JP2002536884A - メニュー情報の処理 - Google Patents

メニュー情報の処理

Info

Publication number
JP2002536884A
JP2002536884A JP2000596713A JP2000596713A JP2002536884A JP 2002536884 A JP2002536884 A JP 2002536884A JP 2000596713 A JP2000596713 A JP 2000596713A JP 2000596713 A JP2000596713 A JP 2000596713A JP 2002536884 A JP2002536884 A JP 2002536884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
user
mobile communication
communication device
menu information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000596713A
Other languages
English (en)
Inventor
ビルクレル、ヨルゲン
ノバク、ラルス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JP2002536884A publication Critical patent/JP2002536884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/247Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
    • H04M1/2477Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use for selecting a function from a menu display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use

Abstract

(57)【要約】 移動電話のような基本装置はインターフェース更新プロトコルをサポート可能である。アクセサリは同じプロトコルで動作可能である。アクセサリが基本装置に接続されている時、基本装置のユーザー・インターフェースがアクセサリの操作機能を制御可能とするインターフェースをユーザーに提供可能である。例えば、基本装置のインターフェースは表示部を含み、これはメニュー構造で利用可能な操作機能をリストし、例えばキーボードの形式のユーザー入力装置と、を含む。本発明の望ましい実施例では、アクセサリと関係する全てのメニューは基本装置内に動的に記憶される。従って、基本装置内に記憶される持続的に利用可能なメニュー構造は存在しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明はメニュー情報を提供する方法に関係し、アクセサリ装置を基本装置と
共に使用する時に、ユーザー・インターフェースのないアクセサリ装置の操作に
関係する。本発明は叉このような使用法の基本装置とアクセサリ装置にも関係す
る。例えば、基本装置は携帯電話(移動電話)である。
【0002】 (発明の背景) 携帯電話のような装置はユーザー・インターフェースを有し、これによりユー
ザーが装置の状態に関係する情報を受取ることを可能とする。例えば、ユーザー
・インターフェースは利用可能なオプションのメニューの形式で情報を提供し、
これによりユーザーは題目のリストをスクロールし、その各々が副題目叉は利用
可能な機能のリストへのアクセスを与え、最終的に所要の機能を選択する。ユー
ザー・インターフェースのないアクセサリ装置にはこのような装置が一般的に使
用される。
【0003】 それ故、基本装置のユーザー・インターフェース上に提供されたメニュー構造
を介して、ユーザーにアクセサリ装置の動作機能を選択可能とするシステムの必
要性が存在する。
【0004】 基本装置は、基本装置を設計した時には考えられていないアクセサリ装置を含
む、広範囲のアクセサリ装置をサポート可能であることが有効である。
【0005】 WO98/00993号は携帯電話でユーザー・メニュー情報を処理する方法
と装置を開示している。携帯電話は少なくとも1つの標準メニューを記憶する。
アクセサリが携帯電話に接続されると、これは標準メニューを選択し、標準メニ
ューの適合用のデータを含む信号を送信可能である。例えば、使用中のアクセサ
リの型式を識別するテキストを含むことが望ましい。
【0006】 携帯電話のような装置では、装置の大きさと重量を最小にすることがいつもの
問題である。これは、前記装置のメモリ使用要件を最小とすることが望ましいこ
とを意味する。それ故、従来技術と関連して上述したような、標準メニュー構造
に記憶させる必要性をなくすことが望ましい。
【0007】 (発明の要約) 本発明の特徴によると、基本装置と、アクセサリと、基本装置と組合せたアク
セサリの操作方法とが提供される。基本装置はインターフェース更新プロトコル
をサポート可能である。アクセサリは同じプロトコルを操作可能である。アクセ
サリが基本装置に接続されると、基本装置インターフェースはユーザーにアクセ
サリの操作機能を制御可能とするインターフェースを提供する。
【0008】 基本装置は携帯電話であることが望ましい。基本装置のインターフェースは、
メニュー構造に利用可能な操作機能をリストする表示部と、例えばキーボードの
形式のユーザー入力装置とを含むことが望ましい。
【0009】 本発明の望ましい実施例では、アクセサリと関係する全てのメニューは基本装
置内に動的に記憶される。従って、基本装置内に記憶された永久的に利用可能な
メニュー構造は存在しない。代わりに、アクセサリが基本装置に最初に接続され
た時、アクセサリから基本装置に第1メニューが送信される。このメニューがユ
ーザー選択用に表示される。ユーザーが選択を行なうと、アクセサリから基本装
置にサブメニューが送信されて表示される。ユーザーがサブメニューから選択を
行なうと、制御信号がアクセサリに返信されるが、サブメニューに関係する情報
は基本装置にはもはや記憶されていない。
【0010】 それ故、選択されたインターフェース更新プロトコルに適切なルーチンを含ま
せることにより、以後開発された全てのアクセサリを既存の基本装置と互換にす
ることが都合良く可能である。
【0011】 さらに、基本装置内のメニュー項目の動的記憶の使用は、基本装置内のメモリ
使用の要件が非常に減少されることを意味する。
【0012】 基本装置とアクセサリとの間の通信は公知のATプロトコルを使用して行われ
ることが望ましい。基本装置が、他の理由からこのプロトコルをサポート可能と
することを必要としている、携帯用コンピュータ、叉はPDA(個人用ディジタ
ル・アシスタント)のようなコンピュータ装置である時に、プロトコル・サポー
トのための追加要件がない点でこれは有利である。
【0013】 ATプロトコルはコンピュータに接続する時にモデムを制御するものとして知
られているが、本発明の望ましい実施例はモデム以外のアクセサリを制御するた
めにATプロトコルを使用する。特に、ATプロトコルは、コンピュータをネッ
トワークに接続する有線アクセサリであるモデムを制御するものとしてコンピュ
ータには知られているが、本発明は無線通信と関係するアクセサリである非有線
式アクセサリを制御するため無線通信装置でのATプロトコルの使用を考える。
例えば、非有線アクセサリは無線通信装置の無線通信リンクを通して使用叉は制
御叉は被制御され、叉は送信された信号を再送信する。
【0014】 (実施例の詳細な説明) 図1は、本体に接続されたこの場合は無音警報器4であるアクセサリを有する
、この場合は携帯電話2である基本装置を示し、一方図2はこの組合せの機能要
素の概略ブロック線図である。
【0015】 携帯電話と無音警報器の図は単に例示であることが認められる。基本装置はユ
ーザーの相互作用を可能とする任意の装置でよい。例えば、これは計算及び無線
通信機能を有する、PDA(個人用ディジタル・アシスタント)、パームトップ
・コンピュータ、叉はコミュニケータのような計算装置が都合がよい。さらに、
アクセサリは基本装置と共に作動するよう意図された任意の装置が可能であり、
これは本発明の使用でそれ自身のユーザー・インターフェースを必要としない。
例えば、アクセサリはFM受信器、無線ヘッドセット、電子辞書/翻訳器、叉は
無線通信装置に接続してその無線応用プロトコルを使用したウェブブラウザとし
て作動する装置も可能である。
【0016】 さらに、図面には単一のアクセサリのみを図示してあるが、2個以上のアクセ
サリを何時でも接続可能である。
【0017】 電話2はソケット6を有し、一方警報器4は電話に接続可能とする整合プラグ
イン・コネクタ8を有する。
【0018】 電話2は、ユーザーに情報を表示する、例えばLCDの形式の表示部10を有
する。以下でより詳細に説明するように、表示情報は利用可能な電話機能のメニ
ューを含み得る。
【0019】 さらに、電話はキーパッド12を有し、これによりユーザーは電話に情報を入
力可能である。従来と同様に、キーパッド12は数字キー14と機能キー16を
含む。機能キーはユーザーがLCD10上に表示されたメニュー中の項目をスク
ロールすることを可能とし、前記メニューから作動用に項目を選択可能とする。
【0020】 表示部とキーパッドのユーザー・インターフェースの説明は純粋に例示である
ことが認められる。例えば、ユーザー・インターフェースは音声合成出力と音声
認識入力の形式を取ってもよい。
【0021】 従来と同様に、電話は電話2の機能に関係するメニュー情報を記憶するメモリ
14を有する。従って、電話が最初にオンされると、利用可能な機能の第1メニ
ューがユーザーに与えられる。このリストからの項目の選択はサブメニューを発
生し、これは特定の機能及び/叉はさらなるサブメニュー題目を含む。
【0022】 しかしながら、本発明によると、電話は叉警報器4の機能に関係するメニュー
情報を動的に提供可能である。これは、必要情報を交換する指定プロトコルをサ
ポートする手段を電話と警報器の両方に設けることにより達成される。この場合
、以下でより詳細に説明するように、使用されるプロトコルは公知のATプロト
コルである。
【0023】 電話2の全機能は中央プロセッサ18の制御下で動作し、アクセサリ4の全機
能、例えば装置を振動させるモータ20は、中央プロセッサ22の制御下で動作
する。
【0024】 電話2がオンされていて、警報器4が接続されている限り、警報器を特に参照
するメニュー項目に関係する情報を電話はメモリ14に記憶する。同様に、1個
以上のアクセサリが電話に接続されている場合、各前記アクセサリを特に参照す
るメニュー項目に関する情報を電話はメモリ14に記憶する。
【0025】 次いで、電話のメニューの項目の1つは、例えば「追加メニュー」の題目とな
り得る。この項目の選択はサブメニュー題目のリストをもたらし、その各々が電
話に接続されている各アクセサリに関係する。これらのサブメニュー題目の1つ
を選択すると、そのアクセサリの機能と関係する項目のリストを含む更なるサブ
メニューが現れる。リストは特定の機能を含むか、叉は更なるサブメニュー題目
を含む。
【0026】 必要に応じて、電話の機能に関係する情報と同様に、アクセサリ機能に関する
情報が表示部にユーザー用に利用可能である。メニュー・オプションがユーザー
により選択された場合、信号がアクセサリに返信され、これはアクセサリを必要
に応じて制御するか、叉はアクセサリ機能のサブメニューに関係する情報を送信
可能である。
【0027】 しかしながら、データをメモリ14に記憶する必要条件を最小にするため、例
えばアクセサリ機能のサブメニューと関係するデータは電話には記憶されず、代
わりに必要に応じてアクセサリから電話に動的に与えられる。例えば、ユーザー
がキーパッドを使用してアクセサリ機能を選択した場合、必要な以後のLCD表
示と関係するデータがその時にアクセサリから電話に送信される。
【0028】 対照的に、題目「追加メニュー」の下で利用可能な、アクセサリの存在に関係
する初期情報は、アクセサリが接続されている限り電話に記憶される方が望まし
い。これは何故なら電話とアクセサリとの間のデータ送信速度が幾分遅い(たと
えば2.4kビット/秒)ため、いくつかの項目が接続され、これらの情報が電
話に記憶されないで各アクセサリから送信されることが必要である場合、「追加
メニュー」リスト上の項目の出現が幾分遅くなる結果となるからである。
【0029】 この機能を提供可能とするため、電話と各アクセサリは共通インターフェース
更新機能をサポート可能とすることが必要である。上述したように、本発明の図
示実施例に使用されたプロトコルはATプロトコルである。
【0030】 電話及び電話に接続されたアクセサリとの間でメッセージを交換することを可
能とする、多数の標準形式指令を定義することも必要である。
【0031】 プロトコルと多数の指令の定義は、特定のアクセサリを使用して同じプロトコ
ルをサポートする任意の電話により同じ機能を得られることを意味する。さらに
、プロトコルをサポートする任意のアクセサリが特定の電話で同じ機能性を得ら
れることを意味する。従って、たとえ電話の製造時にアクセサリが設計されてい
なくとも、たとえ考えられていなくとも、電話のユーザー・インターフェースを
使用してこれに接続されたアクセサリを制御可能である。
【0032】 ここで電話とアクセサリとの間の通信に利用可能な指令をさらに詳細に記述す
る。
【0033】 特に、アクセサリから電話に送信される4指令を定義する方法をここで説明し
、各指令は電話にそのLCD上で特定の型式の表示を作成するよう指令し、表示
の1部を形成する関連情報と共にアクセサリから電話に送信される。さらに、本
方法は本明細書で指令として時々参照される、3応答を定義し、これらはメニュ
ー・システムの動作でユーザー入力を基に、電話からアクセサリに送信される。
【0034】 アクセサリから電話に送信される第1指令はメニュー作成指令である。これは
、持続性メニュー項目の作成と関係し、すなわちアクセサリが接続され電話がオ
ンされている限り電話のメモリ14に記憶されるべき項目である。上述したよう
に、これは「追加メニュー」題目下に現れるべき項目である。
【0035】 この指令は定義済みパラメータ<持続性メニュー項目テキスト>を有し、これ
は「追加メニュー」題目下に現れるべきメニュー項目テキストである。
【0036】 電話がこの指令を受信すると、電話は:追加メニューが存在しない場合追加メ
ニューを作成し;パラメータ<持続性メニュー項目テキスト>で指定されたテキ
ストを項目に追加しなければならない。
【0037】 アクセサリから電話に送信される、第2指令はサブメニュー作成指令である。
これは動的サブメニューの作成と関係し、すなわち表示されている時のみ電話の
メモリ14に記憶されるべき項目である。動的サブメニューは親のメニュー項目
を有さなければならず、これは「追加メニュー」題目下で現れる持続性メニュー
項目か叉は他の動的サブメニューのどちらかである。
【0038】 この指令は定義済みパラメータ:<タイトル>、これは前のメニュー題目の下
に現れるべきタイトル・テキストである;<次ぎの状態>、これは機能キーを使
用してユーザーがサブメニュー項目を選択叉は拒否した場合の次ぎに必要な動作
を定義する(これは以下でより詳細に説明される);<選択項目>、これは選択
項目のインデックスを定義する、すなわち、リストが最初にユーザーに選択用に
提示された時に選択されるものとして示されるべきリスト中の項目数である;<
メニュー項目数>、これはサブメニュー中の項目数である;<メニュー項目>、
これはアクセサリ・メニュー中のメニュー項目のテキストである;を有する。
【0039】 <次ぎの状態>パラメータに関しては、ユーザーがサブメニューを受入れたか
叉は拒否したかについて多数の利用可能なオプションがある。例えば、電話は持
続性メニューに復帰する、他のサブメニューを待機する、叉は待受け画面に進行
する。特定のサブメニューに対して、2つのユーザー入力、すなわちサブメニュ
ーの受入れと拒否のどちらかに応答して電話の次ぎに必要な動作を指定すること
が望ましい。各場合で、次ぎの動作は上記した3つのオプションから選択される
。これは全体で9(=32)対の次ぎの所要動作を与える。これは、任意のサブ
メニューに対して、<次ぎの状態>パラメータは次ぎの動作のこれらの対の内の
1つを識別する単一の数字であることが可能であり、サブメニューが受入れられ
た場合そのうちの1つが選択され、サブメニューが拒否された場合その内の1つ
が選択される。
【0040】 アクセサリから電話へ送信される、第3指令はテキスト作成指令である。これ
は、ユーザーへの表示用のテキスト文の作成と関係する。例えば、携帯電話の場
合、テキストが電話システム操作者名の次ぎに現れるか、叉は時間表示と置換わ
る。
【0041】 この指令は定義済みのパラメータ<状態テキスト>、これは表示部に現れるべ
きテキストである;<エリア>、異なる電話は前記テキスト・メッセージの表示
用に利用可能な異なるエリアを有しているためこれが使用され、さらにこのパラ
メータはテキスト・メッセージの異なる部分に異なる優先度を与えることを可能
とし、利用可能な空間が小さい場合、高優先度部分のみが表示される;を有する
【0042】 それ故この指令を使用してユーザー応答を必要としないメッセージを表示する
【0043】 アクセサリから電話に送信される、第4指令はダイアログ作成指令である。こ
れはユーザーへの表示用に、入力ダイアログの作成に関係し、これはユーザーが
オプションを選択可能とするか叉はパラメータ値を入力可能とする。
【0044】 この指令は多数の定義済みパラメータを含み、広範囲の形式のダイアログの作
成を可能とする、すなわち:<型式>、これは以下でより詳細に説明する、入力
の許容型式を指示する;<タイトル>、これは入力叉は質問の題目を指示する;
<プロンプト>、これは入力の前に現れるべきテキストを指示する;<次ぎの状
態>、これは、ユーザーがダイアログを受入れた叉は拒否した時に必要な動作を
指示し、以下にさらに説明される;<メッセージ・テキスト>、これはメッセー
ジボックス中に現れるべきテキストを指示する;<タイムアウト>、これはダイ
アログが継続する最大時間を指示するために使用可能である;<質問テキスト>
、これは質問用のテキストを指示する;<デフォールト選択>、これはユーザー
入力が選択されなかった場合のデフォールト値を指示する;<リスト項目数>、
これはリスト中の項目数を指示する;<リスト項目>、これはリスト中の項目を
指示する;<デフォールト・オン/オフ>、これはオン/オフ・ダイアログでの
デフォールト値を指示する;<デフォールト・テキスト>、これはユーザーが編
集可能であるテキストを指示する;<最大実数値>、これは入力可能な最大実数
値を指示する;<デフォールト実数値>、これはユーザーが変更可能な実数値を
指示する;<最小値>、これは受入れ可能な最小値を指示する;<最大値>、こ
れは受入れ可能な最大値を指示する;<デフォールト値>、これはユーザーが編
集可能な整数を指示する;<デフォールト番号>、これはユーザーが編集可能な
電話番号を指示する;<パーセント・ステップ>、これは入力ダイアログのステ
ップ数を指示する;<デフォールト・パーセント>、これは開始値を指示する;
<デフォールト日付>、これは日付を指示する;<デフォールト時間>、これは
時間を指示する;<テキスト>、これは何らかの情報テキストを与える。
【0045】 上述したパラメータ<型式>に関しては、必要な入力の種類に関連して定義し
た、多数のダイアログ型式が定義されている。例えば、アクセサリがこれ以上の
送信ダイアログを有していない時、<型式>パラメータ値0〔ダイアログ無〕が
使用される;<型式>パラメータ値1〔メッセージボックス〕はユーザーに何ら
かの情報を知らせる;<型式>パラメータ値2〔はい/いいえ入力〕はユーザー
に質問を提示する;<型式>パラメータ値3〔オン/オフ入力〕はユーザーにオ
ン叉はオフの選択を可能とする;<型式>パラメータ値4〔パーセント入力〕は
ユーザーにパーセント値、例えば電話ボリュームの選択を可能とする;<型式>
パラメータ値5〔多数から1つ選択〕はユーザーがリストから代案を選択可能と
する;<型式>パラメータ値6〔実数入力〕は小数点をオプションとした正の実
数の選択を必要とする;<型式>パラメータ値7〔整数入力〕は正叉は負の数の
選択を必要とする;<電話番号入力>は入力電話番号を必要とする;<型式>パ
ラメータ値9〔日付入力〕は入力日付を必要とする;<型式>パラメータ値10
〔時間入力〕は入力時間を必要とする;<型式>パラメータ値11〔ストリング
入力〕はテキスト入力を必要とする;<型式>パラメータ値12〔認証入力番号
〕は数字の隠し入力を必要とする;<型式>パラメータ値13〔時間フィードバ
ック〕は操作の進行を示す;<型式>パラメータ値14〔情報〕はスクロール可
能でかつOKを押すことにより受入れ可能であるテキストをユーザーに提供する。
【0046】 <次ぎの状態>パラメータに関しては、上述したサブメニューと同様に、ユー
ザーがダイアログを受入れるか叉は拒否するかについて利用可能な多数のオプシ
ョンがある。例えば、電話が持続性メニューに復帰する、次ぎのダイアログを待
機する、叉は待機画面に戻る。与えられたダイアログに対して、2つのユーザー
入力、すなわちダイアログを受入れるか叉は拒否するかのどちらかに応答して、
電話の次ぎの所要動作を指定することが望ましい。各場合で、次ぎの動作は上記
した3つのオプションから選択される。これは全体で必要な次ぎの動作の9(=
2)対を与える。これは、任意のダイアログで、<次ぎの状態>パラメータは
、次の動作のこれらの対の内の1つを識別する単一の数字であることを意味し、
その一方はダイアログが受入れられた場合に選択されるべきもので、他方はダイ
アログが拒否された場合に選択されるべきものである。
【0047】 電話からアクセサリに送信される第1応答は、追加指示指令である。追加メニ
ューから、メニュー作成指令と関係して上述した、ユーザーが持続性メニュー項
目を選択した時に、電話からアクセサリにこの結果コードが送信される。
【0048】 電話からアクセサリに送信される第2応答は、メニュー指示指令である。この
指令は、サブメニュー作成指令と関連して上述した、ユーザーがサブメニューか
ら選択した場合にどの項目であるかを指示するために送信される。これは定義済
みパラメータ<メニュー項目インデックス>を含み、これはサブメニュー中の選
択項目の位置を示す。従って、値1はユーザーがサブメニューの第1項目を選択
したことを指示する。値0はユーザーがサブメニューを拒否したことを指示する
【0049】 電話からアクセサリに送信される第3応答は、入力指示指令である。この指令
は、ダイアログ作成指令と関係して上述した、ユーザーが入力ダイアログを受入
れた時、送信される。この指令はダイアログ作成指令の<型式>パラメータに対
応する<型式>パラメータを含み、これはユーザー入力と共にアクセサリに送ら
れる。例えば、ダイアログがユーザーにテキストを入力させることを必要とする
型式である場合、入力指示指令はこれを指示する<型式>パラメータを含み、入
力されたテキストと共に送信される。
【0050】 図3は第1の流れ図で、アクセサリが電話に接続され制御されている操作の進
行を示す。
【0051】 操作の段階S1で、アクセサリ、この場合は無音振動警報器、が電話に接続さ
れ、パラメータ「無音警報」と共に、メニュー作成指令M1を送信する。操作の
段階S2で、電話はこの項目をそのメモリに記憶し、持続性メモリ項目にテキス
ト「無音警報」をそのメニュー構造に追加する。
【0052】 操作の段階S3で、ユーザーはメニューから項目「無音警報」を選択し、電話
は追加指示応答M2を送信し、持続性メニューが選択されたことを指示する。
【0053】 次いで電話は段階S4でアクセサリから送信されるべき更なる情報を待機する
。上述したように、アクセサリが必要とする全ての制御入力を得られるよう最大
の柔軟性を提供するため、かつ電話のメモリになされる要請を最小にするため、
アクセサリに関係するこれ以上の情報はこの段階では電話に記憶されない。
【0054】 段階S5で、アクセサリはダイアログ作成指令M3を送信し、これはダイアロ
グがオン/オフ選択を必要とする型式である、ダイアログ・ヘッダ・テキストは
「無音警報」を読み出すべきである、ダイアログが表示部に現れた時に提供され
るべきであるデフォールト値(オン又はオフのどちらか)、このダイアログが受
入れられたか又は拒否されたかにより次の状態は持続性メニューに復帰すべきで
ある、ことを指示するパラメータを含む。
【0055】 段階S6で、電話は必要なダイアログを作成し表示し、段階S7で、ユーザー
はオンを選択し、電話は入力指示応答M4をアクセサリに送信する。
【0056】 この指令の受信時に、アクセサリは段階S8で無音警報器をオンに切換え、電
話はダイアログ作成指令の<次ぎの状態>パラメータに従って、段階S9で持続
性メニューに復帰する。従って、この段階で、電話は無音警報器のメニュー構造
の詳細に関係するデータを記憶する必要はもはや無くなり、元の持続性メニュー
項目指示のみを保持する。
【0057】 図4は第2の流れ図で、アクセサリが電話の表示部によりユーザーに情報を与
える操作の進行を示す。特に、電話に接続された電池充電器が電話の表示部を使
用して電池の状態を指示する。
【0058】 操作の段階S11で、この場合は電池充電器である、アクセサリは電話に接続
され、パラメータ「充電器」と共にメニュー作成指令M11を送信する。操作の
段階S12で、電話はこの項目をそのメモリに記憶し、持続性メモリ項目にテキ
スト「充電器」をそのメニュー構造に追加する。
【0059】 この場合、例えば、無音警報器も電話に接続されている場合、テキスト「無音
警報」を有する持続性メモリ項目もメニュー構造に提供される。
【0060】 操作の段階S13で、ユーザーはメニューから項目「充電器」を選択し、電話
は持続性メニューが選択されたことを指示する追加指示応答M12を送信する。
【0061】 次いで電話は段階S14でアクセサリから更なる情報が送信されることを待機
する。前述したように、この段階ではアクセサリに関連するこれ以上の情報は電
話に記憶されていない。
【0062】 段階S15で、アクセサリはサブメニュー作成指令M13を送信し、この指令
は、サブメニュー・ヘッダ・テキストが「充電器」を読取るべきであること、サ
ブメニューに列挙された特徴は「状態」及び「設定」という題目であること、こ
のサブメニューが受入れられた場合に次の状態はアクセサリからの更なる情報を
待機すべきであること、拒否された場合には持続性メニューに復帰すべきである
こと、を指示するパラメータを含む。
【0063】 段階S16で、電話は所要サブメニューを作成し、表示し、段階S17で、ユ
ーザーは題目「状態」を選択する。次いで電話はアクセサリにメニュー指示応答
M14を送信し、選択されたオプションはサブメニューの第1項目であることを
指示する。
【0064】 この指令を受信すると、アクセサリは段階S18で電池の状態を検査し、その
間電話はサブメニュー作成指令の<次の状態>パラメータに従って、段階S19
で更なる情報を待機する。従って、この段階では、電話はもはや充電器のメニュ
ー構造の詳細に関係する何らのデータも記憶する必要はなく、元の持続性メニュ
ー項目指示のみを保持する。
【0065】 段階S18の電池状態検査の完了時に、アクセサリはダイアログ作成指令M1
5を送信し、この指令は、次の状態が更なる入力を待機すること、ダイアログが
メッセージボックスでユーザー入力を必要としないこと、ヘッダ・テキストが「
電池状態」であること、そしてテキスト・メッセージは例えば「85%充電」で
あること、を指示するパラメータを含む。
【0066】 段階S20で、電話はメッセージボックスを表示し、ダイアログ作成指令の<
次の状態>指令に従って更なる入力を待機する。
【0067】 それ故、ユーザー・インターフェースのないアクセサリが基本装置のユーザー
・インターフェースを通してユーザーと通信することを可能とする方法と装置を
記載した。さらに、これは、基本装置に過大な要件を課すことなく、かつ基本装
置がアクセサリの前もっての知識の必要なく達成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電話とアクセサリ。
【図2】 図1の装置の概略ブロック線図。
【図3】 本発明による第1例示操作を示す流れ図。
【図4】 本発明による第2例示操作を示す流れ図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月6日(2001.4.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信装置において、 無線送受信器と、 ユーザーに情報を提供しかつユーザー入力を受取るユーザー・インターフェー
    スと、 プロセッサと、 メモリと、 を含み、非有線アクセサリが装置に接続された時に、プロセッサがユーザー・
    インターフェースを制御して、前記アクセサリに関する情報をユーザーに与え、
    前記アクセサリに関するユーザー入力を受取り、前記ユーザー入力を基に前記ア
    クセサリに制御信号を送信する、 移動通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の移動通信装置において、第1の非有線アクセ
    サリが装置に接続された時に、プロセッサがユーザー・インターフェースを制御
    して、前記第1アクセサリに関する情報をユーザーに与え、前記第1アクセサリ
    に関するユーザー入力を受取り、前記ユーザー入力を基に前記第1アクセサリに
    制御信号を送信し、第2の非有線アクセサリが装置に接続された時に、プロセッ
    サがユーザー・インターフェースを制御して、前記第2アクセサリに関する情報
    をユーザーに与え、前記第2アクセサリに関するユーザー入力を受取り、前記ユ
    ーザー入力を基に前記第2アクセサリに制御信号を送信する、移動通信装置。
  3. 【請求項3】 移動通信装置において、 ユーザー・インターフェースと、 プロセッサと、 メモリと、 を有し、 メモリはユーザーへの出力用の移動通信装置の操作機能と関係するメニュー情
    報を記憶し、 プロセッサは移動通信装置を制御してユーザー・インターフェースを介して与
    えられたメニュー情報に応答して動作し、 装置は接続されたアクセサリから追加メニュー情報を受信可能であり、 メモリはユーザーへの出力用に接続された各アクセサリに対して追加メニュー
    情報を一時的に記憶し、 装置は、入力装置を介して与えられた追加メニュー情報に応答して作動させる
    ようにアクセサリに信号を送信する、 移動通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の移動通信装置において、メモリは、接続され
    た各アクセサリに対して十分な追加メニュー情報を一時的に記憶して、前記アク
    セサリのリストをユーザーに供給可能とし、接続された任意のアクセサリに対し
    て更なる追加メニュー情報のみを記憶して、アクセサリの前記リストから前記ア
    クセサリのユーザーによる選択に応答してユーザーへ更なる情報を供給可能とす
    る、移動通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の移動通信装置において、ユーザー・インター
    フェースはユーザー入力用のキーパッドと表示部とを含む、移動通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の移動通信装置において、装置はアクセサリと
    の通信用のATプロトコルをサポートする移動通信装置。
  7. 【請求項7】 移動通信装置と共に使用するアクセサリにおいて、アクセサ
    リはユーザー・インターフェースを有さず、アクセサリは、 プロセッサと、 アクセサリに関係する追加メニュー情報を記憶するメモリと、を含み、 アクセサリは接続された移動通信装置へ追加メニュー情報を送信可能であり、 追加メニュー情報に応答して移動通信装置がアクセサリに信号を送信するとき
    、アクセサリは前記信号に動作する、 アクセサリ。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のアクセサリにおいて、アクセサリはモデムで
    はない、アクセサリ。
  9. 【請求項9】 請求項7記載のアクセサリにおいて、アクセサリは非有線ア
    クセサリである、アクセサリ。
  10. 【請求項10】 請求項7記載のアクセサリにおいて、移動通信装置が応答
    している追加メニュー情報に依存して、アクセサリはユーザーに与えるための更
    なる追加メニュー情報を送信することにより前記信号に動作可能であるアクセサ
    リ。
  11. 【請求項11】 請求項7記載のアクセサリにおいて、アクセサリは移動通
    信装置との通信用のATプロトコルをサポートする、アクセサリ。
  12. 【請求項12】 アクセサリを接続された移動通信装置でユーザー・メニュ
    ーを作成する方法において、移動通信装置は入力装置と出力装置とを含むユーザ
    ー・インターフェースと、ユーザーへの出力用のメニュー情報を記憶するメモリ
    と、入力装置を介して与えられたメニュー情報に応答して動作するよう装置を制
    御するプロセッサと、を有し、 移動通信装置の操作機能と関係するメニュー情報をユーザーに与える段階と、 ユーザー・インターフェースを介して与えられたメニュー情報に応答して動作
    するよう移動通信装置を制御する段階と、 移動通信装置に接続されたアクセサリから追加メニュー情報を受信し、接続さ
    れた各アクセサリに対して十分な追加メニュー情報を一時的に記憶して、ユーザ
    ーに前記アクセサリのリストを与えることを可能とする段階と、 アクセサリの前記リストから前記アクセサリのユーザーによる選択に応答して
    、アクセサリから移動通信装置へ前記アクセサリ用の更なる追加メニュー情報を
    送信する段階と、 追加メニュー情報に応答して動作させる信号をアクセサリに送信する段階と、
    を含むアクセサリを接続された移動通信装置でユーザー・メニューを作成する方
    法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の方法において、前記情報がユーザーに提
    供するために必要な間のみ更なる追加メニュー情報を記憶する段階をさらに含む
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の方法において、信号と追加メニュー情報
    は移動通信装置とアクセサリとの間でATプロトコルを使用して交換される方法
JP2000596713A 1999-01-26 2000-01-24 メニュー情報の処理 Pending JP2002536884A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9901703A GB2346291B (en) 1999-01-26 1999-01-26 Handling menu information
GB9901703.0 1999-01-26
PCT/EP2000/000507 WO2000045571A1 (en) 1999-01-26 2000-01-24 Handling menu information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536884A true JP2002536884A (ja) 2002-10-29

Family

ID=10846533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596713A Pending JP2002536884A (ja) 1999-01-26 2000-01-24 メニュー情報の処理

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6529744B1 (ja)
EP (1) EP1145534A1 (ja)
JP (1) JP2002536884A (ja)
KR (1) KR100837457B1 (ja)
CN (1) CN1210981C (ja)
AU (1) AU2109900A (ja)
BR (1) BR0007654A (ja)
GB (1) GB2346291B (ja)
HK (1) HK1043681B (ja)
WO (1) WO2000045571A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532937A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ブルートゥース装置におけるリモートユーザインタフェース

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690681B1 (en) 1997-05-19 2004-02-10 Airbiquity Inc. In-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
US6493338B1 (en) 1997-05-19 2002-12-10 Airbiquity Inc. Multichannel in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks
WO2001017208A2 (de) * 1999-08-30 2001-03-08 Siemens Aktiengesellschaft System mit einem elektronischen gerät, insbesondere mobilfunkgerät, und einer anschliessbaren zusatzeinheit
DE10027146A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-29 Mannesmann Ag Mobilfunknetz-seitiger Server für ein Mobilfunkendgerät-Menü
US20020111189A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Ming-Hsun Chou Cellular telephone with detachable radio
WO2002102035A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing enhanced accessory support in portable communication devices
US7215965B2 (en) 2001-11-01 2007-05-08 Airbiquity Inc. Facility and method for wireless transmission of location data in a voice channel of a digital wireless telecommunications network
EP1347623A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-24 Nokia Corporation Downloading of application software for an accessory device to a mobile terminal
KR100463302B1 (ko) * 2002-05-03 2004-12-23 하영균 인터넷에 연결되는 전자식 장신구 시스템
US7062260B2 (en) * 2003-03-27 2006-06-13 Nokia Corporation Fetching application and driver for extension device from network
US7908566B2 (en) * 2003-12-29 2011-03-15 International Business Machines Corporation System and method for scrolling among categories in a list of documents
US8151214B2 (en) * 2003-12-29 2012-04-03 International Business Machines Corporation System and method for color coding list items
US8171426B2 (en) * 2003-12-29 2012-05-01 International Business Machines Corporation Method for secondary selection highlighting
US7421664B2 (en) * 2003-12-29 2008-09-02 International Business Machines Corporation System and method for providing a category separator in a list of documents
GB2409788A (en) 2003-12-30 2005-07-06 Nokia Corp Mobile terminal with accessory functions support
KR100576026B1 (ko) * 2004-01-08 2006-05-02 삼성전자주식회사 종합 단말에서 호스트부와 클라이언트부의 양방향 검출장치
WO2005086365A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Spartak Buniatyan Portable universal data storage device
JP3944201B2 (ja) * 2004-07-30 2007-07-11 株式会社東芝 端末装置
KR100652690B1 (ko) * 2004-10-28 2006-12-07 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 멀티 프로세서 장치
US7508810B2 (en) 2005-01-31 2009-03-24 Airbiquity Inc. Voice channel control of wireless packet data communications
US20060252462A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Govind Balakrishnan Accessing dedicated functions in personal devices
US20070155426A1 (en) * 2005-12-31 2007-07-05 Govind Balakrishnan Application access to cellular telephone settings
US7603113B2 (en) 2005-12-31 2009-10-13 Adobe Systems Incorporated Using local codecs
US7660558B2 (en) * 2005-12-31 2010-02-09 Adobe Systems Incorporated Interrupting and resuming a media player
US20070155425A1 (en) * 2005-12-31 2007-07-05 Govind Balakrishnan Enabling rapid and de-coupled ui development for a cellular telephone
US20070156841A1 (en) * 2005-12-31 2007-07-05 Govind Balakrishnan Platform independent user interface for a mobile device
US7924934B2 (en) 2006-04-07 2011-04-12 Airbiquity, Inc. Time diversity voice channel data communications
US20130167024A1 (en) 2006-12-05 2013-06-27 Adobe Systems Incorporated Embedded document within an application
US7743339B1 (en) 2007-02-01 2010-06-22 Adobe Systems Incorporated Rendering text in a brew device
US8589779B2 (en) * 2007-03-08 2013-11-19 Adobe Systems Incorporated Event-sensitive content for mobile devices
KR101425222B1 (ko) * 2007-08-22 2014-08-04 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 진동 제어 장치 및 방법
AU2008311749B2 (en) 2007-10-20 2013-01-17 Airbiquity Inc. Wireless in-band signaling with in-vehicle systems
US7983310B2 (en) 2008-09-15 2011-07-19 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US8594138B2 (en) 2008-09-15 2013-11-26 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US8036600B2 (en) 2009-04-27 2011-10-11 Airbiquity, Inc. Using a bluetooth capable mobile phone to access a remote network
US8418039B2 (en) 2009-08-03 2013-04-09 Airbiquity Inc. Efficient error correction scheme for data transmission in a wireless in-band signaling system
KR101664430B1 (ko) * 2009-11-13 2016-10-10 삼성전자주식회사 리모트 ui 서비스 제공 방법 및 장치
US8249865B2 (en) 2009-11-23 2012-08-21 Airbiquity Inc. Adaptive data transmission for a digital in-band modem operating over a voice channel
US8433828B2 (en) 2010-02-26 2013-04-30 Apple Inc. Accessory protocol for touch screen device accessibility
US20110275353A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-10 Jun Liu Methods and Apparatus of a Remote Monitoring System
US9014749B2 (en) * 2010-08-12 2015-04-21 Qualcomm Incorporated System and method to initiate a housekeeping operation at a mobile device
US9170744B1 (en) 2011-04-06 2015-10-27 P4tents1, LLC Computer program product for controlling a flash/DRAM/embedded DRAM-equipped system
US8930647B1 (en) 2011-04-06 2015-01-06 P4tents1, LLC Multiple class memory systems
US9164679B2 (en) 2011-04-06 2015-10-20 Patents1, Llc System, method and computer program product for multi-thread operation involving first memory of a first memory class and second memory of a second memory class
US9176671B1 (en) 2011-04-06 2015-11-03 P4tents1, LLC Fetching data between thread execution in a flash/DRAM/embedded DRAM-equipped system
US9158546B1 (en) 2011-04-06 2015-10-13 P4tents1, LLC Computer program product for fetching from a first physical memory between an execution of a plurality of threads associated with a second physical memory
US8996771B1 (en) * 2011-05-09 2015-03-31 Google Inc. System and method for communication via universal serial bus
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
US8848825B2 (en) 2011-09-22 2014-09-30 Airbiquity Inc. Echo cancellation in wireless inband signaling modem
US9870554B1 (en) 2012-10-23 2018-01-16 Google Inc. Managing documents based on a user's calendar
US10140198B1 (en) 2012-10-30 2018-11-27 Google Llc Networked desktop environment
US8819587B1 (en) 2012-10-30 2014-08-26 Google Inc. Methods of managing items in a shared workspace
US9842113B1 (en) 2013-08-27 2017-12-12 Google Inc. Context-based file selection
US9973462B1 (en) 2013-10-21 2018-05-15 Google Llc Methods for generating message notifications

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2162393A (en) 1984-07-07 1986-01-29 Plessey The Company Plc Communication apparatus
US5201067A (en) 1991-04-30 1993-04-06 Motorola, Inc. Personal communications device having remote control capability
US5465401A (en) * 1992-12-15 1995-11-07 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
FI94704C (fi) 1993-11-24 1995-10-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely painokytkimen toiminnon määrittämiseksi
CA2159138A1 (en) 1994-11-28 1996-05-29 Sonia Mercedes Estevez-Alcolado De Holl Roller bar menu access system and method for cellular telephones
KR970064144A (ko) * 1996-02-23 1997-09-12 김광호 퍼스널 컴퓨터를 이용한 팩시밀리 원격진단 제어장치 및 방법
US5754173A (en) 1996-02-28 1998-05-19 Sun Microsystems, Inc. Method and system for creating user interface independent programs with a user interface provider
SE516189C2 (sv) * 1996-07-03 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för aktivering av en användarmeny i ett presentationsorgan
FI104222B (fi) * 1996-10-03 1999-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Modulaarinen matkaviestinjärjestelmä
US5953674A (en) * 1997-02-12 1999-09-14 Qualcomm Incorporated Asynchronous serial communications on a portable communication device serial communication bus
US6097943A (en) * 1997-07-02 2000-08-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Application bound parameter storage
WO1999053621A1 (en) * 1998-04-14 1999-10-21 Qualcomm Incorporated Method and system for interfacing a wireless communication device with an accessory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532937A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ブルートゥース装置におけるリモートユーザインタフェース
JP4902730B2 (ja) * 2006-03-30 2012-03-21 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ブルートゥース装置におけるリモートユーザインタフェース

Also Published As

Publication number Publication date
GB9901703D0 (en) 1999-03-17
AU2109900A (en) 2000-08-18
HK1043681A1 (en) 2002-09-20
KR100837457B1 (ko) 2008-06-12
US6529744B1 (en) 2003-03-04
CN1338174A (zh) 2002-02-27
WO2000045571A1 (en) 2000-08-03
KR20010101676A (ko) 2001-11-14
GB2346291A (en) 2000-08-02
BR0007654A (pt) 2001-11-06
GB2346291B (en) 2004-01-21
HK1043681B (zh) 2006-01-13
EP1145534A1 (en) 2001-10-17
CN1210981C (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536884A (ja) メニュー情報の処理
US7286857B1 (en) Enhanced in-vehicle wireless communication system handset operation
KR20010111166A (ko) 휴대폰의 메뉴 아이콘 변경 방법 및 메뉴 구성 편집 방법
JP2001521223A (ja) 会議時の携帯インテリジェント通信装置の設定を行う装置と方法
KR20020066044A (ko) 이동 단말에서의 메시지 전송방법
JP2002529992A (ja) 携帯制御装置
JP2002099475A (ja) 無線装置、データ管理システム及びデータ管理方法
KR20070007242A (ko) 휴대용 전화기 및 이를 이용한 유알엘 정보 엑세스 방법
US20030165218A1 (en) Electric appliance, information retrieving method of electric appliance
JP2003067334A (ja) 携帯端末、サーバシステム、情報取得方法、及び情報配信方法
US20030129975A1 (en) Method of performing communication function with hot key in mobile communication terminals
US6975886B2 (en) Telecommunication terminal and a method for communicating with a server by means of a telecommunication terminal
US20070206756A1 (en) Address information-exchange system, communication terminal device, server apparatus, address information-exchange method, and address information-exchange program
KR20020001979A (ko) 인터넷을 이용한 휴대폰 배경화면 다운로드 시스템 및휴대폰의 배경화면 디스플레이방법
US20040043761A1 (en) Method and a cellular telecommunication apparatus for converting currencies
WO2008002006A1 (en) Apparatus for establishing communicational environment to be connected with a mobile phone and method using the same
JP2002314646A (ja) 電話機
JP2000049961A (ja) 電話通信装置
JP2001166867A (ja) 操作マニュアル表示装置及び操作マニュアル表示方法
KR100474692B1 (ko) 휴대폰의 메뉴 구성 편집방법
KR100687492B1 (ko) 도움말 인덱스를 이용하여 이동단말기를 구동하는 방법 및이동단말기에서 도움말을 제공하는 방법
JP4657647B2 (ja) 移動体通信端末
JP2003244283A (ja) 端末装置およびその処理方法
KR100598059B1 (ko) 무선통신단말기에서의 메뉴 일괄 설정 방법
JP2001211265A (ja) 情報通信システム用電話端末

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222