JP2002526931A - 高速前方照明ホトダイオードのための高度にドープされたp−型コンタクト - Google Patents

高速前方照明ホトダイオードのための高度にドープされたp−型コンタクト

Info

Publication number
JP2002526931A
JP2002526931A JP2000572949A JP2000572949A JP2002526931A JP 2002526931 A JP2002526931 A JP 2002526931A JP 2000572949 A JP2000572949 A JP 2000572949A JP 2000572949 A JP2000572949 A JP 2000572949A JP 2002526931 A JP2002526931 A JP 2002526931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photodiode
doped
semiconductor photodetector
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000572949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755341B2 (ja
Inventor
ウィリアムソン、スチーブン、エル
サックス、ロバート、エヌ
バルドマニス、ジャニス、エイ
ヘムヤリ、カドヘアー、アル
Original Assignee
ピコメトリックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピコメトリックス インコーポレイテッド filed Critical ピコメトリックス インコーポレイテッド
Publication of JP2002526931A publication Critical patent/JP2002526931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755341B2 publication Critical patent/JP4755341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03042Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 基体、前記基体の表面に結合されたn−層、前記n−層の表面に結合されたi−層、及び前記i−層の表面に結合された炭素ドープしたp−層、を有する半導体p−i−nホトダイオード。好ましくは、p−層は、In0.52Al0.48Asを含み、i−層はIn0.53Ga0.47Asを含み、n−層はIn0.52Al0.48Asを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ファイバー光通信で用いられる光電素子(optoelectronic device,
光電子装置)に関する。特に、本発明は、p−i−n光検出器の構造を、その
700〜1600nmの作動波長範囲に亘る応答時間を向上するために改良する
ことに関する。
【0002】 インターネット及びデータ通信ネットワークの発達が、益々高速のデータ伝送
の必要性を大きくしている。光学的連結が、それらの超広帯域・低歪みファイバ
ー伝送により、慣用的銅線法よりも益々利用されるようになってきている。光学
的連結は、次の波長の何れかで作動する:780、850、1310、及び15
50nm。1310nm及び1550nmは、主に長距離用として用いられ、こ
の場合、単一モード光ファイバーで無歪伝播できることが重要である。企業グル
ープLAN(企業内通信網)及びキャンパス中枢機関を含めた短距離用の場合、
配備される部品の数はかなり多くなり、それらのコストが重要な因子になってき
ている。短距離ネットワークは、屡々短い780nm及び850nmの波長で作
動するように設計されており、この場合、直接変調レーザーは、VCSEL(垂
直空洞型表面発光レーザー)技術を用いてそれほど高価にならずに製造すること
ができる。多重モード、62.5μm直径ファイバーは、これらのシステムのた
めに選択されるファイバーである。この大きな芯のファイバーは、同じ大面積検
出器が必要であることを意味する。この用途に対し、もし変調速度が1.25G
bit/秒(ギガビット イーサネット)より低いならば、Si−及びGaAs
系光検出器を入手することができる。1.25Gbit/秒より高いGaAs検
出器が好ましい。
【0003】 1.25Gbit/秒システムが現在使われるようになってきたので、ネット
ワーク・プロバイダーは、62.5−μm多重モードファイバーも使用した10
Gbit/秒連結の開発に向けて動き出している。この動きは研究/開発の段階
にあり、高速診断がそれらの特性認識のため現在必要になっている。一般に10
Gbit/秒で作動することができる部品は、8GHzの帯域幅が有りさえすれ
ばよい。開発するのが困難なことが判明している部品の一つは、780nm及び
850nm光に敏感な8GHz光検出器である。GaAs系検出器は両方の規格
を満たすことは出来ない。GaAsの持つ限界は、短波長での吸収係数が低いこ
とにある。実際、GaAs系8GHz検出器は作られてはいるが、活性領域が厚
さ2μm以下のものである。この厚さは、光学的に発生した全ての電子及びホー
ルが、8GHz帯域幅を達成するのに充分な速さで掃出されるのを確実にする。
しかし、GaAs検出器により1量子効率に近い効率を850nmで達成するに
は、4μmより大きい活性層を必要とする。これは、2μm領域を二回通過させ
ることにより可能であるが、製造及びパッケージに費用が掛り採用できない。7
80nmの光に対してはその状況はいくらか改善される。しかし、2μm一回通
過による発光は、依然として1量子効率よりも低くなる結果を与えるであろう。
【0004】 本願で理想的な半導体は、半絶縁性InP(InP:Fe)に格子整合成長さ
せたIn0.53Ga0.47Asである。In0.53Ga0.47Asは、GaAsよりも狭
い禁止帯幅を有し、1/4の厚さで850nmで同等の吸収を与えることができる
。GaAsで完全な吸収を与えるために必要な4μmの厚さは、In0.53Ga0. 47 Asでは1μmに減少する。この厚さで、検出器の帯域幅は20GHzを越え
ることができる。もし2μmのIn0.53Ga0.47Asを用いれば、必要な8GH
zを得ることができ、1550nmまでの強い吸収を行わせることができる。I
0.53Ga0.47As系p−i−nホトダイオードは、1300nm及び1550
nmで使用するためには以前から入手できるようになっている。これらのホトダ
イオードは、多量にドープした薄いp型とn型のIn0.52Al0.48As領域の間
に比較的厚い非ドープIn0.53Ga0.47As活性領域を挟んだものからなるヘテ
ロ構造体である。これらの殆どは、屡々後方照明検出器である。光は、活性In 0.53 Ga0.47As層によって吸収される前に、基体及び透明n−ドープIn0.52 Al0.48As層の両方を通って伝播する。後方照明のカット・オフ波長はInP
の吸収端によって決定され、900nmである。780nm又は850nmで検
出するためには、前方設計が必要であり、光を通過させるためp−ドープ頂部層
は透明でなければならない。In0.53Ga0.47Asに基づく前方照明p−i−n
ホトダイオードは、原理的には780nm又は850nmで量子限界感度を有し
、8GHzの帯域幅も有する。この帯域幅の実現を妨げているのは、透明p−コ
ンタクトの面積抵抗である。
【0005】 前に論じた掃出時間の外に、ホトダイオードの呼応は、RC時定数によって決
定することができる。RC時定数はホトダイオードの寄生(parasitic)応答で
あり、ダイオードの直列抵抗Rと、キャパシタンスCとの積である。62.5μ
m芯ファイバー(短距離用として最も一般的径のファイバー)からの光を全てホ
トダイオードが収集するためには、それは少なくとも62.5μmの直径を持た
なければならない。活性層の厚さを2μmにすることは、ホトダイオードに〜0
.2pFのキャパシタンスを生ずる。後方照明検出器の場合、全直列抵抗は、コ
ンタクト抵抗及びn−ドープ層の抵抗による寄与分により、20〜50Ωの範囲
になる。この検出器の場合、電荷を運ぶのにn−ドープ層を通る横の伝導に依存
しなければならないので、n−層の面積抵抗が問題になる。浅いドナーでドープ
した層の抵抗は、ドープ剤濃度を増大することにより減少することができる。n
−型コンタクトのための最も広く用いられている浅いドナーは、錫(Sn)であ
る。Snは、拡散が問題になる前に、1020cm-3のレベルまでドープすること
ができる。この濃度で、700nmの厚さのn−ドープ層の抵抗は〜20Ωであ
る。この層は、比較的厚いが、1300nm及び1550nm光に対し透明であ
ることに注意されたい。相対するコンタクトには、p−ドープ層が存在する。後
方照明検出器の場合、このコンタクトは、その外側表面を金属薄膜で覆うことに
よりその面積抵抗を1Ωより小さくすることができる。もしこのホトダイオード
がそのRC寄生によってのみ限定されるならば(即ち、掃出限界がないとすると
)、それは10ピコ秒(ps)の応答を示すであろう。2μmの活性層をもつ典
型的な後方照明検出器では、RC時定数は、電荷掃出時間(〜30ps)より速
い。ガウス形パルス・プロファイルを仮定すると、二つの時定数による総合効果
は、(102+3021/2=32psになり、これは〜8GHz帯域幅に相当す
る。
【0006】 前方照明ホトダイオードについては状況が変ってくる。この幾何学的形態では
、p−ドープIn0.52Al0.48Asコンタクトは、もはや金属上表面被覆をもつ
ことができない。検出器はn−及びp−ドープ層の両方から横への伝導に依存し
なければならない。850nmで光学的損失を20%以下に維持するためには、
p−層の厚さを400nm以下にする必要がある。この問題は、工業的に標準的
p−ドープ剤であるベリリウム(Be)及び亜鉛(Zn)を、n−ドープ層でS
nで行なっているのと同じ1020cm-3の濃度までドープすることができないこ
とによりさらに複雑になる。それは、Be及びZnがSnより遥かに大きな拡散
係数を持つからである。例えば、5×1018より高いと、Beは近くの領域中に
拡散し始め、欠陥チャンネルに沿って極めて速く移動する。これは、p−i−n
ホトダイオードのドープされていないi−領域をBeによって汚染させることに
なり、その暗電流を著しく増大し、ダイオードを悪化し、ショートする。もしB
e濃度を、Be拡散が最小限になる安全なレベル(5×1018cm-3以下)まで
に限定すると、p−ドープ層の抵抗は50Ω位に高くなる。この前方検出器の帯
域幅は、8GHzから5GHz未満へ劣化する。
【0007】 (発明の開示) 本発明は、ホトダイオードの上表面からの光が通過する透明pコンタクトを有
するp−i−nホトダイオードに関する。入射光は、活性i領域へ直接通る。こ
れは、禁止帯幅より上の光(λ≦900nm)の減衰を回避する。もし光が基体
を通過しなければならないと、その減衰が起きる。上表面側照明の設計により、
700nm位の短い波長を活性領域により検出することができる。本発明の重要
な点は、In0.52Al0.48Asに炭素をドープする新規な適用である。炭素をI
0.52Al0.48Asにp−型ドープ剤として導入し、高度に伝導性のp−層を形
成し、それがホトダイオードのための頂部窓としても働く。この層の電気伝導度
が高いことにより、金属上表面層を必要することなく、高速ホトダイオードを設
計することができ、それにより上表面から光を利用できるようになる。炭素は、
最も一般的な種類のp−ドープ剤であるBe及びZnよりも、エピタキシャル成
長過程中静止たままであることができる点で優れていることが判明している。成
長及びその後の微細加工後、炭素はIn0.52Al0.48As領域から拡散してp−
i−nホトダイオードのi領域へ入る兆候を示さない。ダイオードを劣化するこ
となく、In0.52Al0.48As層中に高濃度(Be5×1018cm-3以下に対し
1020cm-3)の炭素を導入することができる。p−層のドープ剤レベルを増大
することにより、その直列抵抗を低下することができ、そのことがホトダイオー
ドのRC時定数を低下することができる。RC時定数が低いと、検出器の応答を
増大する効果を有する。
【0008】 (好ましい態様についての詳細な説明) 図1及び2に関し、本発明の光検出器10が平面図及び断面図で示されている
。八角形の領域8がp−i−nメサであり、そこで光の検出器が行われる。p−
i−nは、InP:Fe基体34上に格子整合成長されている。このメサは、頂
部層を通ってInP基体まで化学的にエッチングすることにより形成する。メサ
は、InP基体34表面より上に数μm立っている。メサの頂部は薄い(公称4
nmの厚さであるが、下の構造を保護することができるどのような厚さでもよい
)In0.53Ga0.47As層12を保護し、それはIn0.52Al0.48As p−層
14を保護する。In0.53Ga0.47Asキャップ層12は、5×1019までドー
プされ、良好な電気伝導度を与えるが、電気を導く別のレベルまでドープしても
よい。この層は、In0.52Al0.48As層14を雰囲気から密封する働きをする
。さもないと、In0.52Al0.48As p−層14中のアルミニウムが酸素と反
応し(恐らく微細加工中)、絶縁層を形成する。In0.53Ga0.47Asキャップ
12は、認め得る吸収を起こさないように薄く成長させる。p−ドープIn0.52 Al0.48As頂部層14は、入射光に対し透明な層である。一方、この層は、他
方で吸収を最小にするのに充分な薄さであるのと同時に、低い直列抵抗を与える
のに充分な厚さを持つ必要がある。この層内で吸収される光は、検出器の応答性
を低下し、その応答時間も遅くする。p−層14の好ましい厚さは、700〜1
600nmの波長を最小の吸収で透過できるように100nm〜300nmであ
る。p−層14の炭素ドーピングは、Be又はZnで可能な濃度よりも高いドー
ピング濃度の(5.0×1019cm-3より大きく、好ましくは1020cm-3以下
)を可能にする。Be又はZnは、そのような高いドーピングレベルでは層界面
を越えて移動し始め、ダイオードを電気的にショートすることがある。このドー
ピング濃度の増大は、ホトダイオードのp−層の抵抗及び付随するRC時定数を
著しく減少し、一層速い活性化速度をもたらす。
【0009】 In0.53Ga0.47As層12の周囲に沿って、狭い金属環20が存在する。こ
れは金属コンタクトであり、p−層14をp−結合パッド26へ電気的に接続す
る。金属環20は、金から作られているのが好ましい。金属環20は、キャップ
層12の周囲に沿って形成されているのが好ましく、その結果金属環20は光検
出器の表面に向けられた光を閉じ込めることはない。In0.52Al0.48As p
−層14の下にはi−層16か、又は光検出器の活性領域が存在する。i−層は
p−層と同じ平面形状を有する。i−層16は、ドープしてないIn0.53Ga0. 47 As16から形成されている。これは、入射光が吸収され、電場がダイオード
中で最も高くなる場所である。i−層16が厚くなる程、吸収は大きくなる。i
−層16を余りにも厚く作ると、その層を通る電荷掃出時間が検出器の速度を限
定する。
【0010】 i−層16の下には、SnをドープしたIn0.52Al0.48Asから形成された
n−コンタクト層32が存在する。好ましいドープ剤濃度は5×1019cm-3
上である。この層は、500〜1000nmの厚さに成長させるのが好ましい。
n−層32は、メサを越えて伸び、n−コンタクト電極18に接触するための大
きな表面積を与える。n−コンタクト電極18は、n−コンタクト結合パッド2
4に電気的に接続されている。反射防止被覆22が、全表面上に蒸着されており
、電気的接続のため結合パッドの上に窓が形成されている。反射防止被覆22は
、広い波長範囲をカバーするように設計することができる。
【0011】 図3に関し、i−層16中の光の吸収は、次の式による吸収係数に関する:
【0012】
【0013】 式中、I0=入射光強度 α=吸収係数(cm-1) T=吸収剤(即ち、i−層)の厚さ(cm)。
【0014】 GaAs曲線30について、λ=850nm、α=104cm-1である。
【0015】 T=2×10-4cmの値の厚さを取ると、I=0.135×I0になり、即ち
、光の〜86%がi−領域によって吸収され(即ち、検出され)、残りがInP
基体によって吸収される(損失)。
【0016】 In0.53Ga0.47As曲線28について、λ=850nm、α=4×104
-1である。 同じ厚さの活性層について、I=0.0003×I0になり、即ち、本質的に
全ての光が検出される。
【0017】 p−i−n検出器は、原理的には、逆に成長させることができ、InP:Fe
基体と接触してp−ドープIn0.52Al0.48As層から出発し、n−ドープIn 0.52 Al0.48As層で終わる。この構造では、p−層は700nmの厚さに成長
させ、n−層は200nmの厚さに成長させる。n−ドープIn0.53Ga0.47
sキャップ層が、p−ドープIn0.53Ga0.47As層の代わりに必要になる。こ
のn−i−pホトダイオード構造は、両方のn−及びp−型層が5×1019cm -3 より高くドープされるので、可能である。
【0018】 p−ドープ剤として炭素を用いることができる分子ビームエピタキシ又は他の
エピタキシャル成長技術又は方法の当業者に知られている標準IC製造技術によ
り検出器を形成する。
【0019】 本発明は、例示し、上に記載したのと全く同じ構造に限定されるものではなく
、特許請求の範囲に記載した本発明の範囲から離れることなく種々の変更を行う
ことができることは理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のp−i−n光検出器の顕微鏡写真である。
【図2】 本発明のp−i−n構造のエピタキシャル成長した断面図である。
【図3】 半導体材料の固有の吸収対光の波長をプロットした曲線を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ヘムヤリ、カドヘアー、アル アメリカ合衆国 ミシガン、ディアボー ン、 ケンダル 6946 Fターム(参考) 5F049 MA04 MB07 NA03 NA14 NB01 PA08 QA17 SE09 SS04

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体p−i−nホトダイオードにおいて、 基体、 前記基体の表面に結合されたn−層、 前記n−層の表面に結合されたi−層、及び 前記i−層の表面に結合された炭素ドープしたp−層、 を具えた上記ホトダイオード。
  2. 【請求項2】 ドープしたp−層の表面に結合されたキャップ層を更に有す
    る、請求項1に記載のホトダイオード。
  3. 【請求項3】 キャップ層が光に対し透明である、請求項2に記載のホトダ
    イオード。
  4. 【請求項4】 キャップ層が、炭素ドープされてp−型コンタクトを形成す
    るようにされたIn0.53Ga0.47Asを含む、請求項2記載のホトダイオード。
  5. 【請求項5】 キャップ層の表面に結合された伝導性環を更に具え、前記伝
    導性環が電極に結合されている、請求項2に記載のホトダイオード。
  6. 【請求項6】 炭素ドープしたp−層が、In0.52Al0.48Asを含む、請
    求項1に記載のホトダイオード。
  7. 【請求項7】 i−層がIn0.53Ga0.47Asを含む、請求項1に記載のホ
    トダイオード。
  8. 【請求項8】 n−層がIn0.52Al0.48Asを含む、請求項1に記載のホ
    トダイオード。
  9. 【請求項9】 炭素ドーピングが、1×1020cm-3以下の濃度を有する、
    請求項1に記載のホトダイオード。
  10. 【請求項10】 i−層が、炭素ドープしたp−層とn−層との間に挟まれ
    ている、請求項1記載のホトダイオード。
  11. 【請求項11】 ホトダイオードが、700〜1600nmの波長範囲の電
    磁波により活性化される、請求項1に記載のホトダイオード。
  12. 【請求項12】 炭素ドープしたp−層が、厚さが200nmに等しいか又
    はそれより薄い、請求項1に記載のホトダイオード。
  13. 【請求項13】 半導体光検出器において、 基体、 前記基体の表面に結合されたn−層、 前記n−層の表面に結合されたi−層、及び 前記i−層の表面に結合された炭素ドープしたp−層、 を具え、然も、前記i−層が、前記p−層と前記n−層との間に挟まれてホトダ
    イオードを形成している、半導体光検出器。
  14. 【請求項14】 ホトダイオードが光学的スイッチングのための通信用途で
    用いられ、入射光によりスイッチされる、請求項13に記載の半導体光検出器。
  15. 【請求項15】 ホトダイオードの表面に結合された透明キャップ層を更に
    具え、前記キャップ層が入射光に対し透明であり、それにより前記入射光が前記
    ホトダイオードを活性化する、請求項13に記載の半導体光検出器。
  16. 【請求項16】 キャップ層が、In0.53Ga0.47Asを含む、請求項15
    に記載のホトダイオード。
  17. 【請求項17】 電極に接続するための、前記キャップ層の表面に結合され
    た金属環を更に具えた、請求項15に記載の半導体光検出器。
  18. 【請求項18】 p−層が、厚さが200.0nmに等しいか又はそれより
    薄い、請求項13に記載半導体光検出器。
  19. 【請求項19】 ホトダイオードが、700〜1600nmの波長範囲を有
    する入射電磁波に呼応する、請求項13に記載の半導体光検出器。
  20. 【請求項20】 炭素ドープが、1×1020cm-3以下の濃度を有する、請
    求項13に記載の半導体光検出器。
  21. 【請求項21】 炭素ドープしたp−層が、In0.52Al0.48Asを含む、
    請求項13に記載の半導体光検出器。
  22. 【請求項22】 i−層がIn0.53Ga0.47Asを含む、請求項13に記載
    のホトダイオード。
  23. 【請求項23】 n−層がIn0.52Al0.48Asを含む、請求項13に記載
    のホトダイオード。
  24. 【請求項24】 半導体光検出器において、 基体、 前記基体の表面に結合されたn−層、 前記n−層の表面に結合されたi−層、及び 前記i−層の表面に結合された炭素ドープしたp−層、 を具え、然も、前記i−層が、前記p−層と前記n−層との間に挟まれてホトダ
    イオードを形成しており、前記n、i、及びp−層がn−i−pホトダイオード
    を形成するように配列されている、半導体光検出器。
  25. 【請求項25】 n−層が、厚さが200.0nmに等しいか又はそれより
    薄い、請求項24に記載半導体光検出器。
  26. 【請求項26】 n−i−pホトダイオードが、700〜1600nmの波
    長範囲を有する入射電磁波により活性化される、請求項24に記載の半導体光検
    出器。
  27. 【請求項27】 炭素ドーピングが、1×1020cm-3以下の濃度を有する
    、請求項24に記載の半導体光検出器。
JP2000572949A 1998-09-25 1999-09-24 高速前方照明ホトダイオードのための高度にドープされたp−型コンタクト Expired - Lifetime JP4755341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/161,097 US6262465B1 (en) 1998-09-25 1998-09-25 Highly-doped P-type contact for high-speed, front-side illuminated photodiode
US09/161,097 1998-09-25
PCT/US1999/022339 WO2000019544A1 (en) 1998-09-25 1999-09-24 Highly-doped p-type contact for high-speed, front-side illuminated photodiode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002526931A true JP2002526931A (ja) 2002-08-20
JP4755341B2 JP4755341B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=22579808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572949A Expired - Lifetime JP4755341B2 (ja) 1998-09-25 1999-09-24 高速前方照明ホトダイオードのための高度にドープされたp−型コンタクト

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6262465B1 (ja)
EP (1) EP1116280B1 (ja)
JP (1) JP4755341B2 (ja)
KR (1) KR100660471B1 (ja)
AT (1) ATE376706T1 (ja)
AU (1) AU765715B2 (ja)
CA (1) CA2345153C (ja)
DE (1) DE69937406T2 (ja)
NO (1) NO20011497L (ja)
WO (1) WO2000019544A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518080B2 (en) 2001-06-19 2003-02-11 Sensors Unlimited, Inc. Method of fabricating low dark current photodiode arrays
US6955933B2 (en) * 2001-07-24 2005-10-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with graded composition active regions
US7392390B2 (en) * 2001-12-12 2008-06-24 Valve Corporation Method and system for binding kerberos-style authenticators to single clients
KR100520626B1 (ko) * 2002-12-05 2005-10-10 삼성전자주식회사 핀 구조의 포토다이오드
JP2004281559A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP3979378B2 (ja) * 2003-11-06 2007-09-19 住友電気工業株式会社 半導体発光素子
CN101283455B (zh) * 2005-10-03 2010-04-21 夏普株式会社 硅基薄膜光电转换装置、及其制造方法和制造设备
US20070262296A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Matthias Bauer Photodetectors employing germanium layers
US20080283605A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Sik Piu Kwan Device and system for a low noise photodiode in a barcode scanner
US8983302B2 (en) * 2009-11-05 2015-03-17 The Boeing Company Transceiver for plastic optical fiber networks
US9105790B2 (en) * 2009-11-05 2015-08-11 The Boeing Company Detector for plastic optical fiber networks
KR102069891B1 (ko) 2011-08-31 2020-01-28 삼성전자주식회사 광전 변환 소자

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172381A (ja) * 1984-12-22 1986-08-04 Fujitsu Ltd InP系化合物半導体装置
US5217539A (en) * 1991-09-05 1993-06-08 The Boeing Company III-V solar cells and doping processes
FR2658307A1 (fr) 1990-02-13 1991-08-16 Thomson Csf Guide d'onde optique integre et procede de realisation.
US5177628A (en) * 1990-04-24 1993-01-05 The University Of Colorado Foundation, Inc. Self-powered optically addressed spatial light modulator
FR2676126B1 (fr) 1991-04-30 1993-07-23 France Telecom Dispositif optoelectronique a guide optique et photodetecteur integres.
JP2781097B2 (ja) * 1992-01-30 1998-07-30 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5212395A (en) * 1992-03-02 1993-05-18 At&T Bell Laboratories P-I-N photodiodes with transparent conductive contacts
JPH06163985A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Mitsubishi Kasei Corp Iii −v族化合物を用いた発光及び受光素子
US5818096A (en) * 1996-04-05 1998-10-06 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Pin photodiode with improved frequency response and saturation output
JP3172996B2 (ja) * 1997-02-06 2001-06-04 住友電気工業株式会社 半導体受光素子

Also Published As

Publication number Publication date
CA2345153C (en) 2004-03-09
NO20011497D0 (no) 2001-03-23
JP4755341B2 (ja) 2011-08-24
EP1116280B1 (en) 2007-10-24
EP1116280A1 (en) 2001-07-18
AU6267699A (en) 2000-04-17
KR20010079915A (ko) 2001-08-22
US6262465B1 (en) 2001-07-17
CA2345153A1 (en) 2000-04-06
NO20011497L (no) 2001-05-23
AU765715B2 (en) 2003-09-25
WO2000019544A9 (en) 2001-11-01
WO2000019544A1 (en) 2000-04-06
ATE376706T1 (de) 2007-11-15
DE69937406T2 (de) 2008-07-24
DE69937406D1 (de) 2007-12-06
KR100660471B1 (ko) 2006-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7148463B2 (en) Increased responsivity photodetector
US6858463B2 (en) High speed semiconductor photodetector
TWI403053B (zh) Optoelectronic components
JP2002526931A (ja) 高速前方照明ホトダイオードのための高度にドープされたp−型コンタクト
Chen et al. Top-illuminated In0. 52Al0. 48As-based avalanche photodiode with dual charge layers for high-speed and low dark current performances
US9466751B1 (en) Avalanche photodiode having electric-field confinement by mesas
US20090218594A1 (en) Semiconductor light receiving element
TWI664718B (zh) 凸台狀累增光偵測器元件
JP3675223B2 (ja) アバランシェフォトダイオードとその製造方法
TWI818027B (zh) 通用寬頻帶光偵測器設計以及製造製程
US6791152B2 (en) Photodetector device and method for manufacturing the same
TWI728694B (zh) 混層複合式充電層累增崩潰光二極體
CN110581189A (zh) 具有波长选择功能的单片集成分段式波导光电探测器
KR20010009571A (ko) 광검출기 디바이스 및 그 제조방법
Wang et al. Top-illuminated avalanche photodiodes with cascaded multiplication layers for high-speed and wide dynamic range performance
TWI724886B (zh) 具複數累增層的單光子偵測器
Andrievski et al. High speed InGaAs photodetector modules for fibre optic communications
Taguchi PIN Photodiodes
Geddis Single-fiber bidirectional optoelectronic links using three-dimensional stacked thin film emitters and detectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4755341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250