JP2002522258A - 箔 - Google Patents

Info

Publication number
JP2002522258A
JP2002522258A JP2000563467A JP2000563467A JP2002522258A JP 2002522258 A JP2002522258 A JP 2002522258A JP 2000563467 A JP2000563467 A JP 2000563467A JP 2000563467 A JP2000563467 A JP 2000563467A JP 2002522258 A JP2002522258 A JP 2002522258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
container
foil according
thickness
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000563467A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルクハウス,ヨハネス
メックス,ゲルノート
シュミット,マルティナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JP2002522258A publication Critical patent/JP2002522258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/744Non-slip, anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/16EPDM, i.e. ethylene propylene diene monomer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24959Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Abstract

(57)【要約】 滑り止め表面を有した箔を提供する。 【解決手段】 第1の箔(2) は、滑り止め表面を有した滑り防止性材料(4) を有している。延伸された材料(5) から成る第2の箔(3) は、上記の第1の箔(2) と共に複合箔(1) として形成されている(図1)。同様に解決するものにおいては、滑り止め表面を有する箔(21)が設けられており、この箔は、延伸された材料(24)から構成されており、しかも、第1の表面(34)上に、滑り止め性のあるゴム状のコーティング(22)を有している。このコーティング(22)は、ラッカーコーティング(23)であることが好ましい(図5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、前記請求項1又は請求項30に記載される大概念に属する箔(Folie)
に関する。
【0002】 本発明は、前記請求項1又は請求項30に記載される大概念に属する箔を提供す
ることを課題とするものであり、この箔は、滑り止め表面にもかかわらず、わず
かに本質的でないが延伸がなされており、簡単な処理を用いて、種々の目的に適
用させることができる。
【0003】 このような課題は、前記請求項1又は請求項30に記載される特徴部分によって
解決される。本発明の好ましい更なる形態は、従属項から得られる。
【0004】 本発明を、6つの実施例に基づいて更に詳しく説明する。 図1は、拡大尺度における第1の実施態様の断面図である。 図2は、拡大尺度における第2の実施態様の断面図である。 図3は、拡大尺度における第3の実施態様の断面図である。 図4は、回転キャップを有する容器を示す図であり、この容器には、第1〜第3
の実施態様に記載の相当するラベルが設けられている。 図5は、拡大尺度における箔の第4の実施態様の断面図である。 図6は、箔の第5の実施態様の断面図であり、この箔は、容器の外壁に接着され
ている。 図7は、箔の第6の実施態様の断面図である。 図8は、キャップを有する容器の側面図である。
【0005】 図1には、複合箔(Verbundfolie)1が示されており、この複合箔は、第1の箔2
と更に別の第2の箔3とから成っており、この際、両方の箔2、3は(例えば薄
い接着層18/図2によって、又は共押出法/図1によって)互いに結合してい
る。この第1の箔2は、滑り防止性のある材料(rutschfesten Material) 4から
構成されており、最大で100μmの箔厚みAを有している。第2の箔3は、延
伸された材料(zugfesten Material)5から構成されており、最大で100μmの
箔厚みBを有している。滑り防止性のある材料5としては、例えば熱可塑性エラ
ストマー7のようなゴム状の材料6が挙げられる。この第2箔3は、ポリプロピ
レン(PP)8で構成されていることが好ましい。第2箔3には、その外側面に
接着層9が設けられており、これによって、複合箔1を、目的物(例えば滑り防
止性のある表面として、底部に又は側面に又は日用品類に)に接合させることが
できる。この第1箔3は、選択的に、外側面又は/及び内側面に印刷17、17
.1を有していても良いが、内側面に印刷17.1を設ける場合には、第1箔2
は透明性を有していなければならない。しかし、第2箔3にも、又は第2箔3だ
けに、選択的に外側層側に又は/及び第1箔2と対向する側に、印刷17.2、
17.3を設けても良い。第1の場合には、第1箔2だけは透明でなければなら
ず、第2の場合には、第2箔3も透明でなければならず、これにより、印刷17
.3が外側から観察できる(矢印20)。更に、このような第2の場合には、印
刷17.3が接着層9の中に深く埋まっているので、印刷17.3の高いコント
ラストが得られる。この第1箔2は、約40μmの厚さAを有していることが好
ましく、第2箔3は、40μmの厚さBを有していることが好ましい。この接着
層9は、約20μmの層厚さCを有していることが好ましい。第1箔2は、必要
に応じた、選択されたショアー硬度を有したものとすることができる。これにつ
いての好ましい材料として、第1箔2は、弾性ゴム(Kautschuk) ‐熱可塑性物質
混合物であっても、あるいはポリエチレン成分を含むプラスチック混合物であっ
ても、あるいはポリプロピレン成分を含むプラスチック混合物であっても、ある
いはポリプロピレン‐EPDM‐混合物であっても良い。この第2箔3は、複合
箔1に引っ張り強度をもたらすと共に、これにより複合箔1が技術的に簡単に(
しかも値段が安く)印刷できるという重大な利点ももたらす。というのは、複合
箔1が形状弾性的に曲がることがないからである。この第2箔3上にある印刷1
7.3は、簡単に印刷できるという他に、この印刷17.3が、例えば首のある
容器(Flasche) 16上にあるラベル13として(図2)、外側面を保護するとい
う重大な利点をも有する。これは、あらゆる印刷技術、例えばスクリーン印刷、
凹版印刷、オフセット‐書籍印刷などによって設けることが可能である。
【0006】 図2では、複合箔1が、ラベル13として形成されており、これは容器15の外
壁14に接着している。又、首付き容器16の外壁14が形状弾性的である場合
には、このラベル13(約100μmの総厚みが好ましい)は、例えば首付き容
器16から液体を一定量取り出すことができるように、それに対応して形状弾性
的に曲がることが可能であるが、ラベル13が皺にならないようにして形成され
る。特に好ましい使用時の利点は、例えばこの首付き容器16がその前面と裏面
にそれぞれラベル13、13を有したシャンプー容器16の場合、特に洗浄水で
濡れた首付き容器16の場合に明らかとなる。
【0007】 図3においては、複合箔1.1は、(更に別の)第3の箔10(約30μmの厚
さD)と、更に別の接着層12(約20μmの層厚みE)を有しており、これに
よって、印刷17.3(層厚み約6〜8μm)は、印刷直後に更なる加工に対し
て確実に保護される。
【0008】 図4には、回転キャップ19を有する首付き容器16の上側部分が示されている
。選択的に、ラベル13、13.1、13.2は、首付き容器12の外壁30に
接着されても良く、この際、ラベル13、13.1、13.2は、首付き容器1
2の周囲を完全に取り巻いても良い。ネジ締めつけが便利なように、この回転キ
ャップ16には、その外側面に、周囲を取り巻くキャップラベル13.3が設け
られており、このキャップラベルは、ラベル13、13.1、13.2と同様の
状態であっても良く、選択的に印刷17、17.1、17.2、17.3を有し
ていても有していなくても良い。
【0009】 図5には、滑り止め性のある表面を有した箔21が示されており、この箔は、延
伸された材料24で構成されており、しかも、最大で100μmの厚さFを有し
ている。第1の表面34上には、最大で100μmの厚さGを有する滑り止め性
のあるゴム状のコーティング22が設けられている。コーティング22としては
、透明性のあるラッカーコーティング23(選択的に無色であるか、あるいは着
色されている)が設けられており、このようなコーティングは、特に、スプレー
又はローラーによって、相当するラッカー(例えば、ビロードのように柔らかい
表面を有した艶消しのカバーラッカー(シェコリンAG社(リヒテンシュタイン
)の注文番号508583及び508586)又は、ゴム状で、絹のように柔ら
かな手触りの良い表面を有した弾性のあるカバーラッカー(シェコリンAG社(
リヒテンシュタイン)の注文番号508216)から形成される。特に、スプレ
ーによって、非常に薄い厚さGのラッカーコーティング23が形成される。この
透明性を有したラッカーコーティング23を通して、不透明であっても良い箔2
1の第1の表面34上にある印刷33.1(図6)は、第1の面34から観察す
ることができる(矢印39)。透明性を有する箔21を通して、箔21の第2の
面35上にある印刷33(図5〜7)は、第1の面34から観察できる(矢印3
8)。第1の面34上の外側にある印刷33.2(図6)の場合には、コーティ
ング22と上記箔は、不透明であっても良い。この箔21は、ポリプロピレン(
PP)27で構成され、かつ、第2の面35に接着層5が設けられていることが
好ましく、これにより、(例えば、底部又は日用品の滑り止め表面として)目的
物と結合することが可能となる。この箔21及びコーティング22、23は、選
択的に、第1又は/及び第2の面34、35に、印刷33、33.1、33.2
(図5〜7)が設けられても良く、ラベル29として使用されても良い。箔21
は、約40μmの層厚さFを有していることが好ましく、コーティング22は、
40μmの層厚さGを有していることが好ましく、これによって、非常に小さな
比重で、しかも高い屈曲性を有したものとなる。この接着層25は、約20μm
の層厚さHを有していることが好ましい。
【0010】 図6では、上記箔21が、ラベル29.1として形成されており、容器31の外
壁30に接着されている。このラベル29.1は、容器32の形状弾性を有する
外壁30に対応して形状弾性的に折り曲げ可能に形成されており、このラベル2
9に折り目が入ることなく、例えば手で圧力をかけることによって容器32から
液体を一定量取り出すことができるようになっている。特別な取り扱い上の利点
(握持安定性(Greiffestigkeit) )は、例えばシャンプー容器37の場合に得ら
れ、このために、特に洗濯水で濡れた容器32においては、容器32が、その前
面と裏面にそれぞれラベル29.1、29.1を有している。
【0011】 図7では、箔21が、改質されたポリプロピレン(OPP)27.1から成る更
に別の第2の箔26(約30μmの層厚さI)と、更に別の接着層28(約20
μmの層厚さJ)とを有している。これによって、印刷33(約6〜8μmの層
厚さ)は、接着層5の印刷後及び塗布後に貼着される第2の箔26によって、更
に次の加工に対して印刷直後に既に保護されており、ラベル29.2として使用
することができる。
【0012】 図8には、回転キャップ(Drehverschlusskappe) 36を有した首のある容器(Fla
sche) 32の上側部分が示されている。選択的に、ラベル29、29.1、29
.2は、首付き容器32の外壁30に貼着されても良く、この場合、ラベル29
、29.1、29.2が、首付き容器32の周囲全体を取り巻いても良い。ネジ
締めつけを容易にするために、この回転キャップ36には、その外側面に周囲を
取り巻くキャップラベル29.3が設けられており、このキャップラベルは、ラ
ベル29、29.1、29.2と同様の状態とすることができ、選択的に印刷3
3、33.1、33.2を有していても、有していなくても良い。
【0013】 本発明による利点を要約すると、以下の通りである。 ‐滑り止め性のある表面にもかかわらず、延伸された箔であること。 ‐対応するラベルを貼り付けるだけで、例えば首のある容器のような目的物は、
滑り止めされて、取り扱いが確実な(手触りが良い)ものとなる。 ‐この箔は、実質的でない延伸しかなされていない(寸法安定性(Masshaltigkei
t)がある)ので、この箔は、ラベルとして印刷上の問題がない。 ‐キャップ‐ラベルによる回転キャップの場合、ネジ締めが容易であること。 ‐冷たい目的物の場合の、冷感が回避されること。 ‐熱い目的物の場合の、熱感が回避されること。 ‐快適で柔らかな手触り感であること。 ‐目的物の実質的な価値が増加すること。 ‐非常に薄い箔(約100μm)であるために、滑り性防止箔として多方面で使
用可能であること。
【図面の簡単な説明】
【図1】 拡大尺度で示された第1の実施態様の断面図である。
【図2】 拡大尺度で示された第2の実施態様の断面図である。
【図3】 拡大尺度で示された第3の実施態様の断面図である。
【図4】 回転キャップを有する容器を示す図であり、この容器には、第1〜第3の実施態
様に記載の相当するラベルが設けられている。
【図5】 拡大尺度で示された箔の第4の実施態様の断面図である。
【図6】 箔の第5の実施態様の断面図で、この箔は、容器の外壁に接着されている。
【図7】 箔の第6の実施態様の断面図である。
【図8】 キャップを有する容器の側面図である。
【符号の説明】
1、1.1 複合箔 2 第1箔 3 第2箔 4 滑り防止性のある材料 5 延伸された材料 6 ゴム状の材料 7 熱可塑性エラストマー 8 ポリプロピレン 9 接着層 10 第3箔 11 OPP 12 更に別の接着層 13、13.1、13.2、13.3 ラベル 14 外壁 15 容器 16 首付き容器 17、17.1、17.2、17.3 印刷 18 更に別の接着層 19 回転キャップ 20 矢印 21 箔 22 ゴム状のコーティング 23 ラッカーコーティング 24 延伸された材料 25 接着層 26 第2箔 27 ポリプロピレン(PP) 27.1 ポリプロピレン(OPP) 28 更に別の接着層 29、29.1、29.2、29.3 ラベル 30 外壁 31 容器 32 首付き容器 33、33.1、33.2 印刷 34 第1の面 35 第2の面 36 回転キャップ 37 シャンプー‐容器 38 矢印 39 矢印 A、B、C、D、E 層厚さ F 厚さ/箔21 G 厚さ/コーティング22 H 厚さ/接着層25 I 厚さ/第2箔26 J 厚さ/更に別の接着層28
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 3/00 G09F 3/00 Q 3/02 3/02 E 3/10 3/10 A (31)優先権主張番号 199 26 294.2 (32)優先日 平成11年6月9日(1999.6.9) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 199 26 939.4 (32)優先日 平成11年6月14日(1999.6.14) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 シュミット,マルティナ ドイツ連邦共和国、64579 ゲルンスハイ ム、グンテルシュトラーセ 3アー Fターム(参考) 3E086 AB01 BA04 BA15 BB55 BB71 CA35 4F100 AK04A AK07A AK07B AK07D AK75A AL05A AL06D AL09A AN00A BA04 BA07 BA10A CC01A EH20 EJ37B GB16 GB90 HB31 JB16A JK12A JK16 JK16A JL11C JM02A JM02B JM02D JN01A YY00A YY00B YY00C YY00D 【要約の続き】

Claims (56)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 滑り止め表面を有した箔であって、当該箔が、滑り防止性のある
    材料(4) から成る箔(2) と、延伸された材料(5) から成る第2の箔(3) とから構
    成されており、この際、前記第1箔(2) と前記第2箔(3) とが、複合箔(1) とし
    て形成されていることを特徴とする、滑り止め表面を有した箔。
  2. 【請求項2】 前記第1箔(2) が、最大で100μmの厚さ(A) を有しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の箔。
  3. 【請求項3】 前記第2箔(3) が、最大で100μmの厚さ(B) を有しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の箔。
  4. 【請求項4】 前記第1箔(2) が、ゴム状の材料(6) で構成されていることを特
    徴とする請求項1に記載の箔。
  5. 【請求項5】 前記第1箔(2) が、熱可塑性エラストマー(7) で構成されており
    、選択的に透明であることを特徴とする請求項1に記載の箔。
  6. 【請求項6】 前記第2箔(3) が、ポリプロピレン(PP)(8) で構成されてお
    り、選択的に透明であることを特徴とする請求項1に記載の箔。
  7. 【請求項7】 前記第1箔(2) と前記第2箔(3) とが互いに貼り合わされている
    か、あるいは、共押出方法によって互いに結合していることを特徴とする請求項
    1に記載の箔。
  8. 【請求項8】 前記第2箔(3) が、外側面に接着層(9) を有していることを特徴
    とする請求項1に記載の箔。
  9. 【請求項9】 前記第2箔(3) が、選択的に外側面又は/及び内側面に印刷(17,
    17.1) を有していることを特徴とする請求項1に記載の箔。
  10. 【請求項10】 前記第2箔(3) が、選択的に片面又は/及び両面に印刷(17.2,
    17.3) を有していることを特徴とする請求項1に記載の箔。
  11. 【請求項11】 前記第2箔(3) が、接着層側に印刷(17.3)を有していることを
    特徴とする請求項8に記載の箔。
  12. 【請求項12】 前記第1箔(2) が、約40μmの厚さ(A) を有していることを
    特徴とする請求項1に記載の箔。
  13. 【請求項13】 前記第2箔(3) が、約40μmの厚さ(B) を有していることを
    特徴とする請求項1に記載の箔。
  14. 【請求項14】 前記接着層(9) が、約20μmの層厚さ(C) を有していること
    を特徴とする請求項8に記載の箔。
  15. 【請求項15】 前記第1箔(2) が、選択されたショアー硬度を有していること
    を特徴とする請求項1に記載の箔。
  16. 【請求項16】 前記第1箔(2) が、弾性ゴム‐熱可塑性混合物で構成されてい
    るか、あるいはポリエチレン成分を含むプラスチック混合物で構成されているか
    、あるいはポリプロピレン成分を含むプラスチック混合物で構成されているか、
    あるいはポリプロピレン‐EPDM‐混合物で構成されていることを特徴とする
    請求項1に記載の箔。
  17. 【請求項17】 第3の箔(10)が、前記接着層(9) と結合していることを特徴と
    する請求項8に記載の箔。
  18. 【請求項18】 前記第3箔(10)が、改質されたポリプロピレン(OPP)(11)
    で構成されていることを特徴とする請求項17に記載の箔。
  19. 【請求項19】 前記第3箔(10)が、約30μmの厚さ(D) を有していることを
    特徴とする請求項17に記載の箔。
  20. 【請求項20】 前記第3箔(10)が、外側面に更に別の接着層(12)を有している
    ことを特徴とする請求項17に記載の箔。
  21. 【請求項21】 前記の更に別の接着層(12)が、約20μmの層厚さ(E) を有し
    ていることを特徴とする請求項20に記載の箔。
  22. 【請求項22】 前記の複合箔(1,1.1) が、ラベル(13,13.1,13.2,13.3) として
    形成されていることを特徴とする、少なくとも請求項1に記載の箔。
  23. 【請求項23】 前記のラベル(13,13.1,13.2)が、容器(15)の外壁(14)に接着し
    ていることを特徴とする請求項22に記載の箔。
  24. 【請求項24】 前記のラベル(13,13.1,13.2)が、前記外壁(14)と形状弾性的に
    形成されていることを特徴とする請求項23に記載の箔。
  25. 【請求項25】 前記容器(15)が、首のある容器(16)として形成されていること
    を特徴とする請求項24に記載の箔。
  26. 【請求項26】 前記容器が、複数のラベル(13,13.1,13.2)を有していることを
    特徴とする請求項23に記載の箔。
  27. 【請求項27】 前記容器(15)の前面と裏面にそれぞれ、ラベル(13,13;13.1,13
    .1;13.2,13.2) が貼着されていることを特徴とする請求項26に記載の箔。
  28. 【請求項28】 容器(15)として、シャンプー‐容器(16)が設けられていること
    を特徴とする請求項27に記載の箔。
  29. 【請求項29】 前記の複合箔(1,1.1) (ラベル13.3) が、容器(15)のネジ締め
    つけ補助体としての回転キャップ(19)に、ラベル状に接着していることを特徴と
    する、少なくとも請求項1に記載の箔。
  30. 【請求項30】 滑り止め表面を有した箔(21)であって、当該箔(21)が、延伸さ
    れた材料(24)で構成されており、しかも、第1の表面(34)上に、滑り止め性のあ
    るゴム状のコーティング(22)を有していることを特徴とする、滑り止め表面を有
    する箔(21)。
  31. 【請求項31】 前記箔(21)が、最大で100μmの厚さ(F) を有していること
    を特徴とする請求項30に記載の箔。
  32. 【請求項32】 前記コーティング(22)が、最大で100μmの厚さ(G) を有し
    ていることを特徴とする請求項30に記載の箔。
  33. 【請求項33】 前記コーティング(22)が、ラッカーコーティング(23)であるこ
    とを特徴とする請求項30に記載の箔。
  34. 【請求項34】 前記コーティング(22)が透明であることを特徴とする請求項3
    0に記載の箔。
  35. 【請求項35】 前記箔(21)が、透明性を有する材料(24)で構成されていること
    を特徴とする請求項30に記載の箔。
  36. 【請求項36】 前記箔(21)が、ポリプロピレン(PP)(27)で構成されている
    ことを特徴とする請求項30に記載の箔。
  37. 【請求項37】 前記の第2の表面(35)が、接着層(25)を有していることを特徴
    とする請求項30に記載の箔。
  38. 【請求項38】 前記箔(21)が、選択的に外側面又は/及び内側面に印刷(33,33
    .1,33.2,33.3) を有していることを特徴とする請求項30に記載の箔。
  39. 【請求項39】 前記箔(21)が、選択的に片面又は/及び両面に印刷(33.2,33.3
    ) を有していることを特徴とする請求項30に記載の箔。
  40. 【請求項40】 前記箔(21)が、接着層側に印刷(33.3)を有していることを特徴
    とする請求項30に記載の箔。
  41. 【請求項41】 前記箔(21)が、約40μmの厚さ(F) を有していることを特徴
    とする請求項30に記載の箔。
  42. 【請求項42】 前記コーティング(2,3) が、約40μmの厚さ(G) を有してい
    ることを特徴とする請求項30に記載の箔。
  43. 【請求項43】 前記接着層(25)が、約20μmの厚さ(H) を有していることを
    特徴とする請求項37に記載の箔。
  44. 【請求項44】 第2の箔(26)が、前記接着層(25)と結合していることを特徴と
    する請求項37に記載の箔。
  45. 【請求項45】 前記第2箔(26)が、改質されたポリプロピレン(OPP)(27.
    1)で構成されていることを特徴とする請求項37に記載の箔。
  46. 【請求項46】 前記第2箔(26)が、約30μmの厚さ(I) を有していることを
    特徴とする請求項37に記載の箔。
  47. 【請求項47】 前記第2箔(26)が、外側面に更に別の接着層(28)を有している
    ことを特徴とする請求項37に記載の箔。
  48. 【請求項48】 前記の更に別の接着層(28)が、約20μmの層厚さ(J) を有し
    ていることを特徴とする請求項37に記載の箔。
  49. 【請求項49】 前記箔(21)が、ラベル(29,29.1,29.2,29.3) として形成されて
    いることを特徴とする、少なくとも請求項30に記載の箔。
  50. 【請求項50】 前記のラベル(29,29.1,29.2)が、容器(31)の外壁(30)に接着し
    ていることを特徴とする請求項49に記載の箔。
  51. 【請求項51】 前記のラベル(29,3)が、外側面にて容器(31)の回転キャップ(3
    6)と結合していることを特徴とする請求項49に記載の箔。
  52. 【請求項52】 前記のラベル(29,29.1,29.2)が、前記外壁(30)と形状弾性的に
    形成されていることを特徴とする請求項50に記載の箔。
  53. 【請求項53】 前記容器(31)が、首のある容器(32)として形成されていること
    を特徴とする請求項50に記載の箔。
  54. 【請求項54】 前記容器(31)が、複数のラベル(29,29.1,29.2)を有しているこ
    とを特徴とする請求項50に記載の箔。
  55. 【請求項55】 前記容器(31)の前面と裏面にそれぞれ、ラベル(29,29.1,29.2)
    が貼着されていることを特徴とする請求項50に記載の箔。
  56. 【請求項56】 容器(31)として、シャンプー‐容器(37)が設けられていること
    を特徴とする、少なくとも請求項50に記載の箔。
JP2000563467A 1998-08-06 1999-07-31 Pending JP2002522258A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19835477.0 1998-08-06
DE19835477 1998-08-06
DE19921717 1999-05-12
DE19921717.3 1999-05-12
DE19926294 1999-06-09
DE19926294.2 1999-06-09
DE19926939.4 1999-06-14
DE19926939 1999-06-14
PCT/EP1999/005545 WO2000007814A1 (de) 1998-08-06 1999-07-31 Folie mit rutschfester oberfläche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002522258A true JP2002522258A (ja) 2002-07-23

Family

ID=27438847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563467A Pending JP2002522258A (ja) 1998-08-06 1999-07-31

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6605342B1 (ja)
EP (1) EP1023167A1 (ja)
JP (1) JP2002522258A (ja)
DE (1) DE19935671A1 (ja)
WO (1) WO2000007814A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8458754B2 (en) 2001-01-22 2013-06-04 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for providing instant start multimedia content
FR2832687B1 (fr) * 2001-11-29 2004-03-05 Plastic Omnium Cie Piece de carrosserie de vehicule automobile presentant un aspect de profondeur marque
US9446884B2 (en) * 2003-02-04 2016-09-20 Michael L. McGinley Flexible panel pitcher
US8068988B2 (en) 2003-09-08 2011-11-29 Ventana Medical Systems, Inc. Method for automated processing of digital images of tissue micro-arrays (TMA)
US20050136509A1 (en) 2003-09-10 2005-06-23 Bioimagene, Inc. Method and system for quantitatively analyzing biological samples
US20050145593A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Unilever Home & Personal Care Usa Closure with soft feel grip
US20070068892A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Kaufman Richard H Grippable lid
US7658294B2 (en) * 2007-04-12 2010-02-09 Todd B. Housley Nursing bottle with cushiony exterior sidewall
US20100193459A1 (en) * 2007-04-12 2010-08-05 Todd Housley Nursing bottle with recessed storage area
US20080251655A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Housley Todd B Bottle Holder
US9483405B2 (en) 2007-09-20 2016-11-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Simplified run-time program translation for emulating complex processor pipelines
DE102007049600A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Hausgerätebetätigungsmittel
US20090166240A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Scarola Leonard S Container with grippable body and lid
US8433759B2 (en) 2010-05-24 2013-04-30 Sony Computer Entertainment America Llc Direction-conscious information sharing
US20170102382A1 (en) 2014-07-25 2017-04-13 Becton, Dickinson And Company Analyte test strip assays, and test strips and kits for use in practicing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955020A (en) * 1973-06-20 1976-05-04 Midland Glass Company Glass container with plastic wrapper
JP2694351B2 (ja) * 1988-11-14 1997-12-24 王子油化合成紙株式会社 ラベル
FR2683790B1 (fr) 1991-11-14 1995-02-10 Kaysersberg Packaging Sa Plaques antiglissantes a base de polyolefine pour intercalaires et emballages.
JP2997831B2 (ja) * 1993-09-06 2000-01-11 グンゼ株式会社 積層体
FR2716440B1 (fr) 1994-02-21 1996-04-19 Nortene Technologies Matériau en nappe en matière plastique à structure réticulaire.
JPH07242236A (ja) 1994-03-07 1995-09-19 Mitsubishi Chem Corp 回収可能型防滑性ポリプロピレン成形品
FR2773905B1 (fr) 1998-01-21 2001-10-05 Oreal Etiquette, notamment pour conditionnement de produit cosmetique

Also Published As

Publication number Publication date
EP1023167A1 (de) 2000-08-02
US6605342B1 (en) 2003-08-12
DE19935671A1 (de) 2000-02-10
WO2000007814A1 (de) 2000-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002522258A (ja)
JP5478758B2 (ja) 熱収縮性筒状ラベル、長尺筒状体、及び筒状ラベル付き物品
MX2012010419A (es) Laminados multicapa reconfigurables, y metodos.
WO2006093091A1 (ja) 転写フィルム及び転写フィルムで加飾された合成樹脂製成形品
EP0951004A3 (de) Leicht entfernbares Etikett für Mehrwegbehälter
CA2508743A1 (en) Peel-back overlapping label
JP2006213341A (ja) 熱収縮性筒状ラベル
GB9322704D0 (en) Polymeric film
US20150231857A1 (en) Multilayer Film
JPH11338351A (ja) 化粧品の包装用ラベル
JP3913293B2 (ja) インモールドラベル
JPH08146879A (ja) インモールド成形用のラベル
JP4255037B2 (ja) タックラベル付容器
JP2007178911A (ja) 容器用ラベル
JP2003002329A (ja) ラベル付き容器
JP2606888Y2 (ja) 合成樹脂製ラベル
JP2564388Y2 (ja) 収縮性ラベル
JP2007182234A (ja) ラベル付き油用容器
JP2004117629A (ja) タックラベル及びラベル付き容器
JPH0356359Y2 (ja)
JP3681217B2 (ja) ガラスに貼る接着用着色フィルム
JP2976066B2 (ja) 金属光沢に優れたシュリンクフィルム
KR20030039758A (ko) 광고용 에스컬레이터 핸드레일
JP2523319Y2 (ja) 複合ラベル
JP2002372913A (ja) 多層ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091007