JP2002527391A - ビタミンaおよびビタミンeを含む眼科用組成物の使用 - Google Patents

ビタミンaおよびビタミンeを含む眼科用組成物の使用

Info

Publication number
JP2002527391A
JP2002527391A JP2000575504A JP2000575504A JP2002527391A JP 2002527391 A JP2002527391 A JP 2002527391A JP 2000575504 A JP2000575504 A JP 2000575504A JP 2000575504 A JP2000575504 A JP 2000575504A JP 2002527391 A JP2002527391 A JP 2002527391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
use according
tocopherol
ophthalmic
retinoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000575504A
Other languages
English (en)
Inventor
ギュエルギー・ラヨス・キス
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002527391A publication Critical patent/JP2002527391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Abstract

(57)【要約】 本発明は、UV−放射およびオゾンの両方に対する眼の保護のための眼科用薬剤組成物の製剤における、ビタミンAおよびビタミンEの両方を含むビタミン混合物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、UV−放射およびオゾンの両方に対する眼の保護のための眼科用薬
剤組成物の製薬における、ビタミンAおよびビタミンEの両方を含むビタミン混
合物の使用に関する。
【0002】 ビタミンAおよびビタミンEの両方を含む眼科用薬剤は、当技術分野で公知で
ある。これらは、例えばCIBA-Visionによって取引名Oculotect(商標)-Gelとして
販売されている。Oculotectは、典型的にはドライアイまたは角結膜炎の処置の
ために処方されている。
【0003】 驚くべきことに、ビタミンAおよびビタミンEの両方を含む眼科用組成物が、
いわゆる環境毒として典型的に永久に存在する、UV−放射およびオゾン暴露の
両方に対して、眼、特にヒトの眼を、保護するために高度に有用であることが発
見された。
【0004】 前記で特定された眼の保護処置のために有用な眼科用組成物は、ゲル剤、サー
モゲル剤(thermogel)、液体点眼剤または軟膏剤として投与される。ゲル剤、サ
ーモゲル剤または液体組成物が好ましい。ゲル剤またはサーモゲル剤が、より好
ましい。
【0005】 眼科用組成物は、典型的には以下に記載される構成成分を含む。 本発明は、眼科用組成物の使用に関し、それは2の活性成分ビタミンEおよび
ビタミンAを必須に含む。
【0006】 本発明の用語の範囲内で、ビタミンAは、ビタミンAそれ自体(レチノール)、
ビタミンAアセテート、ビタミンAパルミテート等のようなレチノールのエステ
ル、レチノイン酸およびレチノイン酸メチルエステル等のようなレチノイン酸の
エステルのような化合物を意味するものとする。ビタミンAアセテートおよびビ
タミンAパルミテートが好ましい。
【0007】 同様に、ビタミンEは本発明の用語の範囲内で、ビタミンEそれ自体、すなわ
ち(+)−α−トコフェロール、ラセミ体のDL−α−トコフェロールのようなα
−トコフェロールの異性体またはラセミ体、DL−α−トコフェロールアセテー
ト、スクシネートおよび/またはニコチネートのような光学的に純粋なおよび/
またはラセミ体のα−トコフェロールのエステル、D−α−トコフェリルポリエ
チレングリコール1000スクシネート(トコフェルソラン)のようなα−トコフェロ
ールの特定の誘導体、トコレチネート(α−トコフェロールとエステル化された
レチノイン酸、Merck Index 12th edition, No.9639参照)等を意味するものとす
る。DL−α−トコフェロールアセテート、トコフェルソランおよびトコレチネ
ートが好ましい。
【0008】 所望により、エスクリンおよび/またはその誘導体のようなビタミン効力増強
剤が、上記の眼科用組成物に加えられる。エスクリンは天然物であり、その上優
れた局所の耐容性を示す。 添加する場合、重量で0.001ないしおよそ10%、好ましくは重量で0.05ないし5
%そして特に重量で0.01ないし1%の量で典型的には添加される。
【0009】 本発明による眼科用組成物は、特にゲル剤、サーモゲル剤、溶液、懸濁、また
は軟膏剤の形態で、有利に局所的に眼に適用される。そのような組成物は、前記
のビタミンを典型的には重量でおよそ0.0005ないしおよそ15.0%の範囲で、好ま
しくは重量でおよそ0.001ないしおよそ10.0%、またはより好ましくは重量でお
よそ0.05ないしおよそ7%の範囲で、そして最も好ましくは重量で0.01ないし1.1
%の範囲で含む。
【0010】 前記ゲル剤、サーモゲル剤または液体組成物において使用されるビタミンEに
対するビタミンAの割合は、典型的には1:10から、より好ましくは1:5から、そ
して特に1:1からである。 軟膏剤について、使用されるビタミンEに対するビタミンAの割合は、典型的
には50:1から、より好ましくは35:1から、そして特に20:1からである。
【0011】 サーモゲル剤は、典型的には熱可逆性を示すゲル剤を意味する。本発明に一致
して、サーモゲル剤は、約30−60℃の範囲の温度で、より正確にはおよそ体温の
温度で最大粘性を示す。それは好ましくはポリエチレン−ポリプロピレン・ブロ
ック・コポリマーを含む。そのようなブロック・コポリマーの典型的な例は、Po
loxamer 407(BASF,GermanyからのLutrol(商標)F 127)である。
【0012】 当業者に知られている他の通常、眼科用に許容できる賦形剤および添加剤、例
えば以下に記載される型のもの、特に担体、安定剤、可溶化剤、張度増強剤、緩
衝物質、保存剤、シックナー、錯化剤および他の添加剤が、前述の組成物に含ま
れ得る。そのような組成物は、それ自体知られた方法で、例えば、活性成分の対
応する賦形剤および/または添加剤との混合によって製剤され、対応する眼科用
組成物を形成させる。
【0013】 本発明によれば、使用される担体は、好ましくは局所的投与に適当であり、例
えば、水、水と、C1−ないしC−アルカノール、重量で0.5から5%までヒド
ロキシエチルセルロースを含む植物油または鉱油、エチルオレエート、カルボキ
シメチル−セルロース、ポリビニル−ピロリドンおよび眼科用使用のための他の
非毒性の水溶性ポリマー(例えば、メチルセルロース、カルボキシ−メチルセル
ロースのアルカリ金属塩、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、メチルヒドロキシプロピル−セルロースおよびヒドロキシプロピルセル
ロースのようなセルロース誘導体、ポリアクリル酸の塩またはエチルアクリレー
トのようなアクリレートまたはメタクリレート、ポリアクリルアミド、ゼラチン
、アルギネート、ペクチン、トラガカント、カラヤガム、キサンタンガム、カラ
ギーナン、寒天およびアカシアのような天然物、スターチアセテートおよびヒド
ロキシプロピルスターチのようなデンプン誘導体、およびポリビニルアルコール
、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、
中性カルボポールのような好ましくは架橋ポリアクリル酸、またはそれらのポリ
マーの混合物のような他の合成製品のような)のような水−混和性の溶媒との混
合物である。好ましい担体は水、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
スのアルカリ金属塩、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシメチルセルロースの
ようなセルロース誘導体、中性カルボポール、またはその混合物である。その担
体の濃度は、例えば、活性成分の濃度の1ないし100000倍である。
【0014】 軟膏剤のために使用される担体およびさらなる成分は、当技術分野で知られて
おり、典型的には以下に実施例6において記載される。
【0015】 本発明の眼科用組成物のために使用される可溶化剤は、例えば、チロキサポー
ル、脂肪酸グリセロールポリエチレングリコールエステル、脂肪酸ポリエチレン
グリコールエステル、ポリエチレングリコール、グリセロールエーテルまたはそ
れらの化合物の混合物である。特に好ましい可溶化剤の特定の例は、キャスター
オイルおよびエチレンオキシドの反応産物、例えば商業的製品クレモフォール E
L(商標)またはクレモフォール RH 40(商標)である。キャスターオイルおよびエ
チレンオキシドの反応産物は特に良好な可溶化剤であり、眼にとって非常に好ま
しく耐容性であるとわかった。他の好ましい可溶化剤はチロキサポールである。
使用される濃度は特に活性成分の濃度に依存する。加えられる量は典型的には活
性成分を溶解するのに十分なものである。例えば、可溶化剤の濃度は、活性成分
の濃度の0.1ないし5000倍である。
【0016】 さらに緩衝剤、張度増強剤および第四級アンモニウム塩と異なる保存剤が、本
発明の眼科用組成物において使用され得る。
【0017】 緩衝物質の例は、アセテート、アスコルベート、ボレート、水素カルボネート
/カルボネート、シトレート、グルコネート、ラクテート、ホスフェート、プロ
ピオネートおよびTRIS(トロメタミン)緩衝剤である。トロメタミンおよびボレー
ト緩衝剤が好ましい緩衝剤である。加えられる緩衝物質の量は、例えば、生理的
に許容できるpH範囲を保証し保持するのに必要な量である。そのpH範囲は典型的
には5ないし9、好ましくは5.2ないし8.5、そしてより好ましくは5.5ないし8.2の
範囲である。
【0018】 張度増強剤は、例えば、例えばCaCl2、KBr、KCl、LiCl、NaI、NaBrまたはNaCl
のようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物またはホウ酸のよ
うなイオン性化合物である。非−イオン性張度増強剤は、例えば、尿素、グリセ
ロール、ソルビトール、マンニトール、プロピレングリコール、またはデキスト
ロースである。例えば、十分な張度増強剤は、即時使用型の眼科用組成物に、お
よそ50ないし1000mOsml、好ましくは100ないし400mOsmol、より好ましくは200な
いし400mOsmol、さらにより好ましくは250ないし350mOsmolの浸透圧重量モル濃
度を与えるために添加される。
【0019】 保存剤の例は、ベンザルコニウムクロリド、ベンゾオキソニウムクロリドまた
はポリクァツ(ポリマー性第四級アンモニウム塩、カナダ特許No.1069522に詳細
に記載されている)のような第四級アンモニウム塩、例えばチオメルサール、フ
ェニル硝酸水銀、フェニル酢酸水銀またはフェニルホウ酸水銀のようなチオサリ
チル酸のアルキル−水銀塩、例えばメチルパラベンまたはプロピルパラベンのよ
うなパラベン、例えばクロロブタノール、ベンジルアルコールまたはフェニルエ
タノールのようなアルコール、例えばクロロヘキシジンまたはポリヘキサメチレ
ンビグアニドのようなグアニジン誘導体、またはソルビン酸である。好ましい保
存剤は、第四級アンモニウム塩、アルキル−水銀塩、およびパラベンである。適
当な場合、保存剤の十分な量が、細菌及び真菌によって引き起こされる使用中の
二次的な汚染に対する保護を保証するために眼科用組成物に加えられる。
【0020】 眼科用組成物は、例えば、乳化剤、湿潤剤または例えば200、300、400および6
00と呼ばれるポリエチレングリコール、または1000、1500、4000、6000および10
000と呼ばれるカルボワックスのような充填剤のようなさらなる非毒性賦形剤を
含みうる。所望により使用され得る他の賦形剤は、以下に列挙されるが、とにか
く可能な賦形剤の範囲を限定することを意図するものではない。それらは、特に
EDTA−二ナトリウムまたはEDTAのような錯化剤、アスコルビン酸、アセ
チルシステイン、システイン、亜硫酸水素ナトリウム、ブチル−ヒドロキシアニ
ゾール、ブチル−ヒドロキシ−トルエンのような酸化防止剤; チオ尿素、チオソ
ルビトール、ナトリウムジオクチルスルホスクシネートまたはモノチオグリセロ
ールのような安定剤; または例えばラウリル酸ソルビトールエステル、トリエタ
ノールアミンオレエートまたはパルミチン酸エステルのような他の賦形剤である
。好ましい賦形剤は、EDTA−二ナトリウムのような錯化剤である。添加され
る賦形剤の量および型は、特定の要求に対応しており、一般に重量でおよそ0.00
01からおよそ90%までの範囲である。
【0021】 本発明は、個体、好ましくはヒトの眼を、UV−放射およびオゾン暴露に対し
て保護するための方法にも関連し、その方法は、それを必要としている個体にビ
タミンAおよびビタミンEの両方を含む眼科用組成物を投与することを含む。そ
の投与は、典型的には定期的な投与、例えば1滴1日あたり1ないし5回、好ましく
は1滴1日あたり1ないし3回であり、投与は1時間あたり1回の頻度で行われてもよ
い。
【0022】 夏季は、UV−放射およびオゾン暴露の両方が、目にとって有害であり得るレ
ベルに達する。本発明の組成物は、有害なUV−放射、特にUV−AおよびUV
−B放射を遮光することができる。ビタミンAおよびEの組み合わせが高度にU
V−保護的効果を示すことが、驚くべきことに発見された。該UV保護に加え、
前記組成物は、同時にオゾンに対して保護的である。該オゾンは典型的にはビタ
ミンEの抗酸化的効果によって不活性化される。前記保護効果に加え、前記の眼
科用組成物は、眼に非常によく耐容性であり、頻繁な使用が可能である。 本発明を、以下の非−限定的な実施例においてより詳細に記載する。
【0023】 実施例1(ゲル剤)
【表1】
【0024】 実施例2(ゲル剤)
【表2】
【0025】 実施例3(サーモゲル剤)
【表3】
【0026】 実施例4(点眼剤)
【表4】
【0027】 実施例5(ゲル剤)
【表5】
【0028】 実施例6(軟膏剤)
【表6】
【0029】 実施例7(点眼剤)
【表7】
【0030】 実施例8(ゲル剤)
【表8】
【0031】 実施例9 実施例5の1.25gのゲル剤を脱イオン水の100mlの中に希釈する。こ
のよく希釈された溶液をUV−スペクトロスクコピーによって試験し、記載され
た眼科用ゲル剤は、低濃度でも有意なUV−吸収を示すことを証明する(眼にゲ
ル剤を投与するときの涙希釈効果のシミュレーション)。 UVスペクトルを、Perkin Elmer, Lambda 15 UV/VISスペクトロフォトメータ
ーで記録する。すなわち329.2nm(0.705相対吸収)および236.4
nm(0.539相対吸収)において、2の最大値を記録する。
【0032】 実施例10 オゾン保護的効果を、水中でのオゾンの分解の定量によって試験する。0.2
5ppmオゾンを含むオゾンで飽和された純粋脱イオン水を、使用する。以下の
表は無処理(1)の、または本発明に一致してゲル剤で処理された[(2)、(3)および
(4)]水溶液中での0.25ppmオゾンについて経時的なオゾン濃度の減少を示すデー
タを与える。該表で、列(2)は、100mlの水あたり実施例5の1gのゲル剤が
存在する水溶液中の、0.25ppmのオゾンに関するデータを含み、列(3)は100m
lの水あたり実施例5の2gのゲル剤が存在する水溶液中の、0.25ppmのオゾンに
関するデータを含み、列(4)は100mlの水あたり実施例5の4gのゲル剤が存
在する水溶液中の、0.25ppmのオゾンに関するデータを含む。
【表9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 27/02 A61P 27/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C076 AA06 AA09 AA11 BB24 CC10 DD23 DD49 EE31 EE53 4C086 AA01 AA02 BA09 EA11 MA02 MA03 MA04 MA16 MA28 MA58 NA05 ZA33 4C206 AA01 AA02 CA03 DA05 DB11 MA02 MA03 MA04 MA13 MA36 MA48 MA76 NA05 ZA33

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 UV−放射およびオゾンの両方に対する眼の保護処置のため
    の眼科用薬剤の製剤におけるビタミンAおよびビタミンEの両方の使用。
  2. 【請求項2】 眼科用薬剤がゲル剤、サーモゲル剤、点眼剤または軟膏剤で
    ある、請求項1記載の使用。
  3. 【請求項3】 眼科用薬剤がエスクリンをさらに含む、請求項1記載の使用
  4. 【請求項4】 眼科用薬剤が保存剤をさらに含む、請求項1記載の使用。
  5. 【請求項5】 眼科用薬剤が緩衝剤をさらに含む、請求項1記載の使用。
  6. 【請求項6】 pHが5.5-8.2の範囲である、請求項6記載の使用。
  7. 【請求項7】 ビタミンAが、ビタミンAそれ自体(レチノール)、ビタミン
    Aアセテート、ビタミンAパルミテート等のようなレチノールのエステル、レチ
    ノイン酸およびレチノイン酸メチルエステル等のようなレチノイン酸のエステル
    から選択される、請求項1記載の使用。
  8. 【請求項8】 ビタミンEが、ビタミンEそれ自体、すなわち(+)−α−ト
    コフェロール、ラセミ体のDL−α−トコフェロールのようなα−トコフェロー
    ルの異性体またはラセミ体、DL−α−トコフェロールアセテート、スクシネー
    トおよび/またはニコチネートのような光学的に純粋なおよび/またはラセミ体
    のα−トコフェロールのエステル、D−α−トコフェリルポリエチレングリコー
    ル1000スクシネート(トコフェルソラン)のようなα−トコフェロールの特定の誘
    導体およびトコレチネート(α−トコフェロールとエステル化されたレチノイン
    酸)から選択される、請求項1記載の使用。
  9. 【請求項9】 UV−放射が、UV−AおよびUV−Bの波長スペクトル(2
    80-400nm)を示す、請求項1記載の使用。
  10. 【請求項10】 それを必要としている個体にビタミンAおよびビタミンE
    の両方を含む眼科用組成物の投与を含む、UV−放射およびオゾン暴露に対して
    個体の眼を保護する方法。
JP2000575504A 1998-10-14 1999-10-12 ビタミンaおよびビタミンeを含む眼科用組成物の使用 Pending JP2002527391A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98811021.9 1998-10-14
EP98811021 1998-10-14
PCT/EP1999/007626 WO2000021528A1 (en) 1998-10-14 1999-10-12 Use of ophthalmic composition comprising vitamin a and vitamin e

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527391A true JP2002527391A (ja) 2002-08-27

Family

ID=8236382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575504A Pending JP2002527391A (ja) 1998-10-14 1999-10-12 ビタミンaおよびビタミンeを含む眼科用組成物の使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6291519B1 (ja)
EP (1) EP1121120A1 (ja)
JP (1) JP2002527391A (ja)
KR (1) KR20010080136A (ja)
CN (1) CN1323207A (ja)
AR (1) AR020781A1 (ja)
AU (1) AU6338199A (ja)
BR (1) BR9914530A (ja)
CA (1) CA2346867A1 (ja)
HK (1) HK1040640A1 (ja)
IL (1) IL142385A0 (ja)
NO (1) NO20011694L (ja)
WO (1) WO2000021528A1 (ja)
ZA (1) ZA200102956B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359629A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Rohto Pharmaceut Co Ltd 粘膜適用液状組成物
JP2010229159A (ja) * 2010-07-09 2010-10-14 Rohto Pharmaceut Co Ltd 粘膜適用液状組成物
JP2013500302A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 サンセベリノ,レナト Uv−a線に対する眼球内部構造保護用又は経上皮架橋術式による円錐角膜の治療用点眼液
JP2018016607A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ロート製薬株式会社 複合目症状改善用眼科組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849288B2 (ja) * 2000-09-29 2012-01-11 ライオン株式会社 点眼剤及び涙液膜の安定化剤
EP2319493A3 (en) * 2002-07-23 2011-07-27 Novartis AG Ophthalmic ointment composition comprising a drug, an ointment base and a solubilizing/dispersing agent
EP1807103A4 (en) 2004-11-04 2009-02-11 Sirion Therapeutics Inc MODULATORS OF A COMPLEX RETINOL-RETINOL-BINDING PROTEIN-TRANSTHYRETINE FORMATION
US20070166402A1 (en) * 2005-12-12 2007-07-19 Friedlaender Mitchell H Compositions, methods and kits for removing debris from an ocular area
WO2008002582A2 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Riolan Technologies, Inc. Ultraviolet absorbing ophthalmic compositions
IT1401727B1 (it) * 2010-09-10 2013-08-02 Lab Farmaceutici Krymi S P A Maschera vinilica con effetto pee-off ad uso topico contenente alte concentrazioni di acido trans-retinoico o 13-cis
IT1407612B1 (it) * 2011-01-13 2014-04-30 Baif Internat Products New York S N C Composizioni oftalmiche per la nutrizione, il mantenimento dell'integrita' dell'epitelio dei tessuti oculari e la protezione degli stessi dall'ossidazione.
US10383839B2 (en) * 2011-06-30 2019-08-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Esters for treatment of ocular inflammatory conditions
JP2012006962A (ja) * 2011-08-22 2012-01-12 Lion Corp 眼科用組成物
JP2014089482A (ja) * 2014-02-18 2014-05-15 Lion Corp コンタクトレンズ装着液
US10413528B2 (en) * 2014-10-20 2019-09-17 John H. Plumb Methods to inhibit infection during wound healing with topical compositions including amino acids
KR102010047B1 (ko) 2017-07-18 2019-08-13 주식회사 포스코 선재가공장치 및 선재가공방법
KR102548710B1 (ko) * 2020-12-24 2023-06-28 주식회사 종근당 디쿠아포솔 또는 이의 약제학적으로 허용가능한 염과 토코페롤을 함유하는 건성안 예방 또는 치료용 약제학적 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3416209A1 (de) 1984-05-02 1985-11-21 Mohamed Roshdy Dr Ismail Zubereitungen zur behandlung von augen
US5039513A (en) 1987-10-22 1991-08-13 The Procter & Gamble Company Photoprotection compositions and methods comprising sorbohydroxamic acid
US4999348A (en) 1987-12-11 1991-03-12 Estee Lauder Inc. Liquid crystal containing cosmetic and pharmaceutical compositions and methods for utilizing such compositions
US5002760A (en) 1989-10-02 1991-03-26 Katzev Phillip K Retinol skin care composition
JP3256997B2 (ja) 1990-08-30 2002-02-18 千寿製薬株式会社 安定な水性製剤
JP2636988B2 (ja) 1991-09-02 1997-08-06 大宝工業 株式会社 気体圧送金型
JP2939082B2 (ja) * 1993-02-23 1999-08-25 ライオン株式会社 安定なビタミンaパルミテート及びビタミンe類可溶化点眼剤
US5571503A (en) 1995-08-01 1996-11-05 Mausner; Jack Anti-pollution cosmetic composition
ATE302599T1 (de) 1996-05-24 2005-09-15 Angiotech Pharm Inc Zubereitungen und verfahren zur behandlung oder prävention von krankheiten der körperpassagewege
US6036946A (en) * 1997-12-24 2000-03-14 Shaklee Corporation Methods for protecting skin from damaging effects of ultraviolet light

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359629A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Rohto Pharmaceut Co Ltd 粘膜適用液状組成物
JP4694773B2 (ja) * 2003-06-06 2011-06-08 ロート製薬株式会社 粘膜適用液状組成物
JP2013500302A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 サンセベリノ,レナト Uv−a線に対する眼球内部構造保護用又は経上皮架橋術式による円錐角膜の治療用点眼液
JP2010229159A (ja) * 2010-07-09 2010-10-14 Rohto Pharmaceut Co Ltd 粘膜適用液状組成物
JP2018016607A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ロート製薬株式会社 複合目症状改善用眼科組成物
JP2021095422A (ja) * 2016-07-29 2021-06-24 ロート製薬株式会社 複合目症状改善用眼科組成物
JP7217082B2 (ja) 2016-07-29 2023-02-02 ロート製薬株式会社 複合目症状改善用眼科組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000021528A1 (en) 2000-04-20
CA2346867A1 (en) 2000-04-20
ZA200102956B (en) 2002-05-17
AR020781A1 (es) 2002-05-29
CN1323207A (zh) 2001-11-21
AU6338199A (en) 2000-05-01
KR20010080136A (ko) 2001-08-22
BR9914530A (pt) 2001-06-26
NO20011694D0 (no) 2001-04-04
NO20011694L (no) 2001-05-23
US6291519B1 (en) 2001-09-18
EP1121120A1 (en) 2001-08-08
HK1040640A1 (zh) 2002-06-21
IL142385A0 (en) 2002-03-10
WO2000021528A8 (en) 2000-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527391A (ja) ビタミンaおよびビタミンeを含む眼科用組成物の使用
CA1241603A (en) Antifungal dermatological solution
JP2779303B2 (ja) 水系ゲルのレチノイド服用形態
AU742920B2 (en) Autoclavable pharmaceutical compositions containing a chelating agent
ES2224651T3 (es) Metodo para estabilizar composiciones farmaceuticas por medio del uso especial de un antioxidante.
AU2013323766B2 (en) Topical ketoprofen composition
KR101421519B1 (ko) 자기 보존 수성 약제학적 조성물
AU784017B2 (en) Solutions containing epinastine
US11844858B2 (en) Aqueous ophthalmic solutions of phentolamine and medical uses thereof
CA2841969A1 (en) Fixed dose combination of bimatoprost and brimonidine
JP2012520882A5 (ja)
US4197301A (en) Topical ophthalmic use of Prazosin
EP0861658B1 (en) Pharmaceutic emulsion comprising sorbic acid, sodium edetate and boric acid
US4923875A (en) Method for treatment of mast cell-mediated dermatologic disorders
WO2013085769A1 (en) Cellulosic gel composition with improved viscosity stability
US5552436A (en) Process for treating hemangioma
US4524063A (en) Ophthalmic compositions
CN115038427A (zh) 局部用孟鲁司特制剂
JPH0231052B2 (ja)
MXPA01003732A (en) Use of ophthalmic composition comprising vitamin a and vitamin e
MXPA06002484A (es) Composiciones que comprenden derivados de benzo[g]quinolina y derivados de prostaglandina.
JPH02212425A (ja) 緑内障の治療のためのアンギオテンシン変換酵素阻害剤とカルボネートデヒドラターゼ阻害剤との組合せ
KR100342090B1 (ko) 기미, 주근깨 방지용코지산을 함유한 외용겔제의 약학 조성물
JPH09169642A (ja) テトラヒドロゾリン含有液剤
EP0826371A1 (en) External preparation containing emedastine