JP2002531666A - オリゴマー樹脂前駆体を用いて展開された高i.v.ポリマーナノ複合体を製造する方法並びにそれから製造された物品 - Google Patents

オリゴマー樹脂前駆体を用いて展開された高i.v.ポリマーナノ複合体を製造する方法並びにそれから製造された物品

Info

Publication number
JP2002531666A
JP2002531666A JP2000586818A JP2000586818A JP2002531666A JP 2002531666 A JP2002531666 A JP 2002531666A JP 2000586818 A JP2000586818 A JP 2000586818A JP 2000586818 A JP2000586818 A JP 2000586818A JP 2002531666 A JP2002531666 A JP 2002531666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanocomposite
platelet
oligomer
resin
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000586818A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォーカー ギルマー,ジョン
クリストファー,ジュニア マタヤバス,ジェームズ
ウエイン コーネル,ゲイリー
トッド オーエンス,ジェフリー
リチャード ターナー,サム
レイン パイナー,ロドニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JP2002531666A publication Critical patent/JP2002531666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明は、(i)小板粒子をマトリックスポリマー−相溶性オリゴマー樹脂と溶融混合して、オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を形成させる工程と、(ii)前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を高分子量マトリックスポリマーと混合し、よって前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材の分子量を増加させて、展開された高I.V.ポリマーナノ複合材材料を生じさせる工程とを含む、展開された高I.V.ポリマ小板粒子ナノ複合材を製造する方法に向けられている。本発明は、この方法によって作られたナノ複合材、ナノ複合材から作られた製品、及びオリゴマー樹脂−小板粒子前駆体複合材から調製されたナノ複合材に向けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の属する技術分野] 本願は、1998年12月7日に出願された仮特許出願番号60/111,2
02(引用することにより本明細書に組み入れる)の優先権を主張する。
【0002】 本発明は、一般に、オリゴマー樹脂−小板粒子前駆体複合体から製造されたナ
ノ複合体、少なくとも1種のポリマー樹脂およびその中に均一に分散された小板
粒子を含む高インヘレント粘度(I.V.)ポリマーナノ複合体物質を製造する
方法、該方法により製造されたナノ複合体物質、並びに該ナノ複合体物質から製
造された製品に関する。
【0003】 [従来の技術] 熱可塑性物質は、飲料および腐敗しやすい食品の包装に増加的に用いられてい
る。プラスチックは、しばしば、それらの透明性、可撓性、靱性、高気体遮断性
、軽量、加工性および高光沢の故に、食品および飲料の包装用のえり抜きの材料
である。
【0004】 包装用多層材料はまた、フィルム、ボトルおよび他の容器用に知られている。
たとえば欧州特許出願0 278 403 A2に記載されている多層射出成形
プリフォームは、材料に優秀な総合性質を付与するための熱可塑性外層および優
秀な気体遮断性を有する熱可塑性樹脂の内層を含有する。これらの多層プリフォ
ームから製造された成形容器は、取扱い性、安全性および製造コストに関して潜
在的利点を有する。しかしながら、多層容器に加工することは、通常、追加的お
よび時間のかかる工程を伴う。
【0005】 ポリアミドおよびポリ(エチレン−コビニルアルコール)は、酸素および二酸
化炭素のような多くの気体の拡散を防止するべき高い遮断を与える。しかしなが
ら、一般に、高遮断材料はまたより高い価格で売られ、かくして酸素感受性の食
品および飲料用のそれらの広範な使用を妨げる。たとえば、ポリアミドであるポ
リ(m−キシリルアジパミド)(MXD6)の酸素遮断はポリ(エチレンテレフ
タレート)(PET)のそれのおおよそ20倍大きいけれども、MXD6および
PEN材料は、より高い遮断を要求するところのビール容器のような酸素感受性
用用途についてさえ、PETとほぼ同じほど広くは用いられていない。
【0006】ポリエステル物質 有用なポリエステルは、ポリエステルがパリソンに形成されそして引き続いて
容器に成形されるのを可能にする高いインヘレント粘度(I.V.)を有する。
しかしながら、酸素、二酸化炭素、等に関しての限定的遮断性の故に、PET容
器は、一般に、長い保存期限を要求するまたは酸素による損傷に対する高い感受
性を有する製品用に用いられない。たとえば、ビール、ワインおよび或る食品を
含有するPETボトル中への酸素透過は、これらの製品の損傷を引き起こす。
【0007】 たとえばナイロン−6およびアルキルアンモニウムで処理されたモンモリロナ
イトを含有するポリマー−小板粒子複合体の製造は、開示されている。気体遮断
性を改善するためのたいていの以前の試みは、水素結合特性および負帯電粘土と
の対応する相乗的相互作用に因り、ポリアミドを用いた。しかしながら、特に気
体遮断性を改善するために、ポリエステルへのこの技術の適用は、粘土粒子の所
要分散レベルを達成するべき能力の欠如に因り、制限されてきた。
【0008】 ポリマーの合成中に小板粒子を混合することによるポリマー複合体を製造する
方法は、低I.V.におよび小板粒子の低充填に(層間剥離された小板粒子の増
加する充填量と共に増大する低剪断溶融粘度に因り)制限される。たとえば、特
開平第09−176461号は、未変性ナトリウムモンモリロナイトを含有する
ポリエステル複合体の製造並びにこれらのポリエステル複合体から製造されたボ
トルを開示する。米国特許4,889,885の例11は、水中の33重量パー
セントのモンモリロナイト粘土(ポリエステル樹脂中の6.2最終重量パーセン
トの粘土について)の存在下での、ジメチルテレフタレートおよびエチレングリ
コールの重縮合を記載する。しかしながら、前記の引用例は、非常に大きいタク
トイドおよびわずか(あるとしても)の単位体の小板粒子の分散を含む物質を生
成する。また、これらの引用例は、酸素透過性のような他の特定的性質を有する
ポリマー−小板組成物を開示しない。
【0009】 押出機は、高剪断速度にて薄く剪断されるところの高い低剪断溶融粘度を有す
る物質を混合するために良好に適合する。押出配合手法は、層状粘土物質の小板
の間に高分子量の溶融加工可能なポリマーの挿入を与えることが示されている。
しかしながら、ほとんど層間剥離された単位体の小板粒子を含むポリエステル−
小板複合体の製造は、配合法により例証されていない。
【0010】 国際公開公報WO93/04117および国際公開公報WO93/04118
は、60重量パーセントまでの挿入された粘土物質と、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ビニルポリマー、熱硬
化性樹脂、等を含めて広範囲のポリマーとの押出ブレンディングを開示する。ポ
リエステルの使用は有用なポリマーとして開示されておりそしてPET/有機粘
土のナノ複合体の例が国際公開公報WO93/04118に与えられているけれ
ども、記載されているようにして製造された組成物は、不十分な粘土分散を示し
、また分離の欠如に因り遮断を改善しない。
【0011】 米国特許5,552,469および5,578,672は、或る粘土および水
溶性ポリマー(ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールおよびポリアクリ
ル酸のような)から誘導された挿入体の製造を記載する。その明細書は、これら
の挿入体との配合物において用いられ得るところの、ポリエステルおよびゴムを
含めて広範囲の熱可塑性樹脂を記載する。記載されているようにして製造された
組成物は、不十分な粘土分散を示し、また分離の欠如に因り遮断を改善しない。
気体遮断に貢献するべき能力の欠如は、米国特許5,578,672の図5にお
いて観察されるようなd(001)モンモリロナイトX線回折図形の消失に基づ
いては予測されない。
【0012】ポリアミド物質 ポリアミド物質に関して、性質を高めるために小板充填剤たとえば層状粘土を
利用する原理は、十分に確立されている。米国特許4,739,007は、高い
機械的強度および優秀な高温性質を示すところの、ポリアミドマトリックスおよ
び十分に分散されたケイ酸塩層から成る複合体物質の使用を記載する。ポリアミ
ドマトリックスおよびケイ酸塩の分散層を含むポリマーナノ複合体を記載する追
加的刊行物には、米国特許4,810,734;独国特許3808623;J. Inclusion Phenomena ,(1987),473〜485
Clay Minerals23,(1988),27;Polymer Preprints32,(1991年4月号),65〜66;およびPol ymer Preprints28,(1987年8月号),447〜448
が含まれる。
【0013】 それ故、以前の特許および出願明細書は、大きい底面間隔値またはX線による
検出可能な底面間隔値の欠如のいずれかにより指摘されるような、挿入されるか
または展開された化小板粒子から成るポリマー(ポリエステルおよびポリアミド
)複合体を押出配合により生成させることをクレームしている。しかしながら、
先行技術のポリマー/小板粒子の複合体は、大きい厚さ典型的には約20nmよ
り大きい凝集体の分散体であると信じられる。該凝集体は十分に離隔されている
けれども、約10nm未満の厚さを有する単位体の小板およびタクトイドまたは
粒子は非常に少数しか見出され得なかった。良好な分散および小さい粒度を達成
することなしには、改善気体遮断性は、達成するのが困難である。
【0014】 [発明が解決しようとする課題] かくして、ポリエステルおよびポリアミドを含めてポリマーに、実質的に分離
された小板粒子の高充填量を導入して高I.V.、改善遮断性および良好な熱安
定性を有するナノ複合体を生成させることができる方法に対する当該技術におけ
るニーズが存続している。
【0015】 [課題を解決するための手段] ここにおいて具体化されそして広く記載される本発明は、一つの具体的態様に
おいて、高分子量マトリックスポリマーおよび該マトリックスポリマー中に展開
された小板粒子を含む展開された高I.V.ポリマー−小板粒子ナノ複合体にお
いて、該小板粒子がマトリックスポリマー相溶性オリゴマー樹脂中に分散されて
おり、そしてこの小板粒子−オリゴマー樹脂分散体が該マトリックスポリマー中
に混合されている上記ナノ複合体に関する。
【0016】 別の具体的態様において、本発明は、展開された高I.V.ポリマー−小板粒
子ナノ複合体を製造する方法であって、(i)小板粒子をマトリックスポリマー
相溶性オリゴマー樹脂と溶融混合してオリゴマー樹脂−小板粒子複合体を形成さ
せ、そして(ii)該オリゴマー樹脂−小板粒子複合体を高分子量マトリックス
ポリマーと混合し、それにより該オリゴマー樹脂−小板粒子複合体の分子量を増
大させ、そして展開された高I.V.ポリマーナノ複合体物質を生成させる工程
を含む上記方法に関する。
【0017】 別の具体的態様において、本発明は、展開された高I.V.ポリマー−小板粒
子ナノ複合体を製造する方法であって、小板粒子、マトリックスポリマー相溶性
オリゴマー樹脂および高分子量マトリックスポリマーを溶融混合し、それにより
その混合物の分子量を増大させ、そして展開された高I.V.ポリマーナノ複合
体物質を生成させることを含む上記方法に関する。
【0018】 別の具体的態様において、本発明は、展開された高I.V.ポリマー−小板粒
子ナノ複合体を製造する方法であって、(i)小板粒子をオリゴマー樹脂と溶融
混合してオリゴマー樹脂−小板粒子複合体を形成させ、そして(ii)該オリゴ
マー樹脂−小板粒子複合体の分子量を該オリゴマー樹脂の反応的連鎖延長により
増大させて展開された高I.V.ナノ複合体物質を生成させる工程を含む上記方
法に関する。
【0019】 更に別の具体的態様において、本発明は、展開された高I.V.ポリマー−小
板粒子ナノ複合体を製造する方法であって、(i)粘土を有機陽イオンと接触さ
せて小板粒子からなる有機粘土を形成させ、(ii)該有機粘土をマトリックス
ポリマー相溶性オリゴマー樹脂と溶融混合してオリゴマー樹脂−小板粒子複合体
を形成させ、そして(iii)該オリゴマー樹脂−小板粒子複合体を高分子量マ
トリックスポリマー中に導入し、それにより該オリゴマー樹脂−小板粒子複合体
の分子量を増大させ、そして展開された高I.V.ポリマーナノ複合体物質を生
成させる工程を含む上記方法に関する。
【0020】 本発明の追加的利点は、一部は図面を含めて以下の詳細な記載において述べら
れ、そして一部は該記載から明らかであるかまたは本発明の実施により知られ得
る。本発明の利点は、添付の請求の範囲において特に指摘されている要素および
組合わせにより実現および獲得される。前記の一般的記載および以下の詳細な記
載の両方共、本発明の好ましい具体的態様の例示および説明でありそして請求の
範囲に記載された発明の限定でないと理解されるべきである。
【0021】 [発明の実施の形態] 本発明は、ここにおいて言及されている添付図面およびそこにおいて与えられ
ている例を含めて、本発明の次の詳細な記載を参照することにより、一層容易に
理解され得る。プラスチック物品に加工するための特定の方法および/またはプ
ロセス条件それら自体は無論変動し得るので、本発明は記載された特定の方法お
よび条件に限定されない、ということが理解されるべきである。ここにおいて用
いられた用語は、特定の具体的態様を記載する目的のみのためであり、そして限
定するようには意図されていない、ということも理解されるべきである。
【0022】定義 明細書および添付請求の範囲において用いられている単数形は、文脈が明らか
にそうでないと指示しない限り、複数の指示物を包含する、ということも留意さ
れねばならない。たとえば、本発明の方法またはナノ複合体から「物品」、「容
器」または「ボトル」に加工するまたは形成させることへの言及は、複数の物品
、容器またはボトルの加工を包含すると意図されている。
【0023】 範囲は、「約」もしくは「おおよそ」の一つの特定値からおよび/または「約
」もしくは「おおよそ」の別の特定値までとしてここにおいて表現され得る。か
かる範囲が表現されている場合、別の具体的態様は、該一つの特定値からおよび
/または該別の特定値までを包含する。同様に、値が先行の「約」の使用により
近似値として表現されている場合、その特定値は別の具体的態様を形成するとい
うことが理解される。
【0024】 本明細書において用いられている場合はいつも、記載の用語は、次の意味を有
するものとする。
【0025】 「層状粘土物質」、「層状粘土」または「層状物質」は、複数の隣接結合層の
形態にあるところの、スメクタイト粘土鉱物のようないかなる有機もしくは無機
物質またはそれらの混合物をも意味するものとする。層状粘土は、小板粒子から
なりそして典型的には膨潤性である。
【0026】 「小板」、「小板粒子」または「粒子」は、層状物質の単位体のまたは凝集し
た未結合層を意味するものとする。これらの層は、単位体の小板粒子、小板粒子
の秩序状または無秩序状小凝集体(タクトイド)、およびタクトイドの小凝集体
の形態にあり得る。
【0027】 「分散」または「分散される」は、小板粒子の分離の様々なレベルまたは度合
を指す一般用語である。分散の比較的高いレベルは、「挿入化」および「展開さ
れた」を包含するが、しかしそれらに限定されない。
【0028】 「挿入化」または「挿入体」は、隣接小板およびタクトイド間の層間間隔を増
大するために、層状粘土物質の隣接する小板粒子またはタクトイド間に配置され
たオリゴマーおよび/またはポリマーを含んでいる層状粘土物質を意味するもの
とする。
【0029】 「展開体」または「展開された」は、マトリックスポリマーのようなキャリア
物質の全体にわたってほとんど単位体の状態で分散された小板を意味するものと
する。典型的には、「展開された」は、小板粒子の最高の分離度を指すために用
いられる。
【0030】 「展開」は、挿入化分離状態またはそうでなければ分散の劣った分離状態から
展開体を形成させることを意味するものとする。
【0031】 「ナノ複合体」は、展開された層状物質から得られた多数の単位体の小板が分
散されているポリマーまたはコポリマーを意味するものとする。
【0032】 「マトリックスポリマー」は、小板粒子が展開されてナノ複合体を形成すると
ころの熱可塑性または熱硬化性ポリマーを意味するものとする。
【0033】 本発明は、一般に、少なくとも1種のポリマー樹脂およびその中に均一に分散
された小板粒子を含む高I.V.ポリマーナノ複合体物質を製造する方法、該方
法により製造されたナノ複合体物質、該ナノ複合体物質から製造された製品、並
びにオリゴマー樹脂−小板粒子前駆体複合体から製造されたナノ複合体に関する
。該ナノ複合体物質は、物品に形成された場合改善気体遮断性を示す。
【0034】 特に、本発明は、(1)小板粒子およびオリゴマー樹脂を溶融混合することに
よりオリゴマー樹脂−小板粒子複合体を製造し、そして(2)高I.V.ポリマ
ー−小板ナノ複合体物質を製造する工程を含む方法に関する。
【0035】 ポリマー物質の分子量は、多数の公知の手法のいずれかによりまたはこれらの
手法のいかなる組合わせによっても、たとえば連鎖延長、反応的押出し、押出濃
縮、固相重合またはアニーリング、不活性ガス流下でのアニーリング、真空アニ
ーリング、溶融反応器中での濃縮、等により増大され得る。本発明により生成さ
れたポリマーナノ複合体は、未変性ポリマーの気体透過性より少なくとも15パ
ーセント低い気体透過性を示す。
【0036】 先行技術は、ポリマー−小板複合体のX線分析により決定されるときのピーク
強度および底面間隔値、または主底面間隔の欠如に基づいての、小板粒子の分離
度を定義している。X線分析単独では小板粒子がポリマー中に個々に分散されて
いるか、されていないかどうかをしばしば明白には予測しないとしても、それは
達成分散レベルの定量化をしばしば可能にし得る。そのようなものとして、X線
分析は、十分に秩序化された凝集体(存在する小板粒子の小部分にすぎない)に
関連した情報を与えるにすぎない。更に、ポリマーナノ複合体において、X線分
析単独では、ポリエステル中の小板粒子の分散も生じた気体遮断改善も正確には
予測しない。少なくとも1種のポリマー中に混合されている小板粒子が、単位体
の小板(展開状態)、小板の無秩序状集塊、小板の十分に秩序化されたまたは積
み重ねられた凝集体(タクトイド)、積み重ねられた小板の膨潤凝集体(挿入さ
れたタクトイド)およびタクトイドの凝集体を含めてしかしそれらに限定されな
い様々な形態にて存在することを、ポリマー−小板複合体のTEM画像は示す。
【0037】 いかなる特定の理論により縛られることなく、改善された気体遮断(透過性)
の度合は、生じた粒子小板および凝集体の具現化比率、それらが分散されている
または均一に分布されている度合、およびそれらが透過物のフラックスに垂直に
秩序化されている度合に依存する、と信じられる。
【0038】 本発明により気体透過性の改善および高められた溶融粘度を得るために、小板
粒子の大部分、好ましくは少なくとも約75パーセントおそらくは少なくとも約
90パーセントまたはそれ以上ほどの多量が、TEM画像から推定されるときの
約20nm未満、好ましくは約10nm未満の最短寸法についての厚さを有する
単位体の小板および凝集体の形態にて分散されるように、複合体のバルクの典型
的な小板粒子がマトリックスポリマー中に展開され好ましくは高度に展開される
ことが好ましい。より多い単位体の小板およびより少ない凝集体(秩序化されて
いるまたは無秩序である)を含有するポリマー−小板ナノ複合体が、最も好まし
い。不完全分散(すなわち、約20nmより大の大きい集塊およびタクトイドの
存在)の有意レベルは、小板粒子に帰され得る潜在的遮断改善の指数的低減に通
じるのみならず、強度、靱性および耐熱性のようなポリアミド樹脂に固有な他の
性質へ悪影響を与える場合がある。
【0039】 特定の理論により縛られることなく、ポリマーとの溶融混合時の小板粒子の層
間剥離は、混合のエンタルピーおよび混合のエントロピーからの寄与を有する好
都合な混合自由エネルギーを必要とする、ということが信じられる。小板粒子と
ポリマーとの溶融混合は、ポリマー鎖が2層の粘土間の領域に存在する時にポリ
マー鎖が有する低減数の配座に因り、負の混合のエントロピーをもたらすことに
なる。溶融加工可能なポリエステルを用いると、混合のエンタルピーが負の混合
のエントロピーに打ち勝つのに十分でない故に、劣った分散が得られる、という
ことが信じられる。対照的に、一般的に良好な分散体が、ポリアミドでもってそ
れらの水素結合特性に因り得られる。しかしながら、この分散の程度は、負の混
合エントロピーの故にしばしば減じられる。小板粒子を前処理することにより(
たとえば、アルキルアンモニウムイオンとの陽イオン交換により)小板粒子と溶
融加工可能なポリマーとの好都合な混合エンタルピーを達成する努力は、不成功
であった。
【0040】 本発明に関しては、小板粒子との溶融混合のための低分子量ポリマー(オリゴ
マーポリマー)の使用は良好な分散を与えて、ほとんど単位体の粒子を生じる、
ということも見出された。いかなる特定の理論により縛られることなく、混合の
エントロピーはポリマーの減少する数平均分子量と共に減少し、それにより混合
の自由エネルギーを減少し、しかして分散を改善し並びに小板粒子を層間剥離し
て単位体の小板にする可能性を増大する、ということが信じられる。
【0041】 オリゴマーのI.V.または分子量についての望ましい値は、当業者により容
易に決定されるような、選択されるオリゴマーおよび粘土を含めて諸因子に依存
する。
【0042】 それ故、本発明の方法は、複合体の分子量(またはI.V.)を増大する方法
が所望されるところのすべてのポリマーについて有効である。本発明の方法は、
ポリアミドについて格別に有用であるけれども、ポリエステルのような、ポリア
ミドの水素結合特性を欠くポリマーについて特に有用である。
【0043】 方法、ナノ複合体およびそれらから製造された物品 記載されたように、本発明は、一般に、(1)小板粒子およびオリゴマー樹脂
を溶融混合することによりオリゴマー樹脂−小板粒子複合体を製造し、そして(
2)高分子量ポリマー−小板ナノ複合体物質を製造する工程を含む方法に関する
【0044】 第1の具体的態様において、本発明は、展開された高I.V.ポリマー−小板
粒子ナノ複合体を製造する方法であって、(i)小板粒子をマトリックスポリマ
ー相溶性オリゴマー樹脂と溶融混合してオリゴマー樹脂−小板粒子複合体を形成
させ、そして(ii)該オリゴマー樹脂−小板粒子複合体を高分子量マトリック
スポリマーと混合し、それにより該オリゴマー樹脂−小板粒子複合体の分子量を
増大させ、そして展開された高I.V.ポリマーナノ複合体物質を生成させる工
程を含む上記方法に関する。
【0045】 いかなる溶融混合装置も用いられ得るけれども、溶融混合工程は、処理され、
または処理されていない層状粒子がオリゴマー樹脂中に導入されるところの、回
分混合法または溶融配合押出法のいずれかにより行われる。溶融混合前において
、処理され、または処理されていない層状粒子は、ペレット、フレーク、チップ
および粉末を含めて、様々な形態にて存在し得る。処理された、または処理され
ていない層状粒子は、ハンマーミリングおよびジェットミリングのような当該技
術において知られた方法により大きさについて減じられることが好ましい。溶融
混合前において、オリゴマー樹脂は、ペレット、粉砕チップ、粉末およびその溶
融状態を含めて、広く様々な形態にて存在し得る。
【0046】 本発明の第1の具体的態様に関して、一つの具体的態様において、溶融混合工
程は、オリゴマー樹脂を処理され、または処理されていない層状粒子と乾式混合
し、次いでこの混合物を該オリゴマー樹脂を溶融するのに十分な条件下で配合押
出機に通すことにより達成され得る。
【0047】 第1の具体的態様の別の具体的態様において、溶融混合工程は、オリゴマー樹
脂および処理され、または処理されていない層状粒子を別々に配合押出機中に供
給することにより行われる。処理された層状粒子がこの方法において用いられる
場合、処理された層状粒子の分解を最小にするために、オリゴマー樹脂が最初に
添加されることが好ましい。
【0048】 粘土およびポリマーを混合するための押出配合の使用は、2つの利点を呈する
。主として、押出機は、ナノ複合体物質により示される高粘度を取り扱うことが
できる。加えて、ナノ複合体物質を生成させるための溶融混合手法において、溶
媒の使用が避けられ得る。低分子量の液体は、ナノ複合体樹脂から除去するため
にしばしばコストがかかる場合がある。
【0049】 本発明の第2の具体的態様において、層状粒子の高濃縮物が、反応器中での混
合により、オリゴマー樹脂と溶融混合される。次いで、生じた複合体物質は連鎖
延長され、高分子量に重合され、または押出機中で濃縮されて高分子量ポリマー
にして、最終ナノ複合体物質が得られる。
【0050】 オリゴマー樹脂および高分子量ポリマーは、同じまたは異なる反復単位構造を
有することができる。すなわち、同じまたは異なるモノマー単位から成り得る。
好ましくは、オリゴマー樹脂は、高分子量ポリマーとの相溶性または混和性を高
めるために、同じモノマー単位を有する。
【0051】 本発明の別の具体的態様において、溶融オリゴマー樹脂は、処理され、または
処理されていない層状粒子と共に配合押出機に直接的に供給されてオリゴマー樹
脂−小板粒子ナノ複合体を生成することができる。
【0052】 所望されるなら、分散助剤は、処理され、または処理されていない膨潤性層状
粒子のポリマー中への展開を助ける目的のために、溶融混合による複合体の形成
中または前に存在し得る。多くのかかる分散助剤が知られており、水、アルコー
ル、ケトン、アルデヒド、塩素化溶媒、炭化水素溶媒、芳香族溶媒、等またはそ
れらの組合わせを含めて、広範囲の物質にわたる。
【0053】 高I.V.ポリマー−小板粒子ナノ複合体の形成は、いくつかの異なる方法に
より達成され得る。ポリエステルについて、これらは、固相重合、溶融加工可能
なポリエステルとの溶融配合およびそれらの組合わせを包含するが、しかしそれ
らに限定されない。本発明の一つの具体的態様において、オリゴマーポリエステ
ル−小板粒子複合体のI.V.は、固相重合により増大される。本発明の別の具
体的態様において、オリゴマーポリエステル−小板粒子複合体は、溶融加工可能
なポリエステルと配合され、そしてそのまま用いられまたは固相重合によりI.
V.について増大される。溶融加工可能なポリアミドのモノマー単位は、オリゴ
マーポリアミドと同じでも異なっていてもよい。
【0054】 ポリアミドについて、高I.V.ナノ複合体の形成は、オリゴマーポリアミド
−小板粒子複合体の反応的連鎖延長、およびオリゴマーポリアミド複合体と高分
子量の溶融加工可能なポリアミドとの溶融配合を包含するが、しかしそれらに限
定されない。溶融加工可能なポリアミドのモノマー単位は、オリゴマーポリアミ
ドと同じでも異なっていてもよい。
【0055】 本発明はまた、処理されていないくても、金属挿入されていても、陽イオンイ
オン交換を通じて有機変性されていても、または他の高分子量の前処理用化合物
で挿入されていてもよい様々な粘土物質から誘導された小板粒子が分散されてい
るポリエステルを含むポリエステルナノ複合体物質に関する。ポリエステルナノ
複合体は、好ましくは、少なくとも0.4dL/g好ましくは少なくとも0.5
dL/gのI.V.を有するポリエチレンテレフタレートポリマーまたはコポリ
マーナノ複合体である。
【0056】 本発明はまた、処理されていないくても、金属挿入されていても、陽イオン交
換を通じて有機変性されていても、または他の高分子量の前処理用化合物で挿入
されていてもよい様々な粘土物質から誘導された小板粒子が分散されているポリ
アミドを含むポリアミドナノ複合体物質に関する。いかなるポリアミドも、本発
明の方法において用いられ得る。ポリアミドナノ複合体は、好ましくは、少なく
とも0.5dL/g好ましくは少なくとも0.7dL/gのI.V.を有するポ
リ(m−キシリレンアジパミド)ポリマーまたはコポリマーナノ複合体である。
【0057】 本発明はまた、フィルム、シート、パイプ、チューブ、形材、成形物品、プリ
フォーム、延伸吹込み成形フィルムおよび容器、射出吹込み成形容器、押出吹込
み成形フィルムおよび容器、熱成形物品、等を含めてしかしそれらに限定されな
い本発明のナノ複合体物質から製造された物品に関する。容器は、好ましくはボ
トルである。
【0058】 物品は、多層であり得る。好ましくは、多層物品はナノ複合体物質が他の層の
中間に配置されているけれども、ナノ複合体はまた二層物品の一方の層であり得
る。より好ましい具体的態様において、物品は、(a)ポリ(エチレンテレフタ
レート)またはそのコポリマーを含む第1および第5層、(b)リサイクルされ
たポリ(エチレンテレフタレート)またはそのコポリマーを含む第3層、および
(c)ナノ複合体から形成された第2および第4層からなる5層を有する。
【0059】 これらの添加剤のすべておよび多くの他のもの並びにそれらの使用は、当該技
術において知られており、そして更なる論議を必要としない。それ故、限られた
数のみが言及され、しかしてこれらの化合物のいずれも、本発明がその目的を達
成するのを妨げない限り、該層群のいかなる組合わせにおいても用いられ得る、
ということが理解されよう。
【0060】 ナノ複合体およびその成分が食品接触について受け入れられている具体的態様
において、ナノ複合体は、所望物品の食品接触層を形成し得る。他の具体的態様
において、ナノ複合体は食品接触層以外の層にあることが好ましい。
【0061】 本発明の別の具体的態様において、ポリマー−小板粒子ナノ複合体と成形物品
または押出シートは、同時射出成形または同時押出しにより同時に形成され得る
【0062】 本発明の別の具体的態様は、包装材に対する多層手法と一緒に、高遮断熱可塑
性物質のマトリックス中に均一に分散されたケイ酸塩層の併用である。高遮断層
中において気体透過性を低減するべき層状粘土を用いることにより、最終用途に
おいて特定の遮断レベルを生じるのに必要とされるこの物質の量は大いに減じら
れる。高遮断物質はしばしば多層包装において最も高価な成分であるので、必要
とされるこの物質の量の減少は全く有益であり得る。ナノ複合体層が2つのポリ
マー外層の間にサンドイッチにされていると、表面粗さは、しばしば単層ナノ複
合体物質についてよりもかなり小さい。かくして、多層手法でもって、曇りのレ
ベルは低減される。
【0063】ポリエステル 溶融混合前のオリゴマーポリエステルのI.V.は、60重量パーセントフェ
ノールおよび40重量パーセント1,1,2,2−テトラクロロエタンの混合物
中で0.5g/100ml(溶媒)の濃度で25℃にて測定されるとき、好まし
くは約0.05から0.5dL/g一層好ましくは0.1dL/gから0.3d
L/gである。好ましくは、高分子量マトリックスポリマーのI.V.は、60
重量パーセントフェノールおよび40重量パーセント1,1,2,2−テトラク
ロロエタンの混合物中で0.5g/100ml(溶媒)の濃度で25℃にて測定
されるとき、少なくとも0.6dL/gでありそして一層好ましくは0.7dL
/gである。更に、オリゴマーポリエステルは、約200から約10,000g
/molの数平均分子量を有し、そしてホモまたはコオリゴマーとなることがで
きる。
【0064】 好適なポリエステルは、少なくとも1種の二塩基酸および少なくとも1種のグ
リコールを含む。主要な二塩基酸は、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレン
ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、等である。ナフタレンジ
カルボン酸の様々な異性体または異性体の混合物は用いられ得るが、しかし1,
4−、1,5−、2,6−および2,7−異性体が好ましい。1,4−シクロヘ
キサンジカルボン酸は、シス、トランスまたはシス/トランス混合物の形態にあ
り得る。酸形態に加えて、低級アルキルエステルまたは酸塩化物も用いられ得る
【0065】 好ましいポリエステルは、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)または
そのコポリマーである。該コポリマーは、次のジカルボン酸またはグリコールの
一つまたはそれ以上から製造され得る。
【0066】 ポリエステルのジカルボン酸成分は、随意に、約50モルパーセントまでの1
種またはそれ以上の異なるジカルボン酸で変性され得る。かかる追加的ジカルボ
ン酸は、6から約40個の炭素原子を有するジカルボン酸、一層好ましくは芳香
族ジカルボン酸(好ましくは、8ないし14個の炭素原子を有する)、脂肪族ジ
カルボン酸(好ましくは、4ないし12個の炭素原子を有する)または脂環式ジ
カルボン酸(好ましくは、8ないし12個の炭素原子を有する)から選択される
ジカルボン酸を包含する。好適なジカルボン酸の例は、テレフタル酸、フタル酸
、イソフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボ
ン酸、シクロヘキサンジ酢酸、ジフェニル−4,4′−ジカルボン酸、フェニレ
ン−ジ(オキシ酢酸)コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、等を包含する。ポリエステルは、上記のジカルボン酸の二つまたはそれ
以上から製造され得る。
【0067】 ポリエステルにおいて用いられる典型的グリコールは、2から約10個の炭素
原子を含有するものを包含する。好ましいグリコールは、エチレングリコール、
プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,
4−シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール、等を包含する。グリ
コール成分は、随意に、約50モルパーセントまでの好ましくは約25モルパー
セントまでの一層好ましくは約15モルパーセントまでの1種またはそれ以上の
異なるジオールで変性され得る。かかる追加的ジオールは、脂環式ジオール(好
ましくは、6ないし20個の炭素原子を有する)または脂肪族ジオール(好まし
くは、3ないし20個の炭素原子を有する)を包含する。かかるジオールの例は
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−
1,4−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール
、3−メチルペンタンジオール−(2,4)、2−メチルペンタンジオール−(
1,4)、2,2,4−トリメチルペンタンジオール−(1,3)、2−エチル
ヘキサンジオール−(1,3)、2,2−ジエチルプロパンジオール−(1,3
)、ヘキサンジオール−(1,3)、1,4−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)−
ベンゼン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシルシクロヘキシル)−プロパン、2
,4−ジヒドロキシ−1,1,3,3−テトラメチルシクロブタン、2,2−ビ
ス−(3−ヒドロキシエトキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(4−ヒ
ドロキシルプロポキシフェニル)−プロパン、等を包含する。ポリエステルは、
上記のジオールの二つまたはそれ以上から製造され得る。
【0068】 少量の、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、グリセロール、等の
ような多官能性ポリオールは、所望されるなら用いられ得る。1,4−シクロヘ
キサンジメタノールを用いる場合それはシス、トランスまたはシス/トランス混
合物であり得、フェニレンジ(オキシ酢酸)を用いる場合それは1,2、1,3
、1,4異性体またはそれらの混合物として用いられ得る。
【0069】 樹脂はまた、ポリマー中に制御的分岐を与えるために、少量の三官能性または
四官能性コモノマーを含有し得る。かかるコモノマーは、トリメリット酸無水物
、トリメチロールプロパン、ピロメリット酸二無水物、ペンタエリトリット、ト
リメリット酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、並びに当該技術において一般
的に知られた他のポリエステル形成用の多酸またはポリオールを包含する。
【0070】ポリアミド 溶融混合前のオリゴマーポリアミドのI.V.は、60重量パーセントフェノ
ールおよび40重量パーセント1,1,2,2−テトラクロロエタンの混合物中
で0.5g/100ml(溶媒)の濃度で25℃にて測定されるとき、好ましく
は約0.1から0.5dL/g一層好ましくは0.3dL/gから0.5dL/
gである。好ましくは、高分子量マトリックスポリマーのI.V.は、60重量
パーセントフェノールおよび40重量パーセント1,1,2,2−テトラクロロ
エタンの混合物中で0.5g/100ml(溶媒)の濃度で25℃にて測定され
るとき、少なくとも0.7dL/gでありそして一層好ましくは少なくとも1.
0dL/gである。更に、オリゴマーポリアミドは、約200から約10,00
0g/molの数平均分子量を有し、そしてホモまたはコオリゴマーであり得る
【0071】 本発明の方法において用いられる好適なポリアミドは、ラクタムの開環重合に
より製造されるもの並びに二酸およびジアミンの縮重合により製造されるものを
包含する。好適なポリアミドの例は、ポリ(m−キシリレンアジパミド)もしく
はそのコポリマー、イソフタル酸変性ポリ(m−キシリレンアジパミド)、ナイ
ロン−6、ナイロン−6,6、等、またはそれらの混合物を包含する。
【0072】 必須ではないけれども、ポリマー中において通常用いられる添加剤は、所望さ
れるなら用いることができる。かかる添加剤は、着色剤、顔料、カーボンブラッ
ク、ガラス繊維、耐衝撃性改良剤、酸化防止剤、粘着防止剤、デネスティング剤
、紫外線吸収剤、金属不活性剤、充填剤、成核剤、安定剤、難燃剤、再熱助剤、
結晶化助剤、アセトアルデヒド減少化合物、リサイクル用剥離助剤、酸素捕捉材
料またはそれらの混合物、等を包含する。
【0073】 これらの添加剤のすべておよび多くの他のもの並びにそれらの使用は、当該技
術において知られており、そして更なる論議を必要としない。それ故、限られた
数のみが言及され、しかしてこれらの化合物のいずれも、本発明がその目的を達
成するのを妨げない限り、層群のいかなる組合わせにおいても用いられ得る、と
いうことが理解される。
【0074】小板粒子 本発明の組成物は、約25重量パーセントまで好ましくは0.1から15重量
パーセント一層好ましくは0.5から15重量パーセント最も好ましくは0.5
から10重量パーセントの、有機および/または無機粘土物質から誘導された或
る小板粒子を含む。小板粒子の量は、ASTM D5630−94(引用するこ
とにより本明細書に組み入れる)に従って処理された時のポリエステル−小板組
成物の灰の量を測定することにより決定される。
【0075】 本発明の小板粒子は、約2nm未満の厚さおよび約10ないし約5000nm
の範囲の直径を有する。本発明の目的にとって、測定値は、小板粒子のみを指し
そして用いられ得るいかなる分散助剤または前処理用化合物をも指さない。
【0076】 好適な小板粒子は、約0.3meq/gと約3meq/gの間好ましくは約0
.8meq/gと約1.5meq/gの間の陽イオン交換容量を有する易流動性
粉末である粘土物質から誘導される。好適な粘土物質の例は、粘土、スメクタイ
ト粘土、ナトリウムモンモリロナイト、ナトリウムヘクトライト、ベントナイト
、ノントロナイト、バイデライト、ボロンスロイト、サポナイト、ソーコナイト
、マガダイト、ケニアイト、合成ナトリウムヘクトライト、等を含めて、雲母型
の層状の天然、合成または変性フィロケイ酸塩を包含する。この特質の粘土は、
Southern Clay ProductsおよびNanocor,Inc
.を含めて、様々な会社から入手できる。一般に、粘土物質は、トランプ札のよ
うに一緒に密に積み重ねられている小板粒子の緻密な集塊である。
【0077】 本発明のナノ複合体および方法のために用いられる最も好ましい粘土物質は、
ワイオミング型モンモリロナイトまたはワイオミング型ベントナイトである。
【0078】 カルコゲンのような、上記のイオン交換容量および大きさを有する他の非粘土
物質もまた、本発明下の小板粒子の給源として用いられ得る。カルコゲンは、重
金属と第VIA族(O、S、SeおよびTe)の塩である。これらの物質は、当
該技術において知られており、ここで詳細に記載する必要はないであろう。
【0079】 気体遮断の改善はまた、ポリマー中の小板粒子の濃度の増大から生じる。0.
01パーセントほどの低い小板粒子の量が改善遮断をもたらす(特に、十分に分
散されかつ秩序化されている場合)けれども、少なくとも約0.5重量パーセン
トの小板粒子を有する組成物が、気体透過性の所望の改善を示す故に好ましい。
【0080】 一般に、単位体の小板粒子および小さいタクトイドへの小板粒子の集塊の分離
を容易にするために、選定粘土物質を処理することが望ましい。ポリマー中への
混合に先立っての小板粒子の分離はまた、ポリマー/小板の界面を改善する。上
記の目標を達成するいかなる処理も用いられ得る。有用な処理の例は、水溶性ま
たは水不溶性のポリマー、有機試薬またはモノマー、シラン化合物、金属または
有機金属物質、陽イオン交換を遂行するべき有機陽イオンおよびそれらの組合わ
せでの挿入を包含する。
【0081】 粘土の処理は、粘土物質への水分散性ポリマーの添加の前に、水溶性ポリマー
でもっての粘土の分散中に、または後続の溶融ブレンディングもしくは溶融成形
加工工程中に成し遂げられ得る。
【0082】 ポリマーおよびオリゴマーでの有用な前処理の例は、米国特許5,552,4
69および5,578,672(引用することにより本明細書に組み入れる)に
開示されているものを包含する。小板粒子を挿入するための有用なポリマーの例
は、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、
ポリテトラヒドロフラン、ポリスチレン、ポリカプロラクトン、一定の水分散性
ポリエステル、ナイロン−6、等を包含する。
【0083】 有機試薬およびモノマーでの有用な前処理の例は、欧州特許出願公開公報第7
80,340A1(引用することにより本明細書に組み入れる)に開示されてい
るものを包含する。小板粒子に挿入するための有用な有機試薬およびモノマーの
例は、ドデシルピロリドン、カプロラクトン、カプロラクタム、エチレンカーボ
ネート、エチレングリコール、ビスヒドロキシエチルテレフタレート、ジメチル
テレフタレート、等、またはそれらの混合物を包含する。
【0084】 シラン化合物での有用な前処理の例は、国際公開公報WO93/11190(
引用することにより本明細書に組み入れる)に開示されている処理を包含する。
有用なシラン化合物の例は、(3−グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン
、2−メトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピルヘプタメチルトリシロキサン、
オクタデシルジメチル(3−トリメトキシシリルプロピル)アンモニウムクロラ
イド、等を包含する。
【0085】 有機陽イオン 有機陽イオンで層状粒子を変性して有機粘土を形成させるための数多くの方法
が知られており、そしてこれらのもののいずれも本発明の方法において用いられ
得る。有機粘土を製造するための一つの具体的態様は、オニウム陽イオンでの膨
潤性層状粒子の変性である。典型的には、有機粘土は、層状粒子物質を熱水(最
も好ましくは、50から80℃)中に分散し、有機陽イオン塩(オニウム陽イオ
ン)または有機陽イオン塩の組合わせ(純粋なまたは水もしくはアルコール中に
溶解された)を掻き混ぜながら添加し、次いで有機陽イオンが粘土物質の層間の
ギャラリー中に存在する金属陽イオンのほとんどを交換するのに十分な期間ブレ
ンドすることにより製造される。次いで、有機変性層状粒子物質は、濾過、遠心
分離、噴霧乾燥およびそれらの組合わせを含めてしかしそれらに限定されない当
該技術において知られた方法により単離される。
【0086】 層状粒子のギャラリー中の金属陽イオンのほとんどが有機陽イオンと交換する
のを可能にするのに十分な量の有機陽イオン塩を用いることが望ましい。それ故
、少なくとも約1当量の有機陽イオン塩が用いられ、そして約3当量までの有機
陽イオン塩が用いられ得る。約0.5ないし2当量の有機陽イオン塩が用いられ
ることが好ましく、約1.1ないし1.5当量が一層好ましい。金属陽イオン塩
のほとんどおよび過剰の有機陽イオン塩のほとんどを洗浄によりおよび当該技術
において知られた他の技法により除去することは、しばしば望ましいがしかし必
要とはされない。
【0087】 本発明の方法にとって有用な有機陽イオン塩は、次のように表され得る。すな
わち、
【0088】
【化5】
【0089】 ここで、Mは、窒素またはリンであり;X-は、ハロゲン化物、水酸化物また
は酢酸塩陰イオン、好ましくは塩化物および臭化物であり;R1、R2、R3およ
びR4は、独立的に、有機およびオリゴマー配位子または水素である。有用な有
機配位子の例は、1ないし22個の炭素原子を有する線状または分岐状アルキル
基、構造のアルキル部に1ないし22個の炭素原子の線状鎖または分岐を有する
縮合環部を含めてベンジルおよび置換ベンジル部であるアラルキル基、縮合環芳
香族置換基を含めてフェニルおよび置換フェニルのようなアリール基、6個また
はそれ以下の炭素原子を有する、ベータ、ガンマ不飽和基、および2ないし6個
の炭素原子を有するアルキレンオキシド基を包含するが、しかしそれらに限定さ
れない。有用なオリゴマー配位子の例は、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリス
チレン、ポリアクリレート、ポリカプロラクトン、等を包含するが、しかしそれ
らに限定されない。
【0090】 一つの具体的態様において、有機陽イオンは、式(I)
【0091】
【化6】
【0092】 〔ここで、Mは、窒素またはリンであり、X-は、ハロゲン化物、水酸化物また
は酢酸塩陰イオンであり、R1は、少なくとも8個の炭素原子を有する線状また
は分岐状アルキル基であり、そしてR2、R3およびR4は、独立的に、水素、ま
たは1ないし4個の炭素原子を有する線状もしくは分岐状アルキル基である〕 により表される有機陽イオン塩でない。
【0093】 有用な有機陽イオンの例は、ドデシルアンモニウム、オクタデシルアンモニウ
ム、ビス(2−ヒドロキシエチル)オクタデシルメチルアンモニウム、オクタデ
シルベンジルジメチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、等またはそれ
らの混合物のようなアルキルアンモニウムイオン、並びにテトラブチルホスホニ
ウム、トリオクチルオクタデシルホスホニウム、テトラオクチルホスホニウム、
オクタデシルトリフェニルホスホニウム、等またはそれらの混合物のようなアル
キルホスホニウムイオンを包含するが、しかしそれらに限定されない。
【0094】 好適なポリアルコキシル化アンモニウム化合物の説明的例は、Akzo Ch
emie Americaから商品名ETHOQUADまたはETHOMEEN
下で入手できるもの、すなわち、オクタデシルメチルビス(ポリオキシエチレン
[15])アンモニウムクロライドであるETHOQUAD 18/25および
オクタデシルビス(ポリオキシエチレン[15])アミンであるETHOMEE
N 18/25(ここで、括弧内の数は、エチレンオキシド単位の総数を指す)
を包含する。最も好ましい有機陽イオンは、オクタデシルメチルビス(ポリオキ
シエチレン[15])アンモニウムクロライドである。
【0095】 有機粘土の粒度は、粉砕、微粉砕、ハンマーミリング、ジェットミリングおよ
びそれらの組合わせを含めてしかしそれらに限定されない当該技術において知ら
れた方法により大きさについて減じられる。平均粒度は、直径について100ミ
クロン未満一層好ましくは直径について50ミクロン未満最も好ましくは直径に
ついて20ミクロン未満に減じられることが好ましい。
【0096】 総組成物基準で、分散助剤および/または前処理用化合物は、総組成物の有意
量、ある場合においては約30重量パーセントまで占め得る、ということが認識
されるべきである。できる限り少ない分散助剤/前処理用化合物を用いることが
好ましいけれども、分散助剤および/または前処理用化合物の量は、小板粒子の
量の約8倍ほどの多量であり得る。
【0097】 [実施例] 次の例および実験結果は、本発明が実施されそして評価され得るところの特定
の態様の完全な開示および記載を当業者に提供するために含まれており、また本
発明の純粋的に例示であるように意図されておりそして本発明者が彼等の発明と
みなすものの範囲を限定するようには意図されていない。数字(たとえば、量、
温度、等)に関して精度を保証するように努力がなされたが、しかしいくらかの
誤差および偏差が起こったかもしれない。別段指摘されていなければ、部は重量
部であり、温度は℃にてであるかまたは周囲温度にあり、そして圧力は大気圧ま
たは大気圧付近にある。
【0098】ポリエステル例 以下の例は、1)有機クレーの製造、2)テレフタル酸とエチレングリコール
のエステル化によって製造したPETオリゴマーと有機クレーとを溶融混合する
ことによるオリゴマーポリエステル−小板粒子複合材の製造、3)オリゴマーポ
リエステル−小板粒子複合材をPETと合わせて押出配合すること、および4)
高I.V.へのポリエステル−小板粒子複合材の固体状態重合を説明する。
【0099】 例1 例1は有機クレーの製造を説明する。
【0100】 ナトリウムモンモリロナイト(サザンクレープロダクツ(Southern
Clay Products)によって供給され95ミリ当量/100gの陽イ
オン交換容量をもつと報告されている)36.0g(34.2meq)および1
00℃の蒸留水1800mLをWarning商用強力ブレンダ内で最高攪拌速
度(約1000rpm)において2.5分にわたりブレンドした。高温蒸留水2
00ml中のオクタデシル−メチル−[エトキシ化(15)]塩化アンモニウム(
ETHOQUAD18/25として市販されている)33.5g(34.2me
q)をミキサーに添加し、2.5分にわたりブレンドした。その後、中ガラス濾
板を備えた3000mLブフナー漏斗を用いる濾過によって固体を除去した。そ
の後、湿った固体をWarning商用強力ブレンダ内において水500mL中
にスラリー化し、濾過した。フィルターケーキを(窒素を流している)真空炉内
で80℃において16時間にわたり乾燥して、淡黄褐色固体28gが生成した。
X線回折での分析によると3.38nmの底面間隔(basal spacing)が示され
た。無機含有率の目安である灰分残査は52.1重量%であった。その材料をハ
ンマーミル、次にジェットミルに通して数平均粒子サイズを約7マイクロメート
ルに小さくした。
【0101】 例2 例1の有機クレー31.4重量%とオリゴ(エチレンテレフタレート)(OE
T)(数平均分子量382g/モル、I.V.約0.08dL/g、残留エチレ
ングリコール8.7重量%、触媒含有率243ppmアンチモン)68.6重量
%との混合物を真空炉内で100℃において一晩乾燥した。この物理的混合物の
X線回折での分析によると、X線強度約72,000の約3.4nmのクレーの
特徴的な底面間隔(basal spacing)が示された。その後、ダイ温度を230℃
にして220℃においてLeistritz Micro18同軸回転二軸スク
リュー押出機で混合物を配合した。一般配合スクリューを200PRMの速度で
用いる。溶融ブレンド後、X線回折での分析によると約18,000への強度の
減少が示され、それは、3.4nmのクレーの底面間隔が、得られた複合材中の
クレーの改善された展開を有し、元のクレータクトイドの約25%しか残らなか
ったことを示している(備考:百分率(%)計算は、元のX線強度の単純な%で
ある。100%×18,000/72,000=25%)。この材料の透過電子
顕微鏡写真(TEM)画像によると、殆ど単位体の小板粒子および多少のタクト
イドと凝集物の存在が示されている。
【0102】 例3 I.V.の範囲が約0.06〜約0.46dL/gのオリゴ(エチレンテレフ
タレート)を用いて例2の手順を繰り返した。表1に示した有機クレーの3.4
nm底面間隔のX線拡散強度の結果によると、X線強度によって表される有機ク
レータクトイドの量が、オリゴ(エチレンテレフタレート)のI.V.の増加に
つれて増加することが示されている。この実験は、小板粒子の展開が改善された
ポリマー−小板粒子複合材を製造するために低I.V.オリゴ(エチレンテレフ
タレート)を用いる有用性を実証している。表1を以下に示す。
【0103】
【表1】
【0104】 例4 窒素雰囲気下で220℃において例1の有機クレー10.6g、オリゴ(エチ
レンテレフタレート)(I.V.約0.08dL/g)115gおよびシクロヘ
キサンジメタノール2.7gの混合物を肉厚の1Lフラスコ内で溶融混合し、約
15分にわたり220℃で維持し、約15分にわたり約280℃に加熱する。フ
ラスコから材料を取り出し、4mmスクリーンを通過するように粉砕した。得ら
れた複合材の分析によると、クレーの3.4nm底面間隔に対して0.12dL
/gのI.V.、4.6重量%の灰分値、および約20,000のX線回折強度
が示された。
【0105】 10SCFHの窒素流量を用いて24時間にわたり、還流しているコハク酸ジ
エチル(約215℃)で加熱された固体状態化装置内で上述したオリゴマーポリ
エステル−小板粒子複合材をアニールする。
【0106】 若干窒素をパージしながら上述したポリエステル−小板粒子複合材を真空炉内
で120℃において一晩乾燥する。乾燥された材料を280℃で圧縮成形し、そ
の後、氷水で冷却して厚さ約10ミルの透明なフィルムが生じる。このフィルム
の酸素透過性を4.2cc−mil/100in2−24hr−atmであると
測定した。この値は未変性PET(10.4cc−mil/100in2−24
hr−atm)から大幅に改善されていた。従って、ポリエステル−小板粒子複
合材は大幅に改善された遮断性を有する。
【0107】 比較例1 粉砕PET9921ポリマー360.9gと例1の有機クレー39.1gとの
混合物を真空炉内で105℃において一晩乾燥する。混合物をドライブレンドし
、その後、一般配合スクリューを用いて240rpmの速度でダイ温度を280
℃にして275℃においてLeistritz Micro18押出機内で配合
する。押出物をペレット化し、特性分析し、サンプルを0.510dL/gのI
.V.まで16時間にわたり固体状態化する。このI.V.において、10ミル
のフィルムを圧縮成形し、酸素透過性を試験する。得られた遮断性測定値は10
.1であり、その値は未変性PET9921(10.4)と大差はない。
【0108】 クレーと合わせて押出配合することによりPETに関して得られる酸素遮断性
の改善の欠如は、クレー層のPETマトリックスへの劣った分散を示すものであ
る。
【0109】 例5 90重量%のPET−9921と例2のオリゴマーポリエステル−小板粒子複
合材10重量%との混合物を真空炉内で100℃において一晩乾燥し、その後、
280℃においてLeistritz Micro18同軸回転二軸スクリュー
押出機で配合した。一般配合スクリューを240rpmの速度で用いた。
【0110】 若干窒素をパージしながら上述したポリエステル−小板粒子複合材を真空炉内
で120℃において一晩乾燥した。14scfhで窒素パージされたガラス固体
状態重合装置に乾燥された材料投入し、218℃の沸点を有する沸騰コハク酸ジ
エチルで加熱した。8時間後に加熱を止め、固体状態重合装置を放置して冷やし
た。冷却後に複合材材料を取り出した。分析結果によると、複合材が、0.6d
L/gのI.V.値、25X103ポイズの280℃における低剪断溶融粘度、
2.0重量%の灰分残査、約250℃の融点、100モル%の全グリコール残留
物に対するグリコール残留物である2.8モル%のジエチレングリコール、3.
2モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノールおよび94モル%のエチレング
リコールをもつことが示された。このポリエステル−小板ナノ複合材のTEM画
像によると、殆ど単位体の小板および小数のタクトイドと凝集物の存在が示され
ている。
【0111】 若干窒素をパージしながら上述したポリエステル−小板ナノ複合材を真空炉内
で120℃において一晩乾燥した。乾燥された材料を280℃で圧縮成形し、そ
の後、氷水で冷却して厚さ約10ミルの透明なフィルムが生じた。このフィルム
について行った試験によると、2.0cc−mil/100in2−24hr−
atmの平均酸素透過性が示された。従って、このポリエステル−粒子複合材は
大幅に改善された遮断性を有する。
【0112】 例6 10scfhの窒素流量を用いて、電気加熱固体状態化装置内で例2のオリゴ
マーポリエステル−小板粒子複合材200gをアニールした。温度を最初は18
0℃で4時間にわたり維持し、1時間にわたり190℃に上げ、1時間にわたり
200℃に上げ、1.5時間にわたり210℃に上げ、2時間にわたり220℃
に上げた。ナノ複合材材料の顕微鏡分析によると、固体状態アニール中に高いレ
ベルのクレー分散が維持されることが示された。
【0113】 例7 用いられた有機クレーが、サザンクレープロダクツ(Southern Cl
ay Products)から得られる、国際公開公報WO第96/08526
号において開示されたようなビス(2−ヒドロキシエチル)−メチル−タロー塩
化アンモニウム(ETHOQUAD T/12)処理ナトリウムモンモリロナイ
トであった以外は例2の手順に従った。溶融配合工程において用いられた有機ク
レーの量は23.2重量%であった。
【0114】 例8 用いられた有機クレーが、サザンクレープロダクツ(Southern Cl
ay Products)から得られるビス(2−ヒドロキシエチル)−メチル
−オクタデシル塩化アンモニウム処理ナトリウムモンモリロナイトであった以外
は例2の手順に従った。溶融配合工程において用いられた有機クレーの量は27
重量%であった。
【0115】 例9 用いられたナトリウムモンモリロナイトが、クニミンインダストリーズ(Ku
nimine Ind.,Inc.)製のKanupia Favailabl
eであった以外は例2の手順に従った。溶融配合工程において用いられた有機ク
レーの量は32.6重量%であった。
【0116】 例10 溶融配合工程において用いられた有機クレーの量が51.6重量%であった以
外は例5の手順に従った。
【0117】 例11 例2のオリゴマーポリエステル−小板粒子複合材25重量%を用いた以外は例
5の手順に従った。
【0118】 例12 例2のオリゴマーポリエステル−小板粒子複合材40重量%を用いた以外は例
5の手順に従った。
【0119】 例13 用いられた押出機がAPV19mm同軸回転二軸スクリュー押出機であった以
外は例7の手順を繰り返した。バレルの最初のゾーンの温度を220℃に設定し
、最後のゾーンおよびダイの温度を240℃に設定する。バレルおよびダイ温度
を280℃にしてLeistritz Micro18押出機の最初のゾーンに
直接供給するようにAPVを構成した。Leistritz押出機の供給ホッパ
ーにPET9921を供給して、クレー/OET混合物をPETに混ぜることを
可能にする(let down into)。両方の押出機に関して、一般配合スクリューは
200RPMの速度で用いる。
【0120】 例14 例10の材料を例2の材料の代わりに用いたこと以外は例6の手順を繰り返し
た。ナノ複合材材料の顕微鏡分析によると、固体状態アニール中に高いレベルの
クレー分散が維持されることが示されている。ポリエステルマトリックスの重量
平均分子量は、約40,000g/モルであることがサイズ排除クロマトグラフ
ィーで測定されている。
【0121】 例15 例12の材料を例2の材料の代わりに用いたこと以外は例6の手順を繰り返し
た。ナノ複合材材料の顕微鏡分析によると、固体状態アニール中に高いレベルの
クレー分散が維持されることが示されている。ポリエステルマトリックスの重量
平均分子量は、40,000g/モルであることがサイズ排除クロマトグラフィ
ーで測定されている。
【0122】 例16 例13の材料を例2の材料の代わりに用いたこと以外は例6の手順を繰り返し
た。ナノ複合材材料の顕微鏡分析によると、固体状態アニール中に高いレベルの
クレー分散が維持されることが示されている。ポリエステルマトリックスの重量
平均分子量は、40,000g/モルであることがサイズ排除クロマトグラフィ
ーで測定されている。
【0123】 ポリアミド例 以下の例において、高度に展開されたm−キシリルアジパミドポリアミド(M
XD6)ナノ複合材を得るために、オリゴマーMXD6を一連のモンモリロナイ
ト有機クレーと混合した。これらの材料を実験室反応器内で溶融混合し、MXD
6へのそれらの分散の評価を行う。その後、どの有機クレーがMXD6オリゴマ
ー中に展開する最大の傾向を示したかを評価するために、これらの複合材材料の
モルホロジーを評価する。
【0124】 例17 低分子量m−キシリルアジパミドポリアミド(オリゴマーMXD6)を調製し
た。この材料が約3,000の数平均分子量を有するとアミンおよびカルボキシ
レート末端基の滴定によって分析され、約0.41dL/gのI.V.を有する
と測定された。このオリゴマーポリ(m−キシリルアジポイルジアミン)306
.4gをサザンクレープロダクツ(Southern Clay Produc
ts)から購入されたSCPX−1578有機モンモリロナイトクレー55gと
ドライ混合し、その後、真空炉内で110℃において一晩乾燥した。その後、一
般配合スクリューを装備されたLeistritz Micro18同軸回転二
軸スクリュー押出機で混合物を押し出した。AccuRateペレットフィーダ
ーを約200kg/hrの速度に設定し、フィーダーとホッパーの両方全体を窒
素雰囲気にした。バレルおよびダイの温度を280℃に設定し、スクリューRP
Mを約275に設定した。押出が終了した後に、押出物ペレット100gを三菱
化学(Mitsubishi Chemical)から購入されたMXD6 6
001ポリアミドペレット300gとドライ混合する。MXD6ポリアミドは、
約1.1d/LのI.V.をもっていた。その後、クレーポリマー混合物で用い
られたのと同じ条件であるが2.0〜2.5kg/時間の供給速度において混合
物をLeistritz押出機で押し出した。
【0125】 その後、ポリマーマトリックスへの有機クレーの分散度を決定すると共に複合
材材料のモルホロジーを評価するために、得られた材料を光学顕微鏡(OM)、
透過電子顕微鏡(TEM)および広角X線回折(WAXD)によって特性分析し
た。CuKαX線源を装備したX線回折計を用いて、材料の粉砕サンプルでWA
XD分析を実施した。有機クレーからの回折分布は、1.8nmの底面間隔に対
応する回折最大を示している。ナノ複合材材料の場合、WAXD分布において回
折最大を示さない(図1)。X線強度は回折角の全角度範囲、1.0°〜10°
のθ全体を通して単調に減少している。光学顕微鏡によって複合材材料が高度の
透明性を示すことが結論づけられ、それは有機クレーの大部分がポリマーのマト
リックスに十分に分配されていることを示している。透過電子顕微鏡は、殆どの
場合、クレー層の各々が展開されていること、すなわち、ポリマーマトリックス
に単位体に分散されていることを確認した。
【0126】 280℃において油圧プレスで圧縮成形し、その後、直ちに氷水で冷却して冷
却後の結晶化を最小にすることによりフィルムをナノ複合材材料から形成した。
その後、フィルムの酸素遮断性は、0.03cc−mil/100in2−24
hr−atmであるとMocon2/20酸素透過度試験器で測定した。
【0127】 例18 サザンクレープロダクツから購入されたSCPX−1580有機モンモリロナ
イトクレー50.6gとドライ混合されたオリゴマーポリ(m−キシリルアジポ
イルジアミン)300g、その後、オリゴマーナノ複合材押出物ペレット120
gおよびMXD6 6001ポリアミドペレットを用いて例17の手順を繰り返
した。
【0128】 生成物のモルホロジーを例17に記載されたのと似たように評価した。ナノ複
合材材料の場合、WAXD分布において回折最大を示さなかった(図2)。X線
強度は全角度範囲を通して単調に減少した。光学顕微鏡によって高度のクレー分
散が複合材材料に関して観察された。透過電子顕微鏡は、殆どの場合、クレー層
の各々が展開されていることを確認した。
【0129】 280℃において油圧プレスで圧縮成形し、その後、直ちに氷水で冷却して冷
却後の結晶化を最小にすることによりフィルムをナノ複合材材料から形成した。
その後、フィルムの酸素遮断性は、0.04cc−mil/100in2−24
hr−atmであるとMocon2/20酸素透過度試験器で測定した。
【0130】 例19 SCPX−1580の代わりにサザンクレープロダクツから購入されたSCP
X−1961モンモリロナイトクレー76gを用いて例18の手順を繰り返した
【0131】 この材料のモルホロジーを例17に記載されたのと似たように評価した。ナノ
複合材材料の場合、WAXD分布において極めて弱い回折最大しか示さず(図3
)、それは約2〜3.7nmの底面間隔を示すものであった。光学顕微鏡によっ
て高度のクレー分散が複合材材料に関して観察された。透過電子顕微鏡は、殆ど
の場合、クレー層の各々が展開されていることを確認している。
【0132】 例20 この例において、両方とも例17に記載されているオリゴマーポリ(m−キシ
リルアジポイルジアミン)4854gと836gのSCPX−1578とをドラ
イ混合した。配合の前に混合物を真空炉内で100℃において一晩乾燥し、その
後放置して冷やした。その後、一般配合スクリューを装備されたWerner−
Pfleiderer30mm二軸スクリュー押出機(WP−30)でRPMを
300に設定してこの材料を処理した。押出機バレルの温度分布を最初のゾーン
で200℃に、その後上げて最後にはダイゾーンで260℃に設定した。押出物
を集め、粉砕し、100℃で一晩真空乾燥した。ドライブレンドを三菱化学から
購入された11913gのMXD6 6007と合わせてこの押出物4666g
から製造した。その後、混合物を押出し、処理温度260℃およびスクリューR
PM300としてWP−30でペレット化した。その後、得られた材料を真空炉
内で約110℃において一晩乾燥した。
【0133】 この材料のモルホロジーを例17に記載されたのと似たように評価した。透過
電子顕微鏡は、殆どの場合、クレー層の各々が展開されていることを確認した。
ナノ複合材材料の場合、WAXD分布において回折最大を示さなかった。X線強
度は回折角の全角度範囲、1.0°〜10°のθ全体を通して単調に減少してい
る。この材料を灰化によって分析した時、元の重量の2.8%を得た。
【0134】 三層プリフォームの射出成形およびその後のボトルへの延伸ブロー成形のため
に、この材料のペレットを二つのプラスチック加工会社に送った。ボトル側壁の
酸素透過性をMocon Ox−tran2/20酸素透過度試験器で測定した
。ボトル側壁の遮断層の酸素透過性は、二つの多層射出成形プレスとその後の延
伸ブロー成形によって製造されたボトルに関して0.04cc/100in2
24hr−atmと0.06cc/100in2−24hr−atmであると特
性分析された。
【0135】 遮断層としてMXD6 6007を含むボトル対照を作製した。これらのボト
ルにおける側壁遮断材料の酸素透過性は約0.3cc/100in2−24hr
−atmであった。
【0136】 例21 この例において、例17に記載されたオリゴマーポリ(m−キシリルアジポイ
ルジアミン)500gと例18に記載された68.9gのSCPX−1580モ
ンモリロナイトクレーとをドライ混合した。混合物を真空炉内で120℃におい
て一晩乾燥し、その後放置して冷やし、その後、アルドリッチケミカル(Ald
rich Chemical Company)から購入されたピロメリット酸
二無水物29.6gと混合した。その後、一般配合スクリューを装備されたLe
istritz Macro18同軸回転二軸スクリュー押出機でこの材料を処
理した。AccuRateフィーダーを用いて、約1.5kg/時間の供給速度
を選択した。真空ホースを押出機の第7ゾーン上のベント口に取り付けて280
℃および250rpmでこの材料を処理した。
【0137】 この材料のモルホロジーを例17に記載されたのと似たように評価した。透過
電子顕微鏡は、殆どの場合、クレー層の各々が展開されていることを確認した。
ナノ複合材材料の場合、WAXD分布において回折最大を示さなかった。X線強
度は回折角の全角度範囲、1.5°〜10°のθ全体を通して単調に減少してい
る。ナノ複合材の低角度レーザー光散乱(LALIS)結果によるとポリアミド
成分の重量平均分子量が連鎖延長プロセスの結果として6,000g/モルから
18,000g/モルに増加したことが示されている。
【0138】 例22 この例において、例17に記載されたポリ(m−キシリルアジポイルジアミン
)ポリアミド200gと例18に記載された8.3gのSCPX−1580モン
モリロナイトクレーとをドライ混合した。混合物を真空炉内で120℃において
一晩乾燥し、その後放置して冷やし、500ml丸底フラスコに添加した。この
材料に窒素をパージし、排気し、再び窒素ガスを流した。その後、材料を溶融し
、一定攪拌下で280℃において1時間にわたり処理した。
【0139】 この材料のモルホロジーを例17に記載されたのと似たように評価した。透過
電子顕微鏡は、殆どの場合、クレー層が展開されていることを確認した。ナノ複
合材材料の場合、WAXD分布において回折最大を示さなかった。X線強度は回
折角の全角度範囲、1.5°〜10°のθ全体を通して単調に減少している。
【0140】 例23 短い蒸留カラムおよびメカニカルスターラーを装備された500mL丸底フラ
スコに、I.V.が0.43dL/gのアミン末端オリゴマーポリ(m−キシリ
ルアジパミド)75.0g、アジピン酸3.20g、SCPX−1580オニウ
ムイオン介在クレー2.16gおよび水50.0gを投入した。動的窒素雰囲気
下で、フラスコを150rpmで攪拌しながら100℃で約1.5時間にわたり
加熱した。その後、温度を約1.5時間にわたり275℃に上げて、水を追い出
し、反応物を溶融させた。材料を約30分にわたり275℃にしておいた。得ら
れた生成物は約0.80dL/gのI.V.を有し、WAXによる分析はクレー
の底面間隔を示さなかった。
【0141】 この例は、オリゴマーポリアミドと、高ポリマーへのオリゴマーポリアミドの
連鎖延長とを用いるナノ複合材の形成を実証している。
【0142】 比較例2 I.V.が約1.1dL/gのMXD6 6001、ポリ(m−キシリルアジ
ポイルジアミン)931gと例17に記載されたSCPX−1578モンモリロ
ナイトクレー68.9gとをドライ混合した。混合物を真空炉内で110℃にお
いて一晩乾燥し、その後、一般配合スクリューを装備されたLestritz
Micro18押出機で押し出した。AccuRateペレットフィーダーを約
2kg/hrの速度に設定し、フィーダーとホッパーの両方全体を窒素雰囲気に
した。バレルおよびダイの温度を280℃に設定し、スクリューRPMを約27
5に設定した。
【0143】 この材料のモルホロジーを例17に記載されたのと似たように評価した。ナノ
複合材材料の場合、WAXD分布において(図4)回折最大が観察され、それは
約1.76〜3.55nmの底面間隔を示すものである。
【0144】 光学顕微鏡によって、より大きなクレー粒子の高い割合が複合材材料について
観察される。複合材材料の透過電子顕微鏡写真は、少ない数のクレー層から成る
多くのクレータクトイドを示している。
【0145】 比較例3 両方とも例18に記載されているMXD6 6001ポリ(m−キシリルアジ
ポイルジアミン)932gとSCPX−1580モンモリロナイトクレー67.
6gとを用いて、比較例2の手順を繰り返した。この材料のモルホロジーを例1
7に記載されたのと似たように評価した。ナノ複合材材料の場合、WAXD分布
において(図5)回折最大が観察され、それは約1.61〜3.32nmの底面
間隔値を示すものである。
【0146】 光学顕微鏡によって、より大きなクレー粒子の高い割合が複合材材料について
観察される。複合材材料の透過電子顕微鏡写真は、数層から成る多くのクレータ
クトイドを示している。
【0147】 比較例4 例17に記載されているMXD6 6001ポリ(m−キシリルアジポイルジ
アミン)900gとSCPX−1961モンモリロナイトクレー100gとを用
いて、比較例2の手順を繰り返した。この材料のモルホロジーを例17に記載さ
れたのと似たように評価した。ナノ複合材材料の場合、WAXD分布において(
図6)回折最大が観察され、それは約1.63〜3.06nmの底面間隔値を示
すものである。
【0148】 光学顕微鏡によって、より大きなクレー粒子の高い割合が複合材材料について
観察される。複合材材料の透過電子顕微鏡写真は、数層から成る多くのクレータ
クトイドを示している。
【0149】 オリゴマー前駆物質(ポリエステルおよびポリアミド)を配合しており、よっ
て高分子量ナノ複合材材料を形成する前に複合材を形成する上述した例と(オリ
ゴマーを用いていない)比較例との比較によると、オリゴマー前駆物質を使用す
ると、得られるナノ複合材の展開の状態を改善することが示されている。展開状
態を改善することにより、より高い遮断性物品を製造することができる。
【0150】 本出願の全体を通して、種々の刊行物を引用している。これらの刊行物の全文
の開示は、本発明が関係する技術の状態をより完全に説明するために本出願に引
用して援用する。
【0151】 本発明の範囲からも精神からも逸脱せずに本発明において種々の修正および変
形をなすことができることは当業者に対して明らかであろう。本発明の他の実施
形態は、本明細書および本明細書において開示された本発明の実施を考慮するこ
とから当業者に対して明らかであろう。本明細書および例は、例としてのみ考慮
されるべきものであり、本発明の真の範囲および精神は以下の請求の範囲によっ
て表明されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、例17のナノ複合体物質について、Cu−KのX線源を用いて取られ
た広角X線回折図である。
【図2】 図2は、例18のナノ複合体物質について、Cu−KのX線源を用いて取られ
た広角X線回折図である。
【図3】 図3は、例19のナノ複合体物質について、Cu−KのX線源を用いて取られ
た広角X線回折図である。
【図4】 図4は、比較例2のナノ複合体物質について、Cu−KのX線源を用いて取ら
れた広角X線回折図である。
【図5】 図5は、比較例3のナノ複合体物質について、Cu−KのX線源を用いて取ら
れた広角X線回折図である。
【図6】 図6は、比較例4のナノ複合体物質について、Cu−KのX線源を用いて取ら
れた広角X線回折図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 5/00 CFG C08J 5/00 CFG C08K 3/34 C08K 3/34 9/00 9/00 C08L 67/02 C08L 67/02 77/00 77/00 D01F 1/10 D01F 1/10 6/90 301 6/90 301 6/92 301 6/92 301Q // B65D 1/09 B65D 1/00 B A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,IN,JP,MX (72)発明者 マタヤバス,ジェームズ クリストファ ー,ジュニア アメリカ合衆国,テネシー 37664−4048, キングスポート,ウェスレイ ロード 3429 (72)発明者 コーネル,ゲイリー ウエイン アメリカ合衆国,テネシー 37642−3101, チャーチ ヒル,ギルダ アベニュ 212 (72)発明者 オーエンス,ジェフリー トッド アメリカ合衆国,テネシー 37660−7581, キングスポート,ウィローブルック ドラ イブ 117 (72)発明者 ターナー,サム リチャード アメリカ合衆国,テネシー 37660−5836, キングスポート,サセックス ドライブ 1037 (72)発明者 パイナー,ロドニー レイン アメリカ合衆国,テネシー 37664,キン グスポート,ヒドゥン エイカーズ ロー ド 212 Fターム(参考) 3E033 BA13 BA17 BA21 BB01 BB04 BB05 BB08 CA03 CA07 CA16 GA02 GA03 4F071 AA01 AA46 AA54 AB30 AH04 AH05 BB06 BC01 BC04 BC05 4F100 AA03B AA03D AD01B AD01D AK01B AK01D AK42A AK42B AK42C AK42D AK42E AK42J AK46B AK46D AK46J AK80B AK80D AK80J AL05B AL05D AL06B AL06D BA03 BA05 BA06 BA10A BA10E DE01B DE01D EH17 GB15 GB16 JD02 JD03 YY00B YY00D 4J002 AA001 CF061 CL001 CL031 CL051 CL061 DJ036 FB076 FB086 FD016 GG01 GG02 GK01 4L035 AA05 EE01 EE20 HH10 JJ08 KK01 KK05

Claims (97)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子量マトリックスポリマーと、前記マトリックスポリマ
    ー中に展開された小板粒子とを含み、前記小板粒子がマトリックスポリマー−相
    溶性オリゴマー樹脂に分散され、前記小板粒子−オリゴマー樹脂分散体が前記マ
    トリックスポリマーに組み込まれていることを特徴とする展開された高I.V.
    ポリマー小板粒子ナノ複合材。
  2. 【請求項2】 前記高分子量マトリックスポリマーが、ポリ(m−キシレン
    アジパミド)もしくはそのコポリマー、イソフタル酸変性ポリ(m−キシレンア
    ジパミド)、ナイロン−6、ナイロン−6,6、もしくはそれらのコポリマー、
    またはそれらの混合物を含む請求項1に記載のナノ複合材。
  3. 【請求項3】 前記オリゴマー樹脂および前記高分子量マトリックスポリマ
    ーが同じモノマー単位を有する請求項1に記載のナノ複合材。
  4. 【請求項4】 前記オリゴマー樹脂がオリゴ(m−キシレンアジパミド)ま
    たはそのコオリゴマーであり、前記高分子量マトリックスポリマーがポリ(m−
    キシレンアジパミド)またはそのコポリマーである請求項1に記載のナノ複合材
  5. 【請求項5】 前記高分子量マトリックスポリマーが、ポリ(エチレンテレ
    フタレート)またはそのコポリマーを含む請求項1に記載のナノ複合材。
  6. 【請求項6】 ナノ複合材材料が、0より多い重量%から約25重量%まで
    の小板粒子を含む請求項1に記載のナノ複合材。
  7. 【請求項7】 前記小板粒子が、約20nm未満の厚さおよび約10〜約5
    000nmの直径を有する請求項1に記載のナノ複合材。
  8. 【請求項8】 前記小板粒子が、有機または無機クレー材料から得られる請
    求項1に記載のナノ複合材。
  9. 【請求項9】 前記クレー材料が、天然、合成または改質層状珪酸塩である
    請求項8に記載のナノ複合材。
  10. 【請求項10】 60重量%のフェノールと40重量%の1,1,2,2−
    テトラクロロエタンとの混合物中で25℃において0.5g/100ml(溶媒
    )の濃度で測定して少なくとも0.9dL/gのI.V.を有する請求項1に記
    載のナノ複合材。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載のナノ複合材から製造される物品。
  12. 【請求項12】 フィルム、繊維、シート、押出品、成形品または成形容器
    の形状である請求項11に記載の物品。
  13. 【請求項13】 ボトルの形状である請求項11に記載の物品。
  14. 【請求項14】 未変性ポリマーの気体透過性より少なくとも15%低い気
    体透過性を有する請求項11に記載の物品。
  15. 【請求項15】 少なくとも一つの層が請求項1に記載のナノ複合材から形
    成される少なくとも1つの層を有する物品。
  16. 【請求項16】 ナノ複合材が二つの他の層の中間に配置される請求項15
    に記載の物品。
  17. 【請求項17】 (a)ポリ(エチレンテレフタレート)またはそのコポリ
    マーを含む第1の層と第5の層、 b)リサイクルされたポリ(エチレンテレフタレート)またはそのコポリマー
    を含む第3の層、および c)ナノ複合材から形成される第2の層と第4の層 を含む五層を有する請求項15に記載の物品。
  18. 【請求項18】 少なくとも一つの層が、着色剤、顔料、カーボンブラック
    、ガラス繊維、耐衝撃性改良剤、酸化防止剤、粘着防止剤、デネスティング剤、
    紫外線吸収剤、金属不活性剤、充填剤、成核剤、安定剤、難燃剤、再熱助剤、結
    晶化助剤、アセトアルデヒド減少化合物、リサイクル用剥離助剤、酸素捕捉材料
    およびそれらの混合物から成る群から選択される追加の化合物を更に含む請求項
    17に記載の物品。
  19. 【請求項19】 少なくとも75%の小板粒子が単位体の小板の形態で分散
    され、ナノ複合材材料中で凝集する請求項1に記載のナノ複合材。
  20. 【請求項20】 60重量%のフェノールと40重量%の1,1,2,2−
    テトラクロロエタンとの混合物中で25℃において0.5g/100ml(溶媒
    )の濃度で測定して少なくとも0.9dL/gのI.V.を有する請求項19に
    記載のナノ複合材。
  21. 【請求項21】 請求項19に記載のナノ複合材から製造される物品。
  22. 【請求項22】 フィルム、繊維、シート、押出品、成形品または成形容器
    の形状である請求項21に記載の物品。
  23. 【請求項23】 ボトルの形状である請求項21に記載の物品。
  24. 【請求項24】 未変性ポリマーの気体透過性より少なくとも15%低い気
    体透過性を有する請求項21に記載の物品。
  25. 【請求項25】 (i)小板粒子をマトリックスポリマー−相溶性オリゴマ
    ー樹脂と溶融混合して、オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を形成させる工程と、
    (ii)前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を高分子量マトリックスポリマー
    と混合し、よって前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材の分子量を増加させて、
    展開された高I.V.ポリマーナノ複合材材料を生じさせる工程とを含む、展開
    された高I.V.ポリマ小板粒子ナノ複合材を製造する方法。
  26. 【請求項26】 工程(i)をバッチ混合法または溶融配合押出法によって
    行う請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 工程(i)を、 (a)溶融混合する前にオリゴマー樹脂を小板粒子とドライ混合し、よってド
    ライ混合物を形成し、そして(b)配合押出機を通して前記ドライ混合物を溶融
    混合して、オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を形成させることによって行う請求
    項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 工程(i)を、 (a)前記オリゴマー樹脂および小板粒子を前記配合押出機に別々に供給し、
    そして(b)前記オリゴマー樹脂および小板粒子を前記配合押出機通して溶融混
    合して、前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を形成させることによって行う請
    求項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 工程(i)を、 (a)前記オリゴマー樹脂を前記配合押出機に供給し、(b)前記オリゴマー
    樹脂の後に前記小板粒子を前記配合押出機に供給し、そして(c)前記オリゴマ
    ー樹脂および小板粒子を前記配合押出機通して溶融混合して、前記オリゴマー樹
    脂−小板粒子複合材を形成させることによって行う請求項25に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記溶融混合物を配合押出機に供給する前に、前記オリゴ
    マー樹脂を反応器内で前記小板粒子と溶融混合して前記オリゴマー樹脂−小板粒
    子複合材を形成させることにより工程(i)を行う請求項25に記載の方法。
  31. 【請求項31】 工程(i)を、 (a)前記オリゴマー樹脂を溶融して溶融オリゴマー樹脂を形成させ、(b)
    前記溶融オリゴマー樹脂および前記小板粒子を前記配合押出機通して溶融混合し
    て、前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を形成させることによって行う請求項
    25に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を前記高分子量マト
    リックスポリマーと合わせて溶融配合することにより、工程(ii)を行う請求
    項25に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記高分子量マトリックスポリマーが、20,000g/
    モルより大きい重量平均分子量を有する請求項25に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記高分子量マトリックスポリマーが、60重量%のフェ
    ノールと40重量%の1,1,2,2−テトラクロロエタンとの混合物中で25
    ℃において0.5g/100ml(溶媒)の濃度で測定して少なくとも0.7d
    L/gのI.V.を有する請求項25に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記高分子量マトリックスポリマーがポリエステルを含む
    請求項25に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記ポリエステルがポリ(エチレンテレフタレート)また
    はそのコポリマーである請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記高分子量マトリックスポリマーがポリアミドを含む請
    求項25に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記ポリアミドが、ポリ(m−キシレンアジパミド)また
    はそのコポリマー、イソフタル酸−変性ポリ(m−キシレンアジパミド)、ナイ
    ロン−6、ナイロン−6,6、またはそれらのコポリマー、あるいはそれらの混
    合物である請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記オリゴマー樹脂および前記高分子量マトリックスポリ
    マーが同じモノマー単位を有する請求項25に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記オリゴマー樹脂がオリゴ(m−キシレンアジパミド)
    またはそのコオリゴマーであり、そして前記高分子量マトリックスポリマーがポ
    リ(m−キシレンアジパミド)またはそのコポリマーである請求項25に記載の
    方法。
  41. 【請求項41】 前記オリゴマー樹脂が、オリゴマーポリエステルである請
    求項25に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記オリゴマー樹脂が、オリゴマーポリアミドである請求
    項25に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記オリゴマー樹脂が、ホモオリゴマーまたはコオリゴマ
    ーである請求項25に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記オリゴマー樹脂が、60重量%のフェノールと40重
    量%の1,1,2,2−テトラクロロエタンとの混合物中で25℃において0.
    5g/100ml(溶媒)の濃度で測定して約0.1dL/g〜約0.5dL/
    gのI.V.を有する請求項25に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記オリゴマー樹脂が、約200〜約10,000g/モ
    ルの数平均分子量を有する請求項25に記載の方法。
  46. 【請求項46】 ナノ複合材材料が、0より多い重量%から約25重量%ま
    での小板粒子を含む請求項25に記載の方法。
  47. 【請求項47】 ナノ複合材材料が、約0.1〜約15重量%の小板粒子を
    含む請求項25に記載の方法。
  48. 【請求項48】 ナノ複合材材料が、約0.5〜約10重量%の小板粒子を
    含む請求項25に記載の方法。
  49. 【請求項49】 少なくとも75%の小板粒子が単位体の小板の形態で分散
    され、ナノ複合材中で凝集する請求項25に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記小板粒子が、約20nm未満の厚さおよび約10〜約
    5000nmの直径を有する請求項25に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記小板粒子が、有機または無機層状クレー材料から得ら
    れる請求項25に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記クレー材料が、ペレット、フレーク、チップ、粉末ま
    たはそれらの混合物の形状である請求項51に記載の方法。
  53. 【請求項53】 前記クレー材料が、天然、合成または改質層状珪酸塩であ
    る請求項51に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記層状珪酸塩が、スメクタイト、ナトリウムモンモリロ
    ナイト、ナトリウムヘクトライト、ベントナイト、ノントロナイト、ベイデライ
    ト、ボロンスロイト、サポナイト、ソーコナイト、マガダイト、ケニアイト、ま
    たは合成ナトリウムヘクトライト、あるいはそれらの混合物である請求項53に
    記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記小板粒子が、陽イオン交換を引き起こすために、水溶
    性ポリマーまたは水不溶性ポリマー、有機試薬または有機モノマー、シラン化合
    物、金属、有機金属陽イオンまたは有機陽イオン、あるいはそれらの組合せで処
    理される請求項25に記載の方法。
  56. 【請求項56】 前記有機陽イオンが、式(I) 【化1】 (式中、Mは窒素または燐であり、X-は、ハロゲン化物、水酸化物または酢酸
    塩陰イオンであり、R1は、炭素原子数が少なくとも8の直鎖または分岐アルキ
    ル基であり、R2、R3およびR4は独立して、水素または炭素原子数1〜4の直
    鎖または分岐アルキル基である) によって表される有機陽イオン塩ではない請求項55に記載の方法。
  57. 【請求項57】 前記小板粒子が、約0.3〜約3meq/gの陽イオン交
    換容量を有する易流動性粉末であるクレー材料から得られる請求項25に記載の
    方法。
  58. 【請求項58】 前記陽イオン交換容量が、約0.8〜約1.5meq/g
    である請求項57に記載の方法。
  59. 【請求項59】 請求項25に記載の方法によって製造されるナノ複合材材
    料。
  60. 【請求項60】 請求項59に記載のナノ複合材材料から製造される物品。
  61. 【請求項61】 フィルム、シート、繊維、押出品、成形品または成形容器
    の形状である請求項60に記載の物品。
  62. 【請求項62】 ボトルの形状である請求項60に記載の物品。
  63. 【請求項63】 未変性ポリマーの気体透過性より少なくとも15%低い気
    体透過性を有する請求項60に記載の物品。
  64. 【請求項64】 小板粒子、マトリックスポリマー−相溶性オリゴマー樹脂
    および高分子量マトリックスポリマーを溶融混合し、よって混合物の分子量を増
    加させ、そして展開された高I.V.ポリマーナノ複合材材料を生じさせること
    を含む、展開された高I.V.ポリマー小板粒子ナノ複合材を製造する方法。
  65. 【請求項65】 前記高分子量マトリックスポリマーが、20,000g/
    モルより大きい重量平均分子量を有する請求項64に記載の方法。
  66. 【請求項66】 前記高分子量マトリックスポリマーがポリエステルを含む
    請求項64に記載の方法。
  67. 【請求項67】 前記ポリエステルがポリ(エチレンテレフタレート)また
    はそのコポリマーである請求項66に記載の方法。
  68. 【請求項68】 前記高分子量マトリックスポリマーがポリアミドを含む請
    求項64に記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記ポリアミドが、ポリ(m−キシレンアジパミド)また
    はそのコポリマー、イソフタル酸−変性ポリ(m−キシレンアジパミド)、ナイ
    ロン−6、ナイロン−6,6、またはそれらのコポリマー、あるいはそれらの混
    合物である請求項68に記載の方法。
  70. 【請求項70】 前記オリゴマー樹脂および前記高分子量マトリックスポリ
    マーが同じモノマー単位を有する請求項64に記載の方法。
  71. 【請求項71】 前記オリゴマー樹脂がオリゴ(m−キシレンアジパミド)
    またはそのコオリゴマーであり、そして前記高分子量マトリックスポリマーがポ
    リ(m−キシレンアジパミド)またはそのコポリマーである請求項64に記載の
    方法。
  72. 【請求項72】 前記オリゴマー樹脂が、ホモオリゴマーまたはコオリゴマ
    ーである請求項64に記載の方法。
  73. 【請求項73】 前記オリゴマー樹脂が、60重量%のフェノールと40重
    量%の1,1,2,2−テトラクロロエタンとの混合物中で25℃において0.
    5g/100ml(溶媒)の濃度で測定して約0.1dL/g〜約0.5dL/
    gのI.V.を有する請求項64に記載の方法。
  74. 【請求項74】 ナノ複合材材料が、0より多い重量%から約25重量%ま
    での小板粒子を含む請求項64に記載の方法。
  75. 【請求項75】 少なくとも75%の小板粒子が単位体の小板の形態で分散
    され、ナノ複合材中で凝集する請求項64に記載の方法。
  76. 【請求項76】 前記小板粒子が、有機または無機層状クレー材料から得ら
    れる請求項64に記載の方法。
  77. 【請求項77】 前記小板粒子が、陽イオン交換を引き起こすために、水溶
    性ポリマーまたは水不溶性ポリマー、有機試薬または有機モノマー、シラン化合
    物、金属、有機金属陽イオンまたは有機陽イオン、あるいはそれらの組合せで処
    理される請求項64に記載の方法。
  78. 【請求項78】 前記有機陽イオンが、式(I) 【化2】 (式中、Mは窒素または燐であり、X-は、ハロゲン化物、水酸化物または酢酸
    塩陰イオンであり、R1は、炭素原子数が少なくとも8の直鎖または分岐アルキ
    ル基であり、R2、R3およびR4は独立して、水素または炭素原子数1〜4の直
    鎖または分岐アルキル基である) によって表される有機陽イオン塩ではない請求項77に記載の方法。
  79. 【請求項79】 請求項64に記載の方法によって製造されるナノ複合材材
    料。
  80. 【請求項80】 請求項79に記載のナノ複合材材料から製造される物品。
  81. 【請求項81】 フィルム、シート、繊維、押出品、成形品または成形容器
    の形状である請求項80に記載の物品。
  82. 【請求項82】 ボトルの形状である請求項80に記載の物品。
  83. 【請求項83】 未変性ポリマーの気体透過性より少なくとも15%低い気
    体透過性を有する請求項80に記載の物品。
  84. 【請求項84】 (i)小板粒子をオリゴマー樹脂と溶融混合して、オリゴ
    マー樹脂−小板粒子複合材を形成させる工程と、(ii)前記オリゴマー樹脂の
    反応連鎖延長によって前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材の分子量を増加させ
    て、展開された高I.V.ポリマーナノ複合材材料を生じさせる工程とを含む、
    展開された高I.V.ポリマー小板粒子ナノ複合材を製造する方法。
  85. 【請求項85】 前記オリゴマー樹脂が、オリゴマーポリエステルである請
    求項84に記載の方法。
  86. 【請求項86】 前記オリゴマー樹脂が、オリゴマーポリアミドである請求
    項84に記載の方法。
  87. 【請求項87】 前記オリゴマー樹脂が、60重量%のフェノールと40重
    量%の1,1,2,2−テトラクロロエタンとの混合物中で25℃において0.
    5g/100ml(溶媒)の濃度で測定して約0.1dL/g〜約0.9dL/
    gのI.V.を有する請求項84に記載の方法。
  88. 【請求項88】 前記小板粒子が、陽イオン交換を引き起こすために、水溶
    性ポリマーまたは水不溶性ポリマー、有機試薬または有機モノマー、シラン化合
    物、金属、有機金属陽イオンまたは有機陽イオン、あるいはそれらの組合せで処
    理される請求項84に記載の方法。
  89. 【請求項89】 前記有機陽イオンが、式(I) 【化3】 (式中、Mは窒素または燐であり、X-は、ハロゲン化物、水酸化物または酢酸
    塩陰イオンであり、R1は、炭素原子数が少なくとも8の直鎖または分岐アルキ
    ル基であり、R2、R3およびR4は独立して、水素または炭素原子数1〜4の直
    鎖または分岐アルキル基である) によって表される有機陽イオン塩ではない請求項88に記載の方法。
  90. 【請求項90】 請求項84に記載の方法によって製造されるナノ複合材材
    料。
  91. 【請求項91】 請求項90に記載のナノ複合材材料から製造される物品。
  92. 【請求項92】 フィルム、シート、繊維、押出品、成形品または成形容器
    の形状である請求項91に記載の物品。
  93. 【請求項93】 ボトルの形状である請求項91に記載の物品。
  94. 【請求項94】 (i)クレーを有機陽イオンと接触させて小板粒子を含む
    有機クレーを形成させる工程と、(ii)前記有機クレーをマトリックスポリマ
    ー−相溶性オリゴマー樹脂と溶融混合して、オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を
    形成させる工程と、(iii)前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を高分子量
    マトリックスポリマーと混合し、よって前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材の
    分子量を増加させ、そして展開された高I.V.ポリマーナノ複合材材料を生じ
    させる工程とを含む、展開された高I.V.ポリマー小板粒子ナノ複合材を製造
    する方法。
  95. 【請求項95】 工程(ii)をバッチ混合法または溶融配合押出法によっ
    て行う請求項94に記載の方法。
  96. 【請求項96】 前記オリゴマー樹脂−小板粒子複合材を前記高分子量マト
    リックスポリマーと合わせて溶融配合することにより、工程(iii)を行う請
    求項94に記載の方法。
  97. 【請求項97】 前記有機陽イオンが、式(I) 【化4】 (式中、Mは窒素または燐であり、X-は、ハロゲン化物、水酸化物または酢酸
    塩陰イオンであり、R1は、炭素原子数が少なくとも8の直鎖または分岐アルキ
    ル基であり、R2、R3およびR4は独立して、水素または炭素原子数1〜4の直
    鎖または分岐アルキル基である) によって表される有機陽イオン塩ではない請求項94に記載の方法。
JP2000586818A 1998-12-07 1999-11-30 オリゴマー樹脂前駆体を用いて展開された高i.v.ポリマーナノ複合体を製造する方法並びにそれから製造された物品 Pending JP2002531666A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11120298P 1998-12-07 1998-12-07
US35420599A 1999-07-15 1999-07-15
US60/111,202 1999-07-15
US09/354,205 1999-07-15
PCT/US1999/028220 WO2000034377A1 (en) 1998-12-07 1999-11-30 Process for preparing an exfoliated, high i.v. polymer nanocomposite with an oligomer resin precursor and an article produced therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002531666A true JP2002531666A (ja) 2002-09-24

Family

ID=26808724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000586818A Pending JP2002531666A (ja) 1998-12-07 1999-11-30 オリゴマー樹脂前駆体を用いて展開された高i.v.ポリマーナノ複合体を製造する方法並びにそれから製造された物品

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20020165306A1 (ja)
EP (1) EP1144500B1 (ja)
JP (1) JP2002531666A (ja)
AU (1) AU768841B2 (ja)
BR (1) BR9916034A (ja)
CA (1) CA2353966A1 (ja)
DE (1) DE69918462D1 (ja)
MX (1) MXPA01005690A (ja)
WO (1) WO2000034377A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029012A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Ube Ind Ltd 多層延伸フィルム
JP2005538201A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 エーエムエス−ヒェミー・アクチェンゲゼルシャフト ポリアミドナノ複合材料の製造法およびそれから製造しうる射出成形品
JP2009518517A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ディーエイケイ、アメリカズ、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 固相重合を行わないステルバリア樹脂の製造方法、その方法により製造されたコ−ポリエステル樹脂、およびそのコ−ポリエステル樹脂から製造された透明単層容器
JP2018528308A (ja) * 2015-09-09 2018-09-27 ペプシコ・インク 六方晶窒化ホウ素を含むポリマーを提供するためのプロセス

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19905503A1 (de) * 1999-02-10 2000-08-17 Basf Ag Thermoplastische Nanocomposites
US7223359B2 (en) * 2002-11-05 2007-05-29 Northwestern University Method of producing an exfoliated polymer-clay nanocomposite through solid-state shear pulverization
US6962670B1 (en) 2000-08-16 2005-11-08 Eastman Chemical Company Determination of layer thickness or non-uniformity of layer thickness based on fluorophore additives
JP4300028B2 (ja) * 2001-02-08 2009-07-22 旭化成株式会社 有機ドメイン/無機ドメイン複合材料及びその用途
EP1401924B2 (en) * 2001-05-31 2013-11-20 Gordon L. Nelson Organic/inorganic nanocomposites obtained by extrusion
KR100707047B1 (ko) * 2002-02-18 2007-04-13 에스케이 주식회사 나일론계 나노복합재를 이용한 고분자 얼로이 조성물
ITRM20020549A1 (it) * 2002-10-31 2004-05-01 SIPA Societa Industrializzazione Progettazione E Processo di produzione di polimeri nanocompositi.
EP1431346A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-23 DSM IP Assets B.V. Process for preparing a flame retardant polyamide composition
DK1590398T4 (en) 2003-01-31 2017-05-08 M & G Usa Corp Object comprising light absorbing composition to mask visual obscurity and related methods
US7354967B2 (en) * 2003-07-31 2008-04-08 General Motors Corporation Method for minimizing filler agglomeration
AU2003265753A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-14 Rhodia Ster S/A. Process to obtain an intercalated or exfoliated polyester with clay hybrid nanocomposite material
RU2353633C2 (ru) * 2003-10-10 2009-04-27 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. Композит, содержащий расслоившуюся глину в саже, и его получение
US7786189B2 (en) 2003-12-22 2010-08-31 Amcol International Corp. Oligomer-modified layered inorganic compounds and their use in nanocomposites
DE102004023900A1 (de) * 2004-05-12 2005-12-01 Woco Industrietechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von polymeren Verbundmaterialien sowie die nach diesem Verfahren enthaltenen Verbundmaterialien
WO2006033678A2 (en) * 2004-05-14 2006-03-30 Univeryity Of Toledo Integrated molecular synthesis and net shape manufacturing consolidation of polymer nanocomposites and nanocomposites formed therefrom
US20080293883A1 (en) * 2004-10-27 2008-11-27 Arkema France Process for Production of (Co)Polyamide Nanocomposite Materials
EP1717264A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Campine Process for producing a polyamide and/or polyester composition comprising nanoclay
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
GB0526260D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-01 Colormatrix Europe Ltd Polymeric materials
US7871696B2 (en) * 2006-11-21 2011-01-18 Kraft Foods Global Brands Llc Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
US7871697B2 (en) * 2006-11-21 2011-01-18 Kraft Foods Global Brands Llc Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
US8003726B2 (en) * 2007-02-16 2011-08-23 Polyone Corporation Method to establish viscosity as a function of shear rate for in-situ polymerized nanonylon via chain extension
US20080315453A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 Michael Joseph Molitor Process for the production of polyester nanocomposites
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
US7906053B1 (en) 2008-02-21 2011-03-15 Northwestern University Polymer-graphite nanocomposites via solid-state shear pulverization
NZ601823A (en) 2010-02-26 2014-08-29 Intercontinental Great Brands Llc Package having an adhesive-based reclosable fastener and methods therefor
RU2557614C2 (ru) 2010-02-26 2015-07-27 Интерконтинентал Грейт Брэндс ЛЛС Уф-отверждаемый самоклеющийся материал с низкой липкостью для повторно укупориваемых упаковок
RU2461576C2 (ru) * 2010-09-03 2012-09-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство образования и науки РФ (Минобрнаука РФ) Способ получения композиционного градиентного тонкопленочного материала и материал на основе полипараксилилена
US9533472B2 (en) 2011-01-03 2017-01-03 Intercontinental Great Brands Llc Peelable sealant containing thermoplastic composite blends for packaging applications
CN102952393A (zh) * 2011-08-29 2013-03-06 奇菱科技股份有限公司 有机改质层状复合材料
CN105585708B (zh) * 2014-10-24 2018-07-03 广东新会美达锦纶股份有限公司 纳米增强粒子增强的尼龙复合材料及其制备方法和应用
CN105585709B (zh) * 2014-10-24 2018-06-29 广东新会美达锦纶股份有限公司 有机胺改性蒙脱土/聚酰胺纳米复合材料的制备方法
RU2715188C2 (ru) * 2018-08-20 2020-02-25 Общество с ограниченной ответственностью "Малое инновационное предприятие "Байкальский научный центр прочности" Способ получения слоистого пластика

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2737517A (en) * 1954-05-25 1956-03-06 Du Pont Quaternary ammonium anthraquinone salts
US2938914A (en) * 1957-09-25 1960-05-31 American Cyanamid Co Alkyl trialkylammonium salts as disperse dyes for acrylic fibers
US2924609A (en) * 1957-09-25 1960-02-09 Joyce Asa Willard (1-alkylamino-2-anthraquinonylcar-bonylamido) alkyl trialkyl ammonium salts as disperse dyes for acrylic fibers
US3232934A (en) * 1959-06-25 1966-02-01 Allied Chem Omega-(1-amino-5 and 8-anthraquinonylamino)-1-ammonium alkanes of 2 to 3 carbon atoms
US3125586A (en) * 1960-01-08 1964-03-17 Quaternary ammonium salts of z-amino-
US3076821A (en) * 1960-11-08 1963-02-05 Allied Chem (1-amino-2-anthraquinonyl carbonylamino)-alkyl-1uaternary ammonium salts
US3391164A (en) * 1965-10-24 1968-07-02 Eastman Kodak Co 1-amino-2-aminoalkoxy-4-(substituted sulfonamido)-anthraquinones and their quaternary salts
US3514498A (en) * 1966-11-01 1970-05-26 Toray Industries Antistatic synthetic resin composition containing a polyether - polyamide block copolymer wherein an ionic functional group is made to coexist
CH544795A (de) * 1970-04-14 1973-11-30 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung kationischer Anthrachinonfarbstoffe
US3646072A (en) * 1970-07-27 1972-02-29 Du Pont Turquoise biscationic anthraquinone dyes
US3879283A (en) * 1970-10-29 1975-04-22 Engelhard Min & Chem Purification of quartz contaminated clay by selective flocculation
US3792969A (en) * 1971-11-30 1974-02-19 Sandoz Ltd Process for dyeing polyacrylonitrile textiles with anthraquinone dyestuffs
BE795175A (fr) * 1972-03-16 1973-05-29 Du Pont Pellicule reflichissant l'energie solaire et son procede de fabrication
US4018746A (en) * 1972-04-05 1977-04-19 Hoechst Aktiengesellschaft Transparent copolyamides from m-xylylene diamine, an aliphatic diamine and terephthalic acid
JPS5519948B2 (ja) * 1973-02-06 1980-05-29
US4133802A (en) * 1974-03-26 1979-01-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Meta-xylylene diamine/aliphatic dicarboxylic acid polyamide film
CA1056985A (en) * 1975-03-17 1979-06-19 Celanese Corporation Polyesters for extrusion applications
DE2627869C2 (de) * 1976-06-22 1982-10-21 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung füllstoffverstärkter Polyalkylenterephthalat-Formmassen
DE2730342C3 (de) * 1976-07-07 1980-12-18 Ciba-Geigy Ag, Basel (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonverbindungen
US4105578A (en) * 1976-12-10 1978-08-08 N L Industries, Inc. Organophilic clay having enhanced dispersibility
US4081496A (en) * 1977-06-27 1978-03-28 N L Industries, Inc. Thixotropic polyester compositions containing an organophilic clay gellant
US4208218A (en) * 1978-03-27 1980-06-17 Nl Industries, Inc. Viscosity increasing additive for non-aqueous fluid systems
US4161578A (en) * 1978-05-12 1979-07-17 Bepex Corporation Process for solid phase polymerization of polyester
US4219527A (en) * 1978-10-31 1980-08-26 Celanese Corporation Extrusion grade polyethylene terephthalate
US4381948A (en) * 1979-07-26 1983-05-03 Anglo-American Clays Corporation Anhydrous kaolin clay pigment and method of preparation
US4398642A (en) * 1979-11-02 1983-08-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Multi-ply vessel and method for production thereof
DE3003934C2 (de) * 1980-02-04 1986-01-30 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Resorcin/Füllstoff-Präparation, Verfahren zur Herstellung und Verwendung derselben
JPS5734145A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene-alpha-olefin copolymer composition
US5110501A (en) * 1980-10-03 1992-05-05 Southern Clay Products, Inc. Process for manufacturing organoclays having enhanced gelling properties
US4391637A (en) * 1981-10-19 1983-07-05 Nl Industries, Inc. Rheological additive for non-aqueous fluid systems
US4450095A (en) * 1980-11-17 1984-05-22 Nl Industries, Inc. Organophilic clay gellant having enhanced dispersibility
US4434076A (en) * 1981-10-19 1984-02-28 Nl Industries, Inc. Clay cation complexes and their use to increase viscosity of liquid organic systems
US4434075A (en) * 1981-10-19 1984-02-28 Nl Industries, Inc. Anionically modified organophilic clays and their preparation
US4517112A (en) * 1982-02-18 1985-05-14 Nl Industries, Inc. Modified organophilic clay complexes, their preparation and non-aqueous systems containing them
US5037285A (en) * 1983-04-13 1991-08-06 American National Can Company Apparatus for injection molding and injection blow molding multi-layer articles
US5523045A (en) * 1983-04-13 1996-06-04 American National Can Company Methods for injection molding and blow-molding multi-layer plastic articles
US4946365A (en) * 1983-04-13 1990-08-07 American National Can Company Apparatus for injection molding and injection blow molding multi-layer articles
US4600409A (en) * 1983-07-29 1986-07-15 Chevron Research Company Quaternary deposit control additives
JPS6056530A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 Toyobo Co Ltd 配向ポリエステルフイルム
JPS6071207A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd 延伸ブロー成形用多層プリフォームの製造方法
JPS60183334A (ja) * 1984-03-02 1985-09-18 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱性及びガスバリヤ−性に優れた2軸配向容器
US4536425A (en) * 1984-06-08 1985-08-20 Continental Can Company Method for preparing polar thermoplastic resin compositions having improved gas barrier properties
DE3444158A1 (de) * 1984-12-04 1986-06-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Siegelfaehige, transparente polyolefinische mehrschichtfolie
DE3517795A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Nicht siegelbare, biaxial orientierte mehrschichtfolie aus propylenpolymeren, verfahren zur herstellung der folie und ihre verwendung
US4676929A (en) * 1985-06-10 1987-06-30 Corning Glass Works Gels, gel products and methods
US4742098A (en) * 1985-08-20 1988-05-03 Nl Chemicals, Inc. Organophilic clay gellants and process for preparation
US4739007A (en) * 1985-09-30 1988-04-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chou Kenkyusho Composite material and process for manufacturing same
US4677158A (en) * 1985-11-12 1987-06-30 United Catalysts Inc. Paint thickener
AU610555B2 (en) * 1987-02-06 1991-05-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Parison and blow-moulded containers and processes for production thereof
DE3806548C2 (de) * 1987-03-04 1996-10-02 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Verbundmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US4894411A (en) * 1987-03-18 1990-01-16 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Composite material and process for producing the same
JPH0778089B2 (ja) * 1987-03-26 1995-08-23 株式会社豊田中央研究所 複合材料の製造方法
SE8702840D0 (sv) * 1987-07-10 1987-07-10 Plm Ab Barrierforsterkning
US4983432A (en) * 1987-07-30 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene vinyl alcohol copolymers containing platelet-type mica fillers of multi-layer containers
US5206284A (en) * 1989-03-17 1993-04-27 Ube Industries Ltd. Thermoplastic resin composition
AU626081B2 (en) * 1989-03-17 1992-07-23 Ube Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
JPH0747644B2 (ja) * 1989-05-19 1995-05-24 宇部興産株式会社 ポリアミド複合材料及びその製造方法
US5028462A (en) * 1989-07-21 1991-07-02 Amoco Corporation Molded bottles and method of producing same
US4983719A (en) * 1989-07-21 1991-01-08 General Electric Company Amorphous polyamide having excellent oxygen barrier properties from para-xylylene diamine, isophthalic acid and adipic acid
US5314987A (en) * 1990-01-31 1994-05-24 American National Can Company Barrier compositions and film made therefrom having improved optical and oxygen barrier properties
US5011534A (en) * 1990-02-14 1991-04-30 Engelhard Corporation Calcined kaolin clay filler pigment for enhancing opacity and printing properties of newsprint and mechanical papers
US5221507A (en) * 1990-04-24 1993-06-22 Devtech Labs, Inc. Process for coinjection molding of preforms for multi-layer containers
EP0598836B1 (en) * 1991-08-12 1997-10-15 AlliedSignal Inc. Melt process formation of polymer nanocomposite of exfoliated layered material
US5429999A (en) * 1991-11-14 1995-07-04 Rheox, Inc. Organoclay compositions containing two or more cations and one or more organic anions, their preparation and use in non-aqueous systems
US5336647A (en) * 1991-11-14 1994-08-09 Rheox, Inc. Organoclay compositions prepared with a mixture of two organic cations and their use in non-aqueous systems
US5258233A (en) * 1992-04-02 1993-11-02 Eastman Kodak Company Polyester/polyamide blend having improved flavor retaining property and clarity
DE69321291T3 (de) * 1992-05-27 2004-11-18 Teijin Ltd. Biaxial orientiertes Polyesterfilmlaminat
US5434000A (en) * 1992-07-30 1995-07-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Biaxially oriented polyester film
US5334241A (en) * 1992-10-22 1994-08-02 T.O.W. Inc. Organophilic clay and method for its manufacture
US5385776A (en) * 1992-11-16 1995-01-31 Alliedsignal Inc. Nanocomposites of gamma phase polymers containing inorganic particulate material
US5414042A (en) * 1992-12-29 1995-05-09 Unitika Ltd. Reinforced polyamide resin composition and process for producing the same
DE4313510A1 (de) * 1993-04-24 1994-10-27 Hoechst Ag Polyesterrohstoff und daraus hergestellte Folie
WO1995006090A1 (en) * 1993-08-23 1995-03-02 Alliedsignal Inc. Polymer nanocomposites comprising a polymer and an exfoliated particulate material derivatized with organo silanes, organo titanates and organo zirconates dispersed therein and process of preparing same
US5382650A (en) * 1993-12-20 1995-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalysts for polyester production
IT1269849B (it) * 1994-05-27 1997-04-15 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di bottiglie riutilizzabili a partire da pet modificati
JP3789144B2 (ja) * 1994-06-14 2006-06-21 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 フォトレジスト用積層ポリエステルフィルム
US5660761A (en) * 1995-02-15 1997-08-26 Chevron Chemical Company Multi-component oxygen scavenger system useful in film packaging
US5530052A (en) * 1995-04-03 1996-06-25 General Electric Company Layered minerals and compositions comprising the same
US6228903B1 (en) * 1995-06-07 2001-05-08 Amcol International Corporation Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising said exfoliated layered materials having water-insoluble oligomers or polymers adhered thereto
US5728764A (en) * 1995-09-07 1998-03-17 Southern Clay Products, Inc. Formulations including improved organoclay compositions
US5780376A (en) * 1996-02-23 1998-07-14 Southern Clay Products, Inc. Organoclay compositions
US5853886A (en) * 1996-06-17 1998-12-29 Claytec, Inc. Hybrid nanocomposites comprising layered inorganic material and methods of preparation
US5876812A (en) * 1996-07-09 1999-03-02 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Nanocomposite polymer container
US5916685A (en) * 1996-07-09 1999-06-29 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Transparent high barrier multilayer structure
JPH1076593A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Daicel Chem Ind Ltd バリア性複合フィルムおよびその製造方法
US5952095A (en) * 1996-12-06 1999-09-14 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with long chain (C10 +) monomeric organic intercalant compounds; and composite materials containing same
US6071988A (en) * 1996-12-31 2000-06-06 Eastman Chemical Company Polyester composite material and method for its manufacturing
US6084019A (en) * 1996-12-31 2000-07-04 Eastman Chemical Corporation High I.V. polyester compositions containing platelet particles
US6060549A (en) * 1997-05-20 2000-05-09 Exxon Chemical Patents, Inc. Rubber toughened thermoplastic resin nano composites
NL1007767C2 (nl) * 1997-12-11 1999-06-14 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van een polyamide nanocomposiet samenstelling.
US6034163A (en) * 1997-12-22 2000-03-07 Eastman Chemical Company Polyester nanocomposites for high barrier applications
US6486252B1 (en) * 1997-12-22 2002-11-26 Eastman Chemical Company Nanocomposites for high barrier applications
US6050509A (en) * 1998-03-18 2000-04-18 Amcol International Corporation Method of manufacturing polymer-grade clay for use in nanocomposites
US6254803B1 (en) * 1998-03-25 2001-07-03 Cryovac, Inc. Oxygen scavengers with reduced oxidation products for use in plastic films
US6036765A (en) * 1998-04-01 2000-03-14 Southern Clay Products Organoclay compositions and method of preparation
US6232388B1 (en) * 1998-08-17 2001-05-15 Amcol International Corporation Intercalates formed by co-intercalation of onium ion spacing/coupling agents and monomer, oligomer or polymer MXD6 nylon intercalants and nanocomposites prepared with the intercalates
WO2000034375A1 (en) * 1998-12-07 2000-06-15 Eastman Chemical Company A polymer/clay nanocomposite comprising a clay mixture and a process for making same
US6376591B1 (en) * 1998-12-07 2002-04-23 Amcol International Corporation High barrier amorphous polyamide-clay intercalates, exfoliates, and nanocomposite and a process for preparing same
US6417262B1 (en) * 1998-12-07 2002-07-09 Eastman Chemical Company High barrier amorphous polyamide-clay nanocomposite and a process for preparing same
US6407155B1 (en) * 2000-03-01 2002-06-18 Amcol International Corporation Intercalates formed via coupling agent-reaction and onium ion-intercalation pre-treatment of layered material for polymer intercalation
US6403231B1 (en) * 2000-05-12 2002-06-11 Pechiney Emballage Flexible Europe Thermoplastic film structures having improved barrier and mechanical properties

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029012A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Ube Ind Ltd 多層延伸フィルム
JP2005538201A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 エーエムエス−ヒェミー・アクチェンゲゼルシャフト ポリアミドナノ複合材料の製造法およびそれから製造しうる射出成形品
JP2009518517A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ディーエイケイ、アメリカズ、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 固相重合を行わないステルバリア樹脂の製造方法、その方法により製造されたコ−ポリエステル樹脂、およびそのコ−ポリエステル樹脂から製造された透明単層容器
JP2018528308A (ja) * 2015-09-09 2018-09-27 ペプシコ・インク 六方晶窒化ホウ素を含むポリマーを提供するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
AU2160000A (en) 2000-06-26
MXPA01005690A (es) 2002-04-24
EP1144500A1 (en) 2001-10-17
CA2353966A1 (en) 2000-06-15
DE69918462D1 (de) 2004-08-05
EP1144500B1 (en) 2004-06-30
AU768841B2 (en) 2004-01-08
US20040063841A1 (en) 2004-04-01
WO2000034377A1 (en) 2000-06-15
BR9916034A (pt) 2001-08-21
US20020193494A1 (en) 2002-12-19
US20020165306A1 (en) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002531666A (ja) オリゴマー樹脂前駆体を用いて展開された高i.v.ポリマーナノ複合体を製造する方法並びにそれから製造された物品
AU758550B2 (en) A high barrier amorphous polyamide-clay nanocomposite and a process for preparing same
US6417262B1 (en) High barrier amorphous polyamide-clay nanocomposite and a process for preparing same
US6828370B2 (en) Intercalates and exfoliates thereof having an improved level of extractable material
US6552113B2 (en) Polymer-clay nanocomposite comprising an amorphous oligomer
JP2003535203A (ja) マトリックスポリマーおよび石英含有率の低い層状粘土物質を含むポリマーナノ複合材
US20020137834A1 (en) Polymer/clay nanocomposite comprising a functionalized polymer or oligomer and a process for preparing same
US6552114B2 (en) Process for preparing a high barrier amorphous polyamide-clay nanocomposite
JP2002531667A (ja) ポリマー/クレイナノ複合材料及びその製造方法
JP2003526532A (ja) ポリマー/粒子組成物からのコンテナーの製造方法
JP2003525964A (ja) クレイ混合物を含むポリマー/クレイナノ複合材料及びその製造方法
MXPA01005428A (en) A polymer/clay nanocomposite comprising a functionalized polymer or oligomer and a process for preparing same
CA2314871A1 (en) Process for producing containers from polymer/particle compositions