JP2002539220A - カラー芯の引張強度、破断強度および曲げ強度を増大する方法およびこのようなカラー芯を含むカラーペンシル - Google Patents

カラー芯の引張強度、破断強度および曲げ強度を増大する方法およびこのようなカラー芯を含むカラーペンシル

Info

Publication number
JP2002539220A
JP2002539220A JP2000605686A JP2000605686A JP2002539220A JP 2002539220 A JP2002539220 A JP 2002539220A JP 2000605686 A JP2000605686 A JP 2000605686A JP 2000605686 A JP2000605686 A JP 2000605686A JP 2002539220 A JP2002539220 A JP 2002539220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
color
pencil
cellulose
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000605686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4339522B2 (ja
JP2002539220A5 (ja
Inventor
ブリュッヒェルト,ヴェルナー
シュプロガー,クリスチアン
ヴァイス,ヴィリ
Original Assignee
シュヴァン スタビロ コスメティクス ゲーエムベーハー ウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュヴァン スタビロ コスメティクス ゲーエムベーハー ウント コンパニー filed Critical シュヴァン スタビロ コスメティクス ゲーエムベーハー ウント コンパニー
Publication of JP2002539220A publication Critical patent/JP2002539220A/ja
Publication of JP2002539220A5 publication Critical patent/JP2002539220A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339522B2 publication Critical patent/JP4339522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D13/00Pencil-leads; Crayon compositions; Chalk compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5422Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge nonionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging
    • A61K2800/872Pencils; Crayons; Felt-tip pens

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 有機溶媒に可溶で、直鎖のまたは分岐したアルキル基を有するアルキルセルロースおよび/またはヒドロキシアルキルセルロース1〜50重量%を芯コンパウンドに添加することを特徴とする、カラー芯の引張強度、破断強度および曲げ強度を増大する方法を記載した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、カラー芯の引張強度、破断強度および曲げ強度を増大する方法およ
びこのようなカラー芯を含むカラーペンシルに関する。
【0002】 カラー芯は、ピグメント、カラーラッカまたは色素を含み色鉛筆またはカラー
ペンシルおよび化粧用ペンシルに使用される芯である。カラー芯は、一方では、
塗布し易くなければならないが、加工可能なよう十分に強固でなければならない
。即ち、例えば、化粧用ペンシルとして使用する場合、カラー芯は、柔らかい皮
膚部分に穏やかに且つ優しく塗布できなければならず、この場合、容易に且つ強
力に色素を与えなければならない。従って、カラー芯は、一般に、結晶構造を有
しておらず、チクソトロピー特性を示し、望ましくは、極く僅かな圧縮強度を有
しているのが望ましい。かくして、もちろん、その引張強度および曲げ強度も小
さく、このような状態は、不利に作用する。成形時、不良品の割合が大きい。な
ぜならば、芯は、離型時または機械的負荷時、こわれ易いからである。不適な長
さ/径比を有する、例えば、2〜6mmの径および25〜50mmの長さを有す
る芯の場合には特に、破断の危険性が大きい。径が6mmよりも小さい細い芯を
シャープペンシルに使用し、この際、回転機構に挿入し、順回転または逆回転さ
れ、しかも、機械的に保護されない場合に、低い強度、特に、低い引張強度およ
び曲げ強度は不利であるということが判明している。
【0003】 化粧用ペンシルの分野では、特に、アイシャドーペンシルおよびリップスティ
ックペンシルには、例えば、回転機構に挿入して提供される、いわゆる、“ライ
ナー”が好まれる。上記ライナーは、尖らす必要はなく、芯は、使用しない際に
は、ライナースリーブ内に保護される。
【0004】 カラー芯は、通常、着色用ピグメント以外に他の添加剤を含むことができる油
脂・ワックス・混合物をベースとする均一化されたベースコンパウンドを型内に
注入するか押出加工することによって、製造される。使用のため、芯は、木部に
埋込むか、あらかじめ成形した木製または合成樹脂製スリーブに注形するか、回
転機構に挿入する。
【0005】 注形型を使用した場合、冷却した型内にはかなりの付着力が現れ、従って、離
型剤を使用しても、注形体が引裂け易く、従って、不良品が生ずる。更に、注形
設備の面倒な洗浄作業が必要となる。回転機構へのカラー芯の挿入および芯の引
出も、しばしば、破断を招く。
【0006】 従って、本発明の課題は、これまでカラー芯に関連する欠点を排除し、引張強
度および曲げ強度を増大し、かくして、注形型からの芯の離型時にまたは回転機
構への芯の挿入時に芯の破断または損傷を招くことなく細い芯を注形、押出加工
できるよう、公知のペンシルコンパウンドを改善することにある。しかも、この
場合、同時に、このような芯の良好な望ましい性質、特に、良好な使用性質が不
利に変更されないことを意図する。
【0007】 この課題の解決のため、有機溶媒に可溶で、好ましくは2〜10ヶの炭素原子
を有する直鎖のまたは分岐したアルキル基を有するアルキルセルロースおよび/
またはヒドロキシアルキルセルロース1〜50重量%を芯コンパウンドに添加す
ることを特徴とする、カラー芯の引張強度、破壊強度および曲げ強度を増大する
方法を提供する。
【0008】 驚くべきことには、有機溶媒に可溶なアルキルセルロースおよび/またはヒド
ロキシアルキルセルロース(以下では、セルロース誘導体とも呼ぶ)を添加すれ
ば、芯の良好な性質を損なうことなく且つ他の内容物質の性質を不利な態様で変
更することなく、より大きい弾性が芯コンパウンドに与えられるということが判
明した。
【0009】 特に、筆記具産業において、水溶性セルロース誘導体を結合剤として使用する
ことは既知である。しかしながら、このような水溶性セルロース誘導体を添加し
ても、芯の引張強度、破壊強度および曲げ強度は増大されない。
【0010】 更に、ヨーロツパ特許出願公開第0861657号には、エチルセルロースの
添加によって被膜形成性質および付着性質を改善することを意図する化粧用コン
パウンドが記載されている。特に、ゲル状コンパウンドの調製を意図する。しか
しながら、この公開公報は、本発明の依拠する課題を解決するものではない。
【0011】 カラー芯のベースコンパウンドは、油脂素材、ワックス素材およびオイル素材
からなる。所望の性質の達成のため、上記ベースコンパウンドに添加物を添加で
きる。最重要な添加物は、ピグメント、カラーラッカまたは色素の形で添加され
る着色剤である。更に、コンシステンシーの制御のために、結合剤および充填材
を使用する。場合によっては、耐久性および保存性の改善のために、保存剤およ
び酸化防止剤を添加する。カラー芯の慣用の処方は、例えば、ワックス(例えば
、パラフィン、蜜蝋等)、オイル素材(例えば、水素添加植物油)、着色用ピグ
メントおよび体温で揮発し芯の塗布性を改善し塗布後に褪せないカラーコーチン
グを残して気化する溶媒を含む。カラー芯のベースコンパウンドは、要望および
必要に応じて、他の添加物を含むことができる。この種の添加物は、この分野の
当業者に知られており、ここで説明する必要はなかろう。ベースコンパウンドの
ためにパラフィンを使用する場合、その割合が過大であってはならない。なぜな
らば、パラフィン量が過大であると、本発明にもとづき使用するセルロース誘導
体に対する非調和性が現れるからである。
【0012】 カラー芯のこの種の慣用のベースコンパウンドには、本発明にもとづき、引張
強度および曲げ強度の増大のため、以下に定める如く、セルロース誘導体を添加
する。ベースコンパウンドおよび加工法の種類に応じて、セルロース誘導体の割
合を変更できる。一般に、ベースコンパウンド100重量部に対して1〜50重
量部の割合が好適であることが判明している。1重量部よりも少ない割合は、強
度に対して本質的影響を示さず、他方、割合が50重量部よりも大きい場合は、
コンパウンドの粘度が、加工に不適な範囲になることになる。
【0013】 コンパウンドを高圧下で押出す場合は、セルロース誘導体の割合は、上部範囲
にあってよく、他方、コンパウンドを注形によって成形する場合は、下部範囲の
割合が好ましい。30重量部以下、特に好ましくは、20重量部以下のセルロー
ス誘導体を添加するのが好ましい。芯ベースコンパウンド100重量部当り3〜
10重量部のセルロース誘導体を添加すれば、特に好適な結果が得られる。
【0014】 本発明にもとづき、セルロース誘導体として有機溶媒に可溶なアルキルセルロ
ースおよび/またはヒドロキシアルキルセルロースを使用する。セルロース誘導
体の溶解のため、特に有機溶媒として、脂肪アルコール、脂肪酸およびそのエス
テルを使用できる。有機溶媒に可溶なアルキルセルロースおよび/またはヒドロ
キシアルキルセルロースとしては、特に、100℃の温度において最大100部
の有機溶媒に溶解する量が1部であるセルロースが挙げられる。
【0015】 脂肪アルコールまたは脂肪酸に可溶なセルロース誘導体、特に、100℃にお
いて100gの脂肪アルコールまたはエステルに溶解する量が1gであるセルロ
ース誘導体が特に好ましい。
【0016】 アルキルセルロースおよび/またはヒドロキシアルキルセルロースのアルキル
基は、直鎖であるか分岐していてよく、例えば、1〜10ヶの炭素原子を有する
。アルキル基の炭素原子数が2〜6ヶ(特に、2または3ヶ)のセルロース誘導
体を使用するのが好ましい。なぜならば、この種のセルロース誘導体は、入手し
易いからである。場合によっては、他のセルロース誘導体と混合した、エチルセ
ルロースが特に好ましい。
【0017】 セルロース誘導体の溶解度は、特に、置換度に依存する。従って、1,4より
も大きい置換度を有するようなセルロース誘導体を考慮するのが好ましい。置換
度2,1〜2,6のエチルセルロースまたは上記範囲の置換度を有する各種誘導
体の混合物を使用するのが特に好ましい。
【0018】 本発明に係る方法によって、改善された引張強度および曲げ強度を有し、更に
、改善された弾性を有するカラー芯を提供できる。このカラー芯は、破断なく回
転機構から回転して引出すのに十分に安定であり、片持ちで保持される。塗布性
質は、良好であり、例えば、皮膚に快適な塗布を行うことができる。
【0019】 機械的性質の上記の改善にもとづき、長さ/径比を5:1または8:1よりも
大きく、更には、10:1以上に構成できる芯を製造できる。
【0020】 カラー芯は、それ自体は公知の態様で、ベースコンパウンドの成分および本発
明にもとづき使用するセルロース誘導体を混合し、次いで、得られたコンパウン
ドを、一般に、注形または押出によって、芯に成形することによって、製造され
る。通常、芯の製造の場合、コンパウンドを型内に注入し、冷却後に離型するか
、回転機構の保持部分に挿入するか、保持部分を介して対応する型内に注入し、
冷却後に回転機構にもどすか、回転機構の対応する部分に注入して固化させる。
本発明に係るカラー芯は、注形法で製造するのが好ましい。
【0021】 もちろん、有機溶媒に可溶のセルロース誘導体が、カラー芯のベースコンパウ
ンドと必ずしも問題なく混合できる訳ではないということが判明している。
【0022】 従って、有機溶媒に可溶のアルキルセルロースおよび/またはヒドロキシアル
キルセルロースを化粧品に許容される溶媒に溶解し、溶液をペンシルコンパウン
ド(芯コンパウンド)と混合し、それ自体は公知の態様で芯に加工する形式のカ
ラー芯製造法が好ましい。
【0023】 本発明にもとづき使用するセルロース誘導体は、化粧品分野で慣用の溶媒に溶
解するのが好ましい。7〜50ヶの炭素原子、特に好ましくは、炭素原子数12
〜34、特に、1炭素原子数16〜24の鎖長を有する線状または分岐脂肪アル
コール、好ましくは炭素原子数12〜24の鎖長を有する線状または分岐状態の
飽和または不飽和脂肪酸−この場合、高温では特に、長鎖脂肪酸を使用する−ま
たは脂肪酸と短鎖アルコールとのエステル、特に、場合によっては脂肪アルコー
ルと混合したミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピルまたはミリ
スチン酸を使用するのが好ましい。上記アルコールおよび/または脂肪酸および
/またはエステルからなる混合物を使用することもできる。セチルアルコール、
ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコールおよび
これらの混合物が特に好適であることが判明している。
【0024】 セルロース誘導体は、場合によっては、高温において、溶媒に溶解し、ベース
コンパウンドに添加する。ベースコンパウンドは、概ね、高温において均一化さ
れるので、セルロース誘導体を含む溶液を、混合前に、このような高温に昇温す
るのが好ましい。
【0025】 ベースコンパウンドをセルロース誘導体と混合し、次いで、公知の態様で、例
えば、押出または注形によって、好ましくは、注形によって、更に加工する。
【0026】 好ましい実施例の場合、セルロース誘導体を、化粧品に許容される溶媒、好ま
しくは、脂肪アルコール、脂肪酸エステル、脂肪酸と脂肪アルコールとのエステ
ルまたはこれらの混合物に溶解し、ワックス成分および油脂成分を溶融し、双方
を相互に混合、均一化し、次いで、着色剤としてピグメント、カラーラッカおよ
び/または色素および場合による助剤を添加し、次いで、ベースコンパウンドを
型内に注入し、冷却後に離型する。
【0027】 本発明にもとづき、これまで知られている芯に比して改善された強度性質にも
とづき問題なく加工できるカラー芯が得られる。このカラー芯は、製造時にも使
用時にも破損しないので、ペンシルに問題なく加工できる。
【0028】 従って、本発明の対象は、芯およびシェルを含む色鉛筆でもあり、この場合、
芯は、有機溶媒に可溶なアルキルセルロースおよび/またはヒドロキシアルキル
セルロース1−50重量%を添加した慣用のカラー芯コンパウンドからなる。シ
ェルは、天然材料または合成材料からなる。
【0029】 本発明に係る方法によって得られたカラー芯は、極めて安定であり、従って、
押出および注形によって加工でき、更に、このカラー芯は、大きい曲げ強度およ
び引張強度を有し、従って、回転機構に挿入でき、破断することなく抜差しでき
る。更に、このカラー芯は、シェル素材にはめ込み、ペンシルに加工できる。
【0030】 本発明にもとづき得られたカラー芯は、色鉛筆および化粧用ペンシルに好まし
く、化粧用ペンシルに特に好ましい。本発明にもとづき得られたカラー芯は、そ
の有利な性質にもとづき、アイブローペンシル、コールペンシル、アイシャドー
ペンシルまたはリップスティックペンシルの製造に使用できる。
【0031】 本発明にもとづき得られた芯は、その大きい引張強度および曲げ強度にもとづ
き、回転機構を有する化粧用“ライナー”に使用するのに特に好適である。この
ようなペンシルの場合、芯は、80mmまでの長さにおいて、最大6mmの径を
有する。従って、このようなペンシルの機械的強度には、極めて高い要求が課せ
られるが、本発明にもとづき得られたカラー芯は、このような要求を満足する。
【0032】 下記の実施例を参照して本発明を説明する。
【0033】 実施例1 アイライナーペンシルの製造 表1に示した処方の本発明に係るカラー芯を製造した。比較のため、同一であ
るが本発明にもとづき本質的なセルロース誘導体を含まないベースコンパウンド
から芯を製造した。双方のコンパウンドの処方を下記の表1に示した。この場合
、すべての量データの単位は重量%である:
【表1】 実施例1の芯について、イソステアリルアルコールおよびステアリルアルコー
ルの混合物にエチルセルロースを添加した。次いで、撹拌しながら混合物を65
〜90℃に加熱し、完全に溶解するまで上記温度に保持した。別個に、水素添加
植物油およびパラフィンを溶融し、次いで、エチルセルロース溶液に添加した。
次いで、ピグメントを添加し、次いで、全混合物を通常の態様で均一化した。シ
クロメチコンの添加後、コンパウンドを公知の態様で型に注入し、冷却および固
化後、離型した。塗布性良好でソフトタッチで且つ安定性良好なアイライナーペ
ンシルが得られた。
【0034】 比較のため、比較例1の処方の構成成分を混合した。この場合、水素添加植物
油およびパラフィンを溶融し、次いで、ピグメント、イソステアリルアルコール
およびステアリルアルコールを添加した。更に、シクロメチコンをコンパウンド
に加え、コンパウンドを型に注入した。塗布性は同等であるが、破壊強度が不十
分なコンパウンドが得られた。従って、このコンパウンドは、重いだけであり、
離型時に著しく不良品を生ずる。塗布時、径2,5mmの芯は、極めて折れ易い
【0035】 実施例2 リップスティックペンシルの製造 リップスティックペンシルに適したカラー芯のためのコンパウンドを調製した
。比較のため、実施例2と同一であるが本発明にもとづき本質的なエチルセルロ
ースを含まないベースコンパウンドからリップスティックペンシル用芯を製造し
た。双方の混合物の処方を下記の表2に示した。同表において、単位は重量%で
ある。
【0036】
【表2】 実施例2の芯の場合、イソステアリルアルコールおよびパルミチン酸セチルの
加熱された混合物にエチルセルロースを加え、次いで、撹拌しながら65〜90
℃に加熱し、完全に溶解するまで上記温度に保持した。別個に、蜜蝋、合成ワッ
クスおよびPPG−12/SMDIコポリマーを溶融し、次いで、エチルセルロ
ース溶液に加えた。次いで、ピグメントを添加し、次いで、通常の態様で全混合
物を均一化した。シクロメチコンの添加後、公知の態様でコンパウンドを型に注
入し、冷却および固化後、離型した。塗布性良好でソフトタッチで且つ安定性良
好なリップスティックペンシルが得られた。
【0037】 比較のため、同等の態様で、比較例2の処方にもとづき芯を加工した。この場
合、蜜蝋、合成ワックスおよびPPG−12/SMDIコポリマーを溶融し、次
いで、ピグメント、イソステアリルアルコールおよびステアリルアルコールを添
加し、更に、シクロメチコンをコンパウンドに加えた。同じく公知の態様でコン
パウンドを型に注入し、冷却および固化後、離型した。比較例2のコンパウンド
から得られた芯は、同等の塗布性を有するが、不十分な圧縮強度を有する。この
芯は、重いだけであり、離型時に且つ回転機構への導入時に著しい不良品を生ず
る。塗布時、径2,5mmの芯は、極めて折れ易い。
【0038】 実施例から明らかな如く、カラー芯の通常のベースコンパウンドに本発明にも
とづきセルロース誘導体を添加したことによって、有利な塗布性に対してマイナ
スの影響を与えることなく、特に、引張強度、曲げ強度および破壊強度が著しく
改善される。従って、本発明の芯は、木材または合成樹脂で囲んだ尖らすことが
できるペンシルの場合よりも大きい機械的負荷が芯に加えられる回転機構を有す
るペンシルに特に好適である。もちろん、本発明に係るカラー芯は、木材または
合成樹脂で囲んだペンシルにも適する。
【0039】 実施例3 和蝋、イソステアリルアルコールおよびエチルセルロースからなりピグメント
を含まない芯コンパウンドを調製し、これから製造した芯の機械的性質を調べた
。細く注形し回転機構に挿入した芯の弱点は、芯ホルダにおける直接の移行箇所
であり、芯は、この箇所で折れ易い。下記組成のコンパウンドを調製し、このコ
ンパウンドから太さ3mm、長さ34mmの芯を注形し、次いで、各種のテスト
を行った。
【0040】
【表3】 3.a)成形テスト 得られたコンパウンドをシェル素材に注入し、次いで、成形体の離型を試みた
。処方3の芯のみは、補助手段(例えば、離型剤、圧搾空気等)なしで問題なく
離型できた。処方2の芯の場合、著しい不良品が生じた。処方1のコンパウンド
の場合、芯を離型できなかった。
【0041】 3.b)注形テスト 更に、処方1,2,3のコンパウンドを回転機構においてテストした。この場
合、部分的に組立てた機構を金属製型上に載せ、次いで、各コンパウンドを保持
部分を介して型に注入した。下記結果が得られた: 処方 1. 引裂:20のうち20 処方 2. 引裂:20のうち4 処方 3. 引裂:20のうちゼロ これから明らかな如く、本発明にもとづき得られた芯コンパウンドは、高い安
定性を有し、問題なく注形、離型できる。
【0042】 3.c)落下テスト 3つの処方について注形した芯を使用して、落下テストを実施した。この場合
、芯を挿入した完全な機構を、案内管内で、尖端を前方へ向けて30cmの高さ
から硬い台板上に3回落下させた。落下テストの結果を以下に示した: 処方 1. 引裂:20のうち20 処方 2. 引裂:20のうち9 処方 3. 引裂:20のうちゼロ このテストから明らかな如く、本発明にもとづき得られたカラー芯は、優れた
強度を有する。
【0043】 3.d)引張テスト 3つの処方から製造した芯を使用して、引張テストを実施した。この場合、回
転機構に挿入した芯に対して、軸線方向へ張力を加え、保持部分において芯が引
裂ける数値を求めた: 処方 1. 0,001N〜0,005N 処方 2. 0,020N〜0,040N 処方 3. 2,040N〜3,400N このテストから明らかな如く、本発明にもとづき得られたカラー芯は、優れた
引張強度を有する。
【0044】 3.e)曲げテスト 3つの処方から製造した芯を使用して、曲げテストを実施した。この場合、芯
をそれぞれ回転して回転機構から完全に引出し、次いで、保持部分から34mm
離し、芯に力を作用させた。折れる前の芯先端のフレを測定した。下記結果が得
られた: 処方 1. 測定不能 処方 2. <1mm 処方 3. 3mm〜6mm このテストから明らかな如く、本発明にもとづき得られたカラー芯は、優れた
曲げ強度を有する。 実施したテストから明らかな如く、本発明にもとづき、芯が極めて細い場合も
、引張強度および曲げ強度を向上でき、従って、上記芯は、回転機構に問題なく
使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 13/00 C09D 13/00 (72)発明者 ヴァイス,ヴィリ ドイツ連邦共和国 D−90518 アルトド ルフ アウシュトラーセ 14 Fターム(参考) 4C083 AA082 AA122 AC022 AC071 AC072 AC091 AC092 AC351 AC352 AD072 AD172 AD261 AD262 AD281 BB21 CC13 CC14 DD11 EE01 EE03 FF01 4J039 AB02 BC07 BC20 BE12 EA48 GA31

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー芯の引張強度、破断強度および曲げ強度を増大する方
    法において、有機溶媒に可溶で、好ましくは2〜10ヶの炭素原子を有する直鎖
    のまたは分岐したアルキル基を有するアルキルセルロースおよび/またはヒドロ
    キシアルキルセルロース1〜50重量%を芯コンパウンドに添加することを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 有機溶媒に可溶なアルキルセルロースおよび/またはヒドロ
    キシアルキルセルロース1〜30重量%を添加することを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 有機溶媒に可溶なアルキルセルロースおよび/またはヒドロ
    キシアルキルセルロース3〜10重量%を添加することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の方法。
  4. 【請求項4】 有機溶媒に可溶なエチルセルロースを添加することを特徴と
    する請求項1から3いずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 100℃において脂肪アルコール、脂肪酸エステルまたは脂
    肪アルコールの脂肪酸エステル1〜100部に1部が溶解するアルキルセルロー
    スおよび/またはヒドロキシアルキルセルロースを添加することを特徴とする請
    求項1から4いずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 アルキルセルロースおよび/またはヒドロキシアルキルセル
    ロースの溶液に、炭素原子数が7〜50、好ましくは、12〜34の鎖長を有す
    る線状または分岐脂肪アルコールまたは炭素原子数が12〜24の鎖長を有する
    線状または分岐飽和または不飽和脂肪酸のエステルを添加することを特徴とする
    請求項1から5いずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 セルロース誘導体の溶液に、ミリスチン酸イソプロピル、パ
    ルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸、セチルアルコール、ステアリルアルコ
    ール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコールまたはこれらの混合物を
    添加することを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 芯コンパウンドから、少なくとも5:1、好ましくは、少な
    くとも8:1の長さ/径比を有するカラー芯を形成することを特徴とする請求項
    1から7いずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 芯コンパウンドから化粧用芯を形成することを特徴とする請
    求項1から8いずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 注形によって芯を形成することを特徴とする請求項1から
    9いずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 カラー芯およびシェルを含むカラーペンシルにおいて、芯
    が、通常の内容物質以外に、有機溶媒に可溶で、好ましくは1〜10ヶの炭素原
    子を有する直鎖のまたは分岐したアルキル基を有するアルキルセルロースおよび
    /またはヒドロキシアルキルセルロースを、芯重量に関して1〜50重量%の割
    合で含むことを特徴とするカラーペンシル。
  12. 【請求項12】 カラーペンシルが、1〜8mmの径を有することを特徴と
    する請求項11記載のカラーペンシル。
  13. 【請求項13】 カラーペンシルが、カラー芯を挿入した回転機構を備えた
    シェルを有することを特徴とする請求項11または12記載のカラーペンシル。
  14. 【請求項14】 芯が、片持ち状態であることを特徴とする請求項13記載
    のカラーペンシル。
  15. 【請求項15】 シャープペンシルの回転機構に挿入された、径が6mm以
    上で長さが25〜80mmのカラー芯を含むカラーペンシル。
  16. 【請求項16】 化粧用ペンシルであることを特徴とする請求項11から1
    5いずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 アイブローペンシル、コールペンシル、アイシャドーペン
    シルまたはリップスティックペンシルであることを特徴とする請求項16記載の
    カラーペンシル。
JP2000605686A 1999-03-16 2000-03-10 カラー芯の引張強度、破断強度および曲げ強度を増大する方法およびこのようなカラー芯を含むカラーペンシル Expired - Lifetime JP4339522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19911748A DE19911748A1 (de) 1999-03-16 1999-03-16 Verfahren zur Erhöhung der Zug-, Bruch und Biegefestigkeit von Farbminen sowie solche Minen enthaltende Farbstifte
DE19911748.9 1999-03-16
PCT/EP2000/002137 WO2000055264A1 (de) 1999-03-16 2000-03-10 Verfahren zur erhöhung der zug-, bruch- und biegefestigkeit von farbminen sowie solche minen enthaltende farbstifte

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002539220A true JP2002539220A (ja) 2002-11-19
JP2002539220A5 JP2002539220A5 (ja) 2006-01-05
JP4339522B2 JP4339522B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=7901199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605686A Expired - Lifetime JP4339522B2 (ja) 1999-03-16 2000-03-10 カラー芯の引張強度、破断強度および曲げ強度を増大する方法およびこのようなカラー芯を含むカラーペンシル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6830610B1 (ja)
EP (1) EP1169398B1 (ja)
JP (1) JP4339522B2 (ja)
AT (1) ATE393194T1 (ja)
DE (2) DE19911748A1 (ja)
WO (1) WO2000055264A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20016826U1 (de) * 2000-09-29 2001-03-08 Schwan Stabilo Cosmetics Gmbh Stift
US8080257B2 (en) 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
US20050008598A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Shaoxiang Lu Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
DE20319911U1 (de) * 2003-12-19 2004-05-27 Faber-Castell Ag Kosmetische Feststoffmine
CN108276832A (zh) * 2017-12-20 2018-07-13 安硕文教用品(上海)股份有限公司 炫彩棒棒芯及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH195333A (de) * 1934-04-14 1938-01-31 Eagle Pencil Co Bindemittel und Verfahren zur Herstellung desselben.
US4741774A (en) * 1986-12-16 1988-05-03 Salvator Lazar Plastic colored crayon
JP2641810B2 (ja) * 1991-05-02 1997-08-20 三菱鉛筆株式会社 非焼成色鉛筆芯とその製造方法
EP0555673B1 (de) * 1992-02-07 1995-10-18 A.W. Faber- Castell Unternehmensverwaltung GmbH & Co. Farbmine
JP2726198B2 (ja) * 1992-06-03 1998-03-11 三菱鉛筆株式会社 非焼成色鉛筆芯とその製造方法
DE4229555C2 (de) * 1992-09-04 1994-12-22 Johann Froescheis Lyra Bleisti Minenförmiger Farbkörper für Malzwecke und Verfahren zu dessen Herstellung
US5330747A (en) * 1993-02-03 1994-07-19 Dow Corning Corporation Cosmetics with enhanced durability
US5399342A (en) * 1993-02-03 1995-03-21 Dow Corning Corporation Cosmetics with enhanced durability
AU697809B2 (en) * 1993-10-18 1998-10-15 Procter & Gamble Company, The Non-sweating lipsticks
DE19643356C1 (de) * 1996-10-21 1998-04-16 Faber Castell A W Verfahren zum Herstellen von Farbminen
JP3664824B2 (ja) * 1996-10-22 2005-06-29 三菱鉛筆株式会社 棒状化粧料
US5908631A (en) * 1997-02-27 1999-06-01 L'oreal S.A. Monohydric alcohol-free composition for topical use comprising solubilized ethylcellulose
WO1999061537A1 (fr) * 1998-05-27 1999-12-02 Sakura Color Products Corporation Mine non calcinee pour crayon couleur

Also Published As

Publication number Publication date
US6830610B1 (en) 2004-12-14
WO2000055264A1 (de) 2000-09-21
JP4339522B2 (ja) 2009-10-07
DE19911748A1 (de) 2000-09-21
EP1169398A1 (de) 2002-01-09
ATE393194T1 (de) 2008-05-15
DE50015128D1 (de) 2008-06-05
EP1169398B1 (de) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5464470A (en) Color-changing marking composition system
US5383954A (en) Solid marking composition containing glitter
US5154916A (en) Eyelash make-up composition based on wax and keratin hydrolysate
AU747989B2 (en) Crayons containing ester waxes
JP7401431B2 (ja) 筆記具用ゲルインク
US5011680A (en) Solid cosmetic preparation
JP4638779B2 (ja) 化粧芯
JP4339522B2 (ja) カラー芯の引張強度、破断強度および曲げ強度を増大する方法およびこのようなカラー芯を含むカラーペンシル
JP3837416B2 (ja) 顔料を含有する脂質ベースのゲル材料
US2268642A (en) Composition in cream form adapted to remove hardened liquid nail polish and method of making same
JP2000043465A (ja) 油性ボールペン
JP5237195B2 (ja) 油性固形化粧料
JP3598307B2 (ja) 固体マーキング組成物
US2349134A (en) Ethyl cellulose molding composition
MXPA01009300A (es) Metodo para incrementar la resistencia a la traccion, rotura y flexion de minas de color, y lapices de color que contienen estas minas
WO2023072883A1 (en) Water-based solid marking composition
US20230265312A1 (en) Writing gel ink
JP2004131384A (ja) 透明のリップスティック
JP2011144118A (ja) 油性棒状化粧料
JPH0859428A (ja) 油性固形化粧料
JP4863586B2 (ja) ボールペン用油性インキ
JPH1017432A (ja) 油性固形化粧料
JPH0699284B2 (ja) 眉墨鉛筆芯
JPS5989382A (ja) 水性ボ−ルペンチツプのシ−ル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4339522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term