JPS6031829B2 - アミノアルコ−ル誘導体の製造法 - Google Patents
アミノアルコ−ル誘導体の製造法Info
- Publication number
- JPS6031829B2 JPS6031829B2 JP7986475A JP7986475A JPS6031829B2 JP S6031829 B2 JPS6031829 B2 JP S6031829B2 JP 7986475 A JP7986475 A JP 7986475A JP 7986475 A JP7986475 A JP 7986475A JP S6031829 B2 JPS6031829 B2 JP S6031829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower alkyl
- general formula
- halogen
- tables
- formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式
〔式中R1,R2は同一または異なって、水素、低級ア
ルキル、ハロ低級アルキルを、R3は水素、低級アルキ
ル、ハロゲン、低級アルコキシをR4,R5は同一また
は異なって、水素、ハロゲン、低級アルコキシを、Yは
炭素数1〜3の直鏡または分枝アルキレンを、Zは炭素
数1〜3の直鎖または分枝アルキレンを、環Aは酸素原
子を1または2個有し、ベンゼン環Bと共に5または6
員環を形成する飽和または不飽和の複数環を示す。
ルキル、ハロ低級アルキルを、R3は水素、低級アルキ
ル、ハロゲン、低級アルコキシをR4,R5は同一また
は異なって、水素、ハロゲン、低級アルコキシを、Yは
炭素数1〜3の直鏡または分枝アルキレンを、Zは炭素
数1〜3の直鎖または分枝アルキレンを、環Aは酸素原
子を1または2個有し、ベンゼン環Bと共に5または6
員環を形成する飽和または不飽和の複数環を示す。
〕で表わされる新規なアミノアルコール誘導体およびそ
れの薬学的に許容される酸付加塩の製造法に関する。本
発明は、高血圧治療剤、虚血性心疾患治療剤、血流改善
剤、鍵頚剤、血栓防止剤などの医薬として有用な化合物
を提供することにある。
れの薬学的に許容される酸付加塩の製造法に関する。本
発明は、高血圧治療剤、虚血性心疾患治療剤、血流改善
剤、鍵頚剤、血栓防止剤などの医薬として有用な化合物
を提供することにある。
上記の一般式〔1〕における各記号の定義におし、て、
より具体的に説明すると、低級アルキルとはメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、プチルなどを、ハロ低
級アルキルとはクロルメチル、ブロムメチルなどを、ハ
ロゲンとは塩素、臭素、フッ素、ヨウ素などを、低級ア
ルコキシとはメトキシ、エトキシ、プロポキシなどを、
アルキレンとはメチレン、エチレン、トリメチレン、プ
ロピレン、ェチリデンなどを、環Aが酸素原子を1また
は2個有し、ベンゼン環Bと共に5または**6員環を
形成する飽和または不飽和の複数環とは、ベンゼン環B
を含んで、ベンゾピラン、ジヒドロベンゾピラン、ベン
ゾジオキサン、メチレンジオキシベンゼン、2,3ージ
ヒドロベンゾフラン、ベンゾフランなどを示す。本発明
によれば、一般式〔1〕の化合物は、以下に示す■〜■
の方法で製造することが出来る。
より具体的に説明すると、低級アルキルとはメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、プチルなどを、ハロ低
級アルキルとはクロルメチル、ブロムメチルなどを、ハ
ロゲンとは塩素、臭素、フッ素、ヨウ素などを、低級ア
ルコキシとはメトキシ、エトキシ、プロポキシなどを、
アルキレンとはメチレン、エチレン、トリメチレン、プ
ロピレン、ェチリデンなどを、環Aが酸素原子を1また
は2個有し、ベンゼン環Bと共に5または**6員環を
形成する飽和または不飽和の複数環とは、ベンゼン環B
を含んで、ベンゾピラン、ジヒドロベンゾピラン、ベン
ゾジオキサン、メチレンジオキシベンゼン、2,3ージ
ヒドロベンゾフラン、ベンゾフランなどを示す。本発明
によれば、一般式〔1〕の化合物は、以下に示す■〜■
の方法で製造することが出来る。
■ 一般式〔式中各記号は前記と同義である。
〕で表わされる化合物を還元する方法。
この還元は{aー接触水素添加、即ち、白金、パラジウ
ム炭素、ラネーニッケルなどの触媒の存在下、メタノー
ル、エタノール、テトラハイドロフラン、ジオキサンな
どの溶媒中、常圧あるいは加圧下に、室温あるいは加熱
下に水素添加することにより、あるいは{b}リチウム
アルミニウムハイド※ラィド、水素化ホウ素ナトリウム
などの錯金属水素化物、例えば水素化ホウ素ナトリウム
を用いて、メタノール、エタノール、テトラノ・イドロ
フランなどの溶媒中、0〜30℃で処理することにより
実施されうる。
ム炭素、ラネーニッケルなどの触媒の存在下、メタノー
ル、エタノール、テトラハイドロフラン、ジオキサンな
どの溶媒中、常圧あるいは加圧下に、室温あるいは加熱
下に水素添加することにより、あるいは{b}リチウム
アルミニウムハイド※ラィド、水素化ホウ素ナトリウム
などの錯金属水素化物、例えば水素化ホウ素ナトリウム
を用いて、メタノール、エタノール、テトラノ・イドロ
フランなどの溶媒中、0〜30℃で処理することにより
実施されうる。
一般式〔 0〕の化合物は、例えば以下に示す方法で得
ることが出来る。
ることが出来る。
〔式中X′はハロゲン(塩素、臭素など)を、他の各記
号は前記と同義である。
号は前記と同義である。
〕反応は、適当な溶媒中例えば、メタノール、エタノー
ル、イソフ。
ル、イソフ。
ロノゞノール、ベンゼン、トルエン、ジオキサンなどの
中、一般に溶媒の還流下に行われる。その際、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、トリェチルアミン、ピリジンな
どの適当な脱酸剤を加えることが出来る。■ 一般式 〔式中各記号は前記と同義である。
中、一般に溶媒の還流下に行われる。その際、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、トリェチルアミン、ピリジンな
どの適当な脱酸剤を加えることが出来る。■ 一般式 〔式中各記号は前記と同義である。
〕で表わされる化合物と、一般式
〔式中各記号は前記と同義である。
〕で表わされる化合物とを反応させる方法。この反応は
、適当な溶媒中、室温あるいは、使用する溶媒の還流下
に実施される。
、適当な溶媒中、室温あるいは、使用する溶媒の還流下
に実施される。
溶媒としては、反応を阻害しないものはいずれも用いら
れるが、メタノール、エタノール、イソブロバノールな
どのアルコール系溶媒が有利に用いられる。なかでもエ
タノール中1〜2餌時間還流加熱するのが好ましい実施
方法である。■ 一般式 〔式中×はハロゲン(塩素、臭素など〕を、他の各記号
は前記と同義である。
れるが、メタノール、エタノール、イソブロバノールな
どのアルコール系溶媒が有利に用いられる。なかでもエ
タノール中1〜2餌時間還流加熱するのが好ましい実施
方法である。■ 一般式 〔式中×はハロゲン(塩素、臭素など〕を、他の各記号
は前記と同義である。
〕で表わされる化合物と、一般式
〔式中各記号は前記と同義である。
〕で表わされる化合物とを反応させる方法。
この反応は、適当な溶媒中、室温あるいは使用する溶媒
の還流下に加熱することにより行われる。
の還流下に加熱することにより行われる。
溶媒としては反応を阻害しないものは、いずれも用いら
れるが、メタノール、エタノール、イソプロパノールな
どのアルコール系溶媒が好適である。また、この反応は
、脱酸剤を兼ねて、一般式〔m〕のアミンを過剰に用い
るか、あるいは、脱酸剤として、炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウム、苛性ソーダ、苛性カリなどの無機塩基、ある
いはトリェチルアミン、ピリジンなどの有機塩基の存在
下に行われる。上記方法で製造された、一般式〔1〕で
表わされるアミノアルコール誘導体は、薬学的に許容さ
れる酸付加塩を通常の方法で製造することが出釆る。
れるが、メタノール、エタノール、イソプロパノールな
どのアルコール系溶媒が好適である。また、この反応は
、脱酸剤を兼ねて、一般式〔m〕のアミンを過剰に用い
るか、あるいは、脱酸剤として、炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウム、苛性ソーダ、苛性カリなどの無機塩基、ある
いはトリェチルアミン、ピリジンなどの有機塩基の存在
下に行われる。上記方法で製造された、一般式〔1〕で
表わされるアミノアルコール誘導体は、薬学的に許容さ
れる酸付加塩を通常の方法で製造することが出釆る。
酸付加塩を製造するための酸としては、塩酸、臭化水素
酸、硫酸、などの無機酸、マレィン酸、フマール酸、リ
ンゴ酸、クエン酸などの有機酸から適時選択することが
出来る。次に本発明を実施例を挙げて具体的に説明する
。
酸、硫酸、などの無機酸、マレィン酸、フマール酸、リ
ンゴ酸、クエン酸などの有機酸から適時選択することが
出来る。次に本発明を実施例を挙げて具体的に説明する
。
実施例 1
2,3ージヒドロー2ーメチル−5一(Q−プロムプロ
ピオニル)ペンゾフラン5.4夕、3,3ージフエニル
プロピルアミン4.2夕、トリエチルアミン5泌をエタ
/ール100の【中に加え、lq時間加熱還流し、次い
で減圧下に溶媒を蟹去する。
ピオニル)ペンゾフラン5.4夕、3,3ージフエニル
プロピルアミン4.2夕、トリエチルアミン5泌をエタ
/ール100の【中に加え、lq時間加熱還流し、次い
で減圧下に溶媒を蟹去する。
残留物を酢酸エチルloo似を用いて抽出し、抽出液を
水洗後、硫酸マグネシウムで脱水乾燥する。減圧下に濃
縮すると、油状物として、粗製の2,3−ジヒドロー2
−メチル一5−〔Q一(3.3ージフエニルプロピルア
ミン)プロピニオニル〕ペンゾフランを得る。これをメ
タノール100の【とテトラハイドロフラン50の‘の
混合溶媒に溶解し、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム1
.5夕を用いて還元し、減圧下に濃縮、水を加えたのち
、酢酸エチル100の‘を用いて抽出し、抽出液を水洗
、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に濃縮する。
水洗後、硫酸マグネシウムで脱水乾燥する。減圧下に濃
縮すると、油状物として、粗製の2,3−ジヒドロー2
−メチル一5−〔Q一(3.3ージフエニルプロピルア
ミン)プロピニオニル〕ペンゾフランを得る。これをメ
タノール100の【とテトラハイドロフラン50の‘の
混合溶媒に溶解し、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム1
.5夕を用いて還元し、減圧下に濃縮、水を加えたのち
、酢酸エチル100の‘を用いて抽出し、抽出液を水洗
、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に濃縮する。
残留する油状物に20%塩酸−イソプロパノールを加え
て、塩酸塩とし、イソプロバノールから再結晶すると、
白色結晶として、融点202℃の1−(2,3ージヒド
ロー2−メチルベンゾフラン−5ーイル)一2一(3,
3ージフエニルプロピルアミノ)−1−プロパノール・
塩酸塩2.9夕が得られる。実施例 2 1一(2,3ージヒドロー2ーメチルベンゾフラン一5
ーイル)一1,2−エポキシエタン5.3夕、3,3ー
ジフエニルプロピルアミン6.3夕をエタノール100
の‘中に加え、10時間加熱還流し、次いで減圧下に濃
縮する。
て、塩酸塩とし、イソプロバノールから再結晶すると、
白色結晶として、融点202℃の1−(2,3ージヒド
ロー2−メチルベンゾフラン−5ーイル)一2一(3,
3ージフエニルプロピルアミノ)−1−プロパノール・
塩酸塩2.9夕が得られる。実施例 2 1一(2,3ージヒドロー2ーメチルベンゾフラン一5
ーイル)一1,2−エポキシエタン5.3夕、3,3ー
ジフエニルプロピルアミン6.3夕をエタノール100
の‘中に加え、10時間加熱還流し、次いで減圧下に濃
縮する。
残留する樹状物に20%塩酸ーイソプロパノールを加え
て塩酸塩とし、イソプロパノールから再結晶すると、白
色プリズム晶として、融点152〜155℃の1−(2
,3−ジヒドロ−2−メチルベンゾフランー5ーイル)
一2一(3,3ージフエニルプロピルアミン)一1ーェ
タノール・塩酸塩4.3夕が得られる。以下同様の方法
を用いて、次の化合物が製造される。
て塩酸塩とし、イソプロパノールから再結晶すると、白
色プリズム晶として、融点152〜155℃の1−(2
,3−ジヒドロ−2−メチルベンゾフランー5ーイル)
一2一(3,3ージフエニルプロピルアミン)一1ーェ
タノール・塩酸塩4.3夕が得られる。以下同様の方法
を用いて、次の化合物が製造される。
◎1−(1,4−ペンゾジオキサン−6ーイル)−2一
(3,3ージフエニルプロピルアミノ)−1−プロパノ
ール、融点148〜15ro◎1−(1,4−ペンゾジ
オキサンー6−イル)一2一〔3ーフエニル−3一(4
−メトキシフエニル)プロピルアミノ〕一1−プロパ/
ール、塩酸塩の融点190〜193℃◎1一(2ーメチ
ルベンゾフラン一5−イル)一2一(3,3−ジフエニ
ルプロピルアミノ)−1ープロパノール、塩酸塩の融点
192〜19チ0◎1一(2,3ージヒドロー2ーメチ
ルベンゾフラン−5−イル)−2一〔3−(4ーメトキ
シフエニル)一3−フエニル)ブロピルアミノ〕−1ー
プロパノール、塩酸塩の融点165〜16600◎1一
(2,3ージヒドロー7一メトキシベンゾフラン−5ー
イル)−2−(3,3ージフエニルプロピルアミノ)−
1−プロパ/ール、塩酸塩の融点1織〜189qo◎
1一(3,4−ジヒドロ−2H−1ーベンゾピラン−6
ーイル)一2一(3,3ージフエニルプロピルアミノ)
−1−プロパ/ール、塩酸塩の融点2090◎1−(3
,4−メチレンジオキシフエニル)−2一(3,3−ジ
フエニルプロピルアミノ)−1−プロパノール、塩酸塩
の融点205〜20が0◎1−(7−メトキシベンゾフ
ラン一4ーイル)一2一(3,3ージフエニルブロピル
アミ/)−1ープロパ/ール、塩酸塩の融点203〜2
04午0◎1一(2,3ージヒドロ−2,7−ジメチル
ベンゾフラン一5ーイル)一2一(3,3ージフエニル
プロピルアミノ)一1ープロパノール、塩酸塩の融点2
05〜20餌C◎1一(2,3ージヒドロ−7ークロル
ー2ーメチルベンゾフラン一5ーイル)−2一(3,3
ージフエニルプロピルアミノ)一1ープロパ/ール、塩
酸塩の融点188〜190qo◎1−(2,3ージヒド
o−2−フ。
(3,3ージフエニルプロピルアミノ)−1−プロパノ
ール、融点148〜15ro◎1−(1,4−ペンゾジ
オキサンー6−イル)一2一〔3ーフエニル−3一(4
−メトキシフエニル)プロピルアミノ〕一1−プロパ/
ール、塩酸塩の融点190〜193℃◎1一(2ーメチ
ルベンゾフラン一5−イル)一2一(3,3−ジフエニ
ルプロピルアミノ)−1ープロパノール、塩酸塩の融点
192〜19チ0◎1一(2,3ージヒドロー2ーメチ
ルベンゾフラン−5−イル)−2一〔3−(4ーメトキ
シフエニル)一3−フエニル)ブロピルアミノ〕−1ー
プロパノール、塩酸塩の融点165〜16600◎1一
(2,3ージヒドロー7一メトキシベンゾフラン−5ー
イル)−2−(3,3ージフエニルプロピルアミノ)−
1−プロパ/ール、塩酸塩の融点1織〜189qo◎
1一(3,4−ジヒドロ−2H−1ーベンゾピラン−6
ーイル)一2一(3,3ージフエニルプロピルアミノ)
−1−プロパ/ール、塩酸塩の融点2090◎1−(3
,4−メチレンジオキシフエニル)−2一(3,3−ジ
フエニルプロピルアミノ)−1−プロパノール、塩酸塩
の融点205〜20が0◎1−(7−メトキシベンゾフ
ラン一4ーイル)一2一(3,3ージフエニルブロピル
アミ/)−1ープロパ/ール、塩酸塩の融点203〜2
04午0◎1一(2,3ージヒドロ−2,7−ジメチル
ベンゾフラン一5ーイル)一2一(3,3ージフエニル
プロピルアミノ)一1ープロパノール、塩酸塩の融点2
05〜20餌C◎1一(2,3ージヒドロ−7ークロル
ー2ーメチルベンゾフラン一5ーイル)−2一(3,3
ージフエニルプロピルアミノ)一1ープロパ/ール、塩
酸塩の融点188〜190qo◎1−(2,3ージヒド
o−2−フ。
。モメチルベンゾフラン一5ーイル)一2一(3,3ー
ジフエニルプロピルアミノ)一1ープロパノール、融点
120〜12チ0◎1一(2,3ージヒドロー2,2ー
ジメチルベンゾフランー5ーイル)一2一(3,3ージ
フエニルプロピルアミノ)一1ープロパノール、融点1
28〜129q○◎1一(7ークロルー2ーメチルベン
ゾフラン−5−イル)一2−(3,3ージフエニルプロ
ピルアミノ)−1ープロバノール、塩酸塩の融点196
〜1班。0 ◎1一(2ーメチルベンゾフラン一5−イル)−2−(
2,2一ジフエニルエチルアミ/)一1−ブロパノール
、惨酸塩の融点214℃(分解)◎1−(2ーメチルベ
ンゾフラン−5−ィル)一2一〔4,4−ビス(4ーフ
ルオロフエニル)プチルアミ/〕−1ープロパノール、
塩酸塩の融点1蛾〜200℃(分解)実施例化合物一覧
表
ジフエニルプロピルアミノ)一1ープロパノール、融点
120〜12チ0◎1一(2,3ージヒドロー2,2ー
ジメチルベンゾフランー5ーイル)一2一(3,3ージ
フエニルプロピルアミノ)一1ープロパノール、融点1
28〜129q○◎1一(7ークロルー2ーメチルベン
ゾフラン−5−イル)一2−(3,3ージフエニルプロ
ピルアミノ)−1ープロバノール、塩酸塩の融点196
〜1班。0 ◎1一(2ーメチルベンゾフラン一5−イル)−2−(
2,2一ジフエニルエチルアミ/)一1−ブロパノール
、惨酸塩の融点214℃(分解)◎1−(2ーメチルベ
ンゾフラン−5−ィル)一2一〔4,4−ビス(4ーフ
ルオロフエニル)プチルアミ/〕−1ープロパノール、
塩酸塩の融点1蛾〜200℃(分解)実施例化合物一覧
表
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (1) 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物を還元反応に付すことを特徴とする
、一般式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアミノアルコール誘導体およびそれの薬学
的に許容される酸付加塩の製法。 〔上記式中、R^1,R^2は同一または異なつて、水
素、低級アルキル、ハロ低級アルキルを、R^3は水素
、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシを、R^4
,R^5は同一または異なつて、水素、ハロゲン、低級
アルコキシを、Yは炭素数1〜3の直鎖または分枝アル
キレンを、Zは炭素数1〜3の直鎖または分枝アルキレ
ンを、環Aは酸素原子を1または2個有し、ベンゼン環
Bと共に5または6員環を形成する飽和または不飽和の
複素環を示す。 〕(2) 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする、
一般式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアミノアルコール誘導体およびそれの薬学
的に許容される酸付加塩の製法。 〔上記式中、R^1,R^2は同一または異なつて、水
素、低級アルキル、ハロ低級アルキルを、R^3は水素
、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシを、R^4
,R^5は同一または異なつて、水素、ハロゲン、低級
アルコキシを、Yは炭素数1〜3の直鎖または分枝アル
キレンを、Zは炭素数1〜3の直鎖または分枝アルキレ
ンを、環Aは酸素原子を1または2個有し、ベンゼン環
Bと共に5または6員環を形成する飽和または不飽和の
複数環を示す。 〕(3) 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする、
一般式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアミノアルコール誘導体およびそれの薬学
的に許容される酸付加塩の製法。 〔上記式中、R^1,R^2は同一または異なつて、水
素、低級アルキル、ハロ低級アルキルを、R^3は水素
、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシを、R^4
,R^5は同一または異なつて、水素、ハロゲン、低級
アルコキシを、Yは炭素数1〜3の直鎖または分枝アル
キレンを、Zは炭素数1〜3の直鎖または分枝アルキレ
ンを、環Aは酸素原子を1または2個有し、ベンゼン環
Bと共に5または6員環を形成する飽和または不飽和の
複素環を、Xはハロゲンを示す。 〕
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7986475A JPS6031829B2 (ja) | 1975-06-26 | 1975-06-26 | アミノアルコ−ル誘導体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7986475A JPS6031829B2 (ja) | 1975-06-26 | 1975-06-26 | アミノアルコ−ル誘導体の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS523052A JPS523052A (en) | 1977-01-11 |
JPS6031829B2 true JPS6031829B2 (ja) | 1985-07-24 |
Family
ID=13702057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7986475A Expired JPS6031829B2 (ja) | 1975-06-26 | 1975-06-26 | アミノアルコ−ル誘導体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6031829B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5656661A (en) * | 1994-07-27 | 1997-08-12 | The Procter & Gamble Company | Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents |
US5684002A (en) * | 1994-09-07 | 1997-11-04 | The Procter & Gamble Company | Dihydorbenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents |
US5672620A (en) * | 1996-02-01 | 1997-09-30 | The Procter & Gamble Company | Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents |
US5684031A (en) * | 1996-02-01 | 1997-11-04 | The Procter & Gamble Company | Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents |
-
1975
- 1975-06-26 JP JP7986475A patent/JPS6031829B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS523052A (en) | 1977-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2029372C (fr) | Derives du 1,2-benzisoxazole, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
DK175083B1 (da) | Aminderivater, som kan anvendes til fremstilling af phenethanolaminforbindelser | |
JP3989554B2 (ja) | ピペラジンおよびピペリジン化合物 | |
JP2637737B2 (ja) | 新規な薬剤 | |
NO147243B (no) | Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive ftalanderivater. | |
KR20020057949A (ko) | 신규한 페닐피페라진 | |
KR20030066689A (ko) | 벤조티오펜 유도체 화합물, 이의 제조방법 및 용도 | |
EP0424244B1 (fr) | Dérivés d'aryl-3 oxazolidinone, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique | |
FR2635104A1 (fr) | Derives d'indolone, leur preparation et leur application en therapeutique | |
FR2797874A1 (fr) | Nouveaux derives de la pyridine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
FR2699918A1 (fr) | Ligands sélectifs des récepteurs 5HY1D-5HT1B dérivés d'indole-pipérazine utiles comme médicaments. | |
HU185975B (en) | Process forproducing new, benzoaxazolinone derivatives substituted with an aminoalkohol- or aminoketone chain at the 6 position and pharmaceutically acceptable salts thereof | |
JPS6019305B2 (ja) | ジヒドロベンゾフラン誘導体 | |
EP0841330B1 (fr) | Nouveaux dérivés aminométhyl hétérocycliques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
CH542177A (fr) | Procédé de préparation d'amino-alcools et de leurs sels | |
JPS6031829B2 (ja) | アミノアルコ−ル誘導体の製造法 | |
FR2613364A1 (fr) | Nouvelles amines tricycliques derivees du tetrahydro-5, 6, 7, 8 naphto (2, 3b) dihydro-2, 3 furanne, et du tetrahydro-6, 7, 8, 9 5h-benzocyclohepta (2, 3b) dihydro-2, 3 furanne, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
WO2000058301A1 (fr) | Derives de n-[2-(4-aminophenyl)ethyl]-2,3-dihydro-1,4-benzodioxine-2-methanamine, leur preparation et leur application en therapeutique | |
FR2634207A1 (fr) | Derives de ((piperidinyl-4)methyl) benzazepines, leur preparation et leur application en therapeutique | |
US4208410A (en) | Dibenzo[d,g][1,3,6]dioxazocine derivatives | |
JPH0154341B2 (ja) | ||
JPS6360750B2 (ja) | ||
BE739678A (fr) | Amino-alcools et leur preparation | |
JPS6032637B2 (ja) | アミノアルコ−ル誘導体 | |
NO147420B (no) | Analogifremgangsmaate ved fremstilling av inden derivater |