JP2002541294A - 耐候性を示す成形用熱可塑性組成物 - Google Patents

耐候性を示す成形用熱可塑性組成物

Info

Publication number
JP2002541294A
JP2002541294A JP2000609505A JP2000609505A JP2002541294A JP 2002541294 A JP2002541294 A JP 2002541294A JP 2000609505 A JP2000609505 A JP 2000609505A JP 2000609505 A JP2000609505 A JP 2000609505A JP 2002541294 A JP2002541294 A JP 2002541294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
particle size
graft
styrene
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000609505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002541294A5 (ja
JP4716577B2 (ja
Inventor
チュアン−ジュ・チェン
ミッチェル・ジェイ・シーロジンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Corp filed Critical Bayer Corp
Priority claimed from PCT/US2000/008496 external-priority patent/WO2000060007A1/en
Publication of JP2002541294A publication Critical patent/JP2002541294A/ja
Publication of JP2002541294A5 publication Critical patent/JP2002541294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716577B2 publication Critical patent/JP4716577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の成形用熱可塑性組成物は、改善された表面外観を有することができる。本発明の組成物は、グラフトゴム(A)(これは、架橋ゴムベースと、この架橋ゴムベースにグラフト重合されるグラフト相とを含んでなり、この架橋ゴムベースは、スチレン系コアと、アクリレート系ゴムシェルとを含有する)と、スチレン/アクリロニトリルコポリマーなどのコポリマーを含むコポリマーマトリックス(B)と、芳香族(コ)ポリカーボネート樹脂(C)とのブレンドを含んでなる。本発明の組成物は、低曇り度および高光沢度を有する一方コロナ欠陥を有しない成形品の製造に好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ポリカーボネートおよびグラフトゴムを含有する成形用熱可塑性組
成物に関し、特に、本発明の組成物のグラフトゴムは、コア/シェルベースを含
有する。
【0002】 本発明は、成形品の製造に有用な成形用熱可塑性組成物を開示する。本発明の
組成物は、グラフトゴム(A)と、コポリマーマトリックス(B)と、芳香族(コ
)ポリカーボネート樹脂(C)とのブレンドを含んでなり、グラフトゴム(A)は
、ビニル芳香族ポリマーコア(A1)およびアクリレートゴムシェル(A2)を含有
する架橋ゴムベースと、この架橋ゴムベースにグラフト重合されるグラフト相(
A3)とを含む。
【0003】 本発明の組成物は、好ましくは、付加的なグラフトゴム成分を何ら含有してお
らず、低曇り度および高光沢度を有する一方コロナ欠陥を有しない成形品の製造
に好適である。
【0004】 (背景技術) 従来から、スチレン/アクリロニトリルコポリマー(SAN)は、ゴムを組み込
むことによって、その耐衝撃性が改善されることが知られている。ABSポリマー
では、そのジエンポリマーは、低温において最も顕著に強化するゴムとして使用
されている一方、比較的低い耐天候性および耐老化性のため、厳格な条件が課さ
れる用途では、あまり好適ではない。ある種の用途によれば、架橋アクリル酸エ
ステルポリマーの使用によって成功を収めており、これは、ASAコポリマーとし
てよく知られている。このようなコポリマーは、米国特許第3055859号並びにド
イツ特許第1260135号および第1911882号に開示されている。すなわち、好ましく
は架橋したゴム状アクリル酸エステルポリマーは、グラフトベース(基材または
ベース)として用いられているが、このポリマーを、乳化重合によって製造し、
次に、得られたラテックスを、好ましくは乳化重合法に従い、スチレンとアクリ
ロニトリルとの混合物と、グラフト重合することができる。当該分野では、グラ
フトベースとして、大粒子のポリアクリレートラテックスを有するようなASA生
成物は、改善された耐衝撃性やノッチ付アイゾッド衝撃強度およびより高い硬度
を達成できることが知られている。
【0005】 当該分野において、室温に対するガラス転移温度の相対的位置に応じて、「ハ
ードセグメント」および「ソフトセグメント」なる用語が採用されている。「ハ
ードセグメント」は、室温よりも高いTgを有するセグメントを意味し、「ソフト
セグメント」は、室温よりも低いTgを有するセグメント意味し、これは、多数の
シェルを有する構造を含んでなるコア/シェル構造についても同様である。ハー
ドセグメント-ソフトセグメントおよびハードセグメントを含むような、多相構
造のエマルジョンコポリマーは、EP534212およびそれに引用されている文献に記
載されている。すなわち、当該分野では、ポリスチレンのハードコアと、ブチル
アクリレート内部シェルと、SAN外部シェルとを有するような、グラフトコポリ
マーも知られている。
【0006】 関連技術として、米国特許第4148842号が例示され、この特許は、ポリカーボ
ネート樹脂と共重合体変性剤との耐衝撃性ブレンドを開示し、この変性剤は、架
橋(メタ)アクリレートと、架橋SAN成分と、非架橋SAN成分とを含んでなる。ま
た、ポリカーボネートおよびASAグラフトポリマーを含有する組成物並びにその
製造方法は、米国特許第3655824号および米国特許第3891719号に開示されている
。ポリカーボネート、ASAおよびPMMAを含有する組成物は、米国特許第4579909号
に開示されている。JP-50154349は、PCおよびASAを含有する難燃性組成物を開示
している。
【0007】 (発明の開示) 本発明の熱可塑性組成物は、コロナ表面欠陥を示さない一方、低い曇り度およ
び高い光沢度を特徴とする成形品を製造することができる。本発明の組成物は、
10〜50重量%、好適には20〜40重量%のグラフトゴム(A)、0〜40重量%、好適
には10〜30重量%のコポリマーマトリックス(B)、および10〜90重量%、好適
には30〜70重量%の(コ)ポリカーボネート樹脂(C)のブレンドを含んでなる
。特に、グラフトゴム(A)は、この重量を基準に30〜80%、好ましく40〜70%
の架橋ゴムベース(これは、ベース重量を基準に、約1〜50%の、少なくとも1
つのビニル芳香族ポリマーを含有するコア(A1)、およびベース重量を基準に、
約50〜99%の、少なくとも1つの重合アクリレートを含有するシェル(A2)を含
有する。)および、ゴムベースにグラフト重合される、グラフトゴムの重量を基
準に70〜20%、好適には60〜30%のグラフト相(A3)を含んでなる。本発明の組
成物は、ポリ(アルキル)メタクリレート、好適にはポリ(メチル)メタクリレ
ート(PMMA)を付加的成分(D)として含有することができる。
【0008】 本発明の組成物は、好ましい実施態様では他のグラフトゴム成分を含有してお
らず、この好適な組成物は、グラフトゴムの重量平均粒径が、約0.1〜1.0ミクロ
ン、好適には0.1〜0.6ミクロンである。グラフトゴムは、そのゴム粒子の分布が
二頂粒径分布であることを特徴とすることができる。関連する実施態様において
、「小粒径モード」の粒子は、0.05〜0.3ミクロン、好適には0.1〜0.25ミクロン
の重量平均粒径を有し、「大モード」の粒子は、0.31〜1.0ミクロン、好適には0
.35〜0.6ミクロンの重量平均粒径を有する。
【0009】 架橋ゴムベースは、この架橋ゴムベースの重量を基準に、1〜50%、好適には3
〜40%のコア(A1)、および架橋ゴムベースの重量を基準に、99〜50%、好適に
は97〜60%のシェル(A2)を含有し、 コア(A1)は、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ハロゲン化スチレンお
よび芳香環アルキル化スチレンからなる群から選択される少なくとも1つの物質
から重合し、所望により架橋したコアであり、 シェル(A2)は、架橋C1〜18アルキルアクリレートゴム、好適にはC2〜8アル
キルアクリレートゴムを含んでなる、コア被覆シェルであり、 架橋ゴムベースは、約0.05〜1.0ミクロン、好適には0.1〜0.6ミクロンの粒径
(重量平均粒径)を有する粒子形態で存在する。
【0010】 グラフト相(A3)は、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ハロゲン化スチ
レンおよび芳香環アルキル化スチレン、例えばp-メチルスチレンおよびt-ブチル
スチレンからなる第一群から選択される少なくとも1つのモノマーと、(メタ)
アクリロニトリル、メチルメタクリレートおよび無水マレイン酸からなる第二群
から選択される少なくとも1つのモノマーとのコポリマーを含有する。(第一群
のモノマー)/(第二群のモノマー)の重量比は、85:15〜約65:35である。
【0011】 本発明の組成物は、好適には付加的グラフトゴム成分を何ら含有しない。
【0012】 本発明の組成物は、成形用熱可塑性エラストマー組成物における使用について
既知の一般的な添加剤を、慣用的かつ有効な量で含有することができる。
【0013】 本発明の組成物の成分(A)であるグラフトゴムは、架橋エラストマーコア-シ
ェルベースの存在下に、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ハロゲン化スチ
レン、芳香環アルキル化スチレン、例えば p-メチルスチレンおよび t-ブチルス
チレンの少なくとも1つの物質と、(メタ)アクリロニトリル、メチルメタアク
リレートおよび無水マレイン酸の少なくとも1つの物質とをグラフト共重合する
ことによって製造することができる。グラフト共重合において、100%のグラフ
ト化は、得ることはできないため、グラフト共重合による重合生成物は、ある割
合で、遊離状態の非グラフト化コポリマー(便宜上、本明細書ではグラフト相を
「SAN」と呼ぶ)を常に含有する。しかし、本発明の目的のために、「グラフト
コポリマー」なる用語は、SANが実際にグラフト化されているゴムにだけ適用さ
れる。グラフトゴムのグラフトベースは、架橋状態である一方、グラフトコポリ
マーは、グラフトベースに化学的に結合しうるため、グラフト共重合による重合
生成物において、グラフト化されたSANの割合は、常法に従い、例えばメチルエ
チルケトンによって、重合生成物から遊離状態の非グラフト化SANコポリマーを
抽出することによって測定することができる。分離方法の原理は、Moore、Moyer
およびFrazerによるAppl. Polymer Symposia No.7, p.67以下(1968)に記載さ
れている。
【0014】 本明細書において、グラフト化度は、グラフトコポリマーのグラフト分岐鎖に
おいて化学結合しているSANについての、グラフトコポリマー全量を基準とした
割合(%)を意味する。グラフト化度は、メチルエチルケトン不溶性のゲル組成
を分析測定して算出することができる。
【0015】 本発明によれば、架橋ゴムベースの粒径は、W.ScholtanおよびH.Lange, Kollo
id-Z. und Z.-Polymere 250(1972), 782-796の方法に従い、超遠心分離機によ
って測定した重量平均粒径である。超遠心分離機による測定によって、サンプル
の粒径(粒子直径)の積分重量分布が得られ、これにより、所定の重量割合の粒
子は、所定の粒径以下の粒径を有するものと決定することができる。
【0016】 本発明に有用なグラフトゴム、即ち成分(A)は、常法で製造することができ
る。所望により架橋したコアポリマー(A1)は、通常の乳化重合法によって製造
することができる。使用されるモノマーは、スチレン、α-メチルスチレン、芳
香環ハロゲン化スチレンおよび芳香環アルキル化スチレン、例えばp-メチルスチ
レンおよびt-ブチルスチレンからなる群から選択される少なくとも1つのモノマ
ーである。架橋は、当該分野でよく知られている多官能価モノマー架橋剤を、コ
ア重量を基準に一般に約0.5〜10%、好適には0.5〜3%ほどの少量で、組み込む
ことによって製造することができる。架橋剤の例は、トリアリルシアヌレート、
ジアリルマレエートおよびジビニルベンゼンである。
【0017】 ゴムシェル(A2)は、架橋C1〜18アルキルアクリレートゴム、好適にはC2〜8
アルキルアクリレートゴムであって、これは、所望によりC1〜6アルキルメタク
リレートから誘導した単位を含有することができる。好適には、シェルは、その
ガラス転移温度が0℃未満、好適には−20℃未満であることを特徴とする。アク
リル酸エステルポリマーのガラス転移温度は、DSC法(K. H. Illers, Makromol.
Chemie 127(1969), p.1)従い、測定することができる。特に好適な例示は、
n-ブチルアクリレートおよび2-エチルヘキシルアクリレートである。アクリル酸
エステル類は、単独形態の化合物または各化合物の混合物として使用することが
できる。架橋ゴムベースの製造では、予め製造したコアポリマー(A1)の存在下
に、アクリル酸エステル(またはシェルを構成する他のモノマー)を重合させる
【0018】 好適なアクリルポリマーを架橋するには、その重合は、好適には、グラフトベ
ースの製造に使用されるモノマー全量を基準に、0.5〜10重量%、好適には0.5〜
3重量%の量で、共重合性で多官能価で好適には三官能価の架橋性モノマーの存
在下に実施でき、その後、グラフト化することができる。好適な二官能価または
多官能価架橋用モノマーは、1,3位置において共役二重結合を有せずに2個または
それ以上、好適には3個のエチレン二重結合を有する共重合性モノマーである。
好適な架橋性モノマーの例は、ジビニルベンゼン、ジアリルマレエート、ジアリ
ルフマレートおよびジアリルフタレート、並びにトリアリルシアヌレートおよび
トリアリルイソシアヌレートである。グラフト化剤は、所望により使用すること
ができ、例えば、エポキシ、ヒドロキシ、カルボキシルおよびアミノまたは酸無
水物基を有する不飽和モノマー、例えばヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
トを使用することができる。
【0019】 本発明に使用されるグラフトコポリマー(A)の製造は、以下の方法によって
実施することができる。まず、ビニル芳香族コア粒子(A1)は、常法に従い、20
〜100℃、好適には50〜90℃の温度でビニル芳香族モノマーを重合させて、水性
エマルジョン中コア粒子(所望により架橋コア粒子)を形成することによって、
製造することができる。一般的な乳化剤を使用することができ、例えば、アルキ
ルスルホン酸またはアルキルアリールスルホン酸のアルカリ金属塩、アルキルス
ルフェート、脂肪アルコールスルホネート、10〜30個の炭素原子を有する高級脂
肪酸の塩、または樹脂セッケンが例示される。アルキルスルホン酸のナトリウム
塩、または10〜18個の炭素原子を有する脂肪酸のナトリウム塩が、好適である。
有利には、乳化剤は、コアポリマー(A1)の製造に使用されるモノマーを基準に
、0〜5重量%、特に0〜2重量%の量で使用される。一般に、50:1〜0.7:1の(
水)/(モノマー)の比率を使用する。使用される重合開始剤は、特に、通常の
過硫酸塩、例えば過硫酸カリウムであるが、レドックス系重合開始剤も使用する
ことができる。一般に、重合開始剤は、コアポリマー(A1)の製造に使用される
モノマーを基準に、0.1〜1重量%の量で使用される。使用しうる他の重合添加剤
は、pHを約6〜9に調節する通常の緩衝剤、例えば炭酸水素ナトリウムおよびピロ
リン酸ナトリウム、並びに0〜3重量%の分子量調節剤、例えばメルカプタン、テ
ルピノールまたは二量体α-メチルスチレンである。
【0020】 正確な重合条件、例えば、乳化剤、開始剤および他の添加剤の種類、添加速度
および量は、所望により架橋したビニル芳香族コアポリマーの得られたラテック
スが所定の粒径範囲に入るように、前記した範囲内で選択することができる。
【0021】 本発明の架橋ゴムベース形成のため、ポリビニル芳香族コア粒子の存在下に使
用される架橋ゴムシェル(A2)についての製造は、以下の方法によって実施する
ことができる。すなわち、架橋ゴムシェル(A2)は、前記したモノマー、例えば
アクリル酸エステルと、多官能価架橋性/グラフト化モノマーとを、水性エマル
ジョン中、20〜100℃、好適には50〜80℃で常法によって重合させることによっ
て製造することができる。一般的な乳化剤を使用することができ、例えば、アル
キルスルホン酸またはアルキルアリールスルホン酸のアルカリ金属塩、アルキル
スルフェート、脂肪アルコールスルホネート、10〜30個の炭素原子を有する高級
脂肪酸の塩、または樹脂セッケンを使用することができる。アルキルスルホン酸
のナトリウム塩、または10〜18個の炭素原子を有する脂肪酸のナトリウム塩が、
好適である。有利には、乳化剤は、架橋シェル(A2)製造に使用されるモノマー
を基準に、0〜5重量%、特に0〜2重量%の量で使用される。一般に、5:1〜0.7
:1の水/モノマーの比率を使用する。使用される重合開始剤は特に、一般的な
過硫酸塩、例えば過硫酸カリウムであるが、レドックス系重合開始剤も使用する
ことができる。一般に、重合開始剤は、架橋シェル(A2)の製造に使用されるモ
ノマーを基準に、0.1〜1重量%の量で使用される。使用しうる他の重合添加剤は
、pHを約6〜9に調節する一般的な緩衝剤、例えば炭酸水素ナトリウムおよびピロ
リン酸ナトリウム、および0〜3重量%の分子量調節剤、例えばメルプタン、テル
ピノールまたは二量体α-メチルスチレンである。
【0022】 正確な重合条件、例えば、乳化剤、開始剤および他の添加剤の種類、添加速度
および量は、得られた架橋ゴムベースラテックスが所定の粒径範囲に入るように
、前記した範囲内から選択することができる。
【0023】 グラフトゴム(A)を製造するには、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ア
ルキル化スチレン、例えばp-メチルスチレンおよびt-ブチルスチレンからなる第
一群から選択される少なくとも1つのモノマーを含むと共に、(メタ)アクリロ
ニトリル、メチルメタクリレートおよび無水マレイン酸からなる第二群から選択
される少なくとも1つのモノマーとを含むモノマー系を、架橋ゴムラテックス、
好適にはアクリル酸エステルポリマーラテックス(これは、好適には、当該ラテ
ックス重量を基準に約1〜50%のビニル芳香族モノマー、好適にはスチレンのポ
リマーを含有する)の存在下に重合させることができる。(第一群のモノマー)
/(第二群のモノマー)の重量比は、85:15〜約65:35である。
【0024】 グラフト相の架橋ゴムベースへのグラフト共重合反応は、水性エマルジョン中
で、一般的な条件下に行うのが、有利である。グラフト共重合反応は、好適には
、架橋ゴムベースの製造に使用される乳化重合反応と同じ系において、所望によ
り乳化剤および開始剤をさらに添加して実施することができる。架橋ゴムベース
にグラフト重合されるモノマー系は、一回の添加、数段階の添加または、好適に
は重合の間の連続的添加によって、加えることができる。モノマー混合物の架橋
ゴムベースへのグラフト共重合反応は、グラフトゴム(A)において10〜50重量
%、好適には20〜40重量%のグラフト化度が得られるように実施することができ
る。グラフト共重合反応によるグラフト化率は、100%ではないため、所望のグ
ラフト化度に対応するよりもやや多い量で、グラフト共重合用モノマー混合物を
使用しなければならない。グラフト共重合反応によるグラフト化率の調節、した
がって、最終グラフトゴム(A)のグラフト化度の調節は、当業者に既知であり
、特に、モノマーの添加速度および分子連鎖調節剤の添加によって行われる(Ch
auvelおよびDaniel, ACS Polymer Preprints 15(1974), 329以下参照)。
【0025】 グラフトゴム(A)中グラフト相は、乳化重合によって形成された非グラフト
化(遊離)ポリマーを伴っているが、このグラフト相は、通常の凝固、洗浄、脱
水および乾燥法によって、液体ラテックスから乾燥固形物として回収される。
【0026】 前記したように、本発明の組成物は、マトリックス(B)を含有する。このマ
トリックス(B)は、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ハロゲン化スチレン
および芳香環アルキル化スチレンからなる第一群から選択される少なくとも1つ
のモノマーと、(メタ)アクリロニトリル、メチルメタアクリレートおよび無水
マレイン酸からなる第二群から選択される少なくとも1つのモノマーとのコポリ
マーを包含する。(第一群のモノマー)/(第二群のモノマー)の重量比は、85
:15〜約65:35である。成分(A)製造のグラフト共重合の間に形成される非グ
ラフト化遊離コポリマーも、ハードセグメント成分(B)の一部を構成すること
ができる。ハードセグメント成分(B)は、グラフトゴム(A)製造法としてのグ
ラフト共重合反応のために選択された条件に応じて、このグラフト共重合の間に
、既に、充分な割合で形成されうる。しかし、一般的には、グラフト共重合によ
って得られた生成物に対し、付加的に別に製造したハードセグメント成分(B)
を添加する必要がある。この付加的に別に製造されたハードセグメント成分(B
)は、好適には、スチレン/アクリロニトリルコポリマー、α-メチルスチレン
/アクリロニトリルコポリマーまたはα-メチルスチレン/スチレン/アクリロ
ニトリルターポリマーである。これらのコポリマーは、単独の形態または相互に
混合した形態で、ハードセグメント成分(B)として使用することができる。例
えば、本発明の組成物に使用する付加的に別に製造したハードセグメント成分(
B)は、例えば、スチレン/アクリロニトリルコポリマーとα-メチルスチレン/
アクリロニトリルコポリマーとの混合物とすることができる。ハードセグメント
成分(B)は常法によって得ることができる。すなわち、スチレンおよび/また
はα-メチルスチレンとアクリロニトリルとの共重合は、ラジカル重合、好適に
は、塊状重合、溶液重合、懸濁重合または水性乳化重合によって実施することが
できる。
【0027】 本発明のコポリマーの製造に適したポリカーボネート樹脂(C)は、ホモポリ
カーボネートおよびコポリカーボネート並びにそれらの混合物である。
【0028】 ポリカーボネートは、一般に、10,000〜200,000、好適には20,000〜80,000の
重量平均分子量を有し、その溶融流量(ASTM D-1238、300℃)は、約1〜約65g
/10分、好適には約2〜15g/10分である。ポリカーボネートは、例えば、既知
の二相界面法に従い、ホスゲンのような炭酸誘導体およびジヒドロキシ化合物を
用い、重縮合によって製造することができる(ドイツ特許公開第2063050号、第2
063052号、第1570703号、第2211956号、第2211957号および第2248817号、フラン
ス特許第1561518号、並びにH. Schnellによる論文「Chemistry and Physics of
Polycarbonates」, Interscience Publishers, New York, New York, 1964参照
。これらは全て本発明の開示の一部を構成するものとする)。
【0029】 本発明において、本発明のポリカーボネートの製造に適したジヒドロキシ化合
物は、以下の式(1)または(2)で示される。
【化1】
【0030】 上記式中、 Aは、1〜8個の炭素原子を有するアルキレン基、2〜8個の炭素原子を有するア
ルキリデン基、5〜15個の炭素原子を有するシクロアルキレン基、5〜15個の炭素
原子を有するシクロアルキリデン基、カルボニル基、酸素原子、硫黄原子、-SO-
または-SO2、または式:
【化2】 で示される基、 上記式中、eおよびgは、両方とも0〜1の数、 Zは、F、Cl、BrまたはC1〜C4アルキル(ただし、数個のZ基が1つのアリール
基における置換基である場合、Z基は、相互に同じかまたは異なる)、 dは、0〜4の整数、および fは、0〜3の整数を表す。
【0031】 本発明の実施において有用なジヒドロキシ化合物の例は、ヒドロキノン、レゾ
ルシノール、ビス(ヒドロキシフェニル)アルカン、ビス(ヒドロキシフェニル
)エーテル、ビス(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(ヒドロキシフェニル)
スルホキシド、ビス(ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(ヒドロキシフェ
ニル)スルホン、およびα,α-ビス(ヒドロキシフェニル)-ジイソプロピルベ
ンゼン、並びにそれらの芳香環アルキル化化合物である。これらのおよび他の好
適な芳香族ジヒドロキシ化合物は、例えば、米国特許第5105004号、第5126428号
、第5109076号、第5104723号、第5086157号、第3028356号、第2999835号、第314
8172号、第2991273号、第3271367号および第2999846号に開示されており、これ
らは全て本発明の開示の一部を構成するものとする。
【0032】 他の好適なビスフェノールの例は、2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)プロ
パン(ビスフェノールA)、2,4-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタ
ン、1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、α,α'-ビス-(4-ヒ
ドロキシフェニル)-p-ジイソプロピルベンゼン、2,2-ビス-(3-メチル-4-ヒド
ロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス-(3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロ
パン、ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)メタン、2,2-ビス-(3,5-
ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキ
シフェニル)スルフィド、ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)スルホ
キシド、ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ジヒドロキシ
ベンゾフェノン、2,4-ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキ
サン、α,α'-ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)-p-ジイソプロピル
ベンゼンおよび4,4'-スルホニルジフェノールである。
【0033】 特に好適な芳香族ビスフェノールの例は、2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル
)プロパン、2,2-ビス-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-
ビス-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンおよび1,1-ビス-(4-ヒドロキシ
フェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサンである。
【0034】 最も好適なビスフェノールは、2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン
(ビスフェノールA)である。
【0035】 本発明のポリカーボネートは、その構造において、1種類またはそれ以上の好
適なビスフェノールから誘導される単位を有することができる。
【0036】 本発明の実施に適したポリカーボネート樹脂の例は、フェノールフタレイン系
のポリカーボネート、コポリカーボネートおよびターポリカーボネートである(
米国特許第3036036号および第4210741号、両方とも本発明の開示の一部を構成す
る)。
【0037】 本発明のポリカーボネートは、ポリヒドロキシル化合物を、ビスフェノールを
基準に、例えば0.05〜2.0モル%ほどの少量で縮合することによって分岐するこ
ともできる。
【0038】 この種のポリカーボネートは、例えば、ドイツ特許公開第1570533号、第21169
74号および第2113374号、イギリス特許第885442号および第1079821号並びに米国
特許第3544514号に開示されている。この目的に使用しうるポリヒドロキシル化
合物の例は以下のものである:フロログルシノール、4,6-ジメチル-2,4,6-トリ-
(4-ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,3,5-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)ベ
ンゼン、1,1,1-トリ-(4-ヒドロキシフェニル)エタン、トリ-(4-ヒドロキシフ
ェニル)フェニルメタン、2,2-ビス-[4,4-(4,4'-ジヒドロキシジフェニル)]
シクロヘキシルプロパン、2,4-ビス-(4-ヒドロキシ-1-イソプロピリジン)フェ
ノール、2,6-ビス-(2'-ジヒドロキシ-5'-メチルベンジル)-4-メチルフェノー
ル、2,4-ジヒドロキシ安息香酸、2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-(2,4-ジヒド
ロキシフェニル)プロパンおよび1,4-ビス-(4,4'-ジヒドロキシトリフェニルメ
チル)ベンゼン。他の多官能価化合物の例は、2,4-ジヒドロキシ安息香酸、トリ
メシン酸、塩化シアヌルおよび3,3-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2
,3-ジヒドロインドールである。
【0039】 本発明に使用するポリカーボネートの他の製造方法は、前記重縮合法の他に、
均質相における重縮合およびエステル交換である。好適な方法は、本発明の開示
の一部を構成する米国特許第3028365号、第2999846号、第3153008号および第299
1273号に開示されている。
【0040】 ポリカーボネートの好適な製造方法は、界面重縮合法である。
【0041】 本発明の開示の一部を構成する米国特許第3912688号に開示されている、本発
明ポリカーボネートの他の合成方法も使用することができる。
【0042】 好適なポリカーボネート樹脂は市販されており、その例は、Makrolon FCR、Ma
krolon 2600、Makrolon 2800およびMakrolon 3100であり、これらは全てビスフ
ェノール系のホモポリカーボネート樹脂であって、それぞれの分子量は異なり、
ASTM D-1238によるそのメルトフローインデクス(MFR)はそれぞれ約16.5〜24g
/10分、13〜16g/10分、7.5〜13.0g/10分および3.5〜6.5g/10分であること
を特徴とする。これらは、Pennsylvania、PittsburghのBayer Corporationの製
品である。
【0043】 本発明の実施において好適なポリカーボネートは既知であり、その構造および
製造方法は、例えば、米国特許第3030331号、第3169121号、第3395119号、第372
9447号、第4255556号、第4260731号、第4369303号および第4714746号に開示され
ており、これらは全て本発明の開示の一部を構成するものとする。
【0044】 本発明の組成物を製造するための成分の混合は、常法に従い、当該分野でよく
知られている方法および装置を使用して実施することができる。
【0045】 本発明の組成物は、付加的成分として、一般に使用される添加剤、例えば、充
填剤、他の相溶性プラスチック、帯電防止剤、酸化防止剤、難燃剤、潤滑剤およ
び紫外線安定剤を含有することができる。添加剤は、慣用的な有効量、好適には
A+B+Cの合計重量を基準に0.1〜合計約30%の量で使用することができる。
【0046】 以下の実施例は、本発明を例示するものである。実施例において、部およびパ
ーセントは、特に断らない限り、重量部および重量%を意味する。
【0047】 (実施例) サンプルの製造において、グラフトゴム成分、スチレン-アクリロニトリルコ
ポリマー(SAN)、ポリカーボネート(PC)および所望によりポリ(メチル)メ
タクリレート(PMMA)、並びに本発明の組成物に必須ではない添加剤を、二軸ス
クリュー押出機で溶融コンパウンド化した。約500〜520°Fの溶融温度、160〜18
0°Fの成形温度、および1.0〜1.5インチ/秒の射出速度で、試験片を射出成形し
た。
【0048】 雲り度および光沢度は、射出成形板に対し、ASTM D-523(光沢度の測定)およ
びD-4039(曇り度の測定)に従い、BYK Gardner Haze-Gloss Reflectometerを使
用し、20度の角度で、測定した。
【0049】 本明細書に記載のコロナ現象は、射出成形板ゲートから放射する半円形のリン
グとして現れる表面欠陥である。黒色に着色した成形品では、その表面欠陥は、
表面の他の部分よりも薄い暗色として現れる。
【0050】 アイゾッド衝撃強度の測定用の試験片は、1/8"の厚みであり、測定は、ASTM
D-256に従い、23℃で行った。
【0051】 フラクトビス(Fractovis)衝撃強度は、ASTM D-3763(1/2"のダート、3"の
リング、8000インチ/秒の速度)に従い、1/10"の厚みの成形板を使用し、23℃
で測定した。
【0052】 本発明を代表する組成物を製造し、その特性を測定した。測定結果を下記の表
1に示す。組成物の製造に使用した成分は以下の通りである。 ASA-1:本発明の技術的範囲に含まれないグラフトゴム;ブチルアクリレート
ベースと、スチレン/アクリロニトリル(SAN)(S/AN重量比=70/30)グラフ
ト相とを含有、ゴム含有量=55%、粒径(重量平均)=0.14ミクロン ASA-2:本発明の技術的範囲に含まれないグラフトゴム;ブチルアクリレート
ベースと、スチレン/アクリロニトリル(SAN)(S/AN重量比=65/35)グラフ
ト相とを含有、ゴム含有量=30%、粒径(重量平均)=0.05〜0.1ミクロン ASA-3:本発明の技術的範囲に含まれるグラフトゴム;25%ポリスチレンコア
および75%ポリブチルアクリレートシェルを含有するコア/シェルベースと、SA
N(S/AN重量比=77.5/22.5)グラフト相とを含有、ゴム含有量=55%、粒径(
重量平均)=0.18ミクロン ASA-4:本発明の技術的範囲に含まれるグラフトゴム;5%ポリスチレンコアお
よび95%ポリブチルアクリレートシェルを含有するコア/シェルベースと、SAN
(S/AN重量比=80/20)グラフト相とを含有、ゴム含有量=60%、粒径(重量
平均)=0.37ミクロン SAN:S/AN重量比=70/30のスチレン/アクリロニトリルコポリマー PMMA:プレキシグラスV825-100、Rohm & Haasの製品 ポリカーボネート:Makrolon 2600、ビスフェノールA系のホモポリカーボネー
ト樹脂、Bayer Corporationの製品 上記成分の各用量は、重量%である。
【0053】
【表1】 注)1:Yは、コロナ欠陥の外観を意味する。Nは、コロナ欠陥をしめさないこと
を意味する。Sは、僅かなコロナ欠陥を意味する。
【0054】 実施例3、4、5、6、8および9で示される本発明の組成物は、減少した雲り度お
よび増加した光沢度を示す。コロナ欠陥の不存在は、実施例3、4、5および6に見
られた。コア/シェル構造をベースとして含有しない組成物(比較例1、2および
7)は、高い曇り度、低い光沢度および顕著なコロナ欠陥を示す。
【0055】 本発明を例示するために前記に詳細に説明したが、そのような説明は例示だけ
を目的とし、請求の範囲によって制限される以外は、当業者によって本発明の意
図および範囲を逸脱せず変更を加えることができると理解すべきものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CH,CN,CR,C U,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN ,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4J002 BC04X BN21W CG01Y 4J026 AA17 AA18 AC31 AC32 BA27 BA31 BA35 BB03 FA07 GA01

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 10〜50重量%のグラフトゴム(A)と、0〜40重量%のコポリ
    マーマトリックス(B)と、10〜90重量%の芳香族(コ)ポリカーボネート樹脂
    (C)とのブレンドを含んでなる成形用熱可塑性組成物であって、 グラフトゴム(A)は、架橋ゴムベースと、この架橋ゴムベースにグラフト重
    合されたグラフト相(A3)とを含んでなり、この架橋ゴムベースは、当該ベース
    重量を基準に約1〜50%のコア(A1)と、当該ベース重量を基準に約50〜99%の
    少なくとも1つの重合アクリレートを有するシェル(A2)とを含有すること、 マトリックス(B)は、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ハロゲン化スチ
    レンおよび芳香環アルキル化スチレンからなる第一群から選択される少なくとも
    1つのモノマーと、(メタ)アクリロニトリル、メチルメタアクリレートおよび
    無水マレイン酸からなる第二群から選択される少なくとも1つのモノマーとのコ
    ポリマーを含み、(第一群のモノマー)/(第二群のモノマー)の重量比は、85
    :15〜約65:35であること、 (架橋ゴムベース)/(グラフト相)の重量比は、30:70〜80:20であること
    、 上記成分(A1)は、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ハロゲン化スチレ
    ンおよび芳香環アルキル化スチレンからなる群から選択される少なくとも1つの
    物質の重合生成物を含むこと、 上記成分(A2)は、コアを覆う架橋アルキルアクリレートゴムシェルであるこ
    と、 架橋ゴムベースは、重量平均粒径約0.05〜1.0ミクロンの粒子形態で存在する
    こと、および 上記成分(A3)は、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ハロゲン化スチレ
    ンおよび芳香環アルキル化スチレンからなる第三群から選択される少なくとも1
    つのモノマーと、(メタ)アクリロニトリル、メチルメタアクリレートおよび無
    水マレイン酸からなる第四群から選択される少なくとも1つのモノマーとのコポ
    リマーを含み、(第三群のモノマー)/(第四群のモノマー)の重量比は、85:
    15〜約65:35である ことを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 グラフトゴム(A)は、20〜40重量%の量で存在する請求項1
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 コポリマーマトリックス(B)は、10〜30重量%の量で存在
    する請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 芳香族(コ)ポリカーボネート樹脂(C)は、30〜70重量%
    の量で存在する請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 グラフトゴム(A)は、このグラフトゴム(A)を基準に40〜
    70重量%の量で、架橋ゴムベースを含んでなる請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 コアは、スチレン、α-メチルスチレン、芳香環ハロゲン化
    スチレンおよび芳香環アルキル化スチレンからなる群から選択される少なくとも
    1つの物質の重合生成物である請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 コアは、架橋されている請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 シェルは、重合C〜C18アルキルアクリレートゴムを含む
    請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 シェルは、架橋されている請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記重量平均粒径は、約0.1〜0.6ミクロンである請求項1
    記載の組成物。
  11. 【請求項11】 前記粒子は、大粒径モードと小粒径モードからなる二頂粒
    径分布で存在する請求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】 小粒径モードは、重量平均粒径0.05〜0.3ミクロンを有し
    、大粒径モードは、重量平均粒径0.31〜1.0ミクロンを有する請求項11記載の組
    成物。
  13. 【請求項13】 小粒径モードは、重量平均粒径0.1〜0.25ミクロンを有し
    、大粒径モードは、重量平均粒径0.35〜0.6ミクロンを有する請求項12記載の組
    成物。
JP2000609505A 1999-04-07 2000-03-31 耐候性を示す成形用熱可塑性組成物 Expired - Lifetime JP4716577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28779099A 1999-04-07 1999-04-07
US09/287,790 1999-04-07
US09/420,936 US6476126B1 (en) 1999-04-07 1999-10-19 Weatherable molding composition having improved surface appearance
US09/420,936 1999-10-19
PCT/US2000/008496 WO2000060007A1 (en) 1999-04-07 2000-03-31 Weatherable molding composition having improved surface appearance

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002541294A true JP2002541294A (ja) 2002-12-03
JP2002541294A5 JP2002541294A5 (ja) 2007-05-24
JP4716577B2 JP4716577B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=23104365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609505A Expired - Lifetime JP4716577B2 (ja) 1999-04-07 2000-03-31 耐候性を示す成形用熱可塑性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6476126B1 (ja)
JP (1) JP4716577B2 (ja)
KR (1) KR100655821B1 (ja)
AR (1) AR023184A1 (ja)
HK (1) HK1045707A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504387A (ja) * 2004-10-20 2008-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2009517532A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 高い衝撃強さおよび良好な外観を有する熱可塑性組成物および物品

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8222350B2 (en) * 2007-02-12 2012-07-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss polycarbonate compositions
US8222351B2 (en) * 2007-02-12 2012-07-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss polycarbonate compositions
US20080309120A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Kohlstrand Kelly M Automotive door with repositionable immobilizer
KR101486564B1 (ko) 2012-07-04 2015-01-26 제일모직 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR20160057635A (ko) 2014-11-14 2016-05-24 롯데케미칼 주식회사 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 제품
KR101781681B1 (ko) * 2014-12-10 2017-09-25 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트 고광택 수지 조성물 및 성형품
MY184922A (en) 2015-09-25 2021-04-30 Ptt Global Chemical Public Co Ltd Thermoplastic composition with improved mechanical properties
CN105885379B (zh) * 2016-06-13 2018-06-22 上海锦湖日丽塑料有限公司 耐刮擦高光免喷涂pc/asa合金材料及其制备方法
KR20190043404A (ko) 2017-10-18 2019-04-26 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR20230080014A (ko) * 2021-11-29 2023-06-07 현대자동차주식회사 흑색도 및 내스크래치성이 향상된 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126646A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0559247A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱劣化性の優れた耐候性、耐衝撃性重合体組成物
JPH05194830A (ja) * 1990-07-25 1993-08-03 Takeda Chem Ind Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JPH05302009A (ja) * 1991-09-24 1993-11-16 Basf Ag コアー/シエル構造を有する粒子状グラフト共重合体の混合物
JPH1112335A (ja) * 1997-04-30 1999-01-19 Hitachi Chem Co Ltd 多層構造スチレン系共重合体の製造方法、多層構造スチレン系共重合体、塩化ビニル系樹脂組成物および熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL99388C (ja) 1956-09-28
DE1260135B (de) 1965-01-05 1968-02-01 Basf Ag Schlagfeste thermoplastische Formmassen
DE1911882B2 (de) 1969-03-08 1975-04-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagfeste thermoplastische Massen
JPS4829308B1 (ja) 1969-07-31 1973-09-08
US3891719A (en) 1972-12-06 1975-06-24 Bayer Ag Thermoplastic moulding compositions of a polycarbonate and a graft copolymer of styrene and acrylonitrile on an acrylic acid ester polymer
JPS50154349A (ja) 1974-06-05 1975-12-12
US4148842A (en) 1978-06-15 1979-04-10 Stauffer Chemical Company Blends of a polycarbonate resin and interpolymer modifier
EP0465792B1 (en) 1990-05-11 1996-08-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Multi-layer polymer, thermoplastic resin composition containing the same, and shaped article produced using the composition
CN1192754A (zh) * 1995-06-26 1998-09-09 巴斯福股份公司 接枝共聚物的新型聚合物组合物和其共混物以及含有它们的热塑性材料ⅰ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126646A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH05194830A (ja) * 1990-07-25 1993-08-03 Takeda Chem Ind Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JPH0559247A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱劣化性の優れた耐候性、耐衝撃性重合体組成物
JPH05302009A (ja) * 1991-09-24 1993-11-16 Basf Ag コアー/シエル構造を有する粒子状グラフト共重合体の混合物
JPH1112335A (ja) * 1997-04-30 1999-01-19 Hitachi Chem Co Ltd 多層構造スチレン系共重合体の製造方法、多層構造スチレン系共重合体、塩化ビニル系樹脂組成物および熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504387A (ja) * 2004-10-20 2008-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2009517532A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 高い衝撃強さおよび良好な外観を有する熱可塑性組成物および物品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010108464A (ko) 2001-12-07
KR100655821B1 (ko) 2006-12-11
JP4716577B2 (ja) 2011-07-06
US6476126B1 (en) 2002-11-05
AR023184A1 (es) 2002-09-04
HK1045707A1 (zh) 2002-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205140A (en) Thermoplastic moulding compositions
US4677162A (en) Polycarbonate blends having low gloss
US4742104A (en) Thermoplastic moulding compositions based on polycarbonate/graft polymer mixtures
JPS6150976B2 (ja)
CA2695565C (en) Thermoplastic composition having low gloss
EP1071726B1 (en) Compatibilized abs-polycarbonate molding composition
JPS6218578B2 (ja)
JP2002518539A (ja) 改良されためっき特性を有する熱可塑性成形組成物
KR100680338B1 (ko) 저광택 폴리카보네이트계 얼로이 열가소성 수지 조성물
JP2002541294A (ja) 耐候性を示す成形用熱可塑性組成物
JP2003518543A (ja) 特定のタルクを含むポリカーボネート成形用組成物
US20170044355A1 (en) Polymer blend for metal plating
JP2874961B2 (ja) 高耐熱性ポリカーボネート/abs組成物
JP2002528589A (ja) ポリカーボネート樹脂/absグラフト共重合体/sanブレンド
US4622363A (en) Thermoplastic moulding compositions with an improved heat distortion point
JP2002541294A5 (ja)
GB1586910A (en) Thermoplastic moulding compositions of polycarbonates and abs-polymers
US5106907A (en) Engineering thermoplastic with improved processability and performance
JPH03124764A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP1173516B1 (en) Weatherable molding composition having improved surface appearance
KR100639043B1 (ko) 가교형 유기 마이크로 입자를 이용한 저광택, 내스크래치성폴리카보네이트계 얼로이 열가소성 수지 조성물
US4621117A (en) Acrylonitrile-free polycarbonate blends
KR102566510B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP2939353B2 (ja) 熱安定性の成型用組成物
KR20010052949A (ko) 도금성이 개선된 열가소성 성형 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4716577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term