JP2002529318A - 浸水の際に船舶を浮揚させ続けるシステム - Google Patents

浸水の際に船舶を浮揚させ続けるシステム

Info

Publication number
JP2002529318A
JP2002529318A JP2000582290A JP2000582290A JP2002529318A JP 2002529318 A JP2002529318 A JP 2002529318A JP 2000582290 A JP2000582290 A JP 2000582290A JP 2000582290 A JP2000582290 A JP 2000582290A JP 2002529318 A JP2002529318 A JP 2002529318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
levitation
flotation
hull
vessel
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000582290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543270B2 (ja
Inventor
リョヴェレス, ヴィセンテ ロペス−ペレア
ポルテラ, セサル ゴメス
Original Assignee
リョヴェレス, ヴィセンテ ロペス−ペレア
ポルテラ, セサル ゴメス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リョヴェレス, ヴィセンテ ロペス−ペレア, ポルテラ, セサル ゴメス filed Critical リョヴェレス, ヴィセンテ ロペス−ペレア
Publication of JP2002529318A publication Critical patent/JP2002529318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543270B2 publication Critical patent/JP3543270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • B63B43/02Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking
    • B63B43/10Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy
    • B63B43/14Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy using outboard floating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • B63B43/02Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking
    • B63B43/10Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy
    • B63B43/14Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy using outboard floating members
    • B63B2043/145Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy using outboard floating members pneumatic, e.g. inflatable on demand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Float Valves (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、迅速に起動し、危険な状況を予測し、また船舶の内側で水位が特に上昇すると、船舶上で人が介在する必要もなく、自動的に人間にとって実際の危険を防止する浮揚システムを提供することを主な目的とする。また本発明は、救助および/または修理および/または船舶を安全な場所に曳航するために必要な時間の間、船舶を浮揚させ続け、従って、付属システムをなんら要することなく船舶の浮揚が得られる既知のシステムに存在する諸問題を解決することのできる手段を提供する。 【解決手段】 本発明の船舶浮揚システムは、電源と水位検知装置と電気操作バルブとからなる電気系統と、タンクと前記電気操作バルブとバイパス・バルブと他のバルブと保持バルブと開放浮揚装置の容器とを含む流体系統から構成されることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、船舶、レジャーおよび/または釣り舟ならびにそれらの救助設備に 類するものの製造および/または保守を目的とする船舶産業に関する。
【0002】 本発明は、浸水、衝突、漏水、座礁その他の状況の出現により惹き起こされた
緊急事態が生じた際に、船舶の種類の如何を問わず浮揚させ続けておくシステム
に関する。本発明によって、現在の技術水準において知られており、かつ利用さ
れているシステムに関して基本的に新しい特徴と顕著な利点が与えられる。 より詳しくは、本発明は、先に述べたような緊急事態が生じる際に船舶の沈没を
防止するために適切に有効である十分な浮揚要素を与えるシステムの開発を提示
する。起動は自動的であり、船舶への浸水が検知され、水が所定の高さに達する
と、適切な流体によって自動的に膨らまされる該システムは、別の救助および/
または修理活動のために必要とされる時間中、船舶を浮かせておくことを任務と
する。
【0003】
【従来の技術】
一定の期間とある程度の頻度で、船舶が時として巻き込まれる破損、誤操作、
漏水、事故等により惹き起こされる高波上で非常に危険な状況が生じることはよ
く知られた事実である。海上であるか空中であるかに拘らず、かつ特に多数の人
間が関係する場合には、それが発生した状況に近づくのが困難であることを考え
れば、こうした種類の状況を克服するのは普通は非常に困難なことである。こう
した理由で、こうした多くの問題のため、少なくとも関係する一部の人間にとっ
ては大災難をしばしば惹き起こすことになる。 船舶の多くは、必要であれば救助活動で使用することを目的とする救命ボート
または個別の浮揚要素等の通常の付属設備に何らかの手段を有している。これら
の方法はある状況では有効であるが、本当は、常に不十分であり、大災厄が進行
するスピードのためにそれらを使用できない場合には、大抵の場合、役に立たな
いことが判明している。 船舶の外部に取り付けた一個または複数の浮揚物を取り込んだ種類の座礁防止
システムが知られているが、これらは梁を伸ばし、漏水の際に極めて危険な状況
が生じた場合に圧縮空気で膨らますことができる(スペイン実用新案U9403303号
)。 こうした浮揚体または膨張要装置は船舶の船体に沿って重ねるようにした溝の
中に認められる(ヨーロッパ特許EP−A−0487527号)。他の事例では、こうした
装置は網で包んだものの内側にも収納されている(スペイン特許P9302462号)。
米特許3,440,989号は船体の区画室の天井に便利に取り付けられ、船体の区画室
の内側に浮揚装置を配備した、ボートの区画室の内側に適合させた、十分に配置
された自家収納式の浮揚ユニットについて説明している。
【0004】 然しながら、上記の装置やシステムには、海水に恒久的に直接接触しているた
め、またドックに接触しているため、または気候要因のために膨張装置の保護手
段に亀裂、割れ目、または破砕が現れる等の関連する諸問題がある。これらの諸
問題は座礁防止システムの本来の機能を脅かす惧れがある。 こうしたシステムに関連して知られている今ひとつの問題は、据付に当って船舶
の船体に穴をあける必要があるという点である。 他の安全システムでは高圧ガスを使用して膨張装置に充填するが、これには爆
発や火災という高い危険性が絡んでくる。 従って、上記の種類の諸問題、特にこれらの問題に人命の損失および/または経
済的損失の実際の危険が現れている場合に、それを解決するために有効な付属お
よび/または補完的システムに対して強い要望がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、迅速に起動し、危険な状況を予測し、また船舶の内側で水位が特に
上昇すると、船舶上で人が介在する必要もなく、自動的に人間にとって実際の危
険を防止する浮揚システムを提供することを主な目的とする。また本発明は、救
助および/または修理および/または船舶を安全な場所に曳航するために必要な
時間の間、船舶を浮揚させ続け、従って、付属システムをなんら要することなく
船舶の浮揚が得られる既知のシステムに存在する諸問題を解決することのできる
手段を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、かかる目的を達成するものであって、 本発明の船舶浮揚システムは、請求項1に記載のように、衝突、漏水、座礁その
他類似の事態によって惹き起こされた浸水その他の状況が生じた際に、水が船舶
内部で所定の最大の高さに達した場合に、自動的に船舶の外側に浮揚装置を提供
し、配備するように設計された、船舶の種類の如何を問わず浮揚させ続けておく
システムにおいて、 該システムのすべての構成要素に電力を与える電源(2)と、流量計その他類似
の装置等の適切な構成要素により水が達した高さによって水位を検知する検知装
置(3)と、圧縮流体が通過できるように水位検知装置(3)から受取った信号
により開口部が生み出される電気操作バルブ(4)とからなる電気系統と、 圧搾空気、工業用酸素、または類似の特徴を有する他の流体からなるのが望まし
い圧縮流体用の容器であるタンク(5)と、常に充電され、それが開くと、外部
浮揚装置の供給、およびその開放装置に圧縮流体が流れることができるようにす
る上記電気操作バルブ(4)と、手動起動のための一以上のバイパス・バルブ(
7)と、1個の圧力バルブまたは複数のバルブ(8)と、別の装置(6)へのア
クセス・パイプにある保持バルブ(9)と、船舶の浮揚線の適切な高さで前記浮
揚装置と梁の拡張を起動することのできる設置数の偏向可能な開放浮揚装置の容
器とを含む流体系統からなることを特徴とし、 請求項2に記載のように、請求項1の記載において浮揚装置の開放機能を含む上
記装置(6)が、装置内部で軸方向に動き、装置の周辺に内側方向と外側方向に
強化手段(20)を設けた船舶の所定の領域でその動きが惹き起こされた場合に
船舶の船体(1)の外側で設営できる開放浮揚装置を含む円筒形状装置(14)
を封入する円筒形状本体(13)からなることを特徴とし 請求項3記載のように、請求項1または2記載において、船体の外部への出口に
ある内部円筒形状装置(14)は、外部シリンダー(13)の中に作られた開口
部(17)に流体が浸入すると、使用される流体による圧力によって動き、この
内部シリンダー(14)の動きは、シリンダーの突出部(18)が圧縮流体取入
れ口(16)と関連づけられたブラダ(19)の位置に達し、それを超えるよう
に計算されているので、該ブラダを破壊し、船舶の外壁を通って、膨張浮揚装置
を開放するための内部回動シリンダー(14)に流体が浸入するようにしており
、二つの円筒形状本体(13,14)の間の密封が両者間に配置されたOリング
(15)によって保証されていることを特徴とし、 請求項4に記載のように、請求項1の記載において、膨張浮揚と梁拡張手段に関
して説明した各開放装置(6)が一対の同軸円筒形状本体(21,22)とから
なり、その中の一つ(22)は他方(21)の内側でネジ止めされており、その
一個はそれぞれ船舶の船体に適合するようにするために本体の口径よりも大きな
口径を有する基部(24,23)をそれぞれ呈しており、船体は両基部の二つの
対向面の間に含まれるので、他のシリンダー(21)が船舶船体の外側に位置す
る基部(24)の中に有する適切なパイプ(26)と基部24)に圧力で取り付
けられ、圧縮流体を受取るとシリンダー内部から適切に押すことにより取り外さ
れるカバーとして配置された構成(25)を通って、内部シリンダーの内側に封
入された浮揚装置を開放することができることを特徴とし 請求項5に記載のように、請求項1の記載において、開放浮揚要素がポリウレタ
ン、ポリアミドその他類似の材料に基づくものからなることを特徴とし、 請求項6に記載のように、請求項5の記載において、開放浮揚要素が一側をポリ
ウレタン50%とポリアミド50%の組成のポリウレタンで覆われたかがり縫い
したポリアミド布の素地からなることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明によると、これらの目的は以下のシステムで完全に達成される。このシ
ステムは、船舶の種類に応じて船体の外側に、浮揚線に沿って様々な数の様々な
浮揚要素を配備する。これを行うために、本発明の浮揚システムは、船舶内部に
検知装置を設けており、それによって水が次第に到達する高さを検知するので、
所定の高さに達すると、自動配備機構が起動される。この起動は一以上の電気操
作バルブを開くことによって行われる。そのバルブは、特定の圧力の一以上のタ
ンクに蓄積される圧縮流体―それは圧搾空気、工業用酸素その他のガスであって
も良い―を供給し、適切な配管を通して流体を上記の浮揚装置を配備する装置ま
で運ぶ。 本発明のシステムを実現することにより、様々な事故に対処できるが、そのシ
ステムは、船舶内に封入され、適切な配管で内部起動システムに接続された装置
と一緒になって行うことができる。これらの装置は、緊急事態が発生した場合に
、所定の領域を通じて外部と接触することができる。 後で見るように、各実施態様の特徴は異なっている。つまり、特定の場合それ
ぞれにおいて、特定の必要性に応じてあるものを、または他のものを選ぶことが
できる。
【0008】 本発明の実施例は、円筒状体本体(シリンダー状本体)内部に封じ込められた
機構で構成される。その機構は圧縮流体で押されると円筒状体内部で軸方向の動
きができ、かつ船舶本体の予定領域を通って抜け出ることができる。このように
して浮揚装置を配備することができる。 これらのメカニズムの多くは、互いに所定の距離を離れて、必要がある場合には
船舶の浮揚を維持するために必要とみなされる数が船舶本体内部に配設されてい
る。
【0009】 他の可能性のある実施例は、一緒にネジ止めできる二個のシリンダーからなる
装置を使用するように設定され、未開封の本体を封入する。これらのシリンダー
はその基部でより大きな口径を有し、船舶本体の内部と外部に対して調整されて
いる。外部シリンダーの基部は、それに適合するように設計された圧縮密封開閉
部を含んでおり、圧縮流体で押されると、浮揚要素を開くことができる。使用を
計画している装置の数は、それぞれの船舶の浮揚を維持するのに適切とみなされ
る数である。
【0010】 二つの実施例とも、先に述べた諸問題を解決する、船舶内部に浮揚要素を収納
する可能性を提供しており、該要素が劣化を被るのを防ぎ、該システムの完全な
機能を保証するからである。 また、前に説明したように、該システムの据付には船舶本体の物理的または外
形的変更を要しない。浮揚要素は劣化を被らず、かつ他のシステムといっしょに
した場合に生じるような爆発の危険もない。このように、本システムは取引にお
いてより受け入れられるものである。 このように、本発明により開発されたようなシステムは、破損、漏水、事故そ
の他類似の事態が発生した場合に、船舶を浮かせ続けるという使命を完全に果た
し、起動または浮揚メカニズムを手動で使用するか否かにかかわらず、非常に広
範な用途の可能性がある非常に多面的なシステムとなる。
【0011】 本発明の望ましい実施例の以下の詳細な説明は、各図に連続して言及するが、
そこにおいては同じ符号が同じまたは類似の部品を示すために使われている。 以下、本発明の実施例を、添付した図面に基づいて詳細に説明する。 先ず図1を見ると、本発明により考案され、船舶の船体(1)の内部空間に封
入されたシステムの概略的な代表例が示され、そこでは内部空間を構成する異な
る部品がブロックとして示されている。本システムは電気系統と流体系統とから
なるはっきりと区別された二つの部分で構成されている。
【0012】 電気系統は異なる構成部品に電気エネルギーを与えるように配慮し、適切な手
段で再充電できる電源(2)と、船体内の水位を伝達し、船上のタンク(5)で
使用され、保持される圧搾空気その他の流体が通過できるようにした電気操作バ
ルブ(4)に信号を送る装置(3)とからなっている。該装置(3)は、それと
関連づけられた流量計または類似の装置(図示せず)が船舶内部に水が次第に浸
入するにつれて表示する位置により起動させられる。
【0013】 流体系統に関しては、次のように説明することができる。浮揚要素を配備する
ために使用される空気、酸素、またはその他のガスを保持するタンク(5)、電
気操作バルブ(4)、バイパス式の一以上のバルブ(7)、手動での起動が望ま
しいが、浮揚要素を配備するために該装置に空気取り入れ用の回路(10,11
)内の圧力を制御するように設計された制御バルブまたは複数の制御バルブ(8
)、浮揚要素の配備装置(6)への取り入れパイプにある保持バルブ(9)なら
びに数量変更可能な、梁伸張のための該装置そのもの(6)。制御バルブ(8)
に関しては、同等の効果を持つ二個の圧力制御器と置き換えることができるもの
からなっている。
【0014】 前のダイアグラム(概略図)によると、本システムの機能は以下のように容易
に理解することができる。何らかの偶然により水が船舶(1)に浸入すると、水
位検知器(3)がこの検知装置と関連づけられた流量計の動きによって水の浸入
を検知する。 水が定められた最大水位に対応する流量計の特定位置に達すると、これらの装置
(3)は回路を閉じる。これらの装置は自動的に電気駆動バルブ(4)の開口部
へと導かれ、容器(5)内に保持されている圧縮流体を流すようにする。 必要であれば、このメカニズムは一以上のバイパス・バルブ(7)を有してお
り、容器(5)内に保持されている圧縮流体の流れを手動で開くことができる。 このように、圧縮流体はパイプ(12)を通って循環し、起動・開放装置(6
)が浮揚要素のために起動される梁拡張装置(6)に最終的に達するまでには、
圧力制御器(8)、適切に調節された保持バルブ(9)を通過する。 本発明によると、他のシステムに影響を与えることなく、浮揚要素の配備機構
は異なる形態を取ることができる。実際、所定の水位が船舶内部に達すると与え
られる圧縮流体を、浮揚要素を配備するこの機能を実行することのできる、船舶
の外側にある機構に充当することができる。
【0015】 図2は、本発明の目的のために使用することのできる機構の配列の実施例を表
す。その機構は、その内部に同じ円筒形状をした装置(14)が収納され、内側
には配備機構が収納され、かつ当該図で説明したのような開口部により導入され
る圧縮流体(16,17)に押されると、装置(14)の内側にあって移動可能
な円筒状外部本体(13)として構成されている。この機構は、図1を参照して
説明した装置(6)の内側に含まれている。このように、信号装置(3)が電気
操作バルブ(4)を開くと、容器(5)内に保持されている圧縮流体がパイプを
通って開口部(16,17)にまで連続して循環する。 制御バルブまたは複数のバルブ(8)は、この地点で、開口部(16,17)
で流体を取り入れ圧力を制御する。開口部(17)を通ってシリンダー(13)
内部へ圧縮流体を取り込むと、外部シリンダー(13)内部のシリンダー(14
)は船体外部方向に動く。つまり、バルブまたは複数のバルブ(8)は、一方で
は、その距離(d)に沿ってシリンダー(14)を動かすために必要な、開口部
(17)での流体の圧力を選択し、他方では、浮揚要素を開くために必要とされ
る開口部(16)を通って入る流体の圧力を選択するが、それについては後で述
べる。 シリンダー(14)の動きの軌道、つまり、距離(d)は、一方では、山(1
8)によりブラダ(19)を破壊し、他方では、船舶の船体に予め設定した場所
(p)を通ってシリンダーの外部への出口となる。
【0016】 図2で示した予め設定した領域(p)はシリンダー(14)の直径にほぼ等し
い直径を有する、船体の外との制御領域に対応しており、シリンダー(14)は
圧縮流体により外側に押されても、船体の破壊を防止する適切な資材によりシリ
ンダー外側周辺部を強化している点を理解すべきである。 逆に、シリンダー(14)の動きは、その動きが距離範囲(d)を超すと、開
口部(16)からシリンダー(14)の内側に流体が浸入するように起動する。
この流体は、従って、図示していないが、シリンダー(14)の内側にある膨張
可能な浮揚装置を船舶の外部の浮揚線の高さに配備するので船舶を沈ませないよ
うに作用する。 この図に示すように、開口部(16,17)のどちらか一方から浸入する圧縮
流体が逃げないようにする両方のシリンダー本体の密封は、これらの本体(13
,14)の間にある予め設定した地点にあるOリング(15)で保証されている
【0017】 図3と4は、別の実施例を表している。その実施例においては、浮揚要素の開
放機構は、内部領域と外部領域をそれぞれ設けることによってネジ止めができ、
基部がシリンダーそのものの口径よりも大きい口径を有する二個のシリンダー(
21,22)で構成されている。このように、前記図4に表すように、より大き
な口径の基部によって船舶の船体の内面と外面の両方に適合し、取り付けること
ができる。 また、外部シリンダーの基部(24)は、基部から突出しないでカバーとして
作用する圧縮開閉部(25)を含んでいる。このカバーは、開口部(26)を通
って導入される流体の圧力によって押されることで放出され、内側シリンダー(
22)の内側に位置する膨張要素が接触しないようにする。この膨張要素は、今
度は逆に、圧縮流体の浸入によって船舶外部で膨張する。
【0018】 本発明により船舶浮揚のために設計された開放要素は、先に示したように、与
圧された流体でそれ自体を満たすことにより、船舶の浮揚面を増すことのできる
すべての要素とみなされる。これらの要素は、ポリウレタン、ポリアミドその他
類似の材料からなる基部で作ることができる。特に、一側がポリウレタン50%
とポリアミド50%の組成を有するポリウレタンで覆われているかがり縫いした
ポリアミド布が本発明の目的に関し特に有利であることが観察された。 当業者であれば本発明から派生する範囲と長所をおのずから理解できるので、
この明細書の内容をこれ以上包括的にし、かつ具体的に記述本することが必要で
あるとは思われない。 尤も、本発明はその望ましい実施例に従って説明されたことを了解すべきであ
る。つまり、本発明の基礎をなす部分について変更をもたらさなければ自由に修
正できるが、特に形状、サイズおよび/または組立て部材もしくは部品の製造材
料を変更することで修正が恐らく可能である。
【0019】
【発明の効果】
以上の説明から理解できるように、本発明の船舶浮揚システムは、船舶内部に
浮揚要素を収納可能にするので浮揚要素が劣化を被ることは無く、また高圧ガス
を膨張要素に充填するものではないので爆発、火災等の高い危険性を防止できる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の起動システムの概略図である。
【図2】 浮揚装置を配備した構成を示す本発明の実施例の概略図である。
【図3】 本発明の浮揚要素の他の実施例を示す側面図である。
【図4】 船舶の船体に適合するようにした、図3のオプション手段の代表的詳細図であ
る。
【符号の説明】
1 船舶の船体 2 電源 3 信号を送る装置 4 電気操作バルブ 5 タンク 6 浮揚装置の配備装置 7 バルブ 8 制御バルブ 9 保持バルブ 10、11 空気取り入れ回路 12 パイプ 13、14、21、22 シリンダー 15 Oリング 16、17、26 開口部 18 突出部 19 プラダ 24 シリンダーの基部 25 圧縮開閉部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロペス−ペレア リョヴェレス, ヴィセ ンテ スペイン A コルーニャ E−15668 プラヴィオ−カンブレ, サン バルトロ メ 12 (72)発明者 ゴメス ポルテラ, セサル スペイン A コルーニャ E−15011 マリーアルイサ デュラン マルキーナ 20, 2 イスクェルダ, エスカレーラ B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝突、漏水、座礁その他類似の事態によって惹き起こされた浸
    水その他の状況が生じた際に、水が船舶内部で所定の最大の高さに達した場合に
    、自動的に船舶の外側に浮揚装置を提供し、配備するように設計された、船舶の
    種類の如何を問わず浮揚させ続けておくシステムにおいて、 該システムのすべての構成要素に電力を与える電源(2)と、流量計その他類似
    の装置等の適切な構成要素により水が達した高さによって水位を検知する検知装
    置(3)と、圧縮流体が通過できるように水位検知装置(3)から受取った信号
    により開口部が生み出される電気操作バルブ(4)とからなる電気系統と、 圧搾空気、工業用酸素、または類似の特徴を有する他の流体からなるのが望まし
    い圧縮流体用の容器であるタンク(5)と、常に充電され、それが開くと、外部
    浮揚装置の供給、およびその開放装置に圧縮流体が流れることができるようにす
    る上記電気操作バルブ(4)と、手動起動のための一以上のバイパス・バルブ(
    7)と、1個の圧力バルブまたは複数のバルブ(8)と、別の装置(6)へのア
    クセス・パイプにある保持バルブ(9)と、船舶の浮揚線の適切な高さで前記浮
    揚装置と梁の拡張を起動することのできる設置数の偏向可能な開放浮揚装置の容
    器とを含む流体系統からなることを特徴とする船舶浮揚システム。
  2. 【請求項2】 浮揚装置の開放機能を含む上記装置(6)が、装置内部で軸方
    向に動き、装置の周辺に内側方向と外側方向に強化手段(20)を設けた船舶の
    所定の領域でその動きが惹き起こされた場合に船舶の船体(1)の外側で設営で
    きる開放浮揚装置を含む円筒形状装置(14)を封入する円筒形状本体(13)
    からなることを特徴とする請求項1記載の船舶浮揚システム。
  3. 【請求項3】 船体の外部への出口にある内部円筒形状装置(14)は、外部
    シリンダー(13)の中に作られた開口部(17)に流体が浸入すると、使用さ
    れる流体による圧力によって動き、この内部シリンダー(14)の動きは、シリ
    ンダーの突出部(18)が圧縮流体取入れ口(16)と関連づけられたブラダ(
    19)の位置に達し、それを超えるように計算されているので、該ブラダを破壊
    し、船舶の外壁を通って、膨張浮揚装置を開放するための内部回動シリンダー(
    14)に流体が浸入するようにしており、二つの円筒形状本体(13,14)の
    間の密封が両者間に配置されたOリング(15)によって保証されていることを
    特徴とする請求項1又は2記載の船舶浮揚システム。
  4. 【請求項4】 膨張浮揚と梁拡張手段に関して説明した各開放装置(6)が一
    対の同軸円筒形状本体(21,22)とからなり、その中の一つ(22)は他方
    (21)の内側でネジ止めされており、その一個はそれぞれ船舶の船体に適合す
    るようにするために本体の口径よりも大きな口径を有する基部(24,23)を
    それぞれ呈しており、船体は両基部の二つの対向面の間に含まれるので、他のシ
    リンダー(21)が船舶船体の外側に位置する基部(24)の中に有する適切な
    パイプ(26)と基部24)に圧力で取り付けられ、圧縮流体を受取るとシリン
    ダー内部から適切に押すことにより取り外されるカバーとして配置された構成(
    25)を通って、内部シリンダーの内側に封入された浮揚装置を開放することが
    できることを特徴とした請求項1記載の船舶浮揚システム。
  5. 【請求項5】 開放浮揚要素がポリウレタン、ポリアミドその他類似の材料に
    基づくものからなることを特徴とする請求項1記載の船舶浮揚システム。
  6. 【請求項6】 開放浮揚要素が一側をポリウレタン50%とポリアミド50%
    の組成のポリウレタンで覆われたかがり縫いしたポリアミド布の素地からなるこ
    とを特徴とする請求項5記載の船舶浮揚システム。
JP2000582290A 1998-11-14 1999-11-12 浸水の際に船舶を浮揚させ続けるシステム Expired - Fee Related JP3543270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES009802401A ES2163958B1 (es) 1998-11-14 1998-11-14 Sistema para mantener a flote cualquier tipo de buque en caso de via de agua.
ES9802401 1998-11-16
PCT/ES1999/000365 WO2000029284A1 (es) 1998-11-14 1999-11-12 Sistema para mantener a flote cualquier tipo de buque en caso de via de agua

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529318A true JP2002529318A (ja) 2002-09-10
JP3543270B2 JP3543270B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=8305803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582290A Expired - Fee Related JP3543270B2 (ja) 1998-11-14 1999-11-12 浸水の際に船舶を浮揚させ続けるシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6431108B1 (ja)
EP (1) EP1151914B1 (ja)
JP (1) JP3543270B2 (ja)
AT (1) ATE231805T1 (ja)
AU (1) AU749679B2 (ja)
CA (1) CA2349954C (ja)
DE (1) DE69905202T2 (ja)
DK (1) DK1151914T3 (ja)
ES (2) ES2163958B1 (ja)
HK (1) HK1041672B (ja)
PT (1) PT1151914E (ja)
WO (1) WO2000029284A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101659221B1 (ko) * 2015-03-31 2016-09-23 동세철 마이셀(micelle) 형성과 독립기포(closed-cell) 구조체화하는 폴리우레탄(PU) 발포용 조성물 및 그 조성물의 제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830004B2 (en) * 2001-04-10 2004-12-14 Floatlogic, Inc. Inflating watercraft flotation device
US6612256B1 (en) * 2002-02-15 2003-09-02 Calford S. Martin Combination boat and distressed boat flotation apparatus and related methods
US7156033B2 (en) 2002-08-19 2007-01-02 Floatlogic, Inc. Inflating aircraft flotation device
US20050268837A1 (en) * 2003-06-10 2005-12-08 Mears Tony W Inflating watercraft flotation device
US20060016380A1 (en) * 2003-10-24 2006-01-26 Michael Braitberg Electronic deployment system and method for inflating a flotation device
ES2286926B1 (es) * 2005-09-07 2008-12-01 Kafloat, S.L. Dispositivo de flotacion, procedimiento de montaje y funcionamiento del mismo.
US8413509B2 (en) 2008-04-14 2013-04-09 Freescale Semiconductor, Inc. Spring member for use in a microelectromechanical systems sensor
US9180945B1 (en) 2012-02-24 2015-11-10 Tony Mears Salvage rail flotation device and method
FR3011814B1 (fr) * 2013-10-10 2018-01-12 Ruis Charles Marinho Dispositif empechant tout batiment de surface (bateau, navire...) de couler
FR3042472B1 (fr) * 2015-10-16 2018-09-07 Pascal Coriton Engin flottant
CN106741708B (zh) * 2017-01-04 2018-07-13 大连理工大学 一种用于防止核电平台破舱侧倾下沉的蜂窝气囊装置
CN108860501A (zh) * 2017-05-12 2018-11-23 曹伟华 船用防沉安全气囊系统
CA3128928A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Boost Ideas, Llc Water safety garment, related apparatus and methods
AT523695B1 (de) * 2020-02-19 2022-11-15 Franz Pletzer Schutzvorrichtung für Schiffe

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1328122A (en) * 1917-04-14 1920-01-13 Young K Buell Safety-compartment for ships
US2938488A (en) * 1957-07-01 1960-05-31 Stewart S Hathaway Inflatable salvage device
US3016858A (en) * 1960-03-28 1962-01-16 Robert Mark Johnson Sail boat safety device
US3340842A (en) * 1966-04-06 1967-09-12 Charles A Winslow Marine safety systems
US3440989A (en) * 1968-04-15 1969-04-29 William S Ettinger Flotation units and systems employing the same
SE387539B (sv) 1973-04-19 1976-09-13 M Engerstam Effektregulator
GB2120177A (en) * 1982-05-20 1983-11-30 Sedco Inc Emergency buoyancy system for semi-submersible vessel
US4817555A (en) * 1987-09-25 1989-04-04 Meinen Lee O Boat flotation collar
US4887541A (en) * 1988-03-24 1989-12-19 Rodemann Will B Deployable flotation device
US4864961A (en) * 1988-06-14 1989-09-12 Slonski Richard M Auxiliary flotation system
FR2741588A1 (fr) * 1995-11-23 1997-05-30 Dardenne Bernard Dispositif anti-chavirage et d'aide au redressement pour embarcations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101659221B1 (ko) * 2015-03-31 2016-09-23 동세철 마이셀(micelle) 형성과 독립기포(closed-cell) 구조체화하는 폴리우레탄(PU) 발포용 조성물 및 그 조성물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
ES2163958B1 (es) 2003-04-01
EP1151914A1 (en) 2001-11-07
EP1151914B1 (en) 2003-01-29
WO2000029284A1 (es) 2000-05-25
HK1041672B (zh) 2003-05-02
DE69905202D1 (de) 2003-03-06
HK1041672A1 (en) 2002-07-19
AU1047700A (en) 2000-06-05
CA2349954C (en) 2006-01-24
US6431108B1 (en) 2002-08-13
JP3543270B2 (ja) 2004-07-14
AU749679B2 (en) 2002-07-04
PT1151914E (pt) 2003-06-30
ES2163958A1 (es) 2002-02-01
DE69905202T2 (de) 2003-11-27
CA2349954A1 (en) 2000-05-25
ES2192088T3 (es) 2003-09-16
DK1151914T3 (da) 2003-05-26
ATE231805T1 (de) 2003-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529318A (ja) 浸水の際に船舶を浮揚させ続けるシステム
US6080027A (en) Flotation device
US6550415B2 (en) System to keep any type of vessel afloat in case of a leak
KR101258643B1 (ko) 선박용 조난신호 발생장치
US7337744B2 (en) Boat safety float
US5199374A (en) Aerial location self-actuating emergency sea surface marker for capsized vessels
US4482333A (en) Automatic inflation system
GB2284577A (en) System for augmenting ship stability using inflatable buoyancy bags
KR100875469B1 (ko) 잠수함
US3340842A (en) Marine safety systems
KR101293480B1 (ko) 선박 침몰 방지장치
US10029768B2 (en) Device for blocking or sealing an opening in a wall
CN1475401A (zh) 船舰安全自救装置
WO1998033702A1 (en) A device for quickly increasing the buoyancy of boats
KR102365177B1 (ko) 차량용 부력 발생 장치
CN205801459U (zh) 一种水底打捞器
WO1991017915A1 (en) Flotation apparatus
CN101970288A (zh) 稳定船舶的方法与系统
EP3192734B1 (en) Submerging prevention system for ship, and ship having same
WO2015192187A1 (en) Inflation system for a life raft
KR20040027306A (ko) 침몰선박 위치확인장치
JP2009161065A (ja) 小型船舶沈没防止用浮器
WO2003106257A1 (en) Watercraft anti-sinking device
JPH03213493A (ja) ガスバッグ式船舶救難装置
KR200184284Y1 (ko) 손목시계식 수난 구조용 부구

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3543270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees