27 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20180014970A1 (ja)
EP (1) EP3250282A4 (ja)
JP (2) JP2018505732A (ja)
CN (1) CN107847346A (ja)
BR (2) BR102015002008A2 (ja)
WO (1) WO2016119033A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11797641B2 (en) 2015-02-03 2023-10-24 1Qb Information Technologies Inc. Method and system for solving the lagrangian dual of a constrained binary quadratic programming problem using a quantum annealer
CA2881033C (en) 2015-02-03 2016-03-15 1Qb Information Technologies Inc. Method and system for solving lagrangian dual of a constrained binary quadratic programming problem
EP3427196B1 (en) 2016-03-11 2021-12-22 1QB Information Technologies Inc. Methods and systems for quantum computing
CN109475382B (zh) 2016-05-25 2022-07-15 爱科美德科技公司 用于治疗多余组织的系统
US9870273B2 (en) 2016-06-13 2018-01-16 1Qb Information Technologies Inc. Methods and systems for quantum ready and quantum enabled computations
US10044638B2 (en) 2016-05-26 2018-08-07 1Qb Information Technologies Inc. Methods and systems for quantum computing
WO2020255076A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 1Qb Information Technologies Inc. Method and system for mapping a dataset from a hilbert space of a given dimension to a hilbert space of a different dimension

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542892A (ja) * 1999-05-05 2002-12-17 オルシウス・コーポレイション 熱交換膜を備えた中心静脈カテーテル
JP2007529267A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 クイッククール アクティエボラーグ 脳の温度制御
US20080215002A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Allan Rozenberg Methods and devices for non-invasive cerebral and systemic cooling
JP2009504284A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 ネーヴ,ヴェルナー,フランソワ デ 心臓の熱切除治療を援助するための装置ならびに方法
US20100174278A1 (en) * 2008-11-07 2010-07-08 Denise Barbut Methods of nasopharyngeal cooling for augmenting coronary perfusion pressure

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261312B1 (en) * 1998-06-23 2001-07-17 Innercool Therapies, Inc. Inflatable catheter for selective organ heating and cooling and method of using the same
US6325818B1 (en) * 1999-10-07 2001-12-04 Innercool Therapies, Inc. Inflatable cooling apparatus for selective organ hypothermia
JP2000245764A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Kanji Yoshida 視床系冷却装置及び冷却体の使用方法
US6436071B1 (en) * 1999-06-08 2002-08-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Intravascular systems for corporeal cooling
US7666215B2 (en) * 2002-09-12 2010-02-23 Radiant Medical, Inc. System and method for determining and controlling core body temperature
US7758623B2 (en) * 2003-03-17 2010-07-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Transesophageal heat exchange catheter for cooling of the heart
JP3702295B1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-05 国立大学法人 岡山大学 脳の冷却装置及びこれに用いる流体注入装置
US8721699B2 (en) * 2005-05-13 2014-05-13 Benechill, Inc. Methods and devices for non-invasive cerebral and systemic cooling
JP4658758B2 (ja) * 2005-09-16 2011-03-23 国立大学法人 岡山大学 脳の冷却用具及びこれを備えた脳の冷却装置
WO2010148372A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Benechill Devices for cooling the nasal cavity
WO2012112783A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Lumen Devices Llc Apparatus and methods for the treatment of sleep apnea
JP2014529315A (ja) * 2011-07-25 2014-11-06 ニューロセーブ インコーポレイテッド 選択的脳冷却のための非侵襲的なシステム、機器、および方法
EP2753273B1 (en) * 2011-09-05 2019-05-01 Qool Therapeutics, Inc. Gastric or peritoneal delivery of frozen mist to induce therapeutic hyperthermia
JP5424514B2 (ja) * 2011-10-18 2014-02-26 公立大学法人横浜市立大学 医療用チューブの誘導器具及び医療用チューブ並びに医療用システム
EP2599465B1 (en) * 2011-12-02 2015-08-19 Schiller Medical S.A.S. Device for intracorporally cooling a patient
CN203029462U (zh) * 2012-12-22 2013-07-03 金晓烨 鼻腔热交换导管
US20160199126A1 (en) * 2013-10-04 2016-07-14 Japan Electel Inc. Balloon catheter ablation system
US9649416B2 (en) * 2014-08-05 2017-05-16 Paulino Edwardo Goco Retractor suction catheter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542892A (ja) * 1999-05-05 2002-12-17 オルシウス・コーポレイション 熱交換膜を備えた中心静脈カテーテル
JP2007529267A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 クイッククール アクティエボラーグ 脳の温度制御
JP2009504284A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 ネーヴ,ヴェルナー,フランソワ デ 心臓の熱切除治療を援助するための装置ならびに方法
US20080215002A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Allan Rozenberg Methods and devices for non-invasive cerebral and systemic cooling
US20100174278A1 (en) * 2008-11-07 2010-07-08 Denise Barbut Methods of nasopharyngeal cooling for augmenting coronary perfusion pressure

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017016245B1 (pt) 2022-06-28
US20180014970A1 (en) 2018-01-18
WO2016119033A3 (en) 2017-11-09
JP2018505732A (ja) 2018-03-01
EP3250282A2 (en) 2017-12-06
BR112017016245A2 (pt) 2018-03-27
CN107847346A (zh) 2018-03-27
BR102015002008A2 (pt) 2016-08-23
WO2016119033A2 (en) 2016-08-04
EP3250282A4 (en) 2018-12-05
US20210361476A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021102134A (ja) 標的温度管理のためのカテーテル、システム、および標的体温管理のための方法
JP6708718B2 (ja) 被術者の中核体温を制御するための食道伝熱装置
US20190151142A1 (en) Non-invasive, systems, devices, and methods for selective brain cooling
US8308787B2 (en) Rapid cooling of body and/or brain by irrigating with a cooling liquid
JP4610825B2 (ja) 分離した熱交換要素を備えた熱交換カテーテル
US7172586B1 (en) Method of inotropic treatment of circulatory failure using hypothermia
JP6150802B2 (ja) ハイパーサーミアを誘発するための凍結ミストの胃、皮膚、および腹膜送達
JP2015533553A (ja) リブケージ状冷媒経路を有する血管内熱交換カテーテル
JP2010137067A (ja) 多重ルーメン熱交換カテーテル
WO2012012740A1 (en) Imaging of regional and global brain function, perfusion, edema and damage using thermal imaging during upper aerodigestive tract temperature modulation
JP5905969B2 (ja) 患者体温制御カテーテルの二重使用のためのシステムおよび方法
de Paiva et al. Inducing brain cooling without core temperature reduction in pigs using a novel nasopharyngeal method: an effectiveness and safety study
WO2023283050A1 (en) Patient targeted temperature management device and method
Greke et al. Intravascular temperature management of a patient undergoing pancreatic head resection
Brown Local hypothermia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220927