JP2002536318A - pH非依存延長放出性医薬組成物 - Google Patents

pH非依存延長放出性医薬組成物

Info

Publication number
JP2002536318A
JP2002536318A JP2000596913A JP2000596913A JP2002536318A JP 2002536318 A JP2002536318 A JP 2002536318A JP 2000596913 A JP2000596913 A JP 2000596913A JP 2000596913 A JP2000596913 A JP 2000596913A JP 2002536318 A JP2002536318 A JP 2002536318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
water
swellable
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000596913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5420126B2 (ja
JP2002536318A5 (ja
Inventor
アン,ケビン・アール
チウ,イーホン
ラオ,ベンカトラマーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2002536318A publication Critical patent/JP2002536318A/ja
Publication of JP2002536318A5 publication Critical patent/JP2002536318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420126B2 publication Critical patent/JP5420126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 胃と腸管の間で出会う広範囲のpH値にわたりより均一に放出される酸性薬物を含む医薬組成物は、酸性薬物を約10〜約40重量%の中性水膨潤性親水性ポリマー及び20〜約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨潤する酸溶解性ポリマーからなるマトリックスに溶解または分散して含む。特に好ましい組成物はジバルプロエックスナトリウムを含む。錠剤化前顆粒、並びに錠剤化前顆粒及び錠剤の単位剤型の製造方法をも開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は医薬組成物に関する。より詳しくは、本発明は、放出速度のpH依存
度が低い酸性薬物含有延長放出性医薬組成物に関する。
【0002】 (発明の背景) 胃液の正常pHは約1であり、腸管中のpHは平均約7である。この事実が、
所謂「腸溶」医薬組成物に長年利用されてきた。前記組成物は通常、酸性溶液中
には溶解しないかまたは殆ど溶解しないが、高pHでは急速に溶解する物質をコ
ートした錠剤の形態を有する。腸溶組成物により、胃壁が炎症しているような胃
に放出されたときに問題がある薬物を経口投与することができる。更に、腸溶錠
により、薬物の放出を延長することができる。例えば、錠剤を、一部を腸溶コー
ティングし、また一部を腸溶コーティングしていない薬物含有顆粒を圧縮するこ
とにより作成する。錠剤が崩壊するにつれて、非腸溶顆粒は胃において溶解し、
直ちに薬物が放出されるのに対し、腸溶顆粒は腸を通過した後溶解し、薬物が放
出される。このようにして、薬物放出は薬物が胃及び腸に滞留している間延長さ
れ得る。前記した延長放出システムは未完成であり、本質的に薬物は2様式で放
出される。通常、上記したタイプの部分腸溶組成物よりも薬物をよりスムーズに
長時間放出することが望ましい。
【0003】 酸性薬物のスムーズな制御放出を達成するために、幾つかのシステムが考案さ
れた。これらは浸透システム、溶解システム及び拡散システムの3つに大別され
る。浸透システムの例は、薬物コアとそれを包囲する小オリフィスを有する半透
膜からなる錠剤である。錠剤が水性体液に曝されると、水は浸透圧の差により半
透膜を介して錠剤に流れる。その後、錠剤内の薬物濃度が飽和以下に下がるまで
薬物濃度、オリフィス直径、浸透圧の差等のパラメータにより調節される一定速
度でオリフィスを介して錠剤の外に押し出される。
【0004】 溶解システムは、薬物それ自体、特定塩または誘導体の固有溶解速度を利用し
ている。或いは、薬物をゆっくり溶解するコーティングで被覆したり、薬物をゆ
っくり溶解する担体中に配合し得る。
【0005】 拡散システムには、薬物コアがポリマー膜で包囲されているレザバーデバイス
及び溶解もしくは分散薬物が不活性ポリマーマトリックス全体に均一に分布され
ているマトリックスデバイスが含まれる。レザバーシステムからの薬物の放出は
膜を介する薬物の流出を伴い、フィック拡散第1法則によりコントロールされる
。錠剤の形態に応じて、放出を表す方程式は変化する。
【0006】 マトリックスシステムでは、薬物放出メカニズムは、まず薬物がデバイスの表
面層から溶解し、その後下層から溶解し、薬物非含有上層を介して拡散する等を
伴うと推定される。
【0007】 酸性薬物についての徐放または延長放出性組成物の設計は製薬業者にとって特
に問題である。胃の中の低pHにより酸のイオン化が抑制される結果前記酸性薬
物の胃液中の溶解度は通常低い。一方、酸性薬物は腸において急速に溶解し、時
には所望する以上に急速に溶解する。上記した各種システムにより、消化管を移
動するにつれてpHにより影響されない薬物の延長放出性組成物を容易に処方で
きるが、薬物が胃及び腸管の間で広く変化するpH依存性放出速度を有する有利
な組成物は提供されていない。
【0008】 1つの酸性薬物は、通常バルプロ酸(VPA)として公知の2−プロピルペン
タン酸であり、これはてんかん発作の治療においてまたは抗精神病薬として有効
である。米国特許第4,988,731号明細書(Meade)はバルプロ酸ナ
トリウム及びバルプロ酸の1:1モル比を有し、4単位を含むオリゴマーを開示
している。米国特許第5,212,326号明細書(Meade)はバルプロ酸
ナトリウム及びバルプロ酸の1:1モル比を有し、4〜6単位を含むオリゴマー
からなるバルプロ酸の安定な非吸湿性固体を開示している。1モルの2−プロピ
ルペンタン酸及びそのナトリウム塩から形成される複合体であるジバルプロエッ
クスナトリウム(ジバルプロ酸水素ナトリウム)は、現在入手可能な最も広く許
容されている抗てんかん薬の1つである。
【0009】 しかしながら、てんかん治療において有効であるにもかかわらず、バルプロ酸
は胃において余り溶解せず、その消失半減期は一般的に使用される他の抗てんか
ん薬よりも短いことが判明している。薬物の半減期は成人では6〜17時間、小
児では4〜14時間と報告されている。このために、特に長期投与した場合血漿
濃度が実質的に変動する。妥当な血漿濃度を安定に維持するために、頻繁に投与
しなければならなず、そのため患者は不便であり、しばしば処方投与レジメへの
コンプライアンスが低下する。更に、薬物の血漿濃度が広く変動する結果、保存
的投与レジメで治療量以下の薬物しか投与されないことになり、または集中投与
レジメでは特定患者により多くの量が投与されることがある。
【0010】 上記欠点を解消するために、投与後一般的には酸性薬物(具体的には、バルプ
ロ酸)の血漿レベルをより一定に維持する組成物を見つけることに努力が払われ
てきた。これらの研究の最終目的は、前記薬物について1日1回の投与レジメで
安定な血漿レベルを与える組成物を見つけることである。前記努力は、(a)身
体に対して代謝的により均一に放出される活性成分の形態の発見、及び(b)薬
物を徐放または制御放出メカニズムによりデリバリーする組成物の発見の2つの
カテゴリーに大別される。
【0011】 バルプロ酸に関して、米国特許第4,369,172号明細書(Schorら
)は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース及び/またはナ
トリウムカルボキシメチルセルロースの混合物をベースとする長期放出性治療組
成物が例示されている。特許権者はバルプロ酸ナトリウムを含めた組成物に配合
され得ると示唆している多くの治療薬をリストしている。
【0012】 米国特許第4,913,906号明細書(Friedmanら)は、バルプロ
酸、そのアミド、またはその塩もしくはエステルの1つを天然または合成ポリマ
ーと混合し、高圧下で錠剤に圧縮した制御放出性剤型を開示している。
【0013】 米国特許第5,009,897号明細書(Brinkerら)は、錠剤に圧縮
するのに適した顆粒であって、ジパルプロエックスナトリウムのコア及びポリマ
ーと微結晶セルロースの混合物のコーティングからなる顆粒を開示している。
【0014】 米国特許第5,019,398号明細書(Daste)は、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース及び水和シリカのマトリックス中にジバルプロエックスナト
リウムを含む徐放性錠剤を開示している。
【0015】 米国特許第5,055,306号明細書(Barryら)は、各種治療薬と併
用するのに適した発泡または水分散性顆粒状徐放性組成物を開示している。前記
顆粒は、活性成分及び少なくとも1つの賦形剤からなるコア、及びエチルアクリ
レート−メチルメタクリレートコポリマー及び水溶性ヒドロキシル化セルロース
誘導体からなる水不溶性水膨潤性コーティングからなる。特許権者はバルプロ酸
ナトリウムを含めた前記組成物中に使用し得る治療薬のリストを示唆している。
【0016】 米国特許第5,169,642号明細書(Brinkerら)は、ジバルプロ
エックスナトリウム、またはバルプロ酸のアミドまたはエステルの顆粒をエチル
セルロースまたはメチルメタクリレート、可塑剤、粘着防止剤及び徐放性ポリマ
ー粘度剤からなる徐放性組成物でコートした徐放性剤型を開示している。
【0017】 米国特許第5,185,159号明細書(Aubertら)は、結合剤も顆粒
化溶媒も使用せずに製造されるバルプロ酸及びバルプロ酸ナトリウムの組成物を
開示している。前記組成物は任意に付着防止剤または粘着防止剤として沈降シリ
カを含む。
【0018】 米国特許第5,589,191号明細書(Exiguaら)は、錠剤を無水ケ
イ酸含有エチルセルロースでコートした遅放性バルプロ酸ナトリウム錠剤組成物
を開示している。
【0019】 国際特許出願公開第94/27587号パンフレット(Ayerら)は、バル
プロ酸またはその誘導体をポリアルキレンオキシドと共にデリバリーすることに
よるてんかんのコントロール方法を開示している。
【0020】 Bailerら,「抗てんかん薬の代謝(Metabolism of Antiepileptic Drugs
)」,p.143−151,R.H.Levy編,ニューヨークに所在のRav
en Press(1984年)発行、Int.J.Pharmaceutic
s,20:53−63(1984)、Biopharmaceutics an
d Drug Disposition,6:401−411(1985)、及
びIsrael J.Med.Sci.,20:46−49(1995)は、幾
つかのバルプロ酸の徐放性組成物の薬物動態評価を報告している。
【0021】 上記した努力にもかかわらず、溶解及び放出速度の消化管におけるpH変化へ
の依存度が低い一般的には酸性薬物(具体的には、バルプロ酸)の組成物が必要
とされている。
【0022】 (発明の要旨) 本発明によれば、放出速度のpH及び胃滞留時間(GRT)への依存度が低い
酸性薬物含有延長放出性医薬組成物は、治療有効量の酸性薬物を、a)約10〜
約40重量%(%はすべて組成物の全重量に基づく)の医薬的に許容し得る中性
水膨潤性親水性ポリマー及びb)約20〜約50重量%の約5を越えるpH値で
水に膨潤し得る医薬的に許容し得る酸溶解性ポリマーからなるポリマーマトリッ
クスに溶解または分散して含む。
【0023】 前記組成物は、胃液のpHが低い胃における酸性薬物の放出速度を速め、腸管
における中性もしくは僅かにアルカリ性pHでは酸性薬物の放出速度を低下させ
る。この結果、薬物が胃の酸性環境から上部及び下部腸管の中性もしくは僅かに
アルカリ性環境に移動するにつれて薬物はより均一に放出される。加えて、薬物
の放出は、薬物の胃の酸性環境における滞留時間に余り依存しない。
【0024】 別の態様では、本発明は、治療有効量のジバルプロエックスナトリウムを約1
0〜約40重量%(%はすべて組成物の全重量に基づく)の中性水膨潤性親水性
ポリマー及び約20〜約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶
解性ポリマーからなるマトリックスに溶解または分散して含む医薬組成物に関す
る。
【0025】 別の態様では、本発明は、錠剤に圧縮するのに適した乾燥顆粒状組成物に関し
、酸性薬物を約10〜約40重量%(%はすべて組成物の全重量に基づく)の中
性水膨潤性親水性ポリマー及び約20〜約50重量%の約5を越えるpH値で水
に膨潤し得る酸溶解性ポリマーからなるマトリックスに溶解または分散して含む
粒子からなる。
【0026】 更なる態様では、本発明は錠剤に圧縮するのに適した顆粒状医薬組成物の製造
方法に関し、その方法は a)約5〜約50重量%(%はすべて顆粒の全重量に基づく)の酸性薬物、約2
0〜約40重量%の中性水膨潤性親水性ポリマー及び約20〜約50重量%の約
5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶解性ポリマーの混合物を乾式混合して、
均一混合物を形成するステップ、 b)ステップa)からの乾燥均一混合物を湿式造粒するステップ、及び c)ステップb)からの湿った顆粒を乾燥、分粒するステップ を含む。
【0027】 更に別の態様では、本発明は酸性薬物の制御放出性錠剤の製造方法に関し、そ
の方法は a)約5〜約50重量%の酸性薬物、約20〜約40重量%の中性水膨潤性親水
性ポリマー及び約20〜約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸
溶解性ポリマーの混合物を乾式混合して、均一混合物を形成するステップ、 b)ステップa)からの乾燥均一混合物を湿式造粒するステップ、 c)ステップb)からの湿った顆粒を乾燥、分粒するステップ、及び d)ステップc)の混合顆粒を約2,000lbf(約8.9×10ニュート
ン)〜約10,000lbf(約4.45×10ニュートン)の力で圧縮する
ステップ を含む。
【0028】 (図面の簡単な説明) 図1は、異なるpH値での、ポリマーマトリックス延長放出性組成物からなる
がpH影響を調整する目的の成分を含まない対照医薬組成物からの薬物の放出%
を経時的に示すデータのグラフである。
【0029】 図2は、異なるpH値での、ポリマーマトリックス延長放出性組成物からなり
、更に無水二塩基性リン酸カルシウムを含む組成物からの薬物の放出%を経時的
に示すデータのグラフである。
【0030】 図3は、異なるpH値での、ポリマーマトリックス延長放出性組成物からなり
、更に非晶質アルミノメタケイ酸マグネシウムを含む組成物からの薬物の放出%
を経時的に示すデータのグラフである。
【0031】 図4は、本発明の好ましい組成物についての異なるpH値での薬物の放出速度
を経時的に示すデータのグラフである。
【0032】 図5は、従来のヒドロキシプロピルメチルセルロースマトリックス組成物から
のバルプロ酸の放出に対するインビトロ胃滞留時間の影響を示すデータのグラフ
である。
【0033】 図6は、本発明の組成物からのバルプロ酸の放出に対するインビトロ胃滞留時
間の影響を示すデータのグラフである。
【0034】 (好ましい実施態様の詳細説明) 請求の範囲を含めた本明細書中、用語「徐放または延長放出」、「長期放出」
及び「制御放出」は、薬物組成物に対して使用する場合、ペンシルバニア州イー
ストンに所在のMack Pub.Co.(1990年)発行のRemingt
on’s Pharmaceutical Sciences、18版、p.1
677に記載されている意味を有する。徐放または延長放出性薬物システムは、
長期間にわたり薬物をゆっくり放出するドラッグデリバリーシステムを含み、こ
こには長期放出性及び制御放出性システムも含まれる。前記徐放性システムが血
液または標的組織中の薬物レベルを実質的に一定に維持するのに有効である場合
、これは制御放出性ドラッグデリバリーシステムと見做される。しかしながら、
ドラッグデリバリーシステムで実質的に一定の血液または組織薬物レベルを達成
できないが、従来のデリバリーで達成されるよりも薬物の作用時間を延長するな
らば、これは延長放出性システムと見做される。
【0035】 本発明の組成物は、酸性薬物のための長期または延長放出組成物を提供する。
用語「酸性薬物」は、治療活性を有し、約6.0未満のpKa値を示す化合物を
意味する。他の理論を排除して1つの理論に束縛されないが、本発明の組成物は
、薬物が溶解または分散しているマトリックスの2つのポリマー成分の放出に対
する影響の相互作用により広い範囲のpH値にわたり酸性薬物の放出速度を均一
または調整する。胃の中の低pH値では、酸溶解性ポリマーは薬物の放出に対し
て最大の効果を有すると考えられる。薬物の溶解度が通常低いこの状況で、酸溶
解性またはイオン化ポリマーはプロトン化し、組成物マトリックスを溶解し始め
る。これにより、薬物がポリマーマトリックスの前記成分中に溶解または分散し
ているマトリックスの領域での薬物の放出が2つの方法のいずれかまたは両方で
促進される。まずマトリックスの酸溶解性ポリマー成分が溶解すると、薬物の放
出が物理的に促進され、次に酸性の胃液により酸溶解性ポリマーがプロトン化す
ると、組成物マトリックスの局部環境のpHが酸性薬物がより安定であるレベル
に上昇する。
【0036】 腸で出会う中性またはアルカリ性pH値では、酸溶解性ポリマーはポリマーマ
トリックスの中性水膨潤性第2成分と共に膨潤し、よって組成物マトリックスか
ら放出するためには酸性薬物が移動しなければならないより曲がりくねったルー
トを形成する。このようにして、薬物の放出速度が低pH値では加速し、高pH
値では低下し、広いpH範囲にわたりより均一または調整された放出速度が得ら
れる。
【0037】 更に、胃の酸性環境及び腸の中性もしくはアルカリ性pHにおける酸性薬物の
放出が組成物のポリマーマトリックスにより緩和されるので、薬物の全体の放出
は薬物の胃滞留時間に余り依存しない。
【0038】
【表1】
【0039】 Dressmannら,Pharm.Res.,15:1(1998)から写
した表1は、給食または絶食状態の患者における各種薬剤サイズの胃滞留時間(
GRT)を示す。
【0040】 好ましい実施態様では、本発明は放出速度のpH依存度が低いバルプロ酸の経
口剤型を提供する。用語「バルプロ酸」は化合物2−プロピルペンタン酸それ自
体、及び通常ジバルプロエックスナトリウムと呼ばれる1モルの2−プロピルペ
ンタン酸とそのナトリウム塩間で形成される複合体を含めた塩を包含すると意味
する。ジバルプロエックスナトリウムはMeadeの米国特許第4,988,7
31号明細書及び同第5,212,326号明細書に記載されており、式:
【0041】
【化1】 (式中、mは2〜約6である) で表わされ得る。
【0042】 ジバルプロエックスナトリウムはpKaが4.8の典型的な酸性薬物であり、
表2に示すようにpH1.0〜6.7の広いpH範囲、すなわち胃と腸管の間の
pH差の範囲で広範囲の溶解度を示す。従って、本発明の組成物を例示するため
の酸性薬物の例として適している。
【0043】
【表2】
【0044】 本発明に達するとき、低pHでの酸性薬物の溶解/放出を速め、高pHでのそ
の放出を遅らす組成物を得るために各種システムが試みられた。このようにして
、酸性薬物が胃から腸管に進むにつれて酸性薬物の放出がより調整される。ジバ
ルプロエックスナトリウムを酸性薬物の代表例として選択した。
【0045】 1つの方法では、錠剤化のために所望の圧縮性を有し、組成物の他の成分と相
容性であり、且つマトリックスの局部環境におけるpHを上昇させ、迅速に滲出
させることにより胃の酸性環境における溶解/放出を高める塩基性(アルカリ性
)賦形剤とともにポリマーマトリックス中に薬物を埋め込んだ。この場合、酸性
薬物は賦形剤の高い溶解度/放出により前記賦形剤を欠く類似ポリマーマトリッ
クスよりも速く放出されるであろうと期待された。また、腸管で出会う高pH値
での酸性薬物の通常の迅速溶解/放出は、薬物をポリマーマトリックス及び腸に
おいて不溶性になる組成物中の残りの未溶解賦形剤を介して拡散させることによ
り或る程度遅くなるであろうと期待された。
【0046】 この方法を用いて、2つの組成物を試験した。第1の組成物(以下の組成物3
)では、酸性pH値では溶解するが中性pH値では不溶性であり且つ優れた圧縮
性及び崩壊性を有する無水二塩基性リン酸カルシウムを薬物、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース(Dow Chemical製Methocel(登録商標
)グレードK4MP CR)及びラクトースと混合し、錠剤に圧縮した。使用し
た無水二塩基性リン酸カルシウムは米国特許第5,486,365号明細書に記
載されており、富士化学工業(株)からFujicalin(登録商標)として
入手可能である。
【0047】 第2の組成物(以下の組成物4)では、塩基性であり且つ優れた圧縮性と分散
性を有する微粉状非晶質アルミノケイ酸マグネシウムを二塩基性リン酸カルシウ
ムの代わりに使用した。この物質は富士化学工業(株)からNeusilin(
登録商標)として入手可能である。比較のために、上記した2つの賦形剤のいず
れをも含まないポリマーマトリックスシステムをベースとするジバルプロエック
スナトリウムの延長放出性組成物(組成物2)を比較対照として使用した。
【0048】 添付図面に集めたデータが示すように、組成物3または組成物4で使用したア
プローチでは広いpH範囲で薬物放出が所望通り調整されず、組成物2のように
中性水膨潤性ポリマーを含む典型的なマトリックス組成物でも同様であった。中
性水膨潤性ポリマー及び高pHで酸溶解性・水膨潤性のポリマーのマトリックス
からなる本発明の好ましい組成物(組成物1)のみが所望の結果を生じた。
【0049】 図1は、対照組成物(組成物2)からの薬物の経時的放出%を示す。組成物2
は、pH影響を緩和する目的の成分を欠く活性薬物のマトリックス延長放出性組
成物であった。3つの曲線はpH1.0、pH4.5及びpH6.8での薬物を
放出を示す。このグラフから、酸性薬物で予測されるように薬物が高pHよりも
pH1.0でゆっくり放出されることが明らかである。更に、8時間後放出され
た薬物の総量は所望の範囲でない。
【0050】 図2は、pH1.0及びpH6.8での無水二塩基性リン酸カルシウム含有組
成物(組成物3)からの薬物の経時的放出%を示す。この場合、8時間後に放出
された薬物の総量は両pH値で同じであるが、薬物の放出速度のポイントはpH
値により依然として異なる。
【0051】 図3は、pH1.0及びpH6.8での非晶質アルミノケイ酸マグネシウム含
有組成物(組成物4)からの薬物の経時的放出%を示す。結果は明らかに、薬物
放出速度のpH依存性を緩和する問題の解決法として許容できない。2つのpH
値での放出速度は広範囲で変化し、低pH値で8時間後に放出された薬物の総量
は許容できないほど低い。
【0052】 図4は、pH1.0、4.5及びpH6.8での本発明の好ましい組成物(組
成物1)からの薬物の経時的放出%を示す。図から明らかなように、薬物の放出
%を示す3つの曲線は相互にかなり似た軌跡をたどる。
【0053】 2つの組成物からのバルプロ酸放出の胃滞留時間への依存度も試験した。1つ
の組成物は、薬物がヒドロキシプロピルメチルセルロースマトリックスに分散さ
れている典型的な従来組成物であり、他の組成物は薬物を中性ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースポリマーと酸溶解性ジメチルアミノエチル改質メタクリレー
トポリマーの混合物からなるマトリックス中に存在している本発明の組成物であ
った。薬物組成物をUSP装置II撹拌デバイスにおいて胃条件をシミュレート
するためにインビトロで0.1M HCl溶液に曝し、腸条件をシミュレートす
るためにpH6.8緩衝液(三塩基性リン酸塩)に曝し、放出された薬物の量を
下記する蛍光偏光イムノアッセイにより測定した。0時胃滞留時間データは、p
H6.8で三塩基性リン酸塩緩衝液における組成物からの放出速度を始めから追
跡した実験のデータに相当する。2時間及び4時間胃滞留時間データは、薬物組
成物をまず0.1M HClに2時間または4時間曝し、実験の残りをpH6.
8の三塩基性緩衝液に曝した実験からのデータである。よって、後者の実験は、
薬物を胃の酸性環境に所定時間曝した後実験の残りの時間中性または僅かにアル
カリ性の腸環境に曝した状況をシミュレートしている。結果を図5及び6を示す
【0054】 図5において、従来組成物からの放出速度は、酸性薬物が胃の酸性環境からよ
り可溶性の腸の高pHへ移動するときに予測されるようにpHの変化(2時間及
び4時間での点線)に応じて放出速度(曲線の勾配)が顕著に上昇することを示
す。加えて、図5の従来組成物では、2時間及び4時間の胃滞留時間での曲線間
に大きな差がある。しかしながら、図6に示す曲線は、薬物が本発明の組成物中
にある場合には相互に非常に似た軌跡をたどる。2時間の胃滞留時間後の放出速
度の変化はかなり少なく、4時間の胃滞留時間の場合には検出不能である。これ
らのデータから、本発明の組成物は胃滞留時間への依存度が少なく、pHへの依
存度も少ないことを示す。
【0055】 (実施例) 組成物1(本発明例) 400mgの錠剤は、ジバルプロエックスナトリウム(60mg)、ジメチル
アミノエチル改質ロタクリレート及び中性メタクリレートからなり、約150,
000ダルトンの重量平均分子量を有するコポリマーであるRohm Amer
ica製Eudragit E−100(140mg)、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロースであるDow Chemical製Methocel(登録商標
)グレードK4MP CR(100mg)及びラクトース(100mg)を含む
。この組成物の薬物含有率は15重量%であった。
【0056】 使用前にバルク薬物を粉砕した。粉砕したバルク薬物をポリマー及び賦形剤と
乾式混合した。重量400mgの錠剤をModel C Carver Pre
ss錠剤機において丸いダイ(直径=0.95cm)を用い、約2,000lb
f(約8.9×10ニュートン)の圧縮力で圧縮した。
【0057】 組成物2(対照例) 上記組成物1と同一の組成を有する錠剤を同じ方法で製造した。ただし、ジメ
チルアミノメチル改質メタクリレートポリマーを省いた。薬物をヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース(HPMC)マトリックス中に分散させた。
【0058】 組成物3(比較例) 上記組成物1と同一の組成を有する錠剤を同じ方法で製造した。ただし、ジメ
チルアミノメチル改質メタクリレートポリマーの代わりに無水リン酸ジカルシウ
ムである富士化学工業(株)製Fujicalin(140mg)を使用した。
【0059】 組成物4(比較例) 上記組成物1と同一の組成を有する錠剤を同じ方法で製造した。ただし、ジメ
チルアミノメチル改質メタクリレートポリマーの代わりにアルミノメタケイ酸マ
グネシウムである富士化学工業(株)製Neusilin(140mg)を使用
した。
【0060】 上記した各組成物について、各種pH値の水溶液におけるインビトロ溶解試験
を装置II及び米国薬局方XXI/国民医薬品集XVIに詳記されている方法を
用いて実施した。装置の撹拌パドル速度は100rpmであり、媒体の温度は3
7℃に維持した。各組成物の溶解を、3つのpH値、すなわちpH1(0.1M HCl)、pH4.5(0.05Mリン酸塩緩衝液)及びpH6.8(0.0
5M三塩基性リン酸塩緩衝液)の2つ以上で観察し、測定した。
【0061】 0、1、2、3、4、6及び8時間目に撹拌試料から1.5mlの試料アリコ
ートを抜き取り、0.45μmフィルターを介して濾過した。試料アリコートを
TDX(登録商標)アナライザー(Abbott Laboratories)
を用いて蛍光偏光イムノアッセイにより薬物についてアッセイした。各試料を抜
き取ったら、等容量の媒体を試験混合物に添加して、一定容量を維持した。試験
結果を図1〜4に示す。
【0062】 本発明の好ましい組成物 広いpH範囲における酸性薬物(例えば、ジバルプロエックスナトリウム)の
放出をうまく制御及び調整するので、中性水膨潤性ポリマーを酸性pHで可溶性
であり且つ中性〜アルカリpHで水膨潤性であるポリマーと組合せて含む上記組
成物1に対応する組成物が本発明の好ましい組成物である。前記組成物は、治療
有効量の酸性薬物を、約10〜約40重量%(好ましくは、約15〜約30重量
%)の医薬的に許容し得る中性水膨潤性親水性ポリマーと約20〜約50重量%
(好ましくは、約25〜約40重量%)の約5を越えるpH値で水に膨潤し得る
医薬的に許容し得る酸溶解性ポリマーからなるポリマーマトリックスに溶解また
は分散して含む。%はすべて組成物の全重量に基づく。組成物の残部は、一般的
に公知であり、以下に詳記する種類の医薬的に許容し得る賦形剤、例えば希釈剤
、結合剤、滑沢剤、滑走剤(glidant)、崩壊剤、及び/または着色剤及び矯臭剤
からなる。
【0063】 本発明の組成物に使用するのに適した中性水膨潤性親水性ポリマーには、メチ
ルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース、及びそのコポリマーが含まれる。本発明の組成物中に使
用され得る中性水膨潤性改質セルロースポリマーには、例えば(Dow Che
micalから入手可能な)Methocel(登録商標)グレードE10MP CR、E4MP、K100V、K4MP、K15MP及びK100MP、(H
ercules,Inc.から入手可能な)Klucel(登録商標)HFXヒ
ドロキシプロピルセルロース、(Kelco Co.から入手可能な)Kelt
one(登録商標)グレードLVCR及びHVCRアルギネート、(Union
Carbide Co.から入手可能な)Polyox(登録商標)ポリエチ
レンオキシドポリマー、(Kelco co.から入手可能な)Keltrol
(登録商標)キサンタンガム、及び(B,F,Goodrich Specia
lty Chemicalsから入手可能な)Carbopol(登録商標)9
34P、971P及び974Pが含まれる。本発明の組成物のための好ましい中
性水膨潤性親水性ポリマーは、約19〜24%のメトキシ置換及び約7〜12%
のヒドロキシプロピル置換を含み、約4,000センチポイズ(4パスカル−秒
)の2%水性公称粘度を有するセルロースエーテルであるMethocel(登
録商標)K4MPである。
【0064】 本発明の組成物に使用するのに適した酸溶解性であり、高pH値で水に膨潤す
るポリマーは、塩基性官能基(例えば、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキ
ルアミノ基またはジアルキルアミノアルキル基)を加えることにより改質させた
メタクリル酸/メタクリル酸エステルコポリマーである。前記ポリマーは、ポリ
マー中に含まれる塩基性窒素原子サイトでプロトン化されてイオン化アンモニウ
ム基を形成するので、酸性pH値で可溶性である。従って、前記物質も「酸イオ
ン化可能」または「塩形成」メタクリル酸/メタクリル酸エステルコポリマーと
も称される。本発明の組成物中に使用され得る中性〜アルカリ性pH値で水に膨
潤する酸溶解性改質メタクリレートポリマーには、(Rohm America
,Inc.から入手可能な)ジメチルアミノメチルメタクリレート及び中性メタ
クリレートをベースとする約150,000ダルトンの分子量を有するカチオン
性コポリマーが含まれる。
【0065】 賦形剤 活性薬物及びポリマーマトリックスに加えて、本発明の予圧縮または圧縮組成
物は希釈剤、結合剤、滑沢剤、滑走剤、崩壊剤、着色剤または矯臭剤として作用
し得る添加剤または賦形剤を含み得る。
【0066】 錠剤中の活性薬物の量が少ない場合には、1つ以上の不活性希釈剤を添加して
、錠剤の嵩を増加させる。この目的で使用される希釈剤には、リン酸ジカルシウ
ム、硫酸カルシウム、デキストロース、アミロース、ラクトース、微結晶セルロ
ース、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、ドライスターチ及び粉末糖が
含まれる。
【0067】 結合剤は、錠剤組成物に凝集性を付与して、錠剤を圧縮後無傷のままとするこ
とを保証し、錠剤化前顆粒の自由流動性及び所望の硬度を改善する。結合剤とし
て通常使用される物質には、澱粉、ゼラチン及び糖(例えば、スクロース、グル
コース、デキストロース、糖密及びラクトース)が含まれる。アラビアゴム、ア
ルギン酸ナトリウム、アイルランドゴケ抽出物、panwarガム、ガッチゴム
、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロースやポリビニルピロリドンのよ
うな天然及び合成ガムも結合剤として使用され得る。
【0068】 滑沢剤は錠剤組成物中で複数の機能を発揮し、例えば圧縮錠がダイやパンチに
付着するのを防止したり、錠剤のダイからの離型を促進したり、錠剤化前顆粒の
流量を改善する。通常使用される滑沢剤には、タルク、ステアリン酸マグネシウ
ム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、水素化植物油及びポリエチレング
リコールが含まれる。錠剤組成物中に使用される滑沢剤の量は約0.1重量%ほ
どの低量〜約5重量%ほどの高量の範囲であり得る。
【0069】 滑走剤は乾燥粉末混合物の流動性を改善する。最も一般的にはコロイド状二酸
化ケイ素が滑走剤として使用されるが、アスベスト非含有タルクも時々使用され
る。使用する場合、滑走剤は通常組成物の約1重量%以下を占める。
【0070】 崩壊剤は、投与後の錠剤の分解または崩壊を促進するために錠剤組成物に単独
物質としてまたは混合物として添加される。十分に乾燥、粉末化したコーンスタ
ーチ及びポテトスターチが最も一般的に使用される錠剤崩壊剤である。組成物に
添加されるスターチの量は、所望する崩壊速度に応じて異なるが、約5重量%〜
約10〜15重量%の範囲である。クロスカルメロース、クロスポビドン及びナ
トリウムスターチグリコレートのような膨潤崩壊剤はそれぞれ使用され得る架橋
セルロース、架橋ポリマー及び架橋スターチ剤の例である。前記物質は通常錠剤
組成物中に約2〜約4重量%の量で使用される。
【0071】 着色剤は、錠剤組成物または錠剤コーティングとして使用されるポリマー物質
に添加され得る。好適な着色剤には、米国食品医薬品局(FDA)により使用が
承認されており、当業者に公知のものが含まれる。
【0072】 錠剤化方法 錠剤は、通常当業者に公知の湿式造粒、乾式造粒または直接圧縮の3つの方法
の1つにより製造される。3つの方法はいずれも本発明の錠剤を製造するために
使用され得る。
【0073】 本発明の好ましい実施態様と考えられるものを例示し、記載してきたが、本明
細書に記載の組成及び方法を請求の範囲で規定される本発明の範囲を逸脱するこ
となくいろいろ変更し得ることは製薬業界の業者に自明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 異なるpH値での、ポリマーマトリックス延長放出性組成物からなるがpH影
響を調整する目的の成分を含まない対照医薬組成物からの薬物の放出%を経時的
に示すデータのグラフである。
【図2】 異なるpH値での、ポリマーマトリックス延長放出性組成物からなり、更に無
水二塩基性リン酸カルシウムを含む組成物からの薬物の放出%を経時的に示すデ
ータのグラフである。
【図3】 異なるpH値での、ポリマーマトリックス延長放出性組成物からなり、更に非
晶質アルミノメタケイ酸マグネシウムを含む組成物からの薬物の放出%を経時的
に示すデータのグラフである。
【図4】 本発明の好ましい組成物についての異なるpH値での薬物の放出速度を経時的
に示すデータのグラフである。
【図5】 従来のヒドロキシプロピルメチルセルロースマトリックス組成物からのバルプ
ロ酸の放出に対するインビトロ胃滞留時間の影響を示すデータのグラフである。
【図6】 本発明の組成物からのバルプロ酸の放出に対するインビトロ胃滞留時間の影響
を示すデータのグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/08 A61P 25/08 25/18 25/18 (72)発明者 ラオ,ベンカトラマーナ アメリカ合衆国、カンサス・66046、ロー レンス、ウエスト・トウエンテイーフォー ス・ストリート・1301、アパートメント・ ナンバー・デイ−2 Fターム(参考) 4C076 AA38 BB01 CC01 EE09M EE12M EE13M EE23M EE30M EE32M EE36M FF31 FF68 GG14 4C206 AA01 AA02 DA03 MA03 MA05 MA55 MA72 NA12 ZA06 ZA18

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療有効量の酸性薬物を、a)約10〜約40重量%(%は
    すべて組成物の全重量に基づく)の医薬的に許容し得る中性水膨潤性親水性ポリ
    マー及びb)約15〜約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨潤し得る医薬
    的に許容し得る酸溶解性ポリマーからなるポリマーマトリックスに溶解または分
    散して含むことを特徴とする医薬組成物。
  2. 【請求項2】 ポリマーマトリックスが約20〜約30重量%の医薬的に許
    容し得る中性水膨潤性親水性ポリマーを含むことを特徴とする請求の範囲第1項
    に記載の医薬組成物。
  3. 【請求項3】 ポリマーマトリックスが約20〜約40重量%の約5を越え
    るpH値で水に膨潤し得る医薬的に許容し得る酸溶解性ポリマーを含むことを特
    徴とする請求の範囲第1項に記載の医薬組成物。
  4. 【請求項4】 中性水膨潤性親水性ポリマーがメチルセルロース、ヒドロキ
    シメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
    ース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及び
    そのコポリマー、ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、アクリル酸の架橋ホモポ
    リマー及びコポリマー、キサンタンガム、及びアルギネートからなる群から選択
    されるポリマーからなることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の医薬組成物
  5. 【請求項5】 約5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶解性ポリマーが塩
    基性官能基で改質されたメタクリレートポリマーからなることを特徴とする請求
    の範囲第1項に記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】 約5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶解性ポリマーがジ
    アルキルアミノアルキル改質メタクリレートポリマーからなることを特徴とする
    請求の範囲第5項に記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】 治療有効量の酸性薬物を、約10〜約40重量%(%はすべ
    て組成物の全重量に基づく)の医薬的に許容し得る中性水膨潤性セルロースポリ
    マー及び約15〜約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨潤し得るジアルキ
    ルアミノアルキル改質メタクリレートポリマーからなる酸溶解性ポリマーからな
    るマトリックスに溶解または分散して含むことを特徴とする医薬組成物。
  8. 【請求項8】 酸性薬物が約6以下のpKa値を有する化合物であることを
    特徴とする請求の範囲第7項に記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】 医薬的に許容し得る中性水膨潤性セルロースポリマーが組成
    物の全重量に基づいて約20〜約30重量%の量存在することを特徴とする請求
    の範囲第8項に記載の医薬組成物。
  10. 【請求項10】 約5を越えるpH値で水に膨潤し得る医薬的に許容し得る
    酸溶解性ポリマーが組成物の全重量に基づいて約20〜約40重量%の量存在す
    ることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の医薬組成物。
  11. 【請求項11】 酸性薬物がジバルプロエックスナトリウムであることを特
    徴とする請求の範囲第8項〜第10項のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. 【請求項12】 治療有効量の酸性薬物を、約10〜約40重量%(%はす
    べて組成物の全重量に基づく)の中性水膨潤性セルロースポリマー及び約15〜
    約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨潤する酸溶解性ジアルキルアミノア
    ルキル改質メタクリレートポリマーからなるマトリックスに溶解または分散して
    含むことを特徴とする医薬組成物。
  13. 【請求項13】 中性水膨潤性親水性ポリマーがメチルセルロース、ヒドロ
    キシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
    ロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及
    びそのコポリマーからなる群から選択されるポリマーからなることを特徴とする
    請求の範囲第12項に記載の医薬組成物。
  14. 【請求項14】 酸溶解性ジアルキルアミノアルキル改質メタクリレートポ
    リマーがジメチルアミノエチル改質メタクリレートコポリマーであることを特徴
    とする請求の範囲第12項に記載の医薬組成物。
  15. 【請求項15】 酸性薬物がジバルプロエックスナトリウムであることを特
    徴とする請求の範囲第12項に記載の医薬組成物。
  16. 【請求項16】 治療有効量のジバルプロエックスナトリウムを、約10〜
    約40重量%(%はすべて組成物の全重量に基づく)の中性水膨潤性セルロース
    ポリマー及び約20〜約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶
    解性ジアルキルアミノアルキル改質メタクリレートポリマーからなるマトリック
    スに溶解または分散して含むことを特徴とする医薬組成物。
  17. 【請求項17】 錠剤に圧縮するのに適した乾燥顆粒状組成物であって、酸
    性薬物を約10〜約40重量%(%はすべて組成物の全重量に基づく)の中性水
    膨潤性親水性ポリマー及び約20〜約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨
    潤し得る酸溶解性ポリマーからなるマトリックスに溶解または分散して含む粒子
    からなることを特徴とする前記顆粒状組成物。
  18. 【請求項18】 マトリックスが約20〜約30重量%の中性水膨潤性親水
    性ポリマーを含むことを特徴とする請求の範囲第17項に記載の顆粒組成物。
  19. 【請求項19】 マトリックスが約20〜約40重量%の約5を越えるpH
    値で水に膨潤し得る酸溶解性ポリマーを含むことを特徴とする請求の範囲第17
    項に記載の顆粒状組成物。
  20. 【請求項20】 酸性薬物がジバルプロエックスナトリウムであることを特
    徴とする請求の範囲第17項に記載の顆粒状組成物。
  21. 【請求項21】 中性水膨潤性親水性ポリマーがメチルセルロース、ヒドロ
    キシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
    ロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及
    びそのコポリマーからなる群から選択されることを特徴とする請求の範囲第17
    項に記載の顆粒状組成物。
  22. 【請求項22】 約5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶解性ポリマーが
    ジアルキルアミノアルキル改質メタクリレートポリマーからなることを特徴とす
    る請求の範囲第17項に記載の顆粒状組成物。
  23. 【請求項23】 錠剤に圧縮するのに適した顆粒状医薬組成物の製造方法で
    あって、 a)約5〜約50重量%の酸性薬物(%はすべて顆粒の全重量に基づく)、約2
    0〜約40重量%の中性水膨潤性親水性ポリマー及び約20〜約50重量%の約
    5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶解性ポリマーの混合物を乾式混合して、
    均一混合物を形成するステップ、 b)ステップa)からの乾燥均一混合物を湿式造粒するステップ、及び c)ステップb)からの湿った顆粒を乾燥、分粒するステップ を含むことを特徴とする前記方法。
  24. 【請求項24】 中性水膨潤性親水性ポリマーがヒドロキシプロピルメチル
    セルロースからなることを特徴とする請求の範囲第23項に記載の方法。
  25. 【請求項25】 約5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶解性ポリマーが
    ジアルキルアミノアルキル改質メタクリレートポリマーであることを特徴とする
    請求の範囲第23項に記載の方法。
  26. 【請求項26】 酸性薬物がジバルプロエックスナトリウムであることを特
    徴とする請求の範囲第23項に記載の方法。
  27. 【請求項27】 酸性薬物の制御放出性錠剤の製造方法であって、 a)約5〜約50重量%の酸性治療薬、約20〜約40重量%の中性水膨潤性親
    水性ポリマー及び約20〜約50重量%の約5を越えるpH値で水に膨潤し得る
    酸溶解性ポリマーの混合物を乾式混合して、均一混合物を形成するステップ、 b)ステップa)からの乾燥均一混合物を湿式造粒するステップ、 c)ステップb)からの湿った顆粒を乾燥、分粒するステップ、及び d)ステップc)の混合顆粒を約2,000lbf(約8.9×10ニュート
    ン)〜約10,000lbf(約4.45×10ニュートン)の力で圧縮する
    ステップ を含むことを特徴とする前記方法。
  28. 【請求項28】 中性水膨潤性親水性ポリマーがヒドロキシプロピルメチル
    セルロースからなることを特徴とする請求の範囲第27項に記載の方法。
  29. 【請求項29】 約5を越えるpH値で水に膨潤し得る酸溶解性ポリマーが
    ジアルキルアミノアルキル改質メタクリレートポリマーであることを特徴とする
    請求の範囲第27項に記載の方法。
  30. 【請求項30】 酸性薬物がジバルプロエックスナトリウムであることを特
    徴とする請求の範囲第27項に記載の方法。
JP2000596913A 1999-02-04 2000-01-26 pH非依存延長放出性医薬組成物 Expired - Lifetime JP5420126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24467899A 1999-02-04 1999-02-04
US09/244,678 1999-02-04
PCT/US2000/001954 WO2000045793A1 (en) 1999-02-04 2000-01-26 Ph independent extended release pharmaceutical formulation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116089A Division JP5420590B2 (ja) 1999-02-04 2011-05-24 pH非依存延長放出性医薬組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002536318A true JP2002536318A (ja) 2002-10-29
JP2002536318A5 JP2002536318A5 (ja) 2013-11-14
JP5420126B2 JP5420126B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=22923698

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596913A Expired - Lifetime JP5420126B2 (ja) 1999-02-04 2000-01-26 pH非依存延長放出性医薬組成物
JP2011116089A Expired - Lifetime JP5420590B2 (ja) 1999-02-04 2011-05-24 pH非依存延長放出性医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116089A Expired - Lifetime JP5420590B2 (ja) 1999-02-04 2011-05-24 pH非依存延長放出性医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1146864B1 (ja)
JP (2) JP5420126B2 (ja)
AT (1) ATE424191T1 (ja)
CA (1) CA2361496C (ja)
CY (1) CY1108863T1 (ja)
DE (1) DE60041691D1 (ja)
DK (1) DK1146864T3 (ja)
ES (1) ES2321908T3 (ja)
PT (1) PT1146864E (ja)
WO (1) WO2000045793A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525427A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 神経保護および神経変性疾患の治療のためのクラブラン酸塩製剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020025341A1 (en) * 1998-12-18 2002-02-28 Yihong Qiu Controlled release formulation of divalproex sodium
US6528090B2 (en) 1998-12-18 2003-03-04 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium
US6511678B2 (en) 1998-12-18 2003-01-28 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium
US6419953B1 (en) 1998-12-18 2002-07-16 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium
US6713086B2 (en) 1998-12-18 2004-03-30 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium
WO2002051402A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium
GB0102342D0 (en) * 2001-01-30 2001-03-14 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
US20040175423A1 (en) * 2003-02-05 2004-09-09 Daniella Licht Sustained release formulation of N- (2-propylpentanoyl) glycinamide and related compounds
US8920837B2 (en) 2005-07-01 2014-12-30 Rubicon Research Private Limited Sustained release dosage form
CN107811985B (zh) * 2016-09-13 2021-05-28 四川科瑞德制药股份有限公司 一种抗癫痫缓释制剂及其制备方法与用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100134A (ja) * 1987-07-28 1989-04-18 E R Squibb & Sons Inc 徐放性製剤
US5102668A (en) * 1990-10-05 1992-04-07 Kingaform Technology, Inc. Sustained release pharmaceutical preparation using diffusion barriers whose permeabilities change in response to changing pH
WO1997041839A1 (en) * 1996-05-07 1997-11-13 F.H. Faulding & Co. Limited Taste masked liquid suspensions
WO1998040060A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-17 Hexal Ag Solid, non-deliquescent formulations of sodium valproate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL72381A (en) * 1983-07-20 1988-03-31 Sanofi Sa Pharmaceutical composition based on valproic acid
DE3809764A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-05 Knoll Ag Mischung aus alginaten und polyacrylaten und deren verwendung
FR2643556B1 (fr) * 1989-02-27 1993-03-05 Sanofi Sa Composition pharmaceutique a liberation prolongee d'acide valproique
WO1997006787A2 (en) * 1995-08-17 1997-02-27 Dyer, Alison, Margaret Controlled release products

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100134A (ja) * 1987-07-28 1989-04-18 E R Squibb & Sons Inc 徐放性製剤
US5102668A (en) * 1990-10-05 1992-04-07 Kingaform Technology, Inc. Sustained release pharmaceutical preparation using diffusion barriers whose permeabilities change in response to changing pH
WO1997041839A1 (en) * 1996-05-07 1997-11-13 F.H. Faulding & Co. Limited Taste masked liquid suspensions
JP2000509399A (ja) * 1996-05-07 2000-07-25 エフ・エイチ・フォールディング・アンド・カンパニー・リミテッド 味隠蔽された懸濁液
WO1998040060A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-17 Hexal Ag Solid, non-deliquescent formulations of sodium valproate
JP2000510874A (ja) * 1997-03-11 2000-08-22 ヘクサル アーゲー バルプロン酸ナトリウム塩の固体、非潮解性処方物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525427A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 神経保護および神経変性疾患の治療のためのクラブラン酸塩製剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE424191T1 (de) 2009-03-15
JP5420126B2 (ja) 2014-02-19
CA2361496C (en) 2011-06-07
CA2361496A1 (en) 2000-08-10
EP1146864B1 (en) 2009-03-04
JP2011241218A (ja) 2011-12-01
DK1146864T3 (da) 2009-05-11
JP5420590B2 (ja) 2014-02-19
PT1146864E (pt) 2009-03-20
WO2000045793A1 (en) 2000-08-10
ES2321908T3 (es) 2009-06-15
DE60041691D1 (de) 2009-04-16
CY1108863T1 (el) 2014-07-02
EP1146864A1 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420590B2 (ja) pH非依存延長放出性医薬組成物
AU760006B2 (en) Method for making granules with masked taste and instant release of the active particle
EP1140034B1 (en) Controlled release formulation of divalproex sodium
US6528091B1 (en) Controlled release formulation of divalproex sodium
JP2004534031A (ja) 心臓および循環器疾患の治療および予防を目的とする一日一回の治療のための経口制御放出医薬組成物
CZ155498A3 (cs) Farmaceutický prostředek s řízeným uvolňováním, způsob jeho výroby a použití polyethylenoxidu
WO1999039698A1 (en) Sustained release formulation
JPH0753364A (ja) 高及び低粘度のhpmcを用いた持続性の放出
CN111840239B (zh) 一种普瑞巴林缓释制剂
US6150410A (en) pH independent extended release pharmaceutical formulation
JP2009506070A (ja) 制御放出ヒプロメロースマトリックスを含む薬剤組成物
WO2013000578A1 (en) Controlled release oral dosage form comprising oxycodone
US20030099710A1 (en) Granule modulating hydrogel system
WO2006103551A1 (en) Controlled release formulations of oxycodone
JP5124286B2 (ja) 徐放性製剤およびその製造方法
JPH0757726B2 (ja) 高分子量ヒドロキシプロピルメチルセルロースを基剤にした徐放性錠剤
US20200360373A1 (en) Controlled-release preparation
US20070160667A1 (en) Controlled release formulation of divalproex sodium
EP1815850B1 (en) Controlled release formulation of divalproic acid and its derivatives
WO2008032208A2 (en) Extended release formulation of an antiepileptic agent
CA2635949A1 (en) Controlled release formulation of divalproic acid and its derivatives
US20040228918A1 (en) Granule modulating hydrogel system
MXPA01007814A (es) Formulacion farmaceutica de libekracion prolongada independiente al ph
AU2004210543A1 (en) Controlled release formulation of divalproex sodium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110801

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111007

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130212

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5420126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term