JP2002523630A - ニッケルベースの超合金”ハステロイx”から製品を製造するための粉末金属射出成形方法 - Google Patents

ニッケルベースの超合金”ハステロイx”から製品を製造するための粉末金属射出成形方法

Info

Publication number
JP2002523630A
JP2002523630A JP2000567332A JP2000567332A JP2002523630A JP 2002523630 A JP2002523630 A JP 2002523630A JP 2000567332 A JP2000567332 A JP 2000567332A JP 2000567332 A JP2000567332 A JP 2000567332A JP 2002523630 A JP2002523630 A JP 2002523630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
temperature
debinding
hastelloy
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000567332A
Other languages
English (en)
Inventor
ラセッル,ジェリー
シャーマン,ブライアン・シー
Original Assignee
アライドシグナル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライドシグナル・インコーポレイテッド filed Critical アライドシグナル・インコーポレイテッド
Publication of JP2002523630A publication Critical patent/JP2002523630A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • B22F3/1007Atmosphere
    • B22F3/101Changing atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ニッケルスーパー合金ハステロイXからなる成形化合物が、ネット形状あるいは近似ネット形状の製品を形成するために用いられる。約20μm以下の平均粒子サイズをもつ霧状ハステロイX粉末を含む化合物が、液体キャリヤ、ゲル形成バインダーおよび処理添加剤と混合され、通常の射出成型機中で比較的低圧で成形される。焼結に先立つ臨界空気デバインディング工程により、製品の高密度化が得られ、鋳造あるいは精錬処理金属に匹敵する機械的特性をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、ニッケル基超合金”ハステロイ”(Hasteroy)X粉末から
ネット及びほぼなネット状の部材を製造方法に関する。特に、本発明は、大気−
宇宙及びその他の構造的用途のための部材を製造する、デバインディング(debin
ding)及び焼結スケジュールに向けられている。このような部材は、水性の基礎
供給原料結合材を使用する金属射出のネット形状物形成プロセスにより作製され
る。
【0002】 発明の背景、従来技術の説明 ヘステロイXは、耐酸化性と高温強度との優れた組合せを有するニッケルーク
ロム−鉄−モリブデン合金である。それは、トランジッションダクト(tran
sition ducts)類、コンバスターキャン(combustor c
ans)類、スプレイバー(spray bars)類、並びにアフターバーナ
ー(afterburners)類、テイルパイプ(tailpipes)類及
びキャビンヒーター(cabin heaters)類におけると同様なフレイ
ム ホルダー(flame holders)類のような、ガスタービンエンジ
ンにおける燃焼領域用部材としての広い用途を有している。
【0003】 ハステロイXは、鋳造又は精錬(wrought)型において極めて有用であるが、粉
末冶金(PM)製品としても有用である。ハステロイXの通常のPM製造工程に
は、プレス及び焼結が含まれ、その結果、十分な密度ではないシリンダー類のよ
うな単純な幾何学的成形物に限定される。ホットイソスタティスティックプレス
(hot isostatic pressing:HIP)のような付加的プ
レスが、密度を殆ど100%の理論密度のものにする。
【0004】 金属射出成形(metal−injection−molding:MIM)
は、複雑な型用の初期の成形方法として知られている。それは、高容量のネット
型で、複雑な部品を素早く作製する能力があるために、他の成形方法よりも大き
な利点を有する。まず、MIMは、分散材及び種々の組成物からなる熱可塑性有
機結合材と金属粉末とを混合する工程を有していた。その熔融金属/バインダー
混合物が、射出成形プロセス間に加熱され、そして比較的冷たいモールド中に射
出された。固化後に、その部品は、射出成形プラスティック部品と同様な方法で
射出された。次に、バインダーが除去され、その部品密度が高温熱処理により高
められた。この方法には、粉末と結合材との初期混合、この混合物のモールドへ
の射出、及びバインダーとして使用された有機マトリックス物質の除去を包含す
る、多くの問題となる工程が存在した。初期のMIM方法の主要な欠点の1つは
、有機ビヒクルの除去であった。現在、有機バインダーMIM方法に関しては、
微粒子サイズ用の部品の断面限度が、一般に1/4インチ以下である。もしも部
品の断面がその制限を越えると、その結合材除去工程が、欠陥類、ピンホール類
、クラック類、ふくれ等の原因となる。結合材の除去は、数週間に及ぶゆっくり
した熱処理により生ずる。高温でのデバインディング(debinding)中
に、バインダーは液体になり、毛細管力により未加工部品にゆがみを生じさせる
結果となる。初期のMIM方法の他の欠点は、未加工物体を貫いて内部又は外部
欠陥を引き起す比較的高い分子量有機物の性質にある。有機物の1部が有機又は
スパークリチカル(supercritical)な液体を使用して除去される
、溶媒抽出は、時々欠陥形成を最小限にする。溶媒抽出は次の困難性を引き起す
、即ち、その残物が高温で除去される必要が依然として存在し、その結果、残存
する有機物の除去を容易にするが、その部品を貫いて多孔質を形成することにな
る。バインダーの除去中には、その密度/強度が十分に高くないならば、特に大
きな粒子サイズに対して、部分スランピング(part slumping)が
問題を引き起す。
【0005】 MIMは、ネット形状で、複雑な部品の高容量での自動化には、ある利点を揮
する。しかしながら、除去プロセスの結果から生ずる環境へのマイナス的影響と
ともに、部品サイズの限定及び結合材の過剰な除去回数によって、この技術を使
用することへの期待成長が示された。
【0006】 水をベースとするバインダー系の使用のようないくつかの改善が、当初のMI
M法に対してなされている。Hensらは、米国特許第5,332,537号に記載
されるように水に浸出させることができるバインダー系を開発した。射出成形供
給原料は、調整された粒子径分布(レオロジーを制御するため)、PVAベース
の大多数のバインダー、及びそれらバインダー粒子の各々への被覆剤を用いて作
られる。成形の間、これらの被覆剤は、部分的な硬直性(part rigidity)を与
えるネック(neck)を形成する。射出成形の後、数時間続くウォーターデバイン
ディング(water debind)がある。残りのバインダーをUVか又は化学的な方法
により架橋した後、その部分は、ゴルフクラブのヘッドのような部分については
8〜12時間かかる熱的デバインディング(thermal debind)を受ける。他の水
性(aqueous)ベースのバインダーは、ポリエチレングリコール、PVAコポリマ
ー、又はCOOH含有ポリマーのいずれかを含有する。BASFは、適度の高温
で成形され、その後、そのバインダーがガス状の蟻酸又は硝酸での熱処理により
除去される、ポリアセタールをベースとする系を開発した。その酸処理は、デバ
インディング温度を低く保って、液相の形成を排除するので、粘性流れによる固
まっていない部分の変形を排除する。そのガス状触媒は、ポリマーに浸透せず、
そのガスとバインダーとの中間面においてのみ分解が起こり、それによって、内
部欠陥(internal defects)の形成を妨げる。これらの改善は、その部分のサイ
ズに依存して、独立したバインダー除去炉及び時間についての要求により限定さ
れる。そのうえ、多量のワックス/ポリマーの除去に伴う、火災の危険及び揮発
性有機化合物の排出の形態の環境問題がある。
【0007】 寒天を水性バインダーとして使用する射出成形法は、米国特許第4,734,
237号に記載されるように、Fanelliらにより開発された。このバインダー系
は、セラミック粉末及び金属粉末の両方に適用される。それには、アガロース又
は誘導体の多糖水性ゲルの使用も含まれる。最先端技術を用いたワックスをベー
スとするバインダー技術を超える利点は、ワックスに対する流動媒体としての水
の使用である。この技術に従って調製された供給原料において、水は、おおよそ
50容量%の組成物を含んでなる、水性射出成形法における流動媒体の役割を果
たし、寒天は、成形される部分について“硬化”機能を供給する。寒天は、オー
プンチャネルのゲルネットワーク(a gel network with open channels)を形成
し、蒸発による容易な水の除去を可能とする。対照的に、Hensらの系は、その部
分に同様なオープンチャネルを獲得するために溶媒デバインディング(solvent
debind)を必要とする。寒天は、結局、熱的に取り出される;しかし、それは全
組成の5容量画分未満を構成し、デバインディング時間は、ワックス/ポリマー
のデバインディング系に比べて速い。これは、Hensらの系を超える利点である。
【0008】 この寒天をベースとした水性結合剤は、特に、MIMを用いたステンレス鋼部
品の製造に適用可能である。ワックス又はポリマーのバインダー系に比較して水
性ベースのバインダーの容易な除去及びそれの比較的低い炭素のレベルのため、
316L、410及び17−4PHのようなステンレス鋼合金に追加の炭素を殆
ど又は全く与えない、デバインディング及び焼結が、Zedalisらにより開発され
た(米国特許出願第 号)。そのうえ、その寒天をベースとするバインダー及び
それの付随する炭素は、およそ1/2〜2時間の比較的短いデバインディング時
間からなる、簡単な一の工程の空気デバインディング(air debind)で取り出さ
れる。対照的に、ワックス又はポリマーをベースとするバインダーは、各々のデ
バインディング工程が何時間もかかることが多い幾つかの工程のデバインディン
グ方法を必要とする。従って、その寒天をベースとする供給原料の短い空気ディ
バインディング時間は、経済的に有利である。
【0009】 ニッケルをベースとする合金は、伝統的に、MIM加工を用いて開発されてい
ない。Valenciaらは、ワックス/ポリマーのバインダー系をニッケル超合金62
5及び718のMIMに適用し、許容できる機械的特性を報告している("Super
alloys 718, 625, 706 And Various Derivatives", E. A. Loria; Minerals, Me
tals And Materials Society, 1994; page 935)。しかし、これらの部品の製造
は、ワックス/ポリマーのデバインディング系の限定、すなわち、非経済的な加
工及び部分サイズ限定をもたらす長いデバインディング時間を受けた。
【0010】 本発明の概要 本発明は、ハステロイ(Hastelloy)X合金粉末と水性バインダーから射出成形
方法により製造された製品をデバインディングおよび焼結する方法に関し、水性
バインダー中の多糖類を分解するに十分な値の温度まで空気雰囲気を昇温する工
程、およびデバインディング工程の間当該製品上に形成される酸化を低下するた
め水素雰囲気を昇温した温度で焼結する工程を含む。
【0011】 本発明はまた、ハステロイX合金粉末から製品を形成するための射出成形方法
に関し、 a)(1)粉末状態のハステロイXと、(2)多糖類材料からなるゲル形成水性
バインダーを含む混合物をモールドに射出し、当該混合物が当該バインダーのゲ
ル化点を超える第一温度で射出工程に先だって維持され、 b)モールド中の混合物を当該バインダーのゲル化点以下の第二温度まで冷却し
、自己支持製品を形成し、 c)空気中で、水性バインダー中の多糖類を分解するために十分な値の温度まで
昇温することにより当該製品をデバインディングし、および、 d)デバインディング工程の間当該製品上に形成される酸化を低下させるために
十分な昇温された温度で水素雰囲気中で当該製品を焼結する、 工程を含む。
【0012】 本発明は更に、ハステロイXを高い密度にする焼結に先立つ臨界空気デバイン
ディング工程を提供する。臨界空気デバインディング工程に加えて、本発明はま
た、空気デバインディング工程に関連して鋳造や精錬された材料に匹敵する機械
的特性を有するハステロイX部品を製造する際に重要である、ピーク焼結温度と
保持時間のような他の焼結パラメータを開示する。
【0013】 発明の詳細な説明 以下の実施例は、本発明をより完全に理解するために提供される。本発明の原
理や実施方法を記載するための特定の技術、条件、材料、比率および報告データ
は、例示であり、本発明の範囲を制限するものと解釈してはならない。
【0014】 実施例1 この実施例は、ハステロイX合金の寒天ベースのMIM処理において密度を最
大限化するために焼結に先立ち空気デバインディング工程の臨界を記述する。ハ
ステロイX原料は、Ultrafine Metals, Inc.社から購入したマイナス20マイク
ロメータサイズの寒天が霧状になったハステロイX粉末を用いて混合された。ハ
ステロイX粉末は、寒天(S-100, Frutaron Meer Crop.社製)、水およびホウ酸カ
ルシウムを混合され、92.5%のハステロイ、1.7%の寒天、5.7%の水
および0.1%のホウ酸カルシウムの組成(重量%)とした。混合は、45分間
88℃間で加熱されたシグマ型ブレンダー(sigma blender)中で行われ、その後
温度は77℃まで下げられ更に45分間混合が行われた。材料が室温まで冷却し
た後、フードプロセッサ(Kitchen Aid KSM90)を用いて切り刻まれ#5ふるいを
用いて大きいものと微粉片をふるい分けした。成形する前に、切り刻まれた原材
料のルーズベッド(loose bed)を大気に晒して所望の固体レベルまで切り刻まれ
た原材料を乾燥した。固体の充填量は、湿度バランス(Ohaus Corp.社製)を用い
て決定した。次に引張試験片への原材料の射出成形は、85℃で、200psi
の充填圧力と成形圧力100psiを用い55トンのCincinnati Milacron射出
成型機上で行われ、エポキシ引張試験片成形体を得た。このような片は、射出成
形後焼結前において、「グリーン」片と呼ぶ。
【0015】 次に引張試験片は、16のバッチに分けられ、MINITAB統計ソフトウェ
アによって分析された、4要素2レベルの分数階乗実験設計(DOE, design of ex
periment)を実行した。4つの要素は入力として用いられ、そのレベルを表1に
まとめた。分析に関する出力値は理論的密度の%であり、高い密度が望ましい結
果であった。8つの実験デバインディング/焼結実験の全体は、実験室チューブ
炉中で行われた。その後MINITAB統計ソフトウェアが、寒天ベースの水性
ハステロイX合金片のデバインディングと焼結操作において密度の最大化に重要
な要素を決定するために利用された。 表1 要素 低い値 高い値 デバインディング温度 225℃ 300℃ 焼結雰囲気 アルゴン 水素 焼結温度 1200℃ 1287℃ 焼結時間 1時間 4時間 図1は、MINITAB統計ソフトウェアからのメイン効果(Main Effects)と
パレット(Paretto)チャートを示す。パレットチャートにおいて、垂直線の右に
ある要素は統計上の有意を示す。パレットチャートは、高密度化に関する要素が
焼結温度と空気デバインディング温度であることを明らかに示している。焼結雰
囲気と焼結時間は、密度に関して最小限の効果しか与えない。効果の重要性は、
図1のメイン効果プロット中に示しており、225℃における空気デバインディ
ングと1287℃の焼結温度により焼結時の(as-sintered)密度が>98%とな
ることを示している。
【0016】 実施例2 この実施例は、炭素レベルを0.1%の範囲に維持するためにハステロイXに
関する焼結に先立って空気デバインディング工程の臨界を記述する。サンプルは
、実施例1と同様に調製しMINITABを用いて分析した。出力として焼結時
の炭素レベルを用いてパレットとメイン効果のプロットを図2に示す。パレット
チャートは、空気デバインディング温度がこのDOEにおいて分析された要素と
レベル内で0.1重量%以下まで炭素を制御するための唯一重要な要素であるこ
とを示している。メイン効果の実験のプロットは、225℃の空気デバインディ
ング温度が炭素レベルを0.1重量%以下にするものであることを示している。
【0017】 実施例3 この実施例は、実施例1に記載された4要素DOEからの最適化されたパラメ
ータを用いてデバインディングと焼結方法が真空チャンバを用いて一工程の焼結
サイクルに組み込むことができることを示す。ネット形状のハステロイXグリー
ン引張試験片は、一工程サイクルの間真空チャンバ中で99%の理論密度まで空
気デバインディングされ焼結された。当該サイクルの最初の部分の間、試験片は
分圧200Torrで260℃1時間空気雰囲気中でデバインディングされた。
その後チャンバは、減圧され水素で200Torrの圧力まで再充填し、温度を
1260℃のピーク焼結温度まで昇温した。サンプルは、その温度で45分間保
たれた。真空チャンバ内の全サイクル時間は、室温まで冷却することを含んで約
14時間であった。溶液化は、1177℃で1時間行われ、続いて空気で急速冷
却した。引張特性を表2に示す。表2中に挙げた精錬特性はHaynes Corporation
Hastelloy X Datasheetからのものである。この実施例はまた、炭素、酸素およ
び窒素の制御がこのデバインディングと焼結サイクルにおいて維持されることを
示す。C、OおよびN値はそれぞれ0.0624、0.004および0.004
8%と測定された。炭素は、ハステロイXに関して0.1重量%以下と特定され
た。 表2 サンプル番号 YS(ksi) UTS(ksi) EI(%) J6 35.1 77.4 37.8 J5 32.6 67.3 28.0 J7 35.6 80.2 44.7 平均 34.4 75.0 36.8 Std.Deviation 1.6 6.8 8.4 精錬 49.0 108.0 51.0 実施例4 この実施例は、実施例3において材料に関して焼結後溶液化前にHIP処理を
用いて、そうでない場合は実施例3において処理された有利な効果を示す。用い
られたHIP処理は、焼結後4時間、1160℃、15ksiアルゴン圧力から
なる標準産業HIP処理であった。表3は引張特性を示す。 表3 サンプル YS(ksi) UTS(ksi) EI(%) J2 43.37 97.01 78.20 J12 43.18 96.25 76.64 1C 44.53 97.83 72.01 H 44.62 99.65 68.29 平均 43.9 97.7 73.8 Std.Deviation 0.8 1.5 4.5 精錬 49.0 108.0 51.0 以上のように本発明をむしろ詳細に記述したが、かかる詳細はこれに固執され
るものでもなく、当業者に示唆する種々の変更や改変は、すべて請求項により規
定される本発明の範囲内に入るものと理解する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Statistical Software Package MINITABからのパレットとメイン(Paretto and
main)プロットである。テストされた4つの要素が示され、焼結温度と空気デバ
インディング温度が98%を超える最大化される密度において最も重要な要素で
ある。
【図2】 同様なプロットである。空気デバインディング温度がunHIPハステロイXにお
ける最大化される引張伸度において最も重要な要素である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 シャーマン,ブライアン・シー アメリカ合衆国ニュージャージー州07801, マイン・ヒル,ジレン・ストリート 9 Fターム(参考) 4K018 AA08 CA09 CA30 DA03 DA31 KA07 KA58 KA63

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハステロイX合金粉末と水性バインダーから射出成形方法に
    より製造された製品をデバインディングおよび焼結する方法において、 a)空気雰囲気中で、水性バインダー中の多糖類を分解するに十分な値の温度ま
    で昇温することにより製品をデバインディングする工程;および b)水素雰囲気中で、デバインディング工程の間当該製品上に形成される酸化を
    低下するため、昇温された温度で当該製品を焼結する工程 を含む方法。
  2. 【請求項2】 デバインディング工程における温度が300℃以下である請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 デバインディング工程における温度が約225℃である請求
    項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 焼結工程における温度が約1200℃〜約1287℃である
    請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 ハステロイX合金粉末から製品を形成するための射出成形方
    法において、 a)(1)粉末状態のハステロイXと、(2)多糖類材料からなるゲル形成水性
    バインダーを含む混合物をモールドに射出し、当該混合物が当該バインダーのゲ
    ル化点を超える第一温度で射出工程に先だって維持され; b)モールド中の混合物を当該バインダーのゲル化点以下の第二温度まで冷却し
    、自己支持製品を形成し; c)空気中で、水性バインダー中の多糖類を分解するために十分な値の温度まで
    昇温することにより当該製品をデバインディングし;および、 d)デバインディング工程の間当該製品上に形成される酸化を低下させるために
    昇温された温度で水素雰囲気中で当該製品を焼結する、 工程を含む方法。
  6. 【請求項6】 多糖類材料が寒天である請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 デバインディング工程の間の温度が300℃以下である請求
    項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 デバインディング工程における温度が約225℃である請求
    項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 焼結工程における温度が約120℃〜約1287℃である請
    求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項5記載の方法により製造される製品。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の製造された製品であって、製品の密度が
    理論密度の約99%を超えるものである製品。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の製造された製品であって、当該製品の炭
    素レベルが約0.10重量%以下である製品。
  13. 【請求項13】 請求項10記載の製造された製品であって、当該製品の酸
    素レベルが約0.002重量%以下である製品。
  14. 【請求項14】 請求項10記載の製造された製品であって、当該製品が約
    44ksiの降伏強度、約98ksiの単位引張強度および約74%の伸度の引
    張特性を有する製品。
JP2000567332A 1998-08-28 1999-08-19 ニッケルベースの超合金”ハステロイx”から製品を製造するための粉末金属射出成形方法 Withdrawn JP2002523630A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/143,137 US5989493A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Net shape hastelloy X made by metal injection molding using an aqueous binder
US09/143,137 1998-08-28
PCT/US1999/018754 WO2000012248A1 (en) 1998-08-28 1999-08-19 Powder metal injection molding process for forming an article from the nickel-based superalloy 'hastelloy x'

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523630A true JP2002523630A (ja) 2002-07-30

Family

ID=22502758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567332A Withdrawn JP2002523630A (ja) 1998-08-28 1999-08-19 ニッケルベースの超合金”ハステロイx”から製品を製造するための粉末金属射出成形方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5989493A (ja)
EP (1) EP1107842B1 (ja)
JP (1) JP2002523630A (ja)
KR (1) KR20010074911A (ja)
CN (1) CN1324279A (ja)
AT (1) ATE240176T1 (ja)
AU (1) AU758878B2 (ja)
BR (1) BR9913656A (ja)
CA (1) CA2342328A1 (ja)
DE (1) DE69907922T2 (ja)
IL (1) IL141698A0 (ja)
TW (1) TW461838B (ja)
WO (1) WO2000012248A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035314A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 General Electric Co <Ge> 粉末の射出成形により溶加材溶接棒を製造する方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3931447B2 (ja) * 1998-09-18 2007-06-13 セイコーエプソン株式会社 金属焼結体およびその製造方法
US6309573B1 (en) * 1999-05-19 2001-10-30 Rutgers, The State University Of New Jersey Low pressure injection molding of flat tableware from metal feedstocks
US6478842B1 (en) 2000-07-19 2002-11-12 R. A. Brands, Llc Preparation of articles using metal injection molding
US6838046B2 (en) * 2001-05-14 2005-01-04 Honeywell International Inc. Sintering process and tools for use in metal injection molding of large parts
US6770114B2 (en) 2001-12-19 2004-08-03 Honeywell International Inc. Densified sintered powder and method
US7416697B2 (en) 2002-06-14 2008-08-26 General Electric Company Method for preparing a metallic article having an other additive constituent, without any melting
US6689184B1 (en) * 2002-07-19 2004-02-10 Latitude Manufacturing Technologies, Inc. Iron-based powdered metal compositions
US6849229B2 (en) * 2002-12-23 2005-02-01 General Electric Company Production of injection-molded metallic articles using chemically reduced nonmetallic precursor compounds
CA2534472A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Apex Advanced Technologies, Llc Composition for powder metallurgy
US8601907B2 (en) 2004-09-24 2013-12-10 Kai U.S.A., Ltd. Knife blade manufacturing process
US7531021B2 (en) 2004-11-12 2009-05-12 General Electric Company Article having a dispersion of ultrafine titanium boride particles in a titanium-base matrix
US20060242813A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Fred Molz Metal injection molding of spinal fixation systems components
US20060247638A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Sdgi Holdings, Inc. Composite spinal fixation systems
US20090069114A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Callaway Golf Company Golf club head with tungsten alloy sole component
US8337328B2 (en) * 2006-02-07 2012-12-25 Callaway Golf Company Golf club head with tungsten alloy sole component
US7396296B2 (en) * 2006-02-07 2008-07-08 Callaway Golf Company Golf club head with metal injection molded sole
US20080260523A1 (en) 2007-04-18 2008-10-23 Ioannis Alvanos Gas turbine engine with integrated abradable seal
US8316541B2 (en) 2007-06-29 2012-11-27 Pratt & Whitney Canada Corp. Combustor heat shield with integrated louver and method of manufacturing the same
US20090014101A1 (en) * 2007-07-15 2009-01-15 General Electric Company Injection molding methods for manufacturing components capable of transporting liquids
US7543383B2 (en) * 2007-07-24 2009-06-09 Pratt & Whitney Canada Corp. Method for manufacturing of fuel nozzle floating collar
US7717807B2 (en) * 2007-09-06 2010-05-18 Callaway Golf Company Golf club head with tungsten alloy sole applications
US20100144462A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Callaway Golf Company Multiple material fairway-type golf club head
EP2416910A1 (de) * 2009-04-09 2012-02-15 Basf Se Verfahren zur herstellung eines turbinenrads für einen abgasturbolader
US8272974B2 (en) * 2009-06-18 2012-09-25 Callaway Golf Company Hybrid golf club head
US9011494B2 (en) 2009-09-24 2015-04-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Composite vertebral rod system and methods of use
US8246488B2 (en) * 2009-09-24 2012-08-21 Callaway Golf Company Hybrid golf club head
US20110172026A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-14 Callaway Golf Company Metal injection molded grooved face insert
US20120073303A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 General Electric Company Metal injection molding process and components formed therewith
US8916090B2 (en) 2011-07-07 2014-12-23 Karl Storz Imaging, Inc. Endoscopic camera component manufacturing method
US9526403B2 (en) 2015-02-04 2016-12-27 Karl Storz Imaging, Inc. Polymeric material for use in and with sterilizable medical devices
DE102018204088A1 (de) 2018-03-16 2019-09-19 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur thermischen Behandlung von Metallpulverspritzguss-Bauteilen, ein Metallpulverspritzguss-Bauteil und ein Flugzeugtriebwerk

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3463674A (en) * 1967-12-11 1969-08-26 Gen Electric Thermocouple having composite sheath
US4734237A (en) * 1986-05-15 1988-03-29 Allied Corporation Process for injection molding ceramic composition employing an agaroid gell-forming material to add green strength to a preform
US5286767A (en) * 1991-03-28 1994-02-15 Allied Signal Inc. Modified agar and process for preparing modified agar for use ceramic composition to add green strength and/or improve other properties of a preform
JPH0768566B2 (ja) * 1991-05-14 1995-07-26 清水食品株式会社 金属粉末またはセラミックス粉末の射出成形方法
DE4120706C2 (de) * 1991-06-22 1994-10-13 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur Herstellung poröser oder dichter Sinterwerkstücke
EP0576282B1 (en) * 1992-06-24 1997-09-24 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. A process for preparing R-Fe-B type sintered magnets employing the injection molding method
US5830305A (en) * 1992-08-11 1998-11-03 E. Khashoggi Industries, Llc Methods of molding articles having an inorganically filled organic polymer matrix
US5332537A (en) * 1992-12-17 1994-07-26 Pcc Airfoils, Inc. Method and binder for use in powder molding
US5746957A (en) * 1997-02-05 1998-05-05 Alliedsignal Inc. Gel strength enhancing additives for agaroid-based injection molding compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035314A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 General Electric Co <Ge> 粉末の射出成形により溶加材溶接棒を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9913656A (pt) 2002-01-29
WO2000012248A1 (en) 2000-03-09
US5989493A (en) 1999-11-23
EP1107842B1 (en) 2003-05-14
EP1107842A1 (en) 2001-06-20
TW461838B (en) 2001-11-01
IL141698A0 (en) 2002-03-10
AU758878B2 (en) 2003-04-03
DE69907922D1 (de) 2003-06-18
CN1324279A (zh) 2001-11-28
AU5491299A (en) 2000-03-21
ATE240176T1 (de) 2003-05-15
KR20010074911A (ko) 2001-08-09
DE69907922T2 (de) 2004-03-11
CA2342328A1 (en) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002523630A (ja) ニッケルベースの超合金”ハステロイx”から製品を製造するための粉末金属射出成形方法
US5985208A (en) Process for debinding and sintering metal injection molded parts made with an aqueous binder
US6322746B1 (en) Co-sintering of similar materials
US7351371B2 (en) Method for the production of near net-shaped metallic and/or ceramic parts
US3888663A (en) Metal powder sintering process
CN110935878A (zh) 一种钛合金零件的注射成形方法
US6669880B2 (en) Metal/ceramic composite molding material
US6761852B2 (en) Forming complex-shaped aluminum components
WO2010135859A1 (zh) 金属陶瓷材料的精密成型方法
US5354534A (en) Method for manufacturing sintered parts
JP2004525264A (ja) 金属射出成型による構造部材の製造
WO2002045889A2 (en) Improvement of flow characteristics of metal feedstock for injection molding
Chan et al. Supersolidus liquid phase sintering of moulded metal components
JPH111704A (ja) 粉体成形方法
MXPA01002138A (en) Powder metal injection molding process for forming an article from the nickel-based superalloy&#34;hastelloy x&#34;
KR101115225B1 (ko) 원료 조성물 및 반응성 금속의 분말야금 성형을 위해 이를사용하는 방법
JP2932763B2 (ja) 射出成形粉末冶金製品の製造方法
JP2002180149A (ja) 高密度TiAl金属間化合物の常圧燃焼合成方法
JP2001348602A (ja) 粉末焼結用材料としての組成物とその焼結製品の製造方法
JPH0445201A (ja) Nb‐Al系金属間化合物焼結成形体の製造方法
Tavenner et al. Hot Isostatic Forging of Materials at Pressures up to 60,000 PSI
Ismail et al. Powder Injection Moulding: Materials: Effect of Powder Loading on Rheology and Dimensional Variability of Porous, Pseudo-Elastic NiTi Alloy Produced by Metal Injection Moulding (MIM) Using a Partly Water Soluble Binder System
Ergul et al. Powder Injection Moulding: Feedstock Development: Powder Injection Moulding of Light Alloys Powder
JPH066763B2 (ja) 高強度アルミニウム合金焼結部材の製造方法
JPH0565501A (ja) 金属粉末射出成形用原料および焼結金属材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107