JP2002537495A - 固定化繊維を含む織物の表面仕上げ - Google Patents
固定化繊維を含む織物の表面仕上げInfo
- Publication number
- JP2002537495A JP2002537495A JP2000599934A JP2000599934A JP2002537495A JP 2002537495 A JP2002537495 A JP 2002537495A JP 2000599934 A JP2000599934 A JP 2000599934A JP 2000599934 A JP2000599934 A JP 2000599934A JP 2002537495 A JP2002537495 A JP 2002537495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- fibers
- woven
- fabrics
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 173
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 76
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 21
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 21
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 15
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims description 3
- 240000008564 Boehmeria nivea Species 0.000 claims description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 claims description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 claims description 2
- 239000004759 spandex Substances 0.000 claims description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 abstract description 13
- 239000006187 pill Substances 0.000 abstract description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 5
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 5
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 3
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 2
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 2
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150000715 DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000003332 Ilex aquifolium Nutrition 0.000 description 1
- 241000209027 Ilex aquifolium Species 0.000 description 1
- 241000208202 Linaceae Species 0.000 description 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 1
- 208000032912 Local swelling Diseases 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 101000872823 Xenopus laevis Probable histone deacetylase 1-A Proteins 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000005517 mercerization Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/20—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
- D03D15/208—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based
- D03D15/217—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based natural from plants, e.g. cotton
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/20—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
- D03D15/283—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/50—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
- D03D15/56—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06C—FINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
- D06C11/00—Teasing, napping or otherwise roughening or raising pile of textile fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2201/00—Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
- D10B2201/01—Natural vegetable fibres
- D10B2201/02—Cotton
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2201/00—Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
- D10B2201/01—Natural vegetable fibres
- D10B2201/04—Linen
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2201/00—Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
- D10B2201/01—Natural vegetable fibres
- D10B2201/08—Ramie
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2201/00—Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
- D10B2201/20—Cellulose-derived artificial fibres
- D10B2201/22—Cellulose-derived artificial fibres made from cellulose solutions
- D10B2201/24—Viscose
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2211/00—Protein-based fibres, e.g. animal fibres
- D10B2211/01—Natural animal fibres, e.g. keratin fibres
- D10B2211/02—Wool
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2211/00—Protein-based fibres, e.g. animal fibres
- D10B2211/01—Natural animal fibres, e.g. keratin fibres
- D10B2211/04—Silk
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/02—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
- D10B2331/021—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/04—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/10—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyurethanes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2401/00—Physical properties
- D10B2401/06—Load-responsive characteristics
- D10B2401/061—Load-responsive characteristics elastic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/2395—Nap type surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/23993—Composition of pile or adhesive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3065—Including strand which is of specific structural definition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3179—Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
- Y10T442/322—Warp differs from weft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3179—Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
- Y10T442/3293—Warp and weft are identical and contain at least two chemically different strand materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3179—Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
- Y10T442/3301—Coated, impregnated, or autogenous bonded
- Y10T442/3317—Woven fabric contains synthetic polymeric strand material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Botany (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明の方法は、最初に対象とする織物の個々の繊維を固定化し、次いで対象織物の少なくとも一部を研磨、サンダー処理またはナッピング処理することにより、様々な異なる種類の織物に非常に望ましい手触りを付与する。該方法は、固定化繊維の「切込み」を含み、それにより、該繊維が対象織物の横糸および縦糸方向に実質的に釣り合いのとれた強度を生じることを可能にし、一方、以前の方法により得られるのと同程度の手触りの改良も提供する。さらに、本方法は、固定化繊維の「切込み」が、繊維のほぐれを無くし、織物表面に望ましくない毛玉を形成するような繊維の球状化をほとんど不可能にするので、合成繊維に毛玉化がないという予期しない改良も付与する。本方法により処理された織物も、本発明の範囲内に意図される。
Description
【0001】 (技術分野) 本発明の方法は、最初に対象とする織物の個々の繊維を固定化し、次いで対象
とする織物の少なくとも一部を、研磨、サンダー処理またはナッピング処理にか
けることにより、様々な異なる種類の織物に非常に望ましい手触りを付与する。
そのような処理は固定化繊維の「切込み」を含み、その結果、対象とする織物の
横糸および縦糸方向において実質的に釣り合いのとれた強度を繊維に付与するこ
とができ、一方、先行技術の方法を用いて得られるのと同程度の手触りの改良を
付与する。さらに、固定化繊維の「切込み」は繊維のほぐれを無くす、即ち、織
物表面上の望ましくない毛玉を形成するような繊維同士の球状化をほとんど不可
能にするので、本方法は、毛玉化しないという予期せぬ改良も合成繊維に付与す
る。本方法により処理された織物も、本発明の範囲内に意図されている。
とする織物の少なくとも一部を、研磨、サンダー処理またはナッピング処理にか
けることにより、様々な異なる種類の織物に非常に望ましい手触りを付与する。
そのような処理は固定化繊維の「切込み」を含み、その結果、対象とする織物の
横糸および縦糸方向において実質的に釣り合いのとれた強度を繊維に付与するこ
とができ、一方、先行技術の方法を用いて得られるのと同程度の手触りの改良を
付与する。さらに、固定化繊維の「切込み」は繊維のほぐれを無くす、即ち、織
物表面上の望ましくない毛玉を形成するような繊維同士の球状化をほとんど不可
能にするので、本方法は、毛玉化しないという予期せぬ改良も合成繊維に付与す
る。本方法により処理された織物も、本発明の範囲内に意図されている。
【0002】 (背景技術) 織物のような材料は、変化に富む幅広い機能および美的特徴により特徴づけら
れる。これらの特徴のうち、特に重要な特徴は織物表面の感触または「手触り」
である。織物における望ましい手触りの重要性は、米国特許第 4,918,795 号お
よび同 4,837,902 号(共に Dischler による、これら両方の教示の全てが本明
細書の一部を構成する)に記載および説明されている。
れる。これらの特徴のうち、特に重要な特徴は織物表面の感触または「手触り」
である。織物における望ましい手触りの重要性は、米国特許第 4,918,795 号お
よび同 4,837,902 号(共に Dischler による、これら両方の教示の全てが本明
細書の一部を構成する)に記載および説明されている。
【0003】 織物の望ましい手触りの特徴は、加工された織物(即ち、脱サイズ化、漂白、
マーセル加工および乾燥された織物)のコンディショニングにより通常得られる
。加工織物コンディショニングの従来の方法は、梨地ロールまたはパッドを用い
て完成品を粗面化することを含んでいる。驚くべきことに、対象とする織物が生
地状態または未加工であるときに、そのようなコンディショニングが有利に行わ
れることを見出した。そのような織物のコンディショニングは、織物全体の強度
など(以下でより詳細に説明する)を改良する従来知られていない利点を提供す
る。生地または未加工織物を処理し次いで仕上げることができ、対象とする織物
に望ましい手触りを付与し、その後の織物の染色、装飾などのための性能に悪影
響を与えない処理は、織物の処理産業において非常に重要かつ必要である。その
ような方法は、当分野において教示も明瞭な示唆もされていない。即ち、非常に
有効で容易に繰り返すことができる織物の手触りの改良を生地および未加工織物
に与える先行技術の教示または明瞭な示唆は、当分野において存在しない。
マーセル加工および乾燥された織物)のコンディショニングにより通常得られる
。加工織物コンディショニングの従来の方法は、梨地ロールまたはパッドを用い
て完成品を粗面化することを含んでいる。驚くべきことに、対象とする織物が生
地状態または未加工であるときに、そのようなコンディショニングが有利に行わ
れることを見出した。そのような織物のコンディショニングは、織物全体の強度
など(以下でより詳細に説明する)を改良する従来知られていない利点を提供す
る。生地または未加工織物を処理し次いで仕上げることができ、対象とする織物
に望ましい手触りを付与し、その後の織物の染色、装飾などのための性能に悪影
響を与えない処理は、織物の処理産業において非常に重要かつ必要である。その
ような方法は、当分野において教示も明瞭な示唆もされていない。即ち、非常に
有効で容易に繰り返すことができる織物の手触りの改良を生地および未加工織物
に与える先行技術の教示または明瞭な示唆は、当分野において存在しない。
【0004】 織物産業において、織物の片面または両面をサンドペーパーまたは同様の研磨
材料を用いて研磨して、織物の構成糸の繊維を切断若しくは毛羽立たせることに
より、織布を加工することが知られている。そのような処理により、スエード皮
革に似た柔軟でなめらかな表面の織物を与える密に立たせた毛羽を示す加工織物
が一般に得られる。一般にスエード加工またはサンダー処理と称されるこの操作
は、特別な織物スエード加工機により通常は行われる。そのようなスエード加工
機において、サンドペーパーまたは類似の研磨材料に覆われ、移動する織物ウェ
ブに対して異なる速度で回転する1つ以上の仕上げロール上を、織物は引っ張ら
れながら通過する。そのような機械は、米国特許第 5,752,300 号(Dischler)
および同 3,973,359 号(Spencer)(これら両方の全てが本明細書の一部を構成
する)に記載されている。
材料を用いて研磨して、織物の構成糸の繊維を切断若しくは毛羽立たせることに
より、織布を加工することが知られている。そのような処理により、スエード皮
革に似た柔軟でなめらかな表面の織物を与える密に立たせた毛羽を示す加工織物
が一般に得られる。一般にスエード加工またはサンダー処理と称されるこの操作
は、特別な織物スエード加工機により通常は行われる。そのようなスエード加工
機において、サンドペーパーまたは類似の研磨材料に覆われ、移動する織物ウェ
ブに対して異なる速度で回転する1つ以上の仕上げロール上を、織物は引っ張ら
れながら通過する。そのような機械は、米国特許第 5,752,300 号(Dischler)
および同 3,973,359 号(Spencer)(これら両方の全てが本明細書の一部を構成
する)に記載されている。
【0005】 同種の表面起毛処理による織物の美的特徴および性能特性を向上させるための
他の周知の技術は、ナッピングである。そのような処理は、より柔軟な手触り、
改良されたドレープ適性、より大きい織物の厚みおよびより良好な全体的耐久性
を示す織物を与える。ナッピング機は一般に、周辺にワイヤー歯(例えば、通常
は針布)を有する回転駆動シリンダーを使用し、その上を織物がある程度の張力
を受けながら移動する。
他の周知の技術は、ナッピングである。そのような処理は、より柔軟な手触り、
改良されたドレープ適性、より大きい織物の厚みおよびより良好な全体的耐久性
を示す織物を与える。ナッピング機は一般に、周辺にワイヤー歯(例えば、通常
は針布)を有する回転駆動シリンダーを使用し、その上を織物がある程度の張力
を受けながら移動する。
【0006】 ナッピング処理中に、個々の繊維は理想的には織物本体から引っ張られるが、
これは個々の繊維が理想的には切断されるスエード加工とは対照的である。しか
しながら、スエード加工は、同時にある程度のナッピングが起こることを含むい
くつかの欠点を示す。グリット粒子は、対象とする織物の表面繊維にからまり、
必然的に織物本体から表面繊維を引っ張り、その結果、比較的長いパイルが生ず
る。そのような長いパイルは、織物表面で空気を閉じ込め、断熱効果を生じ、こ
れにより着用者の皮膚に暑い感覚を与える。そのような断熱効果は、特に夏服を
意図する衣装にとって非常に問題である。強い合成繊維(即ち、ナイロンまたは
ポリエステル)を使用する場合、織物表面から繊維が引っ張られるこの傾向は強
められる。そのような強い繊維を切り離すために(より弱い繊維を切断するため
に必要な力と比べて)より大きな張力が必要となり、その結果、より強い繊維は
織り糸からより容易に引抜かれる。研磨グリット粒子を適用する場合に、繊維を
容易に切断するよりはむしろ引き抜くために十分な張力が与えられる。強い合成
繊維を用いると毛玉化がより目立ちやすくなり、長いパイルが生じる(それゆえ
非常に不都合である)。これは、隣接する繊維間でもつれがより起こりやすくな
り、その結果として、織物表面上に非常に問題で望ましくない毛玉が生ずるため
である。
これは個々の繊維が理想的には切断されるスエード加工とは対照的である。しか
しながら、スエード加工は、同時にある程度のナッピングが起こることを含むい
くつかの欠点を示す。グリット粒子は、対象とする織物の表面繊維にからまり、
必然的に織物本体から表面繊維を引っ張り、その結果、比較的長いパイルが生ず
る。そのような長いパイルは、織物表面で空気を閉じ込め、断熱効果を生じ、こ
れにより着用者の皮膚に暑い感覚を与える。そのような断熱効果は、特に夏服を
意図する衣装にとって非常に問題である。強い合成繊維(即ち、ナイロンまたは
ポリエステル)を使用する場合、織物表面から繊維が引っ張られるこの傾向は強
められる。そのような強い繊維を切り離すために(より弱い繊維を切断するため
に必要な力と比べて)より大きな張力が必要となり、その結果、より強い繊維は
織り糸からより容易に引抜かれる。研磨グリット粒子を適用する場合に、繊維を
容易に切断するよりはむしろ引き抜くために十分な張力が与えられる。強い合成
繊維を用いると毛玉化がより目立ちやすくなり、長いパイルが生じる(それゆえ
非常に不都合である)。これは、隣接する繊維間でもつれがより起こりやすくな
り、その結果として、織物表面上に非常に問題で望ましくない毛玉が生ずるため
である。
【0007】 毛玉化の可能性を減少させるために、短いパイルを生じさせる方法が、調製さ
れた織物に対してこれまで使用されている。これらの方法は、非常に微細なグリ
ットを有するサンドペーパー、柔軟なナイロン製荒毛中に埋め込まれたグリット
粒子を有するブラシロールおよび振動棒上に据え付けられた軽石の平らなブロッ
クを使用することを含む。しかしながら、微細グリットのサンドペーパーは、グ
リット粒子の損失および残存粒子間にくずがつまることにより、容易かつ急速に
劣化する。さらに、対象とする繊維は、それらが普通に磨耗するのと同程度には
切断されない。従って、微細グリットのサンドペーパーは、上記スエード加工技
術を代替する有効な方法を提供しない。柔軟なナイロン製荒毛も、繊維を切断す
るより単に磨耗するだけであり、対象とする織物に適用する装置の圧力が小さい
が故に非常に非効率である。非常に軟らかい軽石は、そのような操作中に損傷を
受け、また石の処理表面中に繊維くずの望ましくない堆積も容易に起こる。軽石
および微細グリットサンドペーパー処理について有効なスエード加工の成果を得
るために、望ましくない湿潤処理が一般に必要である。
れた織物に対してこれまで使用されている。これらの方法は、非常に微細なグリ
ットを有するサンドペーパー、柔軟なナイロン製荒毛中に埋め込まれたグリット
粒子を有するブラシロールおよび振動棒上に据え付けられた軽石の平らなブロッ
クを使用することを含む。しかしながら、微細グリットのサンドペーパーは、グ
リット粒子の損失および残存粒子間にくずがつまることにより、容易かつ急速に
劣化する。さらに、対象とする繊維は、それらが普通に磨耗するのと同程度には
切断されない。従って、微細グリットのサンドペーパーは、上記スエード加工技
術を代替する有効な方法を提供しない。柔軟なナイロン製荒毛も、繊維を切断す
るより単に磨耗するだけであり、対象とする織物に適用する装置の圧力が小さい
が故に非常に非効率である。非常に軟らかい軽石は、そのような操作中に損傷を
受け、また石の処理表面中に繊維くずの望ましくない堆積も容易に起こる。軽石
および微細グリットサンドペーパー処理について有効なスエード加工の成果を得
るために、望ましくない湿潤処理が一般に必要である。
【0008】 従来のナッピング処理および/またはスエード加工の他の欠点は、横糸が対象
とする織物の表面に暴露された状態に関係がある。ナッピング処理および/また
はスエード加工の作用に対して垂直であるので、そのような処理は、縦糸よりは
むしろこれらの暴露された糸に主として作用する傾向がある。製織の経済性によ
り一般に、対象とする織物は縦糸方向により重点的に構成され、それゆえ、縦糸
は研磨処理中の損傷に対してより強いので、スエード加工のために主としてその
ような縦糸に作用させることが非常に都合が良い。
とする織物の表面に暴露された状態に関係がある。ナッピング処理および/また
はスエード加工の作用に対して垂直であるので、そのような処理は、縦糸よりは
むしろこれらの暴露された糸に主として作用する傾向がある。製織の経済性によ
り一般に、対象とする織物は縦糸方向により重点的に構成され、それゆえ、縦糸
は研磨処理中の損傷に対してより強いので、スエード加工のために主としてその
ような縦糸に作用させることが非常に都合が良い。
【0009】 上記のように、織物に強い合成繊維を使用することにより生ずる最も不愉快で
見苦しい現象の1つが毛玉化である。この用語は一般に、自由な繊維末端のもつ
れにより織物表面上につくられる繊維の小さな球の形成を意味すると解釈される
。合成繊維(例えば、ポリエステル)は天然繊維よりも高い曲げ強度を示し、そ
れゆえ、ねじれてからまった繊維の小球は織物表面に付着するので、基礎の織物
に対し毛玉を保持するそのような繊維は切断されない。
見苦しい現象の1つが毛玉化である。この用語は一般に、自由な繊維末端のもつ
れにより織物表面上につくられる繊維の小さな球の形成を意味すると解釈される
。合成繊維(例えば、ポリエステル)は天然繊維よりも高い曲げ強度を示し、そ
れゆえ、ねじれてからまった繊維の小球は織物表面に付着するので、基礎の織物
に対し毛玉を保持するそのような繊維は切断されない。
【0010】 多くの処理が、この望ましくない毛玉化効果に対抗するために織物産業におい
て開発されている。例えば、繊維強度を減少させ、その結果、織物表面からより
容易に(ちょうど天然繊維のように)切断される繊維末端および初期の毛玉を生
じさせるために、低分子量または低溶液粘度を有するポリエステル繊維が製造さ
れている。しかしながら、そのような強度の低下(標準的ポリエステル繊維から
約40%の低下)により、さらなる加工中に該繊維が損傷を非常に受け易くなり
、それゆえ、リングまたは回転紡糸フレームにおいて、同じ速度でかつ通常の種
類の天然繊維(例えば、綿)と同様の効率で加工することを阻害する。毛玉化を
制御する別の方法は、織布中の繊維を化学的に弱くすることに関係する。この方
法は、過熱蒸気または酸、アンモニア、アンモニア蒸気若しくはアミンの水溶液
を適用することにより行われる。しかしながら、そのような場合では繊維全体の
強度が損なわれ、一方、手触りが同時に向上することもない。さらに、織物の欠
点(例えば、汚れおよび不均一な染色)の可能性が増加する。さらなる方法は、
高度によられた糸を使用することである。しかしながら、そのようにして得られ
る織物はざらざらした手触りを示し、個々の繊維をよることにより生ずる内部圧
縮は、そのように高度によられた糸を含む織物を適切に脱サイズ化、マーセル加
工および染色することを非常に困難にする。それゆえ、上記の方法に頼らずに強
い合成繊維を含む織物について毛玉化を実質的に減少させることは非常に望まし
い。残念ながら、先行技術は織物の手触りも同時に改良するそのような改良を与
えていない。
て開発されている。例えば、繊維強度を減少させ、その結果、織物表面からより
容易に(ちょうど天然繊維のように)切断される繊維末端および初期の毛玉を生
じさせるために、低分子量または低溶液粘度を有するポリエステル繊維が製造さ
れている。しかしながら、そのような強度の低下(標準的ポリエステル繊維から
約40%の低下)により、さらなる加工中に該繊維が損傷を非常に受け易くなり
、それゆえ、リングまたは回転紡糸フレームにおいて、同じ速度でかつ通常の種
類の天然繊維(例えば、綿)と同様の効率で加工することを阻害する。毛玉化を
制御する別の方法は、織布中の繊維を化学的に弱くすることに関係する。この方
法は、過熱蒸気または酸、アンモニア、アンモニア蒸気若しくはアミンの水溶液
を適用することにより行われる。しかしながら、そのような場合では繊維全体の
強度が損なわれ、一方、手触りが同時に向上することもない。さらに、織物の欠
点(例えば、汚れおよび不均一な染色)の可能性が増加する。さらなる方法は、
高度によられた糸を使用することである。しかしながら、そのようにして得られ
る織物はざらざらした手触りを示し、個々の繊維をよることにより生ずる内部圧
縮は、そのように高度によられた糸を含む織物を適切に脱サイズ化、マーセル加
工および染色することを非常に困難にする。それゆえ、上記の方法に頼らずに強
い合成繊維を含む織物について毛玉化を実質的に減少させることは非常に望まし
い。残念ながら、先行技術は織物の手触りも同時に改良するそのような改良を与
えていない。
【0011】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明は、既知の先行技術において開示されていない方法により、未加工織物
の手触りを改良する方法を提供する。そのような方法はまた、対象とする織物の
手触りの前記の改良を提供すると同時に、合成繊維を含む織物の毛玉化を実質的
に取り除く。
の手触りを改良する方法を提供する。そのような方法はまた、対象とする織物の
手触りの前記の改良を提供すると同時に、合成繊維を含む織物の毛玉化を実質的
に取り除く。
【0012】 従って、本発明の主たる目的は、生地または未加工織物に改良されたスエード
の手触りを付与する一方、織物構造全体の釣り合いのとれた強度も保持すること
である。その結果、原価効率の高いそのような方法を提供し、その後の織物の加
工(例えば、脱サイズ化、マーセル加工、染色など)を向上させることが本発明
の追加の利点である。本発明の別の目的は、合成繊維を含む未加工織物の手触り
を改良し、同時に織物表面上の毛玉化を実質的に除去する方法を提供することで
ある。本発明のさらなる別の利点は、スエード化された表面が比較的柔軟なポリ
エステル繊維により支配されるスエード化綿/ポリエステル混用織物を提供する
ことである。これらおよび他の利点は、一部は明白なものであり、一部は以下で
指摘する。
の手触りを付与する一方、織物構造全体の釣り合いのとれた強度も保持すること
である。その結果、原価効率の高いそのような方法を提供し、その後の織物の加
工(例えば、脱サイズ化、マーセル加工、染色など)を向上させることが本発明
の追加の利点である。本発明の別の目的は、合成繊維を含む未加工織物の手触り
を改良し、同時に織物表面上の毛玉化を実質的に除去する方法を提供することで
ある。本発明のさらなる別の利点は、スエード化された表面が比較的柔軟なポリ
エステル繊維により支配されるスエード化綿/ポリエステル混用織物を提供する
ことである。これらおよび他の利点は、一部は明白なものであり、一部は以下で
指摘する。
【0013】 (その解決方法) 夏服と調和するように織物の手触りを改良するために、構成繊維は、一貫して
短いパイルを生じ、その結果、断熱空気の停滞層が織物表面に閉じ込められない
ように処理されなければならない。最初に、織物を構成する繊維を仮のコーティ
ングを用いて固定化し、次いで織物表面を研磨処理し、次いで仮のコーティング
を除去することにより、独特の美的および実用的特徴を有する織物が得られるこ
とを見出した。サンダー加工またはナッピング処理された織物と比べると、本発
明の方法により処理された織物は、触感が涼しく、手触りがなめらかで、毛玉化
に対して大幅に耐性である。これらの有利な特徴がどのように得られるかを理解
するために、ポリエステル(例えば、MylarTM)のフィルムに対するカードワイ
ヤーの作用とポリエステル織物に対するワイヤーの作用を比較することが有効で
ある。カードワイヤーを圧力をかけながら MylarTM フィルムを横切らせて引き
ずると、ワイヤー先端が高圧であり、ポリエステルと比べてワイヤーが高硬度で
あることの組合せにより、多くの小さな引掻き傷が該表面中に現れる。ワイヤー
を同様にポリエステル織物を横切らせて引きずると、繊維相互の動きが、磨耗の
起こる前に応力を分散させるので、引掻き傷は一般に見られない。また、ワイヤ
ーと繊維との相互作用は、通常は繊維を引っ張り、織り糸表面から繊維を引き離
す。織物がフィルムの特徴を包含する場合は、繊維表面に引掻き傷が生じ、織り
糸からの繊維の引抜きは妨げられる。そのために、織物をフィルム(または複合
物)に変形させ、研磨し、次いで織物に戻す。フィルム上に直線状の引掻き傷が
存在することは、表面繊維上に種々の大きさの切込みとして現れ、その中にはい
くつかの繊維を完全に切断する切込みが含まれる。切断された繊維末端は、その
後の加工(例えば、脱サイズ化)中で自由になり、均一に短いパイルを形成する
。短繊維では、もつれに寄与する近接繊維の多くが相互にほとんど届かないもの
に限定されるので、毛玉の形成が阻止される。これらの繊維上の「切込み」は応
力を上昇させる役割を果たし、毛玉の形成中に起こるような曲げの間に繊維を切
断させる。表面繊維だけがそのように弱くなるので、必然的に繊維構造全体を弱
める化学処理に比べて、繊維強度の大半は保持される。
短いパイルを生じ、その結果、断熱空気の停滞層が織物表面に閉じ込められない
ように処理されなければならない。最初に、織物を構成する繊維を仮のコーティ
ングを用いて固定化し、次いで織物表面を研磨処理し、次いで仮のコーティング
を除去することにより、独特の美的および実用的特徴を有する織物が得られるこ
とを見出した。サンダー加工またはナッピング処理された織物と比べると、本発
明の方法により処理された織物は、触感が涼しく、手触りがなめらかで、毛玉化
に対して大幅に耐性である。これらの有利な特徴がどのように得られるかを理解
するために、ポリエステル(例えば、MylarTM)のフィルムに対するカードワイ
ヤーの作用とポリエステル織物に対するワイヤーの作用を比較することが有効で
ある。カードワイヤーを圧力をかけながら MylarTM フィルムを横切らせて引き
ずると、ワイヤー先端が高圧であり、ポリエステルと比べてワイヤーが高硬度で
あることの組合せにより、多くの小さな引掻き傷が該表面中に現れる。ワイヤー
を同様にポリエステル織物を横切らせて引きずると、繊維相互の動きが、磨耗の
起こる前に応力を分散させるので、引掻き傷は一般に見られない。また、ワイヤ
ーと繊維との相互作用は、通常は繊維を引っ張り、織り糸表面から繊維を引き離
す。織物がフィルムの特徴を包含する場合は、繊維表面に引掻き傷が生じ、織り
糸からの繊維の引抜きは妨げられる。そのために、織物をフィルム(または複合
物)に変形させ、研磨し、次いで織物に戻す。フィルム上に直線状の引掻き傷が
存在することは、表面繊維上に種々の大きさの切込みとして現れ、その中にはい
くつかの繊維を完全に切断する切込みが含まれる。切断された繊維末端は、その
後の加工(例えば、脱サイズ化)中で自由になり、均一に短いパイルを形成する
。短繊維では、もつれに寄与する近接繊維の多くが相互にほとんど届かないもの
に限定されるので、毛玉の形成が阻止される。これらの繊維上の「切込み」は応
力を上昇させる役割を果たし、毛玉の形成中に起こるような曲げの間に繊維を切
断させる。表面繊維だけがそのように弱くなるので、必然的に繊維構造全体を弱
める化学処理に比べて、繊維強度の大半は保持される。
【0014】 用語「切込み」は基本的に、個々の繊維上のランダムな位置に切れ目をつくる
ことを包含し、それゆえ個々の繊維上に応力を上昇させる箇所を付与する。従っ
て、これらの繊維の固定化は、サンダー処理、研磨処理またはナッピング処理中
の個々の繊維間の摩擦接触を増加させ、個々の繊維の動きを制限する。処理中に
動く未固定化繊維の研磨、サンダーまたはナッピングは、繊維の相対的な動きを
生じさせ、繊維が研磨またはナッピング媒体と相互作用するので長繊維の引抜き
を生じさせ得る。そのような方法は、織物の手触りの改良を提供するが、織物の
横糸強度を損なう可能性があり、望ましくない空気を閉じ込める織物の能力を増
大させる(その結果、より暑い織物が生ずる)。それゆえ本発明の方法は、第1
番目に織物の表面繊維を仮のコーティングで固定化し、第2番目に繊維を切断お
よび「切込む」ために固定化表面繊維を研磨、サンダー処理またはナッピングに
より処理し、第3番目に仮のコーティングをある方法により除去することを含む
。
ことを包含し、それゆえ個々の繊維上に応力を上昇させる箇所を付与する。従っ
て、これらの繊維の固定化は、サンダー処理、研磨処理またはナッピング処理中
の個々の繊維間の摩擦接触を増加させ、個々の繊維の動きを制限する。処理中に
動く未固定化繊維の研磨、サンダーまたはナッピングは、繊維の相対的な動きを
生じさせ、繊維が研磨またはナッピング媒体と相互作用するので長繊維の引抜き
を生じさせ得る。そのような方法は、織物の手触りの改良を提供するが、織物の
横糸強度を損なう可能性があり、望ましくない空気を閉じ込める織物の能力を増
大させる(その結果、より暑い織物が生ずる)。それゆえ本発明の方法は、第1
番目に織物の表面繊維を仮のコーティングで固定化し、第2番目に繊維を切断お
よび「切込む」ために固定化表面繊維を研磨、サンダー処理またはナッピングに
より処理し、第3番目に仮のコーティングをある方法により除去することを含む
。
【0015】 固定化工程は、コーティングマトリックス中に少なくとも表面繊維(および場
合により織物の内部繊維の一部)を封入することを含み、そうして、繊維間の隙
間を埋めるコーティングマトリックスの特徴により、およびコーティングマトリ
ックスが隣接繊維を接着することにより、個々の繊維の動きを妨げる場所に繊維
が固定される。対象とする織物の表面繊維を固定化させる典型的なコーティング
マトリックスは、水または他の種類の溶媒にさらすことにより容易に除去できる
サイズ剤(即ち、デンプン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸など)であ
る。通常サイズ剤は製織前に縦糸に添加される。本発明に従い、研磨される生地
に既に存在するサイズ剤を固定化のために使用することができる。また、十分な
程度の剛性を付与するため、追加のサイズ剤を対象とする織物に被覆することも
できる。
合により織物の内部繊維の一部)を封入することを含み、そうして、繊維間の隙
間を埋めるコーティングマトリックスの特徴により、およびコーティングマトリ
ックスが隣接繊維を接着することにより、個々の繊維の動きを妨げる場所に繊維
が固定される。対象とする織物の表面繊維を固定化させる典型的なコーティング
マトリックスは、水または他の種類の溶媒にさらすことにより容易に除去できる
サイズ剤(即ち、デンプン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸など)であ
る。通常サイズ剤は製織前に縦糸に添加される。本発明に従い、研磨される生地
に既に存在するサイズ剤を固定化のために使用することができる。また、十分な
程度の剛性を付与するため、追加のサイズ剤を対象とする織物に被覆することも
できる。
【0016】 効果的にするために(即ち、対象とする織物に適切な程度の剛性または固定化
を付与するために)、コーティングで織り糸のすべての自由空間を充填する必要
は無い。しかしながら、織物に対し5〜50重量%程度の固形コーティングが特
に有効であることが分かった。織物重量の10〜25%の範囲のコーティングが
最も好ましい。1つの特に好ましい実施態様において、生地を引き続きサンダー
処理、研磨またはナッピングにより処理するが、サイズ剤をさらに適用する必要
は無い。製織処理中に存在するサイズ剤がその後に除去されない限り、本発明に
おけるサンダー処理、研磨またはナッピングによるさらなる処理のために対象と
する織物を適切に固定化するための十分な剛性は存在する。サイズ剤適用による
固定化の他の好ましい方法は、コーティング剤を水中で溶かし、織物につけ、次
いで乾燥工程を行うことである。しかしながら、この方法はサイズ化(生地)お
よび脱サイズ化織物の両方を包含する。
を付与するために)、コーティングで織り糸のすべての自由空間を充填する必要
は無い。しかしながら、織物に対し5〜50重量%程度の固形コーティングが特
に有効であることが分かった。織物重量の10〜25%の範囲のコーティングが
最も好ましい。1つの特に好ましい実施態様において、生地を引き続きサンダー
処理、研磨またはナッピングにより処理するが、サイズ剤をさらに適用する必要
は無い。製織処理中に存在するサイズ剤がその後に除去されない限り、本発明に
おけるサンダー処理、研磨またはナッピングによるさらなる処理のために対象と
する織物を適切に固定化するための十分な剛性は存在する。サイズ剤適用による
固定化の他の好ましい方法は、コーティング剤を水中で溶かし、織物につけ、次
いで乾燥工程を行うことである。しかしながら、この方法はサイズ化(生地)お
よび脱サイズ化織物の両方を包含する。
【0017】 本発明の固定化工程において利用することができる別の仮コーティングは氷で
ある。そのような場合、50〜200重量%の水を対象とする織物に適用し、そ
の後凍結するまで氷点下にさらす。次いで、織物を凍ったまま研磨し、乾燥させ
る。この種の固定化の実施態様の1つは、少なくとも50%owf、多くとも約
200%owfの水でパジングし、次いで織物をその場で凍らせることを含む。
そのような方法は、生地、加工品または最終品に使用することができ、余分なサ
イズ剤を既に織られた織物に添加する必要性を排除する。このように、サイズ剤
を添加および回収する必要性の排除は、原価効率が高い。対象とする織物の構成
繊維を固定化するために氷を使用する場合、金属製ワイヤーまたはブラシを用い
るナッピングが、対象とする織物の好ましい処理方法である。ワイヤーは、溶融
および再凍結する氷を容易にばらばらに破壊する。得られた氷の膜は、サンダー
処理機および/または研磨機を非効率にし得る。なぜなら、そのような処理に一
般に用いられるグリットは非常に小さく氷膜を貫通しないので、本発明を適切に
機能させるために必要なほどには個々の繊維を「切込む」ことができないからで
ある。氷が固定化のために十分な剪断強度を有することを確保し、かつ研磨プロ
セスにより加えられる機械的エネルギーを溶融せずに吸収するのに十分な熱容量
を与えるために、凍結した対象織物を好ましくは低温(少なくとも約−10〜約
−50℃)で維持する。
ある。そのような場合、50〜200重量%の水を対象とする織物に適用し、そ
の後凍結するまで氷点下にさらす。次いで、織物を凍ったまま研磨し、乾燥させ
る。この種の固定化の実施態様の1つは、少なくとも50%owf、多くとも約
200%owfの水でパジングし、次いで織物をその場で凍らせることを含む。
そのような方法は、生地、加工品または最終品に使用することができ、余分なサ
イズ剤を既に織られた織物に添加する必要性を排除する。このように、サイズ剤
を添加および回収する必要性の排除は、原価効率が高い。対象とする織物の構成
繊維を固定化するために氷を使用する場合、金属製ワイヤーまたはブラシを用い
るナッピングが、対象とする織物の好ましい処理方法である。ワイヤーは、溶融
および再凍結する氷を容易にばらばらに破壊する。得られた氷の膜は、サンダー
処理機および/または研磨機を非効率にし得る。なぜなら、そのような処理に一
般に用いられるグリットは非常に小さく氷膜を貫通しないので、本発明を適切に
機能させるために必要なほどには個々の繊維を「切込む」ことができないからで
ある。氷が固定化のために十分な剪断強度を有することを確保し、かつ研磨プロ
セスにより加えられる機械的エネルギーを溶融せずに吸収するのに十分な熱容量
を与えるために、凍結した対象織物を好ましくは低温(少なくとも約−10〜約
−50℃)で維持する。
【0018】 上記のように、製織の助剤として使用するサイズ剤は、製織後も保持される場
合があり、本発明において対象とする織物を固定化するために使用することがで
きる。このことは織物産業において独特であると考えられる。毛焼きおよびヒー
トセットのような方法が生地に適用される場合、いずれの方法においても、生地
に存在するサイズ剤から利益は得られない。別の状況では、サイズ剤はさらなる
処理(例えば、マーセル加工、漂白、染色、ナッピング、サンダー処理など)の
前に生地から除去される。
合があり、本発明において対象とする織物を固定化するために使用することがで
きる。このことは織物産業において独特であると考えられる。毛焼きおよびヒー
トセットのような方法が生地に適用される場合、いずれの方法においても、生地
に存在するサイズ剤から利益は得られない。別の状況では、サイズ剤はさらなる
処理(例えば、マーセル加工、漂白、染色、ナッピング、サンダー処理など)の
前に生地から除去される。
【0019】 本発明の方法にとって最も重要な工程は、表面繊維の固定化である。研磨、サ
ンダー処理、ナッピングなどは本発明の方法において使用することができる。織
物表面と、織物ウェブの速度と異なる速度で回転する研磨剤被覆シリンダードラ
ムとを接触させることによる研磨が、本発明の方法における1つの好ましい実施
態様である。そのような方法は、米国特許第 5,752,300 号および同 5,815,896
号(両方とも Dischler による、これらの全てが本明細書の一部を構成する)に
十分に記載されている。米国特許出願第 09/045,094 号(Dischler、その全てが
本明細書の一部を構成する)のようなアンギュラースエード加工も利用できる方
法である。
ンダー処理、ナッピングなどは本発明の方法において使用することができる。織
物表面と、織物ウェブの速度と異なる速度で回転する研磨剤被覆シリンダードラ
ムとを接触させることによる研磨が、本発明の方法における1つの好ましい実施
態様である。そのような方法は、米国特許第 5,752,300 号および同 5,815,896
号(両方とも Dischler による、これらの全てが本明細書の一部を構成する)に
十分に記載されている。米国特許出願第 09/045,094 号(Dischler、その全てが
本明細書の一部を構成する)のようなアンギュラースエード加工も利用できる方
法である。
【0020】 好ましい研磨剤は、好ましくはニッケルまたはクロムを含む電気めっきされた
金属マトリックスに埋め込まれたダイヤモンドグリットであり、例えば米国特許
第 4,608,128 号(Farmer)中で教示されている。金属および/またはケイ素の
炭化物、ホウ化物および窒化物並びに炭素および窒素を含む硬い化合物のような
他の硬い研磨粒子も使用することができる。無電解めっき法も、ダイヤモンドお
よび他の硬い研磨グリット粒子を適当なマトリックス中に埋め込むために使用す
ることができる。グリット粒子に対して織物が動くように対象織物に接触させる
ことができる処理ロールのめっき金属表面中に、好ましくはダイヤモンド粒子を
埋め込む。ダイヤモンドの切子面および金属マトリックスの両方が微視的になめ
らかであるので、研磨用処理表面上のサイズ剤コーティングの堆積は一般的に容
易に回避される。しかしながら先に記載したように、氷を固定化マトリックスと
して使用する場合、より重要な問題が生ずる。小さいグリット粒子と接触する織
物の圧力は、氷を溶融させ、研磨剤被覆シリンダー上に即座に再凍結を引き起こ
し得る。また、氷は一般にポリマーサイズ剤より弱いので、個々の繊維に十分な
剛性を与えるためにより多量の添加重量が必要となる。それゆえ、より厚いコー
ティング層が表面に生じ、この表面の氷の厚みがグリット粒子と対象繊維の接触
を妨げる。従って、グリット粒子は、表面繊維を十分に「切込む」ことができな
い。このような場合、米国特許第 4,463,483 号(Holm)に教示されているよう
に、ワイヤーブラシを用いて織物表面をコンディショニングするナッピング処理
が好ましい。シリンダードラムをなお使用することができ、そのような状況では
ドラムの周りにナッピング用ワイヤーを用い、ここでもドラムを、織物ウェブの
速度と異なる速度で対象とする織物に接触させる。通常、この方法におけるナッ
ピングは織物表面から表面繊維を引抜く。本発明の方法では、繊維は同じ場所で
保持され、個々の繊維の望ましくかつ必要な「切込み」が達成される。織物と接
触する際のワイヤーの曲がりは、氷を連続的にばらばらに破壊し、一方、ワイヤ
ーの長さは氷のコーティングを貫通すること確保し、「切込み」処理がここでも
達成されることを確保する。
金属マトリックスに埋め込まれたダイヤモンドグリットであり、例えば米国特許
第 4,608,128 号(Farmer)中で教示されている。金属および/またはケイ素の
炭化物、ホウ化物および窒化物並びに炭素および窒素を含む硬い化合物のような
他の硬い研磨粒子も使用することができる。無電解めっき法も、ダイヤモンドお
よび他の硬い研磨グリット粒子を適当なマトリックス中に埋め込むために使用す
ることができる。グリット粒子に対して織物が動くように対象織物に接触させる
ことができる処理ロールのめっき金属表面中に、好ましくはダイヤモンド粒子を
埋め込む。ダイヤモンドの切子面および金属マトリックスの両方が微視的になめ
らかであるので、研磨用処理表面上のサイズ剤コーティングの堆積は一般的に容
易に回避される。しかしながら先に記載したように、氷を固定化マトリックスと
して使用する場合、より重要な問題が生ずる。小さいグリット粒子と接触する織
物の圧力は、氷を溶融させ、研磨剤被覆シリンダー上に即座に再凍結を引き起こ
し得る。また、氷は一般にポリマーサイズ剤より弱いので、個々の繊維に十分な
剛性を与えるためにより多量の添加重量が必要となる。それゆえ、より厚いコー
ティング層が表面に生じ、この表面の氷の厚みがグリット粒子と対象繊維の接触
を妨げる。従って、グリット粒子は、表面繊維を十分に「切込む」ことができな
い。このような場合、米国特許第 4,463,483 号(Holm)に教示されているよう
に、ワイヤーブラシを用いて織物表面をコンディショニングするナッピング処理
が好ましい。シリンダードラムをなお使用することができ、そのような状況では
ドラムの周りにナッピング用ワイヤーを用い、ここでもドラムを、織物ウェブの
速度と異なる速度で対象とする織物に接触させる。通常、この方法におけるナッ
ピングは織物表面から表面繊維を引抜く。本発明の方法では、繊維は同じ場所で
保持され、個々の繊維の望ましくかつ必要な「切込み」が達成される。織物と接
触する際のワイヤーの曲がりは、氷を連続的にばらばらに破壊し、一方、ワイヤ
ーの長さは氷のコーティングを貫通すること確保し、「切込み」処理がここでも
達成されることを確保する。
【0021】 本発明の方法を適用することができる織物の具体的な種類は無数である。その
ような繊維は、ポリエステル、ポリアミド、ポリアラミド、レーヨン、ライクラ
およびこれらのブレンドからなる群から選ばれる合成繊維、並びに綿、羊毛、亜
麻、絹、ラミーおよびこれらのブレンドを含むあらゆる合成および/または天然
繊維を含むが、これらに限定されない。織物は、織布、不織布および/または編
物材料として構成されていてよい。好ましくは、対象とする織物は合成繊維を含
みかつ織布である。より好ましくは、織物はポリエステル繊維を紡績糸にする織
布を含む。
ような繊維は、ポリエステル、ポリアミド、ポリアラミド、レーヨン、ライクラ
およびこれらのブレンドからなる群から選ばれる合成繊維、並びに綿、羊毛、亜
麻、絹、ラミーおよびこれらのブレンドを含むあらゆる合成および/または天然
繊維を含むが、これらに限定されない。織物は、織布、不織布および/または編
物材料として構成されていてよい。好ましくは、対象とする織物は合成繊維を含
みかつ織布である。より好ましくは、織物はポリエステル繊維を紡績糸にする織
布を含む。
【0022】 縦糸を表面にするあや織物は本発明の方法にとって特に好適であることが分か
った。なぜなら、織布基材の表面にさらされる糸の全てがサイズ化され、その結
果、所望の繊維全てが固定化され、上記の「切込み」処理が容易になるからであ
る。さらに、いくつかの場合において生地状態の織物を研磨することにより、サ
イズ剤でのパジング、乾燥および脱サイズ化についての費用も回避することがで
きる。通常、縦糸を損傷から保護するために製織前に縦糸はサイズ化される。一
方、横糸は一般に処理されない。織物が縦糸を表面にしている場合(例えば、縦
糸を表面にするあや織物の場合)、研磨工程を、あらゆる追加工程を必要とせず
に表面に直接行うことができる。驚くべきことに、この方法は、横糸がサイズ化
されていなくとも平織布でうまくいくことを見出した。これらの織物では、織機
から直接横糸が比較的直線的に伸び、それゆえ織物構造中に埋め込まれる(即ち
、研磨処理にほとんど接近できない)。一般に、そのように処理された織物は、
脱サイズ化、マーセル加工、漂白、染色および仕上げのような工程を典型的に含
む通常の方法で加工される。特別な場合、織物は研磨プロセス直後に加工業者に
販売されることがある。次いで、加工業者はその後の加工の全てまたは一部を行
う。サイズ剤が官能性を有する場合、サイズ剤は織物上に残され、最終製品の一
部となり得る。例えば、研磨剤被覆布の場合(即ち、研磨グリット粒子を布に結
合させることが望まれている場合)、サイズ剤は、表面に樹脂を維持し、未制御
の方式での布本体の貫通を物理的に保護するプライマーコートとして作用する。
った。なぜなら、織布基材の表面にさらされる糸の全てがサイズ化され、その結
果、所望の繊維全てが固定化され、上記の「切込み」処理が容易になるからであ
る。さらに、いくつかの場合において生地状態の織物を研磨することにより、サ
イズ剤でのパジング、乾燥および脱サイズ化についての費用も回避することがで
きる。通常、縦糸を損傷から保護するために製織前に縦糸はサイズ化される。一
方、横糸は一般に処理されない。織物が縦糸を表面にしている場合(例えば、縦
糸を表面にするあや織物の場合)、研磨工程を、あらゆる追加工程を必要とせず
に表面に直接行うことができる。驚くべきことに、この方法は、横糸がサイズ化
されていなくとも平織布でうまくいくことを見出した。これらの織物では、織機
から直接横糸が比較的直線的に伸び、それゆえ織物構造中に埋め込まれる(即ち
、研磨処理にほとんど接近できない)。一般に、そのように処理された織物は、
脱サイズ化、マーセル加工、漂白、染色および仕上げのような工程を典型的に含
む通常の方法で加工される。特別な場合、織物は研磨プロセス直後に加工業者に
販売されることがある。次いで、加工業者はその後の加工の全てまたは一部を行
う。サイズ剤が官能性を有する場合、サイズ剤は織物上に残され、最終製品の一
部となり得る。例えば、研磨剤被覆布の場合(即ち、研磨グリット粒子を布に結
合させることが望まれている場合)、サイズ剤は、表面に樹脂を維持し、未制御
の方式での布本体の貫通を物理的に保護するプライマーコートとして作用する。
【0023】 また、本発明において特に重要なことは、マーセル加工前の生地状態の綿/合
成繊維混用織物をスエード加工することが、予期しなかった有益な効果を生み出
すことを見出したことである。歴史的に、衣装に使用される合成繊維(ポリエス
テル繊維を含む)は一般に、織物産業に天然繊維の特徴の複製および改良という
目的を提供してきた。そのような織物用合成フィラメントのほとんどは、標準的
な天然繊維(即ち、綿および羊毛)と同様の範囲のフィラメントあたりのデニー
ル(dpf)を有していた。しかしながら近年、天然絹と同様のdpf範囲(即
ち、1dpf程度)、さらにサブデニール(1dpf未満)のポリエステルフィ
ラメントが市販レベルで入手できる。そのような繊維は、典型的な綿繊維よりも
はるかに微細かつより柔軟であり、それゆえ、そのような天然繊維よりも産業に
おいて潜在的に好ましい。そのような低dpfポリエステル繊維とブレンドした
綿を含み、本発明の方法により処理され、次いでマーセル化される織物は、合成
繊維により実質的に支配されるスエード表面を示すことを見出した。この結果が
生ずるのは、切断された綿繊維の苛性アルカリによる膨潤効果によって、生成し
たパイルの綿部分がよじれ、曲がり、短くなる傾向があるからである。これらの
繊維は、引っ張られていないので、最大の可能な程度まで膨潤する傾向がある。
よじれおよび曲がりは、これらの繊維上の「切込み」の存在によりさらに増強さ
れ、結果として局所的な膨潤が生じ、そこでは綿繊維の表皮が破壊される。苛性
アルカリ存在下で膨潤しない切断ポリエステルまたは他の合成繊維の場合は同じ
結果が起こらず、その結果、合成繊維が最終的に表面の美観を支配する。これは
、マーセル化綿繊維よりも柔軟であり、ポリエステル繊維については通常1.5
dpf以下の範囲の合成繊維を対象織物が含む場合、有利である。そのような利
点は、今まで産業界で容易に利用できなかった。
成繊維混用織物をスエード加工することが、予期しなかった有益な効果を生み出
すことを見出したことである。歴史的に、衣装に使用される合成繊維(ポリエス
テル繊維を含む)は一般に、織物産業に天然繊維の特徴の複製および改良という
目的を提供してきた。そのような織物用合成フィラメントのほとんどは、標準的
な天然繊維(即ち、綿および羊毛)と同様の範囲のフィラメントあたりのデニー
ル(dpf)を有していた。しかしながら近年、天然絹と同様のdpf範囲(即
ち、1dpf程度)、さらにサブデニール(1dpf未満)のポリエステルフィ
ラメントが市販レベルで入手できる。そのような繊維は、典型的な綿繊維よりも
はるかに微細かつより柔軟であり、それゆえ、そのような天然繊維よりも産業に
おいて潜在的に好ましい。そのような低dpfポリエステル繊維とブレンドした
綿を含み、本発明の方法により処理され、次いでマーセル化される織物は、合成
繊維により実質的に支配されるスエード表面を示すことを見出した。この結果が
生ずるのは、切断された綿繊維の苛性アルカリによる膨潤効果によって、生成し
たパイルの綿部分がよじれ、曲がり、短くなる傾向があるからである。これらの
繊維は、引っ張られていないので、最大の可能な程度まで膨潤する傾向がある。
よじれおよび曲がりは、これらの繊維上の「切込み」の存在によりさらに増強さ
れ、結果として局所的な膨潤が生じ、そこでは綿繊維の表皮が破壊される。苛性
アルカリ存在下で膨潤しない切断ポリエステルまたは他の合成繊維の場合は同じ
結果が起こらず、その結果、合成繊維が最終的に表面の美観を支配する。これは
、マーセル化綿繊維よりも柔軟であり、ポリエステル繊維については通常1.5
dpf以下の範囲の合成繊維を対象織物が含む場合、有利である。そのような利
点は、今まで産業界で容易に利用できなかった。
【0024】 (実施例) 本発明の上記および他の目的を、本発明の好ましい実施態様を示す次の詳細な
実施例によってより明らかにする。 実施例1 ポリエステル65%と綿35%との完全なブレンドから構成され、開口紡績糸
から完全に構成される縦糸表面のあや織物(線ヤードあたり7.5オンス、66
インチ幅)の4つの試料を処理した。1つは、加工織物(即ち、既に脱サイズ化
、漂白、マーセル化および乾燥された織物)にサンダー処理だけを行ったもので
あり、他の3つは、処理前の同じ形式の織物であった。4つ全ての試験織物の表
面および裏面の研磨の合計レベルは同じであるが、それぞれの表面および裏面で
行うサンダー処理の割合を変化させた。次いで、未処理の対照と共に4つの試料
を試験前に、染色し、仕上げ、最後に10回の工業的洗浄をした。
実施例によってより明らかにする。 実施例1 ポリエステル65%と綿35%との完全なブレンドから構成され、開口紡績糸
から完全に構成される縦糸表面のあや織物(線ヤードあたり7.5オンス、66
インチ幅)の4つの試料を処理した。1つは、加工織物(即ち、既に脱サイズ化
、漂白、マーセル化および乾燥された織物)にサンダー処理だけを行ったもので
あり、他の3つは、処理前の同じ形式の織物であった。4つ全ての試験織物の表
面および裏面の研磨の合計レベルは同じであるが、それぞれの表面および裏面で
行うサンダー処理の割合を変化させた。次いで、未処理の対照と共に4つの試料
を試験前に、染色し、仕上げ、最後に10回の工業的洗浄をした。
【0025】 サンダー処理の操作を、電気めっきニッケルマトリックスに320U.S.グリ
ットダイヤモンドを備え付けた直径4.5"のロール2対に接触させることによ
り行った。織物の各面は、1対のロールにより処理した(下記でそれに反対する
注記がない限り)。各面の第1のロールは織物の移動方向と反対に回転し、第2
のロールは織物の移動方向に回転した。本発明の手法で処理する織物は生地であ
り、その繊維は製織前に構成縦糸に適用されたサイズ剤(ポリビニルアルコール
)の存在により既に十分に固定化されていた。
ットダイヤモンドを備え付けた直径4.5"のロール2対に接触させることによ
り行った。織物の各面は、1対のロールにより処理した(下記でそれに反対する
注記がない限り)。各面の第1のロールは織物の移動方向と反対に回転し、第2
のロールは織物の移動方向に回転した。本発明の手法で処理する織物は生地であ
り、その繊維は製織前に構成縦糸に適用されたサイズ剤(ポリビニルアルコール
)の存在により既に十分に固定化されていた。
【0026】 強度特性を、異なる方向における織物の引っ張り強度を測定することにより分
析した。引っ張り強度(破断時のインチあたりのポンド)を、縦糸および横糸方
向の両方で測定した。下記で使用する縦糸/横糸比は、縦糸の横糸に対する引っ
張り強度の比率である。全体的に釣り合いのとれた引っ張り強度を有する織物に
ついては、この比率は1.0である。縦糸/横糸比が1.0に近づくように織物
を研磨することが、弱い方向を有さない等方性材料が得られ、織物の当初の引っ
張り強度を最も有効に使用するので、理想的である。毛玉化特性を、経験的な分
析および評価システムにより測定した。そのような評価は、1(最悪)〜5(最
良)にわたり、より低い数値は表面における望ましくない毛玉化の程度が高いこ
とを示し、より高い数値は試験織物表面に認識しうる量の毛玉は存在しないこと
を示す。
析した。引っ張り強度(破断時のインチあたりのポンド)を、縦糸および横糸方
向の両方で測定した。下記で使用する縦糸/横糸比は、縦糸の横糸に対する引っ
張り強度の比率である。全体的に釣り合いのとれた引っ張り強度を有する織物に
ついては、この比率は1.0である。縦糸/横糸比が1.0に近づくように織物
を研磨することが、弱い方向を有さない等方性材料が得られ、織物の当初の引っ
張り強度を最も有効に使用するので、理想的である。毛玉化特性を、経験的な分
析および評価システムにより測定した。そのような評価は、1(最悪)〜5(最
良)にわたり、より低い数値は表面における望ましくない毛玉化の程度が高いこ
とを示し、より高い数値は試験織物表面に認識しうる量の毛玉は存在しないこと
を示す。
【0027】 5つの試料を試験した(3つを本発明の手法で処理し、1つをサンダー処理し
た対照とし、残りの試料はサンダー処理しなかった)。試験#1は、サイズ剤を
保持する生地を、対象とする織物の表面と裏面を等しく研磨する(50%表面/
50%裏面)サンダー処理により処理した。試験#2も本発明の方法により処理
したが、60%表面/40%裏面のサンダー処理により構成された。試験#3は
本発明における100%表面のサンダー処理を含む。試験#4は対照試料を50
%/50%サンダー処理により処理し、試験#5はサンダー処理を全く行わない
対照試料であった(従って、ざらざらした手触りと衣装の使用のために望ましく
ない他の特徴を示した)。これらの分析結果を以下に表形態で示す。
た対照とし、残りの試料はサンダー処理しなかった)。試験#1は、サイズ剤を
保持する生地を、対象とする織物の表面と裏面を等しく研磨する(50%表面/
50%裏面)サンダー処理により処理した。試験#2も本発明の方法により処理
したが、60%表面/40%裏面のサンダー処理により構成された。試験#3は
本発明における100%表面のサンダー処理を含む。試験#4は対照試料を50
%/50%サンダー処理により処理し、試験#5はサンダー処理を全く行わない
対照試料であった(従って、ざらざらした手触りと衣装の使用のために望ましく
ない他の特徴を示した)。これらの分析結果を以下に表形態で示す。
【0028】
【表1】
【0029】 明らかに、加工(対照)織物は、横糸より縦糸が約28%強い不釣合いの引っ
張り特性を示す。この織物の両面のサンダー処理は、この不釣合いを57%に増
加させ、一方、本発明の方法により処理された織物は、織物の方向強度の不釣合
いを平均的に縮小することを示す。織物全体の強度は織物の弱い方向により左右
されるので、スエード化の最高効率は、縦糸および横糸が同様の最終強度を有す
るときに実現され、それは以下の本発明の方法により達成され、最も良く明示さ
れる。
張り特性を示す。この織物の両面のサンダー処理は、この不釣合いを57%に増
加させ、一方、本発明の方法により処理された織物は、織物の方向強度の不釣合
いを平均的に縮小することを示す。織物全体の強度は織物の弱い方向により左右
されるので、スエード化の最高効率は、縦糸および横糸が同様の最終強度を有す
るときに実現され、それは以下の本発明の方法により達成され、最も良く明示さ
れる。
【0030】 実施例2 ポリエステル65%/綿35%の完全なブレンドの開口紡績糸から構成され、
平方ヤードあたり4.8オンスの縦糸表面あや織物の2つの試料(1つは本発明
の方法で処理し、他は対照である)を、上記実施例1の試験#1および#5と同
じ方法で処理した。10回の工業的洗浄の後、対照織物は2.0の毛玉化評価を
示し、一方、本発明の方法により処理された織物は4.0の毛玉化評価を示した
。
平方ヤードあたり4.8オンスの縦糸表面あや織物の2つの試料(1つは本発明
の方法で処理し、他は対照である)を、上記実施例1の試験#1および#5と同
じ方法で処理した。10回の工業的洗浄の後、対照織物は2.0の毛玉化評価を
示し、一方、本発明の方法により処理された織物は4.0の毛玉化評価を示した
。
【0031】 実施例3 開口紡績ポリエステル糸から構成され、平方ヤードあたり5.2オンスの平織
布の2つの試料(1つは本発明の方法で処理し、他は対照である)を、上記実施
例1の試験#1および#5に従い、以下の変形を加えて処理した。両方の試料は
加工織物である(即ち、サイズ剤を含有しない)ので、15%PVAサイズ剤溶
液を水に溶かし、本発明の方法の織物に100%の含浸量でパジングした。13
5℃で15分間の乾燥後、この織物の両面をサンダー処理した(50%表面/5
0%裏面)。次いで、両方の試料を洗浄し、ヒートセットした。本発明の方法に
従い処理した試料は、約5.0の毛玉化評価を示すことが分かった。ヒートセッ
ト対照試料は、これとは異なり、1.0評価の非常に高い程度の毛玉化を示した
。
布の2つの試料(1つは本発明の方法で処理し、他は対照である)を、上記実施
例1の試験#1および#5に従い、以下の変形を加えて処理した。両方の試料は
加工織物である(即ち、サイズ剤を含有しない)ので、15%PVAサイズ剤溶
液を水に溶かし、本発明の方法の織物に100%の含浸量でパジングした。13
5℃で15分間の乾燥後、この織物の両面をサンダー処理した(50%表面/5
0%裏面)。次いで、両方の試料を洗浄し、ヒートセットした。本発明の方法に
従い処理した試料は、約5.0の毛玉化評価を示すことが分かった。ヒートセッ
ト対照試料は、これとは異なり、1.0評価の非常に高い程度の毛玉化を示した
。
【0032】 実施例4 実施例3のものと同じ種類の平織布を、織物の重量が約2倍になるように水に
浸した。次いで、湿潤織物をステンレススチール製冷却板(板の下に直接ドライ
アイスを接触させ、その温度を−20〜−50℃の間に維持した)に置いた。水
が完全に凍結した後に、織物表面をまっすぐなカーディング用ワイヤーを用いて
縦糸方向にこすった。この研磨処理後、織物を乾燥し、すべての水分を除去した
。非常に短く一様なパイルが現れ、実質的に毛玉化を示さなかった(評価5.0
)。
浸した。次いで、湿潤織物をステンレススチール製冷却板(板の下に直接ドライ
アイスを接触させ、その温度を−20〜−50℃の間に維持した)に置いた。水
が完全に凍結した後に、織物表面をまっすぐなカーディング用ワイヤーを用いて
縦糸方向にこすった。この研磨処理後、織物を乾燥し、すべての水分を除去した
。非常に短く一様なパイルが現れ、実質的に毛玉化を示さなかった(評価5.0
)。
【0033】 実施例5 再び、実施例3のものと同じ種類の平織布を使用したが、ここでは、織物の連
続ウェブを水に浸し、液体窒素の浴に通した。次いで、織物ウェブの横糸方向に
沿った軸を有し、まっすぐなカーディング用ワイヤーを巻き付けた回転ロールに
接触させることにより、凍結織物の表面を研磨した。第1のロールは織物の移動
方向と反対に回転し、第2のロールは織物の移動方向に回転した。加熱および乾
燥後、織物は非常に短く一様なパイルを示し、実質的に毛玉を有さないことが分
かった(評価5.0)。他方、未処理平織布の対照織物は1.0評価の高い程度
の毛玉化を示した。
続ウェブを水に浸し、液体窒素の浴に通した。次いで、織物ウェブの横糸方向に
沿った軸を有し、まっすぐなカーディング用ワイヤーを巻き付けた回転ロールに
接触させることにより、凍結織物の表面を研磨した。第1のロールは織物の移動
方向と反対に回転し、第2のロールは織物の移動方向に回転した。加熱および乾
燥後、織物は非常に短く一様なパイルを示し、実質的に毛玉を有さないことが分
かった(評価5.0)。他方、未処理平織布の対照織物は1.0評価の高い程度
の毛玉化を示した。
【0034】 本発明の範囲がここに記載した特定の態様に制限されることは意図せず、むし
ろ、本発明の範囲は特許請求の範囲の記載とそれらの均等物により規定されるこ
とを意図する。
ろ、本発明の範囲は特許請求の範囲の記載とそれらの均等物により規定されるこ
とを意図する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ロジャー・ミリケン アメリカ合衆国29302サウスカロライナ州 スパータンバーグ、オティス・ブールバー ド627番 Fターム(参考) 3B154 AA02 AA03 AA07 AA08 AA12 AA18 AB20 AB21 AB22 BA14 BA25 BB39 BB58 BD04 BD18 BD20 BE09 DA13 DA18 DA19 4L031 AA02 AA03 AA19 AA20 AA21 AB32 BA08 DA07 4L033 AA02 AA03 AA05 AA07 AA08 AB05 AC11 AC12 AC15 CA29
Claims (17)
- 【請求項1】 (a)織物ウェブを供する工程、 (b)該織物ウェブの繊維の少なくとも一部を固定化する工程、 (c)工程(b)からの該織物ウェブの少なくとも一部を、サンダー仕上げ、
研磨およびナッピングからなる群から選ばれる処理にかける工程、 を含む織物の仕上げ方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の方法により処理された織物。
- 【請求項3】 織物が、合成繊維、天然繊維およびこれらのあらゆるブレン
ドからなる群から選ばれる繊維を含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 合成繊維がポリエステル、ポリアミド、ポリアラミド、レー
ヨン、ライクラおよびこれらのブレンドからなる群から選ばれ、天然繊維が綿、
羊毛、ラミーおよびこれらのあらゆるブレンドからなる群から選ばれる請求項3
に記載の方法。 - 【請求項5】 織物が、生地状態である請求項1に記載の方法。
- 【請求項6】 織物が、織布、編物、不織布およびこれらのあらゆる組合せ
からなる群から選ばれる織物を含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項7】 織物が、織布である請求項1に記載の方法。
- 【請求項8】 織物が、縦糸を表面にするあや織物である請求項1に記載の
方法。 - 【請求項9】 工程(b)が、織物を被覆して該織物中の繊維をコーティン
グマトリックス中に固定化することにより行われる請求項1に記載の方法。 - 【請求項10】 コーティングマトリックスが、サイズ剤である請求項9に
記載の方法。 - 【請求項11】 コーティングマトリックスが、氷である請求項9に記載の
方法。 - 【請求項12】 請求項5に記載の方法により処理された織物。
- 【請求項13】 請求項7に記載の方法により処理された織物。
- 【請求項14】 請求項8に記載の方法により処理された織物。
- 【請求項15】 請求項9に記載の方法により処理された織物。
- 【請求項16】 請求項10に記載の方法により処理された織物。
- 【請求項17】 請求項11に記載の方法により処理された織物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/252,513 US6112381A (en) | 1999-02-18 | 1999-02-18 | Face finishing of fabrics containing immobilized fibers |
US09/252,513 | 1999-02-18 | ||
PCT/US2000/004007 WO2000049217A1 (en) | 1999-02-18 | 2000-02-16 | Face finishing of fabrics containing immobilized fibers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002537495A true JP2002537495A (ja) | 2002-11-05 |
JP2002537495A5 JP2002537495A5 (ja) | 2007-04-05 |
Family
ID=22956328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000599934A Withdrawn JP2002537495A (ja) | 1999-02-18 | 2000-02-16 | 固定化繊維を含む織物の表面仕上げ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US6112381A (ja) |
EP (1) | EP1161586A4 (ja) |
JP (1) | JP2002537495A (ja) |
CN (1) | CN1167842C (ja) |
AU (1) | AU3700100A (ja) |
CA (1) | CA2359480C (ja) |
WO (1) | WO2000049217A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6177170B1 (en) * | 1998-12-28 | 2001-01-23 | Burlington Industries, Inc. | Velvet-like jacquard fabrics and processes for making the same |
US7070847B2 (en) * | 1999-02-18 | 2006-07-04 | Milliken & Company | Abraded fabrics exhibiting excellent hand properties and simultaneously high fill strength retention |
US6233795B1 (en) * | 1999-02-18 | 2001-05-22 | Milliken & Company | Face finishing of cotton-containing fabrics containing immobilized fibers |
US6112381A (en) * | 1999-02-18 | 2000-09-05 | Milliken & Company | Face finishing of fabrics containing immobilized fibers |
US20020146535A1 (en) * | 2000-01-31 | 2002-10-10 | Worrell Richard C | Process for producing sanded elastic fabrics, and fabrics made therefrom |
US6866911B1 (en) * | 2000-04-04 | 2005-03-15 | Milliken & Company | Pile fabric having conditioned pile ends |
US6716775B1 (en) * | 2000-05-12 | 2004-04-06 | Milliken & Company | Range-dyed face finished fabrics exhibiting non-directional surface fiber characteristics |
US6794008B2 (en) | 2000-08-23 | 2004-09-21 | Tietex International, Ltd. | Decorative texturized fabric |
EP1336682A3 (de) * | 2002-02-18 | 2004-01-02 | Carl Freudenberg KG | Verfahren zur Reduzierung des Pillings |
US20030157294A1 (en) * | 2002-02-20 | 2003-08-21 | Green James R. | Non-pilling insulating flame-resistant fabrics |
US20030157315A1 (en) * | 2002-02-20 | 2003-08-21 | Green James R. | Insulating flame-resistant fabrics |
US20050004515A1 (en) * | 2002-11-15 | 2005-01-06 | Hart Charles C. | Steerable kink resistant sheath |
US7055227B2 (en) * | 2002-11-26 | 2006-06-06 | Milliken & Company | Process for face finishing fabrics and fabrics having good strength and aesthetic characteristics |
ITFI20030116A1 (it) * | 2003-04-24 | 2004-10-25 | Pecci Filati S P A | Procedimento ed apparecchiatura per la trasformazione di filati e filato cosi' realizzato |
WO2004098885A2 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-18 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Flexible composites and applications including the flexible composites |
US20040229538A1 (en) * | 2003-05-15 | 2004-11-18 | Love Franklin S. | Woven stretch fabrics and methods of making same |
CN100582114C (zh) * | 2003-08-04 | 2010-01-20 | 住友化学株式会社 | 芳香族单体-和共轭聚合物-金属络合物 |
US7472961B2 (en) * | 2003-11-18 | 2009-01-06 | Casual Living Worldwide, Inc. | Woven articles from synthetic yarns |
US7194789B2 (en) * | 2003-12-23 | 2007-03-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Abraded nonwoven composite fabrics |
US7213309B2 (en) * | 2004-02-24 | 2007-05-08 | Yunzhang Wang | Treated textile substrate and method for making a textile substrate |
CN102381575B (zh) * | 2011-10-17 | 2012-10-10 | 苏州博杰思达机械有限公司 | 连续式织物整理机的区间无张力过渡机构 |
US20130255324A1 (en) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Deckers Outdoor Corporation | Density enhancement method for wool pile fabric |
CN103628265A (zh) * | 2013-12-02 | 2014-03-12 | 江苏海纶染整有限公司 | 一种落水风格面料的染整加工方法 |
US20150167210A1 (en) * | 2013-12-16 | 2015-06-18 | Linen Holdings LLC | Woven towel |
CN104074045B (zh) * | 2014-07-01 | 2016-01-20 | 际华三五四三针织服饰有限公司 | 含莱卡棉针织物的染色工艺 |
CN113005768B (zh) * | 2015-08-18 | 2024-01-26 | 马萨诸塞大学阿默斯特分校 | 用于芳族聚酰胺纤维改性的方法 |
CN105480758B (zh) * | 2015-12-09 | 2017-09-12 | 王佳茹 | 具有带摩擦辊的输送辊组 |
CN106377290B (zh) * | 2016-08-19 | 2018-06-22 | 北京派尔特医疗科技股份有限公司 | 一种可载药钛钉和载药钛钉及其制备方法 |
US11713524B2 (en) | 2017-01-27 | 2023-08-01 | Deckers Outdoor Corporation | Sheared wool fleece and method for making sheared wool fleece utilizing yarn knitting |
WO2018140740A1 (en) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | Deckers Outdoor Corporation | Sheared wool fleece and method for making sheared wool fleece utilizing yarn knitting |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2107528A (en) * | 1933-05-31 | 1938-02-08 | Benjamin G Feinberg | Renapping process |
US2277937A (en) * | 1941-05-09 | 1942-03-31 | George C Shryer | Method of producing bas-relief on pile fabrics |
US2896304A (en) * | 1952-12-16 | 1959-07-28 | Peroni Carlo | Process for obtaining a velvet-like coating or covering material |
US2926414A (en) * | 1954-04-15 | 1960-03-01 | Heberlein Patent Corp | Production of mechanical effects on light-weight fabrics |
GB1171990A (en) * | 1966-05-13 | 1969-11-26 | Canton Textile Mills | Mechanical Surface Texturing of Fabrics |
US3549398A (en) * | 1967-04-03 | 1970-12-22 | Fiber Industries Inc | Method for manufacturing water-vapor permeable,synthetic,suede-like,material |
DE1760260A1 (de) * | 1968-04-25 | 1971-06-03 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von mit Polyurethanen beschichteten Textilien |
GB1365747A (en) * | 1971-07-05 | 1974-09-04 | Mitsubishi Rayon Co | Process of enhancing pilling resisitance of textile materials |
US3899810A (en) * | 1972-01-27 | 1975-08-19 | Kendall & Co | Method of making chemically protected off-the-loom fabrics |
US3908057A (en) * | 1972-01-28 | 1975-09-23 | Fiberwoven Corp | Fabric with thin surface matrix and method for production thereof |
US3980549A (en) * | 1973-08-14 | 1976-09-14 | Di-Coat Corporation | Method of coating form wheels with hard particles |
ES434507A1 (es) * | 1975-02-06 | 1976-12-01 | Colortex Sa | Procedimiento para obtener relieve en el perchado y acabadode tejidos. |
US3973359A (en) * | 1975-06-23 | 1976-08-10 | David Gessner Company | Web abrading assembly |
JPS5415089A (en) * | 1977-07-07 | 1979-02-03 | Unitika Ltd | Processing method to finish fiber cloth |
US4370784A (en) * | 1979-02-28 | 1983-02-01 | Celanese Corporation | Belting fabric |
US4512065A (en) * | 1979-11-09 | 1985-04-23 | Milliken Research Corporation | Mechanical surface finishing apparatus for textile fabric |
US4468844A (en) * | 1979-11-09 | 1984-09-04 | Milliken Research Corporation | Mechanical surface finishing process for textile fabric |
DE2948744C2 (de) * | 1979-12-04 | 1981-12-03 | Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich | Vorrichtung zum Befestigen von Formatplatten zum formatgenauen Übertragen von Klebstoffaufträgen auf Formatwalzen |
US4349597A (en) * | 1980-07-07 | 1982-09-14 | Cleveland Plastics Of Tennessee, Inc. | Production of synthetic leather |
US4463483A (en) * | 1982-03-11 | 1984-08-07 | W. H. Company, Inc. | Fabric napping apparatus |
US4608128A (en) * | 1984-07-23 | 1986-08-26 | General Electric Company | Method for applying abrasive particles to a surface |
US5080952A (en) * | 1984-09-28 | 1992-01-14 | Milliken Research Corporation | Hydraulic napping process and product |
DE4105391C2 (de) * | 1991-02-21 | 1997-11-20 | Gematex Textilveredelungsmasch | Kratzenrauhmaschine |
JPH0797764A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-11 | Toyobo Co Ltd | 起毛織物の製造法 |
US5505739A (en) * | 1994-08-19 | 1996-04-09 | Lucky Brand Dungarees, Inc. | Worn wash process for garments |
US5617902A (en) * | 1995-06-26 | 1997-04-08 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Weaving and bonding method to prevent warp and fill distortion |
US5752300A (en) * | 1996-10-29 | 1998-05-19 | Milliken Research Corporation | Method and apparatus to loosen and cut the wrapper fibers of spun yarns in woven fabric |
US5815896A (en) * | 1997-12-22 | 1998-10-06 | Milliken Research Corporation | Method and apparatus to provide improved and more efficient napping of fabrics made from spun yarns |
US6055711A (en) * | 1998-01-27 | 2000-05-02 | Burlington Industries, Inc. | FR Polyester hospitality fabrics |
US6112381A (en) * | 1999-02-18 | 2000-09-05 | Milliken & Company | Face finishing of fabrics containing immobilized fibers |
US6260247B1 (en) * | 1999-02-18 | 2001-07-17 | Milliken & Company | Face finishing of fabrics containing selectively immobilized fibers |
-
1999
- 1999-02-18 US US09/252,513 patent/US6112381A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-02-16 AU AU37001/00A patent/AU3700100A/en not_active Abandoned
- 2000-02-16 CA CA002359480A patent/CA2359480C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-16 WO PCT/US2000/004007 patent/WO2000049217A1/en active Application Filing
- 2000-02-16 JP JP2000599934A patent/JP2002537495A/ja not_active Withdrawn
- 2000-02-16 EP EP00915785A patent/EP1161586A4/en not_active Withdrawn
- 2000-02-16 CN CNB008038902A patent/CN1167842C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-12 US US09/569,473 patent/US6230376B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-06 US US09/777,313 patent/US6269525B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-06 US US09/777,444 patent/US20010005661A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-04 US US09/873,475 patent/US6924022B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1161586A1 (en) | 2001-12-12 |
US6230376B1 (en) | 2001-05-15 |
CN1167842C (zh) | 2004-09-22 |
US20020019186A1 (en) | 2002-02-14 |
WO2000049217A1 (en) | 2000-08-24 |
CN1340117A (zh) | 2002-03-13 |
US6924022B2 (en) | 2005-08-02 |
US20010004789A1 (en) | 2001-06-28 |
CA2359480A1 (en) | 2000-08-24 |
US6269525B2 (en) | 2001-08-07 |
AU3700100A (en) | 2000-09-04 |
CA2359480C (en) | 2007-10-09 |
EP1161586A4 (en) | 2007-01-10 |
US20010005661A1 (en) | 2001-06-28 |
US6112381A (en) | 2000-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002537495A (ja) | 固定化繊維を含む織物の表面仕上げ | |
US6233795B1 (en) | Face finishing of cotton-containing fabrics containing immobilized fibers | |
CN110998007B (zh) | 抗起球布料及其制造方法 | |
US6260247B1 (en) | Face finishing of fabrics containing selectively immobilized fibers | |
US7070847B2 (en) | Abraded fabrics exhibiting excellent hand properties and simultaneously high fill strength retention | |
US20060216460A1 (en) | Process for face finishing fabrics and fabrics having good strength and aesthetic characteristics | |
JP2003533608A (ja) | 拡布染色後に非方向性表面特性を示す表面処理布 | |
MXPA01008047A (es) | Acabado de cara exterior para telas que contienen fibras inmovilizadas | |
FR2459325A1 (fr) | Procede de preparation d'une etoffe lainee, analogue a un suede | |
JP2002302865A (ja) | 交編物 | |
US20040098848A1 (en) | Process for face finishing fabrics, fabrics having good strength and aesthetic characteristics, and items of napery having good pick and snag resistance | |
KR20020095473A (ko) | 개방-폭 형태로 염색한 후에 비방향성 표면 특성을나타내는 표면 가공된 직물 | |
JPS60146069A (ja) | 立毛シ−トの処理方法 | |
CN116926835A (zh) | 一种面料的后整理加工方法及面料 | |
JPH05209371A (ja) | セルロース系繊維織物の薄起毛調仕上加工方法 | |
JPH07216725A (ja) | 絹織物の馴染み加工方法 | |
JPH11229278A (ja) | 斑調布帛の製造方法 | |
JPH07119027A (ja) | 薄起毛調布帛の製造法 | |
JP2004277952A (ja) | アクリル立毛製品およびその製造方法 | |
WO2004048670A2 (en) | Process for face finishing fabrics, fabrics having good strength and aesthetic characteristics, and items of napery having good pick and snag resistance | |
JPH09324367A (ja) | ウール調布帛およびその製造方法 | |
JPH03269162A (ja) | 絹織編物のストーンウォッシュ調反撥仕上方法 | |
JPS58109675A (ja) | 起毛織編物の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080111 |