JP2002533430A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002533430A5
JP2002533430A5 JP2000590985A JP2000590985A JP2002533430A5 JP 2002533430 A5 JP2002533430 A5 JP 2002533430A5 JP 2000590985 A JP2000590985 A JP 2000590985A JP 2000590985 A JP2000590985 A JP 2000590985A JP 2002533430 A5 JP2002533430 A5 JP 2002533430A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
embedded image
alkyl
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000590985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002533430A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US1999/030748 external-priority patent/WO2000039072A1/en
Publication of JP2002533430A publication Critical patent/JP2002533430A/ja
Publication of JP2002533430A5 publication Critical patent/JP2002533430A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 式VIIa:
【化1】
Figure 2002533430
[式中、
nおよびn1は、独立して、1、2または3;および
基RおよびRの各々は、同一もしくは異なってよく、水素、ハロゲン、ハロ−C〜Cアルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、所望により置換されていてもよいC〜Cアルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C〜Cアルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C〜Cアルコキシ、−NO;RおよびRは、独立して、水素またはC〜CアルキルであるNRであるか、あるいは、2つの隣接したR基または2つの隣接したR基は、一緒になって−O−CH−O−基を形成する]
で表されるアミンを調製する方法であって、
(a)所望により置換されていてもよいtrans−シンナミルアルコールを酸化して、式Ia:
【化2】
Figure 2002533430
で表される中間体エポキシドを得;
(b)該エポキシドを所望により置換されていてもよいフェノールと反応させて、式IIa:
【化3】
Figure 2002533430
で表されるジオールを得;
(c)該ジオールをシリル化試薬と反応させて、Pがシリル連結基である式IIIa:
【化4】
Figure 2002533430
で表されるアルコールを得;
(d)式IIIaで表されるアルコールをスルホン酸の反応性誘導体と反応させて、Raがスルホン酸の残基である式IVa:
【化5】
Figure 2002533430
で表される化合物を得;
(e)式IVaで表される化合物からPを除去して、式Va:
【化6】
Figure 2002533430
で表されるアルコールを得;
(f)該スルホニルオキシ基を置換して、式VIa:
【化7】
Figure 2002533430
で表されるエポキシドを得;次いで
(g)該エポキシドをアンモニアと反応させて、式VIIaで表される化合物を得ることを特徴とする該方法。
【請求項2】 さらに、
(h)式VIIa:
【化8】
Figure 2002533430
で表される化合物を式HOOCCHLで表されるカルボン酸またはその反応性誘導体[式中、Lは遊離基]と反応させて、式VIIIa:
【化9】
Figure 2002533430
で表されるアミドを得;
(i)式VIIIaで表される化合物を反応させて、式IXa:
【化10】
Figure 2002533430
で表される化合物を得;次いで
(j)式IXaで表される化合物を還元して、次式:
【化11】
Figure 2002533430
で表される対応する化合物を得ることを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項3】 さらに、該モルホリン化合物の医薬上許容される塩を形成することを特徴とする請求項2記載の方法。
【請求項4】 式VII:
【化12】
Figure 2002533430
で表される化合物を調製する方法であって、
(a)所望により置換されていてもよいtrans−シンナミルアルコールを酸化して、式I:
【化13】
Figure 2002533430
で表される中間体エポキシドを得;
(b)該エポキシドを所望により置換されていてもよいフェノールと反応させて、式II:
【化14】
Figure 2002533430
で表されるジオールを得;
(c)該ジオールをシリル化試薬と反応させて、式III:
【化15】
Figure 2002533430
で表されるアルコールを得;
(d)式IIIで表されるアルコールをメタンスルホン酸の反応性誘導体と反応させて、式IV:
【化16】
Figure 2002533430
で表される化合物を得;
(e)式IVで表される化合物から該トリメチルシリル基を除去して、式V:
【化17】
Figure 2002533430
で表されるアルコールを得;
(f)該スルホニルオキシ基を置換して、式VI:
【化18】
Figure 2002533430
で表されるエポキシドを得;次いで
(g)該エポキシドをアンモニアと反応させて、式VIIで表される化合物を得ることを特徴とする該方法。
【請求項5】 さらに、式VIIで表される化合物のメタンスルホン酸塩を調製することを特徴とする請求項4記載の方法。
【請求項6】 さらに、
(h)式VIIで表される化合物を塩化クロロアセチルと反応させて、式VIII:
【化19】
Figure 2002533430
で表されるアミドを得;
(i)式VIIIで表される化合物を反応させて、式IX:
【化20】
Figure 2002533430
で表される化合物を得;次いで
(j)式IXで表される化合物を還元して、次式:
【化21】
Figure 2002533430
で表される対応するモルホリン化合物を得ることを特徴とする請求項4記載の方法。
【請求項7】 さらに、
(h)式VIIで表される化合物を塩化クロロアセチルと反応させて、式VIII:
【化22】
Figure 2002533430
で表されるアミドを得;
(i)式VIIIで表される化合物を反応させて、式IX:
【化23】
Figure 2002533430
で表される化合物を得;次いで
(j)式IXで表される化合物を還元して、次式:
【化24】
Figure 2002533430
で表される対応するモルホリン化合物を得ることを特徴とする請求項5記載の方法。
【請求項8】 さらに、該モルホリン化合物の医薬上許容される塩を形成することを特徴とする請求項6または7記載の方法。
【請求項9】 該塩がメタンスルホン酸塩である請求項8記載の方法。
【請求項10】 式IIIa:
【化25】
Figure 2002533430
[式中、
nおよびn1は、独立して、1、2または3;
基RおよびR の各々は、同一もしくは異なってよく、水素、ハロゲン、ハロ−C 〜C アルキル、ヒドロキシ、C 〜C アルコキシ、所望により置換されていてもよいC 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルコキシ、−NO 、R およびR は、独立して、水素またはC 〜C アルキルであるNR であるか、あるいは、2つの隣接したR基または2つの隣接したR 基は、一緒になって−O−CH −O−基を形成し;
Pはシリル連結基である]
で表される化合物を調製する方法であって、式IIa:
【化26】
Figure 2002533430
で表される化合物を適当なシリル化試薬と反応させることを特徴とする該方法。
【請求項11】 式VIa:
【化27】
Figure 2002533430
[式中、
nおよびn1は、独立して、1、2または3;および
基RおよびR の各々は、同一もしくは異なってよく、水素、ハロゲン、ハロ−C 〜C アルキル、ヒドロキシ、C 〜C アルコキシ、所望により置換されていてもよいC 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルコキシ、−NO 、R およびR は、独立して、ハロゲンもしくはC 〜C アルキルであるNR であるか、あるいは、2つの隣接したR基もしくは2つの隣接したR 基は、一緒になって−O−CH −O−基を形成する]
で表される化合物を調製する方法であって;Raはスルホン酸の残基である式Va:
【化28】
Figure 2002533430
で表される対応する化合物を適当な塩基で層間移動条件下、処理することを特徴とする該方法。
【請求項12】 次式:
【化29】
Figure 2002533430
[式中、
nおよびn1は、独立して、1、2または3;および
基RおよびR の各々は、同一もしくは異なってよく、水素、ハロゲン、ハロ−C 〜C アルキル、ヒドロキシ、C 〜C アルコキシ、所望により置換されていてもよいC 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルコキシ、−NO 、R およびR は、独立して、水素またはC 〜C アルキルであるNR であるか、あるいは、2つの隣接したR基または2つの隣接したR 基は一緒になって−O−CH −O−基を形成する]
で表される化合物を調製する方法であって、式IXa:
【化30】
Figure 2002533430
で表される対応する化合物を少なくとも4当量の適当な還元剤を含む溶液に添加することを特徴とする該方法。
【請求項13】 該還元剤が、水素化ホウ素、水素化ジブチルアルミニウム、水素化ジイソプロピルアルミニウム、または水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムである請求項12記載の方法。
【請求項14】 式IIIa:
【化31】
Figure 2002533430
[式中、
nおよびn1は、独立して、1、2または3;
基RおよびR の各々は、同一もしくは異なってよく、水素、ハロゲン、ハロ−C 〜C アルキル、ヒドロキシ、C 〜C アルコキシ、所望により置換されていてもよいC 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルコキシ、−NO 、R およびR は、独立して、水素またはC 〜C アルキルであるNR であるか、あるいは、2つの隣接したR基または2つの隣接したR 基は、一緒になって−O−CH −O−基を形成し;および
Pは適当なシリル保護基である]
で表される化合物。
【請求項15】 式III:
【化32】
Figure 2002533430
で表される化合物である請求項14記載の化合物。
【請求項16】 式IVa:
【化33】
Figure 2002533430
[式中、
nおよびn1は、独立して、1、2または3;
基RおよびR の各々は、同一もしくは異なってよく、水素、ハロゲン、ハロ−C 〜C アルキル、ヒドロキシ、C 〜C アルコキシ、所望により置換されていてもよいC 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルコキシ、−NO 、R およびR は、独立して、水素またはC 〜C アルキルであるNR であるか、あるいは、2つの隣接したR基または2つの隣接したR 基は、一緒になって−O−CH −O−基を形成し;
Pは適当なシリル保護基;および
Raはスルホン酸の残基である]
で表される化合物。
【請求項17】 式IV:
【化34】
Figure 2002533430
で表される化合物である請求項16記載の化合物。
【請求項18】 式Va:
【化35】
Figure 2002533430
[式中、
nおよびn1は、独立して、1、2または3;
基RおよびR の各々は、同一もしくは異なってよく、水素、ハロゲン、ハロ−C 〜C アルキル、ヒドロキシ、C 〜C アルコキシ、所望により置換されていてもよいC 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルキル、所望により置換されていてもよいアリール−C 〜C アルコキシ、−NO 、R およびR は、独立して、水素またはC 〜C アルキルであるNR であるか、あるいは、2つの隣接したR基または2つの隣接したR 基は、一緒になって−O−CH −O−基を形成し;および
Raはスルホン酸の残基である]
で表される化合物。
【請求項19】 式V:
【化36】
Figure 2002533430
で表される化合物である請求項18記載の化合物。
JP2000590985A 1998-12-29 1999-12-23 アリールエーテルの調製方法 Pending JP2002533430A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11409298P 1998-12-29 1998-12-29
US60/114,092 1998-12-29
PCT/US1999/030748 WO2000039072A1 (en) 1998-12-29 1999-12-23 Method for the preparation of aryl ethers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533430A JP2002533430A (ja) 2002-10-08
JP2002533430A5 true JP2002533430A5 (ja) 2006-08-17

Family

ID=22353332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000590985A Pending JP2002533430A (ja) 1998-12-29 1999-12-23 アリールエーテルの調製方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6376711B1 (ja)
EP (2) EP1140788B1 (ja)
JP (1) JP2002533430A (ja)
KR (2) KR100616029B1 (ja)
CN (3) CN100340552C (ja)
AT (2) ATE260238T1 (ja)
AU (1) AU764492B2 (ja)
BR (1) BR9916615A (ja)
CA (1) CA2349619A1 (ja)
CO (1) CO5140125A1 (ja)
DE (2) DE69915110T2 (ja)
DK (1) DK1140788T3 (ja)
ES (1) ES2214060T3 (ja)
HK (3) HK1041688B (ja)
HU (1) HUP0202144A3 (ja)
IL (2) IL144012A (ja)
NZ (1) NZ511452A (ja)
PE (1) PE20001366A1 (ja)
PT (1) PT1140788E (ja)
SI (1) SI1140788T1 (ja)
TR (1) TR200101885T2 (ja)
TW (1) TWI238155B (ja)
WO (1) WO2000039072A1 (ja)
ZA (1) ZA200103532B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796069B3 (fr) * 1999-07-09 2001-08-24 Sanofi Synthelabo Nouveaux procedes de preparation de derives de 2-(2- arylmorpholin-2-yl)ethanol substitues, enantiomeriquement purs, et composes intermediaires utiles dans ces procedes
AR030284A1 (es) * 2000-06-08 2003-08-20 Merck & Co Inc Proceso para la sintesis de (2r, 2-alfa-r,3a) -2-[1-(3,5-bis(trifluorometil) fenil) etoxi]-3-(4-fluorofenil)-1,4-oxazina; dicho compuesto y sus formas polimorficas
BRPI0507917A (pt) * 2004-02-20 2007-07-10 Pharmacia & Upjohn Co Llc método para preparação de éteres de arila
WO2005082869A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-09 Pharmacia & Upjohn Company Llc Method for the preparation of aryl ethers
WO2005095435A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Kuraray Co., Ltd. プレグナン誘導体の製造方法
GB0409744D0 (en) * 2004-04-30 2004-06-09 Pfizer Ltd Novel compounds
AU2005238296A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Warner-Lambert Company Llc Substituted morpholine compounds for the treatment of central nervous system disorders
DE602007011793D1 (de) 2006-10-18 2011-02-17 Pfizer Prod Inc Biaryl-ether-harnstoffverbindungen
US20100069389A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-18 Bionevia Pharmaceuticals, Inc. Novel forms of reboxetine
CN103804316A (zh) * 2012-11-13 2014-05-21 天津药物研究院 一种(2RS,3RS)-6-[a-(2-乙氧基苯氧基)苄基]吗啉-3-酮(Ⅰ)的制备方法
CN104557936A (zh) * 2015-01-15 2015-04-29 河南科技学院 一种新型手性非环嘌呤核苷类似物的合成方法
US20190381056A1 (en) 2018-06-17 2019-12-19 Axsome Therapeutics, Inc. Compositions for delivery of reboxetine
US20200147093A1 (en) 2018-10-15 2020-05-14 Axsome Therapeutics, Inc. Use of esreboxetine to treat nervous system disorders such as fibromyalgia

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2785185A (en) * 1952-08-07 1957-03-12 Union Carbide & Carbon Corp Process for making oxirane compounds from olefins and aldehyde monoperacylates
GB1053972A (ja) * 1962-08-30 1967-01-04
IL56369A (en) * 1978-01-20 1984-05-31 Erba Farmitalia Alpha-phenoxybenzyl propanolamine derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
GB8419683D0 (en) 1984-08-02 1984-09-05 Erba Farmitalia 3-substituted derivatives of 1-amino-2-hydroxy-propane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002533430A5 (ja)
TW198720B (ja)
CN100371314C (zh) 苯甲酰基衍生物和其盐酸盐及其制备方法
JP5604424B2 (ja) アポトーシス促進剤abt−263の調製のための方法
JP2007520434A5 (ja)
CN1173178A (zh) 咪唑并[4,5-c]喹啉胺类
CA2370244C (en) Piperidine derivatives
CN101855218A (zh) 氘化的儿茶酚和苯并[d][1,3]间二氧杂环戊烯及其衍生物的合成
GB2357761A (en) An intermediate for the preparation of citalopram
WO1998040364A1 (en) Lta4 hydrolase inhibitors
JP2005502603A5 (ja)
EP1701932B1 (en) Tolterodine, compositions and uses thereof, and preparation of the same
US20080096946A1 (en) Process For The Preparation Of Anastrozole
WO2009147389A2 (en) Processes for the synthesis of levocetirizine and intermediates for use therein
TW200808754A (en) Benzodioxane and benzodioxolane derivatives and uses thereof
CN116323563A (zh) 制备用于合成鞘氨醇-1-磷酸酯受体激动剂的中间体的方法
US6239296B1 (en) Process for a phenylthiobutyl-isoquinoline and intermediates therefor
CN108751437A (zh) 一种有机硅核采油污水处理剂及其制备方法
PT92001B (pt) Processo para a preparacao de derivados amina antagonistas dos receptores muscarinicos
CA2047617A1 (en) Process for the preparation of 6-(substitutedaminopropionyl)-derivatives of forskolin
CN1167756A (zh) 邻氯甲基苯基二羟乙酸衍生物的制备方法
WO2003018584A1 (fr) Intermediaires pour la synthese des vinblastines, obtention de ces intermediaires, et procede de synthese des vinblastines
JPS6031829B2 (ja) アミノアルコ−ル誘導体の製造法
PL363756A1 (en) Process for preparing fluconazole and its crystal modifications
JPH0480890B2 (ja)