JP2002528709A - アナログプローブの較正および誤差マッピング方法 - Google Patents

アナログプローブの較正および誤差マッピング方法

Info

Publication number
JP2002528709A
JP2002528709A JP2000578615A JP2000578615A JP2002528709A JP 2002528709 A JP2002528709 A JP 2002528709A JP 2000578615 A JP2000578615 A JP 2000578615A JP 2000578615 A JP2000578615 A JP 2000578615A JP 2002528709 A JP2002528709 A JP 2002528709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
sphere
stylus
radius
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000578615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5274736B2 (ja
JP2002528709A5 (ja
Inventor
アレクサンダー テナント スザーランド
デイビッド アラン ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JP2002528709A publication Critical patent/JP2002528709A/ja
Publication of JP2002528709A5 publication Critical patent/JP2002528709A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274736B2 publication Critical patent/JP5274736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/042Calibration or calibration artifacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 半径(r)の球形のチップが付いたスタイラスを有するアナログプローブを、機械に装着された既知の半径(R)を有する球を使用して較正する。スタイラスチップを、それぞれが球表面に公称垂直な複数の方向(少なくとも9)からスタイラスが所定量だけたわむまで球に対して駆動させる。次に機械の移動を反転させ、スタイラスチップが表面から離れるまでプローブの(a、b、c)たわみ出力を機械の(X、Y、Z)軸位置と同時に記録する。読みを外挿して、プローブの半径方向のたわみがゼロのときの読み(X、Y、Z)を得る。これらの読みから(R+r)の値を、プローブ誤差がゼロの値を与える球の中心位置とともに決定する。さらに、それぞれの方向について予め選択しておいた半径方向のたわみを使用し、そのたわみでのプローブの(a、b、c)出力をトライアルプローブ変換行列を使用して機械の(X、Y、Z)軸増分値に変換することによって(R+r)の値を決定する。外挿によって得られた値からの(R+r)値の差分をそれぞれのケースにおける誤差として記憶(note)し、次いで誤差が最小になるまでトライアルプローブ行列を最適化する。較正によって得られた変換を使用してプローブを誤差マップすることができる。較正アーティファクトとしての球表面でのスタイラスのすべりによって生じる誤差の影響を相対的に受けにくい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、アナログプローブの較正方法に関する。具体的にはこの方法は、ワ
ークピース、例えばばねサスペンション等の機械的サスペンションに装着された
ワークピースに接触させるスタイラスを有するアナログプローブの較正に関する
【0002】 この種のアナログプローブは周知であり、このようなプローブの一例が本出願
人らによる英国特許第1,551,218号に記載されている。この特許はプロ
ーブサスペンション機構について記載しており、これは直交配置された平行ばね
対を3対備え、ばね対はプローブハウジング上の固定点とワークピースに接触す
るスタイラスが結合された可動部材との間に直列に結合される。
【0003】 このようなプローブを使用したワークピースの測定操作の際には、プローブを
装着した機械をワークピースに向かって駆動させ、ワークピースの表面の様々な
点でスタイラスをこの表面に接触させる。スタイラスがワークピースと接触する
と、スタイラスは機械が移動し続けるに従ってたわんで、プローブ内部の測定用
トランスデューサは3本の直交軸に沿ったプローブスタイラスのたわみを表す出
力を生成する。これらの軸は、プローブのa、bおよびc軸と呼ばれる。
【0004】 理想的には、プローブを機械に装着したときにプローブのa、bおよびc軸が
機械のX、YおよびZ座標軸と整列し、そのためプローブスタイラスのたわみが
機械のX、YおよびZ軸に沿って測定されるように、予め準備されるであろう。
しかし、常にこのように整列できるとは限らない。
【0005】 また、プローブの3軸a、b、c間に整列不良があってこれらの軸が直交しな
いならば、スタイラスのたわみ、例えば公称a方向のたわみがbおよびc方向の
たわみも引き起こす可能性がある。
【0006】 さらに、3つのプローブ軸の目盛係数(scaling factors)は、一般にそれら
の公称値から外れることになる。
【0007】 そのため通常は、プローブ/機械システムを較正してこのような整列不良およ
び目盛係数の誤差の影響を判定し、その後で、ワークピースについてこれらの影
響に関して実施された測定の補正を行なう。
【0008】 較正を実行する1つの方法では、較正アーティファクト(artefact)(通常は
直径が既知の基準球である)を機械に装着し、プローブの測定器出力が所定のし
きい値レベルを超えて増大しアーティファクトの表面に接触したことを指示する
まで、プローブをアーティファクトに向かって、例えば1本の機械軸に沿って駆
動させる。スタイラスの接触を確認した後、機械のX、Y、Z座標データとプロ
ーブのa、b、c座標データのセットを記録する。機械を動かし続け、確認した
接触点からさらに選択した距離だけ移動させ、さらなるX、Y、Z座標データと
a、b、c座標データのセットを記録する。
【0009】 プローブの3軸方向の測定用トランスデューサの出力a、b、cの変化を記録
し、3本の機械軸それぞれに沿った機械の測定器の読みの変化と相関させる。こ
の手順を直交するその他の2つの方向、例えば機械の他の2つの軸についても繰
り返し、これらの読みのセットから、a、b、およびc軸のプローブ出力を機械
のX、Y、およびZ座標系に関係付けるプローブ変換行列を確立する。これは、
a、b、およびc軸データをそれぞれX、Y、およびZ軸に関係付ける9つの連
立方程式を解くことを含む。このプロセスは1つの、またはさらに複数のたわみ
について繰り返してもよいが、通常は比較的少数のデータポイントだけをとる。
【0010】 変換行列が確立されると、適切なプローブ出力に適切な行列項(matrix term
)を乗じることによって、プローブのたわみの適切な機械軸の成分が得られる。
【0011】 この較正のキーとなる仮定は、機械の動きがプローブチップの動きを反映する
ということである。しかし、スタイラスが球表面ですべるときは、この仮定は無
効になる。
【0012】 2つの要因がスタイラスを球表面ですべらせる原因となり得る。 i)機械が、すべりを防ぐほどに正確には命じられた方向に移動しない場合が
あり、 ii)プローブの力のベクトルおよびたわみのベクトルがすべりを防ぐほどに
ぴったりとは一致しない場合がある。
【0013】 本発明の第1の新規態様によれば、較正アーティファクト表面におけるスタイ
ラスのすべりによって生じた誤差の影響を相対的に受けにくいアナログプローブ
の較正方法が提供される。従ってこの方法によって、より正確なプローブ変換行
列を作り出すことができる。
【0014】 本発明の第2の新規態様によれば、前記手順を多数の(すなわち、最低3以上
)方向に実施することができ、これにより、機械軸から離れる方向でより正確な
行列計算を容易に行なえる。
【0015】 本発明の他の新規態様によれば、アナログスキャンプローブのたわみ(deflec
tion)を誤差マッピングする方法が提供される。
【0016】 次に、添付図面を参照して本発明の方法をより具体的に説明する。
【0017】 次に図1および2を参照する。機械(machine)のクイル(図示せず)に装着
され、その自由端にスタイラスボール3を備えたスタイラス2を有するアナログ
プローブ1が示されている。このスタイラスは、既知の半径Rを有し、機械軸座
標中の位置X1、Y1、Z1にその中心Oを持った基準球と接触して示されてい
る。スタイラスボールの直径をrとして、このrは球中心位置およびプローブ変
換行列とともに判定される。
【0018】 較正方法の第1ステップとして、プローブを自由な状態で「ゼロの目盛りに合
わせ」なければならない。このステップは単純に、スタイラスに接触力が作用し
ていないときにプローブの測定用トランスデューサから読みを記録すること、こ
れらの読みを3軸ともゼロにセットすること、または以降の全ての読みから差し
引けるようこれらの読みをストアしておくことを含む。
【0019】 次のステップは球中心位置を推定することであり、周知の方法で中心位置を計
算可能な球表面周囲の4箇所における点を測定し、そして適切なデフォルトのプ
ローブ変換行列を開始点として使用することによって実施される。このステップ
が必要なのは、この較正方法では障害を考慮に入れて少なくとも9点で、最大で
は球表面上に合理的に分布した必要とされるだけ多くの数の点で球との接触が必
要なためであり、プローブが球表面のほぼ正しい位置で表面と接触するように機
械を動かすことが重要である。しかし、この段階で球中心位置を正確に知ってお
くことは重要ではない。
【0020】 この較正方法では、較正アルゴリズムの複数の点それぞれについて、プローブ
スタイラスを機械によって駆動して球表面に公称垂直な方向に球と接触させるこ
とが必要である。スタイラスボールが球表面に接触した後、機械によって、スタ
イラスのたわみが必要な較正たわみを超えるまで同一方向にプローブを駆動し続
ける。このたわみの大きさは、プローブを使用してワークピースを測定する際に
実際に生じるたわみによって判定される。
【0021】 スタイラスを必要なだけたわませた後、機械を停止させてそのアプローチ経路
に沿って反転させ、機械の測定器の出力の読みとプローブの測定用トランスデュ
ーサの読みを一定の間隔で同時に読んで、機械の位置のX、YおよびZ座標と同
期したプローブのa、bおよびc出力を得る。このプロセスは、プローブ出力の
雑音と時間遅れを考慮して、プローブスタイラスが表面から離れ、その後短い距
離を隔てるまで続ける。
【0022】 次にこのデータを使用して、球上のそれぞれの点についてプローブのたわみが
ゼロのときの機械のX、YおよびZ軸位置を計算する。これは例えば、それぞれ
の点のデータを X=k1・a+k2・b+k3・c+k4 の形の式に当てはめ、次いでゼロに外挿すること、すなわちX=k4とすること
によって行なわれる。
【0023】 基準球とスタイラスボールはともに正確に球形であるという指定なので、外挿
されたこれらの点は全て半径R+rの球表面上になければならないことになる。
計算された点から、ここで半径R+rと球中心位置をより正確に、標準のマルチ
ポイント球体適合関数、例えば最小2乗最適適合法を使用して計算することがで
きる。球の半径Rは分かっているので、ここでスタイラスボールの半径rを判定
することができる。
【0024】 不確実性を伴う「ゼロへの外挿」プロセスを使用する代わりに、機械を反転さ
せたときに得たデータをスタイラスたわみが非常に小さくなる2点間で内挿して
もよい。
【0025】 プローブのたわみはゼロかまたは非常に小さいので、較正プロセスのこの部分
ではプローブ変換行列を使用する必要がないことに留意されたい。従って、計算
におけるプローブの誤差は排除されるか微小なものとなる。
【0026】 次に、プローブたわみの大きさを例えば300ミクロンに選択し、これにより
以降の測定で使用するたわみを表す。そして、それぞれのデータセットから、た
わみが公称300ミクロンである位置の両側の少数のプローブの読みと機械の読
みを平均して内挿し、プローブたわみが300ミクロンの点におけるX、Yおよ
びZ機械軸座標とa、b、cプローブ出力を推定する。
【0027】 トライアルプローブ行列、例えば以前に使用したデフォルト行列が、300ミ
クロンの半径方向たわみで推定されたこれらプローブ出力に適用される。このト
ライアルプローブ行列を使用してa、b、cプローブ出力値をX、Y、Z機械成
分に変換し、これら機械成分は球の中心に対するX、Y、Z機械距離に追加する
ことができる。較正データをとった(少なくとも9つの)位置のそれぞれについ
て球の半径R+rを計算し、半径の誤差をストアする。次いで、プローブ行列中
のそれぞれの係数について、例えばこれらの位置における半径の誤差の2乗和平
方根が最小になるまで、これら係数を調整することによって最適化計算を実施す
る。この最適化プロセスを実施するためのソフトウェアは周知であって、様々な
数学関数ライブラリから入手可能であり、本明細書で詳細を説明することはしな
い。
【0028】 この最適化プロセスは、球中心位置を表す3つの追加の係数を含むことがあり
、この場合、較正データをとった少なくとも12の位置を使用しなければならな
い。
【0029】 以上に説明した較正プロセスによって、スタイラスの半径方向の1つのたわみ
に対して最適化されたプローブ行列を提供する。所望ならば、プローブの他のた
わみに対して通常の測定範囲内でさらに計算を実行してもよい。この較正プロセ
スの基本的な要件は、それぞれの点でデータを集めている間はスタイラスボール
が基準球表面にあり続けるという仮定の妥当性にある。それぞれの点のX、Yお
よびZ座標を与える機械の測定器からの測定データ取得が、プローブ軸a、bお
よびcのデータを提供するプローブの測定器からの到来データと十分に同期して
いることも重要である。
【0030】 プローブを較正してプローブ行列を決定した後に、上記プロセスの拡張を用い
て既に収集済みのデータを使用してプローブを誤差マップすることができる。
【0031】 誤差マッピング技法の新規部分は、データを収集している間スタイラスボール
が基準球表面に接触している限り、曲率半径が一定かまたは徐々に変化する部分
については接線方向の誤差が微小であるというだけの理由で、半径方向の誤差を
マップすれば十分であるとの理解に基づくものである。これによって測定回数は
、プローブのたわみの慣用の完全な誤差マップを作成するために必要とされる測
定回数と比べて顕著に減少する。他の利点は、この手順を実行するために必要な
装置が正確な球だけであり、これが普通に入手可能なことである。
【0032】 誤差マップを作成するために、以前にストアしたデータを使用することができ
る。上記較正方法によって生成したプローブ行列を使用して、a、bおよびc軸
のプローブ出力が機械のX、YおよびZ座標位置に変換される。球の中心からス
タイラスチップの中心までの半径が計算される。先に較正した球の既知の半径と
チップ半径との和からの半径誤差が、プローブのたわみの大きさ、およびたわみ
300ミクロンでの接触点の方位角と仰角に対しストアされる。次いで一般には
、プローブのたわみ方向でなくて大きさを変更し、第2の半径方向の誤差を計算
し、同一方位角と仰角における第2のたわみの大きさに対してストアする。
【0033】 選択した2つのプローブたわみは、以降の測定操作中におそらく遭遇しそうな
プローブたわみの最大と最小を表す。しかし、その他のプローブたわみについて
さらにデータを集め、以降の誤差マップから内挿されるデータの確実性を向上さ
せてもよい。
【0034】 以上のプロセスを適切なその他の方向について繰り返し、2つのたわみの大き
さについて方位角と仰角に対する半径方向の誤差のマップを編集する。一般にこ
のプロセスは、プローブたわみの部分球形シェル形態のマップを生成する。シェ
ルの内半径と外半径によって普通、予想される全ての測定プローブのたわみの大
きさを挟み、方位角および仰角の範囲は予想される実際のプローブたわみ方向に
関して選択される。例えば垂直軸の内径だけをスキャンする場合には、仰角は0
゜で十分だろう。
【0035】 誤差マップに必要なデータを取得するのに様々な方法を使用することができる
。これらの方法は、いくつかの異なる一定のたわみによる、すなわち連続的に変
化するたわみを用いて球周囲をスキャンすることによる、または平行、直交、傾
斜平面などの1つまたは複数の平面内でスキャンすることによる、またはこれら
の技法の組合せによる、球周囲の所望位置において球の中心に向かうプローブス
タイラスの公称半径方向の一連の動きを含んでいる。マップ自体は、たわみの大
きさ、方位角と仰角に対する半径方向の誤差の多次元ルックアップテーブルから
成るものでもよいし、あるいは関連した多項式係数を有する関数または三角関数
から成るものでもよい。
【0036】 マップがルックアップテーブル形態の場合、以降の測定誤差は、ストアされた
半径方向の誤差値を内挿して測定位置におけるスタイラスチップの位置に適用さ
れる補正を得ることにより補正される。これとは別にマップが多項式関数の場合
は、半径方向の誤差の式を測定位置におけるたわみの大きさと角度に対して解く
【0037】 スタイラスチップと球表面間の摩擦は誤差マップにおいて考慮が必要な追加の
誤差を生じさせ得ることが分かった。実際に本出願人らは、プローブのたわみベ
クトルが摩擦によって球表面から外側への法線からある角度ずれることを見出し
た。この角度は、球に対するプローブチップの動きの方向によって、最大摩擦角
まで正にも負にもなり得る。本出願人らは、測定誤差は摩擦係数の増大につれて
、かつ、プローブのa、bおよびc軸の誤差の非対称の度合いとともに増大する
ことを見出した。例えば半径方向のたわみが1mm、摩擦角8.5゜、a軸とb
軸の非対称が3%では、2.5ミクロンの法線誤差が存在し得る。
【0038】 プローブチップの摩擦係数は接触したワークピース表面の材質と状態に応じて
変化し、較正/マッピングアーティファクトのそれとはほぼ確実に異なるだろう
【0039】 摩擦係数を予測したり制御することが困難なため、誤差マッピングプロセスの
さらなる新規の改良において本出願人らは、プローブのたわみベクトルの方向と
測定した表面法線方向(実際のプローブチップの軌跡から導かれる)とを比較す
ることにより、現在の摩擦角を1次(a first order)まで判定できることを見
出した。この摩擦角の値は、その誤差がマップされているプローブ出力自体から
導かれるために不正確であるが、1次まで誤差マップの正確さを改良できる程度
には十分に正確である。
【0040】 従って誤差マップを作成する方法における追加のステップでは、基準球を時計
回りおよび半時計回りの両方向にスキャンすべきこと、並びに見掛けの摩擦角を
プローブのたわみベクトルと表面の法線方向の差分から判定すべきことを提案す
る。次いで、摩擦係数ゼロに対して計算されていることが好ましいストアされた
補正値に加えて、摩擦角を用いた補正の変化率の値をそれぞれの方位角、仰角、
および半径方向のたわみに対してストアする。以降の測定は、ストアされた補正
値を内挿し、これを内挿された変化率に(プローブのたわみベクトルの方向と測
定した表面の法線方向から前もって判定された)現在の摩擦係数を乗じたものに
加えることによって見出した量によって続いて補正することができる。
【0041】 本出願人らは、この摩擦角に対するこの許容誤差を含めることによって、半径
方向の測定誤差をサブミクロンレベルにまで低減できることを見出した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基準アーティファクトと接触するスタイラス付きのスキャンプローブを示す。
【図2】 機械のX、Y、Z軸の1つにおける、プローブのたわみに対する機械の動きの
プロットを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F069 AA04 AA13 AA39 AA66 BB40 CC08 EE04 EE23 FF07 GG01 GG11 GG52 GG62 HH01 LL02 NN00 NN17 NN18 NN19 NN21 【要約の続き】 イアルプローブ行列を最適化する。較正によって得られ た変換を使用してプローブを誤差マップすることができ る。較正アーティファクトとしての球表面でのスタイラ スのすべりによって生じる誤差の影響を相対的に受けに くい。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークピースに接触させる半径(r)のチップが付いたスタ
    イラスを有するアナログプローブの較正方法において、 a)プローブと、既知の半径(R)を有する較正球を機械に装着するステップ
    と、 b)それぞれが当該球表面に公称垂直な複数の方向から前記プローブと前記球
    を相対移動させて、スタイラスチップを前記表面と接触させるとともに前記スタ
    イラスを所定量だけたわませるステップと、 c)前記相対移動を反転させるとともに、前記スタイラスの半径方向のたわみ
    と機械軸X、YおよびZの位置の同時値を少なくとも前記スタイラスチップが前
    記表面から離れるまで時間間隔をおいて記録するステップと、 d)前記記録した読みのセットをそれぞれ外挿して、前記スタイラスの半径方
    向のたわみがゼロのときの前記機械のX、YおよびZ軸位置の値を得るステップ
    と、 e)前記外挿した機械軸位置から、値(R+r)と前記球の中心位置を計算す
    るステップと、 f)それぞれの方向について同一となる、予め選択した前記スタイラスの半径
    方向のたわみのところで前記プローブのa、bおよびc出力を記憶するとともに
    、トライアルプローブ変換行列を使用して前記プローブのa、bおよびc値を機
    械軸位置のX、YおよびZ値の増分に変換するステップと、 g)前記計算した前記球の中心位置を使用して、それぞれの方向に測定した前
    記球の半径(R+r)を判定するステップと、 h)ステップ(e)で判定された前記半径と比較したそれぞれの方向の半径の
    測定値の差分を記憶するステップと、 i)前記計算した半径の値の差分を最小とするように前記プローブ変換行列を
    最適化するステップと を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 ワークピースに接触させる半径(r)のチップが付いたスタ
    イラスを有するアナログプローブの較正方法において、 a)プローブと、既知の半径(R)を有する較正球を機械に装着するステップ
    と、 b)それぞれが当該球表面に公称垂直な複数の方向から前記プローブと前記球
    を相対移動させて、スタイラスチップを前記表面と接触させるとともに前記スタ
    イラスを所定量だけたわませるステップと、 c)前記相対移動を反転させるとともに、前記スタイラスの半径方向のたわみ
    と機械軸X、YおよびZの位置の同時値を少なくとも前記スタイラスチップが前
    記表面から離れるまで時間間隔をおいて記録するステップと、 d)前記記録した読みのセットをそれぞれ外挿して、前記スタイラスの半径方
    向のたわみがゼロ近傍のときの前記機械のX、YおよびZ軸位置の値を得るステ
    ップと、 e)前記外挿した機械軸位置から、値(R+r)と前記球の中心位置を計算す
    るステップと、 f)それぞれの方向について同一となる、予め選択した前記スタイラスの半径
    方向のたわみのところで前記プローブのa、bおよびc出力を記憶するとともに
    、トライアルプローブ変換行列を使用して前記プローブのa、bおよびc値を機
    械軸位置のX、YおよびZ値の増分に変換するステップと、 g)前記計算した前記球の中心位置を使用して、それぞれの方向に測定した前
    記球の半径(R+r)を判定するステップと、 h)ステップ(e)で判定された前記半径と比較したそれぞれの方向の半径の
    測定値の差分を記憶するステップと、 i)前記計算した半径の値の差分を最小とするように前記プローブ変換行列を
    最適化するステップと を含むことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 ワークピースに接触させる半径(r)のチップが付いたスタ
    イラスを有するアナログプローブの誤差マップ方法において、 プローブを請求項1または請求項2に記載の方法に基づいて較正するステップ
    と、 較正ステップで生成したプローブ変換行列を使用して、球上の1つの接触点に
    ついて少なくとも2つの異なる半径方向のプローブたわみのところでの前記プロ
    ーブのa、bおよびc出力データを機械のX、YおよびZ座標位置に変換するス
    テップと、 それぞれの大きさのたわみについて半径R+rを計算するステップと、 前記球の周囲のその他の位置における少なくとも2つの半径方向のたわみにつ
    いて前記計算を繰り返すステップと、 前記計算した半径を以前に較正した値と比較し、それぞれのケースでの半径誤
    差を記憶するステップと、 接触点のたわみ、方位角および仰角それぞれの値に対して前記半径誤差をスト
    アして誤差マップを作成するステップと を含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 プローブチップと基準球の間の摩擦角を判定するステップと
    、 前記誤差値の変動を摩擦角の変動と相関させるステップと、 該変動を前記誤差マップの追加項としてストアするステップと をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のアナログプローブの誤差マッ
    プ方法。
JP2000578615A 1998-10-24 1999-10-25 アナログプローブの較正および誤差マッピング方法 Expired - Fee Related JP5274736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9823228.3 1998-10-24
GBGB9823228.3A GB9823228D0 (en) 1998-10-24 1998-10-24 Method of calibrating analogue probes
PCT/GB1999/003531 WO2000025087A1 (en) 1998-10-24 1999-10-25 Calibrations of an analogue probe and error mapping

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002528709A true JP2002528709A (ja) 2002-09-03
JP2002528709A5 JP2002528709A5 (ja) 2007-04-12
JP5274736B2 JP5274736B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=10841167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578615A Expired - Fee Related JP5274736B2 (ja) 1998-10-24 1999-10-25 アナログプローブの較正および誤差マッピング方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1051596B1 (ja)
JP (1) JP5274736B2 (ja)
AT (1) ATE215216T1 (ja)
DE (1) DE69901097T2 (ja)
GB (1) GB9823228D0 (ja)
WO (1) WO2000025087A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181293A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Mitsutoyo Corp 表面倣い測定装置および倣いプローブの補正テーブル作成方法
JP2005531780A (ja) * 2002-07-04 2005-10-20 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 走査システムの較正方法
JP2006509194A (ja) * 2002-12-05 2006-03-16 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 加工物検査方法
JP2007515638A (ja) * 2003-12-16 2007-06-14 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 座標位置決定装置の較正のための方法
JP2008539408A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー プローブの較正
JP2009534681A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 差分較正
JP2010519533A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 較正の方法および装置
JP2011503628A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 カール ザイス インダストリエル メステクニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 座標測定機を校正するための方法
US8327554B2 (en) 2010-07-09 2012-12-11 Mitutoyo Corporation Form measuring instrument
JP2013015464A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Mitsutoyo Corp 三次元測定機
JP2016153807A (ja) * 2010-07-07 2016-08-25 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 座標位置決め装置を再較正するための方法
JP2018031755A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ミツトヨ 三次元測定装置及び座標補正方法
JP2018031756A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ミツトヨ 座標補正方法及び三次元測定装置
US10429166B2 (en) 2016-08-26 2019-10-01 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine and coordinate correction method
CN113056652A (zh) * 2018-10-31 2021-06-29 莱卡地球系统公开股份有限公司 测绘系统和辅助测量仪

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0106245D0 (en) * 2001-03-14 2001-05-02 Renishaw Plc Calibration of an analogue probe
GB0126232D0 (en) * 2001-11-01 2002-01-02 Renishaw Plc Calibration of an analogue probe
WO2004106854A1 (de) * 2003-05-28 2004-12-09 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zur kalibrierung eines tasters
US7376261B2 (en) * 2003-11-25 2008-05-20 Mitutoyo Corporation Surface scan measuring device and method of forming compensation table for scanning probe
US7543393B2 (en) 2003-12-16 2009-06-09 Renishaw Plc Method of calibrating a scanning system
DE102008049751A1 (de) 2008-10-01 2010-04-08 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Vermessen eines Werkstücks, Kalibrierverfahren sowie Koordinatenmessgerät
DE102009049534A1 (de) 2009-10-06 2011-04-07 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Koordinatenmessgerät mit Lageänderungssensoren
DE102011053117B4 (de) 2010-09-06 2023-02-23 Hexagon Metrology Gmbh Verfahren zum Kalibrieren eines Taststiftes eines Koordinatenmessgerätes sowie zur Korrektur von Messergebnissen
EP2492635B1 (de) * 2011-02-22 2013-05-29 Siemens Aktiengesellschaft Kalibrierverfahren für einen kugelförmigen Messtaster
WO2013091697A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum koppeln zweier systemkomponenten eines messgeräts, insbesondere eines koordinatenmessgeräts
WO2013091698A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Koordinatenmessgerät mit verbesserter schnittstellenanordnung
JP6108757B2 (ja) 2012-10-19 2017-04-05 株式会社ミツトヨ 複円錐型スタイラスの校正方法
GB201311600D0 (en) 2013-06-28 2013-08-14 Renishaw Plc Calibration of a contact probe
EP3542130B1 (en) 2016-11-16 2024-01-03 Renishaw PLC Method of calibrating an analogue contact probe and method of transforming a probe signal from an analogue contact probe into a spatial measurement value
CN110940245A (zh) * 2019-12-10 2020-03-31 深圳市润泽机器人有限公司 位置校准装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202611A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Mitsutoyo Corp 三次元測定方法及び測定装置
JPH03261817A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Tokyo Seimitsu Co Ltd 座標測定機のスタイラス制御方法
JPH04178509A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Tokyo Seimitsu Co Ltd 座標測定機の測定方法
JPH08338718A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsutoyo Corp 形状測定機
JPH11123635A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Makino Milling Mach Co Ltd ワークの形状寸法測定方法及び装置
JP2000074662A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Ricoh Co Ltd 座標軸直角度誤差の校正方法及び三次元形状測定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8624191D0 (en) * 1986-10-08 1986-11-12 Renishaw Plc Datuming of analogue measurement probes
GB8906287D0 (en) * 1989-03-18 1989-05-04 Renishaw Plc Probe calibration
GB9224335D0 (en) * 1992-11-20 1993-01-13 Renishaw Metrology Ltd A method of measuring workpieces using a surface contacting measuring probe
DE4439578C1 (de) * 1994-11-05 1996-02-08 Leitz Mestechnik Gmbh Verfahren zum Auswerten von Sensorsignalen sowie Tastkopf zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202611A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Mitsutoyo Corp 三次元測定方法及び測定装置
JPH03261817A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Tokyo Seimitsu Co Ltd 座標測定機のスタイラス制御方法
JPH04178509A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Tokyo Seimitsu Co Ltd 座標測定機の測定方法
JPH08338718A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsutoyo Corp 形状測定機
JPH11123635A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Makino Milling Mach Co Ltd ワークの形状寸法測定方法及び装置
JP2000074662A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Ricoh Co Ltd 座標軸直角度誤差の校正方法及び三次元形状測定装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531780A (ja) * 2002-07-04 2005-10-20 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 走査システムの較正方法
JP4638732B2 (ja) * 2002-07-04 2011-02-23 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 走査システムの較正方法
JP2006509194A (ja) * 2002-12-05 2006-03-16 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 加工物検査方法
JP4695374B2 (ja) * 2003-11-25 2011-06-08 株式会社ミツトヨ 表面倣い測定装置および倣いプローブの補正テーブル作成方法
JP2005181293A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Mitsutoyo Corp 表面倣い測定装置および倣いプローブの補正テーブル作成方法
JP2007515638A (ja) * 2003-12-16 2007-06-14 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 座標位置決定装置の較正のための方法
JP2008539408A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー プローブの較正
JP2009534681A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 差分較正
JP2010519533A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 較正の方法および装置
JP2011503628A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 カール ザイス インダストリエル メステクニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 座標測定機を校正するための方法
JP2016153807A (ja) * 2010-07-07 2016-08-25 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 座標位置決め装置を再較正するための方法
US8327554B2 (en) 2010-07-09 2012-12-11 Mitutoyo Corporation Form measuring instrument
JP2013015464A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Mitsutoyo Corp 三次元測定機
JP2018031755A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ミツトヨ 三次元測定装置及び座標補正方法
JP2018031756A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ミツトヨ 座標補正方法及び三次元測定装置
US10422636B2 (en) 2016-08-26 2019-09-24 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine and coordinate correction method
US10429166B2 (en) 2016-08-26 2019-10-01 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine and coordinate correction method
US10429167B2 (en) 2016-08-26 2019-10-01 Mitutoyo Corporation Coordinate correction method and coordinate measuring machine
CN113056652A (zh) * 2018-10-31 2021-06-29 莱卡地球系统公开股份有限公司 测绘系统和辅助测量仪
CN113056652B (zh) * 2018-10-31 2023-12-19 莱卡地球系统公开股份有限公司 测绘系统和辅助测量仪

Also Published As

Publication number Publication date
GB9823228D0 (en) 1998-12-16
EP1051596A1 (en) 2000-11-15
DE69901097D1 (de) 2002-05-02
JP5274736B2 (ja) 2013-08-28
ATE215216T1 (de) 2002-04-15
WO2000025087A1 (en) 2000-05-04
EP1051596B1 (en) 2002-03-27
DE69901097T2 (de) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274736B2 (ja) アナログプローブの較正および誤差マッピング方法
US6580964B2 (en) Calibrations of an analogue probe and error mapping
US6909983B2 (en) Calibration of an analogue probe
US7055367B2 (en) Calibration of a probe
US7900367B2 (en) Differential calibration
US7254506B2 (en) Method of calibrating a scanning system
US7318284B2 (en) Method of calibrating a scanning system
US7885777B2 (en) Probe calibration
JP2002528709A5 (ja)
US8538725B2 (en) Absolute diameter measurement arm
US6810597B2 (en) Use of surface measuring probes
KR20050016099A (ko) 측정방법 및 측정장치
CN101166953B (zh) 探针的校准
CN114563019B (zh) 单波束时延检校方法
Todorovska et al. Advanced sensitivity calibration of the Los Angeles strong motion array
KR20050016971A (ko) 스캐닝 시스템 교정 방법
JPH06213675A (ja) 測定器またはセンサまたはアクチュエータの自律的な校正法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120130

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20121011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees