JP2002535784A - ループアンテナを備えたチップカードと結合されるマイクロモジュール - Google Patents

ループアンテナを備えたチップカードと結合されるマイクロモジュール

Info

Publication number
JP2002535784A
JP2002535784A JP2000595303A JP2000595303A JP2002535784A JP 2002535784 A JP2002535784 A JP 2002535784A JP 2000595303 A JP2000595303 A JP 2000595303A JP 2000595303 A JP2000595303 A JP 2000595303A JP 2002535784 A JP2002535784 A JP 2002535784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
chip card
contact pads
support
micromodule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000595303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748512B2 (ja
Inventor
カルピエ,ロラン
ロベルニエ,クリステイーヌ
ル・ロク,アラン
Original Assignee
ブル・セー・ペー・8
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9540974&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002535784(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ブル・セー・ペー・8 filed Critical ブル・セー・ペー・8
Publication of JP2002535784A publication Critical patent/JP2002535784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748512B2 publication Critical patent/JP3748512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09472Recessed pad for surface mounting; Recessed electrode of component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10477Inverted
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0465Shape of solder, e.g. differing from spherical shape, different shapes due to different solder pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電気絶縁層をベースとした本体を有するチップカードに関するものであり、このカードは、それらの層の1つに、2つの先端を有する開放型ループアンテナ6を支持し、前記本体は、2つの端子31、32による前記開放型ループアンテナに接続されるためのマイクロモジュール1を収納する空洞を備え、前記マイクロモジュールは、第1面で半導体コンポーネント3を支持し、第2面で複数の電気接点パッドを支持する電気絶縁支持体2を備え、さらに、2つの接点パッド22、23が、支持体の中央領域を通るストリップに配置され、前記支持体を通して前記2つの接続パッドに接続され、2つの接続パッドは、アンテナの2つの先端にそれぞれ接続されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、開放型ループアンテナを備えたチップカード、特に以下に規定され
る「混合接続型」と呼ばれるタイプのチップカードに関するものである。
【0002】 本発明の枠組みにおいては、「カード」という用語は、メモリカード(「仏文
で、carte a memoire、CAM」)や「チップカード」等を含む
最も一般的意味でなければならない。
【0003】 外部との通信モードに関しては、2つの大きな種類のチップカードが存在する
。接点つき及び接点なしのチップカードの2種類である。後者の場合には、さま
ざまな方法が使用できる。特に、巻線型ループアンテナを用いて、光学結合また
は電磁結合に頼ることができる。本発明の枠組みにおいては、この第2のタイプ
の結合が対象となる。
【0004】 チップカードの大半は、第1のタイプ、すなわち接点つきである。これらのチ
ップカードは、「マイクロモジュール」、すなわち、メモリ、マイクロプロセッ
サ、マイクロコントローラ等の集積回路タイプのコンポーネントが、接着及び結
線された接点を有する金属格子またはプリント回路を有するアセンブリから製作
される。次に、これらコンポーネントは、マイクロモジュールを挿入の最終作業
のために使用可能にすることができるように、被覆用樹脂によって保護される。
この作業は、このマイクロモジュールを収納するための空洞を有するプラスチッ
ク支持体に、マイクロモジュールを接着することからなる。
【0005】 「接点なし」と呼ばれる第2のタイプのカードは、電磁誘導によって外部環境
と結合される。使用される周波数は、2つの周波数帯に割り当てられる。公称周
波数が通常125kHzである低周波数帯と、公称周波数が通常13.56MH
zである高周波数帯である。そのために、通常は、それらの両端が上述のマイク
ロモジュールに接続された、巻線型ループの形を有するアンテナが備えられる。
十分な感度を得るために、低周波数で作動する場合にはおよそ100本の巻線、
高周波数の場合には2、3本の巻線を有するアンテナを備えることが必要になる
【0006】 チップカードの製造のために利用される現行の技術は、チップカードの材料内
に、より厳密にはプラスチック材料でできた2つの層の間に、上述のアンテナを
組み入れることを可能にする。実際に、巻線は、「PVC」または「PET」タ
イプのプラスチック材料の層の上に配置される。金属層は、プラスチック上にプ
リントすることができる(たとえばスクリーン印刷)、または、プラスチック層
上に熱溶接によって直接製作された金属線の付着によって製作される。
【0007】 さらに、本発明の好ましい適用分野を構成する「混合型」と呼ばれるチップカ
ードが存在する。このタイプのチップカードは、標準型読取り器の中での使用を
可能にする「従来の」接点を介するアクセスと同時に、適切な送受信装置の近接
を通すことによるアクセスとを可能する利点を有し、マイクロモジュールは高周
波インターフェースを有する。「読取り器」という用語は、一般的意味、すなわ
ち、チップカード内でデジタル情報を読取り及び/または書取りを可能にする装
置を意味しなければならない。
【0008】 以下は、この好ましい適用法、すなわち「混合型」チップカードの場合を説明
する。
【0009】 一般に、電気的観点と同様に機械的観点においても、チップカードは標準化さ
れ、規格、特に以下の規格を遵守する。
【0010】 ISO 7816 接点つきチップカードについて ISO 14443 近接型接点なしチップカードについて 後者の場合には、使用される周波数は一般に13.56MHzであり、そのこ
とから、アンテナの外形寸法が小さくてすみ、そのアンテナはもはや2、3本の
巻線しか有さない。
【0011】 「混合型」チップカードのためのコンポーネントの使用可能性から、新しい組
立て方法が導き出される。このタイプのコンポーネントは大量生産できるという
点はそのまま残しながら、最終的原価をできるだけ低くすることが必要である。
さらに、接点つきの従来のチップカードの場合と同様に、大きな信頼度を得るこ
とも必要である。
【0012】 したがって、それらすべての理由から、可能な限り、有効性がすでに示されて
いる従来の組立て方法及び技術を使用し続けることが望ましい。それらの方法と
しては、限定的でない例示的なものとして、以下を挙げることができる。
【0013】 − ガルバーニ電気接点パッドを備えたプリント回路タイプの支持体上の半導
体マイクロモジュールの組立て。
【0014】 − プラスチック材料でできた層の積重ねを圧縮することによる、いわゆるチ
ップカードのプラスチック材料でできた支持体の製造。
【0015】 − プラスチック材料でできた支持体の空洞内へのマイクロモジュールの接着
による挿入。
【0016】 しかしながら、半導体コンポーネントまたは「チップ」を、アンテナ、厳密に
はアンテナの両端に接続することが必要である。そのことから特定の問題が引き
起こされる。結線は、上述の両端に接続されなければならない結線用固定接点電
極を介して行なわれる。
【0017】 従来の技術においては、両面型プリント回路、すなわち、絶縁支持体の両側で
、例えば銅で金属めっきされたトラックを備えるプリント回路を用いて、この接
続を行なうことが提案されている。このとき、支持体は両面型プリント回路であ
る。この解決策は、コストが高くつくという欠点を有する。そのことからこの方
法は、上記の必要条件の少なくとも1つを満たすことができない。
【0018】 さらに、高周波数(通常13.56MHz)が用いられる場合には、アンテナ
は、一般に、少なくとも2または3本の巻線を有する開放型ループで構成される
。したがって、必然的に、チップカードの表面のある場所または他の場所で、互
いに垂直となるように、2つの導体トラックが交差することになる。その結果、
アンテナの2つの区間の間に絶縁ゾーン及び導体「ブリッジ」を備えなければな
らない。
【0019】 したがって、本発明は、チップカードのマイクロモジュールの導体固定接点電
極を、アンテナの両端に接続することができる最適化された接続を主な対象とす
る。本発明によって、特に、マイクロモジュールのレベルで、あるいはまたアン
テナのレベルで、金属層の数を最小化することが可能である。本発明は、特に「
混合型」チップカードに適用される。
【0020】 そのために、本発明の重要な特徴によれば、コンポーネントの入出力と、結合
アンテナの終端との間で電気的接続を確立するために、組み込まれた半導体コン
ポーネントを支持する支持体の作用面、すなわち接点パッド側が使用される。
【0021】 第2の実施形態においてはまた、アンテナの各部分間の電気接続を確立するた
めに、支持体の作用面の接点パッドが利用される。
【0022】 したがって、本発明は、複数の電気絶縁層をベースとした本体を有するチップ
カードであって、チップカードは、2つの先端を有する開放型ループアンテナを
それらの電気絶縁層の1つで支持し、前記本体は、2つの端子によって前記開放
型ループアンテナに接続されるマイクロモジュールを収納する空洞を備え、前記
マイクロモジュールは、第1面で半導体コンポーネントを支持し、第2面で電気
接点の複数のパッドを支持する電気絶縁支持体を有するチップカードであり、2
つの接点パッドは、支持体の中央領域を通るストリップに配置され、前記2つの
端子は、それぞれ前記支持体を通して前記2つの接点パッドに接続され、前記2
つの接点パッドは、それぞれアンテナの2つの先端に接続されることを特徴とす
るチップカードを対象とする。
【0023】 本発明はまた、マイクロモジュールの外側の、2つの先端を有する開放型ルー
プアンテナに、2つの端子によって接続されるマイクロモジュールであって、前
記マイクロモジュールが、第1面で半導体コンポーネントを支持し、第2面で複
数の電気接点パッドを支持する電気絶縁支持体を有するマイクロモジュールであ
り、2つの接点パッドが、支持体の中央領域を通るストリップに配置され、前記
2つの端子は、それぞれ前記支持体を通して前記2つの接点パッドに接続され、
前記2つの接続パッドは、アンテナの2つの先端に接続されることを特徴とする
マイクロモジュールを対象とする。
【0024】 本発明はさらに、電気絶縁材料でできた少なくとも2つの層、及び電気絶縁支
持体を有するマイクロモジュールから、2つの先端を有するアンテナを備えたチ
ップカードの製造方法に関し、該電気絶縁支持体は、中央領域及び第1面で半導
体コンポーネントを支持し、また周辺領域と第1あるいは第2面で半導体コンポ
ーネントのアンテナの2つの入出力端子に接続された2つの接点パッドを支持し
、接点パッドは、マイクロモジュールがカード上にいったん取付けられると、2
つの接点パッドがアンテナの2つの先端に向かい合う位置にくるように配置され
、以下の段階を含む。
【0025】 − 1つの面に、前記アンテナを支持する第1層を準備する。
【0026】 − アンテナを支持する第1層の面上にいったん第2の層が取付けられると、
アンテナの2つの先端に向き合うように孔が位置するように配置された2つの横
断孔を有する第2層を準備する。
【0027】 − アンテナを支持する第1層の面の上に第2層を取付け、固定する。
【0028】 − 半導体コンポーネントが、カード内に設けられた中央凹部の中に収納され
、その周辺領域は、中央凹部の周りに配置された周辺凹部に収納されるように、
カード上にマイクロモジュールを取付ける。
【0029】 − マイクロモジュールの接点パッドとアンテナの2つの先端との間を接続す
る。
【0030】 添付の図面を参照して、以下に説明することで、本発明の他の特徴及び利点が
より明らかになるだろう。
【0031】 図1は、本発明の枠組みにおいて使用可能なマイクロモジュール1の例を概略
的に示している。実際に、このマイクロモジュールは2つの主な部分を有する。
これは、マイクロモジュール1を、下方から、すなわち電気接点パッドとは反対
側から見た図である。
【0032】 第1の部分は、いわゆるエレクトロニクス「チップ」3、すなわち、たとえば
マイクロプロセッサまたは同等のものによる、一般に薄い直方体の形を有する、
組み込まれた半導体コンポーネントで構成される。マイクロプロセッサ3は、周
辺に配置された入出力端子30またはピンを有する。それらの入出力の構成、機
能及び数は、必然的に使用される適切なコンポーネント3によって異なる。マイ
クロプロセッサ3は、特に、一般に隣接し、「HF」と呼ばれるインターフェー
ス(ここには図示されていない)につながる特定の2つの入出力端子31及び3
2を備える。
【0033】 第2の部分は、単面型プリント回路20で構成された支持体2からなり、その
上に、中央領域において半導体コンポーネント3が接着される。支持体は、周囲
に配置された2列の導体パッド21を有し(上方面に配置されていることから、
図では点線で示されている)、それらの列は互いに間隔をあけ、支持体の中央領
域を通るストリップの形に沿って伸びているゾーンによって隔てられる。各列は
また、一列に配置された5つの導体パッド21を有する。これら導体パッド21
の数と構成は、一般に先述のISO規格に従うものである。固定接点電極30と
パッド21との間に必要な結線は、従来通り、細い導線300で行なわれる。よ
り厳密には、導体パッド21にアクセスし、支持体2の両面を接続することがで
きるように、支持体2の絶縁層の中に開口部210が備えられる。
【0034】 半導体コンポーネントの入出力端子30とパッド21との間でいったん結線が
行なわれたら、優れた機械的耐性を保証し、付随的に、電気的に絶縁することが
できるように、樹脂を用いて支持体2の裏面が被覆される。参照符号4で被覆の
境界が示されている。
【0035】 これまで述べてきた作業はまったく従来通りであり、従来の技術と共通のもの
である。アンテナループ6の2つの先端(終端600、610、図2A)を接続
できるように、それぞれ支持体2の上述のストリップ内に配置された2つの、補
足導体パッド22、23が備えられる。これらパッドは、有利には、コンポーネ
ント3の両側に対称に配置される。さらに、導体パッドに向かい合う面にアクセ
スするために、支持体を貫通する2つの開口部220及び230が備えられる。
パッド22及び23は、互いに、また他の導体パッド21から電気的に絶縁され
る。
【0036】 本発明のこの実施形態の重要な特徴によれば、少なくとも1つの接点パッド、
すなわち図1に示された例における接点パッド22は、おおよそ被覆ゾーン4の
縁に到達するまで、半導体コンポーネント3の上方を通りながら、反対側の縁に
向かって、支持体2の縁から延在する。図1によれば、2つの導体パッド22、
23はL字形であり、その短い方の分岐部は、支持体の縁2に平行に、被覆ゾー
ン4の外側にほぼ延在し、長い方分岐部は、支持体の反対側の縁の方向に延在す
る。変形実施形態においては、接点パッド23は、半導体コンポーネント3の上
方を通ることなく、半導体コンポーネント3の縁の近接で止まることができるだ
ろう。
【0037】 接点パッド22は、開口部220の反対側で被覆ゾーン4の内側に開口部22
0’が備えられる。開口部220’は、入出力端子31について、開口部210
の役割を果たす。同様に、補足接点パッド23は、被覆ゾーン4の内側で、しか
も開口部230と同じ側に位置する開口部230’を有する。そのことから、入
出力端子の一方、すなわち端子31は、導線310を介して金属めっきされたパ
ッド22−22’に接続することができるのに対して、他方の端子32は、導線
320を介して金属めっきされたパッド23に接続することができる。
【0038】 ここで、図2Aから2Cを参照して、本発明によるチップカードの実施の例を
示してみよう。チップカード5は混合型である。チップカードは図1に示されて
いるタイプのマイクロモジュール1を利用する。
【0039】 このマイクロモジュールは、図2Bでは上面図、すなわち電気接点21側が示
されている。すでに示したように、従来型の「カード読取り器」タイプの装置(
ここには図示されていない)との対話を可能にするために、「従来型」接点パッ
ドに加えて、ループアンテナ6の終端600及び610を接続するために2つの
補足パッド22、23が備えられた(図2A)。
【0040】 使用された周波数は高周波数領域(13.56MHz)から選択されると仮定
している。上記の周波数が使用される場合には、アンテナは少なくとも1本の巻
線、より一般的には2または3本の巻線を備える。この例において、参照符号6
のアンテナは、3本の巻線61から63を有すると仮定される。このアンテナ6
は、ほぼフラットであり、巻線61から63は、同心であり、有利には、マイク
ロモジュール1が置かれているゾーンを取り囲み、その結果、できるだけ大きい
面積を有することができ、そこから最大の感度を得ることができる。ここに記載
された例においては、巻線61から63は、ほぼ長方形である、すなわちチップ
カード5と同じ形である。
【0041】 マイクロモジュール1の位置は、先験的に、上述の規格の仕様によって、すな
わちチップカードの左側四分の一の高さに位置するゾーン内に決定される(図2
Aによって示された上面図)。
【0042】 チップカード5の本体50においては、開放された空洞51が備えられ、その
中にはモジュール1が配置される。より厳密には、図2Cに示されているように
(図2AのAAに沿った側面断面図)、この空洞51は2つのゾーン、すなわち
、コンポーネント3とその樹脂による被覆部分4を含むための中央凹部510と
、支持体2の周囲がその底部で支えられているより浅い周囲溝511とを有する
。開口部220及び230は、周囲溝511の底部に垂直に配置される。
【0043】 さらに、本発明の特徴によれば、終端600及び610は、この溝511の底
部に通じる。これら終端600及び610は、有利には、相対的に幅の広い導体
パッドの形を有する。
【0044】 したがって、アンテナの終端のこれらのパッド600及び610と、支持体2
のパッド22及び23との間の連結を行なうことが容易になる。本発明によって
採用された構成は、大きな製造公差を許容する。さらに、この中央領域において
、ただ1つの金属めっきレベルしか存在しないことが認められる。
【0045】 マイクロモジュール1とアンテナ6の両端との間の導電性の確立は、それ自体
従来の手段よって得ることができる。特に、導電接着剤、導電エラストマ、溶接
、パッド600及び610に対する支持体2の金属の変形及び熱溶接といった手
段である。
【0046】 したがって、図2Aから2Cを参照して述べてきた実施の変形形態のチップカ
ード5は、本発明が定めた目的を適切に達成することができる。
【0047】 しかしながら1つの不都合が存在する。というのも、アンテナ6は、一般に、
最小でも2本、あるいはそれ以上の巻線を有する。必然的に、採用された構成が
どのようなものであれ、チップカード5の表面のいずれかの場所に、導体トラッ
クの1つまたは複数の交差部分ができてしまう。図2Aでは、参照符号ZCのゾ
ーンにおいて、巻線63の終端部分が巻線61及び62と交差する。短絡を防ぐ
ために、これら種々の導体トラック間に絶縁体を設けることが必要となる。その
ことはたとえば、絶縁層及び導体「ブリッジ」を備えることによって、複数の金
属めっきレベルをつくりだすことによって実施される。しかしながら、この方法
は十分なものではない。
【0048】 したがって、本発明の他の態様によれば、アンテナの終端600と610との
間で、すなわち空洞51が存在する中央ゾーンの中に、アンテナ6の巻線の中間
部分を通す。
【0049】 ここで、図3A及び3Bを参照して、この第2の実施形態による第1の変形形
態について説明しよう。図3Aは、上面図においてここでは参照符号5aのチッ
プカードを概略的に示し、図3Bは、図3AのAAに沿って切断された側面図に
おけるこの同じチップカード5aであって、マイクロモジュール1が組立てられ
た状態を概略的に示している。
【0050】 先の図面に示されたものと共通または少なくとも同類のエレメントには同じ参
照符号を付し、必要なものだけをここで再び説明する。ただし、構成上変更が加
えられている場合には、参照符号に文字「a」が付されている。
【0051】 この実施形態の主な特徴によれば、アンテナ6aのセグメント、たとえば61
aから63aが2つの連続する巻線の間の接続を確立し、セグメント64及び6
5は、アンテナの終端600aと610aの間を通る。厳密には(図3B)、空
洞51の周囲溝511の底部と、この空洞の中央溝510の底部との間の中間レ
ベル513において、アンテナの巻線の金属めっき部分が備えられる。アンテナ
の終端は、周囲溝511の底部の下に2つのパッド600aと610aの形で通
じており、それぞれ、補足接点パッド22と23との接続が確立される。巻線自
体61aから63aは、このレベルで描かれ、チップカード5aのプラスチック
材料の層の上面に対応する。
【0052】 周囲溝511の底部内に、またそれぞれ補足導体パッド22及び23に垂直に
、孔5110及び5111と、対応する開口部220aと230aが備えられる
。接点パッド22及び23と、アンテナの終端パッド600a及び610aとの
間の接続は、それぞれ導体固定接点電極221aと231aによって物理的に製
作される。これら固定接点電極は、図2Aから2Cについての同様に、種々の手
段によって製作され、ここに図示されていない変形実施形態においては、アンテ
ナの終端の方向に接点パッドを変形させることによって、または反対にこれら終
端を接点パッドに向かって再び上昇させることによって置き換えることもできる
【0053】 この作業はそれほど精密さを必要としない。というのも、513のレベルの上
に張り出し、その上にアンテナの金属めっき部分が製作される絶縁材料でできた
層は、予備穿孔することができる、すなわち、アンテナにその絶縁層を加える前
に絶縁層の中に孔5110と5111をつくりだすことができる。そのことによ
って、パッド600aと610aを破壊するすべてのリスクを防ぐことができる
。絶縁層が製作された後に、たとえばドリルによる機械加工によってこの穿孔が
行なわれた場合には、金属めっき部分が非常に薄いので、このリスクは現実的な
ものとなる。通常、およそ800μmのカードの厚さに対して、金属めっき部分
の厚さは、数十μmとなる。孔5110及び5111の直径に関しては、およそ
1ミリメートルであるのに対して、それらの深さはおよそ150μmとなる。
【0054】 周囲溝511の底部に垂直に位置する金属めっき部分の513のレベルのゾー
ンは、中央凹部510に面した内縁と、上述のパッド600aと610aとの間
の少なくとも1つの補足トラックに自由な通路を残すために、十分な幅を有する
と仮定される。
【0055】 上述の例において、導体トラックのセグメント64は、終端600aと半導体
コンポーネント3との間に配置され、導体トラックのセグメント65は、終端6
10aとこの同じ半導体コンポーネント3との間に配置される。いいかえれば、
セグメント64と65は、半導体コンポーネント3の両側に位置する。ここに図
示されていない変形形態においては、2つのセグメント64及び65は、残され
た自由空間が十分である限りにおいて、半導体コンポーネント3の同じ側に配置
されることも可能であろう。
【0056】 アンテナを形成するあらゆる金属めっき部分は、厳密に同一平面内にある、す
なわち周囲溝511の底部に来ることが容易に認められる。この平面は、有利に
は、カードの厚さ部分の中に見た中央領域内に位置し、このようにして、非常に
フラットなカードを得ることが容易になる。
【0057】 以上に説明した金属めっき部分の経路は、とりわけ、半導体コンポーネント3
の長さが比較的短い場合に適している。反対の場合には、以下に説明する補足変
形実施形態が好ましい。
【0058】 ここで、図4Aと4Bを参照して、第1の補足変形実施形態を説明しよう。
【0059】 図4Aは、マイクロモジュールが組立てられた状態で、ここでは参照符号5b
のチップカードの上面図を概略的に示し、図4Bは、同じチップカード5aの図
4AのAAに沿って切断された側面図を概略的に示している。
【0060】 先の図面に示されたものと共通または少なくとも同類のエレメントには同じ参
照符号を付し、必要ものだけをここで再び説明する。ただし、構成上変更が加え
られている場合には、参照符号に文字「b」が付されている。
【0061】 アンテナ6bの巻線61bから63bの間の接続セグメント64b及び65b
は、参照符号514のレベルのプレート上で、空洞51の底部の下を通る。巻線
自体61bから63bは、同じくこのレベル上をたどり、それはチップカード5
bのプラスチック材料層の1つの上面に対応する。固定接点電極221bと23
1bは、対応する固定接点電極221aと231aよりわずかに長いが(図3B
)、それは大きな支障にはならない。
【0062】 半導体コンポーネント3の寸法に関係なく、空洞51の底部の表面全体を使用
することができることから、この構成は、結線のために大きな自由空間を可能に
することが明らかである。先の例と同じように、アンテナの金属めっき部分6b
は、単一レベルで製造される(514のレベル)。
【0063】 しかしながら、美的観点から小さな欠点がある。というのもこの構成は、アン
テナの巻線を見えるように残すことは別にして、チップカードの外側に「透明P
VC」タイプの材料、すなわち透明な材料のための場所を残すことができないか
らである。
【0064】 この欠点を解消することができる第2の補足変形形態を、図5Aから5Cを参
照して説明しよう。図5Aは、ここでは参照符号5Cのチップカードを概略的に
示す上面図であり、図5Bは、この同じチップカードを概略的に示す図5AのA
Aに沿った側面断面図であり、ここでは参照符号1cのマイクロモジュールが組
立てられた状態である。図5Cは、この特定の変形形態に適するように変更され
たこのマイクロモジュール1cの上面図、すなわち導体接点側から見た図である
【0065】 先の図面に示されたものと共通または少なくとも同類のエレメントには同じ参
照符号を付し、必要ものだけをここで再び説明する。ただし、構成上変更が加え
られている場合には、参照符号に文字「c」が付されている。
【0066】 上述の例において、ここでは参照符号6cが付されたアンテナは、2本の巻線
66と67を有すると仮定された。これら2本の巻線は、それらの先端が、支持
体2cの接点パッド上に相互接続されることができるように切断される。
【0067】 実際に、この第2の補足変形形態の主な特徴によれば、巻線66と67との間
の接続は、支持体2c上に直接製作される金属めっきされたパッド26を介して
作られる。
【0068】 アンテナ6cの巻線66及び67を形成する金属めっきトラックは、図3Bを
参照して説明したように、すなわち、空洞51の中央凹部510の底部とこの同
じ空洞の周囲溝511の底部との間の中間レベルに位置する515のレベルのプ
レート上、すなわちチップカード5cの本体50cを構成するプラスチック材料
でできた層の1つの表面上に製作することができる。
【0069】 アンテナ6cの巻線66または67の2つの先端660または671、または
アンテナの終端のいずれか一端は、2つの接点パッド22cまたは23cと、そ
れぞれ開口部220cまたは230cを介して、上述の図3Bを参照して示した
変形形態について説明したのと同類の方法で、またはまったく同じ方法で、マイ
クロモジュール1cに接続される。
【0070】 反対に、薄く細長いゾーン26によって接続された2つの広いゾーン24、2
5を有する接点パッドが製作される。ゾーン24及び25は、接点パッド21の
間で、片方は、アンテナの接続パッド22c及び23cの右側に(図5Cにおい
て)、もう片方は左側に位置する。ここに図示されていない変形形態においては
、ゾーン26は、パッド22c及び23cの幅を小さくすることによって、より
大きな幅を備えることができるだろう。ゾーン24と25とアンテナの終端67
0及び661との接続は、開口部240及び250、515の金属めっき部分の
レベルに垂直な絶縁層(そのうちの1つ5112は図5Bに示されている)内の
孔と、導体固定電極接点(そのうちの1つ241は図5Bに示されている)を介
して行なわれる。
【0071】 アンテナ6cのトラック66、67が、第1のレベル(プレート515)で製
作され、2本の巻線の間のゾーン24−25−26が第2レベルで製作されるに
もかかわらず、補足金属めっきレベルがつくりだされない点を明らかにしなけれ
ばならない。というのも、相互接続レベル24−25−26は、接点パッド21
から23(支持体2c用チップの上側表面)についてすでに使用されている金属
めっきレベルと共通だからである。
【0072】 同じく、ここには図示されていない変形形態において、何対かの補足接点パッ
ドを接続する、26のタイプの接続用の複数の金属めっき部分を製作することも
考えられ得る。この手段によって、連続する2本以上の巻線を相互接続すること
ができるだろう。しかしながら、実際には、何対かの接点22及び23の間で実
施された可能な相互接続の数は、非常に限定される。しかしながら、この変形形
態は、2本または3本の巻線を備えるアンテナの構成を完璧に満足させるもので
あり、そのことは、一般に、13.56MHzの周波数の場合にいえる。
【0073】 上述の説明から、本発明は、定められた目的がきちんと達成されることが容易
にわかる。
【0074】 しかしながら、本発明は、特に、図1から5Cとの関連で明白に説明された実
施形態のみに限定されるわけではないことが明らかでなければならない。
【0075】 とりわけ、数値は、こうした概念を限定するためにのみ示されているわけでは
ない。数値は主に、対象となる厳密な適用に応じて異なる。使用可能な材料も、
一般にこの分野で使用される材料である。この意味において、本発明は、通常の
技術と両立し、それがさらに補足的な利点といえる。
【0076】 本発明は、好ましくは、「混合」型のチップカードに適用されるが、いかなる
場合にも、この唯一の適用法に限定されるものではない。本発明はまた、そこか
ら引出すことができる利点が「混合」型のチップカードの場合より小さいもので
はあるが、接点なしのチップカードにも適用される。
【0077】 というのも、特に、「混合」型のチップカードについて本発明によって示され
る利点は数多いからである。たとえば以下のような利点がある。
【0078】 − 原価が安い。
【0079】 − 単面型半導体コンポーネントの支持体(プリント回路)を使用できる。
【0080】 − 補足接点に直接アクセスできる。すなわちそのことから高周波インターフ
ェースに直接的にアクセスできる。その結果、アンテナの接続上で接点による電
気テストを実施し、このインターフェースの入出力をテストすることができる。
【0081】 − マイクロモジュールの製造と挿入について従来の技術において利用された
方法と完全に両立する。
【0082】 − 結線用固定接点電極を製造するために使用される導体材料の体積における
大きな公差を許容する、アンテナの終端へアクセスするために特定の空洞を設け
ることができる。
【0083】 変形形態において、半導体コンポーネントの高周波インターフェースの入力及
び/または出力端子は、コンポーネントの同じ側には集められず、向かい合った
両側に分配される。この変形形態において、接点パッドとの連結は、半導体コン
ポーネントの両側で行なわれる。したがって、接点パッド22(図1)は、もは
や必ずしも半導体コンポーネントの上面に延在するわけではない。つまり接点パ
ッド22、23は、半導体コンポーネント3の縁とそれに向き合う支持体2の縁
との間にほぼ延在することができる。ただし、好ましくは、2列の接点パッド2
1d間に位置する中央領域のほぼ全体を覆うことができるように、半導体コンポ
ーネント3dの中央領域に向かって、支持体の縁2dから、接点パッド22dと
23dがそれぞれ延在する図6の構成が採用される。しかしながら、被覆ゾーン
4dの幅が過度に大きくなりすぎず、その結果、支持体2dの側方向接着のため
に十分な幅を備えることができるように、好ましくは、図6の構成は、図1より
幅の狭い半導体コンポーネントに適用される。
【0084】 この変形形態は、当然のことながら、図3A−3B、4A−4B、5A−5C
を参照して説明される実施形態に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 マイクロモジュールの実施の例を概略的に示すコンポーネント側の図である。
【図2A】 マイクロモジュールに接続されたアンテナを備えたチップカードを示す図であ
る。
【図2B】 図1のタイプのマイクロモジュールの下面図である。
【図2C】 図2Aと同じチップカードを示す、図2AのAAに沿って切断された側面図で
ある。
【図3A】 補足変形実施形態による、マイクロモジュールに接続されたアンテナを備えた
チップカードを示す図である。
【図3B】 図3Aと同じチップカードを示す、図3AのAAに沿って切断された側面図で
ある。
【図4A】 第2の補足変形実施形態による、マイクロモジュールに接続されたアンテナを
備えたチップカードを示す図である。
【図4B】 図4Aと同じチップカードを示す、図4AのAAに沿って切断された側面図で
ある。
【図5A】 第3の補足変形実施形態による、マイクロモジュールに接続されたアンテナを
備えたチップカードを示す図である。
【図5B】 図5Aと同じチップカードを示す、図5CのAAに沿って切断された側面図で
ある。
【図5C】 第3の補足変形実施形態に適するように改良されたマイクロモジュールの上面
図である。
【図6】 接点パッド側のマイクロモジュールの変形実施形態を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01Q 7/00 G06K 19/00 H (72)発明者 ル・ロク,アラン フランス国、エフ−78000・ベルサイユ、 リユ・リシヨー、12 Fターム(参考) 2C005 NA09 NB13 NB26 PA18 RA12 SA25 TA21 TA22 5B035 AA04 BB09 CA25 5J046 AA02 AA05 AA07 AA13 AB11 QA02 5J047 AA02 AA05 AA07 AA13 AB11 FC06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気絶縁層をベースとした本体を有するチップカード
    であって、チップカードは、2つの先端(600a、610a)を有する開放型
    ループアンテナ(6)をそれらの電気絶縁層の1つで支持し、前記本体は、2つ
    の端子(31、32)によって前記開放型ループアンテナに接続されるマイクロ
    モジュール(1)を収納する空洞(51)を備え、前記マイクロモジュールは、
    第1面で半導体コンポーネント(3)を支持し、第2面で複数の電気接点パッド
    を支持する電気絶縁支持体(2)を有するチップカードであり、2つの接点パッ
    ド(22、23)は、支持体の中央領域を通るストリップに配置され、前記2つ
    の端子は、それぞれ前記支持体を通して前記2つの接点パッドに接続され、前記
    2つの接点パッドは、それぞれアンテナの2つの先端に接続されることを特徴と
    するチップカード。
  2. 【請求項2】 前記2つの端子(31、32)が、前記支持体(2)内に設
    けられた第1の開口部(220’、230’)を介して前記接点パッド(22、
    23)に接続され、前記アンテナ(6a)の前記2つの先端(600a、610
    a)が、アンテナとマイクロモジュールとの間に差し挟まれたカードの層の孔(
    5110、5111)と、前記支持体(2)の第2の開口部(220、230)
    によって、接点パッド(22、23)に接続されることを特徴とする請求項1に
    記載のチップカード。
  3. 【請求項3】 前記アンテナ(6a)が、少なくとも2本の巻線(61a−
    63a)を有し、アンテナ(6a)の2本の連続する巻線(61a−63a)が
    、アンテナ(6a)の前記2つの先端(600a、610a)の間を通る相互接
    続導体セグメント(64、65)によって接続されることを特徴とする請求項1
    に記載のチップカード。
  4. 【請求項4】 前記空洞(51)が、前記半導体コンポーネント(3)を収
    納するための中央凹部(510)と、より浅い周囲溝(511)とを有し、周囲
    溝で前記支持体(2)の周囲が支えられ、2本の連続する巻線(61a−63a
    )を接続する相互接続用の前記導体セグメント(64、65)は、前記周囲溝(
    511)の底部と前記中央凹部(510)の底部との間の中間レベル層(513
    )上に製作され、アンテナ(6a)の前記2つの先端(600a、610a)と
    前記中央凹部(510)の縁との間を通ることを特徴とする請求項3に記載のチ
    ップカード。
  5. 【請求項5】 前記開放型ループアンテナ(6a)が3本の巻線(61a−
    63a)を備え、第1の巻線(61a)を第2の巻線(62a)に接続する前記
    の第1の相互接続導体セグメント(64)は、前記半導体コンポーネント(3)
    の第1の側の前記中央凹部(510)の縁に配置され、第2の導体セグメント(
    65)は、前記半導体コンポーネント(3)の反対側の前記中央凹部(510)
    の縁に配置されることを特徴とする請求項4に記載のチップカード。
  6. 【請求項6】 前記空洞(51)が、前記半導体コンポーネント(3)を収
    納するための中央凹部(510)と、より浅い周囲溝(511)とを有し、周囲
    溝の上で、前記支持体(2)の周囲が支えられ、2本の連続する巻線(61a−
    63b)を接続する前記相互接続導体セグメント(64b、65b)が、アンテ
    ナ(6a)の前記2つの先端(600a、610a)の間の前記半導体コンポー
    ネント(3)の下を通ることを特徴とする請求項3に記載のチップカード。
  7. 【請求項7】 前記アンテナ(6c)が少なくとも2本の開放巻線(66、
    67)を有し、前記支持体(2c)が、前記2つの接点パッドを支持し、前記2
    つの接点パッド(22、23)の間を通る支持体(2c)の面の上に製作される
    少なくとも1つの補足接点パッド(24、25、26)を有し、補足接点パッド
    が、前記巻線のそれぞれ2つの先端を互いにつなぐことを特徴とする請求項1に
    記載のチップカード。
  8. 【請求項8】 マイクロモジュールが、前記ストリップの両側に配置された
    2列の接点パッド(21)を有し、少なくともこれらの列の特定の接点パッドが
    、ガルバーニ電気接点によってカードの読取り器と協働することを特徴とする請
    求項1に記載のチップカード。
  9. 【請求項9】 マイクロモジュールの外側の、2つの先端(600a、61
    0a)を有する開放型ループアンテナ(6)に、2つの端子(31、32)によ
    って接続されるマイクロモジュールであって、前記マイクロモジュールが、第1
    面で半導体コンポーネント(3)を支持し、第2面で複数の電気接点パッドを支
    持する電気絶縁支持体(2)を有するマイクロモジュールであり、2つの接点パ
    ッド(22、23)が、支持体の中央領域を通るストリップに配置され、前記2
    つの端子が、それぞれ前記支持体を通して前記2つの接点パッドに接続され、前
    記2つの接点パッドが、それぞれアンテナの2つの先端に接続されることを特徴
    とするマイクロモジュール。
  10. 【請求項10】 前記ストリップの両側に配置される、2列の接点パッド(
    21)を有し、これらの列の接点パッドの少なくともいくつかは、ガルバーニ電
    気接点によってカードの読取り器と協働することを特徴とする請求項9に記載の
    マイクロモジュール。
JP2000595303A 1999-01-19 2000-01-19 ループアンテナを備えたチップカードと結合されるマイクロモジュール Expired - Lifetime JP3748512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9900486A FR2788646B1 (fr) 1999-01-19 1999-01-19 Carte a puce munie d'une antenne en boucle, et micromodule associe
FR99/00486 1999-01-19
PCT/FR2000/000110 WO2000043951A1 (fr) 1999-01-19 2000-01-19 Carte a puce munie d'une antenne en boucle, et micromodule associe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535784A true JP2002535784A (ja) 2002-10-22
JP3748512B2 JP3748512B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=9540974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595303A Expired - Lifetime JP3748512B2 (ja) 1999-01-19 2000-01-19 ループアンテナを備えたチップカードと結合されるマイクロモジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6568600B1 (ja)
EP (1) EP1062634B1 (ja)
JP (1) JP3748512B2 (ja)
CN (1) CN1199133C (ja)
DE (1) DE60042718D1 (ja)
FR (1) FR2788646B1 (ja)
HK (1) HK1036347A1 (ja)
WO (1) WO2000043951A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005170040A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Sharp Corp Icカード及びその製造方法
JP2014517410A (ja) * 2011-06-10 2014-07-17 オベルトゥル テクノロジ マイクロ回路モジュールおよびマイクロ回路モジュールを有するチップカード
WO2015099026A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 トッパン・フォームズ株式会社 非接触型データ受送信体、並びに、それを備えた無線icタグおよび無線ic保持体

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4299414B2 (ja) 1999-10-12 2009-07-22 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 コンビネーションカード、icカード用モジュール及びコンビネーションカードの製造方法
US6582979B2 (en) * 2000-11-15 2003-06-24 Skyworks Solutions, Inc. Structure and method for fabrication of a leadless chip carrier with embedded antenna
FR2820548A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-09 Schlumberger Systems & Service Objet portatif a puce et a antenne, module destine a former un objet portatif a puce et a antenne et leurs procedes de fabrication
JP4684430B2 (ja) * 2001-02-06 2011-05-18 大日本印刷株式会社 接触・非接触兼用型icモジュールとその製造方法
JP4724923B2 (ja) * 2001-02-08 2011-07-13 大日本印刷株式会社 接触・非接触兼用型icモジュールとその製造方法
JP2002341965A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Alps Electric Co Ltd カードを備えた情報機器
US20030037065A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-20 Alena Svab Method and apparatus for using medical ID smart card
DE10147140A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-17 Giesecke & Devrient Gmbh Chipkarte mit Display
US6634565B2 (en) * 2001-11-06 2003-10-21 Litronic, Inc. Smart card having additional connector pads
FR2834103B1 (fr) * 2001-12-20 2004-04-02 Gemplus Card Int Carte a puce a module de surface etendue
KR100910769B1 (ko) * 2002-06-11 2009-08-04 삼성테크윈 주식회사 Ic 카드 및, 그것의 제조 방법
EP1535240B1 (en) * 2002-08-26 2009-03-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Sim, ic module and ic card
AU2003263432A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Axalto Sa Hybrid card
DE10304824A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-12 Varta Microbattery Gmbh Dünne elektronische Chipkarte
NL1022766C2 (nl) * 2003-02-24 2004-09-21 Enschede Sdu Bv Identiteitskaart alsmede reisdocument.
US7051429B2 (en) * 2003-04-11 2006-05-30 Eastman Kodak Company Method for forming a medium having data storage and communication capabilities
JP4037332B2 (ja) * 2003-07-10 2008-01-23 シャープ株式会社 Icモジュールおよびicカード
TWI284842B (en) * 2003-07-14 2007-08-01 Nec Tokin Corp Communication medium capable of carrying out contactless communication and method of producing the same
US20050263596A1 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Solicore, Inc. Portable charger, including portable sleeve, for an electronically readable card
FR2872945B1 (fr) * 2004-07-07 2007-01-12 Oberthur Card Syst Sa Entite electronique comportant une antenne, inlay et module pour une telle entite
JP4718192B2 (ja) * 2005-01-17 2011-07-06 新光電気工業株式会社 リーダ/ライタ
US7581678B2 (en) 2005-02-22 2009-09-01 Tyfone, Inc. Electronic transaction card
DE102005036303A1 (de) * 2005-04-29 2007-08-16 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Initialisierung und/oder Personalisierung eines tragbaren Datenträgers
KR100723491B1 (ko) * 2005-07-14 2007-05-30 삼성전자주식회사 범용 인쇄 회로 기판 및 이를 사용한 스마트 카드
FR2890212B1 (fr) * 2005-08-30 2009-08-21 Smart Packaging Solutions Sps Module electronique a double interface de communication, notamment pour carte a puce
US7777317B2 (en) * 2005-12-20 2010-08-17 Assa Abloy Identification Technologies Austria GmbH (Austria) Card and manufacturing method
DE602005013807D1 (de) * 2005-12-30 2009-05-20 Incard Sa IC Karte mit verbesserter Leiterplatine
EP1816593A1 (fr) * 2006-02-03 2007-08-08 Axalto SA Connecteur de carte a puce
US7991158B2 (en) * 2006-12-13 2011-08-02 Tyfone, Inc. Secure messaging
HK1109708A2 (en) * 2007-04-24 2008-06-13 On Track Innovations Ltd Interface card and apparatus and process for the formation thereof
WO2009060425A2 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 On Track Innovations Ltd. Electronic interface apparatus and method and system for manufacturing same
US7980477B2 (en) 2007-05-17 2011-07-19 Féinics Amatech Teoranta Dual interface inlays
CA2702160C (en) 2007-11-08 2013-08-13 Oded Bashan Electronic interface apparatus and method and system for manufacturing same
US9741027B2 (en) * 2007-12-14 2017-08-22 Tyfone, Inc. Memory card based contactless devices
US8030746B2 (en) * 2008-02-08 2011-10-04 Infineon Technologies Ag Integrated circuit package
US7961101B2 (en) * 2008-08-08 2011-06-14 Tyfone, Inc. Small RFID card with integrated inductive element
US8451122B2 (en) * 2008-08-08 2013-05-28 Tyfone, Inc. Smartcard performance enhancement circuits and systems
US20100078485A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Dynacard Co., Ltd. Subscriber identity module card
WO2010099093A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Tyfone, Inc. Contactless device with miniaturized antenna
DE102009017290A1 (de) * 2009-04-11 2010-10-21 Cardag Deutschland Gmbh Chipkarte und Verfahren zu deren Herstellung
DE102009058435A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Giesecke & Devrient GmbH, 81677 Befestigen und elektrisch leitendes Verbinden eines Chipmoduls mit einer Chipkarte
US8991712B2 (en) 2010-08-12 2015-03-31 Féinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
US8789762B2 (en) 2010-08-12 2014-07-29 Feinics Amatech Teoranta RFID antenna modules and methods of making
US9272370B2 (en) 2010-08-12 2016-03-01 Féinics Amatech Teoranta Laser ablating structures for antenna modules for dual interface smartcards
US8842046B2 (en) * 2011-07-22 2014-09-23 Texas Instruments Incorporated Loop antenna
US9489613B2 (en) * 2011-08-08 2016-11-08 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules with a band of the antenna extending inward
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
USD691610S1 (en) 2011-11-07 2013-10-15 Blackberry Limited Device smart card
US8950681B2 (en) 2011-11-07 2015-02-10 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
DE102011056326B4 (de) * 2011-12-13 2019-04-04 Infineon Technologies Ag Chipkarten-Kontaktfeld-Anordnung
CN102569247A (zh) * 2012-01-17 2012-07-11 华为终端有限公司 集成模块、集成系统板和电子设备
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
USD701864S1 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
FR3001332B1 (fr) * 2013-01-21 2016-05-13 Oberthur Technologies Procede de fabrication d'un corps de carte a puce
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
US9167691B2 (en) * 2013-04-16 2015-10-20 Identive Group, Inc. Dual interface module and dual interface card having a dual interface module manufactured using laser welding
EP2811427A1 (fr) * 2013-06-07 2014-12-10 Gemalto SA Procédé de fabrication d'un dispositif électronique anti-fissuration
US20150028108A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 Alien Technology Corporation Double loop inductor rfid
EP2840530A1 (fr) * 2013-08-23 2015-02-25 Gemalto SA Dispositif électronique à mémoire
WO2015071086A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 Féinics Amatech Teoranta Connection bridges for dual interface transponder chip modules
EP2892012A1 (fr) 2014-01-06 2015-07-08 Gemalto SA Module électronique, son procédé de fabrication, et dispositif électronique comprenant un tel module
KR101762778B1 (ko) 2014-03-04 2017-07-28 엘지이노텍 주식회사 무선 충전 및 통신 기판 그리고 무선 충전 및 통신 장치
US11068770B2 (en) 2014-03-08 2021-07-20 Féinics AmaTech Teoranta Lower Churchfield Connection bridges for dual interface transponder chip modules
USD780763S1 (en) * 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
KR102251694B1 (ko) * 2015-06-23 2021-05-13 랑셍 홀딩 정보의 무접촉 전송을 위한 적어도 하나의 인터페이스를 가진 스마트 카드 블랭크
CN107025481B (zh) * 2016-02-02 2021-08-20 上海伯乐电子有限公司 柔性印制电路板及应用其的智能卡模块和智能卡
DE102016114199B4 (de) 2016-08-01 2021-07-22 Infineon Technologies Ag Chipkartenmodul, chipkarte, chipkartenanordnung, verfahren zum ausbilden eines chipkartenmoduls und verfahren zum ausbilden einer chipkarte
US11291919B2 (en) * 2017-05-07 2022-04-05 Interlake Research, Llc Development of virtual character in a learning game
US10282654B2 (en) * 2017-07-09 2019-05-07 Interlake Research, Llc Tag assembly methods
WO2019045638A1 (en) * 2017-08-28 2019-03-07 Smartflex Technology Pte Ltd INTEGRATED CIRCUIT MODULES AND INTELLIGENT CARDS INCORPORATING THEM
US10763203B1 (en) 2019-02-08 2020-09-01 Nxp B.V. Conductive trace design for smart card
US11010652B2 (en) * 2019-05-09 2021-05-18 Capital One Services, Llc Orientationless chip layout for a transaction card
USD942538S1 (en) 2020-07-30 2022-02-01 Federal Card Services, LLC Asymmetrical arrangement of contact pads and connection bridges of a transponder chip module
USD943024S1 (en) 2020-07-30 2022-02-08 Federal Card Services, LLC Asymmetrical arrangement of contact pads and connection bridges of a transponder chip module

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590051B1 (fr) * 1985-11-08 1991-05-17 Eurotechnique Sa Carte comportant un composant et micromodule a contacts de flanc
JPH07117385A (ja) * 1993-09-01 1995-05-09 Toshiba Corp 薄型icカードおよび薄型icカードの製造方法
US5671525A (en) * 1995-02-13 1997-09-30 Gemplus Card International Method of manufacturing a hybrid chip card
WO1997034247A2 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Pav Card Gmbh Chipkarte, verbindungsanordnung und verfahren zum herstellen einer chipkarte
DE19654902C2 (de) * 1996-03-15 2000-02-03 David Finn Chipkarte
DE19632115C1 (de) * 1996-08-08 1997-12-11 Siemens Ag Kombinations-Chipmodul und Verfahren zur Herstellung eines Kombinations-Chipmoduls
DE19632813C2 (de) * 1996-08-14 2000-11-02 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chipkarten-Moduls, unter Verwendung dieses Verfahrens hergestellter Chipkarten-Modul und diesen Chipkarten-Modul enthaltende Kombi-Chipkarte
US6161761A (en) * 1998-07-09 2000-12-19 Motorola, Inc. Card assembly having a loop antenna formed of a bare conductor and method for manufacturing the card assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005170040A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Sharp Corp Icカード及びその製造方法
JP4518921B2 (ja) * 2003-11-20 2010-08-04 シャープ株式会社 Icカード及びその製造方法
JP2014517410A (ja) * 2011-06-10 2014-07-17 オベルトゥル テクノロジ マイクロ回路モジュールおよびマイクロ回路モジュールを有するチップカード
WO2015099026A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 トッパン・フォームズ株式会社 非接触型データ受送信体、並びに、それを備えた無線icタグおよび無線ic保持体
JPWO2015099026A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 トッパン・フォームズ株式会社 非接触型データ受送信体、並びに、それを備えた無線icタグおよび無線ic保持体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1062634A1 (fr) 2000-12-27
WO2000043951A1 (fr) 2000-07-27
DE60042718D1 (de) 2009-09-24
EP1062634B1 (fr) 2009-08-12
CN1293791A (zh) 2001-05-02
HK1036347A1 (en) 2001-12-28
FR2788646B1 (fr) 2007-02-09
FR2788646A1 (fr) 2000-07-21
JP3748512B2 (ja) 2006-02-22
CN1199133C (zh) 2005-04-27
US6568600B1 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535784A (ja) ループアンテナを備えたチップカードと結合されるマイクロモジュール
US5598032A (en) Hybrid chip card capable of both contact and contact-free operation and having antenna contacts situated in a cavity for an electronic module
CN106611212B (zh) 双接口ic卡
US8162696B2 (en) Dongle which is intended to be connected to a port of a telecommunications device
US20150129665A1 (en) Connection bridges for dual interface transponder chip modules
US11222861B2 (en) Dual-interface IC card module
US6013945A (en) Electronic module for data cards
JPWO2008075594A1 (ja) 半導体装置およびそのアダプタ
US11630981B2 (en) Connection bridges for dual interface transponder chip modules
WO2015071086A1 (en) Connection bridges for dual interface transponder chip modules
US9183485B2 (en) Microcircuit module of reduced size and smart card comprising same
US10706346B2 (en) Method for manufacturing a smart card module and a smart card
US9996790B2 (en) Multilayer wiring coupling dual interface card carrier-band module
KR102014621B1 (ko) 상호접속 구역들을 포함하는 단일 측면형 전자 모듈을 제조하기 위한 방법
US20170077590A1 (en) Simplified electronic module for a smartcard with a dual communication interface
JP2004355604A (ja) Icカード用icモジュールとicカード、およびsim
EP1125247B1 (en) Data carrier with integrated circuit and transmission coil
JP4240990B2 (ja) Icモジュール回路基板
TWI781699B (zh) 用於智慧卡晶片模組之電路、智慧卡晶片模組及製造智慧卡晶片模組之方法
CN108764439B (zh) 一种双面板接触式ic卡条带及其制备方法
KR200271120Y1 (ko) 전자카드 인렛
JPH11296633A (ja) Icカード
CN110729274A (zh) 智能卡模块及其封装工艺
JPH05286291A (ja) Icカードのモジュール構造
JPH10324082A (ja) 統合icカード及び統合icカードの製造方法、統合icカード用icモジュール及び統合icカード用icモジュールの製造方法、並びに、icカード用icモジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050428

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3748512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term