JP5905969B2 - 患者体温制御カテーテルの二重使用のためのシステムおよび方法 - Google Patents

患者体温制御カテーテルの二重使用のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5905969B2
JP5905969B2 JP2014533601A JP2014533601A JP5905969B2 JP 5905969 B2 JP5905969 B2 JP 5905969B2 JP 2014533601 A JP2014533601 A JP 2014533601A JP 2014533601 A JP2014533601 A JP 2014533601A JP 5905969 B2 JP5905969 B2 JP 5905969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
catheter
catheters
patient
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531276A (ja
Inventor
アレックス エル. リム
アレックス エル. リム
ヴェンカタ ヴィシュヌ グルクラ
ヴェンカタ ヴィシュヌ グルクラ
ジェレミー ティー. ダブロウィアク
ジェレミー ティー. ダブロウィアク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zoll Circulation Inc
Original Assignee
Zoll Circulation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zoll Circulation Inc filed Critical Zoll Circulation Inc
Publication of JP2014531276A publication Critical patent/JP2014531276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905969B2 publication Critical patent/JP5905969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F7/123Devices for heating or cooling internal body cavities using a flexible balloon containing the thermal element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00084Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0054Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0054Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water
    • A61F2007/0056Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0095Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a temperature indicator
    • A61F2007/0096Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a temperature indicator with a thermometer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0261Compresses or poultices for effecting heating or cooling medicated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F2007/126Devices for heating or cooling internal body cavities for invasive application, e.g. for introducing into blood vessels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

本出願は、概して、患者体温制御システムに関する。
脳卒中または心臓発作または心拍停止により引き起こされる重度の脳損傷または虚血を患っている患者に関して、患者が正常体温(37℃)以下に冷やされる場合、医学的転帰が改善されることが発見されている。さらに、このような患者に関して、例え低体温を誘導しないことが決定されているとしても、高体温(発熱)を防ぐことは重要であることも認められている。さらに、CABG手術後などの特定の適用において、低体温患者を再び温めることが望まれ得る。
現在の適用により認識されているように、温度を調節する際の上述の利点は、患者の静脈系に入れられる閉ループ熱交換カテーテルを使用し、そのカテーテルを介して生理食塩水などの作用流体を循環させ、カテーテルに接続される外部熱交換器において必要に応じて作用流体を加温または冷却することにより患者の全身を冷却または加温することにより実現され得る。以下の特許文献(それらの全ては本明細書に参照により組み込まれる)は、このような目的のための様々な血管内カテーテル/システム/方法を開示している:特許文献1および特許文献2(3ローブ(tri−lobe)カテーテル)、特許文献3および特許文献4(ベローズを有する金属カテーテル)、特許文献5および特許文献6(直線でなく、螺旋形でない、熱交換素子を有するカテーテル)、特許文献7、特許文献8、特許文献9、および特許文献10(複数の熱交換バルーンを有するカテーテル)、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、および特許文献15(カテーテルのための熱交換システム)、特許文献16(様々な熱交換カテーテル)。
本明細書において理解されるように、このようなカテーテルは多くの場合、製造された場合、各個々の患者のためにカスタマイズできないので、標準的なサイズで作製されなければならない。本明細書においてさらに理解されるように、この観測は、一部の患者において、カテーテル周囲の適切な血流を確実にすることを必要とされる以上に使用されない空間が血管内に存在し得ることを意味する。
米国特許第6,881,551号 米国特許第6,585,692号 米国特許第6,551,349号 米国特許第6,554,797号 米国特許第6,749,625号 米国特許第6,796,995号 米国特許第6,126,684号 米国特許第6,299,599号 米国特許第6,368,304号 米国特許第6,338,727号 米国特許第6,146,411号 米国特許第6,019,783号 米国特許第6,581,403号 米国特許第7,287,398号 米国特許第5,837,003号 米国特許第7,857,781号
したがって、装置は、循環する作用流体を熱交換システムまでおよび熱交換システムから運ぶ第1の細長い熱交換カテーテルを有する。装置はまた、循環する作用流体を熱交換システムまでおよび熱交換システムから運ぶ第2の細長い熱交換カテーテルを有する。装置は、カテーテルの遠位部が、患者と熱交換するように患者の血管内に配置されている間、両方のカテーテルの近位部を支持するコネクタを有する。所望の場合、コネクタはY字型コネクタであってもよい。
カテーテルは各々、非限定的な実施形態において細長い略円筒状のバルーンにより画定される熱交換セグメントを有し得る。また他の非限定的な実施形態において、カテーテルは各々、連続した非直線状で非螺旋形のリンクにより画定される少なくとも1つの熱交換セグメントを有し得、そのリンクを通して作用流体はリンク間を連続して流れる。さらに他の非限定的な実施形態において、カテーテルは各々、3つの螺旋形の戻り管により囲まれる直線状の中心供給管により画定される少なくとも1つの熱交換セグメントを有し得る。あるいは、カテーテルは各々、ベローズ領域および溝付き領域の交互のセグメントにより画定される少なくとも1つの熱交換セグメントを有し得、溝付き領域は非限定的な実施においてねじれ溝を有する。
しかしながら、熱交換セグメントは単一の実施形態において組み合わされてもよく、1つのカテーテルが上記の熱交換セグメントの1つを有してもよく、一方で、他のカテーテルが上記の熱交換カテーテルセグメントの別のものを有してもよいことは理解される。非限定的な実施形態において、両方のカテーテルは上記の実質的に同一の熱交換セグメントを有してもよいことはさらに理解される。なおさらに、各カテーテルは、1つより多い熱交換セグメントを有してもよく、単一カテーテルの複数の熱交換セグメントは、限定せずに上記のセグメントのいずれかであってもよいことが理解される。
別の態様において、方法は、循環する作用流体を熱交換システムまでおよび熱交換システムから運ぶ第1の細長い熱交換カテーテルを提供する工程を含む。方法はまた、作用流体を熱交換システムまでおよび熱交換システムから運ぶ第2の細長い熱交換カテーテルを提供する工程を含む。最後に、方法は、両方のカテーテルの近位部を支持するコネクタを使用する工程および患者と熱交換するようにカテーテルの遠位部を患者の血管内に配置する工程を含む。
さらに別の態様において、システムは、循環する作用流体を熱交換システムまでおよび熱交換システムから運ぶ複数の細長い熱交換カテーテルを含む。システムはまた、患者と熱交換するようにカテーテルの遠位部が患者の血管系に配置されている間、カテーテルの近位部を支持するコネクタを含む。
構造および作動の両方に関して、本発明の詳細は添付の図面を参照して最適に理解され得、図面において同様の参照番号は同様の部分を示す。
図1は、例示的な熱交換システムと係合した例示的なカテーテルを示す概略図である。 図2は、Yコネクタを介して互いに協働して進み、患者に配置される遠位部分を有する2つのカテーテルの概略図である。 図3は、患者に配置される遠位部分を有するYコネクタを介して互いに協働して進む、2つのカテーテルの概略図である。 図4は、切り取られた熱交換部材の部分を有する、複数の非直線で、非螺旋形のリンクを有する第1の例の熱交換部材を有する第1の例のカテーテルの斜視図である。 図5は、中空バルーンとして構成される第2の例の熱交換部材を有する第2の例のカテーテルの斜視図である。 図6は、3つの螺旋形の戻り管により囲まれた直線の中心供給管から形成された第3の例の熱交換部材を有する第3の例のカテーテルの側面図である。 図7は、切り取られたカテーテルの部分を有する、ベローズ領域および溝付き領域の金属管に沿った交互のセグメントからなる第4の例の熱交換部材を有する第4の例のカテーテルの斜視図である。 図8は、図6に示したカテーテルの断面図である。
最初に図1を参照すると、血管内温度管理カテーテル10は、患者の中核体温フィードバック信号に応答する治療パラダイムに従ってカテーテル10を通って循環する作用流体の温度を制御するために本明細書に参照されている特許の1つ以上に記載されている論理を実行するプロセッサを備えるカテーテル体温制御システム12と流体連結している。本発明の原理によれば、カテーテル10は、そのカテーテルを使用して患者14における治療低体温を誘導するために使用され得、限定されないが、生理食塩水などの冷却剤が、身体内に入らないように、冷却剤は閉ループ内で循環する。このような治療は、脳卒中、心不全(蘇生後)、急性心筋梗塞、脊髄損傷、および外傷性脳損傷のために示されてもよい。カテーテル10はまた、例えば、バイパス手術または熱傷処置後、患者を加温するため、および例えば、くも膜下出血または脳内出血を患っている患者における異常高熱に対処するために使用されてもよい。
示されるように、作用流体は、示されるカテーテル10の近位端に接続される供給ライン16および戻りライン18を介して熱交換システム12とカテーテル10との間を循環できる。本明細書で使用される場合、カテーテルについての「近位」および「遠位」はシステム12に対してであることが留意されるべきである。カテーテルを担持する温度センサから患者体温信号が、電線路20を介して、または所望の場合、無線でシステム12に提供され得る。あるいは、患者体温信号は、患者14の体温を測定する別の食道プローブまたは直腸プローブまたは鼓膜センサまたは膀胱プローブまたは他の体温プローブからシステム12に提供されてもよい。
作用流体が循環する内側供給管腔および戻り管腔に加えて、カテーテル10はまた、患者に薬剤を注入するための注射器またはIVバッグなどのIVコンポーネント22、あるいは患者のパラメータをモニタリングするための酸素または圧力モニタなどの機器に接続可能である1つ以上の注入管腔を有してもよい。
カテーテル10は、典型的に、患者14の血管系、より好ましくは鼠径部挿入点を通る下大静脈または首(頸部または鎖骨下部)挿入点を通る上大静脈などの患者14の静脈系に配置されてもよい。
ここで、図2を参照すると、図1に示したカテーテル10の2つのような2つのカテーテルの概略図が示され、それは、例えば、Yコネクタを介して互いに協働して進入することができ、患者に配置される遠位部/端部を有する。第1の細長い熱交換カテーテル24および第2の細長い熱交換カテーテル26は、カテーテル体温制御システム30と流体連結している。Yコネクタ28もまた、図2に示され、そのYコネクタ28はカテーテル24および26の両方の近位部分を支持する。制御システム30は、患者の中核体温フィードバック信号に対する治療パラダイム反応に従ってカテーテル24および26を通して循環する作用流体の温度を制御するために、本明細書に参照した特許の1つ以上に記載される論理を実行するプロセッサを含むことが理解される。
本発明の原理によれば、カテーテル24および26は、カテーテルを使用して患者32において治療的低体温を誘導するために使用され得、限定されないが、生理食塩水などの冷却剤が、図1を参照して同様に記載した閉ループにおいて循環する。カテーテル24および26はまた、本発明の原理に従って患者を加温するために使用されてもよい。それにも関わらず、図2の複数のカテーテルは、単一のカテーテルでできるよりも同じ挿入部位において協働して患者32に進入した場合、より効果的および効率的に患者32を冷却または加温できることが理解される。
図2をさらに参照すると、作用流体は、それぞれの供給ライン34および戻りライン36(カテーテル24に関して)ならびに供給ライン40および戻りライン42(カテーテル26に関して)を通して熱交換システム30とカテーテル24および26との間を循環でき、それにより両方のカテーテル24および26に流体を提供する。図2から理解され得るように、Yコネクタ28はカテーテル24および26の近位部を支持する。したがって、カテーテル24および26は、Yコネクタ28のそれぞれのアームを通して延びるYコネクタ28の分割した端部に進入でき、Yコネクタ28の他端に密接して出ていくので、カテーテル24および26の遠位部は、患者と熱交換するために患者32内に協働して配置され得る。Yコネクタ28は、互いに密接して並列にカテーテル24および26を安定化する機能をすることが理解され得る。本明細書で使用される場合、カテーテル24および26に関して「近位」および「遠位」は、システム30に対することを指すことは留意されるべきである。
さらに、カテーテルを担持する温度センサからの患者の体温信号もまた、それぞれの電線路38および44を介して、または所望の場合、無線でシステム30に提供され得るので、電線路38および44はカテーテル24および26において温度センサに接続され得る。しかしながら、単一の温度センサが非限定的な実施形態においてカテーテル24または26の1つのみに配置されてもよいことは理解される。あるいは、患者の体温信号は、患者32の体温を測定する別の食道プローブまたは直腸プローブまたは鼓膜センサまたは膀胱センサまたは他の体温プローブからシステム30に提供されてもよい。
作用流体が循環する内部供給管腔および戻り管腔に加えて、カテーテル24および26の1つまたは両方はまた、患者内に薬剤を注入するための注射器もしくはIVバッグなど、または患者のパラメータなどをモニタするための酸素もしくは圧力センサなどの機器のIVコンポーネント46に接続可能な1つまたは複数の注入管腔を有してもよい。図2に示したIVコンポーネント46は、明確さのためにカテーテル26にのみ接続されるが、IVコンポーネント46はカテーテル24および26の両方に接続され得ることが理解される。
図2のカテーテルはまた、図3にも示され、図3は、患者32に配置されるカテーテル24および26の遠位部を示す。したがって、カテーテル24および26の近位部は、図3における熱交換システム30に依然として流動的に接続されており、カテーテル24および26はまた、IVコンポーネント46に依然として接続され得る。
ここで、カテーテル24および26の遠位部は、典型的に患者32の血管系において、より好ましくは鼠径挿入点を介して下大静脈または頸部(頸静脈または鎖骨下静脈)挿入点を介して上大静脈などの患者32の静脈系において、患者32の同じ挿入部位内に協働して配置され得ることはさらに理解され得る。患者32内へのカテーテル24および26の遠位部の配置は、単一のカテーテルより効果的および効率的に患者32と熱交換を可能にする。さらに、カテーテル24および26は、以下に記載するカテーテルのいずれであってもよく、または他の非限定的な実施形態における図4〜8に参照して記載していない別の種類のカテーテルであってもよいことは理解される。
続いて、図4〜8は、カテーテル10、24および26の例の非限定的な実施形態を示す。図4において、カテーテル100は、連続した、非直線で、非螺旋形であるリンク104により画定される熱交換セグメント102を有し、そのリンク104を通して作用流体はリンク間を連続的に流れる。カテーテル100の構造および作動のさらなる詳細は上記の米国特許第6,796,995号に記載されている。
図5は、循環する作用流体を熱交換システム204までおよび熱交換システム204から運ぶ1つ以上の軸方向に間隔の空いた円筒形バルーン202を有するカテーテル200を示す。図5に示したカテーテル200は、それぞれの注入管206に接続される2つのさらなる注入管腔を含み、種々の外管はハブ208においてそれぞれの内部カテーテル管腔を接続し、そのハブ208は、ハブ208を患者の皮膚に縫合するために縫合ウイング210を有して形成され得る。注入管腔は、それぞれの軸方向に間隔の空いた注入ポート212で終端し得る。カテーテル100の構造および動作のさらなる詳細は上記の米国特許第6,368,304号に記載されている。
さらに再び、図6は3つの螺旋形の戻り管304により囲まれる直線の中心供給管302を有するカテーテル300を示す。カテーテル300の構造および動作のさらなる詳細は上記に参照した米国特許第6,881,551号および同第6,585,692号に記載されている。
図7および8は、金などの金属から作製され得、ベローズ領域402および螺旋形の溝付き領域404の交互のセグメントを有するカテーテル400を示す。カテーテル400の構造および動作のさらなる詳細は上述の米国特許第6,551,349号および同第6,554,797号に記載されている。
特に患者体温制御カテーテルの二重使用のためのシステムおよび方法を本明細書に詳細に示し、記載しているが、本発明に含まれる主題は特許請求の範囲のみにより限定されることは理解される。

Claims (12)

  1. 循環する作用流体を熱交換システムまでおよび熱交換システムから運ぶ第1の細長い熱交換カテーテルと、
    患者の同じ挿入部位に協働して進入するように前記第1の細長い熱交換カテーテルに一部が密着して延びる、循環する作用流体を熱交換システムまでおよび熱交換システムから運ぶ第2の細長い熱交換カテーテルと、
    患者と熱交換するようにカテーテルの遠位部が患者の血管系内に配置されている間、両方のカテーテルの近位部を支持するコネクタと、
    を備える、装置。
  2. 前記コネクタがY字型のコネクタである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記カテーテルの各々が、細長い略円筒状のバルーンにより画定される熱交換セグメントを有する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記カテーテルの各々が、連続した非直線状で非螺旋形のリンクにより画定される少なくとも1つの熱交換セグメントを有し、前記リンクを通して作用流体が前記リンク間を連続して流れる、請求項1に記載の装置。
  5. 前記カテーテルの各々が、3つの螺旋形の戻り管により囲まれる直線状の中心供給管により画定される少なくとも1つの熱交換セグメントを有する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1の細長い熱交換カテーテルおよび前記第2の細長い熱交換カテーテルのいずれか又は両方に配置される温度センサを有する、請求項1に記載の装置。
  7. 循環する作用流体を熱交換システムまでおよび熱交換システムから運ぶ複数の細長い熱交換カテーテルと、
    患者と熱交換するようにカテーテルの遠位部が患者の血管系内に配置されている間、前記カテーテルの近位部を支持するコネクタと、
    を備え
    前記複数の細長い熱交換カテーテルは、患者の同じ挿入部位に協働して進入するように一部が互いに密着して延びる、システム。
  8. 前記カテーテルが、細長い略円筒状のバルーンにより画定される少なくとも1つの熱交換セグメントを有する、請求項に記載のシステム。
  9. 前記カテーテルが、連続した非直線状で非螺旋形のリンクにより画定される少なくとも1つの熱交換セグメントを有し、前記リンクを通して作用流体が前記リンク間を連続して流れる、請求項に記載のシステム。
  10. 前記複数の細長い熱交換カテーテルのそれぞれの一以上に配置される温度センサを有する、請求項7に記載のシステム。
  11. 前記カテーテルが、ベローズ領域および溝付き領域の交互のセグメントにより画定される少なくとも1つの熱交管セグメントを有する、請求項に記載のシステム。
  12. 前記溝付き領域が、ねじれ溝を有する、請求項11に記載のシステム。
JP2014533601A 2011-09-28 2012-09-18 患者体温制御カテーテルの二重使用のためのシステムおよび方法 Active JP5905969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/247,159 US8888832B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 System and method for doubled use of patient temperature control catheter
US13/247,159 2011-09-28
PCT/US2012/055874 WO2013048814A1 (en) 2011-09-28 2012-09-18 System and method for doubled use of patient temperature control catheter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531276A JP2014531276A (ja) 2014-11-27
JP5905969B2 true JP5905969B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=47912107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533601A Active JP5905969B2 (ja) 2011-09-28 2012-09-18 患者体温制御カテーテルの二重使用のためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8888832B2 (ja)
EP (1) EP2760391B1 (ja)
JP (1) JP5905969B2 (ja)
WO (1) WO2013048814A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9314370B2 (en) * 2011-09-28 2016-04-19 Zoll Circulation, Inc. Self-centering patient temperature control catheter
US9474644B2 (en) * 2014-02-07 2016-10-25 Zoll Circulation, Inc. Heat exchange system for patient temperature control with multiple coolant chambers for multiple heat exchange modalities
JP2021520283A (ja) * 2018-04-04 2021-08-19 アドヴァンスト クーリング セラピー、インコーポレイテッド 心臓組織アブレーションのための食道熱伝達デバイスおよび方法

Family Cites Families (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1459112A (en) 1922-02-23 1923-06-19 Charles F Mehl Invalid bed
US1857031A (en) 1929-08-02 1932-05-03 Schaffer Edward Combined hoist and conveyer
GB659339A (en) 1948-04-26 1951-10-24 Bengt Rudolf Dahlberg Improvements in apparatus for lifting, temporarily supporting and transferring persons in a reclining position
US2673987A (en) 1951-10-22 1954-04-06 James L Upshaw Invalid carrier with rotatable chair
US3225191A (en) 1962-06-01 1965-12-21 Industrial Dynamics Co Infrared liquid level inspection system
US3425419A (en) 1964-08-08 1969-02-04 Angelo Actis Dato Method of lowering and raising the temperature of the human body
US3369549A (en) 1965-10-05 1968-02-20 Thomas A. Armao Capsule probe having thermoelectric heat exchange means therein
US3504674A (en) 1966-12-22 1970-04-07 Emil S Swenson Method and apparatus for performing hypothermia
GB1183185A (en) 1967-03-06 1970-03-04 Sp K B Poluprovodnikovykh Prib Apparatus for Controlling the Temperature of a Living Body
US3744555A (en) 1971-11-12 1973-07-10 Gen Electric Automatic control of liquid cooling garment by cutaneous and external auditory meatus temperatures
US3726269A (en) 1971-11-24 1973-04-10 W Webster Cardiovascular catheter for thermal dilution measurement
US3751077A (en) 1972-02-28 1973-08-07 Imp Eastman Corp Welded sleeve fitting
NL7414546A (nl) 1973-11-15 1975-05-20 Rhone Poulenc Sa Soepele verwarmingsbuis en werkwijze voor het vervaardigen ervan.
JPS5247636B2 (ja) 1973-12-15 1977-12-03
US3937224A (en) 1974-04-11 1976-02-10 Uecker Ronald L Colostomy catheter
US4126132A (en) 1975-07-28 1978-11-21 Andros Incorporated Intravenous and intra arterial delivery system
US4065264A (en) 1976-05-10 1977-12-27 Shiley Laboratories, Inc. Blood oxygenator with integral heat exchanger for regulating the temperature of blood in an extracorporeal circuit
US4103511A (en) 1976-10-04 1978-08-01 Firma Kress Elektrik Gmbh & Co. Connecting arrangement for a machine tool
US4173228A (en) 1977-05-16 1979-11-06 Applied Medical Devices Catheter locating device
US4181132A (en) 1977-05-31 1980-01-01 Parks Leon C Method and apparatus for effecting hyperthermic treatment
US4153048A (en) 1977-09-14 1979-05-08 Cleveland Clinic Foundation Thermodilution catheter and method
US4259961A (en) 1979-01-24 1981-04-07 Hood Iii Andrew G Cooling pad
US4298006A (en) 1980-04-30 1981-11-03 Research Against Cancer, Inc. Systemic hyperthermia with improved temperature sensing apparatus and method
US4532414A (en) 1980-05-12 1985-07-30 Data Chem., Inc. Controlled temperature blood warming apparatus
US4459468A (en) 1982-04-14 1984-07-10 Bailey David F Temperature control fluid circulating system
US5370675A (en) 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US4581017B1 (en) 1983-03-07 1994-05-17 Bard Inc C R Catheter systems
US4554793A (en) 1983-06-09 1985-11-26 General Eastern Instruments Corporation Controlled power converter for thermoelectric heat pump drive
JPS6028085A (ja) 1983-07-25 1985-02-13 Canon Inc 記録又は再生装置におけるヘツド駆動装置
US4672962A (en) 1983-09-28 1987-06-16 Cordis Corporation Plaque softening method
US4653987A (en) 1984-07-06 1987-03-31 Tsuyoshi Tsuji Finger peristaltic infusion pump
US4638436A (en) 1984-09-24 1987-01-20 Labthermics Technologies, Inc. Temperature control and analysis system for hyperthermia treatment
US4661094A (en) 1985-05-03 1987-04-28 Advanced Cardiovascular Systems Perfusion catheter and method
SE8504501D0 (sv) 1985-09-30 1985-09-30 Astra Meditec Ab Method of forming an improved hydrophilic coating on a polymer surface
CH668192A5 (de) 1985-11-29 1988-12-15 Schneider Medintag Ag Katheter zur behandlung von verengten stellen, beispielsweise in einem blutgefaess.
US4665391A (en) 1986-02-27 1987-05-12 Warner-Lambert Company Empty container detector
US4754752A (en) 1986-07-28 1988-07-05 Robert Ginsburg Vascular catheter
JPS63159300A (ja) 1986-12-23 1988-07-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 炭化けい素ウイスカ−の製造方法
US4813855A (en) 1987-06-26 1989-03-21 Tek-Aids Inc. Peristaltic pump
JPS6446056U (ja) 1987-09-17 1989-03-22
US4860744A (en) 1987-11-02 1989-08-29 Raj K. Anand Thermoelectrically controlled heat medical catheter
GB2212262B (en) 1987-11-09 1992-07-22 Solinst Canada Ltd Liquid level detector
US4852567A (en) 1988-01-21 1989-08-01 C. R. Bard, Inc. Laser tipped catheter
US4941475A (en) 1988-08-30 1990-07-17 Spectramed, Inc. Thermodilution by heat exchange
JPH03502732A (ja) 1988-10-20 1991-06-20 コナックス バッファロウ コーポレーション 光学的液位センサ
FR2693116B1 (fr) 1992-07-06 1995-04-28 Technomed Int Sa Sonde urétrale et appareil de traitement thérapeutique de tissus de la prostate par thermothérapie.
US5174285A (en) 1990-01-08 1992-12-29 Lake Shore Medical Development Partners Ltd. Localized heat transfer device
US5624392A (en) 1990-05-11 1997-04-29 Saab; Mark A. Heat transfer catheters and methods of making and using same
US5342301A (en) 1992-08-13 1994-08-30 Advanced Polymers Incorporated Multi-lumen balloons and catheters made therewith
US5092841A (en) 1990-05-17 1992-03-03 Wayne State University Method for treating an arterial wall injured during angioplasty
US5507792A (en) 1990-09-05 1996-04-16 Breg, Inc. Therapeutic treatment device having a heat transfer element and a pump for circulating a treatment fluid therethrough
US5584804A (en) 1990-10-10 1996-12-17 Life Resuscitation Technologies, Inc. Brain resuscitation and organ preservation device and method for performing the same
US5195965A (en) 1991-03-07 1993-03-23 Shantha Totada R Method and apparatus for localized treatment of human viral infections and cancers
JP3091253B2 (ja) 1991-04-25 2000-09-25 オリンパス光学工業株式会社 温熱治療装置
US5192274A (en) 1991-05-08 1993-03-09 Bierman Steven F Anchor pad for catheterization system
US5542928A (en) 1991-05-17 1996-08-06 Innerdyne, Inc. Method and device for thermal ablation having improved heat transfer
US5211631A (en) 1991-07-24 1993-05-18 Sheaff Charles M Patient warming apparatus
GB9118670D0 (en) 1991-08-30 1991-10-16 Mcnicholas Thomas A Surgical devices and uses thereof
US5304214A (en) 1992-01-21 1994-04-19 Med Institute, Inc. Transurethral ablation catheter
US6059825A (en) 1992-03-05 2000-05-09 Angiodynamics, Inc. Clot filter
US5281215A (en) 1992-04-16 1994-01-25 Implemed, Inc. Cryogenic catheter
US5269758A (en) 1992-04-29 1993-12-14 Taheri Syde A Intravascular catheter and method for treatment of hypothermia
DE4221390C1 (ja) 1992-06-30 1993-04-01 Haindl, Hans, Dr.Med., 3015 Wennigsen, De
KR940010455B1 (ko) 1992-09-24 1994-10-22 김영길 고강도, 우수한 전기전도도 및 열적안정성을 갖는 동(Cu)합금 및 그 제조방법
US5403281A (en) 1992-09-25 1995-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Inline heat exchanger and cardioplegia system
US6325067B1 (en) 1992-12-03 2001-12-04 Wesley D. Sterman Methods and systems for performing thoracoscopic coronary bypass and other procedures
US5437673A (en) 1993-02-04 1995-08-01 Cryomedical Sciences, Inc. Closed circulation tissue warming apparatus and method of using the same in prostate surgery
US6620188B1 (en) 1998-08-24 2003-09-16 Radiant Medical, Inc. Methods and apparatus for regional and whole body temperature modification
US5837003A (en) 1993-02-10 1998-11-17 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modification
US5486208A (en) 1993-02-10 1996-01-23 Ginsburg; Robert Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modification
US5383856A (en) 1993-03-19 1995-01-24 Bersin; Robert M. Helical spiral balloon catheter
US5626618A (en) 1993-09-24 1997-05-06 The Ohio State University Mechanical adjunct to cardiopulmonary resuscitation (CPR), and an electrical adjunct to defibrillation countershock, cardiac pacing, and cardiac monitoring
US6716216B1 (en) 1998-08-14 2004-04-06 Kyphon Inc. Systems and methods for treating vertebral bodies
JP3442863B2 (ja) 1994-06-10 2003-09-02 隆 松浦 離脱枠と離脱枠の移動昇降装置を持つ傷病者用ベッド
US5716386A (en) 1994-06-27 1998-02-10 The Ohio State University Non-invasive aortic impingement and core and cerebral temperature manipulation
US5458639A (en) 1994-08-05 1995-10-17 Medtronic, Inc. Catheter balloon distal bond
DE69517476T2 (de) 1994-08-24 2001-03-01 Sumitomo Wiring Systems Verkabelungsvorrichtung eines elektrischen Anschlusskasten, Verfahren und Vorrichtung zur Bildung der Verkabelung
US5486207A (en) 1994-09-20 1996-01-23 Mahawili; Imad Thermal pad for portable body heating/cooling system and method of use
US5895418A (en) 1994-09-30 1999-04-20 Saringer Research Inc. Device for producing cold therapy
US5531714A (en) 1994-11-01 1996-07-02 M. Patricia Lange Self-guiding, multifunctional visceral catheter
US5634907A (en) 1994-12-22 1997-06-03 Sandoz Nutrition Ltd. System for detection of fluid infusion
US5980561A (en) 1995-03-01 1999-11-09 Kolen; Paul T. Applying thermal therapy to living tissue
DE19531935A1 (de) 1995-08-17 1997-02-20 Panagiotis Tsolkas Gerät zur Ganzkörperhyperthermie-Behandlung
US5730720A (en) 1995-08-18 1998-03-24 Ip Scientific, Inc. Perfusion hyperthermia treatment system and method
US5701905A (en) 1995-11-13 1997-12-30 Localmed, Inc. Guide catheter with sensing element
DE29602173U1 (de) 1996-02-08 1997-06-26 Braun Melsungen Ag Applikationsvorrichtung für medizinische Flüssigkeiten
US5733319A (en) 1996-04-25 1998-03-31 Urologix, Inc. Liquid coolant supply system
US5676670A (en) 1996-06-14 1997-10-14 Beth Israel Deaconess Medical Center Catheter apparatus and method for creating a vascular bypass in-vivo
US5776079A (en) 1996-08-06 1998-07-07 Cook Incorporated Retrograde-antegrade catheterization guide wire
ATE232595T1 (de) 1996-10-02 2003-02-15 Kehl Hermann Laserpistole
US5849016A (en) 1996-12-03 1998-12-15 Suhr; William S. Catheter exchange method and apparatus
US6124452A (en) 1997-12-19 2000-09-26 University Of Nebraska-Lincoln Octafluoro-meso-tetraarylporphyrins and methods for making these compounds
US5788647A (en) 1997-01-24 1998-08-04 Eggers; Philip E. Method, system and apparatus for evaluating hemodynamic parameters
US6110097A (en) 1997-03-06 2000-08-29 Scimed Life Systems, Inc. Perfusion balloon catheter with radioactive source
WO1998040017A2 (en) 1997-03-12 1998-09-17 Advanced Closure Systems, Inc. Vascular sealing device
JPH10305103A (ja) 1997-05-08 1998-11-17 Nippon Sherwood Medical Ind Ltd カテーテル固定具
US5862675A (en) 1997-05-30 1999-01-26 Mainstream Engineering Corporation Electrically-driven cooling/heating system utilizing circulated liquid
US5908407A (en) 1997-07-25 1999-06-01 Neuroperfusion, Inc. Retroperfusion catheter apparatus and method
US6283940B1 (en) 1997-08-29 2001-09-04 S. Grant Mulholland Catheter
US6110139A (en) 1997-10-21 2000-08-29 Loubser; Paul Gerhard Retrograde perfusion monitoring and control system
US6117105A (en) 1997-12-08 2000-09-12 Cardeon Corporation Aortic catheter and methods for inducing cardioplegic arrest and for selective aortic perfusion
US6464716B1 (en) 1998-01-23 2002-10-15 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6096068A (en) 1998-01-23 2000-08-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter and method of using the same
US6231595B1 (en) 1998-03-31 2001-05-15 Innercool Therapies, Inc. Circulating fluid hypothermia method and apparatus
US6843800B1 (en) 1998-01-23 2005-01-18 Innercool Therapies, Inc. Patient temperature regulation method and apparatus
US6379378B1 (en) 2000-03-03 2002-04-30 Innercool Therapies, Inc. Lumen design for catheter
US6051019A (en) 1998-01-23 2000-04-18 Del Mar Medical Technologies, Inc. Selective organ hypothermia method and apparatus
US6719779B2 (en) 2000-11-07 2004-04-13 Innercool Therapies, Inc. Circulation set for temperature-controlled catheter and method of using the same
US6042559A (en) 1998-02-24 2000-03-28 Innercool Therapies, Inc. Insulated catheter for selective organ perfusion
US6599312B2 (en) 1998-03-24 2003-07-29 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling apparatus
US6338727B1 (en) 1998-08-13 2002-01-15 Alsius Corporation Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US6530946B1 (en) 1998-04-21 2003-03-11 Alsius Corporation Indwelling heat exchange heat pipe catheter and method of using same
US6581403B2 (en) 2001-09-25 2003-06-24 Alsius Corporation Heating/cooling system for indwelling heat exchange catheter
US6149670A (en) 1999-03-11 2000-11-21 Alsius Corporation Method and system for treating cardiac arrest using hypothermia
US7287398B2 (en) 2001-09-25 2007-10-30 Alsius Corporation Heating/cooling system for indwelling heat exchange catheter
US6126684A (en) 1998-04-21 2000-10-03 The Regents Of The University Of California Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US6450990B1 (en) 1998-08-13 2002-09-17 Alsius Corporation Catheter with multiple heating/cooling fibers employing fiber spreading features
US6610083B2 (en) 1998-08-24 2003-08-26 Radiant Medical, Inc. Multiple lumen heat exchange catheters
US6428563B1 (en) 2000-01-21 2002-08-06 Radiant Medical, Inc. Heat exchange catheter with improved insulated region
US6146411A (en) 1998-12-24 2000-11-14 Alsius Corporation Cooling system for indwelling heat exchange catheter
US6375674B1 (en) 1999-01-04 2002-04-23 Medivance, Inc. Cooling/heating pad and system
US6405080B1 (en) * 1999-03-11 2002-06-11 Alsius Corporation Method and system for treating cardiac arrest
US6299599B1 (en) 1999-02-19 2001-10-09 Alsius Corporation Dual balloon central venous line catheter temperature control system
US6019783A (en) 1999-03-02 2000-02-01 Alsius Corporation Cooling system for therapeutic catheter
US6148634A (en) 1999-04-26 2000-11-21 3M Innovative Properties Company Multistage rapid product refrigeration apparatus and method
US6436071B1 (en) 1999-06-08 2002-08-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Intravascular systems for corporeal cooling
US20030236496A1 (en) 1999-08-03 2003-12-25 Samson Wilfred J. Aortic catheter with porous aortic arch balloon and methods for selective aortic perfusion
US6231594B1 (en) 1999-08-11 2001-05-15 Radiant Medical, Inc. Method of controlling body temperature while reducing shivering
US6264679B1 (en) 1999-08-20 2001-07-24 Radiant Medical, Inc. Heat exchange catheter with discrete heat exchange elements
US20040089058A1 (en) 1999-09-09 2004-05-13 De Haan Peter Hillebrand Sensor for detecting the presence of moisture
US6554791B1 (en) 1999-09-29 2003-04-29 Smisson-Cartledge Biomedical, Llc Rapid infusion system
WO2001041708A2 (en) 1999-12-07 2001-06-14 Alsius Corporation Method and system for treating stroke using hypothermia
US6811551B2 (en) 1999-12-14 2004-11-02 Radiant Medical, Inc. Method for reducing myocardial infarct by application of intravascular hypothermia
US6383144B1 (en) 2000-01-18 2002-05-07 Edwards Lifesciences Corporation Devices and methods for measuring temperature of a patient
US6624679B2 (en) 2000-01-31 2003-09-23 Stmicroelectronics S.R.L. Stabilized delay circuit
ES2381643T3 (es) * 2000-02-09 2012-05-30 Radiant Medical, Inc. Catéteres de intercambio de calor con múltiples pasos internos
JP4907028B2 (ja) 2000-02-28 2012-03-28 レイディアント メディカル インコーポレイテッド 血管内熱交換カテーテルの使い捨てカセット
WO2001076517A2 (en) 2000-04-07 2001-10-18 The General Hospital Corporation D/B/A Massachusetts General Hospital Methods and apparatus for thermally affecting tissue
AU2001261080A1 (en) 2000-05-02 2001-11-12 Vasca, Inc. Methods and devices for draining fluids in and out of the body
US6551309B1 (en) 2000-09-14 2003-04-22 Cryoflex, Inc. Dual action cryoprobe and methods of using the same
US6719723B2 (en) 2000-12-06 2004-04-13 Innercool Therapies, Inc. Multipurpose catheter assembly
US6544282B1 (en) 2001-02-21 2003-04-08 Radiant Medical, Inc. Inhibition of platelet activation, aggregation and/or adhesion by hypothermia
US6753783B2 (en) 2001-03-30 2004-06-22 Augmentech, Inc. Patient positioning monitoring apparatus and method of use thereof
US6699269B2 (en) 2001-04-30 2004-03-02 Rohit K. Khanna Selective brain and spinal cord hypothermia method and apparatus
US7057273B2 (en) 2001-05-15 2006-06-06 Gem Services, Inc. Surface mount package
US6752786B2 (en) 2001-05-31 2004-06-22 Radiant Medical, Inc. Moving heat exchange catheter system
US6706060B2 (en) 2001-06-05 2004-03-16 Alsius Corporation Heat exchange catheter
US6679906B2 (en) 2001-07-13 2004-01-20 Radiant Medical, Inc. Catheter system with on-board temperature probe
GB0125294D0 (en) 2001-10-22 2001-12-12 Bickford Smith Philip Medical small-bore tubing connectors
US7144418B1 (en) * 2001-11-02 2006-12-05 Medcool, Inc. Method, and system for selective cerebral hypothermia
US7241307B2 (en) * 2001-12-31 2007-07-10 Medcool, Inc. Method and apparatus for managing temperature in a patient
US6685733B1 (en) 2002-04-10 2004-02-03 Radiant Medical, Inc. Methods and systems for reducing substance-induced renal damage
JP4474590B2 (ja) * 2002-06-17 2010-06-09 厚夫 森 局所冷却カテーテルおよびそれを用いた局所冷却デバイス
US6969399B2 (en) 2002-07-11 2005-11-29 Life Recovery Systems Hd, Llc Apparatus for altering the body temperature of a patient
US6749625B2 (en) * 2002-08-30 2004-06-15 Alsius Corporation Intravascular temperature control catheter
US6796995B2 (en) * 2002-08-30 2004-09-28 Alsius Corporation Intravascular temperature control catheter
US7666215B2 (en) 2002-09-12 2010-02-23 Radiant Medical, Inc. System and method for determining and controlling core body temperature
US6887263B2 (en) 2002-10-18 2005-05-03 Radiant Medical, Inc. Valved connector assembly and sterility barriers for heat exchange catheters and other closed loop catheters
US6893454B2 (en) 2003-04-28 2005-05-17 Alsius Corporation Intrarectal heat exchange catheter
US6799342B1 (en) 2003-05-27 2004-10-05 Robert G. Jarmon Method and apparatus for supporting a body
US20050156744A1 (en) 2003-09-02 2005-07-21 Pires Harold G. Diaper wetness annunciator system
FR2863162B1 (fr) 2003-12-05 2006-12-08 Vygon Raccords males et raccords femelles pour realiser des connexions de transmission de liquide, notamment pour des lignes de nutrition enterale
US7189253B2 (en) * 2004-03-16 2007-03-13 Quickcool Ab Cerebral temperature control
CA2559494C (en) * 2004-03-19 2013-05-21 Medical Components, Inc. Magnet cuff for vascular catheters and bloodlines
US7628789B2 (en) * 2005-08-17 2009-12-08 Pulmonx Corporation Selective lung tissue ablation
JP2007167127A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Atsuo Mori 局所冷却カテーテル
US7822485B2 (en) 2006-09-25 2010-10-26 Zoll Circulation, Inc. Method and apparatus for spinal cooling
US8308786B2 (en) * 2007-02-28 2012-11-13 Benechill, Inc. Methods and devices for non-invasive cerebral and systemic cooling via the nasal cavity
US9968727B2 (en) * 2008-12-19 2018-05-15 Cvdevices, Llc Systems, devices, and methods for organ retroperfusion along with regional mild hypothermia
CN102802717A (zh) * 2009-06-19 2012-11-28 贝尼奇尔股份有限公司 用于使鼻腔降温的设备
US9433528B2 (en) * 2012-09-28 2016-09-06 Zoll Circulation, Inc. Intravascular heat exchange catheter with rib cage-like coolant path

Also Published As

Publication number Publication date
EP2760391A4 (en) 2015-05-13
US8888832B2 (en) 2014-11-18
WO2013048814A1 (en) 2013-04-04
US20130079857A1 (en) 2013-03-28
JP2014531276A (ja) 2014-11-27
EP2760391A1 (en) 2014-08-06
EP2760391B1 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10596029B2 (en) Intravascular heat exchange catheter with rib cage-like coolant path
US20180338858A1 (en) Patient temperature control catheter with helical heat exchange paths
US9717625B2 (en) Intravascular heat exchange catheter with non-round coiled coolant path
US9314370B2 (en) Self-centering patient temperature control catheter
US9241827B2 (en) Intravascular heat exchange catheter with multiple spaced apart discrete coolant loops
US10561526B2 (en) Transatrial patient temperature control catheter
JP5905969B2 (ja) 患者体温制御カテーテルの二重使用のためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250