JP2002529874A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002529874A5
JP2002529874A5 JP2000580093A JP2000580093A JP2002529874A5 JP 2002529874 A5 JP2002529874 A5 JP 2002529874A5 JP 2000580093 A JP2000580093 A JP 2000580093A JP 2000580093 A JP2000580093 A JP 2000580093A JP 2002529874 A5 JP2002529874 A5 JP 2002529874A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
redundant
normal
driver
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000580093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4965025B2 (ja
JP2002529874A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/182,495 external-priority patent/US6137735A/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2002529874A publication Critical patent/JP2002529874A/ja
Publication of JP2002529874A5 publication Critical patent/JP2002529874A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965025B2 publication Critical patent/JP4965025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. (a)ロー及びカラムに配列されたメモリ素子をそれぞれ含む複数のブロックであって、前記メモリ素子はカラムアドレス信号及びローアドレス信号をそれぞれのカラム及びローに与えることにより活性化され、前記ブロックはブロック選択信号により選択的に活性化され、
    (b)入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答して、少なくとも1つの通常カラム(62)を作動させる通常カラムドライバ(66)と、
    (c)入力で受けた冗長カラムアドレス信号に応答して、少なくとも1つの冗長カラム(64)を選択的に作動させる冗長カラムドライバ(70)と、
    (d)冗長カラムアドレス信号に応答して、選択的に冗長カラムドライバ(70)を作動させるとともに、プログラムされた欠陥メモリアドレスに関連づけられた通常カラムドライバ(66)を作動させなくするスイッチ(72)と、を備え、通常及び冗長カラムメモリアドレス信号パスの間のタイミングに実質的な違いがない、半導体メモリ装置。
  2. コアI/O制御信号に応答して選択された冗長カラムをデータバスに結合するパスゲートスイッチを含むことを特徴とする請求項1記載の半導体メモリ装置。
  3. さらに、プログラムされた欠陥メモリアドレス及び前記ブロック選択信号に応答して、冗長カラムアドレス信号を供給する冗長デコーダ(68)を備え、冗長カラムは、前記複数のブロックの任意のひとつにおける欠陥カラムを置き換える、ことを特徴とする請求項1記載の半導体メモリ装置。
  4. 通常カラムドライバ(66)及び冗長カラムドライバ(70)はカラムクロック信号(YSG)に応答し、前記スイッチは、冗長デコーダ(68)からの出力に応答して、カラムクロック信号(YSG)を通常カラムドライバ(66)または冗長カラムドライバ(70)のいずれか一方に切り換える、ことを特徴とする請求項3記載の半導体メモリ装置。
  5. 冗長デコーダ(68)はアドレス比較デコーダである、ことを特徴とする請求項3記載の半導体メモリ装置。
  6. 冗長デコーダ(68)は、それぞれカラムアドレスをプログラムされることができる少なくとも2つのアドレス比較回路を含み、冗長デコーダは、ローアドレス信号に応答して、前記少なくとも2つのアドレス比較回路のうちの1つにより供給される欠陥通常カラムを示す信号を選択的に出力する、ことを特徴とする請求項3記載の半導体メモリ装置。
  7. (a)ロー及びカラムに配列されたメモリ素子であって、前記メモリ素子はそれぞれ関連付けられたカラムまたはローにカラムアドレス信号及びローアドレス信号を与えることによりアクセス可能であり、
    (b)関連づけられた通常カラム(62)を作動させる通常カラムドライバ(66)であって、その入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答して前記通常カラム(62)を作動させる通常カラムドライバと、
    (c)関連づけられた冗長カラム(64)を作動させる冗長カラムドライバ(70)であって、その入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答して、複数のメモリアレイブロックのいずれかにおいて少なくともひとつの冗長カラムを作動させる冗長カラムドライバと、
    (d)データパス制御信号を発生する手段であって、前記複数のメモリアレイブロック内のどの冗長カラムドライバ(70)も作動されないとき、前記データパス制御信号はブロック選択信号により選択されるメモリブロック内で動作中であり、また前記複数のメモリブロック内で少なくともひとつの冗長カラムデコーダ(72)が作動されているとき、前記ブロック選択信号にかかわらず、前記データパス制御信号は冗長カラムドライバ(70)が作動されているメモリアレイブロックで動作中であり、
    (e)欠陥通常カラムを示す信号に応答して、選択的に冗長カラムドライバ(70)を作動させるとともに、前記欠陥カラムに関連づけられた通常カラムドライバ(66)を作動させなくする切換手段とを備え、通常及び冗長カラムメモリアドレス信号パスの間のタイミングに実質的な違いがない、半導体メモリ装置。
  8. 複数のブロックを備える半導体メモリ装置において、前記ブロックはブロック選択信号(BSEL)により選択的に活性化され、前記ブロックはそれぞれ
    (a)ロー及びカラムに配列されたメモリ素子であって、前記メモリ素子はそれぞれのカラムまたはローにカラムアドレス信号及びローアドレス信号を与えることによりアクセス可能であり、
    (b)関連付けられた少なくとも1つの通常カラムを作動させる通常カラムドライバであって、前記通常カラムドライバは、通常クロック作動信号を受けて関連付けられたカラムを作動させるために、通常カラムデコーダによりデコードされたデコードメモリアドレス信号(DEC)に応答し、
    (c)欠陥通常カラムを示す冗長デコーダからの信号及び冗長クロック作動信号に応答して、それとともに関連付けられた少なくとも1つの冗長カラムを選択的に作動させる冗長カラムドライバと、
    (d)前記冗長デコーダからの信号のレベルに応答するスイッチであって、クロック信号を通常カラムドライバのための通常クロック作動信号又は冗長カラムドライバのための冗長クロック作動信号のいずれかに切り換えることによって、冗長カラムドライバ又は通常カラムドライバのいずれか1つを選択的に作動させ、欠陥メモリアドレスに関連付けられた冗長カラムへ及びからのデータを提供するスイッチと、
    を備える、半導体メモリ装置。
  9. (a)ロー及びカラムに配列されたメモリ素子を各自含む複数のブロックであって、前記メモリ素子はそれぞれカラム及びローにカラム及びローアドレス信号を与えることにより活性化され、前記ブロックはブロック選択信号により選択的に活性化され、
    (b)その入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答して少なくとも1つの通常カラムを作動させる通常カラムドライバと、
    (c)その入力で受けた冗長カラムアドレス信号に応答して少なくとも1つの冗長カラムを作動させるために選択可能な冗長カラムドライバと、
    (d)前記冗長カラムアドレス信号に応答して前記冗長カラムドライバを選択的に作動させるとともに、前記欠陥通常カラムに関連付けられた通常カラムドライバを作動させなくする切換手段と、
    (e)プログラムされた欠陥メモリアドレス及び前記ブロック選択信号に応答して前記冗長カラムアドレス信号を発生させるための冗長デコーダであって、これによって前記冗長カラムは前記ブロックのいずれか1つにおける欠陥カラムに取って代わることができる、冗長デコーダと、
    を備える、半導体メモリ装置。
  10. (a) ロー及びカラムに配列されたメモリ素子であって、関連付けられたカラム及びローにそれぞれカラムアドレス信号及びローアドレス信号を与えることによりアクセス可能である前記メモリ素子と、
    (b) 関連付けられた通常カラムを作動させる通常カラムドライバであって、前記通常カラムドライバはカラムを作動させるためにそれぞれの入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答し、
    (c)冗長カラムを作動させるためにその入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答して、関連付けられた少なくとも1つの冗長カラムを作動させるための冗長カラムドライバと、
    (d)欠陥通常カラムを示す信号に応答して、欠陥通常カラムに関連付けられた冗長カラムドライバを選択的に作動させるとともに、関連付けられた冗長カラムへ及びからのデータを提供する切換手段とを備え、通常及び冗長カラムメモリアドレス信号パスの間のタイミングに実質的に違いがない、半導体メモリ装置。
  11. (a)通常カラムデコーダにより選択的に作動される複数の通常カラムと、
    (b) 冗長カラムデコーダにより選択的に作動される冗長メモリカラムとを備え、前記通常及び冗長デコーダはカラムクロック信号に応答し、
    (c)前記冗長カラムデコーダからの出力に応答して通常ドライバ又は冗長ドライバのいずれか一方に前記カラムクロック信号を切り換える局所信号分配回路とを備える、半導体メモリ装置。
  12. (a) ロー及びカラムに配列されたメモリ素子であって、前記メモリ素子はそれぞれのカラムまたはローにカラムアドレス信号及びローアドレス信号を与えることによりアクセス可能であり、
    (b) 関連付けられた通常カラムを作動させる通常カラムドライバであって、前記通常カラムドライバはカラムを作動させるためにそれぞれの入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答し、
    (c)冗長カラムにアクセスする冗長デコーダであって、前記冗長カラムデコーダは、それぞれにカラムアドレスをプログラムすることができるアドレス比較回路を少なくとも2つ含み、前記冗長カラムデコーダは、ローアドレス信号に応答して前記少なくとも2つのアドレス比較回路のうちの1つにより供給される欠陥通常カラムを示す信号を選択的に出力し、
    (d)欠陥通常カラムを示す信号に応答して、それとともに関連付けられた少なくとも1つの冗長カラムを作動させる冗長カラムドライバと、
    (e) 欠陥通常カラムを示す信号に応答して、前記冗長カラムドライバを選択的に作動させるとともに、前記欠陥通常カラムに関連付けられた通常カラムドライバを作動させなくする切換手段と、
    を備える、半導体メモリ装置。
  13. (a) ロー及びカラムに配列されたメモリ素子であって、前記メモリ素子はそれぞれのカラムまたはローにカラムアドレス信号及びローアドレス信号を与えることによりアクセス可能であり、
    (b) 関連付けられた通常カラムを作動させる通常カラムドライバであって、前記通常カラムドライバはカラムを作動させるためにそれぞれの入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答し、
    (c) 関連付けられた冗長カラムを作動させる冗長カラムドライバであって、その入力で受けたデコードされたメモリアドレス信号に応答して、複数のメモリアレイブロックのいずれかにおいて少なくとも1つの冗長カラムを作動させる冗長カラムドライバと、
    (d)データパス制御信号を発生する手段であって、前記複数のメモリアレイブロック内のどの冗長カラムドライバも作動されないとき、前記データパス制御信号はブロック選択信号により選択されるメモリブロック内で動作中であり、また前記複数のメモリブロック内で少なくとも1つの冗長カラムデコーダが作動されているとき、前記ブロック選択信号にかかわらず、前記データパス制御信号は冗長カラムドライバが作動されているメモリアレイブロックで動作中であり、
    (e)欠陥通常カラムを示す信号に応答して、冗長カラムドライバを選択的に作動させるとともに、欠陥通常カラムドライバが関連付けられた冗長カラムを作動させなくする切換手段とを備える、半導体メモリ装置。
JP2000580093A 1998-10-30 1999-10-29 信号パス遅延を減少させたカラム冗長回路 Expired - Fee Related JP4965025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/182,495 US6137735A (en) 1998-10-30 1998-10-30 Column redundancy circuit with reduced signal path delay
US09/182,495 1998-10-30
PCT/CA1999/001054 WO2000026784A1 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Column redundancy circuit with reduced signal path delay

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002529874A JP2002529874A (ja) 2002-09-10
JP2002529874A5 true JP2002529874A5 (ja) 2010-01-21
JP4965025B2 JP4965025B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=22668727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000580093A Expired - Fee Related JP4965025B2 (ja) 1998-10-30 1999-10-29 信号パス遅延を減少させたカラム冗長回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6137735A (ja)
EP (2) EP1125203B1 (ja)
JP (1) JP4965025B2 (ja)
KR (1) KR100724816B1 (ja)
CN (1) CN1186725C (ja)
AT (1) ATE278217T1 (ja)
AU (1) AU1024500A (ja)
CA (1) CA2347765C (ja)
DE (2) DE69939716D1 (ja)
WO (1) WO2000026784A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363085B1 (ko) * 1999-11-05 2002-12-05 삼성전자 주식회사 리던던시 효율을 향상시키는 로우 리던던시 스킴을 갖는반도체장치
JP2002050191A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US6775759B2 (en) * 2001-12-07 2004-08-10 Micron Technology, Inc. Sequential nibble burst ordering for data
US20040015645A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Dodd James M. System, apparatus, and method for a flexible DRAM architecture
US6674673B1 (en) 2002-08-26 2004-01-06 International Business Machines Corporation Column redundancy system and method for a micro-cell embedded DRAM (e-DRAM) architecture
CN100593215C (zh) * 2004-02-20 2010-03-03 斯班逊有限公司 半导体存储装置及该半导体存储装置的控制方法
US7035152B1 (en) * 2004-10-14 2006-04-25 Micron Technology, Inc. System and method for redundancy memory decoding
US7251173B2 (en) * 2005-08-02 2007-07-31 Micron Technology, Inc. Combination column redundancy system for a memory array
CN105355233B (zh) * 2015-11-23 2018-04-10 清华大学 基于pcm反转纠错算法的高效数据写入方法
CN107389211B (zh) * 2017-06-29 2019-03-12 西安邮电大学 一种二进制码转温度计码电路

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598388A (en) * 1985-01-22 1986-07-01 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memory with redundant column circuitry
JP2564507B2 (ja) * 1985-04-16 1996-12-18 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPH01125799A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US5270975A (en) * 1990-03-29 1993-12-14 Texas Instruments Incorporated Memory device having a non-uniform redundancy decoder arrangement
DE69132951T2 (de) * 1991-08-28 2002-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd Halbleiter-speicher-vorrichtung
US5257229A (en) * 1992-01-31 1993-10-26 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Column redundancy architecture for a read/write memory
US5268866A (en) * 1992-03-02 1993-12-07 Motorola, Inc. Memory with column redundancy and localized column redundancy control signals
DE59409008D1 (de) * 1994-08-12 2000-01-20 Siemens Ag Redundanz-Schaltungsanordnung für einen integrierten Halbleiterspeicher
KR0130030B1 (ko) * 1994-08-25 1998-10-01 김광호 반도체 메모리 장치의 컬럼 리던던시 회로 및 그 방법
US5572470A (en) * 1995-05-10 1996-11-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Apparatus and method for mapping a redundant memory column to a defective memory column
JPH0955080A (ja) * 1995-08-08 1997-02-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及び半導体記憶装置のセル情報の書き込み及び読み出し方法
EP0758112B1 (de) * 1995-08-09 2002-07-03 Infineon Technologies AG Integrierte Halbleiter-Speichervorrichtung mit Redundanzschaltungsanordnung
US5646896A (en) * 1995-10-31 1997-07-08 Hyundai Electronics America Memory device with reduced number of fuses
US5732030A (en) * 1996-06-25 1998-03-24 Texas Instruments Incorporated Method and system for reduced column redundancy using a dual column select
JPH10275493A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nec Corp 半導体記憶装置
CA2202692C (en) * 1997-04-14 2006-06-13 Mosaid Technologies Incorporated Column redundancy in semiconductor memories
KR100281284B1 (ko) * 1998-06-29 2001-02-01 김영환 컬럼 리던던시 회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0029322B1 (en) Semiconductor memory device with redundancy
FR2691000B1 (fr) Circuit de redondance de colonne pour dispositif de memoire a semi-conducteur.
US5970019A (en) Semiconductor memory device with row access in selected column block
KR950030151A (ko) 반도체 기억장치
KR970023397A (ko) 반도체 기억장치 및 이를 사용한 전자기기
KR100915815B1 (ko) 복수의 로우 디코더를 공유하는 제어 블록을 갖는 반도체메모리 장치
JP2002529874A5 (ja)
KR100578141B1 (ko) 읽기 속도를 향상시킬 수 있는 낸드 플래시 메모리 장치
KR960002368A (ko) 리던던시 기능을 가지는 반도체 메모리 장치
CA2202692A1 (en) Column redundancy in semiconductor memories
EP1315174B1 (en) Semiconductor memory
KR100633595B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 구동 방법
JP4965025B2 (ja) 信号パス遅延を減少させたカラム冗長回路
JPH07182893A (ja) 半導体記憶装置
JP4215795B2 (ja) ルックアップテーブルカスケード回路、ルックアップテーブルカスケードアレイ回路及びそのパイプライン制御方法
JPH07161183A (ja) 半導体記憶装置
KR970051412A (ko) 메모리셀 어레이 블럭의 재배치가 가능한 반도체 메모리 장치
EP0590608B1 (en) Semiconductor memory device with redundancy
JP3645366B2 (ja) 集積半導体メモリ
JPH10199287A (ja) 半導体メモリ装置及びその不良セル救済方法
KR960012792B1 (ko) 컬럼 리던던시 회로
US20030107940A1 (en) Row access information transfer device using internal wiring of a memory cell array
JPH02278600A (ja) 冗長メモリ回路
KR100596799B1 (ko) 메모리 장치용 입력 데이타 분배 장치
JP2000076865A (ja) 半導体記憶装置