JP2002524707A - 始動段の決定方法 - Google Patents

始動段の決定方法

Info

Publication number
JP2002524707A
JP2002524707A JP2000569149A JP2000569149A JP2002524707A JP 2002524707 A JP2002524707 A JP 2002524707A JP 2000569149 A JP2000569149 A JP 2000569149A JP 2000569149 A JP2000569149 A JP 2000569149A JP 2002524707 A JP2002524707 A JP 2002524707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
starting
traction
value
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000569149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4383668B2 (ja
Inventor
アンドレアス、ウォルフ
マシアス、ビンケル
クリストフ、リューヒャルト
ベルトラム、ベンゲルト
ユルゲン、ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2002524707A publication Critical patent/JP2002524707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383668B2 publication Critical patent/JP4383668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/10Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/16Driving resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/142Inputs being a function of torque or torque demand of driving resistance calculated from weight, slope, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/023Drive-off gear selection, i.e. optimising gear ratio for drive off of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/02Driving off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/52Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on the weight of the machine, e.g. change in weight resulting from passengers boarding a bus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/90Control signal is vehicle weight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/901Control signal is slope
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電子制御装置によって車両重量(8)及び車両の登坂抵抗を含む運転状態に関係する物理量(6)に応じて始動段を決定する、多段変速機を備えた車両の始動段の決定方法に関する。運転状態に関係する物理量(6)を車両重量(8)、実際牽引力(4)及びそれから生じる実際車両加速度(2)から決定することを提案する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は多段変速機を備えた車両のための始動段の決定方法に関する。
【0002】 特に多段変速機を備えた重い商用車では始動のために複数の段が用意され、積
載量と運転状態に応じてそのうちの1つの段が始動段として選定される。
【0003】 例えば16段変速機を備えた無積載の商用車の場合、平坦な路線では最適な発
進のために第5段を始動段として選択するのが好ましいが、登坂路線の満載車両
では第1段又は第2段で始動しなければならない場合がある。ある運転状況であ
まりに小さい始動段を選ぶと、その結果シフトが不必要に多くなる。始動段をあ
まりに大きく選べば、始動過程が長引き、その結果始動クラッチの負担が高くな
り、又は選んだ始動段で利用される牽引力が十分でなければ、始動クラッチを再
び切断しなければならなくなる。
【0004】 従来の機械式変速機を備えた車両では運転者が始動段を選択するが、自動変速
機又はパワーシフトギヤでは始動段の自動決定法が望まれる。この場合は適合す
る始動段を電子制御装置に決定させ、例えばディスプレイにより運転者に提示す
ることが可能である。従来の機械式変速機を備えた車両でも、このようなディス
プレイはもちろん運転者のために役立つ。車両が停止したときに、自動変速機又
はパワーシフトギヤによってこの計算された始動段に自動的に挿入させることも
もちろん可能である。
【0005】 米国特許第5406862号明細書は、電子制御装置によって車両重量及び車
道勾配に応じて始動段を決定する始動段決定方法を開示している。運転状態に関
係する車道勾配は傾斜センサによって測定され、車両重量は車道勾配と車両加速
度に従って決定される。
【0006】 適合する始動段と車両重量及び車道勾配との関係が特性図表記憶装置に保存さ
れている。
【0007】 この先行技術から出発し、本発明の課題は傾斜センサが不要であるように始動
段決定方法を改善することである。
【0008】 本発明の課題は請求項1に記載の特徴を有する方法によって解決される。好ま
しい実施形態は従属請求項に記載されている。
【0009】 冒頭に挙げた公知の方法では、運転状態に関係する物理量である登坂抵抗が傾
斜センサによって決定されるが、本発明によれば運転状態に関係する物理量は車
両の移動中に車両重量、実際牽引力及びそれから生じる実際車両加速度から決定
される。
【0010】 本方法の好ましい実施形態では、運転状態に関係する物理量が登坂抵抗のほか
に、始動過程でも作用する車両のころがり抵抗を含む。始動過程では主として車
両の登坂抵抗ところがり抵抗からなる実際走行抵抗が、これによってよく模擬さ
れる。始動過程では空気抵抗は無視することができる。
【0011】 運動方程式を解くことによって、車両重量MFzg、実際牽引力FZug及び
車両加速度aFzgの諸物理量から、ころがり抵抗と登坂抵抗の和に等しい走行
抵抗を計算することができる。
【0012】 車両重量は運転者が入力するか、又は車両重量測定装置のセンサで測定するこ
ともできる。しかし通常存在する車輪回転数センサを使用して、1つの測定期間
中の時間的にずらせた2回の測定でそれぞれ牽引力値とそれから生じる運動値を
決定するという方法で決定するのが特に有利である。
【0013】 駆動エンジンにより発生される牽引力及びこれから生じる加速度の時間的にず
らせた2回の測定を包含する上記の方法が欧州特許第0666435号明細書に
より知られている。順次続く2回の測定で未知の走行抵抗はいずれの測定でも等
しいと仮定すれば、この未知量を消去することができる。この公知の方法では牽
引力段階でも、変速機のシフトのためにクラッチを切断する牽引力なしの運転モ
ードでも、それぞれ車輪トルクの値と車両加速度の値が決定され、それから車両
の実際重量を計算することができる。
【0014】 2回の測定の第1の測定が第1のデータ収集期間を含み、2回の測定の第2の
測定が第2のデータ収集期間を含み、2つのデータ収集期間の所要時間が最小所
要時間より大きく、牽引力値がそれぞれのデータ収集期間中に働く牽引力の時間
積分に相当し、運動値がそれぞれのデータ収集期間中に行なわれた車両の速度変
化分に相当するならば、特に好都合であることが判明した。この重量決定方法を
基礎とするならば、このために補助センサを必要とせずに始動段を決定すること
ができる。
【0015】 重量決定方法の基礎となるのは次式である。
【数1】
【0016】 ただし、 MFzgは決定される車両重量(kg)、 FZugは牽引力又は車輪について計算されたトルク(N)、 Mgangは並進運動に換算した車両のエンジン、クラッチ及び変速機の慣性モ
ーメントの和に相当する補正値(kg)、 t ,tは牽引力ありの運転モードの始点及び終点、 v,vは牽引力ありの運転モードの初期と終期の車両速度(m/s)、 v ,vは牽引力なしの運転モードの初期と終期の速度(m/s) である。
【0017】 重量決定方法を主題とする出願人の未公開のドイツ特許出願第1983738
0.5号明細書を、ここで参照のために挙げる。その内容は本願の開示内容に属
するものであることを言明する。
【0018】 本発明に係る方法の一実施形態では、始動のために利用可能なエンジトルク、
始動過程での始動クラッチの最大スリップ時間及び最大摩擦仕事量の少なくとも
一方に応じて始動段を決定する。そのためにまず利用可能なエンジントルク、始
動過程での始動クラッチのスリップ時間の最大許容値及び摩擦仕事量の少なくと
も一方の最大許容値を決定する。次に、まず初めに最も高い始動適合段で段の変
速比、車両重量、走行抵抗及び始動のために利用可能なエンジントルクに応じて
1つの計算ループでスリップ時間及び摩擦仕事量の少なくとも一方を予備計算す
る。予備計算した値を事前に決定した最大許容値と比較する。予備計算した値が
最大許容値以下である段が見出されるまで、次位の始動適合段で計算ループを繰
返し、この段を始動段として出力する。
【0019】 スリップ時間及び摩擦仕事量の少なくとも一方の最大許容値と車道勾配、車両
重量及びクラッチの負荷履歴の少なくとも一方を考慮したクラッチの負荷状態と
の関係を電子制御装置、好ましくは特性図表記憶装置に保存するのが好ましい。
こうして始動クラッチの損傷を招く恐れがある誤調整に対する高い安全性が得ら
れる。
【0020】 また始動のために利用可能なエンジントルクと車道勾配及び車両重量の少なく
とも一方との関係も保存することができる。いかなる状況でも全エンジン負荷で
始動しなければならない訳でない。
【0021】 本発明に係る方法を添付の図面に基づき詳述する。
【0022】 図1で車両重量8、駆動輪に作用する牽引力4及びそれから生じる車両加速度
2から運転状態に関係する走行抵抗を計算するためのブロックが符号6で示され
ている。始動のために利用可能なエンジントルク10、始動過程で最大限許容さ
れる始動クラッチ12のスリップ時間及び最大許容摩擦仕事量14がそれぞれ車
両重量8、実際走行抵抗6及びクラッチの負荷状態を記述する物理量17に応じ
て決定される。ブロック16でこれらの値10,12,14に従って始動段が決
定される。
【0023】 詳細には、各ブロックで次の方法段階が進行する。
【0024】 瞬時車両加速度aFzg2は車両速度の時間導関数に相当する。車両速度は車
両回転数センサで検知するのが好ましい。
【0025】 車両の駆動輪に作用する牽引力FZug4は、エンジントルク及び当該の段に
あるエンジンと駆動輪の間の変速比から決定され、その際、動力伝達経路の個々
の部品の効率も考慮される。エンジントルクの信号はエンジン制御装置から送出
するのが好ましく、又は代案として負荷ピックアップの位置、エンジン回転数及
び制御装置に保存されたエンジン特性図表から決定することができる。
【0026】 ブロック6で走行抵抗は次式、 FFW=FZug−MFzg Fzg で決定される。ここに、 FZugは牽引力、 MFzgは車両重量、 aFzgは車両加速度 である。
【0027】 他方、空気抵抗を無視すれば、走行抵抗は登坂抵抗及びころがり抵抗の和に等
しく、 FFW=FSteig+FRoll=MFzg g(sin(α) +kRoll cos(α)) である。ここに、 gは重力加速度、 αは傾斜角、 kRoll0は速度に関係するころがり抵抗係数 である。
【0028】 必要ならば上記の2つの式を等号で結ぶことによって、実際傾斜角αも決定す
ることができる。
【0029】 始動のために利用可能なエンジントルク10、始動過程で最大限許容されるス
リップ時間12、最大許容摩擦仕事量14と車両重量、走行抵抗及びクラッチの
負荷状態17との関係を電子制御装置の特性図表記憶装置に保存するのが好まし
い。車両重量及び走行抵抗が大きければ大きいほど、またこれまでのクラッチ負
荷が小さければ小さいほど、特性図表に保存された物理量の値が大きい。特性図
表に保存された物理量によって始動クラッチの負荷が直接調節され、上限が確実
に限定される。
【0030】 クラッチの負荷状態は例えば温度に基づき、又は最後のクラッチ負荷以来経過
した時間に基づいて説明することができる。特にこの時間の間にクラッチに生じ
た摩擦仕事量を考慮し、時間的に遠い過去の摩擦仕事量を近い過去の摩擦仕事量
より低く評価する計算値が負荷状態の説明に適している。
【0031】 ブロック16の基礎になる始動段決定のためのアルゴリズムを図2に基づいて
説明する。ブロック18の変数kは、差し当たり最も高い始動適合段に相当する
値に等しいとする。ブロック19で変速機の変速比を段に応じて決定する。各段
の変速比は電子制御装置に保存されている。段の変速比、実際車両重量、実際走
行抵抗及び利用可能なエンジントルクに従って、この段に対して始動過程でのス
リップ時間20と摩擦仕事量22の予想値をそれぞれ予備計算する。ブロック2
4でこれらの予備計算値を、事前に決定された最大許容値12,14と比較する
。予備計算値が最大許容値以下であれば、変数kを始動段として出力する。
【0032】 予備計算値の少なくとも1つが許容値より大きければ、計算ループを次位の始
動適合段で繰返す。
【0033】 ここで詳しく触れない例外の場合は別として、走行抵抗計算は運転中に絶えず
、即ち短い時間間隔で行なわれるから、本方法は車両の停止時に常に適当な始動
段を用意する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る方法を説明するためのブロック図である。
【図2】 本発明に係る方法の一部の流れ図である。
【符号の説明】
2 車両加速度 4 牽引力 6 走行抵抗 8 車両重量 10 始動のために利用可能なエンジントルク 12 始動の際の最大スリップ時間 14 始動の際の最大許容摩擦仕事量 16 始動クラッチ決定のためのアルゴリズム 17 ブロック 18 ブロック 19 ブロック 20 予想スリップ時間 22 予想摩擦仕事量 24 ブロック
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月18日(2000.8.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 59:48 F16H 59:48 59:52 59:52 59:66 59:66 59:70 59:70 (72)発明者 クリストフ、リューヒャルト ドイツ連邦共和国バンゲン、ウォルフガン グスバイハー、22 (72)発明者 ベルトラム、ベンゲルト ドイツ連邦共和国マルクドルフ、トゥルペ ンベーク、4 (72)発明者 ユルゲン、ミューラー ドイツ連邦共和国 フリードリッヒスハー フェン、バルトシュトラーセ、12 Fターム(参考) 3G084 BA02 BA32 CA01 CA07 DA17 FA04 FA32 FA36 3G093 AA01 BA01 BA03 CA01 CB08 DB06 DB11 DB18 EA02 EB03 3J552 MA01 MA13 NA01 NB01 PA00 PA32 RB17 SB05 VA41W VA74W VB04W VB08W VB09W VB20W VE04W

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速機の入力側は選択的に連結される始動クラッチを介して、エンジントルク
    を発生する駆動エンジンと連結され、出力側は牽引力を伝達する車両の駆動輪と
    伝動結合され、少なくとも車両重量(8)及び車両の登坂抵抗を含む運転状態に
    関係する物理量(6)に応じて電子制御装置によって始動段を決定する、多段変
    速機を備えた車両のための始動段の決定方法において、車両の運転状態に関係す
    る物理量(6)を車両の移動中に車両重量(8)、実際牽引力(4)及びそらか
    ら生じる実際車両加速度(2)から決定することを特徴とする車両のための始動
    段の決定方法。
  2. 【請求項2】 運転状態に関係する物理量(6)は車両のころがり抵抗をも含むことを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 1つの測定期間内に時間的にずらせた少なくとも2回の測定を行って車両重量
    (8)を決定し、駆動エンジンが発生し、車両の駆動輪に運動方向に作用する牽
    引力を特徴づける少なくとも1つの牽引力値と、車両の運動を特徴づける少なく
    とも1つの運動値を前記測定によってそれぞれ決定し、前記2回の測定の一方は
    変速機のシフトのために始動クラッチが切断される牽引力なしの運転モードで行
    なわれ、2回の測定の他方は始動クラッチが連結され、牽引力が駆動輪に伝達さ
    れる牽引力ありの運転モードで行なわれ、時間的にずらせた2回の測定により決
    定された値によって実際の車両重量を算出することを特徴とする請求項1又は2
    のいずれか1つに記載の方法。
  4. 【請求項4】 2回の測定の第1の測定は第1のデータ収集期間を包含し、2回の測定の第2
    の測定は第2のデータ収集期間を包含し、2つのデータ収集期間の所要時間が最
    小所要時間より大きく、前記牽引力値はそれぞれのデータ収集期間中に作用する
    牽引力の時間積分に相当し、前記運動値はそれぞれのデータ収集期間中に行なわ
    れた車両速度の変化分に相当することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 始動過程の間における始動クラッチのスリップ時間の最大許容値(12)、及
    び摩擦仕事量の最大許容値(14)及び始動のために利用可能なエンジントルク
    (10)のうちの少なくとも一方を決定し、まず初めに最も高い始動適合段で段
    の変速比(19)、車両重量(8)、運転状態に関係する値(6)及び始動のた
    めに利用可能なエンジントルク(10)に応じて1つの計算ループでスリップ時
    間(20)及び摩擦仕事量(22)の少なくとも一方を予備計算し、その予備計
    算した値(20,22)を前記最大許容値(12,14)と比較し、予備計算し
    た値(20,22)の少なくとも1つが最大許容値(12,14)より大きけれ
    ば、次位の始動適合段で計算ループを繰返し、前記予備計算した値(20,22
    )が前記最大許容値(12,14)以下であれば、1つの段を始動段として出力
    することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 スリップ時間及び摩擦仕事量の少なくとも一方の最大許容値(12,14)と
    車道勾配、車両重量(8)及びクラッチ(17)の負荷状態の少なくとも一方と
    の関係を電子制御装置、好ましくは特性図表記憶装置に保存することを特徴とす
    る請求項5に記載の方法。
JP2000569149A 1998-09-02 1999-08-28 始動段の決定方法 Expired - Lifetime JP4383668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19839838A DE19839838A1 (de) 1998-09-02 1998-09-02 Verfahren zur Ermittlung einer Anfahr-Gangstufe
DE19839838.7 1998-09-02
PCT/EP1999/006352 WO2000014435A1 (de) 1998-09-02 1999-08-28 Verfahren zur ermittlung einer anfahr-gangstufe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524707A true JP2002524707A (ja) 2002-08-06
JP4383668B2 JP4383668B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=7879449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569149A Expired - Lifetime JP4383668B2 (ja) 1998-09-02 1999-08-28 始動段の決定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6412361B1 (ja)
EP (1) EP1108165B1 (ja)
JP (1) JP4383668B2 (ja)
BR (1) BR9913318A (ja)
DE (2) DE19839838A1 (ja)
WO (1) WO2000014435A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340660A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Aisin Seiki Co Ltd 車両重量推定装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394931B1 (en) * 1999-07-19 2002-05-28 Eaton Corporation Starting and driveline shock protection control method and system
GB0018184D0 (en) * 2000-07-26 2000-09-13 Eaton Corp Automatic selection of start gear
JP4101450B2 (ja) * 2000-09-27 2008-06-18 ジヤトコ株式会社 無段変速機の発進時変速制御装置
FR2821406B1 (fr) * 2001-02-27 2006-05-19 Luk Lamellen & Kupplungsbau Suppression de retrogradations genantes lors d'une reacceleration a faible vitesse
SE518967C2 (sv) * 2001-04-27 2002-12-10 Volvo Lastvagnar Ab Motordrivet dragfordon
US6558293B2 (en) * 2001-06-11 2003-05-06 General Motors Corporation Garage shift control for a motor vehicle automatic transmission
ITTO20010905A1 (it) * 2001-09-21 2003-03-21 Fiat Ricerche Metodo e sistema per il controllo della velocita' di crociera di un autoveicolo.
JP2006132663A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 機械式自動変速制御装置
US7608012B2 (en) * 2006-04-25 2009-10-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Resolving a non-commanded neutral state in a clutch-to-clutch transmission
DE102006024290A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betrieb einer automatisierten Reibungskupplung
DE102007019729A1 (de) 2007-04-26 2008-10-30 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102007031725A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
DE102007035297A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges
FR2930009B1 (fr) * 2008-04-09 2010-09-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boite de vitesses d'un vehicule automobile
DE102008002440A1 (de) * 2008-06-16 2009-12-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Ansteuern eines automatischen Getriebes und Getriebesteuerung
US8838352B2 (en) * 2008-08-28 2014-09-16 Volvo Lastvagnar Ab Method and device for selecting a starting gear in a vehicle
DE102009028510A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Ansteuern eines automatisierten Schaltgetriebes
JP5506484B2 (ja) * 2010-03-23 2014-05-28 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
JP5080627B2 (ja) * 2010-09-30 2012-11-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び変速制御方法
BR112013030769B1 (pt) * 2011-05-30 2020-02-04 Volvo Lastvagnar Ab método para largada otimizada de um veículo

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4630508A (en) * 1983-03-28 1986-12-23 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen Gmbh Method and apparatus to determine constant speed torque on an engine
DE3311295A1 (de) * 1983-03-28 1984-10-04 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Kontrolleinrichtung fuer ein fahrzeug-getriebe zur ueberpruefung des maximalen momentes
DE3334718A1 (de) 1983-09-26 1985-04-04 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Getriebesteuerung fuer ein strassenfahrzeug
JPS62261551A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Komatsu Ltd 自動変速装置における発進速度段選択装置
DE3703234A1 (de) * 1987-02-04 1988-08-18 Renk Ag Steuerschaltung fuer eine zugmaschine
DE4006653A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalteinrichtung
DE4124722C2 (de) * 1991-07-25 1995-11-16 Steyr Daimler Puch Ag Einrichtung und Verfahren zum Schutz einer Reibungskupplung vor thermischer Überlastung
GB9218254D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Start ratio engagement control system and method
GB9301294D0 (en) * 1993-01-23 1993-03-17 Eaton Corp Gear butt warning
US5406862A (en) * 1993-11-02 1995-04-18 Eaton Corporation Method and apparatus for selecting a starting gear in an automated mechanical transmission
US5479345A (en) * 1993-11-02 1995-12-26 Eaton Corporation Method and apparatus for selecting shift points in an automated mechanical transmission
US5490063A (en) 1994-02-07 1996-02-06 Eaton Corporation Control method/system including determination of an updated value indicative of gross combination weight of vehicles
US5984828A (en) * 1998-03-16 1999-11-16 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Control methods for a shift by wire vehicle transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340660A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Aisin Seiki Co Ltd 車両重量推定装置
JP4536952B2 (ja) * 2001-05-21 2010-09-01 アイシン精機株式会社 車両重量推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6412361B1 (en) 2002-07-02
EP1108165A1 (de) 2001-06-20
EP1108165B1 (de) 2002-08-07
WO2000014435A1 (de) 2000-03-16
BR9913318A (pt) 2001-05-22
JP4383668B2 (ja) 2009-12-16
DE59902287D1 (de) 2002-09-12
DE19839838A1 (de) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524707A (ja) 始動段の決定方法
JP4312387B2 (ja) 発進ギヤ段を求める方法。
US6314383B1 (en) Method and system for determining a vehicle mass
JP5274482B2 (ja) 車両運転補助方法及び装置
EP2236862B1 (en) Use of gradient road resistance strategies
KR100289507B1 (ko) 자동차의 자동변속제어장치 및 제어방법
JP3517755B2 (ja) シフト制御方法および装置
CN1293328C (zh) 起动档的自动选择
JPS598698B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02168066A (ja) 車両用自動変速装置
CN104048037B (zh) 车辆动力传动系统和用于控制车辆的方法
JP2002523735A (ja) 車両の質量の算出方法および装置
US4231092A (en) Method and system for electronic simulation of a freewheel
DE69231071D1 (de) Steuerung für ein automatisches Kraftfahrzeug-Getriebe
JP2006522315A (ja) コンピュータを援用して車両の質量、とりわけ産業車両の質量を推定する方法及び装置
JP3625868B2 (ja) 自動車におけるギヤの検出方法とその装置およびコンバータ増幅度の検出方法とその装置
JP2000257491A (ja) 車両制御装置及び走行抵抗の測定方法
JP4604856B2 (ja) 車両の発進クラッチ制御装置
JP2001516422A (ja) 自動車の走行抵抗を表す量の検出方法および検出装置
JP5003580B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US6740004B2 (en) Control apparatus of an automatic transmission and a method for controlling a shift operation of an automatic transmission
JP5524351B2 (ja) 自動車の推進力能力の決定方法
JP2000304124A (ja) 作業車両の変速制御装置
JPH10213220A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
US20050054481A1 (en) Automatic transmission downshifts based on tire adhesion limits

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150