JP2002534776A - 熱交換器が組み込まれた液冷式燃料電池装置 - Google Patents

熱交換器が組み込まれた液冷式燃料電池装置

Info

Publication number
JP2002534776A
JP2002534776A JP2000592899A JP2000592899A JP2002534776A JP 2002534776 A JP2002534776 A JP 2002534776A JP 2000592899 A JP2000592899 A JP 2000592899A JP 2000592899 A JP2000592899 A JP 2000592899A JP 2002534776 A JP2002534776 A JP 2002534776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
heat exchanger
cooling circuit
primary cooling
cell device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000592899A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルモルト、リットマール フォン
ブーフナー、ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002534776A publication Critical patent/JP2002534776A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]

Abstract

(57)【要約】 一次冷却媒体循環路と二次冷却循環路と、これらの間に接続された熱交換器を備えた液冷式燃料電池装置において、熱交換器が構造的に燃料電池装置に組み込まれ、これにより、一次冷却循環路の長さを縮小し、一次冷却循環路を外部配管なしで、即ち、燃料電池装置から引き出された配管なしに構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、一次冷却循環路と二次冷却循環路とを備え、これらの間に熱交換
器が接続されている燃料電池装置に関する。
【0002】 燃料電池装置は一次冷却循環路において冷却され、この一次循環路の冷却媒体
は二次冷却循環路において再生される。燃料電池装置の一次冷却循環路の冷却媒
体は特に高純度であることが要求されている。というのは、冷却媒体が部分的に
燃料電池装置の通電部と電気的に接触するため、短絡を回避すべく、概して、非
常に低い導電性であるのがよいからである。かくして、冷却媒体としてしばしば
蒸留水或いは純粋のアルコールが使用される。冷却媒体の低導電性を維持するた
めに、一次冷却循環路は特定の、高価な構造材料から作らねばならない。
【0003】 ドイツ特許第19608738号明細書により、燃料電池からの廃熱を加熱に
利用するPEM燃料電池装置が公知である。燃料電池に要求される冷却媒体の純
度のため、燃料電池装置からの熱を直接一次冷却水を介して取り出すことはでき
ず、熱交換器を一次冷却循環路と二次冷却循環路との間に接続している。
【0004】 燃料電池装置を自動車用に使用する場合、熱交換器を介在させた2つの冷却循
環路を形成せねばならないという問題も生ずる。というのは、一次冷却循環路の
冷却媒体に対し要求される純度のため、その中に不凍剤のような添加物を含んで
はならないからである。自動車用に使用する場合、二次冷却循環路の冷却媒体に
は不凍剤を添加できるのに対し、この一次冷却循環路は、それ自身を不凍の構造
として保護せねばならない。
【0005】 公知の液冷形燃料電池装置の構造では、一次冷却循環路が外部の配管、即ち燃
料電池から引き出した配管を介し外部の熱交換器に接続していると言う不利があ
る。これにより一次冷却循環路の配管として高価な材料が必要なだけでなく、大
きな所要スペースも生ずる。この大きなスペースは、特に自動車用に使用する場
合、邪魔になり、上述の燃料電池装置の体積ならびに重量を不必要に増大させる
【0006】 この発明の課題は、従って、液冷形の燃料電池装置において、一次冷却循環路
のサイズを最小にし、これにより設備のコスト、重量および体積を低減する構造
を提供することにある。
【0007】 この発明の対象は、一次冷却循環路と二次冷却循環路とを備え、燃料電池スタ
ックから熱交換器への一次冷却循環路の管路が主として燃料電池の内部にあるよ
うに熱交換器が組み込まれている液冷式燃料電池装置である。
【0008】 さらに、この発明の対象は、一次冷却循環路と二次冷却循環路とを備え、この
一次冷却循環路がほぼ燃料電池の内部に配置される燃料電池装置において、一次
冷却循環路の加熱され、消費された冷却媒体が燃料電池装置に組み込まれている
熱交換器において再生されるようにした燃料電池装置の運転方法である。
【0009】 この発明の1つの構成例では、熱交換器を寸法的に燃料電池スタックの1つの
燃料電池ユニットとほぼ同一とし、簡単に燃料電池ユニットに積層される平板を
備えた平板熱交換器として構成する。
【0010】 熱交換器は金属、合金、プラスチック或いはセラミックスから形成することが
できるが、これらの材料は、一次冷却媒体の純度を損なわず、同時に二次冷却循
環路の冷却媒体に対して耐性のある熱良伝導性材料であらねばならないことは勿
論である。特に、両表面或いは1表面を付加的に処理することが可能な、例えば
特殊鋼のような金属を使用するのがよい。
【0011】 さらに、この発明の構成においては、一次冷却循環路の冷却ポンプが燃料電池
装置の端板の1つにフランジ結合され、それにより一次冷却循環路の外部配管が
完全に不要となる。これにより、さもなければ外部配管を介して発生する、使用
された一次冷却媒体の熱損失もなくなる。このシステムの廃熱は、かくして全て
熱交換器において二次冷却循環路の冷却媒体に与えられる。
【0012】 ここで、「燃料電池装置」とは、燃料電池ユニット及び必要に応じて設けられ
る冷却要素を備えた燃料電池スタック、一次冷却循環路、組み込まれた熱交換器
、二次冷却循環路の接続口及び端板を有する全体の複合装置をさす。ガス加湿器
も同様にこの燃料電池装置に組み込んで設けることができる。
【0013】 これに対し「燃料電池スタック」とは、ここでは、燃料電池装置の中核、即ち
供給通路及び場合によっては冷却要素を備えた燃料電池ユニットからなるスタッ
クのみを呼ぶこととする。
【0014】 一次冷却循環路の冷却媒体はその導電性が重要であり、その導電性は特に可能
な限り低くなければならない。そのため、特に蒸留水及び/又は純アルコールが
使用される。二次冷却循環路の冷却媒体は、任意の付加物を含む任意の液状冷却
媒体とすることができる。
【0015】 熱交換器は燃料電池スタックに種々の方法で結合することができる。燃料電池
装置を形成するため、この発明の好適な構成例においては、燃料電池スタック及
び熱交換器が共通の支持体の上に配置される。
【0016】 以下、この発明を好適な実施例を参照して説明する。
【0017】 図1に冷却要素を備えた個々の燃料電池ユニット4を有する燃料電池スタック
を示す。このスタックの一方の面には端板5が、他方の面には熱交換器3が配置
されている。この熱交換器3と燃料電池ユニット4との結合は、この場合、熱交
換器3を丁度燃料電池ユニットのように積層し、熱交換器3を燃料電池スタック
に組み込むことにより行われる。このような構成において、熱交換器3は少なく
とも1つの付加的な薄板を燃料電池スタックに嵌め込むことにより簡単に実現で
きる。この薄板の一方側には、その場合、一次冷却循環路の冷却媒体が、他方側
には二次冷却循環路の冷却媒体が流れる。熱交換器3は、しかしまた、全てが燃
料電池スタックに接して或いはまたスタックの燃料電池ユニット4の間に配置さ
れる多くの個別の板を備えることができる。
【0018】 熱交換器3と燃料電池ユニット4との固定は、燃料電池ユニット4と熱交換器
3からなるスタックを共通の端板5で押圧することにより行われる。
【0019】 また別の好ましい実施例では、従来構造の熱交換器を燃料電池スタック、特に
その端板5に、ねじ止め、圧着或いは接着により結合し、熱交換器を組み込んだ
燃料電池装置とすることができる。
【0020】 特に、組み込まれた熱交換器は燃料電池スタックと共に、熱損失に対して及び
/又は霜から隔絶されているのがよい。
【0021】 図1において、熱交換器3に接している端板5には一次冷却循環路の冷却ポン
プ1がフランジ結合されている。
【0022】 端板5は外部配管のための入口と出口2、6及び7を持っている。これらは順
に二次冷却循環路、燃料及び酸化剤の接続口である。
【0023】 図2はこの発明の方法の1実施例をブロック図で示す。配管6、7を介し、燃
料電池ユニット4からなるスタックに燃料及び酸化剤が供給される。このスタッ
クからの廃熱は、冷却ポンプ1を介し冷却媒体が流れる一次冷却循環路8を経て
、燃料電池装置に組み込まれた熱交換器3に与えられる。熱交換器3には二次冷
却循環路9が接続されている。
【0024】 この構成において、その場合、冷却要素が燃料電池ユニットの間にあるかどう
か、或いは燃料電池ユニットの冷却が先ず固体物中の熱配管を介して外域にまで
行われ、その後初めて廃熱が冷却媒体に与えられるかどうかは重要でない。燃料
電池装置における冷却媒体の循環のために通常存在している軸方向通路(概略化
した図2には示していない)は、その場合、熱交換器3も、一次冷却循環路から
供給される限り、この軸方向通路(この場合、軸方向とは燃料電池ユニットの膜
に対して垂直、即ち、積層方向を意味する)を通して供給されるように拡張する
こともできる。
【0025】 或いはまた、一次冷却循環路に接続されている熱交換器の部分に対して固有の
供給通路を設けても一向に差し支えない。二次冷却循環路はいずれにしても固有
の、閉鎖された配管系を持たねばならない。
【0026】 図3、4は、ガス加湿器11を中間接続した燃料電池のブロック回路図を示す
【0027】 一般に、熱交換器を組み込んだ燃料電池装置には、燃料或いは酸化剤のための
ガス加湿器が、例えばスタック内に組み込まれ或いは外部に取り付けられる。加
湿器の加熱は一次又は二次冷却循環路を介し選択的に行うことができる。
【0028】 図3は、一次冷却循環路8を介して加熱される加湿器11を組み込んだ例を示
す。この図は図2と、加湿器11と二次冷却循環路9の冷却ポンプ10を設けた
点でのみ異なる。
【0029】 図4は加湿器11の位置を除いて図3に一致する。加湿器11は、この場合、
外部に設置され、二次冷却循環路9を介して加熱される。
【0030】 この発明は、一次及び二次冷却循環路と、これらの間に接続された熱交換器と
を備えた燃料電池装置に関する。熱交換器は構造的に燃料電池装置内に組み込ん
でいるので、その材料と冷却媒体が高価である一次冷却循環路を完全に燃料電池
装置の内部に通し、一次冷却循環路は外部の配管なしで、即ち、配管は燃料電池
装置から引き出していないので、それだけ熱損失なしで済ますことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 燃料電池装置の好ましい実施例の概略断面図である。
【図2】 燃料電池装置の運転方法を示す1つの例のブロック図である。
【図3】 燃料電池装置の運転方法を示す、異なる例のブロック図である。
【図4】 燃料電池装置の運転方法を示す、さらに異なる例のブロック図である。
【符号の説明】
1 冷却ポンプ 2 二次冷却媒体循環路の接続口 3 熱交換器 4 燃料電池ユニット 5 端板 6 燃料接続口 7 酸化剤接続口 8 一次冷却媒体循環路 9 二次冷却媒体循環路 10 冷却ポンプ 11 加湿器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D035 AA03 5H026 AA06 5H027 AA06 BA08 CC06 MM16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次冷却循環路と二次冷却循環路とを備え、燃料電池スタック
    から熱交換器への一次冷却循環路の管路が燃料電池装置の内部にあるように熱交
    換器が組み込まれている液冷式燃料電池装置。
  2. 【請求項2】熱交換器が平板状熱交換器である請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】一次冷却循環路の冷却媒体ポンプが燃料電池の端板にフランジ
    結合されている請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】一次冷却循環路と二次冷却循環路とを備え、この一次冷却循環
    路が主として燃料電池内部に通され、一次冷却循環路の加熱され使用された冷却
    媒体が燃料電池装置に組み込まれている熱交換器において冷却される燃料電池装
    置の運転方法。
  5. 【請求項5】燃料電池装置に組み込まれているガス加湿器が、一次冷却循環
    路からの廃熱によって加熱される請求項4記載の方法。
JP2000592899A 1999-01-05 2000-01-03 熱交換器が組み込まれた液冷式燃料電池装置 Withdrawn JP2002534776A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19900166A DE19900166C1 (de) 1999-01-05 1999-01-05 Flüssigkeitsgekühlte Brennstoffzellenbatterie mit integriertem Wärmetauscher sowie Verfahren zum Betreiben einer flüssigkeitsgekühlten Brennstoffzellenbatterie
DE19900166.9 1999-01-05
PCT/DE2000/000007 WO2000041261A2 (de) 1999-01-05 2000-01-03 Flüssigkeitsgekühlte brennstoffzellenbatterie mit integriertem wärmetauscher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534776A true JP2002534776A (ja) 2002-10-15

Family

ID=7893611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592899A Withdrawn JP2002534776A (ja) 1999-01-05 2000-01-03 熱交換器が組み込まれた液冷式燃料電池装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020009648A1 (ja)
EP (1) EP1145352A2 (ja)
JP (1) JP2002534776A (ja)
CN (1) CN1341284A (ja)
CA (1) CA2358257A1 (ja)
DE (1) DE19900166C1 (ja)
WO (1) WO2000041261A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329121A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Samsung Sdi Co Ltd スタック内蔵型の熱交換器を備えた燃料電池
JP2008243722A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4345205B2 (ja) * 2000-07-14 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 絶縁性を考慮した燃料電池の冷却
DE10065308A1 (de) * 2000-12-29 2002-07-11 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage
DE10121666A1 (de) * 2001-05-04 2002-11-07 Bayerische Motoren Werke Ag System aus Brennstoffzelle und Wärmetauscher
EP1298750A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenblock mit Befeuchtungszellen
US6773840B2 (en) 2002-01-25 2004-08-10 Utc Fuel Cells, Llc Configuration enabling rapid fuel cell power from sub-freezing initial condition
US6716547B2 (en) * 2002-03-18 2004-04-06 Utc Fuel Cells, Llc Air condition assisted water recovery device integrated with cell stack assembly
US20040001984A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Julio Alva Fuel cell cooling system for low coolant flow rate
JP3711970B2 (ja) * 2002-09-06 2005-11-02 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US7314680B2 (en) * 2004-09-24 2008-01-01 Hyteon Inc Integrated fuel cell power module
JP4670544B2 (ja) 2005-08-16 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
DE102007058197B4 (de) * 2007-12-04 2017-12-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug
FR2945377B1 (fr) 2009-05-11 2011-07-22 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible a encombrement reduit.
DE112010005573T8 (de) * 2010-05-19 2013-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellensystem und Heizverfahren. das Brennstoffzellen-Wärme nutzt
CN102024971A (zh) * 2010-11-29 2011-04-20 新源动力股份有限公司 一种内部加热循环燃料电池模块
DE202013009357U1 (de) 2013-06-27 2015-01-16 Dana Canada Corporation Integrierte Gasmanagementvorrichtung für ein Brennstoffzellensystem
DE102018201701B3 (de) 2018-02-05 2019-05-23 Audi Ag Brennstoffzellensystem und Kraftfahrzeug mit einem Brennstoffzellensystem

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044966A (ja) * 1983-08-19 1985-03-11 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池モジユ−ル
JPH06124722A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加温・加湿システム装置及び燃料電池
JPH07169484A (ja) * 1993-12-17 1995-07-04 Toshiba Corp 燃料電池発電プラントの排熱供給方法
EP0741428A1 (en) * 1995-05-04 1996-11-06 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO A supply system for fuel cells of the S.P.E. (SOLID POLYMER ELECTROLYTE) type for hybrid vehicles).
DE19608738C1 (de) * 1996-03-06 1997-06-26 Siemens Ag Verfahren zur Nutzung der in den Abgasen einer Niedertemperatur-Brennstoffzelle enthaltenen Enthalpie und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
DE19629084C2 (de) * 1996-07-18 1998-07-16 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage als Antriebsbatterie für ein Elektrofahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Brennstoffzellenanlage
JP3499090B2 (ja) * 1996-08-07 2004-02-23 本田技研工業株式会社 燃料電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329121A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Samsung Sdi Co Ltd スタック内蔵型の熱交換器を備えた燃料電池
JP2008243722A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2008123113A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
JP4687679B2 (ja) * 2007-03-28 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000041261A2 (de) 2000-07-13
DE19900166C1 (de) 2000-03-30
WO2000041261A3 (de) 2001-10-25
CA2358257A1 (en) 2000-07-13
US20020009648A1 (en) 2002-01-24
EP1145352A2 (de) 2001-10-17
CN1341284A (zh) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534776A (ja) 熱交換器が組み込まれた液冷式燃料電池装置
US10305154B2 (en) Apparatus for controlling temperature of coolant in water-cooled battery system and method thereof
US9147897B2 (en) In-vehicle fuel cell system
US10933725B2 (en) Electrical axle drive for a vehicle
WO2013008315A1 (ja) 燃料電池システム
JP5055751B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006216303A (ja) 発熱機器の冷却構造
US7314680B2 (en) Integrated fuel cell power module
JP2003282112A (ja) 燃料電池用の中間熱交換器
JP2007087678A (ja) 燃料電池システム
US7258939B2 (en) Cooling system for fuel cell vehicle and a cooling pipe thereof
JP2007311150A (ja) 配管一体型ラジエータ
JP5217229B2 (ja) 燃料電池を搭載する車両
JP2008277017A (ja) 熱交換システム、燃料電池
US6555260B2 (en) Fuel cell system having a fuel cell stack with integrated polarity reversal protection diode
JP4434279B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008074291A (ja) 車両の配管構造
US6588522B2 (en) Vehicle with a fuel cell system and method for operating the same
JP2007182130A (ja) 車載燃料電池システム
JP2009140614A (ja) 燃料電池
JP2003217628A (ja) 燃料電池ユニット
JP2005032685A (ja) 燃料電池システム
JP2002110205A (ja) 燃料電池用冷却装置
JP2021048102A (ja) 燃料電池システム
JP2010061986A (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306