JP2002542189A - 緑内障および高眼圧症の治療のためのap−1賦活物質の使用 - Google Patents

緑内障および高眼圧症の治療のためのap−1賦活物質の使用

Info

Publication number
JP2002542189A
JP2002542189A JP2000611906A JP2000611906A JP2002542189A JP 2002542189 A JP2002542189 A JP 2002542189A JP 2000611906 A JP2000611906 A JP 2000611906A JP 2000611906 A JP2000611906 A JP 2000611906A JP 2002542189 A JP2002542189 A JP 2002542189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activator
ocular hypertension
glaucoma
composition
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000611906A
Other languages
English (en)
Inventor
エル シェード・デブラ
パン・ロック−ホウ
エフ クラーク・アボット
Original Assignee
アルコン ラボラトリーズ, インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン ラボラトリーズ, インコーポレーテッド filed Critical アルコン ラボラトリーズ, インコーポレーテッド
Publication of JP2002542189A publication Critical patent/JP2002542189A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、AP−1賦活物質を含む組成物、および緑内障および高眼圧症の治療のための使用方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、緑内障および高眼圧症の治療に関する。特に、本発明は、緑内障お
よび高眼圧症の治療ための、アクチベータータンパク質−1(AP−1)の活性
を高める化合物の使用に関する。
【0002】 (背景技術) 緑内障は視神経障害につながる進行性疾患であり、最終的には失明に至る。こ
の疾患の要因は、何年にもわたって研究されてきているが、まだ完全には解明さ
れていない。その病気の主な症状、および/またはその病気の危険因子は、高い
眼内圧(IOP)もしくは高眼圧症である。 緑内障患者において眼内圧が増加する理由は完全には解明されていない。高い
眼内圧は、ベータ−遮断薬や炭酸脱水酵素阻害剤のような眼内の眼房水の産生を
減らすか、またはコリン作動剤や交感神経作用薬のような目からの眼房水の流量
を増やす薬物投与により少なくとも部分的には制御し得ることが知られている。
【0003】 最近、緑内障を治療するために使用されている全ての型の薬物は、重大な副作
用を潜在的に有している。ピロカルピンのようなコリン作動剤は、視界のかすみ
やその他眼に副作用を起こしえる。そして、それは、患者のコンプライアンス(
従順性)の減少か、あるいは治療の終了に至る。炭酸脱水酵素阻害剤の全身投与
も、はきけ、消化障害、疲労および代謝性アシドーシスのような重大な副作用を
起こしえる。かかる副作用は、患者のコンプライアンス(従順性)および/また
は治療の撤退を必要とさせ得る。さらには、ベータ遮断薬の中には、それらが与
える肺組織のベータ−2レセプターへの影響のせいで、肺の副作用に関連するも
のがあることが知られている。交感神経作用薬は、頻脈、不整脈および高血圧を
引き起こす。それゆえに、緑内障に関連する高い眼内圧を制御する新しい治療に
対する継続した要求がある。
【0004】 アクチベータータンパク質−1(AP−1)は、少なくとも3つの異なったガ
ン原遺伝子ファミリー:Junファミリー(c−Jun,v−Jun,JunB
,JunD)、Fosファミリー(c−Fos,v−Fos,FosB,Fos
B2,Fra−1,Fra−2)または活性化転写因子ファミリー(B−ATF
,ATF2,ATF3/LRF1)の産物であるサブユニットタンパク質を含む
二量体の遺伝子転写促進因子である。これらのタンパク質サブユニットの複合し
ていない単量体ならびにホモおよびヘテロ二量体は、さまざまな哺乳動物、およ
び哺乳動物でない生物の組織で観察されている(Foletta et al., Transcriptio
nal regulation in the immune systems: all roads lead to Ap-1, J.Leukoc.B iol. , volume63, pages139-152(1998); Karin et al., Ap-1function and regu
lation, Curr. Opin. Cell Biol., volume9, pages240-246(1997))。
【0005】 AP−1は多くの遺伝子(例えば、TPA(12−O−テトラデカノイルフォ
ルボル−13−アセテイト)応答要素(TREs)またはサイクリックAMP応
答要素(CREs))のエンハンサー領域の中の特異的なDNA配列に結合し、
特定の遺伝子の活性を促進する。エンハンサー領域にAP−1共通配列を含む遺
伝子の例としては、SV40およびヒトのメタロチオネインIIAの遺伝子が挙げ
られる(Lee et al., Activation of transcription by two factors that bind
promoter and enhancer sequence of the human metallothionein gene and SV
40, Nature, volume325, pages368-372)。さまざまな応答要素に対するAP−1
の結合親和性は、特異的なタンパク質サブユニットの二量複合体に依存している
ように思える。Jun/JunまたはJun/Fosからなる二量体は、一般的
にTREsに結合する。一方、ATF/ATFまたはJun/ATF二量体は、
優先的にCREsに結合する(Whitmarsh et al., Transcription factor Ap-1
regulation by mitogen-activated protein kinase signal transduction pathw
ay, J.Mol.Med., volume74, pages589-607(1996); Karin et al., Current Opi n. Cell Biol. , volume9, pages240-246(1997))。AP−1が媒介する遺伝子転
写の生化学的な重要性も、二量体の組成によって異なり得る。例えば、マウスの
グルタチオン−S−トランスフェラーゼ遺伝子の誘発は、遺伝子の抗酸化剤応答
要素の中にあるTRE配列の少なくとも1つに結合するFos/Junヘテロ二
量体によって媒介されていることが明らかである(Ainbinder et al., Regulato
ry mechanisms involved in activator-protein-1(AP-1)-mediated activation
of glutathione-S-transferase gene expression by chemical agents, Eur.J.B iochem ., volume243, pages49-57(1997); Xie et al., ARE- and TRE-mediated
regulation of gene expression, J.Biol.Chem., volume270, pages6894-6900(
1995))。また、c−Jun/ATF−2複合体は、T細胞遺伝子のガン壊死因子
−アルファに対する活性に関与するCREに結合することが明らかにされている
(Foletta et al., J.Leukoc.Biol., volume63, pages139-152(1998))。
【0006】 いくつかのAP−1賦活物質は以前から報告されている。賦活物質には、β−
ナフトフラボン(β−naphthoflavone)とtert−ブチルヒドロキノン(tert-but
hlhydroquinone)(tBHQ)を含む(Ainbinder et al., Eur.J.Biochem., vo
lume243, pages49-57(1997); Ainbinder et al., Signaling pathways in the i
nduction of c-fos and c-jun proto-oncogenes by 3-methylcholanthrene, Rec eptors and Signal Transduction , volume7, pages279-289(1998); Oazki et al
., The comparative effects of haloperidol, (-)-sulpiride, and SCH23390 o
n c-fos and c-jun mRNA expressions, and AP-1 DNA binding activity, Eur. Neuropsychopharmacol. , volume7, pages181-187(1997))。しかし、それら技術
には、AP−1賦活物質が緑内障および高眼圧症の治療に有用でありうるという
ことの教示または示唆はどこにもない。
【0007】 (発明の開示) 本発明は、緑内障および高眼圧症の治療に用いられる組成物および治療方法に
関するものである。より具体的には、本発明はAP−1賦活物質を含む組成物お
よびその使用方法に関する。 より好ましい治療方法として、tBHQを含む組成物の局所投与が挙げられる
【0008】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は、緑内障および高眼圧症の治療に用いられる組成物および治療方法に
関するものである。 本発明の組成物および方法に有用な化合物は、AP−1賦活物質である。いず
れの理論と結び付けるつもりはないが、AP−1活性の刺激はmRNAの転写お
よびそれに対応するIOPを維持または低下をもたらすのに有用なタンパク質の
翻訳を引き起こすと信じられている。ここで使用されている「AP−1賦活物質
」は、AP−1が媒介する転写を介してIOPを低下する物質を示す。そのよう
な賦活物質は、(1)一または複数のAP−1複合体を含むタンパク質の形成お
よび発現を増加させるか、(2)そのような複合体の形成を高めるか、または(
3)細胞遺伝子上の調節/促進因子(プロモーター)部位へのAP−1複合体の
結合を促進する薬剤を含み得る。AP−1賦活物質の例としては、β―ナフトフ
ラボン、tert−ブチルヒドロキノン(tBHQ)、スルピリド、ハロペリドール
および3−メチルコラントレンが挙げられる。最も好ましいAP−1賦活物質は
tBHQである。
【0009】 他のAP−1賦活物質は、当該技術分野において知られている方法によって明
らかにされ得る。例えば、電気泳動移動度による分析(electrophoretic mobili
ty shift assay)によって測定されるDNA結合AP−1複合体の濃度の増加は
、AP−1活性の活性化を検出するために適した方法である。そのようなDNA
結合は下記のような手順で決定することができる。
【0010】 DNA結合分析 標的細胞内組織(例えば、ヒト小柱網組織および/または培養された細胞)は
、AP−1賦活物質候補化合物を用いて、または該化合物を用いることなく処理
される。ついで、その細胞の核抽出物が、Schreiber et al., Rapid detection
of octamer binding proteins with 'mini-extracts' prepared from a small n
umber of cells, Nucleic Acids Res., volume17, pages6419(1989)に記載の方
法に従って準備される。ついで、細胞の核抽出物を用いて、Ainbinder et al.,
Regulatory mechanisms involved in activator-protein-1 (AP-1) - mediated
activation of glutathione-S-transferase gene expression by chemical agen
ts, Eur.J.Biochem., volume243, pages49-57(1997)に記載されている電気泳動
移動度による分析が行われる。短時間、抽出物を32P−ラベルしたAP−1オ
リゴヌクレオチドプローブで培養し、結果として生じた複合体を非変性のアクリ
ルアミドゲル電気泳動により分離する。ついで、DNA結合活性の量は、乾燥し
たゲルのオートラジオグラフの分析から決定することができる。この方法を用い
ることにより、tBHQのような化合物がAP−1賦活物質であることがわかる
【0011】 他のAP−1賦活物質は当該技術分野で知られている慣例的な方法で同定しえ
る。例えば、下記する公知文献に記載されている方法は、本発明に係る他のAP
−1賦活物質を明確にするのに役立ち得る。
【0012】 (1)Ainbinder et al., Regulatory mechanisms involved in activator-pr
otein-1 (AP-1) - mediated activation of glutathione-S-transferase gene
expression by chemical agents, Eur.J.Biochem., volume243, pages49-57(199
7); (2) Ainbinder et al., Signaling pathways in the induction of c-fos
and c-jun proto-oncogenes by 3-methylcholanthrene, Receptors and Signal Transduction , volume7, pages279-289(1998); (3)Oazki et al., The comparative effects of haloperidol, (-)-sulpir
ide, and SCH23390 on c-fos and c-jun mRNA expressions, and AP-1 DNA bind
ing activity, Eur. Neuropsychopharmacol., volume7, pages181-187(1997);
および、 (4)Xie et al., ARE- and TRE-mediated regulation of gene expression,
J.Biol.Chem., volume270, pages6894-6900(1995);前述の公知文献は、参照に
より本願明細書の記載に組み入れられる。
【0013】 (実施例1) 下記する実施例は、ヒト眼灌流器官培養モデル(human ocular perfusion org
an culture model)を用いて示されるAP−1賦活物質であるtBHQの房水の
流出容易性(outflow facility)に対する効果を例証する。流出容易性を維持ま
たは増加する薬理学的な候補化合物は、IOP、そしてひいては緑内障の治療も
しくは制御において有用であると信じられている。その研究は下記のようにして
実施した。
【0014】 死後24時間以内のヒトの提供された眼を用いた。硝子体、レンズ、チン小帯
、虹彩、毛様体の大部分を除いた後、眼球の赤道を切り分けた。ついで、前方の
部分を灌流皿の上に固定し、10mmHgという一定の流体圧で細胞培養培地を
用いて灌流した(Johnson et al., Human trabecular meshwork organ culture;
A new method, Invest Ophthalmol Vis Sci., volume28, pages945-953(1987);
Erickson-Lamy et al., Outflow facility studies in the perfused human oc
ular anterior segment, Exp.Eye Res., volume52, pages723-731(1991); Clark
et al., Dexamethasone-induced ocular hypertension in perfusion cultured
human eyes, Invest.Ophthalmol.Vis.Sci., volume36, pages478-489(1995))
。予め決めていた段階で、リザーバーを検量することによって灌流液の流速を測
定した。2〜4日の平衡期のあと、2人の提供者のそれぞれの片方の目を、テス
ト化合物であるtBHQ(10μM)を用いて灌流した。一方、他方の目を媒体
(コントロール)で灌流した。その結果を図1および表1に示す。
【0015】
【表1】 注意:(1)媒体で処理した眼についての0時間時の基底流速は3.55±1
.00μL/分であった。また、薬物で処理した眼についてのそれは、4.09
±0.63μL/分であった。 (2)*は、同じ処理後時間における媒体で処理した眼と比較した対になってい
るt−検定(paired t-test)において、p<0.05を表す。
【0016】 いずれの理論と結び付けるつもりはないが、本発明に係るAP−1活性賦活物
質は、哺乳動物の眼の流出容易性(outflow facility)を増加するのに有用であ
り、眼の流出容易性の増加は、IOPの維持または低下に至ると信じられている
。したがって、本発明に係るAP−1活性賦活物質は、緑内障および高眼圧症の
治療に有用である。
【0017】 本発明に係る方法におけるより好ましい投与経路は局所投与である。局所性眼
用組成物の調剤は当該技術分野においてよく知られている。通常、本発明におい
て有用な局所性眼用組成物は、溶液、懸濁液、ゲルの形態をとり得、また、コラ
ーゲンシールド、または他の生分解性もしくは非生分解性の医療材料の一部を形
成し得る。種々の賦形剤が、本発明に係る眼用組成物の溶液、懸濁液またはゲル
中に含有されていて良い。例えば、緩衝剤(例えば、ホウ酸塩、炭酸塩、リン酸
塩)、等張化剤(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ポリオール)、防腐
剤(例えば、ポリ第四級塩、ポリジグアニド、塩化ベンザルコニウム)、キレー
ト剤(例えば、EDTA)、増粘剤(ポリエトキシ化グリコール)および溶解補
助剤(例えば、ポリオキシル−35ヒマシ油(Cremophor EL(登録商標),BASF
Corp., Parsippany, NJ);ポリソルベート20,60および80;Pluronic(
登録商標)F-68,F-84およびP-103(BASF Corp.);またはシクロデキストリンを
含むポリエトキシ化されたヒマシ油)は、局所性眼用組成物に含有されていて良
い。しかし、本発明の好ましい組成物は、眼に悪影響があるか、または眼を刺激
することが知られている防腐剤または等張化剤を含まないほうがよい。
【0018】 種々のゲル剤は、本発明に係る局所性眼用ゲル組成物において有用である。ゲ
ル剤には、カーボマー、ポリビニルアルコール−ホウ酸塩複合体、またはキサン
タン(xanthan)、ジェラン(gellan)もしくはグァラ ガム(guar gums)が含
まれるが、これに限定されない。眼科局所投与できる生分解性もしくは非生分解
性の医療材料は、当該技術分野においてよく知られており、かつAP−1賦活物
質の局所投与に有用であり得る。例えば、Weiner, A.L., Polymeric Drug Deliv
ery Systems For the Eye, in Polymeric Site-specific Pharmacotherapy, Ed.
, A.J. Domb, John Wiley & Sons, pages316-327(1994) を参照すること。本発
明に係る方法において有用な局所性眼用組成物の中に含まれる特定の成分および
量は一概には言えないが、特定の局所性眼用組成物は、一または複数のAP−1
賦活物質を眼に局所的に投与するために処方される。
【0019】 一般的には、上述した目的のために使用されるAP−1賦活物質の投与量は、
一概には言えないが、IOPの維持もしくは低下に有効な量であるか、または、
緑内障もしくは高眼圧症を治療するのに有効な量である。ここで用いられている
「薬理学的に有効な量」という用語は、IOPの維持もしくは低下、または、患
者の緑内障性の状態を改善するために、哺乳動物に投与されるAP−1賦活物質
の量を示す。AP−1賦活物質は、通常は、ここに記載されている組成物の中に
、約0.00001〜2.0パーセント 重量/容量(”% w/v”)、好ま
しくは、0.01〜2% w/vの量で含まれている。本発明に係る組成物は、
一日約1〜6回、局所的に眼に投与され得る。
【0020】 ここで用いられている「薬理学的に許容され得る媒体」という用語は、安全で
あり、かつ本発明に係る少なくとも一のAP−1賦活物質の有効量を所望の投与
経路で、適切に運搬するいかなる処方のものをも示す。 本発明に係るAP−1賦活物質配合剤の好ましい処方は、下記する実施例2〜
3を含む。
【0021】 (実施例2)
【表2】
【0022】 (実施例3)
【表3】
【0023】 (実施例4)
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ヒト眼灌流器官培養モデル(human ocular perfusion org
an culture model)におけるtBHQのIOPに対する影響を示すグラフである
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/18 A61K 47/18 47/40 47/40 A61P 27/06 A61P 27/06 (72)発明者 パン・ロック−ホウ アメリカ合衆国 テキサス州75052 グラ ンドプレイリー スターブリッジレーン 125 (72)発明者 クラーク・アボット エフ アメリカ合衆国 テキサス州76017 アー リントン レイチェルコート 5603 Fターム(参考) 4C076 AA11 BB24 CC10 DD08 DD23 DD26 DD49 EE39 4C084 AA17 MA16 MA58 NA14 ZA33 4C086 AA01 AA02 BA08 BC07 MA01 MA03 MA04 MA05 MA16 MA58 NA14 ZA33 4C206 AA01 AA02 CA19 MA01 MA03 MA04 MA05 MA36 MA78 NA14 ZA33

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AP−1賦活物質および薬理学的に許容されえる媒体を含むこ
    とを特徴とする緑内障または高眼圧症の治療のための局所性組成物。
  2. 【請求項2】 AP−1賦活物質が、β−ナフトフラボン、tert−ブチル
    ヒドロキノンおよびスルピリドからなる群から選ばれることを特徴とする請求項
    1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 AP−1賦活物質が、tert−ブチルヒドロキノンであるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 組成物が、 約0.01〜2.0% w/vのt−HBQ; 約0.28% w/vのリン酸ナトリウム; 約0.8% w/vの塩化ナトリウム; 約0.01% w/vの塩化ベンザルコニウム; 約0.5% w/vのHPMC; 約0.1% w/vのエデト酸二ナトリウム;および水 を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 AP−1賦活物質および薬理学的に許容されえる媒体を含む組
    成物を、哺乳動物に投与することを特徴とする緑内障または高眼圧症の治療方法
  6. 【請求項6】 AP−1賦活物質が、β−ナフトフラボン、tert−ブチル
    ヒドロキノンおよびスルピリドからなる群から選ばれることを特徴とする請求項
    5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 AP−1賦活物質が、tert−ブチルヒドロキノンであるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 組成物が、 約0.01〜2.0% w/vのt−HBQ; 約0.28% w/vのリン酸ナトリウム; 約0.8% w/vの塩化ナトリウム; 約0.01% w/vの塩化ベンザルコニウム; 約0.5% w/vのHPMC; 約0.1% w/vのエデト酸二ナトリウム;および水 を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP2000611906A 1999-04-20 2000-04-07 緑内障および高眼圧症の治療のためのap−1賦活物質の使用 Withdrawn JP2002542189A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13013399P 1999-04-20 1999-04-20
US60/130,133 1999-04-20
PCT/US2000/009503 WO2000062769A2 (en) 1999-04-20 2000-04-07 Use of ap-1 activators to treat glaucoma and ocular hypertension

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542189A true JP2002542189A (ja) 2002-12-10

Family

ID=22443214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611906A Withdrawn JP2002542189A (ja) 1999-04-20 2000-04-07 緑内障および高眼圧症の治療のためのap−1賦活物質の使用

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1169026B1 (ja)
JP (1) JP2002542189A (ja)
AT (1) ATE270883T1 (ja)
AU (1) AU766199B2 (ja)
BR (1) BR0009862A (ja)
CA (1) CA2369126A1 (ja)
DE (1) DE60012163T2 (ja)
DK (1) DK1169026T3 (ja)
ES (1) ES2223502T3 (ja)
HK (1) HK1039568B (ja)
PT (1) PT1169026E (ja)
WO (1) WO2000062769A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2317999A2 (en) 2008-07-04 2011-05-11 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Methods for modulating angiogenesis via dystrophin dp71

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981568A (en) * 1993-01-28 1999-11-09 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
CN1169857A (zh) * 1996-07-10 1998-01-14 林东和 降眼压活性组合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2223502T3 (es) 2005-03-01
HK1039568B (zh) 2004-12-10
CA2369126A1 (en) 2000-10-26
AU766199B2 (en) 2003-10-09
ATE270883T1 (de) 2004-07-15
PT1169026E (pt) 2004-10-29
DE60012163T2 (de) 2004-11-11
WO2000062769A3 (en) 2001-01-04
DE60012163D1 (de) 2004-08-19
AU4223100A (en) 2000-11-02
EP1169026B1 (en) 2004-07-14
DK1169026T3 (da) 2004-10-04
HK1039568A1 (en) 2002-05-03
WO2000062769A2 (en) 2000-10-26
BR0009862A (pt) 2002-01-08
EP1169026A2 (en) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5922757A (en) Treatment and prevention of hepatic disorders
JP4755599B2 (ja) 緑内障性網膜症および視神経障害の処置のための薬剤
JP2006241138A (ja) 網膜障害を処置するための医薬組成物
JP7382437B2 (ja) 眼疾患を治療するための脱メチル化
KR20150013867A (ko) 제브라피시 모델을 사용한 약물 스크리닝 방법 및 이 방법으로 스크린된 화합물
PT792160E (pt) Factor neurotrofico derivado das celulas gliais utilizado como agente neuroprotector
JP2004530699A (ja) ドライアイ障害を処置するためのプロテオソームインヒビターの使用
US6348493B1 (en) Treatment and prevention of hepatic disorders
DE69912304T2 (de) Verwendung von staurosporine derivaten zur behandlung von okularen neovaskularen erkrankungen
KR20180028890A (ko) mTOR 저해제를 함유하는 황반변성 치료용 의약조성물
JP2002542189A (ja) 緑内障および高眼圧症の治療のためのap−1賦活物質の使用
KR20110009084A (ko) 눈-관련된 장애의 치료방법
US7005446B1 (en) Use of AP-1 activators to treat glaucoma and ocular hypertension
US6010699A (en) Method for controlling axial length of the eye
JP2019156718A (ja) 筋変性抑制剤及びその使用方法
RU2804300C2 (ru) Деметилирование для лечения глазного заболевания
MXPA01009013A (es) Uso de activadores ap-1 para tratar glaucoma y la hipertension ocular
BRPI0710122A2 (pt) inibidores de preniltransferase para controle de hipertensão ocular e tratamento de glaucoma
JP3533491B2 (ja) 血管新生阻害剤
EP3566700A1 (en) Ambroxol for dna damage repair disease therapies
WO2024010765A1 (en) Compositions for treating 5-ht2 conditions and methods of using the same
CN116889573A (zh) 大豆苷在制备抗血小板药物中的用途
US20090233862A1 (en) Compositions and methods for treatment of optic nerve diseases
WO2023230375A1 (en) Cannabinoids for treating neuroinflammation
CN117982516A (zh) Skq1在抑制线粒体自噬和制备抑制线粒体自噬相关产品中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090930