JP2002534544A - 光重合性組成物およびそれから作られる製品 - Google Patents

光重合性組成物およびそれから作られる製品

Info

Publication number
JP2002534544A
JP2002534544A JP2000592342A JP2000592342A JP2002534544A JP 2002534544 A JP2002534544 A JP 2002534544A JP 2000592342 A JP2000592342 A JP 2000592342A JP 2000592342 A JP2000592342 A JP 2000592342A JP 2002534544 A JP2002534544 A JP 2002534544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
epoxy
color
product
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000592342A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. マホニー,ウェイン
エス. ウィレット,ペギー
エー. ジョンソン,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2002534544A publication Critical patent/JP2002534544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249983As outermost component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、エポキシ含有モノマーを含み、モノマー重合が促進剤によって影響されうる組成物を提供する。この組成物は、少なくとも1つの光重合性エポキシモノマーと開始系とを含む。この開始系は、少なくとも1つの有機鉄錯体塩および少なくとも1つの促進剤を含む。エポキシ含有モノマーはエネルギー重合して、有用な製品または被覆された製品を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、カチオン性硬化性エポキシ含有モノマーおよび二成分開始剤を含む
光重合性組成物、さらに具体的には、少なくとも1つの有機鉄錯体カチオン塩お
よび少なくとも1つの促進剤を含む二成分開始剤を含む組成物、そしてよりさら
に具体的には、光活性化に際し、エポキシ含有組成物の色変化を可能にする促進
剤を含む組成物に関する。発明は既述の組成物を使用して調製される製品にも関
する。
【0002】 背景 エポキシベースの組成物は、自動車で使用される製品の製造をはじめとする様
々な用途で使用されている。例えばこれらの熱硬化性ポリマーは、シーラント、
接着剤、成形物および装飾的装備などの用途で使用するのに適している。用途に
よってこのような組成物は、典型的に車両への塗布に先立って形成および硬化さ
れ、あるいは車両に塗布され所定位置で硬化される。代案としてはいくつかのエ
ポキシベースの組成物は、車両への塗布に先立って部分的にのみ硬化され、次に
塗布後にさらに硬化される。部分的に硬化された状態のエポキシ組成物は、組成
物からできた製品に寸法安定性を提供し、それによって引き続く加工中に製品が
その形状を保持するのを助ける。熱硬化性エポキシベースの組成物の自動車にお
ける使用は、厳密な製造タイミング制約下でのエポキシの硬化を要することが多
い。
【0003】 エポキシベースの組成物から製造される車両関連製品が車両の他の部分の色に
適合することで、車両に所望の審美的外観を提供することが望ましい。エポキシ
ベースの化合物から製造される車両関連製品は、車両の他の部分の色に適合する
ように塗装されても良い。さらに塗装されないその他のエポキシベースの組成物
も周囲の車両部品に適合させるため、あるいはエポキシベースの組成物の使用を
隠すために特定の色を必要とするかもしれない。エポキシ組成物は、重合に際し
て必ずしも所望の色になるとは限らない。
【0004】 塗料は脆いことが多く、製品のエポキシ部分表面から割れてはげ落ちる傾向が
あるために、このような製品のエポキシ部分を車両の残りの部分と共に「オンラ
イン」で塗装することは典型的に困難であった。これは自動車産業で典型的に使
用される静電気的に塗布される塗料に特に当てはまる。この問題に対応してこの
ような製品は、特別に調合された塗料を使用して別個の操作で「オフライン」塗
装される。仕上げカラーコートの「オフライン」塗布は、必ずしも十分な色整合
に帰結しない。さらに塗装される車両の部分は、仕上げカラーコートの塗布に先
だって最初にベースコートで下塗りされる。次に車両全体が塗装される。これら
の状況下では、製品の色がプライマーと厳密に適合していないと、塗装された製
品は車両の下塗りされた部分と異なって見えるかもしれない。
【0005】 代案としてはエポキシベースの組成物が顔料と共に調合され、車両のその他の
部分との色整合を提供している。しかし顔料の使用は、製品と車両のその他の部
分との間に望ましくない審美的な格差をもたらすかもしれない。さらに光重合性
エポキシ組成物中での顔料の使用は、光重合を阻害するかもしれない。
【0006】 したがって組成物の硬化時間を改善するために、エポキシベースの組成物中で
促進剤を提供することが望ましい。さらに硬化した、または部分的に硬化した組
成物に特定の色を提供し、あるいは与えて、エポキシ組成物の重合に悪影響を及
ぼすことなく所望の審美的外観を達成することが望ましい。
【0007】 発明の要約 本発明は、モノマーの重合が促進剤によって影響されることができる、光重合
性エポキシ含有モノマーを含む組成物に関する。エポキシ含有モノマーはエネル
ギー重合して、有用な製品または被覆された製品を形成する。好ましくは組成物
は光重合性であり、有利な効果を達成する。特にこの発明の組成物は、好ましく
は光活性化に際して組成物の有利な色変化を可能にしながら、重合時間の短縮を
示す。
【0008】 簡単に述べると、一態様ではこの発明は光重合性組成物を提供する。組成物は
少なくとも1つの光重合性エポキシ含有モノマー、および二成分開始剤を含む。
二成分開始剤は、少なくとも1つの有機鉄錯体カチオン塩および少なくとも1つ
の促進剤を含む。組成物は任意にアルコール含有材料と、安定化リガンド、熱可
塑性樹脂、およびカップリング剤などの追加的補助剤との少なくとも1つを含む
ことができる。
【0009】 本発明への促進剤の包含は、重合したエポキシ組成物に所望の色を与える。色
変化は、未重合状態の初期色から重合状態で測定された色への変化として記録さ
れる。ハンターラボ(HunterLab)色スケール座標で示される色変化は
、5以上、そして好ましくは15以上のL値によって示される。
【0010】 さらに別の態様では、発明は組成物の硬化を制御または変更する方法を提供し
、上述のような発明の重合性組成物を提供する。次に組成物を重合させるために
、組成物には少なくとも化学線エネルギーの形態で、十分な量のエネルギーがか
けられる。
【0011】 さらにまた別の態様では、この発明はその少なくとも1つの表面に、発明の組
成物の層を有する基材を含む製品を提供する。製品は基材を提供し、基材を発明
の硬化性組成物でコーティングして、少なくとも化学線エネルギーの形態で組成
物に十分なエネルギーを供給し、組成物を重合させて製造される。
【0012】 本発明の目的のためには、本願明細書中で使用される用語は以下のように定義
される。 「エネルギー重合」とは、熱的(赤外線および熱)または化学線エネルギー(
紫外線、可視光または電子ビーム)またはそれらの組み合わせの手段による硬化
または重合を意味し、 「光活性化」とは、重合または硬化を開始するための十分な化学線エネルギー
の適用を意味し、 「触媒的に有効な量」とは、特定条件下で少なくとも組成物の粘度増大を引き
起こす程度に硬化性組成物から重合生成物への重合をもたらすのに十分な量を意
味し、 「重合開始剤」および「触媒」は交互に使用され、化学反応の速度を変化でき
る少なくとも1つの有機鉄錯体カチオン塩を意味し、 「カチオン性硬化性モノマー」は、少なくとも1つのエポキシド含有材料を意
味し、 「重合性組成物」または「硬化性組成物」は、ここでの用法では開始剤系とカ
チオン性硬化性モノマーとの混合物を意味し、アルコールおよび補助剤は場合に
より存在することができ、 「重合する」または「硬化する」とは、少なくとも化学線エネルギーの形態で
十分なエネルギーを組成物に供給して組成物の物理的状態を変更し、それを流動
性から流動性のより低い状態に転換し、粘着性から粘着性のより低い状態にし、
可溶性から不溶性状態にし、または化学反応中でのその消費によって重合性材料
の量を減少させることを意味し、 「光重合する」は、少なくとも化学線エネルギーの適用を通じて重合すること
を意味し、 「B段階」とは、材料が部分的に硬化(架橋)して寸法安定性であって、AS
TM基準D907−91bで述べられるように、材料が加熱されると軟化して膨
潤するが特定の液体中で溶けない、熱硬化性樹脂反応中における中間状態を指し
、 「開始系」、「開始剤系」、または「二成分開始剤」とは、少なくとも1つの
有機鉄錯体カチオン塩および少なくとも1つの促進剤を意味し、系は重合を開始
でき、 「促進剤」とは、発明の組成物の硬化を制御する少なくとも1つの特定クラス
の化合物を意味し、 「エポキシ含有」とは、少なくとも1つのエポキシを含み、促進剤、安定化添
加剤、充填剤、ジオール、およびその他の添加剤をさらに含んでも良い材料を意
味し、 「基」または「化合物」または「リガンド」は置換を許し、または例えばアル
キル、アルコキシ、アリール、フェニル、ハロ(F、Cl、Br、I)、シアノ
、ニトロなどであることができる、所望の生成物を妨害しない従来の置換基によ
って置換されても良い化学種を意味する。
【0013】 本発明の少なくとも1つの実施態様の利点は、光重合に際し組成物に色変化を
与えることができる開始剤系の使用である。
【0014】 発明の少なくとも1つの実施態様の別の利点は、開始剤系が光重合性組成物の
向上した硬化を提供できることである。
【0015】 詳細な開示 本発明は、少なくとも1つのカチオン性重合性エポキシ含有材料および二成分
開始系を含むエネルギー重合性組成物を提供する。開始系は、少なくとも1つの
有機鉄錯体塩および少なくとも1つの促進剤を含む。硬化した組成物は、有用な
製品または被覆された製品を提供する。
【0016】 本発明の組成物は、少なくとも1つのエポキシ含有化合物を使用する。エポキ
シ化合物は、概して単官能性または多官能性のどちらかである光重合性エポキシ
含有モノマーである。熱硬化性エポキシ化合物は、カチオン性重合によって硬化
または重合できる。エポキシ含有モノマーはその他のエポキシ化合物、またはエ
ポキシ含有モノマーと熱可塑性材料との配合物を含有することもできる。エポキ
シ含有モノマーは特定の材料と混合されて、硬化したまたは部分的に硬化した組
成物の最終用途または適用を向上させても良い。例えば本発明の組成物は、最終
用途適用に先立って組成物がB段階状態にあり、あるいは部分的に硬化されてい
ることが適用に有利である場合、特定の製品のために使用できる。
【0017】 有用なエポキシ含有材料は、開環反応によって重合できる少なくとも1つのオ
キシラン環を有するエポキシ樹脂である。このような材料は広くエポキシドと称
され、モノマーまたはポリマーエポキシドの双方を含み、脂肪族、脂環式、また
は芳香族であることができる。これらの材料は、概して分子あたり平均で少なく
とも2個のエポキシ基(好ましくは分子あたり2個を越えるエポキシ基)を有す
る。エポキシ基の分子あたり「平均」数は、存在するエポキシ分子総数で割った
エポキシ含有材料中のエポキシ基の数として定義される。ポリマーエポキシドと
しては、末端エポキシ基を有する直鎖ポリマー(例えばポリオキシアルキレング
リコールのジグリシジルエーテル)、骨格オキシラン単位を有するポリマー(例
えばポリブタジエンポリエポキシド)、およびペンダントのエポキシ基を有する
ポリマー(例えばグリシジルメタクリレートポリマーまたは共重合体)が挙げら
れる。エポキシ含有材料の分子量は、58〜約100,000以上で異なって良
い。様々なエポキシ含有材料の混合物も使用できる。
【0018】 有用なエポキシ含有材料としては、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−2−メ
チルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−2−メチルシクロヘキサンカル
ボキシレート、およびビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチ
ル)アジペートによって代表されるエポキシシクロヘキサンカルボキシレートな
どのシクロヘキセンオキシド基を含有するものが挙げられる。この種の有用なエ
ポキシドのより詳細な一覧については、米国特許番号第3,117,099号を
参照されたい。
【0019】 エポキシ含有モノマーは、所望により例えばポリエステル、酢酸ビニル、酢酸
エチルビニル、およびポリカプロラクトンなどの1つ以上の熱可塑性材料と混合
できる。有用な配合物の一例は、本願明細書の譲受人に譲受されその内容を本願
明細書に引用した、1995年4月12日に提出された通し番号08/421,
055を有するJohnsonらの「Melt−Flowable Mater
ials and Method of Sealing Surface」で
述べられたエポキシ−ポリエステル配合物である。これらの組成物は未硬化状態
において溶融流れ性(したがって熱成形可能)であるが、ひとたびB段階になる
とマスフローに抵抗する。これらは半結晶質ポリエステル樹脂と混合されたエポ
キシ含有材料を特徴とする。エポキシ含有材料が組成物の極限強さおよび耐熱性
に貢献する一方、ポリエステル成分は順応性およびたわみ性を提供する。
【0020】 本発明の組成物は重合に際し、特定の最終用途適用のために塗装されても良い
。したがって好ましいポリエステルは、室温で半結晶質のヒドロキシル末端のポ
リエステルである。ヒドロキシル(−OH)基は従来から使用される塗料製品と
共有結合を形成するために、引き続いて塗料の付着を促進する。塗料の付着を促
進するその他の官能基としては、−NH、−CONH、−NH2、−SH、−C
OOH、酸無水物、ウレタン、およびオキシラン基が挙げられる。
【0021】 「半結晶質」である材料は、示差走査熱量測定(DSC)により好ましくは最
大融点が約200℃の結晶融点を示す。ポリマー中の結晶化度は、非晶質状態に
加熱されたシートが冷却する際の曇りまたは不透明化としても観察される。ポリ
エステルポリマーが溶融状態に加熱され、ライナー上にナイフコーティングされ
てシートが形成すると、それは非晶質でありシートは透明でかなり光透過性であ
ることが観察される。シート材料中のポリマーが冷却すると結晶領域が形成し、
結晶化はシートが半透明または不透明状態に曇ることで特徴づけられる。結晶化
度は、異なる結晶化度を有する非晶質ポリマーと半結晶質ポリマーとのあらゆる
適合性の組み合わせを混合することにより、ポリマー中で異なっても良い。塗料
が均一に一貫性のある表面に塗布されるよう、塗装前に、非晶質状態に加熱され
た材料が半結晶質状態に戻るのに十分な時間を与えられることが概して好ましい
。シートの曇りは、ポリマー中である程度結晶化が生じたことを決定する都合の
良い非破壊法を提供する。
【0022】 ポリマーが成核剤を含んで、特定温度での結晶化速度を増大させても良い。有
用な成核剤としては、ミクロクリスタリンワックスが挙げられる。適したワック
スは、例えばPetrolite Corp.によりUnilinTM700とし
て販売される。
【0023】 好ましいポリエステルは室温で固体である。好ましいポリエステル材料は、約
7500〜200,000、より好ましくは約10,000〜50,000、そ
して最も好ましくは約15,000〜30,000の数平均分子量を有する。
【0024】 発明で有用なポリエステル成分は、ジカルボン酸(または酸無水物をはじめと
するそれらのジエステル相当物)とジオールとの反応生成物を含む。二酸(また
はジエステル相当物)は、4〜12個の炭素原子を含有する(分枝鎖、非分枝鎖
、または環内に5〜6個の炭素原子を有する環状材料をはじめとする)飽和脂肪
族酸、および/または8〜15個の炭素原子を含有する芳香族酸であることがで
きる。適した脂肪族酸の例は、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸
、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12−ドデカン二酸、1,4−
シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、2−メチ
ルコハク酸、2−メチルペンタン二酸、3−メチルヘキサン二酸などである。適
した芳香族酸は、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、4,4’−ベンゾフ
ェノンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルメタンジカルボン酸、4,4’−ジ
フェニルチオエーテルジカルボン酸、および4,4’−ジフェニルアミンジカル
ボン酸である。好ましくは、二酸中の2つのカルボキシル基間の構造は、炭素お
よび水素のみを含有し、より好ましくは構造はフェニレン基である。上記二酸の
混合物を使用しても良い。
【0025】 ジオールとしては、2〜12個の炭素原子を有する分枝鎖、非分枝鎖、および
環状脂肪族ジオールが挙げられる。適したジオールの例としては、エチレングリ
コール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,
4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2
−メチル−2,4−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロブタ
ン−1,3−ジ(2’−エタノール)、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール
、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、およびネオペンチ
ルグリコールが挙げられる。アルキレン基が2〜9個の炭素原子、好ましくは2
〜4個の炭素原子を含有するポリ(オキシアルキレン)グリコールをはじめとす
る長鎖ジオールを使用しても良い。前出のジオールの混合物を使用しても良い。
【0026】 有用な市販のヒドロキシル末端ポリエステル材料としては、Creanova
,Inc.から入手できるDynapolTMS1401、DynapolTMS1
402、DynapolTMS1358、DynapolTMS1359、Dyna
polTMS1227、DynapolTMS330、およびDynapolTMS1
229などの様々な飽和直鎖半結晶質コポリエステルが挙げられる。Crean
ova,Inc.から入手できる有用な飽和直鎖非晶質コポリエステルとしては
、DynapolTMS1313およびDynapolTMS1430が挙げられる
【0027】 特に有用なさらに別のエポキシ含有材料は、多価フェノールとエピクロルヒド
リンなどの過剰なクロルヒドリンとを反応させて得られる、多価フェノールのグ
リシジルエーテルなどのグリシジルエーテルモノマーである(例えば2,2−ビ
ス−(2,3−エポキシプロポキシフェノール)プロパンのジグリシジルエーテ
ル)。この発明の実施において使用できるこのタイプのエポキシドのさらに別の
例は、米国特許番号第3,018,262号で述べられている。その他の有用な
グリシジルエーテルベースのエポキシ含有材料は、米国特許番号第5,407,
978号で述べられている。
【0028】 使用できる多数の市販のエポキシ含有材料がある。特に、容易に入手できるエ
ポキシドとしては、酸化オクタデシレン、エピクロルヒドリン、酸化スチレン、
ビニルシクロヘキセンオキシド、グリシドール、グリシジルメタクリレート、ビ
スフェノールAのジグリシジルエーテル(例えばShell Chemical
Co.からEPON828、EPON1004、およびEPON1001F、
Dow ChemicalからCo.DER−332およびDER−334の商
品名の下に入手できるもの)、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル(例え
ばCiba−GeigyからのARALDITE GY281)、エポキシクレ
ゾールノボラック樹脂(例えばCiba−GeigyからのARALDITE
ECN1273、ECN1282、およびECN1299)、ビニルシクロヘキ
センジオキシド(例えばUnion Carbide Corp.からのERL
4206)、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロ
ヘキサンカルボキシレート(例えばUnion Carbide Corp.か
らのERL−4221)、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−ス
ピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタジオキサン(例えばUnion
Carbide Corp.からのERL−4234)、ビス(3,4−エポ
キシシクロヘキシル)アジペート(例えばUnion Carbide Cor
p.からのERL−4299)、二酸化ジペンテン(例えばUnion Car
bide Corp.からのERL−4269)、エポキシ化ポリブタジエン(
例えばFMC Corp.からのOXIRON2001)、エポキシシラン(例
えばUnion Carbideから市販されるβ−(3,4−エポキシシクロ
ヘキシル)エチルトリメトキシシランおよびγ−グリシドキシプロピルトリメト
キシシラン)、難燃性エポキシ樹脂(例えばDow Chemical Co.
から入手できる臭素化ビスフェノールタイプのエポキシ樹脂であるDER−54
2)、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(例えばCiba−Gei
gyからのARALDITE RD−2)、水素化ビスフェノールA−エピクロ
ルヒドリンベースのエポキシ樹脂(例えばShell Chemical Co
.からのEPONEX1510)、およびフェノールホルムアルデヒドノボラッ
クのポリグリシジルエーテル(例えばDow Chemical Co.からの
DEN−431およびDEN−438)が挙げられる。
【0029】 二官能性モノマーを使用しても良く、この発明で有用な例は、例えばエポキシ
−アルコール共重合を可能にする、少なくとも1つのカチオン性重合性官能性、
またはカチオン性重合性モノマーと共重合する官能性を有する。
【0030】 本発明の組成物は、有機鉄錯体カチオン塩を含む二成分開始剤を含む。適切な
開始剤系の有機鉄錯体カチオン塩としては、その内容全体を本願明細書に引用し
たものとする米国特許番号第5,089,536号の2欄48行〜16欄10行
で開示されたものが挙げられるが、これに限定されるものではない。
【0031】 発明の好ましい組成物では、開始剤系の有機金属錯体塩は、式、 [(L1y(L2zFe]+qn (I) (式中、 L1は芳香族化合物から選択されるπ電子を寄与する1または2個の同一また
は異なるリガンドを表し、リガンドはFeの原子価殻に6個のπ電子を寄与でき
、 L2はシクロペンタジエニルおよびインデニルアニオン基から選択されるπ電
子を寄与する0または1個の同一または異なるリガンドを表し、リガンドはFe
の原子価殻に5個のπ電子を寄与でき、 qは1または2の値を有する整数で、錯体カチオンの残留電荷であり、 yは1または2の値を有する整数であり、zは0または1の値を有する整数で
あり、yおよびzの和は2に等しく、 Xはメタロイドのハロゲン含有錯体アニオン、またはトリス−(トリスフルオ
ロメチルスルホニルメチド)であり、 nは1または2の値を有する整数であり、錯体カチオン上の電荷qを中和する
のに必要な錯体アニオンの数である。)によって表される。
【0032】 リガンドL1およびL2は、遷移金属有機金属化合物の技術分野で周知である。
【0033】 リガンドL1の実例は、例えばη6−ベンゼン、η6−メシチレン、η6−トルエ
ン、η6−p−キシレン、η6−o−キシレン、η6−m−キシレン、およびη6
クメンなどの25個までの環および100個までの炭素原子を有する、置換およ
び非置換芳香族リガンドである。概して技術分野で認められているその他の芳香
族化合物は、本発明で使用するのに適している。
【0034】 リガンドL2の実例は、例えばη5−シクロペンタジエニルアニオン、η5−メ
チルシクロペンタジエニルアニオン、η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル
アニオン、およびη5−インデニルアニオンなどの置換および非置換η5−シクロ
ペンタジエニルアニオンから誘導されるリガンドである。
【0035】 上記のものに加えて、コーティング組成物中の有機鉄錯体カチオンイオン性塩
中で対イオンとして使用するのに適した式IのアニオンXは、 Xが式、 DQr (II) (式中、 Dは元素周期表のIIIA〜VA族(CAS表記法)からのメタロイドであり
、 Qはハロゲン原子またはヒドロキシル基であり、 rはl〜6の値を有する整数である。) によって表されるものである。
【0036】 メタロイドは好ましくは、ホウ素、アルミニウム、アンチモン、およびリンで
ある。好ましくはハロゲン原子Qは塩素またはフッ素である。適したアニオンの
実例は、BF4 -、PF6 -、SbF5OH-、およびSbF6 -である。
【0037】 有機鉄塩は技術分野で既知であり、例えば本願明細書に引用したEPO番号第
094,914号、第094,915号、第126,712号、および米国特許
番号第5,089,536号、第5,059,701号、第5,191,101
号で開示されたようにして調製できる。
【0038】 発明の好ましい組成物中では、有機鉄錯体カチオン塩には米国特許番号第5,
089,536号で開示されたものが含まれる。発明の組成物の調製に有用な好
ましい有機鉄錯体カチオン塩の例としては、(η6−キシレン(混合異性体))
(η5−シクロペンタジエニル)鉄(l+)ヘキサフルオロアンチモン酸塩、お
よび(η6−m−キシレン)(η5−シクロペンタジエニル)鉄(l+)ヘキサフ
ルオロアンチモン酸塩、(η6−クメン)(η5−シクロペンタジエニル)鉄(l
+)ヘキサフルオロリン酸塩、およびビス(η6−メシチレン)鉄(2+)ヘキ
サフルオロアンチモン酸塩が挙げられる。
【0039】 本発明の重合性組成物中では、重合開始剤塩は、概して硬化性組成物、すなわ
ち存在するかもしれないあらゆる溶剤を除いた総組成物の0.01〜20重量%
、好ましくは0.1〜10重量%の範囲である、重合を開始するのに触媒的に有
効な量で存在できる。
【0040】 本発明の組成物には、1つ以上の促進剤が含まれる。促進剤は式IIIによっ
て示される化合物のクラスから選択される。これらの材料の活性部分(式III
参照)は、ポリマーの一部であることができ、または発明の組成物のあらゆる成
分の一部として含まれることができる。
【0041】 クラス1の分子は、各R1が独立して水素、あるいは1〜30個の炭素原子を
含有する置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、およびアルコキ
シ基から選択される基の部分であることができ、または2〜4個の環が縮合して
いても縮合していなくても良い1〜4個の置換または非置換芳香族環基であるこ
とができ、または2個のR1が一緒に少なくとも1つの飽和または不飽和である
環を形成でき、環が置換または非置換であることができるジヒドロキシ芳香族を
含む。分子が2つを超える芳香族ヒドロキシ基を含有する場合、ヒドロキシ基の
少なくとも2つは、互いに隣接し、すなわちオルト位でなくてはなくてはならな
い。置換基が促進剤の金属錯体との錯化作用を妨げない、または発明のカチオン
性重合を妨げないことが重要である。
【0042】 あらゆるR1基中に存在できる置換基の例としては、メチル、エチル、ブチル
、ドデシル、テトラコサニル、フェニル、ベンジル、アリル、ベンジリデン、エ
テニル、およびエチニルなどのヒドロカルビル基と、シクロヘキシルなどのシク
ロヒドロカルビル基と、メトキシ、ブトキシ、およびフェノキシなどのヒドロカ
ルビルオキシ基と、メチルメルカプト(チオメトキシ)、フェニルメルカプト(
チオフェノキシ)などのヒドロカルビルメルカプト基と、メトキシカルボニル、
プロポキシカルボニル、およびフェノキシカルボニルなどのヒドロカルビルオキ
シカルボニルと、ホルミル、アセチル、およびベンゾルなどのヒドロカルビルカ
ルボニルと、アセトキシおよびシクロヘキサンカルボニルオキシなどのヒドロカ
ルビルカルボニルオキシと、トリフルオロメチルおよびペンタフルオロフェニル
などのペルフルオロヒドロカルビル基と、アゾと、ボリルと、例えばクロロ、ブ
ロモ、およびフルオロなどのハロと、ヒドロキシと、シアノと、ニトロと、ニト
ロソと、トリメチルシロキシと、シクロペンタジエニル、フェニル、ナチフル、
およびインデニルなどの芳香族基とが挙げられ、全て好ましくは30個未満の炭
素原子および10個までのヘテロ原子を有し、ヘテロ原子は炭素鎖が例えばイオ
ウまたは非ペルオキシ酸素から選択されるエーテルまたはチオ結合を形成するよ
うに介在できる。さらにR1はポリマーの単位でも良い。このタイプの例は、カ
テコールノボラック樹脂、またはフェニル環が少なくともオルト−ジヒドロキシ
基で置換されたポリスチレンタイプのポリマーである。
【0043】 適した促進剤の例は、カテコールと、ピロガロールと、没食子酸と、没食子酸
メチル、没食子酸エチル、没食子酸プロピル、没食子酸ブチルなどの没食子酸エ
ステル(没食子酸のカルボン酸とアルコールとの縮合から調製される)と、タン
ニン酸などのタンニンと、4−tert−ブチルカテコールなどのアルキルカテ
コールと、4−ニトロカテコールなどのニトロカテコールと、3−メトキシカテ
コールなどのメトキシカテコールと、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノ
ンと、2,3,4−トリヒドロキシアセトフェノンである。促進剤は好ましくは
全重合性組成物の0.01〜10.0重量%、そして最も好ましくは0.1〜4
重量%の範囲の量で存在する。
【0044】 本発明に従って、式IIIの促進剤にその他の促進剤が含まれて、硬化速度が
調節されても良い。促進剤の混合使用によって、本発明の有利な色変化が帰結で
きる。有用かもしれないその他の促進剤の例としては、オキザレート、過酸化物
、およびその内容全体を本願明細書に引用したものとする「Accelerat
ors for Energy Polymerizable Composi
tions(代理人整理番号54459USA9A)と題された1998年12
月31日に提出された米国特許出願通し番号 で開示されたものなどの
β−ジケトン部分を有する化合物が挙げられる。
【0045】 重合性組成物に強化剤としてモノ−またはポリ−アルコールを添加することが
好ましく、この発明の範囲内でもある。アルコールまたはポリオールは連鎖延長
を助けて、硬化中にエポキシドの過剰な架橋を防止する。
【0046】 代表的なモノアルコールとしては、メタノール、エタノール、1−プロパノー
ル、2−プロパノール、2−メチル−2−プロパノール、1−ブタノール、2−
ブタノール、1−ペンタノール、ネオペンチルアルコール、3−ペンタノール、
1−ヘキサノール、1−ヘプタノール、1−オクタノール、2−フェノキシエタ
ノール、シクロペンタノール、シクロヘキサノール、シクロヘキシルメタノール
、3−シクロヘキシル−1−プロパノール、2−ノルボルナンメタノール、およ
びテトラヒドロフルフリルアルコールが挙げられる。
【0047】 本発明で有用なポリオールは、2〜5個、好ましくは2〜4個の非フェノール
性ヒドロキシル基を有する。有用なポリオールの例としては、1,2−エタンジ
オール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール
、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、および2−エチル−1,6−
ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1
,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセロール、トリメチロ
ールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールエタン、ペン
タエリトリトール、キニトール、マンニトール、グリコール、トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール、グリセリン、2−エチル−2−(ヒドロキ
シメチル)−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プ
ロパンジオール、ペンタエリトリトール、2−エチル−1,3−ペンタンジオー
ル、および2,2−オキシジエタノール、ソルビトール、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール、1,4−ベンゼンジメタノール、2−ブテン−1,4−ジオー
ル、およびポリアルコキシレートビス−フェノールA誘導体が挙げられるが、こ
れに限定されるものではない。有用なポリオールのその他の例は、米国特許番号
第4,503,211号で開示されている。
【0048】 高分子量ポリオールとしては、Union Carbideが供給するCAR
BOWAXポリエチレンオキシド材料などの分子量範囲200〜20,000の
ポリエチレンおよびポリプロピレンオキシドポリマー、Union Carbi
deが供給するTONEポリオール材料などの分子量範囲200〜5,000の
カプロラクトンポリオール、Dupont(デラウェア州ウィルミントン)から
提供されるTERATHANE材料などの分子量範囲200〜4,000のポリ
テトラメチレンエーテルグリコール、Elf Atochemから提供されるポ
リBDなどのヒドロキシル末端ポリブタジエン樹脂、ニュージャージー州サマセ
ットのCreanova Inc.から提供されるDYNAPOLコポリエステ
ル材料またはその他の製造元から提供される同等材料などのヒドロキシル末端ポ
リエステル材料が挙げられる。
【0049】 材料混合物としてアルコール官能基成分が存在することもでき、モノおよびポ
リ−ヒドロキシル含有材料を含有することもできる。アルコールは、組成物中に
好ましくは約1:0.1〜1:1、より好ましくは約1:0.2〜1:0.8、
そして最も好ましくは約1:0.2〜1:0.6であるエポキシとヒドロキシと
の比率を提供するのに十分な量で存在する。
【0050】 この発明の組成物の可使時間を延長することが所望される場合、安定化添加剤
を含めることが有用である。有用な可使時間安定化添加剤としては、1,10−
フェナントロリン、2,2’−ジピリジル、および2,4,6−トリピリジトリ
アジンなどのルイス塩基、窒素キレートリガンドと、トリフェニルホスフィン、
トリフェニルスチビン、トリフェニルアルシン、およびトリフェニルホスフィッ
トをはじめとするトリアルキル、トリアリール、リシクロアルキル、およびトリ
アルカリールアミン、ホスフィン、酸化ホスフィン、ホスフィット、アルシン、
およびスチビンと、全てウィスコンシン州ミルミルウォーキーのAldrich
Chemical Companyから入手できる12−CROWN−4、1
5−CROWN−5、18−CROWN−6、21−CROWN−7、KRYP
TOFIX211、およびKRYPTOFIX222などの大環状クリプタンド
およびクラウンエーテルと、概してケトンまたはアルデヒドと一級アミンとの縮
合によって作られるシッフ塩基誘導体と、が挙げられる。適切な安定化添加剤に
ついては、本願明細書に引用した米国特許番号第5,494,943号で述べら
れている。
【0051】 式Iで表された有機鉄錯体イオン性塩、および式IIIで表された少なくとも
1つの促進剤を含む開始系は、十分なエネルギーを適用すると発明のエポキシ含
有モノマーの重合を開始する。反応性のレベルは、有機鉄塩中のリガンドおよび
対イオンの選択、少なくとも1つの促進剤のタイプと量の選択などの様々な要素
に左右される。本発明のためには、重合は重合性組成物中のあらゆる量の共有架
橋を含む。エネルギーは好ましくは、光または化学線エネルギーの形態である。
適切な化学線エネルギーの例としては、紫外線、可視光、および電子ビーム放射
線源が挙げられる。化学線エネルギーと共に、または化学線エネルギー適用後に
熱エネルギーを任意に適用して、組成物の硬化を助けても良い。本発明で使用す
るのに適した熱エネルギー源の例としては、誘導加熱コイル、オーブン、ホット
プレート、ヒートガン、赤外線源、レーザー、および高周波源が挙げられる。
【0052】 重合温度および使用される開始剤系の量は、使用される特定の重合性組成物、
および重合生成物の所望の用途によって変化する。
【0053】 光活性化に際し、本発明の組成物は色変化を示す。初期色からの変化の程度は
、組成物中の鉄触媒および促進剤の量、および重合中に適用される化学線エネル
ギーのレベルに左右される。ハンターラボ(HunterLab)色スケール座
標によって示される色変化は、概してL値の変化によって示される。ΔLと称さ
れることが多いL値の変化は、最終色の値から初期色の値を差し引いた結果の絶
対値を取って測定される。初期L値よりも低い最終L値は、材料の暗色化を示す
。本発明のためには、組成物は約5以上のΔL値として報告される色の変化を有
する。好ましくはΔL値は、約15以上であり、より好ましくは約20以上であ
る。重合した状態で測定された約50以下のL値によって示される変化は、組成
物の暗色化とみなされる。上記範囲内のL値は、灰色から黒への色変化に対応す
る。光活性化時に所望の色が選択的に得られるように、促進剤および有機鉄錯体
カチオンの量が異なっても良い。
【0054】 光活性化に際して色を調節する能力は、硬化性組成物をその他の製品に適合さ
せる利点を可能にする。例えば硬化性組成物は、電着と比較できる色整合と共に
自動車で使用できる。この色整合されたB段階材料を使用して、プライマーと仕
上げカラーコートとの色整合が改善される。さらに重合したB段階エポキシ組成
物は静電気的に塗装でき、自動車塗料焼付けサイクルで遭遇する比較的高温(1
30℃〜200℃)でその形状を保持できる。
【0055】 発明の硬化された組成物の調製で、所望によりシランカップリング剤を使用す
ることもできる。少なくとも1つの基材表面が、ガラス、酸化物またはシランカ
ップリング剤の添加による恩恵を受けるあらゆるその他の表面である場合、好ま
しくはシランカップリング剤が重合性組成物に添加されて付着を改善する。存在
する場合、シランカップリング剤は、例えば3−グリシドキシプロピルトリメト
キシルシランなどのエポキシ樹脂と反応できる官能基を含有する。
【0056】 好ましくは有機である溶剤は、重合性モノマー中における開始剤系の溶解を助
けるため、そして加工助剤として使用できる。重合性組成物の調製を簡単にする
ために、少量の溶剤中の有機金属錯体塩の濃溶液を調製するのが有利なこともあ
る。有用な溶剤は、γ−ブチロラクトン、およびε−カプロラクトンなどのラク
トンと、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロペン
タノン、およびシクロヘキサノンなどのケトンと、テトラメチレンスルホン、3
−メチルスルホラン、2,4−ジメチルスルホラン、ブタジエンスルホン、メチ
ルスルホン、エチルスルホン、プロピルスルホン、ブチルスルホン、メチルビニ
ルスルホン、2−(メチルスルホニル)エタノール、2,2’−スルホニルジエ
タノールなどのスルホンと、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシドと、炭酸
プロピレン、炭酸エチレン、および炭酸ビニレンなどの環状炭酸エステルと、酢
酸エチル、酢酸メチルセロソルブ、ギ酸メチルなどのカルボン酸エステルと、塩
化メチレン、ニトロメタン、アセトニトリル、亜硫酸グリコール、および1,2
−ジメトキシエタン(グリム)などのその他の溶剤である。用途によっては、そ
の内容を本願明細書に引用した米国特許番号第4,677,137号で開示され
るように、重合開始剤をシリカ、アルミナ、粘土などの不活性担体上に吸着させ
ることが有利なこともある。
【0057】 発明の製品を提供するのに有用な適切な基材としては、例えば金属(アルミニ
ウム、銅、カドミウム、亜鉛、ニッケル、鋼、鉄、銀など)、ガラス、紙、木、
種々の熱可塑性フィルム(ポリエチレンテレフタレート、および可塑化ポリ塩化
ビニルなど)、熱硬化性フィルム(ポリイミドなど)、布、セラミック、および
セルロース誘導体(酢酸セルロースなど)が挙げられる。
【0058】 着色剤、研磨顆粒、抗酸化安定剤、熱劣化安定剤、光安定剤、導電性粒子、粘
着剤、流動化剤、増粘剤、つや消し剤、不活性充填剤、結合剤、膨張剤、殺真菌
剤、殺菌剤、界面活性剤、可塑剤、ゴム強化剤、および当業者には既知のその他
の添加剤などの補助剤を任意に組成物に添加しても良い。これらは充填剤などの
ように実質的に不活性で、有機および有機の双方であることができる。これらの
補助剤が存在する場合、それらは意図する目的に有効な量で添加される。
【0059】 概して組成物の物理的特性、すなわち硬度、剛性、弾性率、伸び、強度などは
、エポキシ樹脂の選択によって、そしてアルコール含有材料が使用される場合は
、エポキシとアルコールとの比率およびアルコールの性質によって定まる。特定
の用途次第で、系のこれらの各物理的特性は特定の最適値を有する。概してより
高いエポキシ/アルコール比からの硬化した材料は、より低いエポキシ/アルコ
ール比からのものよりも硬い。概してエポキシ/アルコール組成物では、より短
い鎖状ポリオールは、より長い鎖状ポリオールを使用した場合よりも硬い硬化し
た組成物を生じる。組成物の剛性は、ポリオールの代わりに短い鎖状単官能性ア
ルコールを使用しても増大できる。エポキシ/アルコール混合物は、エポキシの
みの組成物よりも概してより早く硬化する。脂環式エポキシの硬化は、グリシジ
ルエーテルエポキシよりも急速である。これらの2つのタイプのエポキシの混合
物を使用して硬化速度を所望のレベルに調節できる。
【0060】 本発明の組成物から製造された成形品は、例えば射出成形、押出し、熱成形、
キャスティングなどの当業者には既知の手段によって作られる。好ましい一実施
態様では、本発明組成物は、その内容を本願明細書に引用した1997年8月1
5日に提出された米国特許出願通し番号08/911,742で開示された製品
などの、不連続面にのせて不連続面を密封するように適合された製品中で使用さ
れる。このようにして使用される製品は、本発明に従った光重合した組成物の成
型ポリマーキャップを含む。キャップは流れる溶融流れ性組成物上にのせられて
、その上に製品がのせられた不連続面を密封する。次に製品を溶融流れ性組成物
の流動を引き起こすのに十分な温度に加熱する。次に材料を冷却して不連続面を
密封する。
【0061】 ポリマーキャップは、不連続面への製品適用前には好ましくはB段階状態にあ
る。B段階状態の結果、マスフローに抵抗する半硬質キャップが得られる。ポリ
マーキャップのエポキシ組成物は、不連続面への製品適用前に光活性化される。
光活性化は、キャップが適用に差し支えない状態にあることの徴候として使用で
きるかもしれない有利な色変化をキャップに与える。キャップは、好ましくは光
活性化に際して、L値が約50〜約30の範囲の灰色の色調に相当する色を有す
る。
【0062】 図1は、発明に従った塗装できる製品10を図示する。塗装できる製品10は
、例えば自動車ルーフの溝など陥凹領域床面に形成する、継手および継目などの
不連続面を密封するのに特に有用である。製品10は、溶融流れ性シーラント組
成物12、および塗装できる溶融流れ抵抗性成形ポリマーキャップ14を含む。
キャップは、本発明の熱硬化できる組成物から製造される。好ましくはキャップ
は、エポキシ−ポリエステル配合物および本発明の二成分開始剤から作られる。
製品10の取り付け前に、自動車が灰色のベースコートプライマーで最初に塗装
される場合、硬化してキャップ14を形成する際に、熱硬化できる組成物の重合
した色が灰色を帯びていることが好ましい。
【0063】 別の好ましい製品は、その内容を本願明細書に引用した1997年9月30日
に提出された米国特許出願通し番号08/941,430で開示された製品など
の、本発明の光重合性組成物をシーラント組成物として使用した多層テープであ
る。製品は2つの基材を一緒に結合するのに有用である。製品は第1および第2
の主面を有するフォームコア層、およびコア層の第1の主面に適用された本発明
に従った光重合性組成物の熱硬化できるシーラント層を含む。シーラント層は、
基材を接触させるのに利用できる表面を有する。製品は、シーラント層と向かい
合うコア層の表面に塗布される感圧接着剤などの任意の結合層を含んでも良い。
光活性化すると本発明の組成物は色を変化させて、十分なレベルの触媒生成を知
らせる。製品を2つの基材間に塗布すると、熱を使用してシーラント層が重合さ
れて基材間に結合が形成する。シーラントの色変化は、重合したシーラントの色
が基材の色によく似ていれば、基材間の結合線を隠すことで審美的な利点を提供
する。好ましくは本発明の重合した色は、ハンターラボ(HunterLab)
色スケール座標による表示で50以下、そして最も好ましくは20以下のL値を
有する。製品が自動車でフロントガラスを所定位置に密封するのに使用される場
合、硬化したシーラントは黒色の色調を有することが好ましい。
【0064】 本発明に従った多層製品を図2に示す。図2は、2つの基材間にシールを形成
するのに有用なテープ形態の多層製品20を示す。テープ20は、シーラント層
22、コア層24、場合により結合層26、および結合層(存在する場合)また
はコア層を保護するための場合により存在する一次的な着脱可能ライナー28を
特色とする。ライナー28は、結合層26の基材への付着に先立って脱着可能で
ある。代案としては任意の結合層26は、場合により第2のシーラント層によっ
て置き換えられても良い。
【0065】 以下の実施例によって、この発明の目的と利点をさらに例証するが、これらは
発明の制限を意図しない。
【0066】 特に断りのない限り実施例では、あらゆる部、比率、および百分率は重量を基
準とする。特に断りのない限りあらゆる実施例は、周囲大気中で(通常量の酸素
および水蒸気存在下)調製された。
【0067】 実施例1〜9および比較例C1〜C9 実施例を調製するのに使用される材料 Dynapol S330(別名X1158):米国ニュージャージー州サマ
セットのCreanova,Inc.から入手できる。 Araldite ECN−1299エポキシ樹脂:米国ニューヨーク州タリ
ータウンのCiba−Geigy Corporationから入手できる。 CpFe(キシレン)+SbF6 -(別名(η6−キシレン)(η5−シクロペン
タジエニル)鉄(1+)ヘキサフルオロアンチモン酸塩):米国ミネソタ州セン
トポールの3M Companyにより製造される。 没食子酸プロピル(別名Tenox PG):米国テネシー州キングズポート
のEastman Chemical Corporationから入手できる
。 カプロラクトン別名ε−カプロラクトン):米国ウィスコンシン州ミルウォー
キーのAldrich Chemical Co.から入手できる。
【0068】 実施例の調製 Dynapol S330(別名X1158)として市販されるおよそ70g
のポリエステル樹脂、および30gのAraldite ECN−1299エポ
キシ樹脂を表1に従って軟膏容器中にはかり取った。ポリエステルおよびエポキ
シが融解するまで、177℃のオーブン内でそれぞれの容器を加熱した。次に容
器をオーブンから取り出して室温に冷却させた。同時にカプロラクトン溶剤中2
5重量%の鉄触媒溶液を作った。容器をオーブンに入れて温度に到達させた(3
0分間)。融解したら各実施例をオーブンから取り出して、表1に示す量で促進
剤を添加し、ドクターブレードを使用して手動で混合した。次に実施例をオーブ
ンに戻した。次に触媒を添加してドクターブレードを使用して手動で混入した。
実施例はナイフコーター上で直ちに被覆され、およそ100℃に加熱されて、剥
離コーティングしたポリエステルフィルムで上下を調製された。各実施例の最終
的な厚さは平均1mmであった。実施例を必要になるまで暗所に保存した。
【0069】 光暴露手順 各実施例からストリップを切断して、8個の蛍光Philips TL140
/03電球から成る光源の下においた。光強度は、米国マサチューセッツ州ニュ
ーベリーポートのInternational Light,Inc.から入手
できるモデルNo.IL1400A線量計/光度計によって、1分あたり平均0
.12J/cm2と測定された。実施例の両側をそれぞれ20分間暴露した。
【0070】 色評価手順 およそ5cm×5cmの寸法を有する切片を、各実施例から切断した。次に実
施例を較正したHunter−Douglas PC2D色度計のサンプリング
領域に置いた。各実施例について最初の読み取りをして、色値L、a、およびb
を記録した。
【0071】 色のL値はハンターラボ(HunterLab)スケールの色の明るさおよび
暗さであり、大きい、すなわち100に近い数は白く、小さい、すなわち0に近
い数は黒である。米国バージニア州レストンのHunterLab Assoc
iatesから入手できる製造元のPC2D色度計使用説明に従って試験を実施
した。装置は92のL値を有する白色タイル、および0のL値を有する黒色タイ
ルによって較正された。比較のために30.9のL値を有する灰色タイルをチェ
ックした。
【0072】 次に上述のように各実施例の各面を20分間、光に暴露した。次に実施例を色
度計に入れて、L、a、およびbの値を記録した。最終値と初期値の差の絶対値
を取ってΔLを計算した。初期のL、a、およびbの読み取り、光暴露後の最終
L、a、およびbの読み取り、およびΔL値を表2に報告する。表2は本発明の
実施例が比較例よりも、ΔLとして報告される著しい色変化を示すことを示す。
各比較例は光活性化に際し4.7未満のΔLを示す。本発明の各実施例では光活
性化に際し、少なくとも13ポイントの色変化が帰結する。
【0073】
【表1】
【0074】
【表2】
【0075】 実施例10〜11および比較例C10 ゲル化時間評価手順 前出の実施例に述べた材料を使用して、同様にして実施例を製造した。各実施
例の配合を表3に報告する。次に実施例を前出の実施例で使用したのと同じ光源
に、各面5分間暴露した。これに続いて、寸法がおよそ12mm×12mmの切
片を暴露した実施例から切り取って、剥離コーティングされたポリエステルフィ
ルムで覆われた金属皿にのせた。オーブンを177℃に設定した。実施例をのせ
た皿をオーブンに例えば1分間である所定時間入れた。この時間経過後に皿を取
り出し、実施例が熱い内に直ちにそれぞれを木製アプリケータースティックの末
端でこすり、硬化について試験した。材料が凝集性フィルムを形成してこすり取
られなければ、実施例はゲル化していた。材料が実質的に液体のままであり、ス
ティックでこすり取れれば実施例はゲル化していなかった。経時的にこの手順を
実施して、各実施例のゲル化時間を求めた。得られたゲル化時間を表3に報告す
る。本発明の実施例のゲル化時間は、比較例10よりも短い。
【0076】 示差光熱測定(DPC) 示差走査熱量測定(DSC)に先だって、示差光熱測定を使用して実施例を照
射した。DPC標本の大きさは、6〜12mgである。TA Instrume
nts Inc.930示差光熱量計を装着したTA Instruments
Inc.912DSCベース(デラウェア州ニューカッスルのTA Inst
ruments Inc.)中で、窒素パージ下に開放アルミニウム皿内で光暴
露を実施した。光分解過程のために200Wの水銀灯を使用した。これらの実施
例では、実施例をDPC実験全体を通じて50℃の恒温に保持した。実施例を暗
所に2分間保持し、次にシャッターを開けて実施例を5分間照射し、その後シャ
ッターを閉じて実施例をさらに2分間暗所に保持した。DPCの直後に実施例に
キャップをして、下に述べるようにDSC実験中で10℃/分間で加熱した。
【0077】 示差走査熱量測定(DSC) TA Instruments Inc.(デラウェア州ニューカッスル)9
12DSC上で示差走査熱量測定(DSC)を実施し、カチオン性重合性モノマ
ー熱硬化と関連した反応の発熱の測定に使用した。試験は密封したアルミニウム
液体標本皿内で、室温(23℃)から300℃へ10℃/分の速度で実施した。
反応過程からのデータを熱流対温度を示すチャートでグラフにした。発熱ピーク
の下の積分領域は反応中に生成した総発熱エネルギーを表し、ジュール/グラム
(J/g)で測定され、発熱エネルギーは硬化の程度、すなわち重合程度に比例
する。発熱プロフィール、すなわち開始温度(反応が起こり始める温度)、ピー
ク温度、および最終温度は、材料硬化に必要な条件の情報を提供する。あらゆる
特定の反応では、発熱反応におけるより低い開始温度および/またはピーク温度
温度へのシフトは、反応体材料が、より短いゲル化時間に対応するより低い温度
で重合することを示すものと、当業者には概して理解される。DSCの結果は表
4に報告する。表は実施例10および11の双方が、比較例10よりも短いゲル
化時間を有することを示す。
【0078】
【表3】
【0079】
【表4】
【0080】 上の本発明の一般原則開示および前出の詳細な説明から、当業者は本発明に可
能な種々の変更を容易に理解するであろう。したがって発明の範囲は、以下の請
求の範囲とそれらの同等物のみによって制限される。
【図面の簡単な説明】
同様の参照数字が同種または類似成分を指示する以下の図面を参照することに
より、発明はより良く理解されるであろう。
【図1】 図1は、発明に従った製品の一実施態様の部分斜視図である。
【図2】 図2は、発明に従った多層製品の拡大セグメント化した横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA ,ZW (72)発明者 ウィレット,ペギー エス. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 (72)発明者 ジョンソン,マイケル エー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 Fターム(参考) 4H017 AA04 AA31 AB08 AC08 AC18 4J036 AA01 AJ09 AK11 DB01 DB02 DB05 DB06 DB08 DB09 DB23 DB24 DB28 FB11 FB12 GA07 GA15 GA19 HA01 JA01 JA06 JA07 KA01 4J038 DB021 DB031 DB041 DB051 DB441 DD002 JA19 JA20 JA21 JC38 KA03 KA04 KA06 MA14 MA15 NA01 NA14 PB07

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)少なくとも1つの光重合性エポキシ含有モノマーと、 b)(1)少なくとも1つの有機鉄錯体カチオン塩、および (2)式IIIによって表される少なくとも1つの促進剤を含む二成分開始
    剤と、 を含む光重合性組成物。
  2. 【請求項2】 前記組成物が化学線エネルギーの適用に際して色の変化を示
    す、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記色の変化がハンターラボ(HunterLab)色スケ
    ール座標により、約5以上のL値の変化によって示される請求項2に記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】 前記色の変化が、強度が1分あたり0.12J/cm2の可
    視光への約20分間の暴露に際して測定される、請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 組成物が光活性化に際して、ハンターラボ(HunterL
    ab)色スケール座標により約50以下のL値を有する色を示す、請求項1に記
    載の組成物。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの一価または多価アルコール強化剤をさらに
    含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記強化剤がポリエステルポリオールである、請求項6に記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記有機鉄錯体カチオン塩が、式、 [(L1y(L2zFe]+qn (I) (式中、 L1は芳香族化合物から選択されるπ電子を寄与する同一または異なるリガン
    ドの1または2個を表し、リガンドはFeの原子価殻に6個のπ電子を寄与でき
    、 L2はシクロペンタジエニルおよびインデニルアニオン基から選択されるπ電
    子を寄与する同一または異なるリガンドの0または1個を表し、リガンドはFe
    の原子価殻に5個のπ電子を寄与でき、 qは1または2の値を有する整数で、錯体カチオンの残留電荷であり、 yは1または2の値を有する整数であり、zは0または1の値を有する整数で
    あり、yとzの和は2に等しく、 Xはメタロイドのハロゲン含有錯体アニオンまたはトリス−(トリフルオロメ
    チルスルホニルメチド)であり、 nは1または2の値を有する整数であり、錯体カチオンの電荷qを中和するの
    に必要な錯体アニオンの数である。)を有する請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記塩が(η6−m−キシレン)(η5−シクロペンタジエニ
    ル)鉄(+1)ヘキサフルオロアンチモン酸塩および(η6−キシレン(混合異
    性体))(η5−シクロペンタジエニル)鉄(+1)ヘキサフルオロアンチモン
    酸塩から選択される請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記促進剤が没食子酸プロピルおよび2,3,4−トリヒ
    ドロキシベンゾフェノンの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 光重合した状態にある請求項1に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 a)請求項1に記載の光重合性組成物を提供するステップ
    と、 b)十分な化学線エネルギーを組成物に加えて、前記組成物を光重合するステ
    ップと、 を含む方法。
  13. 【請求項13】 (a)第1および第2の主面を有するフォームコア層、お
    よび(b)請求項1に記載の光重合性組成物の熱硬化性シーラント層を含み、前
    記シーラント層が前記コア層の第1の主面に適用され、前記シーラント層が基材
    の接触に利用できる表面を有する製品。
  14. 【請求項14】 前記熱硬化性シーラント層が化学線エネルギーの適用に際
    して、ハンターラボ(HunterLab)色スケール座標によって約5以上の
    L値の変化で表示されるような色の変化を示す、請求項13に記載の製品。
  15. 【請求項15】 熱硬化性シーラント層が光活性化に際して、ハンターラボ
    (HunterLab)色スケール座標により約50以下のL値を有する色を示
    す、請求項13に記載の製品。
  16. 【請求項16】 フォームコアの第2の主面に適用されている結合層をさら
    に含む、請求項13に記載の製品。
  17. 【請求項17】 不連続部の上に配置されて前記不連続部を密閉するように
    適合された製品であって、 (a)溶融流れ性組成物の流れを引き起こすのに十分な温度に製品を加熱し、
    次に冷却すると、前記溶融流れ性組成物が流れて前記製品が配置されている不連
    続部を密封する溶融流れ性組成物、および (b)請求項1に記載の光重合された組成物の成形ポリマーキャップを含む製
    品。
  18. 【請求項18】 前記熱硬化性組成物がエポキシ−ポリエステル配合物を含
    む、請求項17に記載の製品。
  19. 【請求項19】 ポリマーキャップが化学線エネルギーの適用に際して、ハ
    ンターラボ(HunterLab)色スケール座標によって約5以上のL値の変
    化で表示されるような色の変化を示す、請求項17に記載の製品。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載の光重合された組成物を含む、成形された
    静電気的に塗装できるポリマー製品。
  21. 【請求項21】 前記製品が自動車塗料焼付けサイクル中に遭遇する温度へ
    の暴露に際し、実質的に所望のプロフィールを保つ請求項20に記載の製品。
JP2000592342A 1998-12-31 1999-09-28 光重合性組成物およびそれから作られる製品 Pending JP2002534544A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/224,421 1998-12-31
US09/224,421 US6133335A (en) 1998-12-31 1998-12-31 Photo-polymerizable compositions and articles made therefrom
PCT/US1999/022332 WO2000040635A1 (en) 1998-12-31 1999-09-28 Photo-polymerizable compositions and articles made therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534544A true JP2002534544A (ja) 2002-10-15

Family

ID=22840604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592342A Pending JP2002534544A (ja) 1998-12-31 1999-09-28 光重合性組成物およびそれから作られる製品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6133335A (ja)
EP (1) EP1141074A1 (ja)
JP (1) JP2002534544A (ja)
KR (1) KR20010094739A (ja)
AU (1) AU6267199A (ja)
WO (1) WO2000040635A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482868B1 (en) 1998-12-31 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Accelerators useful for energy polymerizable compositions
US6265459B1 (en) 1998-12-31 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Accelerators useful for energy polymerizable compositions
US6635689B1 (en) 2000-06-26 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Accelerators for cationic polymerization catalyzed by iron-based catalysts
US6620501B1 (en) * 2000-08-07 2003-09-16 L&L Products, Inc. Paintable seal system
US6713587B2 (en) * 2001-03-08 2004-03-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable dielectric coating compositions and methods related thereto
US6787579B2 (en) 2001-05-02 2004-09-07 L&L Products, Inc. Two-component (epoxy/amine) structural foam-in-place material
US7473715B2 (en) 2001-05-02 2009-01-06 Zephyros, Inc. Two component (epoxy/amine) structural foam-in-place material
US6682818B2 (en) 2001-08-24 2004-01-27 L&L Products, Inc. Paintable material
US6887914B2 (en) * 2001-09-07 2005-05-03 L&L Products, Inc. Structural hot melt material and methods
US6730713B2 (en) * 2001-09-24 2004-05-04 L&L Products, Inc. Creation of epoxy-based foam-in-place material using encapsulated metal carbonate
US20030149124A1 (en) * 2001-11-27 2003-08-07 Thommes Glen A. Radiation curable resin composition for making colored three dimensional objects
US6774171B2 (en) 2002-01-25 2004-08-10 L&L Products, Inc. Magnetic composition
US6846559B2 (en) * 2002-04-01 2005-01-25 L&L Products, Inc. Activatable material
US6773474B2 (en) 2002-04-19 2004-08-10 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article
US20040076831A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-22 L&L Products, Inc. Synthetic material and methods of forming and applying same
US6811864B2 (en) * 2002-08-13 2004-11-02 L&L Products, Inc. Tacky base material with powder thereon
US7125461B2 (en) 2003-05-07 2006-10-24 L & L Products, Inc. Activatable material for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same
US7199165B2 (en) 2003-06-26 2007-04-03 L & L Products, Inc. Expandable material
US7192991B2 (en) * 2003-11-26 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Cationically curable composition
US20050221046A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 L&L Products, Inc. Sealant material
US8070994B2 (en) 2004-06-18 2011-12-06 Zephyros, Inc. Panel structure
US7521093B2 (en) * 2004-07-21 2009-04-21 Zephyros, Inc. Method of sealing an interface
US7838589B2 (en) * 2004-07-21 2010-11-23 Zephyros, Inc. Sealant material
WO2006110517A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article having reaction activated chromophore
JP4588551B2 (ja) * 2005-06-16 2010-12-01 富士通株式会社 レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
KR101308431B1 (ko) * 2006-04-26 2013-09-30 엘지디스플레이 주식회사 인쇄용 레지스트 및 이를 이용한 패턴형성방법
US7438782B2 (en) * 2006-06-07 2008-10-21 Zephyros, Inc. Activatable material for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same
US20080060757A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Zephyros, Inc. Multiple or single stage cure adhesive material and method of use
DE102006057142A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Henkel Kgaa Metallverbindungen als Initiatoren
KR101232179B1 (ko) * 2006-12-04 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 박막 패턴의 제조장치 및 방법
WO2008112992A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Zephyros, Inc. Sealant material
DE102007063698B4 (de) * 2007-09-13 2010-10-28 Carl Zeiss Vision Gmbh Optisches Bauelement mit Oberflächenbeschichtung
GB0806434D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
GB0916205D0 (en) 2009-09-15 2009-10-28 Zephyros Inc Improvements in or relating to cavity filling
KR20130020772A (ko) 2010-03-04 2013-02-28 제피로스, 인크. 구조적 복합 라미네이트
US10577523B2 (en) 2013-07-26 2020-03-03 Zephyros, Inc. Relating to thermosetting adhesive films
GB201417985D0 (en) 2014-10-10 2014-11-26 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
KR102090180B1 (ko) * 2017-07-21 2020-03-17 강남케이피아이 주식회사 고강도 사출용 열경화성수지 혼합물

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907706A (en) * 1973-07-06 1975-09-23 Minnesota Mining & Mfg Latent catalyst systems for cationically polymerizable materials
US4297458A (en) * 1980-07-14 1981-10-27 General Electric Company Curable epoxy resins
EP0094915B1 (de) * 1982-05-19 1987-01-21 Ciba-Geigy Ag Härtbare, Metallocenkomplexe enthaltende Zusammensetzungen, daraus erhältliche aktivierte Vorstufen und deren Verwendung
DE3366408D1 (en) * 1982-05-19 1986-10-30 Ciba Geigy Ag Photopolymerisation with organometal salts
US5089536A (en) * 1982-11-22 1992-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy polmerizable compositions containing organometallic initiators
US5191101A (en) * 1982-11-22 1993-03-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy polymerizable compositions containing organometallic initiators
US5073476A (en) * 1983-05-18 1991-12-17 Ciba-Geigy Corporation Curable composition and the use thereof
DE3561155D1 (ja) * 1984-02-10 1988-01-21 Ciba-Geigy Ag
US4503211A (en) * 1984-05-31 1985-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Epoxy resin curing agent, process and composition
JPS6136302A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Toshiba Corp 光重合性組成物
US4677137A (en) * 1985-05-31 1987-06-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Supported photoinitiator
US4788235A (en) * 1987-11-23 1988-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Phosphite modified epoxy resin
DE3814876A1 (de) * 1988-05-02 1989-11-16 Henkel Kgaa Lichtinduziert dunkelhaertende klebstoffe
WO1991016387A1 (en) * 1990-04-23 1991-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy curable cationically and free-radically polymerizable pressure-sensitive compositions
US5059701A (en) * 1990-09-20 1991-10-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods for preparation of cyclopentadienyliron (II) arenes
EP0623151B1 (en) * 1992-01-22 1995-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoactivatable, thermally curable epoxy compositions
US5252694A (en) * 1992-01-22 1993-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-polymerization adhesive, coating, film and process for making the same
US5212210A (en) * 1992-03-18 1993-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy curable compositions having improved cure speeds
US7575653B2 (en) * 1993-04-15 2009-08-18 3M Innovative Properties Company Melt-flowable materials and method of sealing surfaces
US5494943A (en) * 1993-06-16 1996-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized cationically-curable compositions
US5362421A (en) * 1993-06-16 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive adhesive compositions
DE4340949A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Thera Ges Fuer Patente Lichtinitiiert kationisch härtende Epoxidmasse und ihre Verwendung
CA2210189A1 (en) * 1995-01-13 1996-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and composition for bonding components to glass
US5554664A (en) * 1995-03-06 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-activatable salts with fluorocarbon anions
DE19534664A1 (de) * 1995-09-19 1997-03-20 Thera Ges Fuer Patente Lichtinitiiert kationisch härtende, dauerflexible Epoxidharzmasse und ihre Verwendung
JPH09325479A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Hitachi Chem Co Ltd 感光性組成物、感光材料、レリーフパターンの製造法及びポリイミドパターンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US6133335A (en) 2000-10-17
KR20010094739A (ko) 2001-11-01
US6291059B1 (en) 2001-09-18
AU6267199A (en) 2000-07-24
EP1141074A1 (en) 2001-10-10
WO2000040635A1 (en) 2000-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534544A (ja) 光重合性組成物およびそれから作られる製品
JP4436984B2 (ja) エネルギー重合性組成物に有用な促進剤
JP4662963B2 (ja) 安定化カチオン硬化性組成物
JP2002513836A (ja) エネルギー硬化シーラント組成物
JP2002513841A (ja) エポキシ/熱可塑性光硬化性接着性組成物
JPH06306346A (ja) エポキシ/ポリエステルホットメルト組成物
JPH0794537B2 (ja) 研磨材製品およびその製造方法
JP4833491B2 (ja) エネルギー重合性組成物に有用な促進剤
TWI306866B (en) A curable resin composition and cured product
US6906156B2 (en) Accelerators for cationic polymerization catalyzed by iron-based catalyst
JP2001513134A (ja) 感圧接着テープ
CN113383030A (zh) 可阳离子固化的组合物
MXPA01006757A (en) Accelerators useful for energy polymerizable compositions