JP2002521407A - 鼻孔および副鼻腔清涼化用組成物 - Google Patents

鼻孔および副鼻腔清涼化用組成物

Info

Publication number
JP2002521407A
JP2002521407A JP2000561908A JP2000561908A JP2002521407A JP 2002521407 A JP2002521407 A JP 2002521407A JP 2000561908 A JP2000561908 A JP 2000561908A JP 2000561908 A JP2000561908 A JP 2000561908A JP 2002521407 A JP2002521407 A JP 2002521407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
sinuses
masking
sinus
nose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000561908A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ エイ. フスト、
Original Assignee
チャールズ エイ. フスト、
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャールズ エイ. フスト、 filed Critical チャールズ エイ. フスト、
Publication of JP2002521407A publication Critical patent/JP2002521407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 不快な口臭をマスキングまたは除去するための、鼻孔および副鼻腔を清涼にする組成物が開示されている。組成物は通常、圧搾またはポンプ型ボトルなどから投与され、生理食塩水などの担体と、ペパーミント油または他の香料などのマスキング剤を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、吸入器または他の適切な手段を用いて、人間の鼻孔および副鼻腔に
塗布し、口臭を制御するために前記部分を清涼にし、脱臭する組成物に関する。
【0002】 (発明の背景) 口臭、すなわち「臭い息」の従来の制御は、よく言われることだが、現在はマ
ウスウォッシュ、ブレスミント、キャンディ、チューインガム、歯磨き、フロス
の使用、および他の経口摂取手段によって行われている。この分野の現在の展開
は、消化器官が、ある食物や液体の摂取によって生じる不快な臭気の原因になる
可能性がある、という理論に集中している。
【0003】 マウスウォッシュリンスは、殺菌剤と、多くの場合は口内を清涼にして、臭気
をマスキングするよう設計された各種添加物によって、口をすすぐために用いる
。細菌の除去は通常、アルコールおよび/または生理食塩水の各種希釈物によっ
て行う。このような製品にアルコールを使用すると、多くの人が、灼熱感として
侵入効果を経験する。生理食塩水は非常に有効な殺菌剤であり、灼熱感を引き起
こさないが、その味は大半の消費者にはよく思われていない。マウスウォッシュ
とその他の口臭制御経口手段は、多くの場合有効であるが、本発明の主題である
組成物によって補完することができる。
【0004】 (発明の要約) したがって、本発明の主な目的のひとつは、本発明を鼻孔と、そこから副鼻腔
に導入することによって、息を清涼にし、不快な口臭を除去またはマスキングす
ることである。
【0005】 本発明の別の目的は、たとえば吸入器または噴霧器型容器を用いて鼻から都合
よく導入され、使用者に不快感を与えない組成物を提供することである。
【0006】 本発明のさらに別の目的は、従来の療法の代用物または補完物となり、即時お
よび残留効果の両者を備えた、有効な口臭制御手段を提供することである。
【0007】 これらの目的は、最も広い意味で、水または希釈した生理食塩水などの担体手
段と、臭気マスキング剤を含む本発明によって達成される。臭気マスキング剤は
、従来のマウスウォッシュで使用されている精油または香料手段でもよい。他の
添加物として、バクテリアに作用する少量のアルコールと、所望の効果を発生す
るために十分な時間、鼻孔および副鼻腔内の所定位置に組成物を保持するための
、グリセリンなどの粘着手段が挙げられる。保存剤などの他の手段を使用しても
よい。
【0008】 本発明の各種の追加目的や利点は、以下の詳細な説明から明確になるであろう
【0009】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 本発明は、鼻孔から副鼻腔に吸入する液体組成物である。煙は吸入されると必
然的に鼻孔および副鼻腔に侵入するため、タバコ、葉巻などを吸う人が使用する
と特に有用である。
【0010】 本組成物は、水または刺激のない、あるいは希釈した生理食塩水である担体手
段を含む。生理食塩水は、好ましく、穏やかな抗菌作用を与える。生理食塩水は
現在、保湿剤としても広く使用されており、鼻孔および副鼻腔で安全に使用でき
る。濃度は50%から75%の間で変わるが、65%の生理食塩水が有効であり
、使用者に不快感を与えないことがわかった。
【0011】 不快な口臭の制御および/または除去は、ペパーミント油、スペアミント油な
どのマスキング剤や、果実または柑橘エッセンスを含む薬剤を使用して行う。他
の薬剤として、これに限定されるものではないが、オイカリプトール、サリチル
酸メチルおよび他の各種香料手段が挙げられる。
【0012】 抗菌効果を与えるために、少量のアルコールを使用してもよい。アルコールは
必須ではないが、他の成分の混合がしやすくする。さらに添加してもよい成分は
、塩化ベンザルコニウムなどの、保存期間を長くするための使用する保存剤であ
る。1種類以上の保存剤を使用するかどうかは、他の成分が保存時に安定してい
るかどうかに依存する。
【0013】 本組成物に使用する送達方法は、スプレーボトル、スポイトおよび/または噴
霧器型圧搾またはポンプボトルのうちで変更可能で、その他の送達手段の中です
べて適している。1/2オンスのポンプ噴霧器スプレーボトルを用いた実験が、
有効な送達手段であることがわかった。この種の容器は現在、複数の製薬会社が
、副鼻腔投薬を鼻孔および副鼻腔に導入するために使用している。噴霧器型ボト
ルは、ボトルの中身を非常に細かい霧に変化させ、組成物を最も邪魔にならない
ように送達する。
【0014】 製品の試験時に、使用者は不快感を感じなかった。さらに、本組成物のいずれ
の成分によっても、鼻孔および副鼻腔に有害な影響が及ぼされなかった。組成物
は、喫煙や、タマネギ、ニンニクおよびその他のスパイス、とくにアルコール飲
料、コーヒー、茶などのある種の液体の摂取に関連する口臭を、効果的に除去ま
たはマスキングした。
【0015】 (実施例1) 以下の処方は、本発明に従って調製した組成物の代表的な実施例を提供する。
【0016】
【表1】 塩化ナトリウム 保湿剤としても作用する基本成分 塩化ベンザルコニウム 保存剤 チメロサール 保存剤 オイカリプトール 着香剤、防腐効果もあり サルチル酸メチル 反対刺激剤(冬緑油に似た香味を持つ 局部鎮痛剤) メントール 反対刺激剤 アルコール 他の成分の溶解効果を高める補助物、 抗菌効果も持つ
【0017】 上に示した処方は、試験を行い、明示された目的に有効であることがわかって
いる。組成物は1/2(1/2オンス)のポンプ噴霧器ボトルから分配し、ある
状況やある人々にとって不快と思われる臭気、すなわち喫煙、タマネギの摂食な
どによる臭気の除去および/またはマスキングに成功した。
【0018】 実施した実験に基づいて、オイカリプトール、サルチル酸メチル、およびメン
トールは、完全に香味を変化させるために、他の類似の作用成分と交換してもよ
い。基本成分、保存剤、アルコールのパーセンテージは、相対的に一定のままと
なる。本発明の溶液は、「レミントンズ制約化学ハンドブック」Hack Pu
bl.Co.,ニューヨーク、アメリカ に記載されているように、公知の技術
および賦形剤によって調製した。
【0019】 著者の発明の組成物が、原出願またはCIP処方に明示した成分に限定されな
いことを明示することが望ましい。代替成分は、「レミントンズ製薬化学」に記
載されているように、各必須成分について幅広く入手可能である。
【0020】 著者の発明の第1の固有成分は、防腐剤および抗感染剤である。不快な臭気を
発生することが公知の、ある種の細菌の除去は、息を清涼にするために有効であ
り、説明した結果を得るために選択および処方される。
【0021】 著者の発明の第2の固有成分は、鼻孔および副鼻腔に清涼感を与え、脱臭する
のに役立つ芳香成分である。これらの成分は、請求項6に記載された結果を得る
ために選択および処方される。
【0022】 著者の発明の第3の固有成分は、浸透剤として作用する等張水溶液である。こ
の成分は、等張値を保つために選択および処方され、「レミントンズ製薬化学」
第17版で完全に開示されている。この成分は、本明細書でさらに記載した結果
を得るために選択および処方される。
【0023】 (実施例2) 以下の処方は、本発明に従って調製した、等張滅菌水溶液の第二の代表的実施
例である。この処方では、成分の機能は「用途」の下に記載してある。
【0024】
【表2】
【0025】 親出願およびCIP出願の両方に記載された実施例1は、好ましい実施例の代
表である。しかし、著者の発明の範囲は、成分や投与について、これらの実施例
に限定されることはないであろう。
【0026】 したがって、鼻孔および副鼻腔を清涼にする組成物の実施例とその各種修正が
本明細書に詳細に記載されているが、さらに各種の変更および修正を、本発明の
範囲を逸脱せずに行ってもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4C083 AB051 AB152 AC101 AC102 AC122 AC132 AC442 AC472 AC532 AC692 AC862 AC932 AD092 AD532 BB48 CC24 CC41 DD27 EE18 EE34

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体手段と、副鼻腔から発する臭気を隠蔽または除去する
    ためのマスキング剤より成る、副鼻腔を清涼にする組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の組成物であって、さらに保存剤を含む組成
    物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の組成物であって、さらに反対刺激剤を含む
    組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の組成物であって、さらに溶解促進剤を含む
    組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の組成物であって、さらに防腐手段を含む組
    成物。
  6. 【請求項6】 保湿基本成分としての生理食塩水と、洞または鼻孔による悪
    臭をマスキングまたは除去するための着香剤と、組成物の保存期間を延長するた
    めの保存手段と、鼻孔および副鼻腔によって組成物を受け入れやすくするための
    反対刺激剤と、成分の溶解を促進するためのアルコールと、を含む、鼻孔および
    副鼻腔を清涼にする組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の組成物であって、さらに抗感染手段を含む
    組成物。
JP2000561908A 1998-07-28 1999-07-28 鼻孔および副鼻腔清涼化用組成物 Pending JP2002521407A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12364698A 1998-07-28 1998-07-28
US09/123,646 1998-07-28
US09/152,151 1998-09-11
US09/152,151 US6083525A (en) 1996-05-10 1998-09-11 Compositions for freshening nostrils and sinus cavities
PCT/US1999/017069 WO2000006050A1 (en) 1998-07-28 1999-07-28 Composition for freshening nostrils and sinus cavities

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521407A true JP2002521407A (ja) 2002-07-16

Family

ID=26821754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561908A Pending JP2002521407A (ja) 1998-07-28 1999-07-28 鼻孔および副鼻腔清涼化用組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6083525A (ja)
EP (1) EP1100407A4 (ja)
JP (1) JP2002521407A (ja)
KR (1) KR20010071043A (ja)
AU (1) AU755333B2 (ja)
BR (1) BR9912578A (ja)
CA (1) CA2338806A1 (ja)
EA (1) EA200100185A1 (ja)
IL (1) IL141134A (ja)
NZ (1) NZ510185A (ja)
TR (1) TR200100356T2 (ja)
TW (1) TWI239242B (ja)
WO (1) WO2000006050A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082747A (ja) * 2006-12-07 2013-05-09 Susumu Furukata 口腔用洗浄液

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344210B2 (en) * 1996-05-10 2002-02-05 Charles A. Fust Composition for freshening nostrils and sinus cavities
DE10058459A1 (de) 2000-11-24 2002-06-06 Haarmann & Reimer Gmbh Rhinologica
JP4578047B2 (ja) * 2002-05-14 2010-11-10 株式会社ロッテ 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物
US20050100601A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Viratox, L.L.C. Virucidal activities of cetylpyridinium chloride
US20090232748A1 (en) * 2003-11-07 2009-09-17 Viratox, L.L.C. Virucidal activities of cetylpyridinium chloride
WO2008008494A2 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Accentia Biopharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating mucosal inflammation
US8741954B2 (en) * 2007-02-21 2014-06-03 Viratox, L.L.C. Synergistic enhancement of calcium propionate
US8524290B2 (en) 2010-10-20 2013-09-03 John E. Kulesza Non-occluding nasal moisturizer and methods of use
US9034401B1 (en) 2014-01-23 2015-05-19 Matrixx Initiatives, Inc. Pharmaceutical compositions comprising plant extracts and methods for reducing duration of a common cold using same
PL426472A1 (pl) * 2018-07-27 2020-02-10 Kalbarczyk Grzegorz Arkona Laboratorium Farmakologii Stomatologicznej Zastosowanie medyczne bromku domifenu oraz kompozycja do leczenia stanów zapalnych w obrębie jamy ustnej

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1087842A (en) * 1963-05-01 1967-10-18 Leo Ab Nasal decongestive compositions
GB8916625D0 (en) * 1989-07-20 1989-09-06 Bryce Smith Derek Respiratory tract spray preparations
US5478565A (en) * 1990-03-27 1995-12-26 Warner-Lambert Company Treatment of sinus headache
FR2679775B1 (fr) * 1991-08-01 1994-11-18 Grimbert Georges Medicament a base de derives soufres neutralises.
EP0696190B1 (en) * 1993-04-30 1998-07-15 The Procter & Gamble Company Nasal aromatic releasing compositions
RU2078566C1 (ru) * 1994-06-29 1997-05-10 Донецкий медицинский институт им.Горького Способ лечения больных хроническим гнойным гайморитом
US5785988A (en) * 1996-05-10 1998-07-28 Fust; Charles A. Composition for freshening nostrils and sinus cavities

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082747A (ja) * 2006-12-07 2013-05-09 Susumu Furukata 口腔用洗浄液

Also Published As

Publication number Publication date
EP1100407A4 (en) 2004-09-22
WO2000006050A1 (en) 2000-02-10
NZ510185A (en) 2003-05-30
US6083525A (en) 2000-07-04
BR9912578A (pt) 2001-05-02
IL141134A (en) 2004-07-25
EA200100185A1 (ru) 2001-08-27
EP1100407A1 (en) 2001-05-23
AU5323199A (en) 2000-02-21
CA2338806A1 (en) 2000-02-10
AU755333B2 (en) 2002-12-12
KR20010071043A (ko) 2001-07-28
TR200100356T2 (tr) 2001-05-21
TWI239242B (en) 2005-09-11
IL141134A0 (en) 2002-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6344210B2 (en) Composition for freshening nostrils and sinus cavities
US5906811A (en) Intra-oral antioxidant preparations
AU2002240268A1 (en) Compositions for refreshing nostrils and sinus cavities
JP5254618B2 (ja) 経鼻投与用組成物
JP2002521407A (ja) 鼻孔および副鼻腔清涼化用組成物
US5785988A (en) Composition for freshening nostrils and sinus cavities
US20050084454A1 (en) Compositions and methods for cleaning nasal cavities
WO2003053472A1 (fr) Gouttes ophtalmiques
US20060210482A1 (en) Chemical composition and method for cold and sinus relief
JP6847654B2 (ja) 口腔用及び/又は咽喉用組成物
JP4827379B2 (ja) クロロブタノール含有人工涙液
JP2002205942A (ja) 局所適用組成物
JP4733333B2 (ja) 点鼻剤又は洗鼻剤
JP2005187404A (ja) 粘膜外用噴霧組成物、点鼻剤及び口腔・咽喉疾患用剤
CN111867554A (zh) 口腔用组合物
JP3961140B2 (ja) 液体口中清涼剤
KR101126279B1 (ko) 금연 효과가 우수한 혼합정유 조성물과 금연 보조제
WO2005099765A1 (ja) 液状組成物およびその製造方法
JP2022014902A (ja) 液体組成物の発泡を抑制する方法
US20230157945A1 (en) Nasal Hygiene Method and Formulation

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207