JP2002521094A - 汚染された材料の殺菌のための装置 - Google Patents

汚染された材料の殺菌のための装置

Info

Publication number
JP2002521094A
JP2002521094A JP2000560926A JP2000560926A JP2002521094A JP 2002521094 A JP2002521094 A JP 2002521094A JP 2000560926 A JP2000560926 A JP 2000560926A JP 2000560926 A JP2000560926 A JP 2000560926A JP 2002521094 A JP2002521094 A JP 2002521094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw conveyor
processing chamber
chamber
disinfection
pretreatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000560926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002521094A5 (ja
JP4421112B2 (ja
Inventor
ゲルトナー・ヘルムート
Original Assignee
ゲルトナー・ヘルムート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲルトナー・ヘルムート filed Critical ゲルトナー・ヘルムート
Publication of JP2002521094A publication Critical patent/JP2002521094A/ja
Publication of JP2002521094A5 publication Critical patent/JP2002521094A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421112B2 publication Critical patent/JP4421112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • A61L2/07Steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L11/00Methods specially adapted for refuse

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 前処理チャンバー14の内に延在する第1のスクリューコンベヤー15、および第1のスクリューコンベヤー15の端部近くに設けられ且つ処理チャンバー16の内に延在する第2のスクリューコンベヤー17を有する汚染、特に病原菌で汚染された材料の消毒または殺菌のための装置に関し、その際、処理チャンバー16の両方の端部領域の圧縮のための手段19、23が超過圧の形成のために設けられており、エネルギーがこの処理チャンバー16内へと所定に導入可能であり、水蒸気が供給、及び/または形成され、且つ超過圧および消毒または殺菌のために必要な温度が形成され、且つ保持される様式の上記の装置において、前処理チャンバー14および処理チャンバー16が、方向転換部材1を介して互いに結合されており、この方向転換部材が互いにある角度で設けられた2つの管部分2,3を有し、且つこの方向転換部材が、この前処理チャンバー14およびこの処理チャンバー16に、フランジ4,5を介して取外し可能に固定されていることを特徴とする、特に病原菌で汚染された材料の消毒または殺菌のための装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、前処理チャンバーの内に延在する第1のスクリューコンベヤー、お
よび第1のスクリューコンベヤーの端部に設けられ且つ処理チャンバーの内に延
在する第2のスクリューコンベヤーを有する汚染、特に病原菌で汚染された材料
の消毒または殺菌のための装置に関し、その際、処理チャンバーの両方の端部領
域の圧縮のための手段が超過圧の形成のために設けられており、エネルギーがこ
の処理チャンバー内へ所定量に導入可能であり、水蒸気が供給、及び/または形
成され、且つ超過圧および消毒または殺菌のために必要な温度が形成され、且つ
保持される上記の装置に関する。
【0002】 ドイツ連邦共和国特許出願第197 17 839.1−41号明細書におい
て、高温消毒装置または高温殺菌装置が記載されており、この装置は、特に病院
特有の廃却物のために適しており、且つこの装置によって、これら廃棄物が、流
入口ホッパおよび破砕機を介して、相前後して設けられたスクリューコンベヤー
によって供給される。この第1のスクリューコンベヤーは、前処理チャンバーの
内に延在し、その際、処理されるべき材料の加熱が前処理チャンバー内において
行われる。この第1のスクリューコンベヤーは、この移送方向に斜め上方へ傾斜
して設けられており、これによって投入口ホッパを通って導き入れられる汚染さ
れた液体が、ただ投入ホッパの下方の領域において、あるいは底部に置かれたス
クリューコンベヤー部分において溜まることだけが、確実に達せられる。
【0003】 この第2のスクリューコンベヤーは、この第1のスクリューコンベヤーの端部
に設けられ、且つ、水平に設けられている処理チャンバーの内に延在する。この
処理チャンバー内で、実際の消毒プロセスまたは殺菌プロセスは、行われる。上
記の目的のために、処理チャンバーの両方の端部領域の圧縮のための手段が、超
過圧の形成のために設けられている。
【0004】 この公知の装置の場合、この前処理チャンバーおよび処理チャンバーは、一体
的に形成され互いに結合されている。従って、これら両方のチャンバーが、それ
ら手段を用いて簡単な方法で互いに分離されることができる組付け手段は、設け
られていない。このことは、事情によっては、例えばこれらチャンバーに関係す
る修理作業が、ただ高い労力と費用によって行われるだけであることを意味する
【0005】 そこで、本発明の根底をなす課題は、汚染された、特に病原菌で汚染された材
料を処理するために、冒頭に記載した様式の装置を形成することであり、この装
置は、前処理チャンバーおよび処理チャンバーの、組付け可能性に関しておよび
互いの角度位置の変更可能性に関して、高い自在性を提供する。
【0006】 この課題は、冒頭に記載した様式の装置により、前処理チャンバーおよび処理
チャンバーが、この装置において方向転換部材を介して互いに結合されており、
この方向転換部材が互いにある角度で設けられた2つの管部分を有し、且つこの
方向転換部材が、この前処理チャンバーおよびこの処理チャンバーに、フランジ
を介して取外し可能に固定されていることによって解決される。
【0007】 この方法によって、前処理チャンバーおよび処理チャンバーが、方向転換部材
の簡単な取外しによって、互いに分離され得ることは達成される。このことは、
例えば両方のスクリューコンベヤーの、一方のコンベヤーの交換を容易にする。
【0008】 更に、両方の管部分がその方向転換部材によって、互いに他の角度で設けられ
ている方向転換部材とこの方向転換部材を交換することにより、前処理チャンバ
ーの傾斜は、簡単な方法によって変更され得る。このことは、例えば、液体がそ
の内に溜まる前処理チャンバーの内の領域を、最善の状態にするために行われる
。そのほかに、当該の方向転換部材の簡単な組込みによって、両方の管部分の移
行面が、容易に変更できる。他の利点は、方向転換部材の摩耗の際、前処理管も
交換される必要が無く、そしてその逆に、前処理管の摩耗の際、方向転換部材も
交換される必要も無い。
【0009】 特に、方向転換部材のこれら両方の管部分は、長手方向に真っ直ぐである。こ
の場合には、例えば、処理チャンバー内に設けられた第2のスクリューコンベヤ
ーは、同様に方向転換部材の当該の管部分内へと延在可能である。この管部分は
、第1のフランジに向き合っている管部分の端部にある、別の第2のフランジを
有している。この別のフランジに、例えば第2のスクリューコンベヤーの駆動装
置が固定されている。
【0010】 この方向転換部材は、試料のための供給短管を有している。更に、方向転換部
材に、例えば、温度、圧力、湿度あるいは充満状態を処理チャンバー内において
測定するための、測定センサーのための接続用短管も設けられている。
【0011】 方向転換部材の有利な角度範囲は、20°と45°の間にある。特に処理チャ
ンバーが水平に設けられているので、この角度は、ほぼ前処理チャンバーが移送
方向に上方へ傾斜している角度に相当する。
【0012】 特に、方向転換部材内に、処理チャンバーの圧縮のための手段が設けられてい
る。従って、この方向転換部材の簡単な交換可能性によって、これら圧縮手段は
、簡単な方法で交換される。このことは、高い自在性をこの装置の使用の際に可
能にする。従って、例えば方向転換部材の内で第1のスクリューコンベヤーの端
部領域において、円錐形状のリングが、材料の圧縮が行われるように設けられて
いる。
【0013】 特に、この第1のスクリューコンベヤーは、処理されるべき材料をスクリュー
による輸送の間に加熱するために、発熱体によって取り囲まれている。
【0014】 以下に、本発明を本発明に従う装置の実施例を基に、図面を用いて詳しく説明
する。 図1において、方向転換部材1が図示されており、この方向転換部材は
、2つの管部分2および3を有している。これら両方の管部分2および3は、互
いに連通して結合されている。
【0015】 この管部分2は、この管部分の自由端部にフランジ4を有している。同様に、
この管部分3は、この管部分の両端部にそれぞれ1つのフランジ5または6を備
えている。これらフランジ4、5および6は、例えば符号7で指示されている(
図2)、ネジ止めされるための開口部を備えている。
【0016】 この管部分3は、試料の供給のための短管8を備えている。更に、この管部分
3は、それぞれの側面上の長手方向に測定センサーを接続するための3つの短管
を有し、これら測定センサーに関して、短管9、10、11および12が、図1
または図2において示されている。測定センサーを接続するための、2つの他の
短管13および13′を、管部分2が有している。
【0017】 更に、この方向転換部材1は、円錐形状のリング19を有し、この円錐形状の
リングが管部分2の自由な通過断面を移送方向へと減少させる。
【0018】 図1において、本発明による装置の他の構成要素が、破線で図示されている。
その際、ただ部分的に示された前処理チャンバー14が重要な要素であり、この
前処理チャンバーに、管部分2がフランジ4を介して固定されている。この前処
理チャンバー14内に、第1のスクリューコンベヤー15があり、このスクリュ
ーコンベヤーが同様に移行部分まで中へ延在している。
【0019】 この管部分3は、フランジ5によって処理チャンバー16に固定されている。
処理チャンバー16および管部分3内に、第2のスクリューコンベヤー17が延
びている。この第2のスクリューコンベヤー17は、駆動装置18によって運動
され、この駆動装置が管部分3にフランジ6を用いて固定されている。
【0020】 図3において、この装置が、概略の全体図において示されている。特に、この
図示において、示されていない破砕機を有する供給ユニット20および排出部2
1および第1のスクリューコンベヤー15の駆動装置22を見て取ることができ
る。更に、出力側に処理チャンバー16内に設けられている、他の円錐形状のリ
ング23が示されている。
【0021】 本発明の図に図示した実施の形態は、以下に述べるような機能態様を基礎とし
ている。
【0022】 汚染された材料は、前処理チャンバー14内に延在している第1のスクリュー
コンベヤー15の供給ユニット20を経由して供給される。このスクリューコン
ベヤー15は、発熱体(図示されず)によって取り囲まれ、従って、輸送の間に
スクリューコンベヤー15によって処理されるべき材料が所定温度に加熱される
。更に、スクリューコンベヤー15内において、材料の圧縮が、このスクリュー
コンベヤーの端部領域において圧縮する材料のかたまりが形成される、という様
式で行われる。このことは一方では、スクリューコンベヤー15のねじれ角が、
このスクリューコンベヤーの端部領域において減少することによって行われる。
他方では、この圧縮は、円錐形状のリング19によって達成される。
【0023】 このスクリューコンベヤー15は、基本的には処理チャンバー16内に、しか
しまた管部分3内に延在している第2のスクリューコンベヤー17へ材料を輸送
する。処理チャンバー16内で、処理されるべき材料の構造の解放およびほぐし
が行われる。同様に、この第2のスクリューコンベヤー17は、発熱体によって
取り囲まれ、材料の本来の処理のために形成されている。この処理チャンバー1
6内へと断続的にエネルギーが導入され、更に水蒸気が供給され及び/または形
成され、且つ超過圧および消毒または殺菌のために必要な温度が形成および保持
される。このスクリューコンベヤー17は、この材料をこのスクリューコンベヤ
ーの端部領域において、コンベヤー17の減少されたピッチに基づいて、および
円錐形状のリング23を用いて、再び、第2の圧縮する材料のかたまりへと圧縮
する。これによって、スクリューコンベヤー15、17の密閉材として作用する
、両方の材料のかたまりの間に、消毒または殺菌のために必要な超過圧は、所定
の時間のあいだ保持される。
【0024】 この第1のスクリューコンベヤー15は、水平面に対して約30°の角度で設
けられており、材料の上方への搬送が形成される。これによって、汚染された液
体が、供給ユニットの下方の領域から知らない間に装置内へと流れること、およ
びプロセスを未処理にあるいは不十分に処理されることが起こることは、非常に
確実に防止される。
【0025】 この方向転換部材1が、簡単に交換可能であることによって、本発明による装
置の種々のパラメーターは、簡単な方法で変更され得る。この目的で、例えば第
1のスクリューコンベヤー15のピッチおよび処理チャンバー16の圧縮のため
の手段(円錐形状のリング)19が、方向転換部材1内に必要である。この本発
明による装置によって、特に病院特有の廃却物、あるいは例えば清澄汚泥、汚染
された土壌ならびに穀類および香辛料のような食品である、汚染された材料は、
確実に消毒され、且つ同様に装置の要件に応じておよび構成に応じて殺菌される
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、しかしただ分岐部においてのみ示されている、前処理チャンバ
ーおよび処理チャンバーと結合されている方向転換部材の概略の側面図である。
【図2】 図1による方向転換部材についての概略の平面図である。
【図3】 図1による方向転換部材を有する本発明による装置の概略の全体図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月15日(2000.8.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 この公知の装置の場合、この前処理チャンバーおよび処理チャンバーは、一体
的に形成され互いに結合されている。従って、これら両方のチャンバーが、それ
ら手段を用いて簡単な方法で互いに分離されることができる組付け手段は、設け
られていない。このことは、事情によっては、例えばこれらチャンバーに関係す
る修理作業が、ただ高い労力と費用によって行われるだけであることを意味する
。米国特許第3 464 342号明細書は、すでに、鶏の羽毛およびこれと類
似のものを処理するための、前処理チャンバーの内に設けられた第1のスクリュ
ーコンベヤー、および第1のスクリューコンベヤーの端部近くに設けられ且つ処
理チャンバーの内に延在する第2のスクリューコンベヤーを有する装置を開示し
ている。この装置は、処理チャンバーの端部の圧縮のための手段を有しており、
これによって、この処理チャンバーの内で超過圧が形成される。この目的で、注
ぎ込まれた材料から湿気を除去するために必要とされる圧力および必要とされる
温度を供給するために、蒸気を用いて所定量のエネルギーが導入可能である。一
方ではこの前処理チャンバーの端部分に、他方ではこの処理チャンバーに向かっ
て垂直方向に開く管状短管にフランジ継ぎ手を用いて取外し可能に固定されてい
る、方向転換部材によって、この前処理チャンバーおよびこの処理チャンバーは
、互いに直角に結合されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 この課題は、冒頭に記載した様式の装置により、第2のスクリューコンベヤー
が、この装置において基本的に所属する管部分の全領域内に延在していることに
よって解決される。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前処理チャンバー(14)の内に延在する第1のスクリュー
    コンベヤー(15)、および第1のスクリューコンベヤー(15)の端部近くに
    設けられ且つ処理チャンバー(16)の内に延在する第2のスクリューコンベヤ
    ー(17)を有する汚染、特に病原菌で汚染された材料の消毒または殺菌のため
    の装置に関し、その際、処理チャンバー(16)の両方の端部領域の圧縮のため
    の手段(19、23)が超過圧の形成のために設けられており、エネルギーがこ
    の処理チャンバー(16)内へ所定量に導入可能であり、水蒸気が供給、及び/
    または形成され、且つ超過圧および消毒または殺菌のために必要な温度が形成さ
    れ、且つ保持される様式の上記の装置において、 前処理チャンバー(14)および処理チャンバー(16)が、方向転換部材(1
    )を介して互いに結合されており、この方向転換部材が互いにある角度で設けら
    れた2つの管部分(2,3)を有し、且つこの方向転換部材が、この前処理チャ
    ンバー(14)およびこの処理チャンバー(16)に、フランジ(4,5)を介
    して取外し可能に固定されていることを特徴とする、特に病原菌で汚染された材
    料の消毒または殺菌のための装置。
  2. 【請求項2】 管部分(2,3)が、直線状に延在することを特徴とする請
    求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 第2のスクリューコンベヤー(17)が、基本的に所属する
    管部分(3)の全領域内に延在していることを特徴とする請求項2に記載の装置
  4. 【請求項4】 処理チャンバー(16)と直接に結合する管部分(3)が、
    第1のフランジ(5)に向き合っている、別の第2のフランジ(6)を有してい
    ることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の装置。
  5. 【請求項5】 別のフランジ(6)に、第2のスクリューコンベヤー(17
    )の駆動装置(18)が固定されていることを特徴とする請求項4に記載の装置
  6. 【請求項6】 方向転換部材(1)が、試料のための供給短管(8)を有し
    ていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の装置。
  7. 【請求項7】 方向転換部材(1)が、温度、圧力、湿度及び/または充満
    状態を測定するための測定センサーのための少なくとも1つの接続用短管(9,
    10,11,12,13,13′)を有していることを特徴とする請求項1から
    6のいずれか一つに記載の装置。
  8. 【請求項8】 方向転換部材(1)の角度が、20°から45°であり、そ
    の際、前処理チャンバー(14)が、移送方向に斜め上方へ傾斜して設けられて
    いることを特徴とする請求項2から7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 【請求項9】 処理チャンバーの圧縮のための手段(19)が、方向転換部
    材(1)内に設けられていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに
    記載の装置。
  10. 【請求項10】 方向転換部材(1)の内で第1のスクリューコンベヤー(
    15)の端部領域において、円錐形状のリング(19)が、処理されるべき材料
    の圧縮が行われるように設けられていることを特徴とする請求項9に記載の装置
JP2000560926A 1998-07-23 1999-07-20 汚染、特に病原菌で汚染された材料の消毒または殺菌のための装置 Expired - Fee Related JP4421112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833023.5 1998-07-23
DE19833023A DE19833023C2 (de) 1998-07-23 1998-07-23 Vorrichtung zur Desinfektion bzw. Sterilisation von kontaminierten, insbesondere infizierten Materialien
PCT/DE1999/002211 WO2000004934A1 (de) 1998-07-23 1999-07-20 Vorrichtung zur sterilisation von kontaminierten materialien

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002521094A true JP2002521094A (ja) 2002-07-16
JP2002521094A5 JP2002521094A5 (ja) 2006-07-20
JP4421112B2 JP4421112B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=7874956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560926A Expired - Fee Related JP4421112B2 (ja) 1998-07-23 1999-07-20 汚染、特に病原菌で汚染された材料の消毒または殺菌のための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6403042B1 (ja)
EP (1) EP1096960B1 (ja)
JP (1) JP4421112B2 (ja)
AT (1) ATE235265T1 (ja)
DE (2) DE19833023C2 (ja)
WO (1) WO2000004934A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IES20001006A2 (en) * 2000-12-14 2002-07-10 Gerry Hodgins a waste material sterilizing and size reduction apparatus
US6915896B2 (en) * 2003-02-25 2005-07-12 Dippin' Dots, Inc. Cleaning drain apparatus for an auger assembly
US20060093714A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Dippin' Dots, Inc. Particulate ice cream dot cake
EP2868330A1 (de) 2013-10-31 2015-05-06 Dünnebeil, Andreas Verfahren und Vorrichtung zur Keimabtötung flüssiger, pumpfähiger Produkte und Abfälle mittels Sattdampf

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3464342A (en) * 1966-08-16 1969-09-02 Allen R Kleinkauf Apparatus for continuous pressure cooking of fibrous materials
DE2952544A1 (de) * 1979-12-28 1981-07-30 Société des Produits Nestlé S.A., Vevey Vorrichtung zur behandlung eines nahrungsmittels
DE3938546C1 (en) * 1989-11-21 1990-07-12 Christel 2000 Hamburg De Silber Feed worms in high temp. hospital waste disinfector - have separate high pressure steam and sub-atmos-zones
CA2079332A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-01 Jack Edgar Bridges Method and apparatus for treating hazardous waste or other hydrocarbonaceous material
US5425925A (en) * 1990-04-19 1995-06-20 Winfield Industries, Inc. Multi-stage infectious waste treatment system
DE9013046U1 (ja) * 1990-09-13 1990-12-20 Deutsche Babcock Anlagen Ag, 4200 Oberhausen, De
US5340536A (en) * 1992-12-18 1994-08-23 3-I Systems Method and apparatus for neutralization of biohazardous waste
DE19717839C2 (de) * 1997-04-26 1999-07-29 Helmut Goeldner Verfahren zur Behandlung von kontaminierten, insbesondere infizierten Materialien
JP3034835B2 (ja) * 1997-11-14 2000-04-17 株式会社サーマル 粉粒物質の殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE235265T1 (de) 2003-04-15
DE19833023C2 (de) 2000-05-25
US6403042B1 (en) 2002-06-11
EP1096960A1 (de) 2001-05-09
DE19833023A1 (de) 2000-02-03
EP1096960B1 (de) 2003-03-26
JP4421112B2 (ja) 2010-02-24
WO2000004934A1 (de) 2000-02-03
DE59904752D1 (de) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270000A (en) Apparatus and process for treating medical hazardous wastes
EP0931553B1 (en) Waste treatment apparatus and method
EP0549356B1 (en) Method and apparatus for disposal of medical waste
US20100043915A1 (en) Aseptic beverage bottle filling plant with a clean room arrangement enclosing the aseptic beverage bottle filling plant and a method of operating same, and an aseptic container filling plant with a clean room arrangement enclosing the aseptic container filling plant, and a method of operating same
IE62068B1 (en) Apparatus for treating medical hazardous waste by microwaves
KR101912779B1 (ko) 육가공 제품의 연속 살균장치 및 방법
JPH03168152A (ja) 気状過酸化水素含有殺菌流体を生成する方法
CN102458484A (zh) 鞋类的消毒方法及装置
JP2001524001A (ja) 汚染材料、特に病原菌で汚染した材料の処理方法
US20030147771A1 (en) Waste material sterilizing and size reduction apparatus
JP2002521094A (ja) 汚染された材料の殺菌のための装置
KR101217838B1 (ko) 고효율 컨베이어형 살균장치
YU212684A (en) Process for mechanical and heat treatment of liquid materials including their sterilisation and pasteurisation
CN211569502U (zh) 一种食品加工用紫外线材料杀菌装置
AU2002352139A1 (en) Feeding device
JP3754368B2 (ja) 連続処理装置
JP2002521095A (ja) 汚染材料の処理方法と装置
US20080299274A1 (en) Method and Apparatus for Reducing the Number of Microbes During Tandem Operation
IES20001006A2 (en) a waste material sterilizing and size reduction apparatus
DE3416967C2 (de) Gegendruckvorrichtung
JPH11137644A (ja) 粉粒物質の殺菌装置
CN210063842U (zh) 一种高效粉体原料在线灭菌输送装置
JPH01115359A (ja) 病院系廃棄物等の減容無害化処理方法
EP1251751B1 (en) Device and method for killing microorganisms in a fluid flow of products
CN219636891U (zh) 一种鲜奶灌装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees