JP2002540642A - エピタキシャル反応装置用反応チャンバ - Google Patents
エピタキシャル反応装置用反応チャンバInfo
- Publication number
- JP2002540642A JP2002540642A JP2000608810A JP2000608810A JP2002540642A JP 2002540642 A JP2002540642 A JP 2002540642A JP 2000608810 A JP2000608810 A JP 2000608810A JP 2000608810 A JP2000608810 A JP 2000608810A JP 2002540642 A JP2002540642 A JP 2002540642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction chamber
- susceptor
- bell jar
- cap
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 9
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 3
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 abstract description 37
- 239000003251 chemically resistant material Substances 0.000 abstract 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 20
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/14—Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/08—Reaction chambers; Selection of materials therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
ル反応装置の反応チャンバに対する改善に関する。特に、本発明は、半導体材料
を同じ材料から作製された単結晶基板に蒸着するエピタキシャル反応装置の改善
された反応チャンバに関し、より詳細には、半導体シリコンを同じ材料の基板に
蒸着することによるエピタキシャル成長に関する。
がこの数十年にわたって知られており、電子半導体デバイスを調製するために、
特に、集積回路チップの製造時に使用されるシリコン基板または「ウエハ」を調
製するために広く使用されている。
ばれるシリコンのガス状化合物(シラン(SiH4)、モノクロロシラン(Si
H3Cl)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン(SiHC
l3)および四塩化ケイ素(SiCl4)など)の水素雰囲気中での熱分解によ
って得られる気相成長法(CVD)が幅広く使用されている。このような熱分解
を達成するために、エピタキシャル反応装置が使用されている。この反応装置は
、本質的には、絶縁性で透明な材料から作製された、シリコンウエハの支持体お
よびヒーターを包むベルジャーによって形成され、そして炭化ケイ素で内張りさ
れたグラファイトから作製され、かつシリコンウエハを収容する実質的に円板形
状のキャビティを備え、かつ石英ベルジャーを外側から取り囲むコイルによるそ
の中での誘導電流によって加熱されるサセプタ(susceptor)からなる。サセプ
タは様々な形状を有することができ、例えば、円板形状または角錐台形状にする
ことができる。本明細書では、角錐台形状のサセプタが論じられる。
れており、例えば、イタリア国特許第1,215,444号およびその対応欧州
特許第293,021号によって開示されている。
)へのシリコンの蒸着速度が、他の全ての条件が等しい場合、シリコン蒸着物が
形成されるように上記シリコン供給源ガスの熱分解を誘導する温度で維持された
基板表面における上記シリコン供給源ガスの流速に多少なりとも直接依存してい
ることが知られていた。本出願の所有者名義のイタリア国特許第1,231,5
47号および欧州特許第0,415,191号の対応公開明細書においてコメン
トされているように、半球ドームがその上部に取り付けられている円筒型ベルジ
ャーに包まれる角錐台サセプタにより、シリコン供給源ガスに流速を付与した。
その流速は、側面と近くに位置する円筒型ベルジャーの壁との距離が最大である
サセプタの側面中央部で最小になり、サセプタの隣り合う面を隔てる隅の近くで
最大になり、その際、上記面と上記ベルジャー壁との距離が最小である。蒸着速
度の対応する変動、およびその結果としての蒸着厚の変動を抑えるために、上記
のイタリア国特許第1,231,547号では、ベルジャー壁の方に向かった突
出部をサセプタの隅に提供し、その突出部により、このような突出部の近くで上
記ガスの流速をゼロまたはゼロ近くにまで減少させ、そして上記突出部とベルジ
ャー壁との間のサセプタの各面を通り抜ける速度を多少なりとも均一にさせるこ
とが考えられた。この目的のために形成された突出部は、上記特許の図8から図
19に示されている。これらの図には、図8から図9Bに示されているようにサ
セプタの隅に挿入され、かつ図11から図19に示されているようにサセプタと
同じ材料から形成された突出部が図示されている。このシステムはかなり満足で
きるように作用した。しかし、洗浄する目的で、あるいは重大な欠陥を修復する
ためにベルジャーを新しいものと交換しなければならないときに、実用的には交
換されたものと同一であるように見えたとしても、作用に関するある程度の不規
則性および予測不能性が認められた。さらに、現在は、約100mm(4インチ
)から200mm(8インチ)の間の直径を有する、より大きなシリコンウエハ
を製造する傾向があるため、より大きなシリコンウエハを製造する際にベルジャ
ーを交換した後でこのような不規則性が深刻化することが認められた。
要求がますます厳しくなっていることが既に知られている。したがって、複数の
ウエハを同時に処理する反応装置(バッチ式反応装置)は、製造されたウエハの
量と品質との許容されるバランス(低コスト)を達成しなければならない。
である。これに関連して、特にバッチ式のエピタキシャル反応装置の場合、厚さ
の均一性は、以下のようないくつかの要因による影響を受ける: −それぞれの個々のウエハにおける種々のポイント間の厚さの差; −同じバッチ内における個々のウエハ間の差; −様々なバッチ間の差。
的なエピタキシャル反応装置(これは円筒エピタキシャル反応装置として知られ
ている)の反応チャンバは、本質的には下記の部品から構成される: −狭い円筒状のくびれ部によってベルジャーの閉鎖用ドームに連結されるフラ
ンジを頭部に備える円筒形状のベルジャー; −出て行くガスの流れを均一な様式で分布させる機能を有する2つの平行した
プレートに連結された入口パイプからなる化学的気相蒸着反応で使用されるガス
ディフューザ; −サセプタのカバーに固定される石英板;および −その支持体を備えるサセプタ。
くのウエハを収容できることが知られている。
の厚さの均一性における許容されるバランスを達成する際の困難さが大きくなる
。厚さの均一性は、実質的に円筒形のベルジャーの内部に入れられたサセプタの
角錐台形状のために、リング間で、すなわち、垂直方向で大きく変化しやすい。
てが設計仕様通りに製造された場合には満足いく結果を提供する。しかし、構成
要素が仕様通りに作製されない場合、重大な障害が生じることがある。一般に、
サセプタまたは石英板はいずれも、大きなずれが存在していない限り問題を生じ
ない。一方、ベルジャーおよびディストリビュータは極めて重要であり、それら
の重要性は、直径がますます大きくなるウエハの製造とともに増大する。これに
より、許容範囲をますます小さくしなければならない。許容範囲は、あるポイン
トで、満たすことが不可能になり、その結果、同じ設計仕様に従って製造された
場合でさえ、ベルジャーまたはディフューザが交換されたときには、蒸着層の厚
さの均一性に関する結果は良い意味あるいは悪い意味で大きく変化するようにな
る。
: a)ディフューザは、入口パイプでのガス速度が非常に高速に(約130m/
秒)、一方、出口ではかなり低速になる(約3m/秒)ために極めて重要である
;したがって、形状に関する最小限のずれまたは個々の部品間の小さな差は、性
能に関して相当のずれを生じる; b)ベルジャーのいわゆる「肩部」の形状、すなわち、ディフューザに連結さ
れた支持プレートが密着して固定されている上部フランジにまで達するくびれ部
にベルジャーの円筒状側壁を連結するドーム形状域は、サセプタに固定されてい
る石英板が、対流ポケットがガス流中に形成されるように上記肩部の湾曲した壁
に非常に接近して置かれているために極めて重要である。この場合、上記ポケッ
トは、上記肩部の曲率半径に依存し(この半径の最小限の変動は、このような対
流ポケットの大きな変動を生じる)、そして手動によるガラス処理技術を使用し
て形成された内面の不規則性に依存して広く変化する形状を有する。良好に作製
されていないドームを備えたベルジャーは、通常、垂直的な均一性の点で好まし
くない結果、すなわち、あるリングと次のリングとの間に相当な差を生じる; c)ベルジャーの内径は極めて重要である:ベルジャーが狭すぎる場合、個々
のウエハのそれぞれに対する均一性が悪くなる傾向がある。
ているキャップによって支持される平行した円板を有するディフューザを、中央
のドーム部によって提供され、かつ対称的な環状分布の空間に連結されたキャッ
プによって形成されるディフューザであって、対称的な環状分布の空間は、キャ
ップの上記環状の空間を、上部フランジをドームに連結するくびれ部のすぐ下に
位置するベルジャーのドーム域に連結する同じ長さの複数のパイプを有し、かつ
上記複数のパイプにより、より遅い速度の流れの一様な分布が確保される新しい
ディフューザにより取り替える; −サセプタの上方で支持されている石英板の上方にあるベルジャーの円筒状域
が、プレートと肩部との間でいかなる干渉もなくなるように延長される; −ベルジャーの最小内径が、ベルジャーをサセプタからできる限り離れて保つ
ように固定される;そして −サセプタの隅は、その上部域に、上記サセプタの本体に形成された凹部に挿
入され、長さがサセプタの隅の長さの約半分である突き出たバッフルを備える。
囲に規定される。しかし、本発明の他の構成および利点は、添付された図面と組
み合わせて、非限定的な例示としてだけ提供されるその実施形態例の下記の詳細
な説明からより明らかになる。
14に導入される化学試薬に対して反応性を示さない石英などの絶縁性で透明な
材料から作製され、かつ上記のイタリア国特許第1,215,444号およびそ
の対応欧州特許第293,021号に図示されている誘導コイルなどの反射式誘
導コイル16に取り囲まれたベルジャー14を支える基部12によって形成され
ていることが理解できる。明らかに、コイル16は、ベルジャー14とコイル1
6との間のキャビティに流れ込む空気流22を分配して、その冷却を行うための
羽根20を備えた支持体18に据え置かれている。
。このサセプタは、回転する支持シャフト26に載せられ、本質的にはグラファ
イトなどの電気伝導性の材料から作製され、かつ炭化ケイ素(SiC)などの化
学的に不活性な材料の薄い層が内張りされた側面シェル28によって形成される
。そして、第1の平坦なプレート30により底部が閉じられ、第2の平坦なプレ
ート32により上部が閉じられている。上述の平坦なプレート30および32は
、石英またはセラミック材などの絶縁性で不活性な材料、ならびに炭化ケイ素な
どの不活性な材料で内張りされている場合には、グラファイトなどの伝導性の材
料の両方から作製することができる。グラファイトが特に好ましい。その理由は
、グラファイトは加工が非常に容易であり(モース尺度で2の硬度)、かつ当業
者に長い間知られている方法を使用して炭化ケイ素で容易に内張りすることがで
きるためである。サセプタ24の側面シェル28は、集積回路用の半導体チップ
を調製するために必要とされる方法を使用して処理される半導体シリコンウエハ
36a〜nを収容できる円板形状のキャビティ34a〜nを備える。
支柱38およびプレート40は、ともに石英またはセラミック材などの不活性な
材料から作製される。プレート40は、シリコン供給源ガスがサセプタ24に直
接当たることを防止するという明らかな機能を有する。
する代わりに、サセプタ24およびプレート40に対して立ち上がっている肩部
42に端部を有する。その結果、ベルジャー14とプレート40との間の空間が
実質的に制限されず、それによりプレート40と肩部42との間でいかなる干渉
も避けられる。
52を収容するように設計された開口部50を規定する肉厚フランジ48に端部
を有する立ち上がった中央のくびれ部46につながる平坦域44と連続する。こ
れらは、図3および図4にさらに詳しく図示されている。
cによって環状フランジ56に連結された中空キャップ52からなり、バネ入り
タイロッド58a〜cは、握り部60a〜c、ねじ切られた軸部62a〜c、上
端がひっくり返され(upset)、かつ底部がねじ切られた中空スリーブ64a〜
c、バネ圧座金66a〜c、圧力バネ68a〜c、スリーブ64a〜cのねじ切
り領域を受けるねじ切られた穴70a〜c、および穴70a〜c内へのねじ込み
が完了したときに上記スリーブ64a〜cを固定するための固定ねじ72a〜c
からなる。最後に、軸部62a〜cのねじ切られた端は、環状フランジ56のね
じ切られた穴とかみ合う。この同じフランジ56は、ベルジャー14のくびれ部
46に取り付けられた肉厚フランジ48をフランジ56とともにつかむ2つの半
形の向き合うフランジ82aおよび82bのねじ切られた穴80a〜fにはめら
れるボルト78a〜fを受ける貫通穴76a〜fを備える。補償シール84が、
ねじ切られた穴80a〜f内のボルト78a〜fの作用によってつかまれたまま
で、向き合うフランジ82aおよび82bの間に挿入される。
2により内側にかみ合うねじ切られたスリーブ90がその上方に取り付けられて
いる閉じた上部ドーム部88に端部を有するフランジ86によって頭部が閉じら
れている。上記ドーム部88は、反応チャンバ10の内部で使用されるガスの外
部供給源に連結するためのスリーブ96と連絡している。ドーム部88は、フラ
ンジ86とキャップ52の上面との間で規定される環状の空間104に角度的に
均一な供給をさらなる環状スリット102と一緒に提供する環状スリットを規定
する底部100を有する内部空間98を有する。この場合、環状の空間104は
、ベルジャー14の内部で、プレート40の上方に出ている出口パイプ106a
〜f(この場合には数が6である)と連絡する。O−リングガスケット108は
、図3および図4に示されている1組のボルト110a〜fによってフランジ8
6がキャップ52に押し付けられたときに、フランジ86とキャップ52との間
のシールを確保する。石英またはセラミック材などの化学的に不活性な材料から
作製される出口パイプ106a〜fは、上記キャップ52の底部を貫通する対応
のねじ切られた穴にねじ止めされるねじ切られたスリーブ112a〜fによって
キャップ52の底部に連結される。キャップ52は、連結用スリーブ116およ
び118からそれぞれ進入および流出する水などの冷却用流体の流れに対する内
部空間114を備えている。キャップ52の底部と肉厚フランジ48との間でか
み合わせられる2つのガスケット間に規定される空間に連結されるスリーブ12
0は、これらのガスケットのシール効率に関する目安を提供する。
坦なプレート30は、側方の隅領域に、ガラス、石英、セラミック材、または炭
化ケイ素内張りグラファイトなどの化学的に不活性な材料から作製されるバッフ
ル122a〜gを備えていることが理解される。グラファイトが好ましい。これ
は、グラファイトは容易におよび正確に加工を行うことができ、かつ炭化ケイ素
で容易に内張りすることができ、その結果、所望する寸法が達成されると、バッ
フル122a〜gはさらなる修正を多少なりとも必要としないからである。
から出て、不活性なプレート40の上方で広がり、その後、ベルジャー14の側
壁とサセプタ24のシェル28との間を流れ、熱分解反応が生じ、シリコンのエ
ピタキシャル蒸着がウエハ36a〜nに提供される。
およびパイプを取り替えた場合、その性能は影響を受けない; 2)同じバッチ内における個々のウエハの厚さの均一性が改善される; 3)成長厚の分布に対する典型的な「形状」が各ウエハの内部で得られる。
け努力を集中することが可能である。実際、各ウエハにおける厚さの分布は下記
のように生じる: 直径が125mm(5インチ)であるウエハに対するサセプタで、それぞれが
8枚のウエハからなる3つのリングを有するサセプタの場合: 1番目のリングにおいて、ウエハは、左右両側でより薄く、中央部でより厚い
成長層を有する; 2番目のリングにおいて、ウエハは、左右両側でより薄く、中央部でほんのわ
ずかに大きくなった成長層を有する; 3番目のリングにおいて、ウエハは、完全に均一な成長層を有する。
7枚のウエハからなる2つのリングを有するサセプタの場合: 1番目のリングにおいて、ウエハは、左右両側でより薄く、中央部でより厚い
成長層を有する; 2番目のリングにおいて、ウエハは、完全に均一である成長層を有する。
分布をできる限り確保することである。
台の形状であり、一方、ベルジャー14は円形形状を有することが知られている
。したがって、サセプタ24とベルジャー14との間のガス流路は、水平方向で
変動しやすい断面を有し、ウエハの中央部でより大きな断面を有する(本明細書
中下記の図2を参照のこと)。さらに、ベルジャー14の壁は完全に垂直である
が、サセプタ24の側壁はベルジャーおよびサセプタの共通する垂直軸に関して
数度(典型的には3°)傾斜しているために、この同じ流路は垂直方向でも変動
しやすい断面を有する。この傾斜は、サセプタおよびベルジャーの底部に向かう
ガスの流速を増大させる。これは、ガスがサセプタを下に流れるときに生じる、
水素とシリコン化合物との混合物中のシリコンが徐々に消耗されることに対する
補償を行うために必要である。イタリア国特許第1,231,547号および欧
州特許第0,415,191号の対応公開明細書において既に説明されているよ
うに、断面が小さくなることは、特定の範囲内で、ガスの流速が大きくなること
に対応し、したがって、シリコンの蒸着速度が大きくなることに対応する。しか
し、状況は、サセプタとベルジャーとの付近の境界層間の相互作用のために一層
複雑になっている。この場合、その相互作用は、それぞれの温度(サセプタ24
はコイル16により誘導される電流によって加熱され、一方、ベルジャーは空気
流22によって冷却されることを思い出さなければならない)に依存し、そして
サセプタとベルジャー内壁との距離に依存する。このため、直径が150mm(
6インチ)であるウエハに対するサセプタの1番目のリング、ならびに直径が1
25mm(5インチ)であるウエハに対する1番目および2番目のリングにおい
て、境界層間の距離、したがって、流れの断面は、ガスがウエハの両側で中央部
よりも速く運動するようにされる。一方、底部リングにおいては、境界層間の距
離、したがって、流れの断面は、ウエハの両側および中央部の両方で一様な速度
を有するガスの動きが得られるようにされる。問題が、上記のイタリア国特許第
1,231,547号および欧州特許第0,415,191号の対応する公開明
細書に記載され、かつ特許請求されている対策によって解決された。それらの記
載は、参考目的のために本明細書中に組み込まれていると見なされる。このよう
な解決により、サセプタの隅には、底部リングの境界層を変更することなく、上
部リングの境界層を変更するための分割バッフルが備えられている。しかし、本
明細書の導入部で既に述べられているように、この先行技術によって提案された
対策が、ガスの流出速度のかなり均一な分布を確保して、境界層を互いに離れる
ように移動させるために十分であった場合には、ベルジャー、キャップ、および
一対の平行した円板が重ねられているガスディストリビュータなどのサセプタに
無関係の構成要素が取り替えられない限り、問題のない結果が得られるだけであ
った。これらの構成要素の1つが取り替えられるや否や、その結果は、上記の発
明が限界値であると見なされるように極端に悪くなった。一方、プレート40に
対するベルジャー14の肩部42の高さの影響に関する発見、およびこの場合に
は図3および図4に詳しく示されているように行われたディストリビュータ54
の修正を用いて、上述の先行技術において生じている欠陥を除くことができ、そ
れにより上記発明が完全に利用できるようになる。
、サセプタ24に存在する隅の凹部に単に挿入されるだけであり、サセプタ24
に一体的に形成されていない小さなサイズの分割バッフル122a〜gを使用す
ることのさらなる利点とともに、イタリア国特許第1,231,547号に記載
されている発明を完全に利用できるようにしている。バッフル122a〜gのサ
イズを小さくすることはまた、エピタキシャル層の抵抗率の制御に好ましい作用
を有している。これは、効果的な放熱器であるこれらのバッフルが、抵抗率の均
一性、特に、バッフルに隣接するウエハ上の様々なポイントでの温度に対する感
受性パラメータなどの性能パラメータに影響を及ぼす可能性があるからである。
実際、サイズを小さくしたこれらの上記バッフル122a〜gの場合、抵抗率の
均一性は悪くならず、一方、垂直方向(すなわち、リング間)の厚さの均一性が
改善されるために、イタリア国特許第1,215,444号およびその対応欧州
特許第0,293,021号に記載されているように、例えば、二次的な誘導装
置を含む調節システムを使用して、この均一性を最適化することができるサセプ
タに対する温度プロフィルを問題なく達成することが可能である。
実施形態に関する。当業者は、その全てが本明細書中に含まれ、添付された特許
請求の範囲によって規定されていると見なすことができる多くの類似した等価な
解決を考案することができる。
エハを目的とする7列の2つのリングを含むタイプのサセプタを収容する本発明
によるエピタキシャル反応装置の反応チャンバの断面図である。
部分拡大図である。
分解斜視図であり、その構成要素の全てが示されている。
Claims (15)
- 【請求項1】 エピタキシャル反応装置用の改善された反応チャンバであっ
て、石英などの絶縁性で透明な材料から作製されるベルジャー(14)、処理さ
れる材料のウエハ(36a〜n)を収容するための円板形状のキャビティ(34
a〜n)を備え、かつ絶縁性で化学的に耐性なプレート(40)がその上方に配
置されたサセプタ(24)を有し、 対称的な環状分布の空間(104)に連結された中央のドーム部(88)によ
って提供されるキャップ(52)により形成されるディフューザ(54)であっ
て、環状の空間は、上部フランジ(48)をドーム(42、44)に連結するく
びれ部(46)のすぐ下部に位置するベルジャーのドーム域(42、44)にキ
ャップの前記環状の空間(104)を連結する同じ長さの複数のパイプ(106
a〜f)を有し、かつ前記複数のパイプ(106a〜f)により、より低い速度
の流れの一様な分布が確保されるディフューザ; プレート(40)と肩部(42)との間でいかなる干渉もなくなるように、サ
セプタの上方に支持されたプレート(40)の上方に広がるベルジャー(14)
の円筒域; ベルジャー(14)をサセプタ(24)からできる限り離れて保つようにする
ベルジャー(14)の最小内径;および サセプタ(24)の隅に対し、その上部域における、前記サセプタ(24)の
本体に形成された凹部に挿入され、長さがサセプタ(24)の隅の長さのほぼ半
分である突き出たバッフル(122a〜g) を使用することを特徴とするエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項2】 ディフューザ(54)のキャップ(52)は環状フランジ(
56)に固定され、次に環状フランジは、ベルジャー(14)の上部フランジ(
48)に対して環状フランジ(56)をつかむ一対の2つの半径の向き合うフラ
ンジ(82a、82b)によりベルジャー(14)の上部の肉厚フランジ(48
)に固定されることを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャル反応装置用反
応チャンバ。 - 【請求項3】 環状フランジ(56)に対するディフューザ(54)のキャ
ップ(52)の固定が、キャップ(52)を環状フランジ(56)に弾性的な様
式で押し付ける複数のバネ入りタイロッド(58a〜c)によって行われること
を特徴とする請求項2に記載のエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項4】 キャップ(52)は、同じ反応チャンバにおいて使用できる
ガスの外部供給源に連結するためにスリーブ(96)と連絡しているドーム部(
88)に端部を有するフランジ(86)によって頂部が閉じられ、そのようなド
ーム部は、ベルジャー(14)内部のディストリビュータ(54)から出る複数
のパイプ(106a〜f)を提供する環状の空間(104)に対するガスの厳密
に均一な分布を確保する少なくとも1つの円形スリットを規定する底部(100
)を備えることを特徴とする請求項2または3に記載のエピタキシャル反応装置
用反応チャンバ。 - 【請求項5】 底部(100)内のスリットに加えて、さらなる環状スリッ
ト(102)によって、出口パイプ(106a〜f)を提供する環状の空間(1
04)に対するガスの均一な分布を確保することが助けられることを特徴とする
請求項4に記載のエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項6】 ディストリビュータ(54)のキャップ(52)は、冷却用
流体が流れる内部の空間(114)を含むことを特徴とする請求項4または5に
記載のエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項7】 出口パイプ(106a〜f)は、ベルジャーにおいて使用さ
れるガスに対して化学的に不活性である材料から作製されることを特徴とする請
求項4、5、または6に記載のエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項8】 出口パイプ(106a〜f)は、ガラスから作製されること
を特徴とする請求項7に記載のエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項9】 出口パイプ(106a〜f)は、セラミック材から作製され
ることを特徴とする請求項7に記載のエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項10】 出口パイプ(106a〜f)は、石英から作製されること
を特徴とする請求項7に記載のエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項11】 サセプタ(24)に固定されるバッフル(122a〜f)
は、前記チャンバにおいて使用されるガスに対して化学的に不活性な材料から作
製されることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のエピタキシャル
反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項12】 サセプタ(24)に固定されるバッフル(122a〜f)
は、ガラスから作製されることを特徴とする請求項11に記載のエピタキシャル
反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項13】 サセプタ(24)に固定されるバッフル(122a〜f)
は、セラミック材から作製されることを特徴とする請求項11に記載のエピタキ
シャル反応装置用反応チャンバ。 - 【請求項14】 サセプタ(24)に固定されるバッフル(122a〜f)
は、石英から作製されることを特徴とする請求項11に記載のエピタキシャル反
応装置用反応チャンバ。 - 【請求項15】 サセプタ(24)に固定されるバッフル(122a〜f)
は、炭化ケイ素で内張りされたグラファイトから作製されることを特徴とする請
求項11に記載のエピタキシャル反応装置用反応チャンバ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT1999MI000607A IT1312150B1 (it) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | Perfezionata camera di reazione per reattore epitassiale |
IT99A000607 | 1999-03-25 | ||
PCT/EP2000/002364 WO2000058533A1 (en) | 1999-03-25 | 2000-03-17 | Reaction chamber for an epitaxial reactor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002540642A true JP2002540642A (ja) | 2002-11-26 |
Family
ID=11382429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000608810A Pending JP2002540642A (ja) | 1999-03-25 | 2000-03-17 | エピタキシャル反応装置用反応チャンバ |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7314526B1 (ja) |
EP (1) | EP1173632B1 (ja) |
JP (1) | JP2002540642A (ja) |
KR (1) | KR100724876B1 (ja) |
CN (1) | CN1255582C (ja) |
AT (1) | ATE252655T1 (ja) |
DE (1) | DE60006095T2 (ja) |
DK (1) | DK1173632T3 (ja) |
ES (1) | ES2207499T3 (ja) |
HK (1) | HK1041029A1 (ja) |
IT (1) | IT1312150B1 (ja) |
PT (1) | PT1173632E (ja) |
WO (1) | WO2000058533A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20011881A1 (it) * | 2001-09-07 | 2003-03-07 | L P E S P A | Suscettori dotato di dispositivi di controllo della crescita epitassiale e reattore epitassiale che utilizza lo stesso |
ITMI20031841A1 (it) * | 2003-09-25 | 2005-03-26 | Lpe Spa | Suscettore per reattori epitassiali ad induzione. |
US7655542B2 (en) * | 2006-06-23 | 2010-02-02 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device |
DE102007063363B4 (de) * | 2007-05-21 | 2016-05-12 | Centrotherm Photovoltaics Ag | Vorrichtung zur Dotierung und Beschichtung von Halbleitermaterial bei niedrigem Druck |
US8404049B2 (en) | 2007-12-27 | 2013-03-26 | Memc Electronic Materials, Inc. | Epitaxial barrel susceptor having improved thickness uniformity |
US7833885B2 (en) | 2008-02-11 | 2010-11-16 | Applied Materials, Inc. | Microcrystalline silicon thin film transistor |
US8076222B2 (en) * | 2008-02-11 | 2011-12-13 | Applied Materials, Inc. | Microcrystalline silicon thin film transistor |
JP5445044B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2014-03-19 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜装置 |
US9441295B2 (en) * | 2010-05-14 | 2016-09-13 | Solarcity Corporation | Multi-channel gas-delivery system |
JP4676567B1 (ja) * | 2010-07-20 | 2011-04-27 | 三井造船株式会社 | 半導体基板熱処理装置 |
JP6078063B2 (ja) | 2011-07-13 | 2017-02-08 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 薄膜トランジスタデバイスの製造方法 |
WO2013052298A1 (en) | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Applied Materials, Inc. | Methods for depositing a silicon containing layer with argon gas dilution |
TWI470105B (zh) * | 2013-06-03 | 2015-01-21 | Adpv Technology Ltd | Gas Reaction Continuous Cavity and Gas Reaction |
US9972740B2 (en) | 2015-06-07 | 2018-05-15 | Tesla, Inc. | Chemical vapor deposition tool and process for fabrication of photovoltaic structures |
CN108886014B (zh) | 2016-03-28 | 2023-08-08 | 应用材料公司 | 基座支撑件 |
US9748434B1 (en) | 2016-05-24 | 2017-08-29 | Tesla, Inc. | Systems, method and apparatus for curing conductive paste |
KR102553629B1 (ko) * | 2016-06-17 | 2023-07-11 | 삼성전자주식회사 | 플라즈마 처리 장치 |
US9954136B2 (en) | 2016-08-03 | 2018-04-24 | Tesla, Inc. | Cassette optimized for an inline annealing system |
US10115856B2 (en) | 2016-10-31 | 2018-10-30 | Tesla, Inc. | System and method for curing conductive paste using induction heating |
WO2018218055A1 (en) * | 2017-05-24 | 2018-11-29 | Garlock Sealing Technologies, Llc | Biaxial ptfe gasket material with high purity filler |
US11670490B2 (en) | 2017-09-29 | 2023-06-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Integrated circuit fabrication system with adjustable gas injector |
CN117187785B (zh) * | 2023-11-08 | 2024-02-23 | 新美光(苏州)半导体科技有限公司 | 一种化学气相沉积装置及方法 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3525870A (en) * | 1967-11-09 | 1970-08-25 | Ibm | Magnetic memory having polarized state detector |
US3603284A (en) * | 1970-01-02 | 1971-09-07 | Ibm | Vapor deposition apparatus |
US3865072A (en) * | 1973-10-18 | 1975-02-11 | Hls Ind | Apparatus for chemically depositing epitaxial layers on semiconductor substrates |
US4322592A (en) * | 1980-08-22 | 1982-03-30 | Rca Corporation | Susceptor for heating semiconductor substrates |
US4421786A (en) * | 1981-01-23 | 1983-12-20 | Western Electric Co. | Chemical vapor deposition reactor for silicon epitaxial processes |
US4579080A (en) * | 1983-12-09 | 1986-04-01 | Applied Materials, Inc. | Induction heated reactor system for chemical vapor deposition |
US4632060A (en) * | 1984-03-12 | 1986-12-30 | Toshiba Machine Co. Ltd | Barrel type of epitaxial vapor phase growing apparatus |
IT1215444B (it) * | 1987-04-24 | 1990-02-14 | L P E S P A | Perfezionamenti ad induttori e suscettori impiegabili in reattori epitassiali. |
US4694779A (en) * | 1984-10-19 | 1987-09-22 | Tetron, Inc. | Reactor apparatus for semiconductor wafer processing |
US4638762A (en) * | 1985-08-30 | 1987-01-27 | At&T Technologies, Inc. | Chemical vapor deposition method and apparatus |
US4761269A (en) * | 1986-06-12 | 1988-08-02 | Crystal Specialties, Inc. | Apparatus for depositing material on a substrate |
US4747367A (en) * | 1986-06-12 | 1988-05-31 | Crystal Specialties, Inc. | Method and apparatus for producing a constant flow, constant pressure chemical vapor deposition |
US4807562A (en) * | 1987-01-05 | 1989-02-28 | Norman Sandys | Reactor for heating semiconductor substrates |
US4911102A (en) * | 1987-01-31 | 1990-03-27 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Process of vapor growth of gallium nitride and its apparatus |
DE3707672A1 (de) * | 1987-03-10 | 1988-09-22 | Sitesa Sa | Epitaxieanlage |
JP2882605B2 (ja) * | 1987-08-27 | 1999-04-12 | テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド | 歪み層超格子構造の連続成長方法 |
JPH01125923A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-18 | Sumitomo Chem Co Ltd | 気相成長装置 |
FR2628984B1 (fr) * | 1988-03-22 | 1990-12-28 | Labo Electronique Physique | Reacteur d'epitaxie a planetaire |
US4928626A (en) * | 1989-05-19 | 1990-05-29 | Applied Materials, Inc. | Reactant gas injection for IC processing |
IT1231547B (it) * | 1989-08-31 | 1991-12-17 | Lpe Spa | Sistema per controllare velocita' di crescita epitassiale in reattori verticali muniti di suscettore troncopiramidale |
WO1992005577A1 (fr) * | 1990-09-21 | 1992-04-02 | Fujitsu Limited | Procede et appareil pour former par croissance des cristaux de composes semi-conducteurs |
US5284805A (en) * | 1991-07-11 | 1994-02-08 | Sematech, Inc. | Rapid-switching rotating disk reactor |
US5453124A (en) * | 1992-12-30 | 1995-09-26 | Texas Instruments Incorporated | Programmable multizone gas injector for single-wafer semiconductor processing equipment |
US5744049A (en) * | 1994-07-18 | 1998-04-28 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor with enhanced plasma uniformity by gas addition, and method of using same |
AU4240196A (en) * | 1994-11-16 | 1996-06-06 | B.F. Goodrich Company, The | Pressure gradient cvi/cvd apparatus, process and product |
JP3424867B2 (ja) * | 1994-12-06 | 2003-07-07 | 富士通株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
JP3360098B2 (ja) * | 1995-04-20 | 2002-12-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置のシャワーヘッド構造 |
US5908504A (en) * | 1995-09-20 | 1999-06-01 | Memc Electronic Materials, Inc. | Method for tuning barrel reactor purge system |
JP3360265B2 (ja) * | 1996-04-26 | 2002-12-24 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 |
US5846883A (en) * | 1996-07-10 | 1998-12-08 | Cvc, Inc. | Method for multi-zone high-density inductively-coupled plasma generation |
US6209480B1 (en) * | 1996-07-10 | 2001-04-03 | Mehrdad M. Moslehi | Hermetically-sealed inductively-coupled plasma source structure and method of use |
US5910221A (en) * | 1997-06-18 | 1999-06-08 | Applied Materials, Inc. | Bonded silicon carbide parts in a plasma reactor |
US6015595A (en) * | 1998-05-28 | 2000-01-18 | Felts; John T. | Multiple source deposition plasma apparatus |
US6562128B1 (en) * | 2001-11-28 | 2003-05-13 | Seh America, Inc. | In-situ post epitaxial treatment process |
US5964948A (en) * | 1998-08-17 | 1999-10-12 | Seh America, Inc. | Exhaust insert for barrel-type epitaxial reactors |
US6080241A (en) * | 1998-09-02 | 2000-06-27 | Emcore Corporation | Chemical vapor deposition chamber having an adjustable flow flange |
US6475284B1 (en) * | 1999-09-20 | 2002-11-05 | Moore Epitaxial, Inc. | Gas dispersion head |
-
1999
- 1999-03-25 IT IT1999MI000607A patent/IT1312150B1/it active
-
2000
- 2000-03-17 WO PCT/EP2000/002364 patent/WO2000058533A1/en active IP Right Grant
- 2000-03-17 DK DK00920507T patent/DK1173632T3/da active
- 2000-03-17 AT AT00920507T patent/ATE252655T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-17 ES ES00920507T patent/ES2207499T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-17 EP EP00920507A patent/EP1173632B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-17 JP JP2000608810A patent/JP2002540642A/ja active Pending
- 2000-03-17 US US09/807,589 patent/US7314526B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-17 KR KR1020017010716A patent/KR100724876B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-03-17 DE DE60006095T patent/DE60006095T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-17 PT PT00920507T patent/PT1173632E/pt unknown
- 2000-03-17 CN CNB008021198A patent/CN1255582C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-04-11 HK HK02102746.1A patent/HK1041029A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60006095T2 (de) | 2004-08-19 |
ES2207499T3 (es) | 2004-06-01 |
DK1173632T3 (da) | 2004-03-01 |
PT1173632E (pt) | 2004-03-31 |
EP1173632A1 (en) | 2002-01-23 |
ITMI990607A1 (it) | 2000-09-25 |
ATE252655T1 (de) | 2003-11-15 |
CN1327490A (zh) | 2001-12-19 |
CN1255582C (zh) | 2006-05-10 |
KR100724876B1 (ko) | 2007-06-04 |
KR20010102336A (ko) | 2001-11-15 |
EP1173632B1 (en) | 2003-10-22 |
US7314526B1 (en) | 2008-01-01 |
WO2000058533A1 (en) | 2000-10-05 |
HK1041029A1 (zh) | 2002-06-28 |
DE60006095D1 (de) | 2003-11-27 |
IT1312150B1 (it) | 2002-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002540642A (ja) | エピタキシャル反応装置用反応チャンバ | |
CN107690487B (zh) | 用于半导体外延生长的注射器 | |
KR100435119B1 (ko) | 매엽식처리장치 | |
US5192371A (en) | Substrate supporting apparatus for a CVD apparatus | |
US6143079A (en) | Compact process chamber for improved process uniformity | |
US6053982A (en) | Wafer support system | |
US4846102A (en) | Reaction chambers for CVD systems | |
US6692576B2 (en) | Wafer support system | |
US4322592A (en) | Susceptor for heating semiconductor substrates | |
US3854443A (en) | Gas reactor for depositing thin films | |
US4858558A (en) | Film forming apparatus | |
GB2229195A (en) | Susceptor for vapour growth apparatus | |
US10793949B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method using the same | |
US4632058A (en) | Apparatus for uniform chemical vapor deposition | |
EP0164928A2 (en) | Vertical hot wall CVD reactor | |
US6099650A (en) | Structure and method for reducing slip in semiconductor wafers | |
JPS6365639B2 (ja) | ||
JPS6281019A (ja) | 縦形気相化学生成装置 | |
JPH06267855A (ja) | 気相成長膜の製造装置 | |
JPS58145697A (ja) | エピタキシヤルシリコン製造装置 | |
JPH0622980Y2 (ja) | Cvd装置における基板支持装置 | |
KR20010039950A (ko) | 반도체 제조장치용 반응관, 반도체 제조장치 및 반도체장치의 제조방법 | |
JPH042118A (ja) | Cvd膜の形成方法及び形成装置 | |
CA1313813C (en) | Film forming apparatus | |
JPS61202424A (ja) | 化学気相蒸着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070131 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100608 |