JP2002524562A - 殺菌・殺カビ剤としての、ピリジン環上に5員複素環式環を有する2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド - Google Patents

殺菌・殺カビ剤としての、ピリジン環上に5員複素環式環を有する2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド

Info

Publication number
JP2002524562A
JP2002524562A JP2000570175A JP2000570175A JP2002524562A JP 2002524562 A JP2002524562 A JP 2002524562A JP 2000570175 A JP2000570175 A JP 2000570175A JP 2000570175 A JP2000570175 A JP 2000570175A JP 2002524562 A JP2002524562 A JP 2002524562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
mmol
formula
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000570175A
Other languages
English (en)
Inventor
カービイ,ニール・ビンセント
カナダ,エミリー・ジエーン
モリソン,アイリーン・メイ
ピーツコ,メアリー・エリザベス
グスタフソン,ゲイリー・デイビツド
マテイーソン,ジヨン・トツド
クーパー,デイビツド・ハリー
ガルカ,クリストフアー・スタンリー
アダムスキ,ジエニフアー・リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corteva Agriscience LLC
Original Assignee
Dow AgroSciences LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow AgroSciences LLC filed Critical Dow AgroSciences LLC
Publication of JP2002524562A publication Critical patent/JP2002524562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N29/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing halogenated hydrocarbons
    • A01N29/10Halogen attached to an aliphatic side chain of an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は5員複素環式環をピリジン環上に有する新規な2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド化合物、殺菌・殺カビ性化合物としてのそれらの使用ならびに少なくとも1種の2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド化合物を活性成分として含む殺菌・殺カビ性組成物におけるそれらの使用を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【優先権主張】
本出願は、1998年9月16日に米国特許商標局に出願された仮出願60/
100,666に基づく優先権を主張するものである。
【0002】
【発明の背景】
本発明は、ピリジン環上に5員複素環式環を有する新規な2−メトキシイミノ
−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド化合物、殺菌・殺カビ
性(fungicidal)化合物としてのそれらの使用ならびに活性成分とし
て少なくとも1種の該2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フ
ェニルアセトアミド化合物を含んでなる殺菌・殺カビ性組成物におけるそれらの
使用を提供する。
【0003】
【発明の概略】
本発明は、下記の式(1)
【0004】
【化17】
【0005】 [式中、 Lは−O−、−CH2−、−SOn−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2S−
、−SCH2−、−CH=CH−、−C≡C−又は
【0006】
【化18】
【0007】 であり、ここでnは0〜2の整数であり; X、Y及びZはそれぞれ独立してH、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロ−
1-6アルキル、ハロ−C1-6アルコキシ、ハロ、ニトロ、カルボ−C1-6アルコ
キシ、シアノ、C1-6アルキルチオ又はハロ−C1-6アルキルチオであり; WはH、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ−C1-4アルキル又
はC1-4アルキルチオであり; RはH、C1-10アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アルコ
キシアルキル、場合により置換されていることができるフェノキシアルキル、ア
ルキルチオアルキル、場合により置換されていることができるフェニルチオアル
キル、シアノアルキル、場合により置換されていることができるベンジル、アル
コキシカルボニル、場合により置換されていることができるフェニル、場合によ
り置換されていることができる複素環であり; nは0〜2であり; A1、A2は独立してN、CR1であり; BはO、S、NR1であり; GはCH又はNであり; VはOCH3又はNHCH3であり; R1はC1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、場合により置換され
ていることができるフェニル、場合により置換されていることができるベンジル
である] の新規な2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセト
アミド化合物を提供する。
【0008】 本発明はまた1種もしくはそれより多い式(1)の化合物を植物学的に許容さ
れ得る担体及び/又は希釈剤と組み合わせて含んでなる組成物を提供する。式(
1)の化合物及び1種もしくはそれより多い式(1)の化合物を含む組成物の使
用法もまた提供する。
【0009】
【発明の詳細な記述】
本明細書を通じて、他にことわらない限りすべての温度は摂氏度で示され、す
べてのパーセンテージは重量パーセンテージである。
【0010】 「ハロゲン」又は「ハロ」という用語はF、Cl、I又はBrを指す。
【0011】 「アルキル」、「アルケニル」又は「アルキニル」という用語は、示されてい
る数の炭素原子を含有する直鎖状もしくは分枝鎖状炭素基を指す。
【0012】 「アルコキシ」という用語は直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシ基を指す。
【0013】 「ハロアルキル」という用語は、1つもしくはそれより多いハロ原子で置換さ
れている直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル基を指す。「ハロアルコキシ」という
用語は、1つもしくはそれより多いハロ原子で置換されているアルコキシ基を指
す。
【0014】 「アリール」又は「Ph」という用語はフェニル基を指す。「置換アリール」
という用語は、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、ハロ−C1−C6アルキ
ル、ハロ−C1−C6アルコキシ、ハロ、ニトロ、カルボ−C1−C6アルコキシ又
はシアノで置換されているフェニル基を指す。「ヘテロアリール」という用語は
ピリジル、ピリジニル、ピラジニル又はピリダジニルを指す。
【0015】 「Me」という用語はメチル基を指す。「Et」という用語はエチル基を指す
。「Pr」という用語はプロピル基を指す。「Bu」という用語はブチル基を指
す。
【0016】 「EtOAc」という用語は酢酸エチルを指す。
【0017】 「ppm」という用語は100万当たりの部(parts per mill
ion)を指す。「psi」という用語は平方インチ当たりのポンドを指す。
【0018】 「M.P.」という用語は融点を指す。「bp」という用語は沸点を指す。
【0019】 本発明のすべての化合物は殺菌・殺カビ活性を有するが、ある種類の化合物が
例えばより高い有効性又は合成の容易さのような理由のために好ましいことがあ
り得る。
【0020】 好ましい種類は下記の式(2)
【0021】
【化19】
【0022】 [式中、置換基は上記の式(1)において定義した通りである] の化合物を含む。
【0023】 より好ましい種類は下記の式(3)
【0024】
【化20】
【0025】 [式中、置換基は上記の式(1)において定義した通りである] の化合物を含む。
【0026】 次により好ましい(next more preferred)種類は下記の
式(4)
【0027】
【化21】
【0028】 [式中、置換基は上記の式(1)において定義した通りである] の化合物を含む。
【0029】 次により好ましい種類は下記の式(5)
【0030】
【化22】
【0031】 [式中、置換基は上記の式(1)において定義した通りである] の化合物を含む。
【0032】 次により好ましい種類は下記の式(6)
【0033】
【化23】
【0034】 [式中、置換基は上記の式(1)において定義した通りである] の化合物を含む。
【0035】
【実施例】
商業的に入手可能な又は容易に合成される出発材料を用い、当該技術分野にお
いて通常既知の経路により、本発明の化合物を製造することができる。そのよう
な一般的方法を下記のスキーム1及びスキーム2に記載し、ここで置換基は上記
の式(1)で記載した通りであり、Vは離脱基、例えばF、Cl又はSO2CH3 である。
【0036】
【化24】
【0037】 式(8)の化合物を非プロトン性溶媒中で塩基の存在下に、式(7)の適切に
置換されたピリジン誘導体と反応させる。この反応のための適した溶媒の例には
テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、アセトン、アセトニトリル、ジメ
チルホルムアミド、N−メチルピロリジノンが含まれるが、これらに限られるも
のではない。この反応のための適した塩基の例には水素化ナトリウム、水素化カ
リウム、炭酸カリウム、アルコキシド塩又はトリエチルアミンのような第3級ア
ミン誘導体が含まれるが、これらに限られるものではない。
【0038】 以下の実施例は本発明をさらに例示するものである。実施例は、いかようにも
本発明を制限するとみなされるべきではない。
【0039】 実施例1 5,6−ジクロロ−N−ヒドロキシ−3−ピリジンカルボキシイミドアミド
【0040】
【化25】
【0041】 ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.6g、0.038モル)をメタノール(75
mL)中でスラリ化し、ナトリウムメトキシド(2.0g、0.037モル)を
加えた。混合物を半時間撹拌し、5,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボニトリ
ル(4.3g、0.025モル)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、濾過し
た。沈殿を水及びメタノールで洗浄し、乾燥して所望の生成物(4.2g、82
%)をMP 182〜184℃の白色の固体として得た。
【0042】 実施例2 5−(t−ブチル)−3−(5,6−ジクロロ−3−ピリジニル)−1,2,4
−オキサジアゾール
【0043】
【化26】
【0044】 5,6−ジクロロ−N−ヒドロキシ−3−ピリジンカルボキシイミドアミド(
3.0g、0.015モル)をトルエン(30mL)中でスラリ化し、塩化トリ
メチルアセチル(1.93g、0.016モル)を加えた。混合物を室温で1時
間撹拌し、次いで還流条件下で4時間加熱した。次いでこれを冷却し、追加のト
ルエン(20mL)を用いて洗浄しながらセライトを介して濾過した。減圧下に
おける溶媒の蒸発及びシリカ上のクロマトグラフィー(0〜10%酢酸エチル:
ヘキサン)による残留物の精製は、所望の生成物を白色の固体として与えた(2
.77g、68%)。
【0045】 実施例3 5−クロロ−2−メチルチオ−3−ピリジンカルボニトリル
【0046】
【化27】
【0047】 5,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボニトリル(1.73g、0.01モル
)を撹拌しながらジメチルスルホキシド(25mL)中に溶解し、ナトリウムメ
タンチオラート(0.77g、0.011モル)を加えた。反応混合物を室温で
2時間撹拌し、氷(100g)上に注いだ。混合物をジクロロメタン(50mL
)で抽出し、有機抽出物を水(100mL)及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。減圧下における溶媒の蒸発及び酢酸エチル:ヘキサンか
らの残留物の再結晶は、所望の生成物(1.3g、71%)をMP 147〜9
℃のクリーム色の固体として与えた。
【0048】 実施例4 5−クロロ−6−メチルチオ−N−ヒドロキシ−3− ピリジンカルボキシイミドアミド
【0049】
【化28】
【0050】 5−クロロ−2−メチルチオ−3−ピリジンカルボニトリル(1.04g、5
.6ミリモル)、炭酸カリウム(3.88g、29ミリモル)、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩(1.95g、28ミリモル)及びエタノール(20mL)の混合物
を還流下で8時間加熱し、室温で終夜撹拌した。次いでそれを水(100mL)
中に注ぎ、濾過し、沈殿をメタノールから再結晶して所望の生成物(1.0g、
82%)をMP 139〜143℃の白色の固体として得た。
【0051】 実施例5 5−(t−ブチル)−3−(5−クロロ−6−メチルチオ−3−ピリジニル)−
1,2,4−オキサジアゾール
【0052】
【化29】
【0053】 5−クロロ−6−メチルチオ−N−ヒドロキシ−3−ピリジンカルボキシイミ
ドアミド(1.0g、4.6ミリモル)をトルエン(20mL)中でスラリ化し
、塩化トリメチルアセチル(0.61g、5.1ミリモル)を加えた。混合物を
室温で1時間撹拌し、次いで還流条件下で4時間加熱した。次いでこれを冷却し
、追加のトルエン(20mL)を用いて洗浄しながらセライトを介して濾過した
。減圧下における溶媒の蒸発及びシリカ上のクロマトグラフィー(0〜10%酢
酸エチル:ヘキサン)による残留物の精製は、所望の生成物を白色の固体として
与えた(0.77g、59%)。
【0054】 実施例6 5−(t−ブチル)−3−(5−クロロ−6−メチルスルホニル−3− ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール
【0055】
【化30】
【0056】 5−(t−ブチル)−3−(5−クロロ−6−メチルチオ−3−ピリジニル)
−1,2,4−オキサジアゾール(0.80g、2.82ミリモル)を撹拌しな
がらジクロロメタン(50mL)中に溶解し、55%のm−クロロペルオキシ安
息香酸(4.2g、0.013モル)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、1
0%の炭酸ナトリウム溶液(50mL)を加えた。次いでこれを室温で撹拌し、
分離した。有機相を2Mの水酸化ナトリウム溶液(50mL)で3回、及び飽和
ブライン(50mL)で1回洗浄した。次いでそれを無水硫酸ナトリウム上で乾
燥し、減圧下で溶媒を蒸発させ、所望の生成物(0.8g、90%)を粘性の油
として得た。
【0057】 実施例7 ベンゼンアセトアミド、2−[[[3−クロロ−5−(5−t−ブチル−1,2
,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル]−α
−(メトキシイミノ)−N−メチル−
【0058】
【化31】
【0059】 2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンア
セトアミド(0.71g、3.2ミリモル)を撹拌しながら乾燥THF(20m
L)中に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.15g、3.8ミリモル)を加
えた。混合物を30分間撹拌し、乾燥THF(10mL)中の5−(t−ブチル
)−3−(5−クロロ−6−メチルスルホニル−3−ピリジニル)−1,2,4
−オキサジアゾール(1.0g、3.2ミリモル)の溶液を加えた。混合物を室
温で3時間撹拌し、水中に注いだ。混合物を酢酸エチル(50mL)で2回抽出
し、有機抽出物を水(50mL)及び飽和ブライン(50mL)で2回洗浄した
。溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発乾固した。10〜35%酢酸エチ
ル:ペンタンを用いて溶離するシリカ上のクロマトグラフィーによる残留物の精
製は、所望の生成物をMP 138〜140℃の白色の固体(0.73g、50
%)として与えた。
【0060】 実施例8 3−t−ブチル−5−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−1,2,4 −オキサジアゾール
【0061】
【化32】
【0062】 トルエン(40mL)中の塩化5,6−ジクロロ−ピリジン−3−カルボニル
(1.8g、8.6ミリモル)及びN−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパン
イミドアミド(1.0g、8.6ミリモル)の混合物を室温で2時間撹拌し、次
いで還流下で4時間加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトを介して濾過し
、固体をトルエン(20mL)で洗浄した。合わせた濾液の減圧下における蒸発
は、所望の生成物(1.3g、56%)を透明な油として与え、それは放置する
とMP 98〜101℃の白色の固体に結晶化した。
【0063】 実施例9 ベンゼンアセトアミド、2−[[[3−クロロ−5−(3−t−ブチル−1,2
,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル]−α
−(メトキシイミノ)−N−メチル−
【0064】
【化33】
【0065】 2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンア
セトアミド(1.0g、4.5ミリモル)を撹拌しながら乾燥THF(35mL
)中に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.22g、5.5ミリモル)を加え
た。混合物を30分間撹拌し、乾燥THF(10mL)中の3−t−ブチル−5
−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(1.
22g、4.5ミリモル)の溶液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、水中に
注いだ。混合物を酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、有機抽出物を水(50
mL)及び飽和ブライン(50mL)で2回洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、蒸発乾固した。10〜40%酢酸エチル:ペンタンを用いて溶離
するシリカ上のクロマトグラフィーによる残留物の精製は、所望の生成物をMP 138〜140℃の白色の固体(1.4g、68%)として与えた。
【0066】 実施例10 N−[1−(ジメチルアミノ)エチリデン]−5,6−ジクロロ−3− ピリジンカルボキシアミド
【0067】
【化34】
【0068】 5,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボキシアミド(4.0g、0.02モル
)、ジメチルアセトアミドジメチルアセタール(8mL)の混合物を120℃に
おける油浴中で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、固体を活性炭の存
在下で酢酸エチル:ヘキサンから再結晶し、所望の生成物(2.3g、42%)
をオレンジ色の固体として得た。
【0069】 実施例11 5−(5,6−ジクロロ−3−ピリジル)−3−メチル−1,2,4− オキサジアゾール
【0070】
【化35】
【0071】 ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.71g、10ミリモル)を撹拌しながら5M
の水酸化ナトリウム溶液(2.1mL)中に溶解し、70%酢酸(10mL)を
加えた。N−[1−(ジメチルアミノ)−エチリデン]−(5,6−ジクロロ−
3−ピリジン)カルボキシアミド(1.95g、8.5ミリモル)を加え、混合
物を室温で週末を経て撹拌した。次いでそれを水中に注ぎ、沈殿を濾過により分
離し、乾燥して所望の生成物(1.2g、61%)を白色の固体として得た。
【0072】 実施例12 ベンゼンアセトアミド、2−[[[3−クロロ−5−(3−メチル−1,2,4
−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル]−α− (メトキシイミノ)−N−メチル−
【0073】
【化36】
【0074】 2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンア
セトアミド(0.6g、2.7ミリモル)を撹拌しながら乾燥THF(15mL
)中に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.12g、3ミリモル)を加えた。
混合物を30分間撹拌し、乾燥THF(5mL)中の5−(5,6−ジクロロ−
3−ピリジル)−3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(0.62g、3
ミリモル)の溶液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、水中に注いだ。混合物
を酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、有機抽出物を水(50mL)及び飽和
ブライン(50mL)で2回洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
蒸発乾固した。10〜40%酢酸エチル:ペンタンを用いて溶離するシリカ上の
クロマトグラフィーによる残留物の精製は、所望の生成物を白色の固体(0.5
5g、49%)として与えた。
【0075】 実施例13 5−メチル−6−メチルチオ−3−ピリジンカルボニトリル
【0076】
【化37】
【0077】 2−プロパノール(20mL)中のナトリウムチオメトキシド(1.66g、
23.71ミリモル)の撹拌懸濁液に、室温で窒素雰囲気下に、2−プロパノー
ル(10mL)中の6−フルオロ−5−メチル−3−ピリジンカルボニトリル(
2.69g、19.76ミリモル)の懸濁液を加えた。室温で1時間撹拌した後
、TLC(25%EtOAc/ヘキサン)は出発材料がないことを示した。反応
混合物を水(20mL)で希釈し、濾過した。濾液をエーテル(25mLx2)
で2回抽出した。有機層を合わせ、水で洗浄し、真空中で蒸発させて所望の生成
物(2.57g、79.1%)を黄色の綿毛状の結晶として得た。
【0078】 実施例14 5−メチル−6−メチルチオ−3−ピリジンカルボキシアミド
【0079】
【化38】
【0080】 乾燥メタノール(100mL)中で希釈されたナトリウムメトキシドの撹拌溶
液(メタノール中の25重量%;10.53g、48.7ミリモル)に、室温で
窒素雰囲気下に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(3.38g、48.7ミリモル)
及び5−メチル−6−メチルチオ−3−ピリジンカルボニトリル(2.00g、
12.2ミリモル)を加えた。白色の懸濁液を室温で7日間撹拌し、その時点に
それを真空中で蒸発させた。粗白色固体をシリカゲル上でクロマトグラフィーに
かけ(25%EtOAc/ペンタン)、所望の生成物(1.66g、75%)を
白色の綿毛状の粉末として得た。
【0081】 実施例15 ブタン酸、2−(5−メチル−6−メチルチオ−3−ピリジンカルボキシアミド )−3−オキソ、エチルエステル
【0082】
【化39】
【0083】 乾燥クロロホルム(120mL)中の5−メチル−6−メチルチオ−3−ピリ
ジンカルボキシアミド(0.83g、4.6ミリモル)の撹拌懸濁液に室温で、
窒素雰囲気下に、酢酸ロジウム(II)(0.04g、0.09ミリモル)を加
え、反応混合物を加熱還流した。乾燥クロロホルム(65mL)中のジアゾアセ
ト酢酸エチル(1.00g、6.4ミリモル)の溶液を、還流している反応混合
物に6時間かけて滴下した。滴下の後、反応混合物を30分間還流に保った。熱
を除去し、撹拌しながら終夜、反応混合物を室温に冷ました。シリカゲル上でク
ロマトグラフィーにかけ(25%EtOAc/ペンタン)、所望の生成物(0.
87g、90%)を明黄色の固体として得た。
【0084】 実施例16 4−エトキシカルボニル−5−メチル−6−(5−メチル−6−メチルチオ−3
−ピリジニル)オキサゾール
【0085】
【化40】
【0086】 乾燥ジクロロメタン(35mL)中のトリフェニルホスフィン(1.30g、
5.0ミリモル)及びヨウ素(1.26g、5.0ミリモル)の撹拌溶液に、室
温で窒素雰囲気下に、トリエチルアミン(1.03g、10.2ミリモル)及び
乾燥ジクロロメタン(10mL)中の2−(5−メチル−6−メチルチオ−3−
ピリジンカルボキシアミド−3−オキソ−ブタン酸エチル(0.77g、2.5
ミリモル)の溶液を加えた。褐色の溶液を室温で2時間撹拌した。シリカゲル上
のクロマトグラフィー(25%EtOAc/ペンタン)は所望の生成物(0.6
5g、89.4%)を黄色の固体として与えた。
【0087】 実施例17 4−エトキシカルボニル−5−メチル−6−(5−メチル−6− メチルスルホニル−3−ピリジニル)オキサゾール
【0088】
【化41】
【0089】 ジクロロメタン(10mL)中の4−エトキシカルボニル−5−メチル−6−
(5−メチル−6−メチルチオ−3−ピリジニル)オキサゾール(0.63g、
2.15ミリモル)の撹拌されている0℃の溶液に、窒素雰囲気下において、ジ
クロロメタン(5mL)中でスラリ化されたm−クロロ過安息香酸(1.09g
、4.53ミリモル)を少しづつ加えた。氷浴を除去し、撹拌されている白色の
懸濁液が室温に温まるのを許した。反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液(1N
;7mL)で洗浄してわずかに塩基性とした。有機層を分離し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて所望の生成物(0.55g、78.6
%)を透明な油として得、それは放置すると固化した。
【0090】 実施例18 ベンゼンアセトアミド、2−[[[3−メチル−5−(4−エトキシカルボニル
−5−メチル−オキサゾール−5−イル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル]
−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−
【0091】
【化42】
【0092】 乾燥THF(20mL)中の2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミ
ノ)−N−メチルベンゼンアセトアミド(0.37g、1.68ミリモル)の撹
拌溶液に水素化ナトリウム(鉱油中の60%;0.09g、2.24ミリモル)
を加えた。明黄色の反応混合物を20分間撹拌し、乾燥THF(5mL)/DM
SO(数滴)中の4−エトキシカルボニル−5−メチル−6−(5−メチル−6
−メチルスルホニル−3−ピリジニル)オキサゾール(0.52g、1.85ミ
リモル)の懸濁液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、水(25mL)中に注
ぎ、エーテル(25mLx3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させた。シリカ上のク
ロマトグラフィー(10〜35%EtOAc/ペンタン)は所望の生成物(0.
28g、36.1%)を白色の固体として与えた。
【0093】 実施例19 1−シクロプロパンカルボニル−2−(5,6−ジクロロ−3− ピリジンカルボニル)−ヒドラジン
【0094】
【化43】
【0095】 ジメチルホルムアミド(2滴)を含有する塩化チオニル(50mL)中の5,
6−ジクロロニコチン酸(5.2g、27ミリモル)の混合物を還流条件下で2
時間加熱し;冷却し、減圧下で濃縮して塩化5,6−ジクロロニコチノイル(5
.6g、99%)を黄色の油として得た。
【0096】 5%水酸化ナトリウム水溶液(50mL)中のシクロプロパンカルボン酸ヒド
ラジド(1.6g、16ミリモル)の混合物を撹拌しながら0℃に冷却し、ジメ
トキシエタン(10mL)中の塩化5,6−ジクロロニコチノイル(3.1g、
14.8ミリモル)の溶液を20分かけて加えた。これを室温で終夜撹拌し、1
N塩酸を用いてpH3〜4に酸性化し、濾過した。得られる淡褐色の固体を乾燥
して所望の生成物(1.4g、35%)を得た。
【0097】 実施例20 2−シクロプロピル−5−(5,6−ジクロロ−3−ピリジニル)−1,3,4
−オキサジアゾール
【0098】
【化44】
【0099】 オキシ塩化リン(50mL)中の1−シクロプロパンカルボニル−2−(5,
6−ジクロロ−3−ピリジンカルボニル)−ヒドラジン(1.2g、4.4ミリ
モル)の混合物を還流下で3時間加熱し、室温に冷却した。過剰の溶媒を減圧下
で蒸発させ、残留物をジクロロメタン中に溶解した。これを水及び飽和塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて所望
の生成物(0.90g、80%)を淡褐色の固体として得た。
【0100】 実施例21 ベンゼンアセトアミド、2−[[[3−クロロ−5−(5−シクロプロピル−1
,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル]
−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−
【0101】
【化45】
【0102】 2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンア
セトアミド(0.73g、3.3ミリモル)を撹拌しながら無水THF(20m
L)中に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.18g、4.5ミリモル)を加
えた。混合物を室温で1時間撹拌し、無水THF(5mL)中の2−シクロプロ
ピル−5−(5,6−ジクロロ−3−ピリジニル)−1,3,4−オキサジアゾ
ール(0.88g、3.3ミリモル)の溶液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌
し、水中に注いだ。混合物を酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、有機抽出物
を水(50mL)及び飽和ブライン(50mL)で2回洗浄した。溶液を無水硫
酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発乾固した。ジクロロメタン:ヘキサンからの再結
晶は所望の生成物(0.75g、56.6%)をMP 190〜191℃のオフ
−ホワイト色の結晶として与えた。
【0103】 実施例22 3−クロロ−2−メチルチオ−5−(トリメチルシリルエチニル)−ピリジン
【0104】
【化46】
【0105】 5−ブロモ−3−クロロ−2−メチルチオ−ピリジン(7.5g、0.031
モル)、トリメチルシリルアセチレン(5.3g、0.053モル)、ヨウ化銅
(I)(60mg、0.32ミリモル)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(II)(0.42g、0.6ミリモル)及びトリエチルアミン(1
00mL)の混合物を300mLのハステロイスチールボンベ中に密閉し、撹拌
しながら80℃で17時間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、沈殿を酢酸エチ
ル(100mL)で洗浄した。合わせた有機溶液を減圧下で蒸発乾固した。得ら
れる暗色の油をヘキサン(100mL)中に溶解し、水及びブラインで洗浄し、
減圧下で蒸発させた。シリカ上のクロマトグラフィー(0〜2%酢酸エチル:ヘ
キサン)による残留物の精製は所望の生成物(5.6g、71%)を黄色の油と
して与えた。
【0106】 実施例23 3−クロロ−5−エチニル−2−メチルチオピリジン
【0107】
【化47】
【0108】 3−クロロ−2−メチルチオ−5−(トリメチルシリルエチニル)−ピリジン
(1.1g、4.3ミリモル)を撹拌しながらメタノール(50mL)中に溶解
し、無水炭酸カリウム(2.5g、0.018モル)を加えた。混合物を終夜撹
拌し、濾過し、蒸発乾固した。残留物をジクロロメタン(100mL)中でスラ
リ化し、濾過し、蒸発乾固した。残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(0〜
3%酢酸エチル:ヘキサン)により精製し、所望の生成物(0.78g、95%
)を融点が58〜60℃の淡色の固体として得、それは放置すると暗色になる。
【0109】 実施例24 3−エチル−5−(5−クロロ−6−メチルチオ−3−ピリジル)− イソオキサゾール
【0110】
【化48】
【0111】 ベンゼン(20mL)中の3−クロロ−5−エチニル−2−メチルチオピリジ
ン(0.5g、2.72ミリモル)、1−ニトロプロパン(0.24g、0.2
7ミリモル)、1,4−フェニレンジイソシアナート(1.3g、7.93ミリ
モル)及びトリエチルアミン(5滴)の混合物を撹拌しながら還流下で8時間加
熱し、室温で終夜撹拌した。水(1mL)を加え、混合物を室温で2時間撹拌し
た。それをセライトを介して濾過し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で
蒸発させた。ヘキサンからの残留物の再結晶は所望の生成物(0.33g、48
%)を融点が78〜80℃のクリーム色の固体として与えた。
【0112】 実施例25 3−エチル−5−(5−クロロ−6−メチルスルホニル−3−ピリジル)− イソオキサゾール
【0113】
【化49】
【0114】 3−エチル−5−(5−クロロ−6−メチルチオ−3−ピリジル)−イソオキ
サゾール(0.64g、2.5ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(50
mL)中に溶解し、m−クロロペルオキシ安息香酸(1.59g、60%検定、
5.5ミリモル)を加えた。反応混合物を終夜撹拌し、10%炭酸ナトリウム溶
液(50mL)を加えた。混合物を分離し、有機相を2M水酸化ナトリウム溶液
(50mL)及びブラインで2回洗浄した。それを無水硫酸ナトリウム上で乾燥
し、減圧下で蒸発させて所望の生成物(0.67g、93%)を融点が131〜
3℃の白色の固体として得た。
【0115】 実施例26 ベンゼンアセトアミド、2−[[[3−クロロ−5−(3−エチル−5−イソオ
キサゾリル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル−α−(メトキシイミノ)−N −メチル−
【0116】
【化50】
【0117】 2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンア
セトアミド(0.25g、1.1ミリモル)を撹拌しながら無水THF(20m
L)中に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.09g、2.3ミリモル)を加
えた。混合物を室温で30分間撹拌し、無水THF(15mL)中の5−(3−
クロロ−2−メチルスルホニル−5−ピリジル)−3−エチルイソオキサゾール
(0.3g、1.0ミリモル)の溶液を加えた。得られる混合物を撹拌しながら
50℃で4時間加熱し、冷却し、水中に注いだ。次いでそれを酢酸エチル(50
mL)で2回抽出し、有機抽出物を合わせ、水(50mL)及びブライン(50
mL)で洗浄した。それを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発乾固し
、残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(5〜40%酢酸エチル:ヘキサン)
により精製し、所望の生成物(0.28g、64%)を融点が124〜6℃の白
色の固体とて得た。
【0118】 実施例27 5,6−ジクロロ−ピリジン−3−アルデヒド、オキシム
【0119】
【化51】
【0120】 5,6−ジクロロ−ピリジン−3−アルデヒド(3.0g、0.017モル)
、無水酢酸ナトリウム(3.0g、0.037モル)、ヒドロキシルアミン塩酸
塩(2.0g、0.029モル)及びエタノール(50mL)の混合物を撹拌し
ながら還流条件下で3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、水(250mL)
中に注ぎ、濾過した。得られる白色の固体をジクロロメタン(200mL)中に
溶解し、溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。減圧下における溶媒の蒸発及
び酢酸エチルからの残留物の再結晶は、所望の生成物(2.90g、89%)を
融点が150〜2℃の白色の固体として与えた。
【0121】 実施例28 塩化5,6−ジクロロ−N−ヒドロキシ−3−ピリジンカルボキシイミドイル
【0122】
【化52】
【0123】 5,6−ジクロロ−ピリジン−3−アルデヒド、オキシム(0.96g、5ミ
リモル)を撹拌しながらDMF(11mL)中の塩化水素の0.5M溶液中に溶
解し、OXONE(1.69g、2.75ミリモル)を加えた。混合物を5時間
撹拌し、追加のOXONE(0.85g、1.38ミリモル)を加え、混合物を
終夜撹拌した。それを氷−水中に注ぎ、得られる固体を濾過により集め、乾燥し
た。酢酸エチル:ヘキサンからの再結晶は所望の生成物(0.97g、86%)
を融点が185〜6℃の白色の固体として与えた。
【0124】 実施例29 3−(2,3−ジクロロ−5−ピリジル)−5−エチルイソオキサゾール
【0125】
【化53】
【0126】 塩化5,6−ジクロロ−N−ヒドロキシ−3−ピリジンカルボキシイミドイル
(0.85g、3.8ミリモル)を撹拌しながらエーテル(60mL)中に溶解
し、該溶液にエーテル(50mL)中のトリエチルアミン(0.8g、7.9ミ
リモル)の溶液を滴下し、その間、反応混合物を介して1−ブチンを泡立てた。
混合物を室温で終夜撹拌し、濾過し、濾液を減圧下で蒸発乾固した。ヘキサンか
らの残留物の再結晶は所望の生成物(0.83g、90%)を融点が98〜9℃
のクリーム色の固体として与えた。
【0127】 実施例30 3−(3−クロロ−2−メチルチオ−5−ピリジル)−5− エチルイソオキサゾール
【0128】
【化54】
【0129】 3−(2,3−ジクロロ−5−ピリジル)−5−エチルイソオキサゾール(0
.71g、2.9ミリモル)をt−ブタノール(15mL)中に溶解し、ナトリ
ウムメタンチオラート(0.3g、4.3ミリモル)を加えた。反応混合物を撹
拌しながら還流下で3時間加熱し、冷却し、氷上に注いだ。得られるクリーム色
の沈殿を濾過により集め、ジクロロメタン(50mL)中に溶解し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。減圧下における溶媒の蒸発は所望の生成物(0.61g
、83%)を融点が59〜62℃のクリーム色の固体として与えた。
【0130】 実施例31 3−(3−クロロ−2−メチルスルホニル−5−ピリジル)−5− エチルイソオキサゾール
【0131】
【化55】
【0132】 3−(3−クロロ−2−メチルチオ−5−ピリジル)−5−エチルイソオキサ
ゾール(0.55g、2.2ミリモル)を撹拌しながらジクロロメタン(50m
L)中に溶解し、m−クロロペルオキシ安息香酸(1.38g、60%検定、4
.8ミリモル)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、10%炭酸ナトリウム
溶液(50mL)を加えた。混合物を分離し、有機相を2M水酸化ナトリウム溶
液(50mL)及びブラインで3回洗浄した。それを無水硫酸ナトリウム上で乾
燥し、減圧下で蒸発させて所望の生成物を透明な油として得、それは放置すると
固化する(0.57g、90%)。
【0133】 実施例32 ベンゼンアセトアミド、2−[[[3−クロロ−5−(5−エチル−3−イソオ
キサゾリル)−2−ピリジニル]オキシ]メチル−α−(メトキシイミノ)−N
−メチル−
【0134】
【化56】
【0135】 2−(ヒドロキシメチル)−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンア
セトアミド(0.43g、1.9ミリモル)を撹拌しながら無水THF(20m
L)中に溶解し、60%水素化ナトリウム(0.15g、3.75ミリモル)を
加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、無水THF(15mL)中の3−(3
−クロロ−2−メチルスルホニル−5−ピリジル)−5−エチルイソオキサゾー
ル(0.5g、1.74ミリモル)の溶液を加えた。得られる混合物を撹拌しな
がら50℃で4時間加熱し、冷却し、水中に注いだ。次いでそれを酢酸エチル(
50mL)で2回抽出し、有機抽出物を合わせ、水(50mL)及びブライン(
50mL)で洗浄した。それを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発乾
固し、残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(5〜40%酢酸エチル:ヘキサ
ン)により精製し、所望の生成物(0.55g、68%)を融点が143〜5℃
の白色の固体とて得た。
【0136】 以下の表は、前記の実施例に示した種々の方法に類似して製造されるいくつか
の式(1)の化合物を同定するものである:
【0137】
【表1】
【0138】
【表2】
【0139】
【表3】
【0140】
【表4】
【0141】
【表5】
【0142】 かくして製造される式(1)の化合物は通常E及びZ型の混合物として得られ
、必要に応じ、それらを次いで当該技術分野において既知の標準的手段を介し、
これらの型のそれぞれに分離することができる。
【0143】 式(1)の化合物は多様な菌・カビに対して強い殺菌・殺カビ活性を示す。以
下の試験は本発明の化合物の殺菌・殺カビ的有効性を例示するものである。
【0144】 殺菌・殺カビ剤(fungicide)有用性 本発明の化合物は菌・カビ、特に植物病原体を抑制することが見いだされた。
植物の菌・カビ性の病気の処置に用いる場合、病気を阻害し、且つ植物学的に許
容され得る量で該化合物を植物に適用する。植物に菌・カビが感染する前及び/
又は後に適用することができる。植物の種子、植物が生育する土壌、実生(se
edlings)のための水田又は散水のための水の処理を介して適用すること
もできる。木材、皮革、カーペット裏地の上、又は塗料中における菌・カビの抑
制にも該化合物を有効に用いることができる。
【0145】 本明細書で用いられる場合、「病気を阻害し、且つ植物学的に許容され得る量
」という用語は、抑制が望まれている植物の病気を抑制する(kill)か又は
阻害するが、植物にとって有意に毒性ではない本発明の化合物の量を指す。この
量は一般に約1〜1000ppmであり、10〜500ppmが好ましい。必要
な化合物の正確な濃度は、抑制されるべき菌・カビ性の病気、用いられる調剤の
型、適用法、特定の植物の種、気候条件などと共に変わる。適した適用率は典型
的にはエーカー当たりに約0.10〜約4ポンドの範囲内である。
【0146】 保存穀物及び他の非−植物的場所(non−plant loci)を菌・カ
ビの蔓延から保護するためにも本発明の化合物を用いることができる。
【0147】 本発明の化合物の殺菌・殺カビ的有効性を決定するために、以下の実験を実験
室で行った。
【0148】 配合物(compound)調製:工業材料(technical mate
rials)をアセトン中に溶解し、次いでアセトン中で系列希釈を行って所望
の割合を得ることにより、配合物調製を行った。最終的処理容量は、病原体に依
存して9容量の0.05%Tween−20もしくはTriton X−100
水溶液を加えることにより得た。
【0149】 トマトの疫病(Late Blight)(フィトフトラ・インフェスタンス
(Phytophthora infestans)−PHYTIN):トマト
(クルチバル・ルトゲルス(cultivar Rutgers))を無土壌の
ピートに基づく鉢植え用混合物(Metromix)中で、種子から苗が1〜2
葉になるまで育てた(BBCH 12)。次いでこれらの植物に試験化合物を1
00ppmの割合で流れ落ちるまで噴霧した。24時間後、試験植物にフィトフ
トラ・インフェスタンスの水性胞子懸濁液を接種した。次いで植物を、未処理標
準の植物上に病気が現れるまで温室に移した。
【0150】 小麦のうどんこ病(エリシフェ・グラミニス(Erysiphe grami
nis)−ERYSGT):小麦(クルチバル・モノン(cultivar M
onon))を無土壌のピートに基づく鉢植え用混合物(Metromix)中
で、苗が1〜2葉になるまで育てた(BBCH 12)。次いでこれらの植物に
試験化合物を100ppmの割合で流れ落ちるまで噴霧した。24時間後、試験
植物上に保存植物(stock plants)からの胞子を振りかけることに
より、試験植物にエリシフェ・グラミニスを接種した。次いで植物を、未処理標
準の植物上に病気が現れるまで温室に移した。
【0151】 小麦のふ枯病(レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria
nodorum)−LEPTNO):小麦(クルチバル・モノン)を無土壌の
ピートに基づく鉢植え用混合物(Metromix)中で、種子から苗が1〜2
葉になるまで育てた(BBCH 12)。次いでこれらの植物に試験化合物を1
00ppmの割合で流れ落ちるまで噴霧した。24時間後、試験植物にレプトス
ファエリア・ノドルムの水性胞子懸濁液を接種した。次いで植物を、未処理標準
の植物上に病気が現れるまで温室に移した。
【0152】 赤さび病(プクシニア・レコンジタ(Puccinia recondita
)−PUCCRT):小麦(クルチバル・モノン)を無土壌のピートに基づく鉢
植え用混合物(Metromix)中で、種子から苗が1〜2葉になるまで育て
た(BBCH 12)。次いでこれらの植物に試験化合物を100ppmの割合
で流れ落ちるまで噴霧した。24時間後、試験植物にプクシニア・レコンジタの
水性胞子懸濁液を接種した。次いで植物を、未処理標準の植物上に病気が現れる
まで温室に移した。
【0153】 以下の表は、これらの実験で評価した場合の本発明の典型的化合物の活性を示
す。以下の尺度を用いて、病気の抑制における試験化合物の有効性を等級付けし
た:
【0154】
【表6】
【0155】
【表7】
【0156】
【表8】
【0157】
【表9】
【0158】 本発明の化合物は、好ましくは1種もしくはそれより多い式(1)の化合物を
植物学的に許容され得る担体と一緒に含む組成物の形態で適用される。組成物は
適用のために水もしくは他の液体中に分散される濃厚調剤、あるいはさらなる処
理なしで適用される微粉又は顆粒状組成物である。組成物は農薬の技術分野にお
いて通例の方法に従って調製されるが、それはその中に本発明の化合物が存在す
る故に新規であり、且つ重要である。農薬学者が所望の組成物を容易に調製でき
ることを保証するために、組成物の調製をいくらか説明する。
【0159】 化合物が適用される場合の分散液は、最も多くは化合物の濃厚調剤から調製さ
れる水性懸濁剤又は乳剤である。そのような水溶性、水懸濁可能又は乳化可能調
剤は、通常水和剤(wettable powders)として既知の固体、又
は乳化可能濃厚液もしくは水性懸濁剤として既知の液体である。本発明は、殺菌
・殺カビ剤として用いるための送達のために、それによって本発明の化合物を調
製することができるすべてのビヒクルを包含する。容易にわかる通り、これらの
化合物を添加できるいずれの材料も用いることができ、但しそれらは殺菌・殺カ
ビ剤としての本発明の化合物の活性を有意に妨げることなく所望の有効性を与え
る。
【0160】 圧縮して水分散可能顆粒剤を形成することができる水和剤は、活性化合物、不
活性担体及び界面活性剤の緊密な混合物を含む。活性化合物の濃度は通常約10
%〜約90%w/w、より好ましくは約25%〜約75%w/wである。水和剤
組成物の調製においては、有毒生成物を微粉砕固体、例えばプロフィライト、タ
ルク、チョーク、石膏、フラー土、ベントナイト、アタパルジャイト、澱粉、カ
ゼイン、グルテン、モントモリロナイト、クレー、ケイソウ土、精製シリケート
などのいずれかと配合することができる。そのような操作においては、微粉砕担
体を揮発性有機溶媒中で有毒物と一緒に粉砕もしくは混合する。水和性粉末の約
0.5%〜約10%を構成する有効な界面活性剤にはスルホン化リグニン、ナフ
タレンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェート及
び非−イオン性界面活性剤、例えばアルキルフェノールのエチレンオキシド付加
物が含まれる。
【0161】 本発明の化合物の乳化可能濃厚液は、適した液体中における便利な濃度、例え
ば約10%〜約50%w/wを含む。化合物は、水混和性溶媒又は水−非混和性
有機溶媒と乳化剤の混合物である不活性担体中に溶解される。水又は油で濃厚液
を希釈し、水中油型エマルションの形態のスプレー混合物を形成することができ
る。有用な有機溶媒には芳香族化合物、特に石油の高−沸点ナフタレン性及びオ
レフィン性部分、例えば重質芳香族ナフサが含まれる。他の有機溶媒、例えばロ
ジン誘導体を含むテルペン性溶媒、脂肪族ケトン、例えばシクロヘキサノン及び
複合アルコール類(complex alcohols)、例えば2−エトキシ
エタノールを用いることもできる。
【0162】 本発明において有利に用いることができる乳化剤は、当該技術分野における熟
練者により容易に決定され得、種々の非イオン性、アニオン性、カチオン性及び
両性乳化剤又は2種もしくはそれより多い乳化剤のブレンドを含む。乳化可能濃
厚液の調製において有用な非イオン性乳化剤の例にはポリアルキレングリコール
エーテルならびにアルキル及びアリールフェノール、脂肪族アルコール、脂肪族
アミンもしくは脂肪酸のエチレンオキシド、プロピレンオキシドとの縮合生成物
、例えばエトキシル化アルキルフェノールならびにポリオール又はポリオキシア
ルキレンで可溶化されたカルボン酸エステルが含まれる。カチオン性乳化剤には
第4級アンモニウム化合物及び脂肪族アミン塩が含まれる。アニオン性乳化剤に
はアルキルアリールスルホン酸の油−溶性塩(例えばカルシウム)、リン酸化さ
れたポリグリコールエーテルの油溶性塩及び硫酸化ポリグリコールエーテルの適
した塩が含まれる。
【0163】 本発明の乳化可能濃厚液の調製において用いることができる代表的有機液体は
、芳香族液体、例えばキシレン、プロピルベンゼン画分;あるいは混合ナフタレ
ン画分、鉱油、置換芳香族有機液体、例えばフタル酸ジオクチル;ケロセン;種
々の脂肪酸のジアルキルアミド、特に脂肪族グリコール及びグリコール誘導体、
例えばジエチレングリコールのn−ブチルエーテル、エチルエーテルもしくはメ
チルエーテル及びトリエチレングリコールのメチルエーテルのジメチルアミドで
ある。2種もしくはそれより多い有機液体の混合物も乳化可能濃厚液の調製にお
いて多くの場合に適切に用いられる。好ましい有機液体はキシレン及びプロピル
ベンゼン画分であり、キシレンが最も好ましい。界面活性分散剤が通常液体組成
物において、分散剤と活性化合物の合計の重量の0.1〜20重量パーセントの
量で用いられる。活性組成物は他の適合性添加剤、例えば植物成長調節剤及び農
業において用いられる他の生物学的に活性な化合物も含有することができる。
【0164】 水性懸濁剤は、約5%〜約50%w/wの範囲内の濃度で水性ビヒクル中に分
散された本発明の水−不溶性化合物の懸濁液を含む。懸濁剤は、化合物を微細に
粉砕し、それを水及び上記で議論したと同じ型から選ばれる界面活性剤を含むビ
ヒクル中に激しく混合することにより調製される。不活性成分、例えば無機塩及
び合成もしくは天然ゴムを加え、水性ビヒクルの密度及び粘度を向上させること
もできる。水性混合物を調製し、サンドミル、ボールミル又はピストン−型ホモ
ジナイザーのような道具でそれを均質化することにより、化合物を同時に粉砕し
、且つ混合するのが多くの場合に最も有効である。
【0165】 化合物を顆粒状組成物として適用することもでき、それは土壌への適用の場合
に特に有用である。顆粒状組成物は通常、全体又は大部分が、粗く粉砕されたア
タパルジャイト、ベントナイト、ケイソウ土、クレー又は類似の安価な物質から
成る不活性担体中に分散された約0.5%〜約10%w/wの化合物を含有する
。そのような組成物は通常適した溶媒中に化合物を溶解し、約0.5〜約3mm
の範囲内の適した粒度に予備成形された顆粒状担体にそれを適用することにより
調製される。担体及び化合物のドウもしくはペーストを作り、粉砕及び乾燥して
所望の顆粒状粒子を得ることによってもそのような組成物を調製することができ
る。
【0166】 化合物を含有する微粉剤は、粉末形態の化合物を適した微粉状農業用担体、例
えばカオリンクレー、粉砕された火山岩などと緊密に混合することにより簡単に
調製される。微粉剤は適切には約1%〜約10%w/wの化合物を含有すること
ができる。
【0167】 活性組成物は、標的作物及び生物上への組成物の付着、湿潤及び浸透を促進す
るために、補助界面活性剤を含有することができる。これらの補助界面活性剤は
場合により調剤の成分として又はタンク混合物(tank mix)として用い
ることができる。補助界面活性剤の量は水のスプレー−体積に基づいて0.01
パーセント〜1.0パーセントv/v、好ましくは0.05〜0.5パーセント
で変わるであろう。適した補助界面活性剤にはエトキシル化ノニルフェノール、
エトキシル化合成もしくは天然アルコール、スルホコハク酸の塩もしくはエステ
ル、エトキシル化オルガノシリコーン、エトキシル化脂肪族アミン及び鉱油もし
くは植物油との界面活性剤のブレンドが含まれる。
【0168】 組成物は場合により、少なくとも1%の1種もしくはそれより多い本発明の化
合物を他の有害生物防除性化合物(pesticidal compound)
と一緒に含む殺菌・殺カビ性の組合わせを含むことができる。そのような追加の
有害生物防除性化合物は、適用のために選ばれる媒体中で本発明の化合物と適合
性であり、本化合物の活性に対して拮抗的でない殺菌・殺カビ剤、殺虫剤(in
secticides)、殺線虫剤(nematocides)、殺ダニ剤(m
iticides)、殺節足動物剤(arthropodicides)、殺バ
クテリア剤(bactericides)又はそれらの組合わせであることがで
きる。従って、そのような実施態様においては、他の有害生物防除性化合物が同
じ又は異なる有害生物防除的用途のための補足的有毒物として用いられる。組合
わせ中の化合物は一般に1:100〜100:1の比率で存在することができる
【0169】 本発明は菌・カビ攻撃の抑制又は予防のための方法をその範囲内に含む。これ
らの方法は菌・カビの場所、又は蔓延が予防されるべき場所(例えば穀類又はブ
ドウの木への適用)に殺菌・殺カビ的量の本発明の1種もしくはそれより多い化
合物又は組成物を適用することを含む。化合物は殺菌・殺カビ的レベルで種々の
植物の処理に適しており、低い植物毒性を示す。化合物は保護様式もしくは根絶
様式で有用である。本発明の化合物は化合物として又は化合物を含む組成物とし
て多様な既知の方法のいずれかにより適用される。例えば、植物の商品価値を損
なわずに、種々の菌・カビの抑制のために化合物を植物の根、種子又は葉に適用
することができる。材料は一般的に用いられる調剤の型のいずれかの形態で、例
えば溶液、微粉剤、水和性粉剤、流動性濃厚液又は乳化可能濃厚液として適用さ
れる。これらの材料は種々の既知のやり方で簡単に適用される。
【0170】 本発明の化合物は、特に農業的用途のために有意な殺菌・殺カビ効果を有する
ことが見いだされた。化合物の多くは、農業作物及び園芸植物、あるいは木材、
塗料、皮革又はカーペット裏地の場合に用いるために特に有効である。
【0171】 特に、化合物は、有用な植物作物に感染する多様な望ましくない菌・カビを有
効に抑制する。例えば以下の代表的菌・カビの種を含む多様な菌・カピに関して
活性が示された:ブドウの木のべと病(プラスモパラ・ビチコラ(Plasmo
para viticola)−PLASVI)、トマトの疫病(フィトフトラ
・インフェスタンス−PHYTIN)、りんご黒星病(ベンチュリア・イナエク
アリス(Venturia inaequalis)−VENTIN)、小麦の
赤さび病(プクシニア・レコンジタ−PUCCRT)、小麦の黄さび病(Str
ipe Rust)(プクシニア・ストリイホルミス(Puccinia st
riiformis)−PUCCST)、いもち病(Rice Blast)(
ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)−PYRI
OR)、ビートの褐斑病(Leaf Spot)(セルコスポラ・ベチコラ(C
ercospora beticola)−CERCBE)、小麦のうどんこ病
(エリシフェ・グラミニス−ERYSGT)、小麦の葉枯病(Leaf Blo
tch)(セプトリア・ツリチシ(Septoria tritici)−SE
PTTR)、稲の紋枯病(Sheath Blight)(リゾクトニア・ソラ
ニ(Rhizoctonia solani)−RHIZSO)、小麦の眼紋病
(Eyespot)(シュードセルコスポレラ・ヘルポツリコイデス(Pseu
docercosporella herpotrichoides)−PSD
CHE)、桃の灰星病(モニリニア・フルクチコラ(Monilinia fr
ucticola)−MONIFC)、小麦のふ枯病(セプトリア・ノドルム)
−LEPTNO)。前記の菌・カビに関する本発明の化合物の有効性は、殺菌・
殺カビ剤としての該化合物の一般的有用性を確立することが当該技術分野におけ
る者により理解されるであろう。
【0172】 本発明の化合物は殺菌・殺カビ剤として広範囲の有効性を有する。適用される
べき活性材料の正確な量は、適用される特定の活性材料のみでなく、望まれてい
る特定の作用、抑制されるべき菌・カビの種及びそれらの生育の段階、ならびに
毒性活性成分と接触させられるべき植物又は他の製品の部分にも依存する。かく
して、本発明の化合物の活性成分及びそれを含有する組成物のすべてが類似の濃
度で、又は同じ菌・カビの種に対して等しく有効ではないかも知れない。本発明
の化合物及び組成物は、病気を阻害し、且つ植物学的に許容され得る量で植物に
用いる時に有効である。「病気を阻害し、且つ植物学的に許容され得る量」とい
う用語は、抑制が望まれている植物の病気を抑制するか又は阻害するが、植物に
とって有意に毒性でない化合物の量を指す。この量は一般に約1〜約1000p
pmであり、10〜500ppmが好ましい。必要な化合物の正確な濃度は、抑
制されるべき菌・カビ性の病気、用いられる調剤の型、適用法、特定の植物の種
、気候条件などと共に変わる。適した適用率は典型的には約0.10〜約4ポン
ド/エーカーの範囲内にある。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年9月25日(2000.9.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 [式中、 Lは−CH2、−CH2O−、−OCH2−、−CH2S−、−SCH2−、−C
H=CH−、−C≡C−又は
【化2】 であり、ここでnは0〜2の整数であり; X、Y及びZはそれぞれ独立してH、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロ−
1-6アルキル、ハロ−C1-6アルコキシ、ハロ、ニトロ、カルボ−C1-6アルコ
キシ、シアノ、C1-6アルキルチオ又はハロ−C1-6アルキルチオであり; WはH、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ−C1-4アルキル又
はC1-4アルキルチオであり; RはH、C1-10アルキル、2-10 アルケニルシクロ3-10 アルキル、ハロ1- 10 アルキル、1-10 アルコキシ1-10 アルキル、場合により置換されていること
ができるフェノキシ1-10 アルキル、1-10 アルキルチオ1-10 アルキル、場合
により置換されていることができるフェニルチオ1-10 アルキル、シアノ1-10 アルキル、場合により置換されていることができるベンジル、1-10 アルコキシ
カルボニル、場合により置換されていることができるフェニル、場合により置換
されていることができる複素環であり、ここで「場合により置換されていること
ができる」はC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、ハロ−C1−C6アルキル
、ハロ−C1−C6アルコキシ、ハロ、ニトロ、カルボ−C1−C6アルコキシ又は
シアノから選ばれる1つもしくはそれより多い置換基を意味し、且つここで「複
素環」はピリジル、ピリジニル、ピラジニル又はピリダジニルを意味し; nは0〜2であり; A1、A2は独立してN、CR1であり; BはO、S、NR1であり; GはCH又はNであり; VはOCH3又はNHCH3であり; R1はC1-6アルキル、C 2 -6アルケニル、C 2 -6アルキニル、場合により置換され
ていることができるフェニル、場合により置換されていることができるベンジル
であり、ここで「場合により置換されていることができる」はC1−C6アルキル
、C1−C6アルコキシ、ハロ−C1−C6アルキル、ハロ−C1−C6アルコキシ、
ハロ、ニトロ、カルボ−C1−C6アルコキシ又はシアノから選ばれる1つもしく
はそれより多い置換基を意味する] の化合物。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項14
【補正方法】変更
【補正内容】
【化15】 [式中、 Lは−CH2、−CH2O−、−OCH2−、−CH2S−、−SCH2−、−C
H=CH−、−C≡C−又は
【化16】 であり、ここでnは0〜2の整数であり; X、Y及びZはそれぞれ独立してH、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロ−
1-6アルキル、ハロ−C1-6アルコキシ、ハロ、ニトロ、カルボ−C1-6アルコ
キシ、シアノ、C1-6アルキルチオ又はハロ−C1-6アルキルチオであり; WはH、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ−C1-4アルキル又
はC1-4アルキルチオであり; RはH、C1-10アルキル、2-10 アルケニルシクロC 3-10 アルキル、ハロ1- 10 アルキル、1-10 アルコキシ1-10 アルキル、場合により置換されていること
ができるフェノキシ1-10 アルキル、1-10 アルキルチオ1-10 アルキル、場合
により置換されていることができるフェニルチオ1-10 アルキル、シアノ1-10 アルキル、場合により置換されていることができるベンジル、1-10 アルコキシ
カルボニル、場合により置換されていることができるフェニル、場合により置換
されていることができる複素環であり、ここで「場合により置換されていること
ができる」はC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、ハロ−C1−C6アルキル
、ハロ−C1−C6アルコキシ、ハロ、ニトロ、カルボ−C1−C6アルコキシ又は
シアノから選ばれる1つもしくはそれより多い置換基を意味し、且つここで「複
素環」はピリジル、ピリジニル、ピラジニル又はピリダジニルを意味し; nは0〜2であり; A1、A2は独立してN、CR1であり; BはO、S、NR1であり; GはCH又はNであり; VはOCH3又はNHCH3であり; R1はC1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、場合により置換され
ていることができるフェニル、場合により置換されていることができるベンジル
であり、ここで「場合により置換されていることができる」はC1−C6アルキル
、C1−C6アルコキシ、ハロ−C1−C6アルキル、ハロ−C1−C6アルコキシ、
ハロ、ニトロ、カルボ−C1−C6アルコキシ又はシアノから選ばれる1つもしく
はそれより多い置換基を意味する] の化合物を適用することを含んでなる殺菌・殺カビ方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP, KE,KG,KR,KZ,LC,LK,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZA,ZW (72)発明者 カナダ,エミリー・ジエーン アメリカ合衆国インデイアナ州46226イン デイアナポリス・ノースアーリントンアベ ニユー5523 (72)発明者 モリソン,アイリーン・メイ アメリカ合衆国インデイアナ州46278イン デイアナポリス・グレンウイローレーンナ ンバー206 8224 (72)発明者 ピーツコ,メアリー・エリザベス アメリカ合衆国インデイアナ州46254イン デイアナポリス・ホリースプリングスドラ イブウエスト5323 (72)発明者 グスタフソン,ゲイリー・デイビツド アメリカ合衆国インデイアナ州46077ザイ オンズビル・アイビーウツドコート4572 (72)発明者 マテイーソン,ジヨン・トツド アメリカ合衆国インデイアナ州46112ブラ ウンズバーグ・ドンリードライブ6527 (72)発明者 クーパー,デイビツド・ハリー アメリカ合衆国インデイアナ州46214イン デイアナポリス・フラートンサークル2243 (72)発明者 ガルカ,クリストフアー・スタンリー アメリカ合衆国インデイアナ州46033カー メル・ウツドスプリングドライブ3024 (72)発明者 アダムスキ,ジエニフアー・リン アメリカ合衆国インデイアナ州46205イン デイアナポリス・ノースブロードウエイ 4813 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 CC58 CC76 DD12 EE03 4H011 AA01 AA02 AA03 BA01 BB10 BC05 DD03 DE15

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 [式中、 Lは−O−、−CH2−、−SOn−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2S−
    、−SCH2−、−CH=CH−、−C≡C−又は 【化2】 であり、ここでnは0〜2の整数であり; X、Y及びZはそれぞれ独立してH、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロ−
    1-6アルキル、ハロ−C1-6アルコキシ、ハロ、ニトロ、カルボ−C1-6アルコ
    キシ、シアノ、C1-6アルキルチオ又はハロ−C1-6アルキルチオであり; WはH、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ−C1-4アルキル又
    はC1-4アルキルチオであり; RはH、C1-10アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アルコ
    キシアルキル、場合により置換されていることができるフェノキシアルキル、ア
    ルキルチオアルキル、場合により置換されていることができるフェニルチオアル
    キル、シアノアルキル、場合により置換されていることができるベンジル、アル
    コキシカルボニル、場合により置換されていることができるフェニル、場合によ
    り置換されていることができる複素環であり; nは0〜2であり; A1、A2は独立してN、CR1であり; BはO、S、NR1であり; GはCH又はNであり; VはOCH3又はNHCH3であり; R1はC1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、場合により置換され
    ていることができるフェニル、場合により置換されていることができるベンジル
    である] の化合物。
  2. 【請求項2】 式 【化3】 [式中、置換基は請求項1で定義した通りである] の請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 式 【化4】 [式中、置換基は請求項1で定義した通りである] の請求項2の化合物。
  4. 【請求項4】 式 【化5】 [式中、置換基は請求項1で定義した通りである] の請求項3の化合物。
  5. 【請求項5】 式 【化6】 [式中、置換基は請求項1で定義した通りである] の請求項4の化合物。
  6. 【請求項6】 式 【化7】 [式中、置換基は請求項1で定義した通りである] の請求項5の化合物。
  7. 【請求項7】 式 【化8】 の請求項6の化合物。
  8. 【請求項8】 式 【化9】 の請求項6の化合物。
  9. 【請求項9】 式 【化10】 の請求項6の化合物。
  10. 【請求項10】 式 【化11】 の請求項6の化合物。
  11. 【請求項11】 式 【化12】 の請求項6の化合物。
  12. 【請求項12】 式 【化13】 の請求項6の化合物。
  13. 【請求項13】 式 【化14】 の請求項6の化合物。
  14. 【請求項14】 処理されるべき場所に、殺菌・殺カビ的に有効な量の式(
    1) 【化15】 [式中、 Lは−O−、−CH2−、−SOn−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2S−
    、−SCH2−、−CH=CH−、−C≡C−又は 【化16】 であり、ここでnは0〜2の整数であり; X、Y及びZはそれぞれ独立してH、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロ−
    1-6アルキル、ハロ−C1-6アルコキシ、ハロ、ニトロ、カルボ−C1-6アルコ
    キシ、シアノ、C1-6アルキルチオ又はハロ−C1-6アルキルチオであり; WはH、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロ−C1-4アルキル又
    はC1-4アルキルチオであり; RはH、C1-10アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アルコ
    キシアルキル、場合により置換されていることができるフェノキシアルキル、ア
    ルキルチオアルキル、場合により置換されていることができるフェニルチオアル
    キル、シアノアルキル、場合により置換されていることができるベンジル、アル
    コキシカルボニル、場合により置換されていることができるフェニル、場合によ
    り置換されていることができる複素環であり; nは0〜2であり; A1、A2は独立してN、CR1であり; BはO、S、NR1であり; GはCH又はNであり; VはOCH3又はNHCH3であり; R1はC1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、場合により置換され
    ていることができるフェニル、場合により置換されていることができるベンジル
    である] の化合物を適用することを含んでなる殺菌・殺カビ方法。
JP2000570175A 1998-09-16 1999-09-16 殺菌・殺カビ剤としての、ピリジン環上に5員複素環式環を有する2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド Pending JP2002524562A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10066698P 1998-09-16 1998-09-16
US60/100,666 1998-09-16
PCT/US1999/021346 WO2000015637A1 (en) 1998-09-16 1999-09-16 2-methoxyimino -2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with 5 membered heterocyclic rings on the pyridine ring as fungicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002524562A true JP2002524562A (ja) 2002-08-06

Family

ID=22280910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570175A Pending JP2002524562A (ja) 1998-09-16 1999-09-16 殺菌・殺カビ剤としての、ピリジン環上に5員複素環式環を有する2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6133294A (ja)
EP (1) EP1114045A1 (ja)
JP (1) JP2002524562A (ja)
KR (1) KR20010079852A (ja)
AU (1) AU6251699A (ja)
BR (1) BR9915968A (ja)
WO (1) WO2000015637A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017111152A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 住友化学株式会社 オキサジアゾール化合物及びその用途
WO2017110863A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 住友化学株式会社 オキサジアゾール化合物及びその用途
JP2019534881A (ja) * 2016-10-06 2019-12-05 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物オキサジアゾール誘導体
JP2020516598A (ja) * 2017-04-06 2020-06-11 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 殺真菌性オキサジアゾール

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099694A (en) * 1996-06-14 2000-08-08 Alliedsignal Inc. Azeotrope-like compositions of difluoromethane and chlorine
WO2000015616A1 (en) * 1998-09-16 2000-03-23 Dow Agrosciences Llc 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl)phenyl acetamides with (derivatised) hydroxyalkyl derivatives on the pyridine ring
WO2002024691A1 (en) * 2000-09-19 2002-03-28 Dow Agrosciences Llc Thiazole derivatives of 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl)-phenyl-acetamides useful as fungicides
KR20030030016A (ko) * 2000-09-19 2003-04-16 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 살진균제로서 유용한2-메톡시이미노-2-(피리디닐옥시메틸)페닐 아세트아미드
EP2030974B1 (en) * 2006-06-13 2016-02-17 Shanghai Institute of Materia Medica, Chinese Academy of Sciences Thiazole non-nucleoside compounds, their preparation, pharmaceutical composition and their use as antiviral agents
AR075781A1 (es) 2009-03-03 2011-04-27 Merck Serono Sa Derivados de oxadiazol piridina como agonistas del receptor s1p1/edg1 y un metodo para su preparacion.
KR102028893B1 (ko) * 2011-12-29 2019-10-07 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 살진균 3-[(1,3-티아졸-4-일메톡시이미노)(페닐)메틸]-2-치환-1,2,4-옥사디아졸-5(2h)-온 유도체
WO2014135479A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-12 Bayer Cropscience Ag Fungicidal 3-{phenyl[(heterocyclylmethoxy)imino]methyl}-oxadiazolone derivatives
TW201446759A (zh) * 2013-03-07 2014-12-16 Bayer Cropscience Ag 殺真菌之3-{苯基[(雜環基甲氧基)亞胺]甲基}-雜環衍生物
US10357493B2 (en) 2017-03-10 2019-07-23 Selenity Therapeutics (Bermuda), Ltd. Metalloenzyme inhibitor compounds
WO2021255091A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Bayer Aktiengesellschaft 1,3,4-oxadiazoles and their derivatives as fungicides
UY39276A (es) 2020-06-19 2022-01-31 Bayer Ag Uso de compuestos de 1,3,4–oxadiazol–2–ilpirimidina para controlar microorganismos fitopatógenos, métodos de uso y composiciones.
BR112022025710A2 (pt) 2020-06-19 2023-03-07 Bayer Ag 1,3,4-oxadiazol pirimidinas e 1,3,4-oxadiazol piridinas como fungicidas
UY39275A (es) 2020-06-19 2022-01-31 Bayer Ag 1,3,4-oxadiazol pirimidinas como fungicidas, procesos e intermediarios para su preparación, métodos de uso y usos de los mismos

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331269A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Imperial Chem Ind Plc <Ici> プロペン酸誘導体、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法
JPH05163249A (ja) * 1990-07-27 1993-06-29 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 殺菌性化合物、その製造方法及びそれを含有する殺菌剤組成物
WO1998033772A1 (en) * 1997-02-03 1998-08-06 Dow Agrosciences Llc 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl)phenyl acetamides with carboxylic acid derivatives on the pyridine ring as fungicides

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391451A1 (en) * 1986-04-17 1990-10-10 Imperial Chemical Industries Plc Fungicides
ATE82268T1 (de) * 1987-02-09 1992-11-15 Ici Plc Schimmelbekaempfungsmittel.
DE3823991A1 (de) * 1988-07-15 1990-02-15 Basf Ag Heterocyclisch substituierte (alpha)-aryl-acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3835028A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Basf Ag Oximether-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende fungizide
GB8828543D0 (en) * 1988-12-07 1989-01-11 Ici Plc Insecticides
GB8903019D0 (en) * 1989-02-10 1989-03-30 Ici Plc Fungicides
IT1229844B (it) * 1989-04-20 1991-09-13 Tecniche Ind Srl Malte termoisolanti idrorepellenti ed ignifughe ad elevato rapporto proprieta' meccaniche/peso specifico.
DE69029334T2 (de) * 1989-05-17 1997-04-30 Shionogi Seiyaku Kk Verfahren zur Herstellung von Alkoxyiminoacetamid-Derivaten und ein Zwischenproduckt dafür
GB9016783D0 (en) * 1989-09-01 1990-09-12 Ici Plc Agrochemical compositions
DE69104961T2 (de) * 1990-12-06 1995-03-16 Roussel Uclaf Anwendung von Thiazolylalkoxyacrylaten in der Herstellung von Insektiziden und/oder Akanizide-Zusammensetzungen.
GB9218541D0 (en) * 1991-09-30 1992-10-14 Ici Plc Fungicides
CA2102078A1 (en) * 1992-11-02 1994-05-03 Akira Takase A process for producing (e)-alkoxyimino or hydroxyiminoacetamide compounds and intermediates therefor
GB9320744D0 (en) * 1992-11-04 1993-12-01 Zeneca Ltd Oxa and thiadiazole derivatives
DE4341066A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Bayer Ag Oxa(Thia)-diazol-oxy-phenylacrylate
TW305836B (ja) * 1994-05-20 1997-05-21 Shionogi & Co
WO1996007635A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Shionogi & Co., Ltd. Procede de production de derive d'alcoxyiminoacetamide
ATE193281T1 (de) * 1994-12-26 2000-06-15 Shionogi & Co Verfahren zur herstellung von 2-(2- hydroxymethylphenyl)acetamid-derivaten und zwischenprodukte zur herstellung
ES2162074T3 (es) * 1995-06-28 2001-12-16 Syngenta Ltd Procedimiento para la preparacion de 2-(6-sustituido pirid-2-iloximetil)fenilacetato.
GB9602623D0 (en) * 1996-02-09 1996-04-10 Zeneca Ltd Fungicides
DE19605903A1 (de) * 1996-02-17 1997-08-21 Basf Ag Pyridyl-phenyl- und -benzylether, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
GB9624615D0 (en) * 1996-11-26 1997-01-15 Zeneca Ltd Chrystallisation process
US6211202B1 (en) * 1997-11-14 2001-04-03 Dow Agrosciences Llc 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with substituted ketal derivatives on the pyridine ring

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331269A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Imperial Chem Ind Plc <Ici> プロペン酸誘導体、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法
JPH05163249A (ja) * 1990-07-27 1993-06-29 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 殺菌性化合物、その製造方法及びそれを含有する殺菌剤組成物
WO1998033772A1 (en) * 1997-02-03 1998-08-06 Dow Agrosciences Llc 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl)phenyl acetamides with carboxylic acid derivatives on the pyridine ring as fungicides

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017111152A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 住友化学株式会社 オキサジアゾール化合物及びその用途
WO2017110863A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 住友化学株式会社 オキサジアゾール化合物及びその用途
JP2019534881A (ja) * 2016-10-06 2019-12-05 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物オキサジアゾール誘導体
JP7077313B2 (ja) 2016-10-06 2022-05-30 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物オキサジアゾール誘導体
JP2020516598A (ja) * 2017-04-06 2020-06-11 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 殺真菌性オキサジアゾール
JP7235672B2 (ja) 2017-04-06 2023-03-08 エフ エム シー コーポレーション 殺真菌性オキサジアゾール

Also Published As

Publication number Publication date
BR9915968A (pt) 2001-08-28
KR20010079852A (ko) 2001-08-22
AU6251699A (en) 2000-04-03
US6133294A (en) 2000-10-17
WO2000015637A1 (en) 2000-03-23
EP1114045A1 (en) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU659498B2 (en) 4-(aralkoxy or aralkylamino)pyridine pesticides
JP2002524562A (ja) 殺菌・殺カビ剤としての、ピリジン環上に5員複素環式環を有する2−メトキシイミノ−2−(ピリジニルオキシメチル)フェニルアセトアミド
EP1438306B1 (en) Derivatives of UK-2A
US6436963B1 (en) 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with (derivatised) hydroxyalkyl derivatives on the pyridine ring
US20040002545A1 (en) Thiazole derivatives of 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl)-phenyl-acetamides useful as fungicides
US5556859A (en) N-(4-pyrimidinyl)amide pesticides
WO1993004579A1 (en) Nematicidal use of 4-aralkylpyridines
WO1999025713A1 (en) 2-methoxyimino-2-phenyl acetamides containing a ketal- or dialkoxy substituted pyridine moiety, their preparation and their use as fungicides
US6432990B1 (en) 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with polyether derivatives on the pyridine ring
US6734143B2 (en) 2-methoxyimino-2(pyridinyloxymethyl)phenyl acetamides useful as fungicides
MXPA01002806A (en) 2-methoxyimino -2-(pyridinyloxymethyl) phenyl acetamides with 5 membered heterocyclic rings on the pyridine ring as fungicides
US6559170B1 (en) Pyridine derivatives having fungicidal activity and processes to produce and use same
JP2000226386A (ja) ピリジン化合物および除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810