JP2002537835A - 合成遺伝子エレメントを同定する方法及び試薬 - Google Patents

合成遺伝子エレメントを同定する方法及び試薬

Info

Publication number
JP2002537835A
JP2002537835A JP2000603364A JP2000603364A JP2002537835A JP 2002537835 A JP2002537835 A JP 2002537835A JP 2000603364 A JP2000603364 A JP 2000603364A JP 2000603364 A JP2000603364 A JP 2000603364A JP 2002537835 A JP2002537835 A JP 2002537835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
sge
target
cell
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000603364A
Other languages
English (en)
Inventor
ジューリス ジェノ
Original Assignee
ジーピーシー バイオテク インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーピーシー バイオテク インコーポレイテッド filed Critical ジーピーシー バイオテク インコーポレイテッド
Publication of JP2002537835A publication Critical patent/JP2002537835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1072Differential gene expression library synthesis, e.g. subtracted libraries, differential screening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1079Screening libraries by altering the phenotype or phenotypic trait of the host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1082Preparation or screening gene libraries by chromosomal integration of polynucleotide sequences, HR-, site-specific-recombination, transposons, viral vectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5047Cells of the immune system
    • G01N33/505Cells of the immune system involving T-cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、トランスフォームされた細胞等の特定の細胞型の増殖を選択的に阻害する(例えば、細胞増殖抑制性又は細胞障害性である)機能的遺伝子断片の迅速な回収及び同定を可能にする選択方法に関係する。そのストラテジーは、部分的に、小さい遺伝子断片の、優性に作用する合成遺伝子エレメント(SGE)(例えば、それらが由来した遺伝子の機能に干渉する分子)をコードする能力に依存している。主題の方法により同定することのできるSGEには、阻害性アンチセンスRNA分子、リボザイム、核酸デコイ及び小ペプチドが含まれるが、これらに限らない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 不活性化すべき遺伝子の全部又は一部を含む合成遺伝子エレメントの発現によ
る遺伝子の機能的不活性化は、当分野で公知である。かかる特異的な遺伝子エレ
メントの発現がそれらの対応する遺伝子の不活性化を生じる少なくとも4つの機
構が存在する。これらは、阻害すべきタンパク質又はその一部の非機能的又は部
分的に非機能的な類似体を含むポリペプチドによるタンパク質機能に対する干渉
であり、mRNAの翻訳に対する相補的なアンチセンスRNA又はDNAによる
干渉であり、リボザイムと結合したアンチセンスRNAによるmRNAの破壊で
あり、そしてmRNAに対する重要な調節配列を表すmRNAの一部に対して相
同なRNA配列による干渉である。
【0002】 遺伝子の抑制は遺伝子機能の科学的研究に極めて有用であり、病気の治療並び
に植物及び動物の遺伝子改変におけるある種の応用のために相当有望であるが、
有効な合成遺伝子エレメント(SGE)を同定するための現在の方法は、時間を浪
費し、骨の折れるものである。優性ネガティブ変異型タンパク質による干渉は、
例えば、適度に有望な候補の変異型タンパク質を製造し得るようにタンパク質の
機能的ドメイン構造に関する広範囲の知識を必要とし、又は個別の製造及び多く
の候補の変異型タンパク質のスクリーニングを必要とする。アンチセンスRNA
及び競争的相同RNAは、同様に、広範な個別の製造及び候補の阻害性配列のス
クリーニングを必要とする(そのRNA内の重要な特異的配列に関する相当の知
識がない場合)。
【0003】 それ故、過度の実験又は広範囲の構造/機能の知識がなくても、有効なエレメ
ントの簡単な測定を可能にする、SGEを同定して単離するための一般化された
方法に対する要求がある。理想的方法は、複数の可能な候補のSGEを、それら
の作用機構によらずに、同時に分析することを可能にするものである。
【0004】発明の要約 本発明は、下記を含む、所望の表現型を標的細胞に選択的に与える薬剤を同定
する方法を提供することにより、薬物の発見を容易にする: (i)潜在的な合成遺伝子エレメント(SGE)のコード配列の多彩な集団を含む発
現ベクターのライブラリーでサブトラクティブ細胞をトランスフェクトし; (ii)所望の表現型又はその検出と干渉する表現型をこれらのサブトラクティブ
細胞に与えるSGEライブラリーのSGEベクターを単離し; (iii)標的細胞を、ステップ(ii)で単離したSGEベクターのサブポピュレ
ーションでトランスフェクトし;そして (iv)所望の表現型を標的細胞に与えるSGEベクターを単離する。
【0005】 主題の方法の一つの面は、下記を含む、標的細胞に対する選択的な抗増殖活性
を有する薬剤を同定する方法に関係する: (i)潜在的な合成遺伝子エレメント(SGE)のコード配列の多彩な集団を含む発
現ベクターのライブラリーでサブトラクティブ細胞をトランスフェクトし; (ii)これらのサブトラクティブ細胞に対して致死的でないSGEライブラリー
のSGEベクターを単離し; (iii)標的細胞を、ステップ(ii)で単離した非致死的SGEベクターでトラ
ンスフェクトし;そして (iv)標的細胞に対して致死的であるSGEベクターを単離する。
【0006】 好適具体例において、この方法は、標的細胞及びサブトラクティブ細胞を用いて
実施し、該細胞は、真核細胞であり、好ましくは哺乳動物細胞である。ある具体
例においては、標的細胞とサブトラクティブ細胞の一方又は両方は、ヒトの細胞
である。
【0007】 ある具体例においては、標的はトランスフォームされた細胞であり、サブトラ
クティブ細胞はトランスフォームされてない細胞である。
【0008】 他の具体例においては、標的はウイルスに感染した細胞であり、サブトラクテ
ィブ細胞は感染してない細胞である。
【0009】 好適具体例において、発現ベクターは、ウイルスベクターであり、一層好まし
くはレトロウイルスベクターである。
【0010】 このSGEライブラリーは、標準化cDNAライブラリー、サブトラクティブ
cDNAライブラリー又はこれらの組合せから生成することができる。
【0011】 ランダムな組み込み又は位置指定のクローニングによって、このライブラリー
を、ペプチドをコードするセンスの向きの配列及び/又はアンチセンスRNAを
コードするアンチセンスの向きの配列を有するSGEを含むように生成すること
ができる。
【0012】 この発明の他の面は、主題の方法により同定されたSGEの配合物に関係する
。例えば、本発明は、主題の方法により同定されたSGEによりコードされるア
ンチセンスRNAのヌクレオチド配列の約12ヌクレオチドから全部にまで至る
ヌクレオチド配列を有する合成オリゴヌクレオチドを提供する。他の具体例にお
いて、この発明は、主題の方法により同定されたSGEによりコードされる単離
されたペプチド又はそのペプチド模倣物を提供する。
【0013】好適具体例の詳細な説明 i.概観 一面において、本発明は、細胞型選択的様式で所望の表現型を与える核酸配列
を同定する方法を提供することにより薬物送達を促進する。そのストラテジーは
、優性に作用する合成遺伝子エレメント(SGE)例えばそれらが由来した遺伝子
と干渉する分子(アンタゴニスト)又はかかる遺伝子の優性の構成的に活性な断片
である分子(アゴニスト)をコードする小さい遺伝子断片の能力に部分的に依存し
ている。主題の方法により同定することのできるSGEには、ポリペプチド、阻
害性アンチセンスRNA分子、リボザイム、核酸デコイ及び小さいペプチドが含
まれるが、これらに限らない。
【0014】 例えば、医薬としての潜在的な直接的な治療上の価値に加えて、本発明により
同定されるSGEは、潜在的な診断及び他の治療上の価値をも有する内因性遺伝
子を同定する。例えば、同定されたSGEにより活性が不活性化される遺伝子自
体を、薬物開発のために、例えばやはり内因性遺伝子の機能を阻害することので
きる他の薬剤例えば小分子及び天然抽出物を同定するために、標的として利用す
ることができる。従って、本発明の他の面は、適宜、選択したSGEに対応する
遺伝子(又は、その遺伝子産物)のアゴニスト又はアンタゴニストを検出するため
の薬物スクリーニングアッセイを提供する。同様にして、特定の病理的表現型を
阻害することのできるSGEの同定は、適宜、対応する内因性遺伝子の機能の喪
失又は機能変異の獲得を評価することのできる診断用アッセイを示すであろう。
【0015】 一般に、主題の方法は、少なくとも一つの「サブトラクティブ」細胞株及び「
標的」細胞株を利用する。ここで用いる場合、「所望の表現型」は、主題の方法
のユーザーが求めて、SGEの発現に際して標的細胞に選択的に与えられる特定
の表現型をいう。即ち、所望の表現型は、SGEの発現に依存しており、そのS
GEの標的細胞株における発現に際して選択的に与えられるが、サブトラクティ
ブ細胞株では与えられない。サブトラクティブ細胞株は、SGEを、これらのS
GEが標的細胞における所望の表現型の検出に干渉することに基づいて多彩なG
SEライブラリーから排除するために用いられる(例えば、SGEは、所望の表
現型を与えることについて標的細胞株に対して選択的でないので排除される)。
【0016】 図1は、一般的なアプローチ方法を説明している。主題の方法は、多彩なSG
Eライブラリーを例えば標的細胞から用意する第一のステップを含む。標的細胞
における所望の表現型の検出に干渉しないライブラリーのSGEを、サブトラク
ティブ細胞からレスキューする。このサブライブラリー例えば「サブトラクテッ
ドライブラリー」を、次いで、標的細胞株にトランスフェクトする。標的細胞に
所望の表現型を与えるSGEを同定することができ、例えば単離して配列決定す
ることができる。この点において、「サブトラクテッドSGEライブラリー」は
、SGEの2つのクラスからなる。第一のクラスは、SGE活性を有しない(遺
伝子機能を阻害せず/干渉しない)か又はそのSGEが阻害してもスクリーニン
グにおける関連表現型を有しない遺伝子の活性を阻害するDNA断片を含む。我
々は、大部分のライブラリーがこのクラスに属すると予想している。第二のクラ
スは、阻害すると所望の表現型を与える遺伝子の機能に干渉する機能的SGEを
含む。我々は、富化SGEライブラリーの小さい画分がこのクラスに属すると予
想している。SGEの第二のグループを富化させるために、われわれは、反復す
るトランスフェクション――>選択――>増幅のサイクルを利用する。このサイ
クルの結果は、所望の表現型を有するSGEは増幅されるが、無関係の表現型を
有するSGEはライブラリーから消失するというものである。このトランスフェ
クション――>選択――>増幅サイクルを、実質的にすべてのトランスフェクト
された細胞が所望の表現型を示すまで続ける。これらのSGEは、富化ステップ
によって、選択的に(少なくとも、富化ステップに用いた様々なサブトラクティ
ブ細胞株に関して選択的に)、所望の表現型を標的細胞集団に与えるであろう。
【0017】 例えば、一具体例において、本発明は、特定の細胞型例えばトランスフォーム
された細胞の増殖を選択的に阻害する(例えば、特定の細胞型に対して細胞増殖
抑制性の又は細胞障害性の)機能的遺伝子断片の迅速な回収及び同定を可能にす
る選択方法を提供する。主題の方法の利点は、ある細胞型の増殖に臨界的である
が他の細胞型の増殖には臨界的でない遺伝子の優性の不活性化により、致死的S
GEの表現型選択を可能にすることである。例えば、主題の方法を用いて、腫瘍
細胞に致死的であるが正常細胞の増殖又は生存力には実質的に干渉しないSGE
を同定することができる。
【0018】 図2は、トランスフォームされた細胞例えば腫瘍細胞の増殖を阻止するSGE
を同定するために本発明の方法を実施するための典型的方法を説明している。S
GEライブラリーを、発現ベクターのライブラリーの形態で提供する(即ち、そ
れは、ライブラリーの個々のベクターにおいて与えられるSGEの配列に関して
多彩である)。この説明の図式において、SGEライブラリーを、腫瘍細胞から
単離された核酸から生成する。このSGEライブラリーを、サブトラクティブ細
胞(例えば、SGEライブラリーを生成した腫瘍細胞に対応するトランスフォー
ムしてない細胞)にトランスフェクトする。説明のために、このSGEライブラ
リーを、基底細胞癌から単離したcDNAから生成することができ、サブトラク
ティブ細胞は正常ケラチノサイトであってよい。
【0019】 これらのSGE発現ベクターは、SGEが発現する条件下での数回の分裂の後
に生存し得るサブトラクティブ細胞からレスキューされる。この富化ステップの
理論的解釈は、少なくとも部分的に、多くのSGE配列がハウスキーピング遺伝
子を阻害するという理解である(正常細胞及びトランスフォームされた細胞の両
方に対して細胞障害性であろう事象)。正常細胞に対して致死的であるSGEを
トランスフェクトされた細胞は死ぬであろうし、それらのSGE配列はライブラ
リーから失われるであろう。ライブラリーのレスキューされた部分は、サブトラ
クティブ細胞に対して致死的でないSGE配列について富化される。
【0020】 このサブトラクテッドライブラリーを、次いで、標的腫瘍細胞にトランスフェ
クトする。アポトーシスを受けるトランスフェクトされた細胞を単離し、SGE
発現構築物を、それらの細胞からレスキューする。これらのレスキューされたS
GE配列は、サブトラクティブ細胞に対して致死的でないが標的細胞に対しては
最終的に致死的であるものに相当する。これらの致死的SGE配列は、富化ステ
ップの一方又は両方により、例えば特異的且つ高度に浸透性のSGEを更に富化
させるために再利用され得る。
【0021】 一般に、このアプローチは、SGE及びそれらの対応する標的遺伝子(その活
性が、病気の細胞の生存及び/又は病気の表現型の維持に必須であるもの)を同
定するのに有用である。これらの「病気特異的遺伝子」の病気の細胞における阻
害は、それらの病気の細胞の死又は病気の細胞の正常な表現型への復帰を生じる
。対照的に、正常細胞における同じ機能の阻害は、正常細胞の生理に対して如何
なる不可逆的効果も有しない。
【0022】 この方法により同定されたSGE及び標的遺伝子は、病気の選択的治療に用い
ることができ、又は有用な薬物療法の発見のための手段として利用することがで
きる。これらのコードされたタンパク質は、そのコードされたタンパク質の機能
と干渉することにより標的遺伝子の機能を阻害する低分子量の薬物を同定するた
めの薬物スクリーニングアッセイにおいて用いることができる。これらの薬物の
治療領域が広いことは、この遺伝子の阻害が正常細胞には影響しないが病気の細
胞には致死的であるので、ありそうなことである(これらの遺伝子の同定に用い
たSGEの選択性により示されるように)。
【0023】 「病気特異的遺伝子」を見つけるための一般的計画を、以下に記し、図3に説
明してある。SGEライブラリーを、病気の細胞から作成する。先ず、このSG
Eライブラリーを、対応する正常細胞にトランスフェクトする。数回の細胞分裂
の後に、正常細胞に対して致死的なSGEに感染した細胞は、死んで、ライブラ
リーから失われる。このサブトラクテッドライブラリーを、正常細胞から回収し
て、病気の細胞をトランスフェクトするために用いる。SGEを、死につつある
病気の細胞からレスキューし、増幅して、病気の細胞に再トランスフェクトする
。このサイクルを、富化SGEライブラリーのトランスフェクション後、実質的
にすべての病気の細胞が死ぬまで続ける。この時点で、個々のSGEが、レスキ
ューされ、それらの富化SGEライブラリーにおける冗長性を、ハイブリダイゼ
ーションにより測定する。これらのSGEの配列決定後、それらの内因性遺伝子
標的を測定する。これらのSGEの特異性を、正常細胞及び他の病気の細胞のパ
ネルへのトランスフェクション後に、更に調べることができる。
【0024】 他の具体例において、このアッセイを、ウイルス感染細胞の増殖を選択的に阻
害するが例えば正常細胞の増殖は阻害しないSGEを同定するために誘導するこ
とができる。例えば、このSGEライブラリーを、正常Tリンパ球の増殖又は生
存力を阻害しないがHIV感染Tリンパ球に対しては細胞障害性又は増殖抑制性
であるSGEについて富化させることができる。かかるSGEは、ヒトの治療応
用(例えば、抗ウイルス療法)に有用であり得る。これらの選択的に致死的なSG
Eに対応する内因性遺伝子も又、下記のように、SGEを真似る選択的抗ウイル
ス活性を有する他の薬剤を同定するための薬物スクリーニングアッセイの標的で
あり得る。
【0025】 同様に、主題の方法を用いて、特定の細胞型における病原性ウイルスの複製を
阻害するSGEを同定することができ、次いで、そのSGEを用いて細胞を遺伝
的に改変することができる。この発明により遺伝的に改変された細胞は、生細胞
を用いるバイオテクノロジー工程において並びにウイルス耐性細胞から得られる
食用作物において又は農業上重要なトランスジェニック動物において商業的に重
要であり得る利益例えば細胞特異的なウイルス耐性を与えることができる。
【0026】 他の具体例において、改良された農業用植物を、望ましくない性質例えば農薬
に対する感受性、自殖植物の他家受粉又は他の農業上重要な特性の原因の遺伝子
を抑制するSGEを同定することにより遺伝的改変によって生成することができ
る。従って、これらのSGEを用いて、望ましくない特性を欠いたトランスジェ
ニック植物を造り、又はかかる特性を与えるSGEの能力を(例えば、対応する
内因性遺伝子又は遺伝子産物の活性を調節することにより)真似る小分子若しく
は他の薬剤を開発することができる。
【0027】 図4は、植物において農薬耐性に必要な遺伝子を抑制するSGEを単離する計
画を説明している。この応用のためには、SGEライブラリーを、植物発現ベク
ター系において農薬耐性細胞から作成する。その多彩なSGEライブラリーを、
農薬の非存在下で耐性細胞(サブトラクティブ細胞)に感染させて、正常な致死的
SGEを排除する。感染した生き残り細胞を、農薬と共にインキュベートし(こ
の場合、サブトラクテッドライブラリーのレスキューの必要はない)、死細胞を
集める。SGEをレスキューし、増幅して再感染させ、再び死細胞から、農薬の
存在下で〜100%の感染細胞が死ぬまでレスキューする。これらのSGEは、
植物において、その機能が農薬耐性に必要である遺伝子を抑制する。
【0028】 更に別の具体例において、主題の方法を用いて、細胞分化を調節することので
きるSGEを同定し、その結果、内因性遺伝子を同定することができる。例えば
、富化ステップは、サブトラクティブ細胞として、ある細胞型を生じさせる様々
な前駆細胞及び/又は条件を利用することができる。それらのプロセスと干渉し
ないSGEを富化させ、このサブライブラリーを、標的細胞が普通に一層成熟し
た表現型に分化する条件下で標的細胞にトランスフェクトする。標的細胞におい
て(又は、標的条件下で)分化のプロセスを阻害するがサブトラクティブ細胞(又
は、サブトラクティブ条件)においては阻害しないSGEを、このステップにお
ける選択によって同定することができる。従って、例えば、Thomson等、(1988) Science 282:1145及びShamblott等、(1998) PNAS 95:13726に開示されたような
胚性幹細胞の肝細胞系統への分化を与えるが膵臓、肺その他の原腸に由来する組
織への分化を阻止するSGEを同定することができる。同様に、主題の方法を用
いて、神経冠幹細胞のニューロンの表現型への分化を阻止するが上皮又は平滑筋
への分化は阻止しないSGEを同定することができる。上記のように、幹細胞の
分化を選択的様式で達成するSGEは、機能の小分子アゴニスト又はアンタゴニ
ストを開発するために、自身が薬物スクリーニングの標的であり得る内因性遺伝
子のアイデンティティーを示す。
【0029】 他の具体例において、主題の方法を用いて、成長因子、サイトカイン又は他の
パラクリン若しくはオートクリン因子などの細胞外シグナルに対する細胞性応答
を阻害するSGEを同定することができる。例えば、TGFαは、悪性細胞にお
ける重要な陽性成長エフェクターであり、悪性の進行において重要な役割を演じ
ている。一具体例において、主題の方法は、先ず、TGFα応答性細胞のTGF
α非存在下での増殖を阻害しないSGEを富化させ、又はTGFα非依存的様式
で増殖する細胞の増殖を阻害しないSGEを富化させる。次いで、このサブトラ
クテッドSGEライブラリーをTGFα応答性細胞(好ましくは、トランスフォ
ームされた細胞)にTGFαの存在下でトランスフェクトし、これらの条件下で
増殖を阻害するSGEを同定する。類似のアッセイ形式を用いて、正常細胞又は
トランスフォームされた細胞の他の成長因子、サイトカイン、屈性因子等に対す
る応答性を改変するSGEを同定することができる。
【0030】 この主題の方法を用いて、薬物に対する感受性を与えるSGEを同定すること
もできる。例えば、この方法を用いて、化学療法剤に対する感受性を与えるSG
Eを生成することができ、これは、薬物耐性癌細胞の診断及び治療へのアプロー
チの両方へ導くことができる。他の具体例においては、主題の方法は、薬物に対
する感受性を病原体例えば薬物耐性の細菌又はカビに与えるSGEを同定するた
めに用いられる。
【0031】 図5は、化学療法剤に対する感受性を通常この薬物に耐性である細胞において
与えるSGEを見つけるためのアプローチを描いている。この例において、この
SGEライブラリーは、薬物耐性の癌細胞から構築される。この多彩なSGEラ
イブラリーを、この薬物の非存在下でこの細胞(サブトラクター細胞)に導入して
、正常な致死的SGEを排除する。次に、生き残った耐性細胞を、この薬物の存
在下で生育させ(標的細胞)、死細胞を集める。これらのSGEをレスキューし、
再感染させて、死細胞から、感染細胞の〜100%が化学療法剤の存在下で死ぬ
まで再度レスキューする。これらのSGEは、その機能が化学療法剤に対する耐
性の発達に必要とされる遺伝子を同定する。
【0032】 同じアプローチを適用して、薬物耐性微生物の薬物に対する感受性を回復させ
るSGEを同定することができる。この例において、この初期SGEライブラリ
ーは、適当な発現ベクターシステムにおいて、薬物耐性株から構築する。次いで
、この多彩なSGEライブラリーを、薬物耐性細胞に導入して、非特異的な、正
常な致死的SGEを、これらの細胞をこの薬物の非存在下で生育させることによ
り、このライブラリーから排除する(サブトラクター細胞)。次に、生き残った細
胞を、この薬物の存在下で生育させて、死細胞を集める。同じステップを、これ
らの富化SGEライブラリーでトランスフェクトされた薬物耐性細胞の〜100
%がその薬物の存在下で死ぬまで反復する。これらのSGEは、この薬物に対す
る耐性を発達させるのに必須の機能を有する遺伝子に干渉するので、感受性を与
えるであろう。
【0033】 本発明の他の面は、トランスフォームされた細胞の生育を選択的に阻害し、又
はトランスフォームされた細胞の抗増殖性薬剤に対する感受性を増大させる主題
の方法により同定された核酸及び/又はペプチドを提供する。かかる薬剤は、治
療に用いることができ又は細胞培養において用いることができる。例えば、主題
のSGEを、トランスフォームした細胞の生育を阻止し又は一緒に投与した抗増
殖性薬剤の効果を増大させるために、動物に投与することができる。
【0034】 同定されたSGEが一のペプチド又はタンパク質をコードするある具体例にお
いては、そのSGEのコード配列を用いて、発現構築物を生成する。このペプチ
ドが十分に短い他の具体例においては、そのペプチドを、ペプチド模倣物に変換
することができる。SGEがアンチセンス分子又はデコイとして機能する核酸で
ある更に別の具体例においては、そのSGEを、そのSGEに対応するRNAに
転写される発現構築物として与えることができる。或は、核酸として阻害性であ
るSGEを、加水分解可能でない類似体として与えることができる。
【0035】 本発明の更に別の面は、本発明の方法により同定される選択的SGEの源とし
て同定された内因性遺伝子産物の活性を阻害し又は増強する(所望であれば)薬剤
を同定するための薬物スクリーニングアッセイを提供する。この発明は又、かか
る化合物の調製物、及びそれらの細胞培養添加物、医薬製剤、原料サプリメント
及び農業用配合物等の応用における利用方法をも提供する。
【0036】 ii.定義 便宜のために、本明細書、実施例及び添付の請求の範囲で用いているある用語
をここに集めた。
【0037】 ここで用いる場合、用語「ベクター」は、それに結合した他の核酸を輸送する
ことのできる核酸分子をいう。ベクターの一つの型は、ゲノム組込み型ベクター
又は「組込み型ベクター」であり、これは、宿主細胞の染色体DNAに組み込ま
れ得るものである。ベクターの他の型は、エピソーム型ベクター即ち染色体外で
複製可能な核酸である。機能的に結合された遺伝子の発現を指示することのでき
るベクターを、ここでは、「発現ベクター」と呼ぶ。本明細書中では、「プラス
ミド」及び「ベクター」は、文脈から明らかな場合を除いて、交換可能に用いる
【0038】 ここで用いる場合、用語「核酸」は、デオキシリボ核酸(DNA)及び適宜リボ
核酸(RNA)等のポリヌクレオチドをいう。この用語は、記載の実施例に適用可
能であれば、一本鎖(センス又はアンチセンス等)及び二本鎖のポリヌクレオチド
を包含するものと理解されるべきである。
【0039】 ここで用いる場合、用語「遺伝子」又は「組換え遺伝子」は、本発明のポリペ
プチドをコードするオープンリーディングフレームを含む核酸をいい、エキソン
と(適宜)イントロンの両方を含む。「組換え遺伝子」は、調節性ポリペプチド等
をコードし、適宜染色体DNAに由来するイントロン配列を含むことのできる核
酸をいう。用語「イントロン」は、所定遺伝子中に存在するタンパク質に翻訳さ
れないDNA配列をいい、一般に、エキソンの間に見出される。ここで用いる場
合、用語「トランスフェクション」は、核酸媒介の遺伝子トランスファーによる
レシピエント細胞への、核酸例えば発現ベクターの導入を意味する。
【0040】 「タンパク質コード配列」又は特定のポリペプチド若しくはペプチドを「コー
ドする」配列は、適当な調節配列の制御下に置かれたときに、イン・ビトロ又は
イン・ビボで、転写される(DNAの場合)及びポリペプチドに翻訳される(mR
NAの場合)核酸配列である。コード配列の境界は、5’(アミノ)末端の開始コ
ドンと3’(カルボキシ)末端の翻訳停止コドンにより決定される。このコード配
列には、原核又は真核生物のmRNAに由来するcDNA、原核又は真核生物の
DNAに由来するゲノムDNAが含まれ、合成DNA配列さえも含まれるが、こ
れらに限らない。転写終結配列が、通常、コード配列の3’側に位置される。
【0041】 しかしながら、下記のように、包括的な用語「コード配列」は、状況が許すな
らば、自身から翻訳されるポリペプチドに対抗してそれ自身が(潜在的SGEと
して)活性なRNAを生成するように転写される配列をいうことができる。
【0042】 同様に、「コードする」は、状況から明らかな場合を除いて、ポリペプチドを
コードするDNA配列(この用語の典型的使用)並びに阻害的アンチセンス分子に
転写されるDNA配列を含むことを意味する。
【0043】 「初期SGEライブラリー」は、潜在的な合成遺伝子エレメントのコード配列
のライブラリーである。
【0044】 「サブトラクテッドSGEライブラリー」は、元のSGEライブラリーのサブ
ライブラリーであり、活性が標的細胞におけるSGEライブラリーのスクリーニ
ングに干渉するであろうSGEを排除するために、元のライブラリーのサブトラ
クター細胞への感染により生成される。
【0045】 「富化SGEライブラリー」は、標的細胞において、所望の表現型を与えるS
GEのコレクションである。この富化ライブラリーは、反復するトランスフェク
ション――>選択――>標的細胞におけるサブトラクテッドライブラリーの増幅
により生成する。
【0046】 「サブトラクティブ細胞」は、多彩なSGEライブラリーから、望ましくない
表現型を与えるSGEを排除するために用いられる細胞である。
【0047】 「標的細胞」は、SGEライブラリーから、所望の表現型を標的細胞に与える
SGEを同定するために用いる細胞である。
【0048】 「正常致死的SGE」は、少なくとも一つのサブトラクティブ細胞型に対して
致死的である合成遺伝子エレメントである。
【0049】 「選択的致死的遺伝子」は、標的細胞型に対しては致死的であるがサブトラク
ティブ細胞型に対しては致死的でない合成遺伝子エレメントである。
【0050】 用語「機能の喪失」は、SGEをいう場合には、遺伝子の発現を阻害し又は対
応する野生型遺伝子産物の機能の少なくとも一つと比較して実質的に減じた活性
を有し若しくは活性を有しないその遺伝子産物を与えるSGEをいう。
【0051】 遺伝子配列に関して、用語「発現」は、その遺伝子の転写及び、適宜、その結
果生成したmRNA転写物のタンパク質への翻訳をいう。従って、状況から明ら
かとなるであろうが、タンパク質コード配列の発現は、そのコード配列の転写及
び翻訳から生じる。他方、アンチセンス配列又はリボザイムの「発現」は、直接
活性なのがRNA転写物であるので、組換え遺伝子配列の転写をいうと理解され
よう。
【0052】 「細胞」、「宿主細胞」又は「組換え宿主細胞」は、ここでは、交換可能に用
いられる用語である。かかる用語が、特定の主題の細胞をいうだけでなく、かか
る細胞の子孫又は潜在的子孫をもいうことは理解されよう。ある種の改変が、突
然変異又は環境の影響により次の世代において生じ得るので、かかる子孫は、実
際は、親の細胞と同一でないかもしれないが、ここで用いる場合には、やはりこ
の用語の範囲内に含まれる。
【0053】 「組換えウイルス」とは、例えば異種性核酸構築物を粒子内に付加又は挿入す
ることにより遺伝的に変化されたウイルスを意味する。
【0054】 ここで用いる場合、用語「トランスダクション」及び「トランスフェクション
」は、当分野で認められており、核酸例えば発現ベクターのレシピエント細胞へ
の核酸媒介の遺伝子トランスファーによる導入を意味する。「トランスフォーメ
ーション」は、ここで用いる場合、外因性DNA又はRNAの細胞への取込みの
結果として、細胞の遺伝子型が変化されるプロセスをいい、例えば、トランスフ
ォームされた細胞は、組換え型のポリペプチドを発現し、又はアンチセンスの発
現がトランスファーされた遺伝子から起きる場合には、天然型のタンパク質の発
現は破壊される。
【0055】 「一時的トランスフェクション」は、外因性DNAがトランスフェクトされた
細胞のゲノムに組み込まれない場合をいい、例えば、その場合、エピソームDN
Aは、mRNAに転写されてタンパク質に翻訳される。
【0056】 細胞は、核酸構築物が娘細胞に遺伝され得る場合には、その核酸構築物により
「安定にトランスフェクトされる」。
【0057】 ここで用いる場合、「レポーター遺伝子構築物」は、少なくとも一つの転写調
節配列に機能的に結合された「レポーター遺伝子」を含む核酸である。レポータ
ー遺伝子の転写は、それらが結合された配列により制御される。これらの制御配
列の少なくとも一つの活性を、標的レセプタータンパク質によって直接又は間接
に調節することができる。典型的な転写制御配列は、プロモーター配列である。
レポーター遺伝子は、細胞中で異種的に発現されるプロモーター−レポーター遺
伝子構築物を包含することを意味する。
【0058】 ここで用いる場合、「トランスフォームされた細胞」は、無制限的生育状態に
自然に変換された細胞をいう(即ち、それらは、培養において無限回分裂して生
育する能力を獲得している)。トランスフォームされた細胞は、それらの生育制
御の喪失に関して、新生物、未分化及び/又は過形成などの用語により特徴付け
られ得る。この発明の目的のために、用語「悪性哺乳動物細胞のトランスフォー
ムされた表現型」及び「トランスフォームされた表現型」は、哺乳動物細胞の細
胞トランスフォーメーションに関連する次の表現型の特徴の何れかを包含するこ
とを意図しているが、これらに限らない:不死化、形態又は生育上のトランスフ
ォーメーション、及び腫瘍形成性(細胞培養における延長された生育、半固体培
地における生育、又は免疫不全又は同系の動物における腫瘍形成により検出され
る)。
【0059】 ここで用いる場合、「増殖性」及び「増殖」は、有糸分裂を受けることをいう
【0060】 ここで用いる場合、「不死化細胞」は、化学的、遺伝的及び/又は組換え手段
によって、これらの細胞が培養において無限回分裂して生育する能力を有するよ
うに変化された細胞をいう。
【0061】 細胞の「生育状態」は、細胞の増殖速度及び細胞の分化状態をいう。
【0062】 iii.単離方法の典型的具体例 本発明の方法により同定されたSGEは、核酸のレベルで、例えばアンチセン
ス若しくはデコイ機構により又は、タンパク質レベルでの干渉機構により阻害性
であるポリペプチド(例えば、ネイティブなタンパク質の優性ネガティブ断片)を
コードすることにより、内因性遺伝子の機能を阻害するように機能し得る。他方
において、あるSGEは、対応する内因性遺伝子の対生物活性の少なくとも一部
を保持するポリペプチドをコードすることにより内因性遺伝子の機能を増強する
ように機能する(模倣を含む)ことができ、特定の例においては、構成的に活性で
あり得る。
【0063】 一具体例において、初期SGEライブラリーを、全cDNAから生成し、これ
を更に断片化して発現ライブラリーの形態で与えることができる。好ましくは、
このライブラリー中のインサートは、約100〜700bpの大きさに及び、一
層好ましくは、約200〜500bpの大きさに及ぶ。
【0064】 cDNA由来のライブラリーに関しては、その核酸ライブラリーは、それが由
来した細胞型において発現される各遺伝子に対応するほぼ同数のクローンを含む
標準化ライブラリーであってよい(何れの遺伝子の発現レベルも問わない)。
【0065】 これらの初期SGEライブラリーを、センス及びアンチセンスコード配列の両
方(及び非コード配列)を含むように生成することができる。このSGE配列のサ
ブトラクティブ細胞及び標的細胞における転写は、対応する内因性遺伝子の転写
を阻害し得るアンチセンスRNAを造る。転写されたRNA中の適当なタンパク
質コード配列の翻訳は、完全長の及び切り詰められた形態の内因性タンパク質並
びに短いペプチドを生成することができ、その様々な生物学的効果は、これらの
サブトラクティブ細胞及び標的細胞において評価される。
【0066】 米国特許第5,702,898号は、一本鎖環に変換され得る及びそれらの一
本鎖環に対する相補的核酸分子を生成し得るベクター中に構築されたcDNAラ
イブラリーを標準化する方法であって:(a)一本鎖環においてcDNAを変換し
;(b)それらの一本鎖環に対する相補的核酸分子を生成し;(c)ステップ(a)で
変換された一本鎖環をステップ(b)の相補的核酸分子とハイブリダイズさせて、
適当なCotまで部分的二本鎖を生成し;(e)未ハイブリダイズ一本鎖環をハイ
ブリダイズした一本鎖環から分離し、それにより、標準化cDNAライブラリー
を生成することを含む当該方法を記載している。
【0067】 ある具体例において、初期SGEライブラリーは、サブトラクティブcDNA
ライブラリーであってよい。多くのストラテジーが、サブトラクティブライブラ
リーを造るために用いられてきており、それらは、本発明の方法における使用の
ために容易に適合させることができる。一つのアプローチは、出発材料として、
指向的にクローン化したcDNAライブラリーの利用に基づいている(Palazzolo
及びMeyerowitz,(1987)Gene 52:197;Palazzolo等、(1989)Neuron 3:527;Palaz
zolo等、(1990)Gene 88:25)。このアプローチにおいて、第一の起源の組織又は
細胞株から調製したcDNAを、ベクター内のバクテリオファージT7プロモー
ターの直ぐ下流に向きを指定して挿入する。全ライブラリーDNAを調製し、イ
ン・ビトロでT7RNAポリメラーゼを用いて転写させて、第一の起源の組織に
由来する元のmRNAに対応する多量のRNAを生成する。この起源の組織と他
の組織又は細胞(例えば、正常組織)の両方に存在する配列を、下記のようにサブ
トラクトする。この第一の起源から調製したイン・ビトロ転写したRNAを、第
二の起源の組織に由来するネイティブなmRNA又はライブラリーRNAから調
製したcDNAとハイブリダイズさせる。このcDNAのRNAに対する相補性
は、それらが互いにアニールするので、共通配列を除去することを可能にし、そ
の後の未ハイブリダイズcDNA(おそらく、組織特異的)の単離を可能にする。
このアプローチは、指向性cDNAライブラリーを用いてのみ可能であるが、何
故なら、非指向性ライブラリーでは、何れのcDNA配列も、「アンチセンス」
の向きであるのと同じくらい「センス」の向きであり得るからである(センスと
アンチセンスは、互いに相補的である)。組織にユニークなcDNA配列は、セ
ンスとアンチセンスコピーの両者が存在したならば、ハイブリダイゼーション手
順中に完全に取り出される。
【0068】 初期SGEライブラリーの生成に用いることのできる一つの指向性クローニン
グストラテジーにおいては、特異的な制限エンドヌクレアーゼ認識部位(通常、
6〜10塩基)をコードするDNA配列を、オリゴ(dT)プライマーの5’末端
に与える。この比較的短い認識配列は、12〜20塩基のオリゴ(dT)プライマ
ーのmRNAへのアニーリングに影響を与えず、それ故、cDNAの第一鎖テン
プレートから合成された第二鎖は、コード配列の元の3’末端に付加された新た
な認識部位を含む。第二鎖cDNA合成の後に、第二の制限部位を含む鈍端化リ
ンカー分子(又は、第二の制限部位に適合性の突出端を含む部分的に二本鎖のリ
ンカーアダプター)を、このcDNAの両端に連結する。このリンカーによりコ
ードされた部位が、今や、cDNA分子の両端にあるが、cDNAの3’末端の
みが、改変プライマーにより導入された部位を有する。リンカー連結ステップの
後に、その生成物を、両制限酵素により(又は、もし部分的に二本鎖のリンカー
アダプターをcDNAに連結したならば、改変プライマー配列を認識する酵素の
みを用いて)消化する。cDNA分子の集団が生じ、それらは、すべて、それら
の5’末端に一の規定された配列を有し且つ3’末端に異なる規定された配列を
有する。
【0069】 Meissner等、(1987)PNAS 84:4171により開発された関連する指向性クローニン
グストラテジーは、配列特異的な改変プライマーを必要としない。Meissner等は
、配列d(GCTTGGATCCAAGC)を有する二本鎖の回文的BamHI/
HindIII指向性リンカーを記載しており、それをオリゴ(dT)プライムし
たcDNAの集団に連結してから、それらの連結生成物をBamHI及びHin
dIIIで消化している。この回文的リンカーは、二本鎖形態にアニールした場
合に、HindIII部位(AAGCTT)を規定する6塩基の4つに隣接する内
部BamHI部位(GGATCC)を含む。HindIII部位を完成するのに必
要な失われた塩基は、5’末端のd(AA)又は3’末端のd(TT)である。この
指向性リンカーが連結する配列にかかわらず、内部BamHI部位は、存在する
。しかしながら、HindIIIは、もしそれがd(AA):d(TT)ジヌクレオ
チド塩基対の隣りに連結すれば、このリンカーを切断することができるだけであ
る。オリゴ(dT)プライムされるストラテジーにおいては、HindIII部位
は、この指向性リンカーへの連結の後に、常に、cDNAの3’末端に生成され
る。5’末端に配列d(TT)を有するcDNAについては(統計的に、16分子
の内の1つ)、リンカー付加は、5’末端にHindIII部位をも生じる。し
かしながら、cDNAの5’末端は、逆転写酵素のプロセッシビティーの欠如の
ために不均一であるので、各遺伝子セグメントからのcDNA産物は、このライ
ブラリー中で表されるであろう。
【0070】 他の具体例においては、SGEライブラリーを、ゲノムDNA断片から生成す
る。好ましくは、このライブラリー中のインサートは、約100〜700bp、
一層好ましくは約200〜500bpの大きさに及ぶ。かかるSGEライブラリ
ーは、この試験方法において機能的SGEであり得るポリペプチド及びアンチセ
ンス分子をコードすることに加えて、デコイ分子例えば遺伝子の調節エレメント
に相当する核酸配列であって、例えば転写因子を封鎖し、それにより内因性遺伝
子の発現に必要な成分について競争することにより遺伝子の発現を阻害すること
のできる核酸配列をも「コードする」ことができる。
【0071】 更に別の具体例においては、SGEライブラリーを、単一遺伝子をランダムに
断片化して、関心ある遺伝子に専ら由来するランダム断片発現ライブラリーを得
ることにより生成する。実際的問題として、かかるライブラリーは、全cDNA
から調整したランダム断片ライブラリーよりずっと多くの関心ある遺伝子に由来
する様々なSGEを含むであろう。従って、単一遺伝子ランダム断片ライブラリ
ーから、本発明の方法によって、差次的活性を有する最適化SGEを得る見込み
は、ずっと高い。
【0072】 一具体例において、抑制すべき遺伝子又はゲノムに対応する精製DNAを、先
ず、酵素的、化学的又は物理的手順によってランダムに断片化する。好適具体例
において、DNAのランダムな断片を、そのDNAをヌクレアーゼ例えばDNア
ーゼIによって処理することにより生成する。これらのランダムなDNA断片を
SGEライブラリー中にインサートとして組み込む。DNアーゼI部分消化及び
ライブラリー構築の一般的原理に関しては、Molecular Cloning, A Laboratory
Manual, Sambrook等編、Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor,
NY(1989)を参照されたい。ある具体例においては、挿入した断片は、融合タン
パク質の部分として発現され得る。他の具体例においては、挿入した断片は、単
独で発現され得る。他の具体例においては、リボザイムをコードする配列を、こ
のインサートの直ぐ隣に挿入して、最も効率的なリボザイム−アンチセンスクロ
ーンの選択を可能にすることができる。更に別の具体例においては、遺伝子抑制
エレメントライブラリーを、当分野で公知のランダム突然変異誘発手順により、
更に改変することができる。これらの挿入した断片は、構成的プロモーターによ
って発現させることも誘導性プロモーターによって発現させることもできる。
【0073】 更に別の具体例においては、主題の方法を、小さいペプチド例えば4〜25ア
ミノ酸残基長のペプチドの多彩な集団をコードするSGEライブラリーをもちい
て実施する。このライブラリーは、全cDNA又は単一遺伝子のコード配列から
生成することができ、又は配列においてランダムであってもセミランダムであっ
てもよい。タンパク質の微細な部分にのみ対応する小さいペプチド断片は、イン
・ビボでのそのタンパク質の機能を阻害することができる。
【0074】 本発明の方法において主題のSGEを発現させるのに用いることのできる広範
囲の発現用構築物がある。好適具体例において、このSGEライブラリーは、ト
ランスフェクトすることのできるベクターにて与えることができ、このライブラ
リーは、標的細胞及びサブトラクティブ細胞の両方において発現され得る。
【0075】 これらのSGEは、組換えにより、例えば、少なくとも1つの転写調節配列に
操作可能に結合されたSGEコード配列を含む発現ベクターを用いて発現させる
ことができる。操作可能に結合されたは、ヌクレオチド配列が調節配列に、その
ヌクレオチド配列の発現を可能にするような仕方で結合されていることを意味す
ることを意図している。調節配列は、当分野で認められており、サブトラクティ
ブ及び標的細胞におけるSGE配列の発現を指示するように選択する。従って、
用語転写調節配列には、プロモーター、エンハンサー及び他の発現制御エレメン
トが含まれる。かかる調節配列は、Goeddel; Gene Expression Technology: Met
hods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, CA (1990)に記載されて
いる。例えば、広範囲の発現制御配列の何れでも、主題の発現ベクターにおいて
用いることができ、例えば、ウイルスLTR(例えば、モロニーマウス白血病ウ
イルスのLTR)、SV40の初期及び後期プロモーター、アデノウイルス又は
サイトメガロウイルス(CMV)最初期プロモーター、3−ホスホグリセレートキ
ナーゼのプロモーター又は他の解糖酵素、酸性ホスファターゼのプロモーター例
えばPho5、酵母のα接合因子のプロモーター、バキュロウイルス系のポリヘ
ドロンプロモーター及び原核細胞若しくは真核細胞又はそれらのウイルスにおけ
る遺伝子の発現を制御することが知られた他の配列並びにこれらの組合せがある
。発現ベクターのデザインが、トランスフェクトされる宿主細胞の選択及び/又
は発現させることを所望するタンパク質の種類等の因子に依存し得るということ
は、理解されるべきである。その上、ベクターのコピー数、コピー数を制御する
能力及びベクターによりコードされる任意の他のタンパク質の発現(例えば、抗
生物質マーカー)も又、考慮すべきである。
【0076】 サブトラクティブ及び標的細胞におけるSGEライブラリーの発現へのアプロ
ーチは、SGEコード配列のウイルスベクター(組換えレトロウイルス、アデノ
ウイルス、アデノ随伴ウイルス及び1型単純ヘルペスウイルスを含む)又は組換
えの細菌若しくは真核生物プラスミドへの挿入を含む。ウイルスベクターは、細
胞に直接トランスフェクトし;プラスミドDNAは、例えば、カチオン性リポソ
ーム(リポフェクチン)、ポリリジン結合体、グラミシジンS、人工ウイルスエン
ベロープ又は他のかかる細胞内キャリアーの助成により並びに遺伝子構築物の直
接的注射又はイン・ビボで実施するリン酸カルシウム沈殿により送達され得る。
これらの標的及びサブトラクティブ細胞のトランスダクションの効率SGEライ
ブラリーのサンプリングにおける臨界的ステップに相当するので、特定のトラン
スフェクション系の選択が意図する標的の表現型等の因子に依存するということ
は、認められよう。
【0077】 SGEライブラリーのサブトラクティブ又は標的細胞への導入のための好適な
アプローチは、ウイルスベクターの利用によるものである。ウイルスベクターの
細胞への感染は、標的細胞の大きい割合がその核酸を受容することができるとい
う利点を有する。加えて、ウイルスベクターに含まれるSGEコード配列は、ウ
イルスベクター核酸を取り込んだ細胞において、効率的に発現させることができ
る。
【0078】 レトロウイルスベクターは、SGE構築物を哺乳動物細胞(特に、ヒト細胞)に
送達するための好適な組換え送達システムである。これらのベクターは、遺伝子
の細胞への効率的な送達を与え、トランスファーされた核酸は、宿主の染色体D
NA中に安定に組み込まれる。
【0079】 レトロウイルスの好適な利用において(例えば、それらの利用の安全性を確実
にするために)、これらのベクターを、複製欠損レトロウイルスのみを生成する
特殊化された細胞株(「パッケージング細胞」と呼ばれる)と共に用いる(総説と
しては、Miller, A.D.(1990)Blood 76:271を参照されたい)。従って、レトロウ
イルスコード配列(gag、pol、env)の部分が置換された組換えレトロウ
イルスを構築することができる。次いで、複製欠損レトロウイルスをビリオン中
にパッケージし、これは、ヘルパーウイルスの利用によって、標準的技術により
、標的細胞に感染させるために用いることができる。組換えレトロウイルスを生
成し、かかるウイルスをイン・ビトロで細胞に感染させるためのプロトコールは
、Current Protocols in Molecular Biology, Ausubel, F.M.等、(編)Greene Pu
blishing Associates, (1989), 第9.10-9.14節及び他の標準的実験室用マニュア
ル中に見出すことができる。適当なレトロウイルスの例には、pLJ、pZIP
、pWE及びpEMが含まれ、これらは、当業者に周知である。環境栄養性及び
両栄養性レトロウイルスシステムの両方を調製するための適当なパッケージング
ウイルス株の例には、Crip、Cre2及びAmが含まれる。レトロウイルス
は、様々な遺伝子を、多くの異なる細胞型にイン・ビトロで導入するために用い
られてきた(例えば、Eglitis等(1985)Science 230:1395-1398;Danos及びMullig
an(1988)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 85:6460-6464;Wilson等(1988)Proc.Natl.Ac
ad.Sci. USA 85:3014-3018;Armentano等(1990)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 87:61
41-6145;Huber等(1991)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 88:8039-8043;Ferry等(1991
)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 88:8377-8381;Chowdhury等(1991)Science 254:1802
-1805;van Beusechem等(1992)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 89:7640-7644;Kay等(
1992)Human Gene Therapy 3:641-647;Dai等(1992)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 89
:10892-10895;Hwu等(1993)J.Immunol.150:4104-4115;米国特許第4,868,
116号;米国特許第4,980,286号;PCT出願WO89/07136
;PCT出願WO89/02468;PCT出願WO89/05345;及びP
CT出願WO92/07573を参照されたい)。
【0080】 ある好適具体例において、SGEライブラリーを、レトロウイルス発現ベクタ
ー中にクローン化して、多彩なベクターライブラリーを造る。本発明の方法にお
いて用いるための典型的なベクターは、例えば、米国特許第5,753,432
号、5,665,550号、5,206,352号及びPCT公開WO98/1
2339に記載されている。
【0081】 このSGEライブラリーは、サブトラクティブ細胞を例えばこのライブラリー
をそれらの細胞内に、選択した当分野で周知のベクターに適当した手段によって
導入することによりトランスフェクトするために用いられる。例えば、Keown等
Methods Enzymol. 185:527-536(1990)を参照されたい。SGEを含む遺伝的に
改変されたサブトラクティブ細胞を、様々な方法につきスクリーニングし又は選
択することができる。
【0082】 これらのトランスフェクトしたサブトラクティブ細胞を、それらの細胞が、少
なくとも所望の表現型を発達させ又はその検出に干渉する表現型を発達させるの
に十分な一定の期間にわたって培養する(かかる表現型を示さないSGE発現細
胞の選択を可能にするため)。
【0083】 例えば、所望の表現型が致死的である場合、SGEライブラリーの発現後に生
存可能な細胞を培養において増幅させ、正常な致死的SGEがそれらの宿主細胞
を殺すのに十分な継代回数を経た後に単離する。これらの生存可能な細胞は、培
養上清から、例えば遠心分離によって分離することができ、それらの無傷の細胞
からSGEベクターを単離することができる。しかしながら、これらの細胞を、
致死的SGEを発現する細胞の死及び溶解が起きる前に分離することは望ましい
であろう。かかる具体例において、細胞を、例えば、蛍光活性化セルソーター(
FACS)、アフィニティー精製又は他の周知のマーカーによって、差次的にソ
ートすることができる。例えば、生存可能な細胞のBrdUを取り込む能力は、
FACS用選択マーカーたり得る。
【0084】 選択致死性の説明のための例を続けるが、ある具体例においては、サブトラク
ティブ細胞を、増殖を引き起こすために、有糸分裂促進物質で又は再継代により
刺激することが必要であり得る。増殖シグナル(これに対するSGEライブラリ
ーの抗増殖能が選択される)を与えることに加えて、かかる刺激は、細胞マーカ
ー例えば細胞表面タンパク質の変化(FACSにより検出可能)又はレポーター遺
伝子の発現の変化を生じさせることができる。
【0085】 ある具体例においては、異種性レポーター遺伝子構築物を用いて、指標遺伝子
の機能を与えることができる。レポーター遺伝子構築物は、レポーター遺伝子を
少なくとも一つの転写調節エレメント(例えば、有糸分裂促進シグナルにより活
性化されるエレメント)に機能的に結合することにより調製する。多くのレポー
ター遺伝子及び転写調節エレメントが、当業者に知られており、他のものは、当
業者に公知の方法によって同定し又は合成することができる。
【0086】 レポーター遺伝子の例には、CAT(クロラムフェニコールアセチルトランス
フェラーゼ)(Alton及びVapnek(1979), Nature 282:864-869)ルシフェラーゼ及び
他の酵素検出システム例えばベータ−ガラクトシダーゼ;ホタルルシフェラーゼ
(deWet等(1987), Mol.Cell.Biol.7:725-737);細菌ルシフェラーゼ(Engebrecht
及びSilverman(1984), PNAS 1:4154-4158;Baldwin等(1984), Biochemistry 23:
3663-3667);アルカリホスファターゼ(Toh等(1989) Eur.J.Biochem.182:231-238
、Hall等(1983) J.Mol.Appl.Gen.2:101)、ヒト胎盤分泌性アルカリホスファター
ゼ(Cullen及びMalim(1992) Methods in Enzymol.216:362-368);β−ラクタマー
ゼ又はGSTが含まれるが、これらに限らない。
【0087】 レポーター遺伝子構築物において用いるための又は指標遺伝子のゲノム遺伝子
座を改変するための転写制御エレメントには、プロモーター、エンハンサー並び
にリプレッサー及びアクチベーター結合部位が含まれるが、これらに限らない。
再び、選択致死性の説明のための具体例を用いて、適当な転写調節エレメントを
、発現が迅速に(一般に、細胞の有糸分裂促進剤との接触から数分以内に)誘導さ
れる遺伝子の転写調節領域から誘導することができる。かかる遺伝子の例には、
最初期遺伝子(Sheng等(1990) Neuron 4:477-485参照)例えばc−fosが含まれ
るが、これらに限らない。最初期遺伝子は、有糸分裂促進性刺激に際して迅速に
誘導される遺伝子である。これらの遺伝子構築物において用いるのに好適な転写
制御エレメントには、最初期遺伝子に由来する転写制御エレメント、最初期遺伝
子の特徴の幾つか又はすべてを示す他の遺伝子に由来するエレメント、又は機能
的に結合した遺伝子がかかる特徴を示すように構築された合成エレメントが含ま
れる。これらの転写制御エレメントが由来する好適な遺伝子の特徴には、休止細
胞における低発現又は検出不能な発現、有糸分裂促進刺激の数分以内での転写レ
ベルでの迅速な誘導、一時的で新たなタンパク質合成に依存しない誘導(その後
の転写の停止は、新たなタンパク質合成を必要とし、これらの遺伝子から転写さ
れたmRNAは、短い半減期を有する)及びアポトーシス細胞における発現の欠
如が含まれるが、これらに限らない。これらの特性のすべてが存在することが必
要な訳ではない。
【0088】 上記のものにくわえて、他のプロモーター及び転写制御エレメントには、血管
作用性小腸ペプチド(VIP)遺伝子プロモーター(cAMP応答性;Fink等(1988
)Proc.Natl.Acad.Sci.85:6662-6666);ソマトスタチン遺伝子プロモーター(cA
MP応答性;Montminy等(1986)Proc.Natl.Acad.Sci.8.3:6682-6686);プロエン
ケファリンプロモーター(cAMP、ニコチンアゴニスト及びホルボールエステ
ル応答性;Comb等(1986)Nature 323:353-356);ホスホエノールピルベートカル
ボキシキナーゼ遺伝子プロモーター(cAMP応答性;Short等(1986)J.Biol.Che
m.261:9721-9726);NGFI−A遺伝子プロモーター(NGF、cAMP及び血
清応答性;Changelian等(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.86:377-381);及びその他の
当業者に公知であるか又は当業者により調製され得るものが含まれる。
【0089】 サイクリックAMPを調節するレセプターの場合には、例えば、転写ベースの
読出しを、サイクリックAMP応答性エレメント結合性タンパク質、CREB(
特定のセリン(S133)でのリン酸化によって活性が調節される転写因子)を用
いて構成することができる。このセリン残基がリン酸化されたときに、CREB
は、上昇したcAMPレベルに応答性であることが知られているプロモーターの
5’側に見出されるCRE(cAMP応答性エレメント)として公知の認識配列に
結合する。リン酸化CREBのCREへの結合に際して、このプロモーターから
の転写が増大する。
【0090】 それ故、転写ベースの読出しを、少なくとも一つのCREを含む基本プロモー
ターにより発現が駆動されるレポーター遺伝子を含む細胞において構成すること
ができる。細胞内Ca++濃度の変化(例えば、成長因子の進入に際しての成長因
子レセプターの活性の変化の結果)は、もしa)CREBも又その細胞内で同時
発現されて、b)内因性若しくは異種性CaMキナーゼが、カルシウムの増加に
応答してCREBをリン酸化するか又は外因的に発現されたCaMキナーゼII
が同じ細胞内に存在するならば、レポーター遺伝子の発現レベルの変化を生じる
であろう。言い換えれば、この細胞の有糸分裂促進性刺激は、CREBのリン酸
化及びCRE構築物からの増大した転写を生じ得るが、PLC活性の阻害は、C
RE応答性構築物からの減少した転写を生じ得る。
【0091】 成長因子を選択的に阻害し又は増強するSGEの評価のための主題の方法の典
型的具体例において、レポーター遺伝子の読み出しを、上記のように、用いるこ
とができ、それは、二次メッセンジャーの形成の検出を指示することができる。
【0092】 最終的方法が何であれ、SGEの発現に際して所望の表現型を発生しないサブ
トラクティブ細胞が分離され、それらの細胞を代表するSGEサブライブラリー
が、標準的プロトコールによって分離される。これらの分離されたベクターを、
次いで、標的細胞(選択的SGEが望まれる細胞)にトランスファーする。
【0093】 上記のように、これらの標的細胞を、所望の表現型が検出可能なシグナルとし
て生じるのに十分な時間培養する。例えば、アポトーシスによる細胞の溶解が起
きる選択致死性の具体例の一つにおいて、致死的SGEをコードするベクターを
、これらの細胞残査から(例えば、培養上清から)単離することができる。しかし
ながら、一層実際的なアプローチは、細胞溶解前に、致死的表現型を同定して、
SGEベクターを比較的無傷の細胞(たとえ死んでいても)から単離することであ
る。
【0094】 従って、一具体例において、致死的SGEを発現する細胞を、アポトーシスの
初期マーカーの発現に基づいて分離する。説明のために、このSGEライブラリ
ーのアポトーシス活性を、市販のキットのアポトーシスデテクションキット(R &
D SYSTEMS, Minnesota)を用いて検出することができ、該キットでは、カルシウ
ム及びリン脂質結合性タンパク質のメンバーであるアネキシンVを用いてアポト
ーシスを検出する(例えば、製造業者の勧めるプロトコールに従う)。蛍光標識し
たアネキシンV及びプロピジウムイオダイドをこれらの細胞に加える。細胞膜の
外側リーフレット上にホスファチジルセリンを発現している細胞は、アネキシン
Vに結合し、傷ついた細胞膜を有する細胞は、プロピジウムイオダイドを細胞D
NAに結合させる。その結果生成した細胞は、フローサイトメトリーにより直接
分析した際に、3つの潜在的な細胞集団を与えることができる:何れの蛍光色素
でも染色されない生細胞、両蛍光色素で染色される壊死細胞、及びアネキシンV
−FITC試薬でのみ染色されるアポトーシスを受けている細胞。分析及び細胞
分離を、単一のレーザー(488nmの励起光を放射する)を備えたサイトメータ
ーにて行うことができる。従って、アポトーシスを選択的に誘導するSGEを、
壊死による細胞死を引き起こすものから区別することができる。
【0095】 致死的SGEを発現する細胞を分離する他の潜在的アプローチは、「浮遊」細
胞を集めて、それらの細胞からSGEをレスキューすることである。
【0096】 或は、これらの細胞に、小さい、細胞透過性の、螢光原カスパーゼ基質を加え
ることができる。このアポトーシスカスパーゼの活性化は、蛍光を増大させる基
質の開裂によって、イン・ビボで検出することができる。蛍光性の細胞を、FA
CSによって同定して分離することができる(Packard BZ等、Proc.Natl.Acad.Sc
i. 93:11640-11645, 1996)。
【0097】 主題の方法において、SGEは、最終的に、選択したサブトラクティブ細胞又
は標的細胞から当分野で公知の手順によって得られる。一具体例において、この
SGEは、選択した細胞から得られたDNAとベクター上のインサートに隣接す
る部位に相同なプライマーを用いるポリメラーゼ連鎖反応の利用により単離され
る。他の具体例において、このSGE発現ライブラリーは、シャトルベクター中
に製造することができ、SGEを含むシャトルベクターの効率的な回収を可能に
する。最終的に、SGEは、当分野で公知のベクター特異的プローブを用いる標
準的クローニング技術によって単離することができる(もっとも、これは、ここ
に記載の他の具体例よりも面倒であろうが)。
【0098】 この方法の標的細胞フェーズにおける同定の後に、発現ライブラリーの単離し
たSGEインサートを、配列決定することができる。或は、好ましくは、レスキ
ューしたライブラリークローンを、ヌクレオチド配列決定前に、更に、別の選択
アッセイにおいて、所望の表現型を選択的に与える能力について試験することが
できる。ヌクレオチド配列の決定は、勿論、SGEの同定を与える。
【0099】 A.HIV感染CD4+Tリンパ球の選択的破壊: HIV感染の直後のウイルス複製の最初のバースト後に、比較的長い潜伏期(
8〜12年)がある。この期間中、ウイルス負荷は比較的安定であり、これは、
新たな感染と感染細胞の死の比較的一定の割合を反映している。これらのウイル
ス感染CD4+細胞は、減じたT細胞機能(即ち、コロニー形成、IL−2レセ
プターの発現等)、抗原特異的な応答、有糸分裂誘起物質/抗原誘導された細胞
増殖又はシグナル変換を示す。これらの細胞変化は、発現されたウイルスの調節
タンパク質例えばnef、tat、vpu、envにより引き起こされ、ウイル
スの要求に対する感染細胞の一層の適合を与える。HIV−1感染CD4+Tリ
ンパ球の生理は、正常細胞の生理と異なっているので、これらの差異を利用して
、ウイルス感染細胞の生存に必須であるが正常細胞の生存には必須でない遺伝子
を同定することができる。
【0100】 この応用のためには、SGEライブラリーをHIV−1感染したCD4+Tリ
ンパ球から作成する。このライブラリーをサブトラクター、正常CD4+Tリン
パ球にトランスフェクトし、それらのトランスフェクトされた細胞を少なくとも
2回細胞分裂させる。このステップは、このライブラリーからの「正常な致死的
SGE」のサブトラクションへと導く。生細胞をパーコール勾配にて死細胞から
分離する。SGEをこれらの生細胞からレスキューし、標的細胞、HIV−1感
染CD4+Tリンパ球のトランスフェクトに用いる。SGEを、上記の方法の一
つにより分離された初期アポトーシス細胞からレスキューする。この富化SGE
ライブラリーを用いて、分離サイクルを繰り返す。これらの分離サイクルを、ト
ランスフェクトされた細胞の〜100%がアポトーシスを受けるまで続ける。こ
の時点において、個々のSGEを単離し、正常Tリンパ球及びHIV−1感染C
D4+Tリンパ球における選択的表現型の確認に用いる。このSGEの選択性を
、正常細胞のパネルにおいて更に試験する。理想的SGEは、機能が正常細胞の
何れにおいても必須でない細胞性遺伝子を阻害する。この遺伝子の小分子量イン
ヒビターは、HIV−1感染CD4+細胞を、細胞性標的(ウイルス性ではない)
を標的とすることにより選択的に殺す。
【0101】 B.細胞分化の調節: ラットのPC12クロム親和性細胞腫(奇形癌腫)細胞は、細胞分化の研究に広
く用いられている。EGF(上皮成長因子)存在下で、これらの細胞は、増殖する
が、NGF(神経成長因子)の添加は、それらのニューロン性分化を誘導し、それ
らは、ニューロンになる。PC12細胞のNGF誘導されるニューロン性分化に
干渉するSGEを単離するために、多彩なSGEライブラリーを、NGF処理し
たPC12細胞からニューロン性分化の様々なステージにおいて作成する。この
SGEライブラリーを、EGFの存在下で増殖するPC12細胞(サブトラクタ
ー細胞)に導入する。これらの感染細胞を少なくとも2回細胞分裂させる。この
ステップは、SGEライブラリーからの「正常の致死的SGE」のサブトラクシ
ョンへと導く。PC12細胞のニューロンへの分化をEGFの存在下で引き起こ
し得るSGEも又、FACS又はマグネットビーズ並びにニューロン細胞特異的
表面マーカー例えばボルテージゲーテッドNa+、K+、Ca2+チャンネル、
又はグルタメートレセプター又は他の神経伝達物質レセプターに対する抗体を用
いてこのライブラリーから涸渇させられる。この時点で、サブトラクテッドSG
Eライブラリーを、如何なるニューロン細胞特異的な表現型も示さない涸渇細胞
からレスキューしてPC12細胞に導入する。このサブトラクテッドSGEライ
ブラリーでトランスフォームされたPc12細胞の分化は、NGFにより誘導さ
れる。ニューロン細胞特異的な表面マーカーを示す細胞を涸渇させて、SGEを
、如何なるニューロン性表現型も示さない細胞からレスキューする。この富化ラ
イブラリーをPC12に再導入し、感染細胞をニューロンへ分化誘導する。再び
、SGEを、如何なるニューロン特異的な表現型も示さない細胞からレスキュー
する。再感染、選択及びSGEレスキューのサイクルを、トランスフェクトされ
たPC12細胞の〜100%のNGF誘導される分化が阻害されるまで繰り返す
(図6)。
【0102】 図7は、胚性幹(ES)細胞のニューロン性分化に干渉するSGEを単離する他
の例を説明している。マウスのES細胞は、ニューロン細胞及び筋肉細胞に分化
誘導することができる。それらの分化したニューロン細胞は、ニューロン細胞特
異的マーカー(上記参照)を、ES細胞を凝集して(胚様体)培養してレチノイン酸
にさらした場合に示す。これらの細胞のニューロン性の分化を誘導するために、
急速に生育する未分化ES細胞を穏やかにトリプシン処理する。その細胞懸濁液
を2日間インキュベートし、その間に、浮遊凝集物が形成される。これらの凝集
物を、更に2日間インキュベートしてから、新鮮な培地を5×10−7Mのオー
ルトランスレチノイン酸(RA)と共に加える。これらの凝集物を、RAの存在下
で4日間インキュベートする(新鮮な培地を2日後に加える)。この8日間インキ
ュベーション期間の終わりまでに、ニューロン細胞が形成され、更なる分析のた
めに、単一細胞懸濁を、トリプシン処理により生成することができる。
【0103】 ES細胞の筋細胞への分化及び最終的には筋管への分化を誘導するために、E
S細胞を、2日間にわたって、懸滴培養(800細胞/20μl)する。発生した
胚様体を、更に3日間、懸濁培養し、その時点で、単一の胚様体を付着を促進す
るために24ウェル組織培養プレートに移す。分化した筋細胞を、トリプシン処
理により、5日後に分離することができる。
【0104】 このSGEライブラリーを、分化したニューロン細胞から構築して、ES細胞
のニューロンへの分化を阻害するSGEを単離する。次いで、多彩なSGEライ
ブラリーをES細胞に導入し、感染細胞を筋細胞(サブトラクター細胞)に分化さ
せる。次いで、分化した筋細胞を集めて、そのサブトラクテッドSGEライブラ
リーをレスキューする。このサブトラクテッドSGEライブラリーを、再び、E
S細胞に導入して、ニューロン性分化を誘導する。分化したニューロン性細胞を
ニューロン細胞特異的表面マーカーに対する抗体を用いて涸渇させ、SGEを未
分化細胞からレスキューする。この富化SGEライブラリーをES細胞に再導入
して、感染細胞をニューロンへ分化誘導する。SGEを、未分化細胞からレスキ
ューして、新鮮なES細胞に再導入する。このサイクルを、ニューロンへ分化誘
導されるトランスフェクトされたES細胞の〜100%が未分化のままになるま
で繰り返す。これらのSGEは、ES細胞のニューロン性分化において必須の役
割を演じる遺伝子の機能に干渉する。
【0105】 C.プリオン感染したニューロン細胞の選択的破壊: プリオンは、様々な哺乳動物の、一般に伝染性海綿状脳症と呼ばれる神経退行
性疾患(例えば、クロイツフェルト−ヤコブ病)に広く関係する感染性因子である
。感染した患者の脳において、プラーク形成、複屈折ロッドの付着及び原繊維構
造があり、これらは、宿主のニューロンを破壊して、最終的に死に至らしめる。
プリオンの感染性は、主として、宿主タンパク質、プリオンタンパク質(プリオ
ン自身により誘導される)の異常型コンホメーションと関係する。細胞性プリオ
ンタンパク質は、細胞性PrP遺伝子によりコードされ、その正常機能は、未知
である。
【0106】 図8は、プリオン感染したニューロンを選択的に殺すSGEを単離するための
治療用アプローチを描いている。この応用のために、SGEライブラリーを、プ
リオン感染したニューロンから構築する。この多彩なSGEライブラリーを、正
常な致死的SGEをこのライブラリーからサブトラクトするために、正常ニュー
ロン(サブトラクター細胞)に導入する。そのサブトラクテッドSGEライブラリ
ーを、次いで、プリオン感染したニューロン(標的細胞)に導入し、死につつある
細胞を集める。この死につつある細胞からレスキューしたSGEをプリオン感染
したニューロンに再導入して、死につつある細胞を集める。このサイクルを、プ
リオン感染した細胞の〜100%が富化SGEライブラリーの導入後に死ぬまで
繰り返す。これらのSGEは、プリオン感染した細胞の生存に必須であるが正常
細胞の生存には必須でない遺伝子を同定する。
【0107】 上記のようにそれ自体が抗増殖性であるSGEを単離するための方法であるこ
とに加えて、主題の方法は、それ自体が急性致死性であるのではなく、他の薬剤
例えば細胞障害性薬剤に対する増大した感受性を与えるSGEを同定するために
デザインされた仕方で実施することができる。腫瘍細胞の化学療法剤に対する感
受性を選択的に増大させるSGEの同定は、望ましいことである。
【0108】 説明のための具体例において、化学療法剤を標的細胞培養物に加え、適宜、サ
ブトラクティブ細胞培養物に加える。化学療法剤のサブトラクティブ細胞培養物
への添加に際して、分離される細胞は、SGEを発現して、化学療法剤の存在下
で例えばトランスフェクトしてない細胞のT1/2を超えて生存するものである。
同様に、標的細胞培養物においては、トランスフェクトされてない標的細胞につ
いてのT1/2より短い期間に殺される細胞が分離される。例えば、トランスフェ
クトされてない細胞のT1/2より小さい1又は2σのT1/2でアポトーシスを受け
る細胞集団を分離することは、標的細胞の化学療法剤に対する感受性を増大させ
るSGEを富化させよう。
【0109】 iv.薬物スクリーニングアッセイ この発明の他の面は、細胞特に標的細胞又は類似の細胞の表現型を選択的に調
節することのできる薬物の同定に向けられている。例えば、主題の方法は、同定
されたSGEの細胞の生育状態(例えば、分化及び増殖)に対する効果及び選択性
を、同定されたSGEに対応する内因性遺伝子又は遺伝子産物(「標的遺伝子」
及び「標的遺伝子産物」)を標的とすることにより真似る薬剤が開発され得るこ
とを企図している。これらの薬剤には、標的遺伝子産物又は標的遺伝子産物を含
む複合体の固有の酵素活性を増強し又は阻害する化合物、標的遺伝子産物と他の
タンパク質又は核酸との相互作用に干渉する化合物、及び優性の機能喪失又は機
能獲得活性を与えるように変化される(変異される)標的遺伝子産物の形態を含む
化合物が含まれるが、これらに限らない。特定の活性は、主題の方法において同
定された標的遺伝子及び/又は標的遺伝子産物の特徴に依存する。
【0110】 このスクリーニングにより同定される潜在的標的は、下記の通りである: 1.公知の「ドラッガブル」標的:公知の生化学的実体 − 直接「アッセイ可能な」:公知の酵素/基質対、好ましくは、HT
S用 − 公知の化学 2.未知であるが「ドラッガブル」:公知でないが配列が生化学的活性を示唆
する標的 − 直接アッセイ可能でない/公知でない基質 − 公知の化学 3.「ドラッガブルでない」:自明でない生化学的活性 − 「アッセイ可能」でない − 化学でない − 遺伝子治療で利用可能でない
【0111】 この点において、本発明は、標的遺伝子産物の正常の細胞機能のアゴニスト又
はアンタゴニストである薬剤を同定し又は、標的遺伝子産物の、正常若しくは異
常な細胞機能(例えば、増殖及び/又は分化)及びそれに関係する病気の病因にお
ける役割を同定するためのアッセイを提供する。本アッセイにより同定された化
合物を、例えば、かかる病気の治療において利用することができる。
【0112】 標的遺伝子産物のアゴニスト又はアンタゴニストとして作用する能力について
試験すべき薬剤を、例えば、細菌、酵母若しくはその他の微生物により生成し(
例えば、天然産物)、化学的に生成し(例えば、ペプチド模倣物を含む小分子)、
又は組換えによって生成することができる。好適具体例において、この試験薬剤
は、約2,000ダルトン未満の分子量を有する小さい有機分子である。標的遺
伝子産物に直接結合する薬剤の高速スクリーニングは、例えば、小型有機分子の
固定化又は「タグ付き」コンビナトリアルライブラリー(或は、容易にデコンボ
ルートされ得るライブラリー)を用いることができる。
【0113】 薬物スクリーニングアッセイにおいて活性であるとして同定された薬剤は、イ
ン・ビトロ又はイン・ビボで、全細胞又は組織に変化をもたらす能力について試
験すべき候補である。
【0114】 様々なアッセイ形式が、十分であろうし、本願の開示に照らして、ここに特に
記載しなかったものでも当業者によって理解されるであろう。例えば、このアッ
セイは、多くの異なる形式で生成することができ、無細胞系に基づくアッセイ(
例えば、精製したタンパク質又は細胞溶解物)並びに無傷の細胞を利用する細胞
ベースのアッセイを包含することができる。単純な結合アッセイを用いて、タン
パク質−タンパク質又はタンパク質−DNA相互作用(標的遺伝子産物又は標的
遺伝子を含む)を増強し又は破壊することのできる化合物を検出するような薬剤
を検出することもできる。
【0115】 化合物及び天然抽出物のライブラリーを試験する多くの薬物スクリーニングプ
ログラムにおいて、高スループットアッセイは、所定時間内に調べられる化合物
の数を最大にするために望ましい。無細胞系で実施される本発明のアッセイ(例
えば、精製若しくは半精製されたタンパク質又は溶解物を用いて誘導され得るも
の)は、それらが、試験化合物により媒介される分子標的の変化の迅速な生成及
び比較的容易な検出を可能にするように生成し得る点において、しばしば、「一
次」スクリーニングと称される。その上、試験化合物の細胞障害性及び/又はバ
イオアベイラビリティーの効果は、一般に、イン・ビトロシステムでは、無視さ
れるが、このアッセイは、そうではなく、主として、薬物の分子標的に対する効
果(他のタンパク質との結合親和性の変化又は分子標的の酵素的特性の変化にお
いて明らかであり得る)に集中している。
【0116】 従って、本発明の典型的スクリーニングアッセイにおいて、反応混合物を、「
標的タンパク質」(例えば、標的遺伝子産物の一形態)、試験化合物、及び「結合
パートナー」例えば標的タンパク質と相互作用するタンパク質又は核酸(又はそ
れは、標的タンパク質の酵素活性の基質である)を含むように生成する。標的タ
ンパク質の結合パートナーとの相互作用又は基質変換(適宜) の検出及び定量は
、標的タンパク質と結合パートナーとの間の相互作用を阻害し又は増強する化合
物の効力を測定する手段を与える。この化合物の効力を、様々な濃度の試験化合
物を用いて得られたデータから投与量応答曲線を生成することにより評価するこ
とができる。その上、対照用アッセイを実施して、比較用の基線を与えることも
できる。対照用アッセイにおいて、標的タンパク質と結合パートナーとの相互作
用を、試験化合物の非存在下で定量する。
【0117】 標的タンパク質と結合パートナーとの間の相互作用は、様々な技術によって検
出することができる。複合体形成の調節は、例えば、検出可能に標識したタンパ
ク質(例えば、放射性標識、蛍光標識又は酵素標識したタンパク質)を用いて、イ
ムノアッセイ、クロマトグラフィー検出により又はアセチラーゼの固有の活性の
検出によって定量することができる。
【0118】 典型的には、標的タンパク質又は結合パートナーを固定化して、非複合体化形
態のタンパク質一方又は両方からの複合体の分離を容易にすることは望ましいで
あろう。標的タンパク質の結合パートナーへの、候補の薬剤の存在下及び非存在
下での結合は、反応物を含有するのに適した任意の容器中で達成することができ
る。例には、ミクロ滴定プレート、試験管、及び微小遠沈管が含まれる。一具体
例においては、タンパク質をマトリクスに結合させるドメインを加えた融合タン
パク質を与えることができる。例えば、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ
/標的タンパク質(GST/標的タンパク質)融合タンパク質を、グルタチオンセ
ファロースビーズ(Sigma Chemical, St. Louis, MO)又はグルタチオン誘導体化
ミクロ滴定プレート上に吸着させることができ、次いで、それらを例えば35S標
識した細胞溶解物及び試験化合物と結合させ、この混合物を、複合体形成へと導
く条件下で例えば塩及びpHについて生理的条件下でインキュベートする(もっ
とも、もう少し厳しい条件が望まれ得るが)。インキュベーション後に、これら
のビーズを、洗って、如何なる未結合標識をも洗い去り、固定化マトリクス及び
放射性標識を直接測定し(例えば、ビーズをシンチラント中に置く)、又はその後
複合体を解離させてから上清中の放射性標識を測定する。或は、これらの複合体
を、マトリクスから解離させ、SDS−PAGEにより分離して、ビーズ画分中
に見出される結合パートナーのレベルを、標準的電気泳動技術を用いてゲルから
定量することができる。
【0119】 タンパク質及び他の分子をマトリクス上に固定化するための他の技術も又、主
題のアッセイにおいて利用することができる。例えば、標的タンパク質又は結合
パートナーを、ビオチンとストレプトアビジンの結合体を利用して固定化するこ
とができる。例えば、ビオチン化標的タンパク質分子を、ビオチン−NHS(N
−ヒドロキシスクシンイミド)から当分野で周知の技術を用いて製造することが
でき(例えば、ビオチン化キット、Pierce Chemicals, Rockford, IL)、ストレプ
トアビジンコートした96ウェルプレート(Pierce Chemical)のウェル中に固定
化することができる。或は、標的タンパク質と反応性であるが、標的タンパク質
と結合パートナーとの間の相互作用に干渉しない抗体を、このプレートのウェル
に誘導体化して、標的タンパク質を抗体結合によりそれらのウェル中にトラップ
することができる。上記のように、結合パートナーと試験化合物の調製物を、標
的タンパク質を提示するプレートのウェル中でインキュベートし、ウェルにトラ
ップされた複合体の量を定量することができる。かかる複合体を検出するための
、GST固定化複合体につき上記したもの以外の典型的な方法には、結合パート
ナーと反応性の(又は、標的タンパク質と反応性で、結合パートナーと競争する)
抗体を用いる複合体の免疫検出;並びに標的タンパク質又は結合パートナーと結
合した酵素活性(固有の活性又は外来的な活性)の検出に依存する酵素結合アッセ
イが含まれる。後者の例においては、酵素を、標的タンパク質若しくは結合パー
トナーと化学的に結合させ又は標的タンパク質若しくは結合パートナーとの融合
タンパク質として与えることができる。説明のために、結合パートナーを、西洋
ワサビペルオキシダーゼと化学的に架橋させ又は遺伝子工学的に融合させる(ポ
リペプチドの場合)ことができ、複合体中にトラップされたポリペプチドの量を
酵素の色原体基質例えば3,3’−ジアミノ−ベンザディンテラヒドロクロリド
又は4−クロロ−1−ナフトールを用いて評価することができる。同様に、ポリ
ペプチドとグルタチオン−S−トランスフェラーゼを含む融合タンパク質を用意
して、複合体形成を、1−クロロ−2,4−ジニトロベンゼンを用いてGST活
性を検出することにより定量することができる(Habig等(1974) J Biol Chem 249
:7130)。
【0120】 複合体中にトラップされたタンパク質を定量するために免疫検出に依存する方
法のために、このタンパク質に対する抗体例えば抗標的タンパク質抗体を用いる
ことができる。例えば、複合体中の検出すべきタンパク質は、融合タンパク質の
形態において、「エピトープタグ付け」されていてよく、該融合タンパク質は、
標的タンパク質配列に加えて、容易に抗体を入手できる(例えば、市販されてい
る)第二のポリペプチドを含む。例えば、上記のGST融合タンパク質も又、G
ST部分に対する抗体を用いる結合の定量において用いることができる。他の有
用なエピトープタグには、c−myc由来の10残基の配列を含むmycエピト
ープ(例えば、Ellison等(1991) J Biol Chem 266:21150-21157参照)並びにpF
LAGシステム(International Biotechnologies, Inc)又はpEZZ−プロテイ
ンAシステム(Pharmacia, NJ)が含まれる。
【0121】 本発明の典型的な薬物スクリーニングアッセイは、(a)(i)結合パートナー、
(ii)標的タンパク質及び(iii)試験化合物を含む反応混合物を形成するステ
ップ;及び(b)結合パートナーと標的タンパク質との相互作用を検出するステッ
プを含む。試験化合物の存在下での標的タンパク質の相互作用における、試験化
合物の非存在下での相互作用と比べての統計的に有意の変化(増強又は阻害)は、
その試験化合物について、潜在的なアゴニスト(模倣物又は相乗因子)又はアンタ
ゴニスト(インヒビター)を示す。この反応混合物は、無細胞タンパク質調製物例
えば再構成されたタンパク質混合物又は細胞溶解物であってよく、又はそれは、
組換えにより標的タンパク質を発現する異種性核酸を含む組換え細胞であってよ
い。
【0122】 標的タンパク質がレセプターである場合又はオリゴマーレセプター複合体(例
えば、他のタンパク質サブユニットを含む)の部分として関係する場合には、無
細胞系は、例えば細胞膜調製物、再構成されたタンパク質混合物又はレセプター
を再構成するリポソームであってよい。例えば、標的タンパク質を含むレセプタ
ー複合体のタンパク質サブユニットを、真正の起源及び組換えの起源からのデタ
ージェント抽出物から精製することができ、人工的脂質小胞(例えば、ホスファ
チジルコリンリポソーム)中で又は細胞膜由来の小胞中で再構成することができ
る(例えば、Bear等(1992) Cell 68:809-818;Newton等(1983) Biochemistry 22:
6110-6117;及びReber等(1987) J Biol Chem 262:11369-11374参照)。ラメラ構
造及びその結果のリポソームの大きさを、電子顕微鏡観察を用いて特性決定する
ことができる。再構成した膜中のレセプターの外部配向を、例えば免疫電子顕微
鏡観察により示すことができる。リガンド又は試験化合物の、かかる標的タンパ
ク質複合体を含むリポソーム及びこのタンパク質を含まないリポソームとの相互
作用を、レセプターの潜在的なモジュレーターを同定するために比較することが
できる。
【0123】 更に別の具体例においては、この薬物スクリーニングアッセイを、標的タンパ
ク質を発現する全細胞を含むように誘導する。例えば、標的タンパク質の生物学
的活性のアゴニスト又はアンタゴニストを、細胞の生育又は分化(表現型)の変化
について評価することにより検出することができる。各々の検出のための一般的
技術は、周知であり、任意所定のアッセイにおいて用いられる特定の試薬細胞の
起源につき変化する。ヒトの細胞において同定された標的遺伝子に基づく細胞ベ
ースのアッセイのために、組換え細胞は、好ましくは、後生動物細胞例えば哺乳
動物細胞、例えば昆虫細胞、例えばアフリカツメガエル細胞であり、成体細胞、
胚細胞又は卵母細胞であってよい。他の具体例において、標的タンパク質は、レ
セプターであり、このレセプターは、酵母又は細菌細胞内で再構成することがで
きる。
【0124】 形態学的研究に加えて、標的タンパク質に依存する活性に応答する細胞内第二
メッセンジャーのレベルの変化を検出することができる。例えば、種々の具体例
において、このアッセイは、試験薬剤の、リン酸化パターン、アデニレートシク
ラーゼ活性(cAMP生成)、GTP加水分解、カルシウム代謝及び/又はリン脂
質の加水分解(IP3、DAG生成)の変化を引き起こす能力を評価することがで
きる。二次メッセンジャーの変化等の細胞内シグナル又は遺伝子発現の変化を検
出することにより、標的タンパク質依存性のシグナル伝達に対する候補のアゴニ
スト及びアンタゴニストを同定することができる。
【0125】 標的タンパク質は、リン脂質の活性を調節することができる。イノシトール脂
質を、標準的脂質抽出技術を用いて抽出して分析することができる。3つのすべ
てのイノシトール脂質(IP1、IP2、IP3)の水溶性誘導体も又、放射性標識
技術又はHPLCを用いて定量することができる。
【0126】 細胞内カルシウムの可動化又は細胞外からのカルシウムの流入は、標的タンパ
ク質に依存し得る。試薬細胞へのカルシウムの流入は、標準的技術を用いて測定
することができる。適当なカルシウム指標、蛍光、生物ルミネッセント、金属指
示薬又はCa++感応性微小電極の選択は、細胞型及び研究する事象の規模及び時
定数に依存する(Borle(1990) Environ Health Perspect 84:45-56)。Ca++検出
の典型的方法として、細胞に、Ca++感応性の蛍光性染料のフラ−2又はインド
−1を標準的方法を用いて充填し、フルオロメーターを用いて測定される如何な
るCa++の変化をも測定することができよう。
【0127】 このアッセイのある具体例において、細胞性リン酸化の変化についてスクリー
ニングすることは望ましいことであり得る。化合物のセリン/スレオニンキナー
ゼ又はチロシンキナーゼ活性化を調節する能力を、リン酸化されたセリン、スレ
オニン又はチロシン残基に対する抗体を用いるコロニーイムノブロッティング(L
yons及びNelson(1984) PNAS 81:7426-7430)を用いてスクリーニングすることが
できよう。かかるアッセイを実施するための試薬は、市販されており、例えば、
これらの残基のリン酸化の増加を測定するホスホセリン及びホスホスレオニン特
異的な抗体を、購入することができる。
【0128】 ある種の標的タンパク質は、下流のエフェクターの活性化及び阻害を含むカス
ケードを推進することができ、その最終結果は、幾つかの場合には、遺伝子の転
写又は翻訳の検出可能な変化である。かかる標的遺伝子に由来する転写調節配列
(例えば、これらの遺伝子のアップ又はダウンレギュレーションの原因であるも
の)を選択することにより、及びかかるプロモーターをレポーター遺伝子に機能
的に結合することにより、本発明は、標的タンパク質に依存するシグナリング経
路に影響を及ぼす特異的な試験化合物の能力に感応性の転写ベースのアッセイを
提供する。
【0129】 典型的具体例において、主題のアッセイは、標的タンパク質によるシグナリン
グに応答性の転写調節配列により制御される遺伝子の発現レベルの変化を細胞ベ
ースのアッセイにおいて検出することを含む。この発明のレポーター遺伝子ベー
スのアッセイは、上記の事象例えば転写調節のカスケードの最後の段階を測定す
る。従って、このアッセイの一具体例の実施において、標的タンパク質によるシ
グナリングに依存性の検出シグナルを生成するためにレポーター遺伝子構築物を
試薬細胞に挿入する。このレポーター遺伝子の発現は、従って、標的タンパク質
依存性のシグナリングのアゴニスト又はアンタゴニストとして作用する化合物の
開発のための価値あるスクリーニングツールを提供する。
【0130】 このアッセイの一具体例の実施において、レポーター遺伝子構築物を、標的タ
ンパク質により生成される二次メッセンジャーに依存する検出シグナルを生成す
るために試薬細胞に挿入する。典型的には、このレポーター遺伝子構築物は、レ
ポーター遺伝子を、標的タンパク質からのシグナル変換に応答性の少なくとも一
つの転写調節エレメントと機能的に結合して含み、そのレポーター遺伝子の発現
レベルが検出シグナルを与える。このレポーター遺伝子からの転写の量は、適当
であることが当業者に公知の任意の方法を用いて測定することができる。例えば
、このレポーター遺伝子からのmRNAの発現を、RNアーゼ防護又はRNAベ
ースのPCRを用いて検出することができ、又はレポーター遺伝子のタンパク質
産物を特徴的染色又は固有の活性により同定することができる。レポーター遺伝
子からの発現の量を、次いで、同じ細胞における試験化合物の非存在下での発現
の量と比較し、又はそれを、標的レセプタータンパク質を欠く実質的に同じ細胞
における転写の量と比較することができる。転写量の統計的に(又は、それ以外
の)有意の差異は、試験化合物が何らかの仕方で標的タンパク質の誘導活性を変
化させたことを示す。
【0131】 上記のように、好適具体例において、レポーターの遺伝子産物は、その産物と
結合した固有の活性により検出される。例えば、レポーター遺伝子は、酵素活性
により、色、蛍光又はルミネセンスに基づく検出シグナルを生じさせる遺伝子産
物をコードすることができる。他の好適具体例においては、レポーター又はマー
カー遺伝子は、選択的な生育の利点を与え、例えば、レポーター遺伝子は、細胞
の生存力を増進させ、細胞の栄養要求を軽減し、及び/又は薬物に対する耐性を
与えることができる。多くのレポーター遺伝子は、当業者に公知であり、他のも
のは、当業者に公知の方法により同定し若しくは合成することができる。レポー
ター遺伝子は、検出可能な遺伝子産物(RNAであってもタンパク質であっても
よい)を発現する任意の遺伝子を含むことができる。
【0132】 薬物スクリーニングの更に別の具体例においては、標的タンパク質と結合パー
トナーを用いて、ツーハイブリッドアッセイを生成することができる。その相互
作用の薬物依存性の阻害又は増強を評価することができる。当分野で記載された
ツーハイブリッドアッセイの形式は、容易に、かかる薬物スクリーニングの具体
例に適合させることができる。例えば、米国特許第5,283,317号、5,
580,736号及び5,695,941号;Zervos等(1993) Cell 72:223-232
;Madura等(1993) J Biol Chem 268:12046-12054;Bartel等(1993) Biotechniqu
es 14:920-924;及びIwabuchi等(1993) Oncogene 8:1693-1696を参照されたい。
【0133】 例えば上記の薬物スクリーニングアッセイにより同定され得る小分子に加えて
、標的遺伝子産物の活性を調節することのできる他の薬剤には、標的タンパク質
のペプチドドメイン(断片)が含まれ得る。「変異体」は、ここで用いる場合、天
然のペプチド又はタンパク質と少なくとも一アミノ酸だけ異なるアミノ酸配列を
有するペプチドをいう。変異体は、天然のタンパク質と同じ生物学的及び免疫学
的活性を有することができる。しかしながら、変異体の生物学的又は免疫学的活
性は、異なってもよいし、欠いていてもよい。例えば、タンパク質変異体は、天
然のタンパク質の機能のアゴニスト、アンタゴニスト(競争的又は非競争的)又は
部分的アゴニストとして作用することができる。
【0134】 例えば、標的タンパク質の同族体(アゴニストとアンタゴニスト型の両者)を、
例えば、アラニンスキャニング突然変異誘発等(Ruf等(1994)Biochemistry 33:15
65-1572;Wang等(1994)J.Biol.Chem. 269:3095-3099;Balint等(1993)Gene 137:
109-118;Grodberg等(1993)Eur.J.Biochem.218:597-601;Nagashima等(1993)J.B
iol.Chem.268:2888-2892;Lowman等(1991)Biochemistry 30:10832-10838;及びC
unningham等(1989)Science 244:1081-1085)を用いて、リンカースキャニング突
然変異誘発(Gustin等(1993)Virology 193:653-660;Brown等(1992)Mol.Cell Bio
l.12:2644-2652;McKnight等(1982)Science 232:316)により;飽和突然変異誘発
(Meyers等(1986)Science 323:613)により;PCR突然変異誘発(Leung等(1989)M
ethod Cell Mol Biol 1:11-19)により;又はランダム突然変異誘発(Miller等(19
92) A Short Course in Bacterial Genetics, CSHL Press, Cold Spring Harbor
, N.Y.;及びGreener等(1994)Strategies in Mol Biol 7:32-34)によって生成す
ることができる。リンカースキャニング突然変異誘発は、特に伝統的セッティン
グにおいて、切り詰められた型(例えば、構成的に活性な又は優性ネガティブ)の
標的タンパク質を同定するための魅力的な方法である。
【0135】 この発明は又、細胞に対する真正標的タンパク質の効果に干渉し、模倣し得る
模倣物(例えば、ペプチド又は非ペプチド性薬剤)を生成するための主題の標的タ
ンパク質の還元をも企図している。かかるペプチド模倣物は、スムースな細胞分
化の調節のための薬物として作用し得る。
【0136】 ペプチド模倣物は、一般に、製薬工業において、模造ペプチドに類似の特性を
有する非ペプチド性の薬物を含むと理解されている。ペプチド模倣物のデザイン
の原理と実際は、当分野で公知であり、例えば、Fauchere, Adv.Drug Res.15:29
(1986);及びEvans等、J.Med.Chem.30:1229(1987)に記載されている。治療上有
用なペプチドに対する構造類似性を有するペプチド模倣物を用いて、同等の治療
又は予防効果を生成することができる。典型的には、かかるペプチド模倣物は、
少なくとも一つのペプチド結合が、適宜、望ましい特性(例えば、イン・ビボで
の化学的分解に対する耐性)を変更することのできる結合により置換されている
。これらの結合には、−CH2NH−、−CH2S−、−CH2−CH2−、−CH
=CH−、−COCH2−、−CH(OH)CH2−、及び−CH2SO−が含まれ
得る。ペプチド模倣物は、増進された薬理学的特性(生物学的半減期、吸収速度
等)、異なる特異性、増大した安定性、生産経済性、軽減された抗原性等を示す
ことができ、これらは、それらの治療剤としての利用を特に望ましいものにする
【0137】 上記のような突然変異誘発技術は又、標的タンパク質のタンパク質−タンパク
質相互作用に関与するデターミナントのマッピングにも特に有用である。説明の
ために、他の細胞性タンパク質(又は核酸)の分子認識に関与する標的タンパク質
の臨界的残基を決定することができ、それらを用いて、結合活性の少なくとも一
部分を保持するペプチド模倣物を生成することができる。例えば、結合に関与す
るアミノ酸残基をマップするスキャニング突然変異誘発を用いて、キナーゼへの
結合における残基を模倣するペプチド模倣物化合物(例えば、ジアゼピン又はイ
ソキノリン誘導体)を生成することができる。例えば、かかる残基の加水分解可
能でないペプチド類似体を、ベンゾジアゼピン(例えば、Freidinger等[Peptides : Chemistry and Biology , G.R. Marshall編、ESCOM Publisher: Leiden, オラ
ンダ、1988]参照)、アゼピン(例えば、Huffman等[Peptides: Chemistry and Bio logy , G.R. Marshall編、ESCOM Publisher: Leiden, オランダ、1988]参照)、置
換されたガンマラクタム環(Garvey等[Peptides: Chemistry and Biology, G.R.
Marshall編、ESCOM Publisher: Leiden, オランダ、1988])、ケト−メチレンシ
ュードペプチド(Ewenson等(1986)J.Med.Chem.29:295;及びEwenson等[Peptides:
Structure and Function (Proceedings of the 9th American Peptide Symposi
um)Pierce Chemical Co. Rockland, Ill., 1985])、β−ターンジペプチドコア(
Nagai等(1985)Tetrahedron Lett 26:647;及びSato等(1986)J Chem Soc Perkin
Trans 1:1231)、及びβ−アミノアルコール(Gordon等(1985)Biochem Biophys Re s Commun 126:419;及びDann等(1986) Biochem Biophys Res Commun 134:71)を
用いて生成することができる。
【0138】 この発明による標的遺伝子の活性の調節は、標的タンパク質を構成するペプチ
ドドメインをコードするヌクレオチド配列の全部若しくは部分に相補的な特異的
アンチセンスポリヌクレオチド又は標的遺伝子の3’若しくは5’非コード領域
の全部若しくは部分に相補的なアンチセンスポリヌクレオチドを用いる方法を含
む。かかる相補的アンチセンスポリヌクレオチドは、ヌクレオチドの付加、欠失
、置換及び転移を含み得るが、但し、標的配列への特異的ハイブリダイゼーショ
ンは存続する。
【0139】 ここで用いる場合、「アンチセンス」療法は、細胞性条件下で標的タンパク質
をコードする細胞性mRNA及び/又はゲノムDNAに特異的にハイブリダイズ
する(例えば、結合する)オリゴヌクレオチドプローブ又はそれらの誘導体の投与
又はイン・シトゥー生成をいう。このハイブリダイゼーションは、そのタンパク
質の発現を、例えば転写及び/又は翻訳を阻害することによって阻害するはずで
ある。この結合は、伝統的な塩基対相補性により、又は例えば二本鎖DNAへの
結合の場合には、二重らせんの大きな溝における特異的相互作用によるものであ
ってよい。一般に、「アンチセンス」療法は、当分野で一般に用いられる範囲の
技術をいい、オリゴヌクレオチド配列への特異的結合に依存する治療法を包含す
る。
【0140】 分子レギュレーターを含むタンパク質をコードするmRNA種に特異的にハイ
ブリダイズし得て、それらのmRNA種の転写及び/又はコードされるポリペプ
チドの翻訳を阻害することのできる可溶性アンチセンスRNA又はDNAオリゴ
ヌクレオチドが、この発明により、相補的アンチセンスポリヌクレオチドとして
企図される。
【0141】 本発明のアンチセンス構築物は、例えば、発現用プラスミドとして送達するこ
とができ、細胞内で転写された際に、標的の細胞性mRNAの少なくとも一つの
ユニークな部分に相補的であるRNAを生成する。或は、このアンチセンス構築
物は、エキソ・ビボで生成されるオリゴヌクレオチドプローブであり、細胞に導
入された際に、標的遺伝子のmRNA及び/又はゲノム配列とハイブリダイズす
ることにより発現の阻害を引き起こす。かかるオリゴヌクレオチドプローブは、
好ましくは、内因性ヌクレアーゼ(例えば、エキソヌクレアーゼ及び/又はエン
ドヌクレアーゼ)に対して耐性であり、それ故イン・ビボで安定である改変され
たオリゴヌクレオチドである。アンチセンスオリゴヌクレオチドとしての利用の
ための典型的な核酸分子は、DNAのホスホルアミデート、ホスホチオエート及
びメチルホスホネート類似体である(米国特許第5,176,996号;5,2
64,564号;及び5,256,775号も参照されたい)。加えて、アンチ
センス療法において有用なオリゴマーの構築への一般的アプローチは、Van der
Krol等(1988)Biotechniques 6:958-976;及びStein等(1988)Cancer Res 48:2659
-2668により総説されている。
【0142】 この発明の方法で用いるためのアンチセンスオリゴヌクレオチドを構築する際
には、次の幾つかのことがらが考慮されるべきである:(1)オリゴは、50%以
上のGC含量を有するべきであり;(2)3つ以上のGのストレッチを有する配列
を避けるべきであり;そして(3)オリゴヌクレオチドは、25〜26量体以下の
長さであるべきである。アンチセンスオリゴヌクレオチドを試験する場合には、
ミスマッチした対照を構築することができる。これらの対照を、同じ塩基の比を
保存するために、対応するアンチセンスオリゴヌクレオチドの配列順序を逆にす
ることにより生成することができる。
【0143】 標的タンパク質のコンピューター補助による分子モデリングを用いて、三次元
構造を、コンピューター視覚化技術を用いて研究することができる。次いで、低
分子量のインヒビター又はオリゴヌクレオチドの新規なデザインを、選択的阻害
について分析することができる。標的の薬物のデザインの説明は、Kunz,「Struc
ture-Based Strategies for Drug Design and Discovery」Science,257:1078-10
82(1992)及びDixon,「Computer-Aided Drug Design: Getting the Best Results
Trends in Biotechnology, 10:357-363(1992)に見出すことができる。コンピ
ューターモデリングを用いるインヒビターの標的への結合の特殊な応用が、Pipe
r等「Studies Aided by Molecular Graphics of Effects of Structural Modifi
cations on the Binding of Antifolate Inhibitors to Human Dihydrofolate R
eductase」Proc.Am.Assoc.Cancer Res.Annual Meeting, 33:412(1992);Hibert
等「Receptor 3D-Models and Drug Design」Therapie(Paris),46:445-451(1991)
(セロトニンレセプター認識部位)に記載されている。三次元の分子モデリングを
行うために利用することのできるコンピュータープログラムは、Klopman,「Mult
icase 1: A Hierarchical Computer Automated Structure Evaluation Program
Quantitative Structure-Activity Relationships, 11:176-184(1992);Pasto
r等「The Edisdar Programs Rational Drug Series Design」Quantitative Stru cture-Activity Relationships 10:350-358(1991);Bolis等「A Machine Learni
ng Approach to Computer-Aided Molecular Design」J.Computer Aided Molecul ar Design , 5:617-628(1991);及びLawrence及びDavis「CLIX: A Search Algori
thm for Finding Novel Ligands Capable of Binding Proteins of Known Three
-Dimensional Structure」Protein Structure Functional Genetics, 12:31-41(
1992)に記載されている。
【0144】 更に別の具体例においては、これらの分子レギュレーターに特異的な低分子量
インヒビターを、分子モデリングにより予想して、標準的な有機化学の技術によ
って合成することができる。コンピューターモデリングは、平滑筋細胞の分化を
増進させ又はそれらの分化をブロックするオリゴペプチドを同定することができ
る。同定されたオリゴペプチドを製造する技術は、周知であり、アミノ酸の有機
合成により、遺伝子工学的技術により又はPCRベースの増幅により進めること
ができる。Silverman, The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Actio n , Academic Press (1992)。この発明のインヒビターは、平滑筋細胞分化を選択
的に阻害するインヒビターとして同定することができる。
【0145】 v.同定された薬剤の医薬製剤 ある試験SGEの同定(又は、上記の薬物スクリーニングアッセイによる化合
物の同定)の後に、主題のアッセイの実務者は、選択した薬剤の効力及び特異性
をイン・ビトロ及びイン・ビボの両方で試験を続けるであろう。引き続くイン・
ビボ試験用に又は動物への認可された薬物としての投与のために、主題のアッセ
イにおいて同定されたSGE及びその他の化合物を、動物(好ましくは、ヒト)へ
のイン・ビボ投与用の医薬製剤に配合することができる。ポリペプチドとして活
性なSGEは、ペプチド模倣物に変えることができる。同様に、アンチセンスS
GEを、加水分解可能でない類似体(例えば、ヌクレアーゼ消化に耐性)として生
成して、直接投与用に配合することができ、又は、適宜、アンチセンス分子を転
写物として生成する発現ベクターの形態で与えることもできる(例えば、遺伝子
治療用に)。ポリペプチドとして活性なSGEも又、例えば遺伝子治療における
使用のために発現ベクターの形態で与えることができる。
【0146】 主題のアッセイで選択されたペプチド、タンパク質及びアンチセンス、又はか
かる分子をコードする遺伝子治療用ベクターは、従って、投与のために、生物学
的に許容し得る媒質例えば水、緩衝塩溶液、ポリオール(例えば、グリセロール
、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール等)又はこれらの混合物
と配合することができる。活性成分の選択した媒質における最適濃度は、医薬品
化学で周知の手順によって、経験的に決定することができる。ここで用いる場合
、「生物学的に許容し得る媒質」には、医薬製剤の所望の投与経路に適した任意
の及びすべての溶剤、分散媒質等が含まれる。かかる媒質の医薬的に活性な物質
への利用は、当分野で公知である。何れの伝統的な媒質又は薬剤も、この化合物
の活性に不適合でない限り、その本発明の医薬製剤における利用が企図される。
適当なビヒクル及びそれらの配合物(他のタンパク質を含む)は、例えば、書籍Re
mington's Pharmaceutical Scineces (Remington's Pharmaceutical Sciences.
Mack Publishing Company, Easton, Pa., 米国、1985)に記載されている。これ
らのビヒクルには、注射用「デポジット配合物」が含まれる。上記に基づいて、
かかる医薬配合物は、専らではないが、この化合物の溶液又は凍結乾燥粉末を、
少なくとも一の製薬上許容し得るビヒクル又は希釈剤と共に含有し、適当なpH
に緩衝され且つ生理的液体と等張の媒質中に含まれる。好適具体例において、こ
のSGE化合物は、局所投与及び/又は全身投与のために、無菌的調製物中に配
置することができる。凍結乾燥調製物の場合には、支持賦形剤例えばマンニトー
ル又はグリシン(これらに限らない)を用いることができ、所望のpHの適当な等
張の緩衝溶液を得るために、所望の容積の適当な緩衝溶液を与える。類似の溶液
は、所望の容積の等張溶液中の化合物の医薬組成物にも用いることができ、専ら
ではないが、すべての時点で所望のpH(例えば、中性のpH)の等張の医薬調製
物を得るためにホスフェート又はシトレートを適当な濃度で有する緩衝塩溶液の
利用を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 主題のアッセイの典型的具体例を説明する流れ図である。
【図2】 主題のアッセイの典型的具体例を説明する流れ図である。
【図3】 主題のアッセイの典型的具体例を説明する流れ図である。
【図4】 主題のアッセイの典型的具体例を説明する流れ図である。
【図5】 主題のアッセイの典型的具体例を説明する流れ図である。
【図6】 主題のアッセイの典型的具体例を説明する流れ図である。
【図7】 主題のアッセイの典型的具体例を説明する流れ図である。
【図8】 主題のアッセイの典型的具体例を説明する流れ図である。
【図9】 コロニー形成アッセイを示す写真である。
【図10】 AS−HDM2の発現は細胞死を誘導することを示す写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/00 C12Q 1/02 4C086 C12Q 1/02 1/68 Z 4H045 1/68 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA40 DA36 4B024 AA01 AA08 CA02 CA11 DA02 EA02 GA11 HA01 HA17 4B063 QA05 QA08 QA13 QA18 QQ08 QQ09 QQ20 QQ43 QQ52 QQ91 QR33 QR40 QR41 QR51 QR59 QR77 QR79 QR80 QS05 QS38 4B065 AA87X AA87Y AA90X AA90Y AB01 BA02 BA30 BD39 CA23 CA24 CA46 4C084 AA13 NA14 ZB26 4C086 AA01 EA16 MA01 MA04 ZB26 4H045 AA10 AA30 EA05 EA20 EA50 FA74

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の表現型を標的細胞に選択的に与える薬剤を同定する方
    法であって、下記: (i)サブトラクティブ細胞に、潜在的な合成遺伝子エレメント(SGE)のコード
    配列の多彩な集団を含む発現ベクターのライブラリーをトランスフェクトし; (ii)これらのサブトラクティブ細胞から、標的細胞における所望の表現型の検
    出に干渉するSGEライブラリーのSGEベクターを単離し; (iii)標的細胞に、ステップ(ii)で単離したSGEベクターのサブポピュレ
    ーションをトランスフェクトし;そして (iv)標的細胞に所望の表現型を与えるSGEベクターを単離する ことを含む当該方法。
  2. 【請求項2】 標的細胞に対する選択的な抗増殖活性を有する薬剤を同定す
    る方法であって、下記: (i)サブトラクティブ細胞に、潜在的な合成遺伝子エレメント(SGE)のコード
    配列の多彩な集団を含む発現ベクターのライブラリーをトランスフェクトし; (ii)これらのサブトラクティブ細胞に対して抗増殖性でないSGEライブラリ
    ーのSGEベクターを単離し; (iii)標的細胞に、ステップ(ii)で単離した抗増殖性でないSGEベクター
    をトランスフェクトし;そして (iv)標的細胞に対して抗増殖性であるSGEベクターを単離する ことを含む当該方法。
  3. 【請求項3】 標的細胞及びサブトラクティブ細胞が、真核生物細胞である
    、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 標的細胞及びサブトラクティブ細胞が、哺乳動物細胞である
    、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 標的細胞とサブトラクティブ細胞の少なくとも一方が、ヒト
    の細胞である、請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 標的細胞が、トランスフォームされた細胞であり、サブトラ
    クティブ細胞が、トランスフォームされてない細胞である、請求項2に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 標的細胞が、ウイルスに感染しており、サブトラクティブ細
    胞が、該ウイルスに感染していない、請求項2に記載の方法。
  8. 【請求項8】 発現ベクターが、ウイルスベクターである、請求項2に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 ウイルスベクターが、レトロウイルスベクターである、請求
    項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 SGEライブラリーを、標準化cDNAライブラリーから
    生成する、請求項2に記載の方法。
  11. 【請求項11】 SGEライブラリーを、サブトラクティブcDNAライブ
    ラリーから生成する、請求項2に記載の方法。
  12. 【請求項12】 SGEが、ペプチドをコードするセンスの向きの配列であ
    る、請求項2に記載の方法。
  13. 【請求項13】 SGEが、アンチセンスRNAをコードするアンチセンス
    の向きの配列である、請求項2に記載の方法。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の方法により同定された、単離されたSG
    E。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の方法により同定されたSGEによりコ
    ードされるアンチセンスRNAのヌクレオチド配列の約12ヌクレオチドから全
    部にまで至るヌクレオチド配列を有する合成のオリゴヌクレオチド。
  16. 【請求項16】 請求項12に記載の方法により同定されたSGEによりコ
    ードされる単離されたペプチド。
  17. 【請求項17】 請求項12に記載の方法により同定されたSGEによりコ
    ードされるペプチドに対応するペプチド模倣物。
  18. 【請求項18】 標的細胞に対して致死的であるとして同定された少なくと
    も一のSGEを医薬製剤中に配合する更なるステップを含む、請求項1に記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 標的細胞に対する選択的な生物学的活性を有する化合物を
    同定する方法であって、下記、 (i)請求項1に記載の方法により同定されたSGEに対応する標的遺伝子又は標
    的遺伝子の産物の機能を阻害し又は増強する薬剤を検出するための薬物スクリー
    ニングアッセイを用意し;そして (ii)この薬物スクリーニングアッセイにおいて、試験化合物の、標的遺伝子又
    は標的遺伝子の産物の機能を調節する試験化合物の能力を試験する ことを含む、当該方法。
  20. 【請求項20】 標的遺伝子又は標的遺伝子の産物の機能を調節することが
    できるとして同定された少なくとも一つの薬剤を含む医薬製剤を配合する更なる
    ステップを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 標的細胞の表現型を調節する方法であって、標的細胞を、
    標的遺伝子又は標的遺伝子産物の機能を調節することのできる請求項19に記載
    の方法により同定された薬剤と接触させることを含む、当該方法。
  22. 【請求項22】 抗増殖活性が、細胞死の結果である、請求項2に記載の方
    法。
JP2000603364A 1999-03-12 2000-03-10 合成遺伝子エレメントを同定する方法及び試薬 Withdrawn JP2002537835A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12392499P 1999-03-12 1999-03-12
US60/123,924 1999-03-12
PCT/US2000/006385 WO2000053743A1 (en) 1999-03-12 2000-03-10 Methods and reagents for identifying synthetic genetic elements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537835A true JP2002537835A (ja) 2002-11-12

Family

ID=22411729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603364A Withdrawn JP2002537835A (ja) 1999-03-12 2000-03-10 合成遺伝子エレメントを同定する方法及び試薬

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6342356B1 (ja)
EP (1) EP1161528A1 (ja)
JP (1) JP2002537835A (ja)
AU (1) AU774332B2 (ja)
CA (1) CA2362414A1 (ja)
IL (1) IL145055A0 (ja)
WO (1) WO2000053743A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2551270A (en) * 1948-09-23 1951-05-01 Clifford W Kubon Potato cutting machine
US20030134265A1 (en) * 1999-12-23 2003-07-17 Peter Buckel Screening method for nucleic acids
US6582899B1 (en) * 2000-02-15 2003-06-24 Deltagen Proteomics, Inc. Methods for identifying agents that cause a lethal phenotype, and agents thereof
US20030054354A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-20 Bennett C. Frank Use of antisense oligonucleotide libraries for identifying gene function
US7851158B2 (en) * 2006-12-29 2010-12-14 Applied Biosystems, Llc Enrichment through heteroduplexed molecules
JP5356951B2 (ja) * 2009-08-27 2013-12-04 シスメックス株式会社 免疫測定用試薬及び免疫測定用試薬キット

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL79289A (en) 1985-07-05 1992-01-15 Whitehead Biomedical Inst Introduction and expression of foreign genetic material into keratinocytes using a recombinant retrovirus
US4980286A (en) 1985-07-05 1990-12-25 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
US5206352A (en) 1986-03-28 1993-04-27 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Compositions for clones containing DNA sequences associated with multidrug resistance in human cells
US5080891A (en) 1987-08-03 1992-01-14 Ddi Pharmaceuticals, Inc. Conjugates of superoxide dismutase coupled to high molecular weight polyalkylene glycols
JP3015383B2 (ja) 1987-09-11 2000-03-06 ホワイトヘツド・インスチチユート・フオー・バイオメデイカル・リサーチ 形質導入した線維芽およびそれらの使用
WO1989005345A1 (en) 1987-12-11 1989-06-15 Whitehead Institute For Biomedical Research Genetic modification of endothelial cells
JP2917998B2 (ja) 1988-02-05 1999-07-12 ホワイトヘッド・インスティチュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ 修飾された肝細胞およびその用途
US5256775A (en) 1989-06-05 1993-10-26 Gilead Sciences, Inc. Exonuclease-resistant oligonucleotides
US5174996A (en) 1990-10-01 1992-12-29 L'oreal S.A. Nail enamel containing oxidized polyethylene coated inorganic pigments
US5753432A (en) 1990-10-19 1998-05-19 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Genes and genetic elements associated with control of neoplastic transformation in mammalian cells
US5217889A (en) 1990-10-19 1993-06-08 Roninson Igor B Methods and applications for efficient genetic suppressor elements
DK0568537T3 (da) 1990-10-31 1998-09-23 Whitehead Biomedical Inst Genetisk modificering af endotelceller
US5264574A (en) 1992-04-03 1993-11-23 Merck & Co., Inc. Preparation of oxazaborolidine borane complex
DE69333969T2 (de) 1992-10-30 2006-09-14 The General Hospital Corp., Boston Wechselwirkendes Fallensystem zur Isolierung von Proteinen
CA2157770A1 (en) * 1993-03-09 1994-09-15 Igor B. Roninson Genetic suppressor elements associated with sensitivity to chemotherapeutic drugs
US5508700A (en) 1994-03-17 1996-04-16 Tanisys Technology, Inc. Capacitance sensitive switch and switch array
JPH10504448A (ja) * 1994-06-15 1998-05-06 ザ・トラスティーズ・オブ・コランビア・ユニバーシティー・イン・ザ・シティー・オブ・ニューヨーク 腫瘍抑制遺伝子を同定する方法
US5695941A (en) 1994-06-22 1997-12-09 The General Hospital Corporation Interaction trap systems for analysis of protein networks
US5759776A (en) * 1995-06-05 1998-06-02 California Pacific Medical Center Targets for breast cancer diagnosis and treatment
JP2000504220A (ja) 1996-01-23 2000-04-11 ライガル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド トランス支配性細胞内作用因子ペプチドおよびrna分子のスクリーニング方法
US5955275A (en) * 1997-02-14 1999-09-21 Arcaris, Inc. Methods for identifying nucleic acid sequences encoding agents that affect cellular phenotypes
US5846721A (en) 1996-09-19 1998-12-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Efficient and simpler method to construct normalized cDNA libraries with improved representations of full-length cDNAs
US6255071B1 (en) 1996-09-20 2001-07-03 Cold Spring Harbor Laboratory Mammalian viral vectors and their uses
WO1998021366A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-22 Qbi Enterprises, Ltd. Gene identification method
AU2100499A (en) * 1997-12-19 1999-07-12 Genetrace Systems, Inc. Non-bacterial cloning in delivery and expression of nucleic acids
JP2002506635A (ja) 1998-03-18 2002-03-05 クアーク バイオテク インコーポレイテッド 遺伝子の同定に対する選択サブトラクションアプローチ
WO1999053098A1 (en) * 1998-04-09 1999-10-21 Iconix Pharmaceuticals Inc. Methods for identifying genetic determinants associated with modulation of test compound activity

Also Published As

Publication number Publication date
IL145055A0 (en) 2002-06-30
WO2000053743A1 (en) 2000-09-14
AU3739000A (en) 2000-09-28
CA2362414A1 (en) 2000-09-14
US20030157477A1 (en) 2003-08-21
EP1161528A1 (en) 2001-12-12
AU774332B2 (en) 2004-06-24
US6342356B1 (en) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Frey et al. Association of snRNA genes with coiled bodies is mediated by nascent snRNA transcripts
EP0973943B1 (en) Methods for identifying nucleic acid sequences encoding agents that affect cellular phenotypes
Minakuchi et al. Identification and characterization of SEB, a novel protein that binds to the acute undifferentiated leukemia‐associated protein SET
JP2003503008A (ja) Rna分子をターゲティングする方法
WO2003008583A2 (en) Novel compositions and methods for cancer
JP2002505887A (ja) 示差スクリーニング
CA2315279A1 (en) 14-3-3.sigma. arrests the cell cycle
Wilkinson et al. Ubiquitin-like protein Hub1 is required for pre-mRNA splicing and localization of an essential splicing factor in fission yeast
JP2002527098A (ja) 生物学的に活性なペプチドを単離するための方法及び試薬
JP2005522990A (ja) 白血病の評価及び処理方法
US20190111114A1 (en) Methods for identifying and treating hemoglobinopathies
JP2002525081A (ja) 低酸素により調節される遺伝子転写に特徴的な配列
JP2002537835A (ja) 合成遺伝子エレメントを同定する方法及び試薬
King Chemistry or biology: which comes first after the genome is sequenced?
EP0694068B1 (en) Genetic suppressor elements associated with sensitivity to chemotherapeutic drugs
JP2002541779A (ja) シグナル伝達中間体のクローニング方法
JP2003520027A (ja) 多環式芳香族炭化水素誘導分子
AU783310B2 (en) Genetic markers of toxicity, preparation and uses thereof
WO2001057189A2 (en) Fas pathway genes
JP2006524491A (ja) 細胞表面タンパク質の調節
Loganathan et al. Ribbon boosts ribosomal protein gene expression to coordinate organ form and function
KR102132222B1 (ko) 항암제 내성 진단 마커로서의 miR-143-3p 및 miR-373-5p, 및 이의 이용
US6982313B2 (en) Genes and genetic elements associated with sensitivity to chemotherapeutic drugs
JP2002523016A (ja) タンパク質機能の決定およびそのモジュレーターの同定のための方法および組成物
Zhou Regulation of Genome Topology in Notch-Mutated Cancers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605