JP2002540985A - 改良型グラビア印刷ローラ - Google Patents

改良型グラビア印刷ローラ

Info

Publication number
JP2002540985A
JP2002540985A JP2000609265A JP2000609265A JP2002540985A JP 2002540985 A JP2002540985 A JP 2002540985A JP 2000609265 A JP2000609265 A JP 2000609265A JP 2000609265 A JP2000609265 A JP 2000609265A JP 2002540985 A JP2002540985 A JP 2002540985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravure printing
printing roller
porous
shell
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000609265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4179752B2 (ja
Inventor
モス,ロバート,マルコム
キャンピオン,ジョン,ウィリアム
アームフィールド,シドニー,ロバート
Original Assignee
ハイパーラスト、リミテッド
ライブラ、グラビュア、シリンダーズ(プラスチックス、ディビジョン)、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9907784.4A external-priority patent/GB9907784D0/en
Priority claimed from GBGB9913643.4A external-priority patent/GB9913643D0/en
Application filed by ハイパーラスト、リミテッド, ライブラ、グラビュア、シリンダーズ(プラスチックス、ディビジョン)、リミテッド filed Critical ハイパーラスト、リミテッド
Publication of JP2002540985A publication Critical patent/JP2002540985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179752B2 publication Critical patent/JP4179752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/11Gravure cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/16Curved printing plates, especially cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/16Curved printing plates, especially cylinders
    • B41N1/20Curved printing plates, especially cylinders made of metal or similar inorganic compounds, e.g. plasma coated ceramics, carbides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N6/00Mounting boards; Sleeves Make-ready devices, e.g. underlays, overlays; Attaching by chemical means, e.g. vulcanising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 グラビア印刷ローラは、例えばポリウレタンマトリックスにプラスティック、ガラスあるいはセラミック材料の微小ビーズを含むシンタクチック組成物から成形された本体あるいはシェル(15)を含む。このシェル(15)は、必要な大きさに機械加工され、次に銅コーティング(17)は機械加工表面および処理されたクローム上に付着する。導電性コーティングは、コーティングが微粒子金属のような導電剤を含む機械加工表面上に最初に付着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はグラビア印刷ローラの改良に関するものである。
【0002】 現在、グラビア印刷ローラは、通常ステンレス鋼から必要とされる大きさに機
械加工される。しかしながら、ステンレス鋼ローラは非常に重く、これは輸送の
見地からも、また印刷機のローラを変更する際においても、主要な欠点となる。
【0003】 したがって、クローム処理銅のような耐久力のある印刷面を保持し、さらに出
荷および輸送の方法を容易にするために軽量である比較的低い密度の合成材料を
含む複合物のような、より低い重量材料のローラを使用できることは以前から望
ましいとされていた。
【0004】 成形された発泡コアは、細孔および隙間のない銅コーティングを付着し、その
後印刷面としてクロム処理できるように細孔を閉じるよう充填材で密封する必要
があるので、標準発泡材はこの目的に不適切であることが分かった。たとえ皮張
り発泡体がローラシェルを製造するために使用されるとしても、グラビア印刷ロ
ーラの直径の大きな変更は、機械加工動作を用いてローラシェル直径を設計され
た値に減少させて、充填を必要とする発泡細孔を露出させることが必要となる。
【0005】 さらに、成形サイクル中、発泡体を保持するためにクランプ力を使用すること
が必要であるため、発泡コアを製造するために必要とされる装置は複雑である。
【0006】 本発明の最も広い態様によれば、グラビア印刷ローラのための軽量シェルは、
シンタクチック成形組成物から製造される。
【0007】 本発明は、シンタクチック成形組成物から形成され、非多孔性表面上に付着さ
れたクローム処理銅の印刷面を有する非多孔性機械加工表面を有するシェルを含
むグラビア印刷ローラも提供する。
【0008】 シンタクチック成形組成物は、不連続泡を与えるプリフォームビーズを含む合
成マトリックスであるとして、この明細書の目的で規定される。この組成は、多
孔性あるいは空隙を含む表面を残さずに機械加工できる、均質で、安定した密度
の均一な多孔性構造を設けることができる。
【0009】 シンタクチック成形組成物は、好ましくは、各々が内部空隙を包囲し、ポリウ
レタン組成物によって結合した個別シェルを含むプリフォームプラスティックビ
ーズ中に形成された、ポリウレタン組成物を含む。このビーズは、20〜100
ミクロン(質量平均直径)の大きさの範囲にあってもよく、それとは別に他のポ
リマー、ガラス、あるいはセラミックビーズを含んでもよい。
【0010】 本発明は、シンタクチック成形組成物からローラシェルを成形することを含む
グラビア印刷ローラを製造する方法も含む。
【0011】 したがって、このシェルは、必要とされる寸法の非多孔性の空隙なしの表面、
その上に付着した銅の印刷面、およびその後クローム処理された銅面を備えるよ
うに機械加工されていてもよい。
【0012】 シェルは、有利なことには、そのシェルが成形される剛性管状コアによってロ
ーラの屈曲部を防止するために機械的に強化されてもよい。このコアは、例えば
、ガラス強化プラスティック、あるいはコンクリート組成物のコアであってもよ
い。成形組成物で使用されるポリウレタンは、ある範囲の材料から製造できる。
例えば、ポリエーテルあるいはポリエステルポリオールは、メチレンビフェニー
ルジイソシアナート、トルエンジイソシアナート、ナフタレンジイソシアナート
、テトラメチルキシリジンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、フ
ェニレンジイソシアナート、シクロヘキシルジイソシアナート、キシリジンジイ
ソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナートならびにビウレット、アロファ
ナートおよびこれらのプレポリマー付加物等の通常のイソシアネートのいずれか
と共に使用することができる。ジオール、トリオール、ポリオールあるいはポリ
アミン架橋物は、アミンあるいは金属触媒と共に使用することができ、ビーズ膨
張に続く成形工程における発泡反応を打消す種類のものが好ましい。
【0013】 イソシアネート成分は、イソシアネート成分は低密度液体であるが、ポリオー
ルは標準オールであるように、予め重合されてもよいし、発泡剤を含むことがで
きる。
【0014】 適当な組成は下記の通りであってもよい。 ポリオール成分(重量で) ヒマシ油 ‐ 46.8 ポリエチールヘキソール ‐ 46.8 消泡剤 ‐ 0.19 デジカント(Dessicant) ‐ 2.4 触媒 ‐ 0.25 エクスパンセル(Expancel)551DE ‐ 3.59 イソシアネート:‐ ポリマーメチレンビフェニールジイソシアナート(MDI)‐100% 混合比: ‐ 60部のポリオール対 50部のイソシアナート 25℃のゲル時間 ‐ 10〜15分間 硬度 ‐ 70ショアーD 密度 ‐ 0.72 粘度ポリオール ‐ 25℃の400ポイズ
【0015】 成形は、60℃で、低圧の2成分ポリウレタンディスペンサー2KMマシンで
実施される。 本発明によれば、シンタクチック成形ポリウレタン組成の表面は、機械加工後、
銅メッキのための主表面を備えるように導電性コーティングで処理されるのが好
ましい。
【0016】 これは、機械加工されたローラ表面と銅層との間が低密着であるように銅メッ
キには不十分である、好ましいシンタクチックポリウレタン組成の解決策として
必要であることが分かった。
【0017】 導電性コーティングは、好ましくは1つあるいはそれ以上の導電剤を含む有機
溶媒を基にした組成である。この導電性試剤は、微粒子金属のような導電性材料
の添加、あるいはコーティングを導電性にするようにコーティングのイオン状態
を調整する添加剤を含んでもよい。
【0018】 ローラは、もっぱらシンタクチック成形組成物から製造されてもよいが、他の
実施例では、ローラシェルは、鉄あるいはアルミニウム端板および/またはシャ
フトあるいはトラニオンを装備している。
【0019】 本発明によるローラは、グラビア印刷のためばかりでなく、フレキソ印刷のた
めにもまた使用されてもよい。
【0020】 次に、本発明を例として添付図面を参照してさらに説明する。
【0021】 図1では、ローラ本体あるいはシェル15を含むグラビア印刷ローラ1が示さ
れている。本発明によれば、ローラシェル本体15はシンタクチックポリウレタ
ン発泡体を成形することによって作られ、この発泡体は、次に所望の直径に達し
、実質的に非多孔性で、空隙なしの外部表面16を形成するように機械加工され
、この外部表面16上に銅の層17は、銅に接着性を付与する導電性コーティン
グで処理した後付着し、次にクロームで処理され、必要に応じてグラビア印刷ロ
ーラの役目を果たすように加工処理される。このローラは、ローラのたわみを防
止あるいは最少にするように支持および補強部材の役目を果たす管状コア12も
含むので、エンドキャップ13、14は、ローラ1を機械に取り付けることがで
きるようにトラニオン11をもって形成される。このコアは、ガラス強化プラス
ティックあるいはコンクリート組成物、特に樹脂結合コンクリートのような適当
に強度が強い材料のものである。
【0022】 導電性組成は、粉末金属あるいはイオン調整添加剤のような導電性試剤を含む
有機系コーティングである。
【0023】 その上に銅層17を有するローラシェル15の一部が図2に示される。
【0024】 図4は、ローラシェル15の著しく拡大された表面16を示しており、ポリウ
レタンあるいは他のプラスティック発泡体の結合ビーズあるいは泡18は、ポリ
ウレタンマトリックス19中に示され、主要な空隙がない実質的な非多孔性表面
16を与え、微小ピットだけは個別ビーズ18の開口あるいは個別ビーズ18の
取り除きによって生じる。このビーズは、その代わりにガラスあるいはセラミッ
ク材料のものであってもよい。
【0025】 比較すれば、図3は、例えば、液体としてモールドの中に注ぎ込まれ、モール
ドの中で硬化および発泡を同時にすることを可能にする通常の開放セル発泡体の
層115の機械加工表面116を示している。図示されるように、平面化後、発
泡体は、隣接発泡セルの結合によって、しばしば発泡体本体に十分貫く主要な空
隙117および細孔118を有するので、この表面116は決して非多孔性ある
いは空隙ではない。
【0026】 ローラシェル15は、シンタクチックポリウレタン発泡体を成形することによ
って作製される。次にこれは、必要とされる大きさに機械加工され、特別の塗料
の被覆が表面上になされ、銅が付着され、それからシェルが、その後のクロムメ
ッキ、エッチングおよび印刷の際に使用するためのローラ構造に組み立てられる
【0027】 鋼がローラシェルのために使用される場合、このローラは、100kgの重量
でなく、約5〜7kgの重量であってもよい。
【0028】 このローラは、銅による再被覆および再クロムメッキならびにエッチングによ
って高光沢にすることができる。比較的軽い重量は、ローラの取り付けおよび取
り外しを含む輸送および取り扱いを容易にし、取り扱いの問題を全く負わせない
ことを保証する。ローラセットの引き渡しのために以前ならば7.5トントラッ
クの使用を必要とするローラは、現在は軽量ライトバンを使用して輸送できる。
【0029】 シェルの重量が減少されたために、エンドプレート、シャフトおよびトラニオ
ンを含むローラの他の部品は、重量が減少された材料、例えば、アルミニウム合
金のような軽金属、あるいはローラの全部あるいは一部をシンタクチック発泡材
料から形成することを含む適当な剛性プラスティック材料のような合成材料で作
ることができる。
【0030】 シェルの製造で使用される好ましいシンタクチック発泡組成は、好ましくは上
記に詳述されたようなものである。
【0031】 それとは別に、成形は、プリポリマーをポリエステルあるいはポリエーテルポ
リオール、破砕性調節剤およびDABCO TMR5のようなイソシアネート触
媒と併用することでポリイソシアネート組成物を用いて行うことができる。
【0032】 他のウレタン誘導体は、エポキシ/イソシアネート添加組成物によって生じる
ポリオキサゾリドンであってもよい。
【0033】 ポリウレタンの代替物として、シンタクチック材料は、不飽和ポリエステル、
ビニルエステルのような他のポリマーに基づくこともでき、あるいはModar
(ICIの商標)のようなポリアクリル系を使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるグラビア印刷の簡略断面図である。
【図2】 ローラシェルの一部の拡大断面図である。
【図3】 従来のウレタン発泡体を用いて得られた結果物を示す極めて拡大された断面図
である。
【図4】 本発明によるローラ上のシンタクチック発泡体を用いて形成した表面の構造の
同様に拡大された断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 モス,ロバート,マルコム イギリス、エスケイ13 6エルエイチ、ダ ービーシャー、グロソップ、スレートラン ズ ロード、12 (72)発明者 キャンピオン,ジョン,ウィリアム イギリス、ピーアール3 0エイエヌ、ラ ンカシャー、エヌアール プレストン、フ ォートン、ホームウッド、 (72)発明者 アームフィールド,シドニー,ロバート イギリス、エム41 6イーアール、マンチ ェスター、アームソン、フリックストン、 タウンゲート ドライヴ、16 Fターム(参考) 3J103 AA02 AA12 AA21 AA51 FA12 FA19 GA02 GA54 HA03 HA04 HA18 HA20 HA36 HA48 HA54 4K024 AA02 AB17 BA12 BA13 BB16 BC04 BC10 DA02 DA09 GA16

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シンタクチック成形組成物から作製された軽量シェルを含む
    グラビア印刷ローラ。
  2. 【請求項2】 非多孔性表面上に付着したクローム処理銅の印刷面を有する
    非多孔性機械加工表面をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のグラビア印
    刷ローラ。
  3. 【請求項3】 非多孔性機械加工表面上に設けられた導電性コーティングを
    さらに含むことを特徴とする請求項2記載のグラビア印刷ローラ。
  4. 【請求項4】 前記シンタクチック成形組成物が、不連続泡を与えるプリフ
    ォームビーズを含有するマトリックスを含むことを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載のグラビア印刷ローラ。
  5. 【請求項5】 前記ビーズの各々が、内部空隙を囲むポリウレタンあるいは
    他のプラスティック組成物あるいはガラス、あるいはセラミックのシェルを含む
    ことを特徴とする請求項4記載のグラビア印刷ローラ。
  6. 【請求項6】 前記導電性コーティングが、1種あるいはそれ以上の導電性
    試剤を含む有機溶剤系組成物を含むことを特徴とする請求項3記載のグラビア印
    刷ローラ。
  7. 【請求項7】 前記導電性試剤が、添加剤あるいは1種あるいはそれ以上の
    導電性の微粒子金属を含むことを特徴とする請求項6記載のグラビア印刷ローラ
  8. 【請求項8】 前記導電性試剤は、前記コーティングを導電性にするように
    前記コーティングのイオン状態を調整する添加剤を含むことを特徴とする請求項
    6記載のグラビア印刷ローラ。
  9. 【請求項9】 前記ビーズが20〜100ミクロンの粒径の範囲を有するこ
    とを特徴とする請求項4記載のグラビア印刷ローラ。
  10. 【請求項10】前記シェルが補強コア上に形成されていることを特徴とする
    請求項1〜9のいずれかに記載のグラビア印刷ローラ。
  11. 【請求項11】ローラシェルをシンタクチック成形組成物から成形すること
    を特徴とするグラビア印刷ローラを製造する方法。
  12. 【請求項12】前記ローラシェルの周辺面を機械加工し、非多孔性機械加工
    表面を生じさせる請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】非多孔性機械加工表面を導電性コーティングで被覆すること
    を含む請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】クローム処理銅の層を前記非多孔性機械加工表面上に付着さ
    せ、印刷面を与えることを含む請求項12あるいは13記載の方法。
JP2000609265A 1999-04-07 2000-04-06 改良型グラビア印刷ローラ Expired - Lifetime JP4179752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9907784.4A GB9907784D0 (en) 1999-04-07 1999-04-07 Improved gravure printing rollers
GB9907784.4 1999-04-07
GB9913643.4 1999-06-11
GBGB9913643.4A GB9913643D0 (en) 1999-06-11 1999-06-11 Improved gravure printing rollers
PCT/GB2000/001301 WO2000059727A1 (en) 1999-04-07 2000-04-06 Improved gravure printing rollers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002540985A true JP2002540985A (ja) 2002-12-03
JP4179752B2 JP4179752B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=26315383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609265A Expired - Lifetime JP4179752B2 (ja) 1999-04-07 2000-04-06 改良型グラビア印刷ローラ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1171304B1 (ja)
JP (1) JP4179752B2 (ja)
AT (1) ATE249339T1 (ja)
AU (1) AU3828100A (ja)
DE (1) DE60005167T2 (ja)
DK (1) DK1171304T3 (ja)
ES (1) ES2207495T3 (ja)
PT (1) PT1171304E (ja)
WO (1) WO2000059727A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0128469D0 (en) 2001-11-28 2002-01-16 Keating Gravure Systems Uk Ltd Printing cylinder manufacture
WO2004096569A2 (en) * 2003-05-02 2004-11-11 Hyperlast Limited Manufacture of gravure printing rollers
WO2007068262A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-21 Peter Weber Verfahren zur herstellung und/oder wiederaufbereitung von kernen für tiefdruckzylinder, kerne und einrichtung zur herstellung der kerne
CA2710691A1 (en) 2009-09-30 2011-03-30 Garry Machine Mfg. Inc. Process for refurbishing cylinder rolls and bases for printing machines

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0038385A1 (en) * 1980-04-14 1981-10-28 Karl D. Bardin Metal plated plastic base intaglio printing cylinders and plates, process and apparatus
EP0347456B1 (en) * 1987-10-05 1993-10-20 Kinyosha Co. Ltd. Ink roller for printing press and production thereof
JPH082643B2 (ja) * 1988-09-30 1996-01-17 株式会社東京機械製作所 印刷機のインキングローラーおよび印刷機のインキングローラーの製造方法
IT1228855B (it) * 1989-02-23 1991-07-05 Rossini Erminio Spa Procedimento per l'ottenimento di cilindri in materiale plastico per stampa in genere, in particolare rotocalco e flessografia, e cilindro cosi' ottenuto.
US6224526B1 (en) * 1997-12-19 2001-05-01 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Printing rollers

Also Published As

Publication number Publication date
ATE249339T1 (de) 2003-09-15
AU3828100A (en) 2000-10-23
ES2207495T3 (es) 2004-06-01
EP1171304B1 (en) 2003-09-10
JP4179752B2 (ja) 2008-11-12
DK1171304T3 (da) 2003-12-29
DE60005167T2 (de) 2004-06-17
DE60005167D1 (de) 2003-10-16
EP1171304A1 (en) 2002-01-16
WO2000059727A1 (en) 2000-10-12
PT1171304E (pt) 2004-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0574247B1 (en) Open-cell porous material, method for preparing the material and mold for pressure-cast-molding ceramic article formed from the material
US5783272A (en) Expandable films and molded products therefrom
EP0511716B1 (en) Expandable films and molded products therefrom
JP2002535468A (ja) 発泡熱可塑性ポリウレタン
JP2001526122A (ja) パーツ補強用高性能構造フォーム
CN103101399A (zh) 一种聚氨酯无空气轮胎及其制造方法与应用
JP2002540985A (ja) 改良型グラビア印刷ローラ
EP0384104B1 (en) Method for producing plastics cylinders for printing in general, in particular for rotogravure and flexography, and the cylinder obtained
WO1989005732A1 (en) Ink roller for printing press and production thereof
CA2299905A1 (en) Composites comprising a hydrophilic polyester-polyurethane foamed material and a process for the production of composite materials for vehicle interior trim
JP2003522656A (ja) 反応射出成形のための型および反応射出成形法
CN1142210A (zh) 利用矿物铸件制造机器零件的方法
CN101405112B (zh) 制造烧结体的方法
CN1154982A (zh) 复合耐磨结构材料
JPH06306672A (ja) 複合材料強化材、その製造方法及び複合材料
CN114434719B (zh) 一种聚氨酯弹性垫板及其制备方法
CN114931925A (zh) 一种高分子聚合物制作的Frits反应载体及其应用
JPS63252845A (ja) 非帯電ロ−ラおよびその製造方法
WO2004096569A2 (en) Manufacture of gravure printing rollers
US4731270A (en) Laminated trough for a spiral concentrator and process for construction of same
JP2003531264A (ja) 凝集性インサート
JP2012182314A (ja) 組成物および化学機械研磨パッド、ならびに化学機械研磨方法
WO2003050327A1 (en) Composite mandrel, method of forming a mandrel and an electrodeposition apparatus
JP2000319808A (ja) 多孔質弾性舗装材及びその製造方法並びに弾性舗装道路
JP2001162222A (ja) 塗布型鋼板補強材及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4179752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term