JP2002531178A - 滅菌装置 - Google Patents

滅菌装置

Info

Publication number
JP2002531178A
JP2002531178A JP2000584933A JP2000584933A JP2002531178A JP 2002531178 A JP2002531178 A JP 2002531178A JP 2000584933 A JP2000584933 A JP 2000584933A JP 2000584933 A JP2000584933 A JP 2000584933A JP 2002531178 A JP2002531178 A JP 2002531178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet lamp
casing
waveguide
sterilizer
microwave energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000584933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531178A5 (ja
Inventor
ジェイムズ、ルーカス
ジェイムズ、ロドビコ、モルッツィ
Original Assignee
キー、テクノロジーズ、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26314742&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002531178(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB9826033.4A external-priority patent/GB9826033D0/en
Priority claimed from GBGB9917661.2A external-priority patent/GB9917661D0/en
Application filed by キー、テクノロジーズ、リミテッド filed Critical キー、テクノロジーズ、リミテッド
Publication of JP2002531178A publication Critical patent/JP2002531178A/ja
Publication of JP2002531178A5 publication Critical patent/JP2002531178A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/044Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by a separate microwave unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultraviolet light
    • B01J19/124Ultraviolet light generated by microwave irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/126Microwaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/302Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with microwaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3223Single elongated lamp located on the central axis of a turbular reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3227Units with two or more lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/02Specific form of oxidant
    • C02F2305/023Reactive oxygen species, singlet oxygen, OH radical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 滅菌装置紫外線灯と、前記紫外線灯を励起するためのマイクロ波エネルギー源と、前記紫外線灯を包囲し紫外線透過性導波管から成るケーシングとを含む滅菌装置。この滅菌装置は特に浄水に使用するのに好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は物質を消毒し殺菌するための滅菌装置の分野で使用される。
【0002】 発明の背景 浄水および物品の消毒に使用される滅菌システムにおいて紫外線(UV)放射
線を使用することは公知である。UV放射線および空気中の酸素と共にUV放射
線によって生成されるオゾンが細菌と胞子を殺すように作用する。またこのよう
なシステムにおいてUV放射線源を励起するためにマイクロ波エネルギーを使用
することも公知である。
【0003】 公知のシステムにおける1つの問題点は、UV源に対して十分量の励起エネル
ギーを発生することが困難なことであり、また滅菌される物質に対してそのエネ
ルギーを効果的に伝送することが困難なことである。従って、高エネルギーの高
生産量の滅菌の目的に適したシステムを提供することが困難である。
【0004】 効率的な高生産量の滅菌を実施することのできる滅菌装置を下記に説明する。
滅菌装置は紫外線灯を有し、この紫外線灯はマイクロ波エネルギー源によって励
起される。紫外線灯は紫外線透過性物質から成る導波管によって包囲される。
【0005】 WO96/40298は、マイクロ波エネルギー源によって励起される紫外線
灯を有する無電極滅菌装置を記載している。前記紫外線灯がその中に滅菌通路を
画成するように形成されている。使用中に、滅菌される物質が前記紫外線灯中の
滅菌通路を通過させられる。この滅菌通路のサイズとゼオメトリーが当然に、こ
の装置を使用して滅菌される物質の型、および得られる生産性に対して制限を加
えることが理解される。また水と滅菌灯との直接的接触が滅菌灯の滅菌性能に影
響すると考えられる。また安全上の見地から、滅菌灯の破損の結果として有毒蒸
気元素(例えば水銀)が滅菌される物質と接触する可能性がある。
【0006】 US−A−5,166,528は、ほ乳びんおよびコンタクト・レンズなどの
物品の表面殺菌用のマイクロ波励起型紫外線滅菌装置を記載している。この滅菌
装置は、物品に対して直接に放射線を放射する複数のUV電球を含む。
【0007】 US−A−5,141,636に記載の浄水システムにおいては、水が流路に
そってUV源のそばを流れる。このUV源のマイクロ波の励起については全く記
載がない。
【0008】 WO97/35624は滅菌手段としてのマイクロ波活性化UVエネルギー源
を使用する滅菌装置を記載している。しかしUVエネルギー源と滅菌される物質
との間に導波管が備えられていない。
【0009】 発明の概要 本発明の1つのアスペクトによれば、紫外線灯と、前記紫外線灯を励起するた
めのマイクロ波エネルギー源と、前記紫外線灯を包囲し紫外線透過性導波管から
成るケーシングとを含む滅菌装置が提供される。
【0010】 滅菌装置とは、任意の滅菌、消毒、浄化または殺菌工程に使用されるに適した
装置を言うものとする。
【0011】 UV透過性導波管とは、UV放射線に対して実質的に透過性の導波管、代表的
にはUV放射線に対して90%以上、好ましくは95%以上の透過性を有する導
波管を意味するものとする。
【0012】 適当には、紫外線灯は電極を有しない。この種の紫外線灯は、蒸気の形の1元
素または元素混合物を含む部分的に減圧された管を有するような無電極灯である
。水銀がこの目的に適した好ましい元素であるが、さもなければ不活性ガスと水
銀化合物、ナトリウムおよび硫黄との混合物を含む。好ましくはUV灯によって
発生される支配的波長は254nmである。
【0013】 1つのアスペクトにおいて、導波管はケーシングから出るマイクロ波エネルギ
ーの流れを制御する。滅菌行程において紫外線とマイクロ波放射線とを利用する
本発明の実施態様においては、導波管を通るマイクロ波エネルギーの制御が有用
である。
【0014】 他のアスペクトにおいて、導波管はケーシングから出るマイクロ波エネルギー
の流れを阻止する。
【0015】 適当には、ケーシングは石英物質または紫外線透過性プラスチック物質から成
る。
【0016】 適当には、導波管は導電性物質を含む。導電性物質は一体型とし、または被覆
あるいはライナーとして添設することができる。ライナーはケーシングの内側面
と直接に接触し、または内側面から離間させることができる。
【0017】 適当には、導波管は導電性メッシュを含む。好ましくは導電性メッシュは銅、
アルミニウムおよびステンレス鋼から成るグループから選定される物質から成る
【0018】 適当には、紫外線灯はシガー状などの細長い形状を有する。
【0019】 適当には、透過性導波管は円筒形または長方形とする。
【0020】 適当には、紫外線灯は70℃以下の作動温度を有する。
【0021】 適当には、マイクロ波エネルギー源はマグネトロンから成る。ソリッド・ステ
ート装置などの他のマイクロ波エネルギー源も考えられる。
【0022】 適当には、滅菌装置はさらにマイクロ波エネルギーをマイクロ波エネルギー源
から紫外線灯まで案内する案内路を有する。
【0023】 1つのアスペクトにおいて、前記案内路はマイクロ波エネルギーの本質的に線
形の通路を画成する。
【0024】 他のアスペクトにおいて、前記案内路は少なくとも1つの直角を成す通路など
の非線形通路を画成する。
【0025】 適当には、滅菌装置はさらに前記ケーシングのハウジングを含む。好ましくは
、このハウジングは導入口と排出口とを含み、流体流を導入口からケーシングに
そって排出口まで案内するように形成されている。好ましくは、流体は水および
空気を含む。適当には、本発明の滅菌装置はさらに流体を導入口からケーシング
にそって排出口までポンプ輸送するためのポンプを含む。さもなければ、流体流
を送るために重力を利用することができる。
【0026】 本発明の他のアスペクトによれば、マイクロ波エネルギーによって励起可能の
紫外線灯と、紫外線透過性導波管から成り紫外線灯を包囲するケーシングとを含
む滅菌装置において使用される紫外線灯構造が提供される。
【0027】 好ましくは、前記紫外線灯は電極を有しない。
【0028】 本発明のさらに他のアスペクトによれば、紫外線放射線を発生するため紫外線
灯に対してマイクロ波エネルギーを加える段階と、物質を前記紫外線放射線に露
出する段階とを含み、ここにケーシングが前記紫外線灯を包囲し、前記ケーシン
グが紫外線透過性導波管から成ることを特徴とする物質滅菌法が提供される。
【0029】 1つのアスペクトにおいて、物質がケーシングにそって流れる。
【0030】 発明の詳細な説明 以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明するが、本発明はこれら
の実施例によって限定されるものではない。
【0031】 図1は、円筒形ケーシング20によって包囲された紫外線灯10を含む滅菌装
置を示す。ケーシング20の円筒形壁体は導波管を成し、この導波管は紫外線放
射線に対して不透過性の石英物質から成る。導電性銅メッシュ30が導波管の内
側面に配備される。円筒形ケーシングの一端には閉鎖用エンド・フランジ22が
取付けられている。その第2端部には連結用フランジ24が備えられ、このフラ
ンジ24は直角導波管40に連結され、この導波管40が他の直角導波管50に
連結される。マグネトロン60が直角導波管50の中に、次に直角導波管40の
中に、最後に紫外線灯10のの中にマイクロ波を供給するためのマイクロ波エネ
ルギー源として作用し、紫外線灯がこれによって励起される。
【0032】 ケーシング20は管状ハウジング70の中に配置される。ハウジング70は水
導入口および水排出口74を備える。この装置の使用中に、導入口72からの水
流がケーシング20にそって流れ、排出口74に向かう。水流がケーシング20
にそって流れる際に、水はトルエンランプ10によって発生されたUV放射線を
放射される。放射線そのものがケーシング120a、120bのUV透過壁体を
通過して水と接触する。
【0033】 図2aと図2bは関連の滅菌装置を示す。これらの装置はそれぞれ円筒形ケー
シング120a、120bによって包囲されたUV水銀灯111a,111bを
有する。これらのケーシング120a、120bは導波管を成し、UV放射線に
対して透過性の石英物質から成る。導波管の内側面に対して導電性銅メッシュ1
30a、130bが配置されている。ケーシング120a、120bの中に空気
または窒素が循環する。円筒形ケーシングの一端には閉鎖用エンド・フランジ1
22a、122bが配備される。他端には連結用フランジ124a、124bが
配備され、このフランジは防水チャンバ150a、150bと連結し、このチャ
ンバは黄銅導波管140a、140bとマグネトロン160a、160bを収容
する。マグネトロン160a、160bはマイクロ波を黄銅導波管140a、1
40bの中に供給し次に紫外線灯110a、110bに供給し、この紫外線灯が
マイクロ波によって励起される。
【0034】 ケーシング120a、120bは管状ハウジング170a、170bの中に配
置される。ハウジング170a、170bは水導入口172a、172bと水排
出口174a、174bとを配備されている。装置の使用中に、水流が導入口1
72a、172bからケーシング120a、120bにそって排出口174a、
174bにむかって流れる。水がケーシング120a、120bそって流れる際
に、水は紫外線灯110a、110bによって発生されたUV放射線によって照
射される。放射線そのものはケーシング120a、120bのUV透過性壁体を
透過して水と接触する。
【0035】 図3aと図3bは図2aおよび図2bに図示の滅菌装置の構造と類似のメッキ
装置であるが、空気浄化のために使用される。これらの装置は、それぞれ円筒形
ケーシング220a、220bによって包囲された紫外線放射水銀灯210a、
210bを有する。ケーシング220a、220bの円筒形壁体は導波管を成し
、紫外線放射線に対して不透過性の石英材料から成る。ケーシング220a、2
20bの中を空気または窒素が循環する。円筒形ケーシングの一端に対して閉鎖
用エンド・フランジが222a、222bが配備される。他端には連結用フラン
ジ224a、224bが配備され、このフランジが気密チャンバ250a、25
0bと連結し、この気密チャンバは黄銅導波管240a、240bおよびマグネ
トロン260a,260bを収容する。マグネトロン260a,260bはマイ
クロ波エネルギー源として作用して、マイクロ波を黄銅導波管240a,240
bの中に供給し、従って紫外線灯210a、210bの中に供給して、この紫外
線灯を励起させる。
【0036】 ケーシング220a、220bは管状ハウジング270a、270bの中に配
置される。ハウジング270a,270bは空気導入口274a、274bおよ
び空気排出口274a,274bを配備される。装置の使用中に、空気流が導入
口272a,272bからケーシング220a220bにそって排出口274a
、274bに向かって流れる。空気流がケーシング220a、220bにそって
流れる際に、この空気は紫外線灯210a、210bによって発生された紫外線
放射線によって放射される。放射線そのものがケーシング220a、220bの
紫外線透過性壁体を通過して空気と接触し、空気中の細菌および胞子を殺す。
【0037】 図4は医療機器などの物体の滅菌に使用するに適したキャビネット型滅菌装置
である。紫外線放射水銀灯310が円筒形ケーシング320によって包囲されて
いる。ケーシング320の円筒形壁体が導波管を成し、またこのケーシングの壁
体は紫外線放射線に対しては透過性であるがマイクロ波放射線に対しては部分的
にのみ透過性の石英材料から成る。導電性銅メッシュ330が導波管の内側面に
配備される。ケーシング320はオプションとして、その中に空気または窒素を
循環される。円筒形ケーシングの第1末端には閉鎖用エンド・フランジ322が
備えられる。第2端部には連結フランジ324が備えられ、この連結フランジは
線形案内路340と連結され、この案内路がマグネトロン360に連結される。
マグネトロン360はマイクロ波エネルギー源として作用し、マイクロ波を案内
路340の中に供給し、次に紫外線灯310に供給して、この紫外線灯が励起さ
れる。
【0038】 ケーシング320はハウジング370の中に配置され、ハウジング370は入
口ドア380を備えている。装置の使用に際して、金属物品を含むことのできる
被滅菌物品がハウジング370の中に配置される。これらの物品は紫外線灯31
0によって発生されるUV放射線と、マグネトロン360から誘導されるマイク
ロ波放射線とによって放射される。この放射線そのものはケーシング320のU
V透過性でマイクロ波に対して部分的に透過性の壁体を通して物品に接触する。
オプションとして、ハウジング370はUV透過性の物品用棚を備えることがで
きる。またハウジング370に対して、内側反射性ライニング、例えばアルミニ
ウム・ホイル・ライニングを備えることができる。
【0039】 本発明の滅菌装置は、人の消費する水の滅菌、廃水および下水の滅菌、医療機
器を含む金属および非金属物体の滅菌、病院、事務所および家庭などの建造物中
の空気の滅菌、接着剤および特殊インキの硬化、イー・ピー・ロムの消去、およ
び食品表面の細菌の殺菌による食品貯蔵期間の延長に使用するのに適当である。
【0040】 また本発明は1つのアスペクトにおいて、車、トラックおよびバスなどの車両
などの空調システムに使用するに適している。本発明の滅菌装置は車の空調シス
テムの中に適合するようなサイズおよび形状、従って代表的には大規模な空気処
理システムおよび水処理システムに使用する場合よりも小さなサイズおよび形状
を有することができる。
【0041】 さらに本発明の滅菌装置によって発生されるUV光は高密度の光源として伝達
することができる。適当な用途はビルディング中の照明および車、トラックおよ
びバスなどの車両用の照明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 浄水用の本発明による滅菌装置の第1実施態様の概略断面図
【図2a】 浄水用の本発明による滅菌装置の第2実施態様の概略断面図
【図2b】 浄水用の本発明による滅菌装置の第3実施態様の概略断面図
【図3a】 空気浄化用の本発明による滅菌装置の第4実施態様の概略断面図
【図3b】 空気浄化用の本発明による滅菌装置の第5実施態様の概略断面図
【図4】 本発明のUV/マイクロ波滅菌法によって物体の滅菌に使用される滅菌装置の
第6実施態様の概略断面図
【符号の説明】
10,110,210、310 紫外線灯 20、120,220、320 ケーシング 22,122、222,322 エンド・フランジ 24,124,224,324 連結用フランジ 30,130,230,330 導電性メッシュ 40,140,240,340 導波管 50 導波管 150、250 チャンバ 60,160,260,360 マグネトロン
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年10月30日(2000.10.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項28】 物品表面の細菌を殺菌するための請求項1乃至23に記載の紫外線光源の利用
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月18日(2000.12.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C058 AA12 AA20 AA21 AA23 BB06 CC04 EE26 KK02 KK12 KK13 KK25 4D037 AA01 AA11 AB03 BA18 BB01

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線灯と、 前記紫外線灯を励起するためのマイクロ波エネルギー源と、 前記紫外線灯を包囲し紫外線透過性導波管から成るケーシングとを含む滅菌装
    置。
  2. 【請求項2】 前記紫外線灯が電極を有しないことを特徴とする請求項1に記載の滅菌装置。
  3. 【請求項3】 導波管が前記ケーシングからのマイクロ波の流れを制御することを特徴とする
    請求項1または2のいずれかに記載の滅菌装置。
  4. 【請求項4】 導波管がケーシングからのマイクロ波エネルギーの流れを阻止することを特徴
    とする請求項1または2のいずれかに記載の滅菌装置。
  5. 【請求項5】 ケーシングが石英材料または紫外線透過性プラスチック材料から成ることを特
    徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の滅菌装置。
  6. 【請求項6】 ケーシングが導電性物質を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに
    記載の滅菌装置。
  7. 【請求項7】 導波管が導電性メッシュを含むことを特徴とする請求項6に記載の滅菌装置。
  8. 【請求項8】 前記導電性メッシュが銅、アルミニウムおよびステンレス鋼から成るグループ
    から選定される物質を含むことを特徴とする請求項7に記載の滅菌装置。
  9. 【請求項9】 前記紫外線灯が細長い形状を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれ
    かに記載の滅菌装置。
  10. 【請求項10】 透過性導波管が円筒形または長方形を有することを特徴とする請求項1乃至9
    のいずれかに記載の滅菌装置。
  11. 【請求項11】 紫外線灯が70℃以下の作動温度を有することを特徴とする請求項1乃至10
    のいずれかに記載の滅菌装置。
  12. 【請求項12】 マイクロ波エネルギー源がマグネトロンから成ることを特徴とする請求項1乃
    至11のいずれかに記載の滅菌装置。
  13. 【請求項13】 マイクロ波エネルギーをマイクロ波エネルギー源から紫外線灯まで案内する案
    内路を有することを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の滅菌装置。
  14. 【請求項14】 前記案内路が本質的に線形の通路を画成することを特徴とする請求項13に記
    載の滅菌装置。
  15. 【請求項15】 前記案内路が非線形通路を画成することを特徴とする請求項13に記載の滅菌
    装置。
  16. 【請求項16】 さらに前記ケーシングのハウジングを含むことを特徴とする請求項1乃至15
    のいずれかに記載の滅菌装置。
  17. 【請求項17】 前記ハウジングが導入口と排出口とを有し、また前記ハウジングが流体を導入
    口からケーシングにそって排出口まで案内するように形成されていることを特徴
    とする請求項16に記載の滅菌装置。
  18. 【請求項18】 前記流体が水または空気であることを特徴とする請求項17に記載の滅菌装置
  19. 【請求項19】 さらに流体を導入口からケーシングにそって排出口までポンプ輸送するポンプ
    を含むことを特徴とする請求項17乃至18のいずれかに記載の滅菌装置。
  20. 【請求項20】 添付の説明および付図に実質的に記載された滅菌装置。
  21. 【請求項21】 マイクロ波エネルギーによって励起可能の紫外線灯と、 紫外線透過性導波管から成り、紫外線灯を包囲するケーシングとを含む滅菌装
    置において使用される紫外線灯構造。
  22. 【請求項22】 前記紫外線灯が電極を有しないことを特徴とする請求項21に記載の紫外線灯
    構造。
  23. 【請求項23】 添付の説明および付図に実質的に記載された紫外線灯構造。
  24. 【請求項24】 紫外線放射線を発生するため紫外線灯に対してマイクロ波エネルギーを加える
    段階と、 物質を前記紫外線放射線に露出する段階とを含み、ここに ケーシングが前記紫外線灯を包囲し、前記ケーシングが紫外線透過性導波管か
    ら成ることを特徴とする物質滅菌法。
  25. 【請求項25】 物質が前記ケーシングにそって流れることを特徴とする請求項24に記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 添付の説明および付図に実質的に記載された物質滅菌法。
JP2000584933A 1998-11-28 1999-11-23 滅菌装置 Pending JP2002531178A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9826033.4A GB9826033D0 (en) 1998-11-28 1998-11-28 Ultra violet radiation
GB9826033.4 1998-11-28
GB9917661.2 1999-07-29
GBGB9917661.2A GB9917661D0 (en) 1999-07-29 1999-07-29 Steriliser
PCT/EP1999/009173 WO2000032244A1 (en) 1998-11-28 1999-11-23 Steriliser

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011021443A Division JP5111631B2 (ja) 1998-11-28 2011-02-03 紫外線光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531178A true JP2002531178A (ja) 2002-09-24
JP2002531178A5 JP2002531178A5 (ja) 2009-12-24

Family

ID=26314742

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584933A Pending JP2002531178A (ja) 1998-11-28 1999-11-23 滅菌装置
JP2011021443A Expired - Fee Related JP5111631B2 (ja) 1998-11-28 2011-02-03 紫外線光源

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011021443A Expired - Fee Related JP5111631B2 (ja) 1998-11-28 2011-02-03 紫外線光源

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1137445B1 (ja)
JP (2) JP2002531178A (ja)
CN (1) CN1188175C (ja)
AT (1) ATE236663T1 (ja)
AU (1) AU770275B2 (ja)
BR (1) BR9915741A (ja)
CA (1) CA2352266C (ja)
DE (1) DE69906792T2 (ja)
DK (1) DK1137445T3 (ja)
ES (1) ES2195651T3 (ja)
PT (1) PT1137445E (ja)
WO (1) WO2000032244A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509051A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 セバーン トレント ウォーター ピュリフィケイション,インコーポレイテッド 水を消毒する装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1200985E (pt) 1999-07-29 2012-07-17 Sev Trent Water Purification Inc Fonte de luz uv
US6351070B1 (en) * 1999-12-28 2002-02-26 Fusion Uv Systems, Inc. Lamp with self-constricting plasma light source
AU2002239243A1 (en) * 2000-11-13 2002-06-03 Fusion Lighting, Inc. Sealed microwave lamp and light distribution system
FR2819306B1 (fr) * 2001-01-08 2003-04-18 Titanaire Groupe Dispositif de captage des bacteries dans une installation de climatisation
EP1245536B1 (de) * 2001-03-27 2006-01-04 Altura Leiden Holding B.V. UV-Desinfektionseinrichtung
GB0120993D0 (en) 2001-08-30 2001-10-24 Quay Technologies Pulsed UV light source
CN1449872B (zh) * 2003-04-10 2010-05-12 上海复旦辰光科技有限公司 一种利用微波清洁材料表面的方法及其装置
GB2413005B (en) 2004-04-07 2007-04-04 Jenact Ltd UV light source
GB2418335B (en) 2004-09-17 2008-08-27 Jenact Ltd Sterilising an air flow using an electrodeless UV lamp within microwave resonator
DE102005043932B4 (de) * 2005-09-15 2010-03-18 Umex Gmbh Dresden Anordnung zur UV-Bestrahlung von Flüssigkeiten mit elektrodenloser Strahlungsquelle
EP2499677B1 (en) 2009-11-10 2022-03-30 Immunolight, LLC Up coversion system for production of light for treatment of a cell proliferation related disorder
US8269190B2 (en) 2010-09-10 2012-09-18 Severn Trent Water Purification, Inc. Method and system for achieving optimal UV water disinfection
CN103976660A (zh) * 2014-05-20 2014-08-13 冷光君 饮水机灭菌器
CN108911026A (zh) * 2018-08-02 2018-11-30 江苏威仕盾环保科技有限公司 螺旋式紫外线杀菌器
CN110092435B (zh) * 2019-06-03 2024-04-12 北京石油化工学院 一种微波-紫外协同有机废水处理系统
JP7347310B2 (ja) 2020-04-06 2023-09-20 トヨタ紡織株式会社 搬送装置
CN111547810B (zh) * 2020-05-15 2020-11-20 重庆昕晟环保科技有限公司 一种二次供水紫外消毒设备内紫外灯的排列方法
CN114794352A (zh) * 2022-05-18 2022-07-29 华侨大学 一种基于微波源的单灯管超高功率的紫外表面消杀技术

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911318A (en) * 1972-03-29 1975-10-07 Fusion Systems Corp Method and apparatus for generating electromagnetic radiation
JPS61208743A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Toshiba Corp 紫外線処理装置
JPH0352688A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線殺菌装置
WO1996028840A1 (en) * 1995-03-09 1996-09-19 Fusion Lighting, Inc. Apparatus for exciting an electrodeless lamp with microwave radiation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1024246A (en) * 1973-08-22 1978-01-10 Donald M. Spero Apparatus and method for generating radiation
JPS6199264A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波放電光源装置
JPS6146290A (ja) * 1984-08-13 1986-03-06 Toshiba Corp 流体処理装置
JPS61172562A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 東芝ライテック株式会社 気体の脱臭殺菌装置
JPS6281397U (ja) * 1985-11-11 1987-05-25
JPH06140172A (ja) * 1992-10-20 1994-05-20 Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk 紫外線発光装置
WO1996009842A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-04 The Body Shop International Plc Cleaning apparatus
JP3688357B2 (ja) * 1995-08-24 2005-08-24 蛇の目ミシン工業株式会社 浴槽湯の清浄化装置
JPH10241635A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Toshiba Lighting & Technol Corp 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ装置、無電極放電ランプ点灯装置及び流体処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911318A (en) * 1972-03-29 1975-10-07 Fusion Systems Corp Method and apparatus for generating electromagnetic radiation
JPS61208743A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Toshiba Corp 紫外線処理装置
JPH0352688A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線殺菌装置
WO1996028840A1 (en) * 1995-03-09 1996-09-19 Fusion Lighting, Inc. Apparatus for exciting an electrodeless lamp with microwave radiation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509051A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 セバーン トレント ウォーター ピュリフィケイション,インコーポレイテッド 水を消毒する装置
JP4809482B2 (ja) * 2006-11-06 2011-11-09 セバーン トレント ウォーター ピュリフィケイション,インコーポレイテッド 水を消毒する装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69906792D1 (de) 2003-05-15
AU3034800A (en) 2000-06-19
AU770275B2 (en) 2004-02-19
DK1137445T3 (da) 2003-06-02
CN1188175C (zh) 2005-02-09
CA2352266C (en) 2008-02-12
WO2000032244A1 (en) 2000-06-08
EP1137445A1 (en) 2001-10-04
ES2195651T3 (es) 2003-12-01
JP5111631B2 (ja) 2013-01-09
BR9915741A (pt) 2001-08-14
PT1137445E (pt) 2003-08-29
CN1328474A (zh) 2001-12-26
JP2011145299A (ja) 2011-07-28
DE69906792T2 (de) 2003-12-18
EP1137445B1 (en) 2003-04-09
ATE236663T1 (de) 2003-04-15
CA2352266A1 (en) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111631B2 (ja) 紫外線光源
US7081636B2 (en) Pulsed UV light source
US5614151A (en) Electrodeless sterilizer using ultraviolet and/or ozone
US6610990B1 (en) UV light source
EP1923356B1 (en) Water disinfection apparatus
JP5791899B2 (ja) 紫外光処理チャンバー
US9808544B2 (en) Ultraviolet light treatment chamber
JP2002531178A5 (ja) 紫外線光源及びその使用方法
US7794673B2 (en) Sterilizer
JPH10511572A (ja) 流体を処理するための方法及び装置
US5931557A (en) Energy efficient ultraviolet visible light source
GB2399216A (en) A radio frequency ultraviolet light source
JP2009536091A (ja) 無電極ガス放電ランプを有する流体処理、特に水殺菌のための装置
ZA200103117B (en) Steriliser.
MXPA01005233A (es) Esterilizador
KR100363065B1 (ko) 오존 발생 장치
US20220105229A1 (en) Ccfl sterilizing apparatus
JPH09234237A (ja) 殺菌装置および水処理装置
JPS61172562A (ja) 気体の脱臭殺菌装置
JPH10106505A (ja) 無電極放電ランプ装置、無電極放電ランプ点灯装置及び流体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110210