JP2002520660A - 2次元から3次元へのvlsi設計 - Google Patents

2次元から3次元へのvlsi設計

Info

Publication number
JP2002520660A
JP2002520660A JP2000559516A JP2000559516A JP2002520660A JP 2002520660 A JP2002520660 A JP 2002520660A JP 2000559516 A JP2000559516 A JP 2000559516A JP 2000559516 A JP2000559516 A JP 2000559516A JP 2002520660 A JP2002520660 A JP 2002520660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
mask
coordinates
circuit design
virtual device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000559516A
Other languages
English (en)
Inventor
ラム ケイ. ラマムルチ、
宣生 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ball Semiconductor Inc
Original Assignee
Ball Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ball Semiconductor Inc filed Critical Ball Semiconductor Inc
Publication of JP2002520660A publication Critical patent/JP2002520660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2次元設計ツール(120、130)を用いて得たマスク(58)を、3次元表面(130、140)に直接回路設計を与えるように作製するための装置および方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、一般に、半導体装置の製造に関し、更に詳しく言えば、2次元の超
大規模集積回路(VLSI)の設計技術を3次元デバイスに適用する装置および
方法に関する。
【0002】 (背景技術) 従来の半導体回路、又は「チップ」は、2次元又は平面の半導体ウェーハから
形成されている。半導体ウェーハは、最初に半導体材料の成長施設で成長された
後、製造施設に供給される。製造施設では、VLSI回路設計などのさまざまな
設計概念を用いて、半導体ウェーハにいくつかの層が処理される。処理されたチ
ップは、その上に形成されたいくつかの層を含むが、この時点でもチップは比較
的平坦なままである。
【0003】 シリコンウェーハおよびチップを平坦にするために必要な労力と費用が多大に
かかるため、製造施設は比較的コストがかかる。例えば、ウェーハを製造するた
めには、棒状の多結晶半導体材料を作る工程と、半導体の棒からインゴットを正
確に切断する工程と、切断したインゴットを洗浄乾燥する工程と、インゴットを
石英ルツボで溶融して、インゴットから大きな単結晶を製造する工程と、単結晶
表面を研磨、エッチングおよび洗浄をする工程と、単結晶からウェーハを切断、
ラッピングおよび研磨する工程と、半導体ウェーハを加熱処理する工程とを含む
いくつかの高精度の工程が必要となる。更に、上記処理を施して作製されるウェ
ーハには、一般に、多くの欠陥があり、これらの欠陥は、上記の切断、研磨およ
び洗浄プロセスと、更には単結晶を形成する際に使用する容器に関連する酸素を
含む不純物により、高純度の単結晶を作ることが困難であることによることが大
きい。これらの欠陥は、これらのウェーハ上に形成される集積回路の小型化に伴
い、益々増えるものである。
【0004】 平坦なチップの最新の製造施設に関連する別の主な問題は、大規模で高価な設
備が必要となることである。例えば、無塵のクリーンルームや温度が調節された
製造・保管領域は、半導体ウェーハおよびチップが傷付いたり反ることがないよ
うにする必要がある。又、これらのタイプの製造施設は、比較的非能率的な処理
量および非能率的なシリコンの使用を免れない。例えば、ウェーハを別々に分け
て処理するバッチ方式の製造を行う施設では、施設の設備すべてを効率的に利用
する大量の在庫を維持しなければならない。又、ウェーハは円形のディスクであ
り、完成したチップは矩形のものであるため、各半導体ウェーハの周辺部分は使
用できない。
【0005】 最新の製造施設に関連する更なる別の問題は、すぐに使用できる状態のチップ
を製造しないということである。それどころか、ウェーハからチップを切断し、
分離する工程と、チップを組み込む(アセンブルする)工程と、組み込まれた(
アセンブルされた)チップをプリント回路基板に位置決めする工程と、組み込ま
れたチップをプリント回路基板に搭載する(マウントする)工程とを含む更なる
多くの工程を行って完了させなければならない。ここで、組み込む(アセンブル
する)工程は、ワイヤボンディング、プラスチック又はセラミック成形、リード
を切断・成形するステップとを含む。切断する工程や組み込む(アセンブルする
)工程ではこのような動作の要求が高精度のものであるため、多くの誤差および
欠陥が生じる。更に、位置決めする工程および搭載する(マウントする)工程で
は、本来2次元のものであるため、湾曲又は3次元領域上の回路設計には適用で
きない。
【0006】 更に詳しく言えば、平坦なチップの回路は、2次元のコンピュータ支援回路設
計ツールを用いて設計される。しかしながら、これらの従来のVLSI回路設計
用の回路設計ツールは、3次元表面には適していない。したがって、2次元回路
設計ツールを用いて3次元表面上での回路設計を行うためのマスクを作製する装
置および方法が必要とされる。
【0007】 (発明の開示) したがって、本発明によれば、2次元設計ツールを用いて3次元表面上に回路
設計を行うマスクを作製するための装置および方法が提供される。この目的を達
成するために、2次元設計から生成されたマスクを用いて3次元設計を実行する
ための装置は、光源と、光源に光学的に結合されたリングビーム発生器と、リン
グビーム発生器に光学的に結合されたリングビーム変換器と、光ビームを3次元
半導体装置に集束させるため、リングビーム変換器に光学的に結合された楕円鏡
とを備え、楕円鏡は2つの焦点を有する。焦点の1つは、半導体装置の配置され
た場所に位置する。半導体装置上に設計を与えるマスクを作製する方法は、少な
くとも1つの要素を有する2次元設計を形成するステップと、2次元座標系を用
いて、要素の配置座標を設定するステップと、3次元マッピング座標系を用いて
、要素の配置座標を要素の空間座標に変換するステップと、要素の空間座標を位
置座標に変換するステップと、位置座標を用いて、マスクを生成するステップと
を備える。
【0008】 既存の2次元回路設計ツールを利用して、3次元表面に直接投影可能なマスク
を作製することができるため、上述したものから利点が得られる。
【0009】 (実施形態の詳細な説明) 図1において、参照番号10は、概して、マスク58を用いて所定半径を有す
る球状半導体基板(「球体」)12上に、3次元(「3D」)VLSI回路設計
を適用するためのフォトリソグラフィシステムの一実施形態を示す。例えば、一
実施形態では、所定の半径は、0.5mmである。マスク58は、球体12の形
状と比較すると、比較的平坦である。
【0010】 システム10は、あるパターンを球体12に投影するために用いる光ビームを
発生するための光源14を含む。好適な実施形態では、光源14は、単色光源で
ある。しかしながら、単色光の代わりに、多色光が用いられてもよい。
【0011】 システム10は又、マスク58と、複数の凸型プリズム60とを含む。光源1
4からの光は、マスク58と凸型プリズム60を通過して、楕円鏡20の側面で
反射して、球体12に投影する。個々の光ビームは、マスク58を通過した後、
プリズム60と楕円鏡20でオフセットされて、マスクからの像を球体の異なる
「側面」に投影する。マスクの像は、最初、プリズム60により焦点66に集束
される。次いで、マスクの像は、楕円鏡20により第2の焦点68に集束される
。楕円鏡20により、2つの焦点間は光学的な関係にあるため、一方の焦点で集
束された光は、常に他方の焦点に再度集束される。マスク58を球体12に投影
するために、球体12の中心は、焦点68に配置される。
【0012】 マスクの像は、焦点66から分岐して、楕円鏡に入る。マスクの像は、球体1
2が配置されている焦点68で再度集束される。このプロセスをより理解しやす
くするために、実際には無数のビームがあるが、参照番号70a、70b、70
cを付した3つの例示的なビームを図示する。ビーム70aおよび70bは、楕
円鏡20の壁から反射されて、球体12の「前方」側面で集束される。ビーム7
0cは、楕円鏡20の壁から反射されて、球体12の「後方」側面で集束される
。「前方」および「後方」という用語は、相対的な参照のみで使用されているも
のであって、絶対参照を意味するものではない。マスクの像は、マスク58の上
の設計を球体12へ運ぶ。マスクの像が球体12に集束されると、球体12には
ベルト状のパターンが作り出される。
【0013】 図2および図3を参照すると、システム10は、球体12の少なくとも1つの
対称的なベルト78に半導体装置の回路を形成する。球体12の残りの形成でき
ない領域は、不使用部分80として示す。2次元的表現を用いると、ベルト78
は、図3に示すように、矩形76に相当する。したがって、2次元VLSI回路
設計は、矩形76の寸法内のx−y平面上の矩形座標系を用いて作られた後、球
体12の3次元設計に変換される。矩形76は、球体12の周りに実質的に巻き
付けて、ベルト78を形成する。
【0014】 図3は、矩形76のx軸寸法が3,000μmで、y軸寸法が500μmであ
る一例を示す。矩形76内に設計が生成されると、図1のマスク58などの対応
するマスクが生成され、マスク58は、球体12に投影又は結像されて、3次元
設計を発生する。マスクを球体に結像させた後、ベルト78は、球体に投影され
た矩形76からの回路設計を有する。ベルト78と矩形76間の空間関係は、図
3のx軸が図2の角度φで表されるように規定され、この角度は、グリッド円に
沿ってベルト78の周辺で測定される。グリッド円は、球体の表面に沿った最長
経路である。図3のy軸は、マッピングされて、図2の拡角βと一致する。拡角
は、ベルト78の縁から縁まで測定され、対称的なベルトのデザインでは、拡角
は2θになる。ここで角度θは、角度φが測定されるベルト78のグリッド円を
含む平面から離れて測定される。弧の長さSは、球体12に沿った縁から縁まで
の距離を表し、図3のy軸に沿った矩形76の高さに相当する。例えば、対称的
なベルトの角度θが30度であれば、弧Sは約500μm長であり、グリッド円
は約3,000μm長であることから、球体12の表面の被覆率は約50%とな
る。
【0015】 図4および図5を参照すると、マスク58(およびベルト78)の一実施形態
は、拡角βが85度の非対称のものである。この実施形態では、グリッド円を含
む平面から結果として得られるベルト78の一端部へと離れて測定された角度θ は、結果として得られるベルトの反対の端部へと反対方向に測定された角度θ と同一ではない。したがって、拡角は、θとθの合計となり、85度と等
しい。図4のマスク58の中心にある暗領域86は、図5の球体12の後方部8
8に相当する。図4のマスク58の周辺部を越えた位置にある暗領域90は、図
5の球体2の前方部92に相当する。説明用に、部分94、95、96、97お
よび98は、図4のマスク58から図5の球体12へのマッピングを説明するた
めにラベル付けされている。
【0016】 図6は、ステップ100で始まるマスク58を生成するプロセスのフローチャ
ートを示す。ステップ110では、任意の従来型のコンピュータ支援回路設計ツ
ールを用いて、2次元回路設計が生成される。ステップ120では、2次元設計
を表すデータファイルが作られる。データファイルは、図3の矩形76内で実行
される回路設計に相当する。データファイルは、対(x、y)で表される従来型
の矩形座標系を用いて、矩形76内の回路の各部分又は要素の配置座標で生成さ
れる。ステップ130において、回路部分の配置座標を含むデータファイルは、
球体12と同一の寸法をもつ仮想球体上の座標対単位(θ,φ)を用いて、3次
元の球座標に変換される。矩形座標から球体の空間座標への変換は、単純な変換
技術を用いて行われる。変換中歪みが生じれば、元の2Dデータファイルがその
原因となる。
【0017】 ステップ140では、光線追跡技術を利用して、図1のマスク58などのマス
ク上の極座標対単位(r,φ)を用いて、仮想球体上の空間座標(θ,φ)を位
置座標にマッピングする。空間座標から位置座標へのマッピング用の光線追跡技
術は、図1とビーム70a、70bおよび70cを参照して上述したプロセスに
より行われる。特に、空間座標から位置座標への完全なマップは、図4および図
5に示すマップと類似して、パターン化することが可能である。ステップ150
では、極座標を用いて、マスク58などのマスクを生成し、このマスクは、図1
の球体12などの3次元物体に投影される。
【0018】 上述した記載において、いくつかの修正、変更および置換が意図され、場合に
よっては、他の特徴を対応させて使用しなくても、本発明の特徴のいくつかを用
いることが出来ることを理解されたい。例えば、マスク58は、ベルトの一部の
みを生成するためのものであってよい。又、マスク58は、球体12の周りに巻
き付けるベルトを上面生成して、不使用部分が球体の「前方」および「後方」で
はなく、「上方」および「下方」にあってもよい。したがって、特許請求の範囲
は、広義かつ本発明の範囲と一致させて解釈されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 マスクを球面に投影するシステムを示す図である。
【図2】 本発明の一実施形態を実行するために、マスクを用いて作製された図1の球体
を示す図である。
【図3】 図2の球面に投影されるもので、マスクにマッピングされ、3次元設計に変換
された2次元矩形を示す図である。
【図4】 85度の拡角を有する図1のシステム用のマスクを示す図である。
【図5】 図4のマスクを用いて作製された球体を示す図である。
【図6】 3次元回路設計用のマスクを作製するためのフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/30 502Z

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比較的平坦なマスクを3次元表面に適応させる回路設計を生
    成する方法であって、 2次元回路設計ツールを用いて、回路設計部分の第1のセットを生成するステ
    ップと、 仮想デバイスに適合するように、前記回路設計部分の第1のセットを変換する
    ステップと、 前記仮想デバイスから所定の位置まで、各部分の空間位置を追跡するステップ
    と、 前記所定の位置から回路設計部分の第2のセットを生成するステップ とを備え、前記回路設計部分の第2のセットから前記比較的平坦なマスクが生
    成されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記仮想デバイスと前記3次元表面は、類似した形状である
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 2次元座標系を用いて、前記第1のセットの各部分の配置座
    標を設定するステップと、 前記マスクの位置と前記仮想デバイスの位置との間での光学的関係と、3次元
    空間座標系を用いて、対応する部分の各空間座標を位置座標に変換するステップ とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 3次元球状デバイス上で設計を行うためのマスクを作製する
    方法であって、 少なくとも1つの要素を有する2次元設計を形成するステップと、 2次元座標系を用いて、前記要素の配置座標を設定するステップと、 3次元空間座標系を用いて、前記要素の空間座標に、前記要素の配置座標を変
    換するステップと、 位置座標に、前記要素の空間座標を変換するステップと、 前記位置座標を用いて、前記マスクを生成するステップ とを備えることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 前記配置座標を変換するステップが、 2次元設計を仮想デバイスにマッピングするステップと、 前記配置座標と前記空間座標間の所定の関係を基に、前記空間座標を決定する
    ステップとを備えることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記仮想デバイスが、前記3次元球状デバイスと形状が同一
    のものであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記空間座標を変換するステップが、 前記仮想デバイスから前記マスクへと前記空間座標を光学的に追跡するステッ
    プと、 前記マスクの位置と前記仮想デバイスの位置間の光学的関係を基に、前記位置
    座標を決定するステップ とを備えることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記仮想デバイスが、前記3次元球状デバイスと形状が同一
    のものであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 球状の半導体装置にフォトリソグラフィを実行する方法であ
    って、 球体上にベルト部分を規定するステップと、 2次元回路設計を生成するステップと、 前記2次元回路設計を放射状に間隔をおいた回路設計に変換するステップと、 前記放射状の回路設計からマスクを形成するステップと、 前記半導体装置を、楕円鏡の2つの焦点の1つに配置するステップと、 前記マスクを介して光源を投影するステップと、 前記楕円鏡の他方の焦点に前記光源を集束させることにより、前記放射状の回
    路設計が前記半導体装置に再度集束されるステップ とを備えることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 前記変換するステップが、 3次元空間座標系を用いることにより、回路設計の複数の部分のそれぞれの配
    置座標を、部品の空間座標に変換するステップと、 位置座標に、前記部品のそれぞれの空間座標をマッピングするステップ とを備えることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記空間座標をマッピングするステップが、 前記変換された2次元設計を前記仮想デバイスに投影するステップと、 所定の関係を基に、前記位置座標を決定するステップ とを備えることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記仮想デバイスが、前記半導体装置と形状が同一である
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記空間座標をマッピングするステップが、 前記仮想デバイスから前記マスクへと前記空間座標を光学的に追跡するステッ
    プと、 前記マスクの位置および方位と前記半導体装置の位置および方位間での光学的
    関係を基に、前記位置座標を決定するステップ とを備えることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記仮想デバイスが、前記半導体装置と形状が同一である
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記半導体装置が、球体であることを特徴とする請求項1
    2に記載の方法。
  16. 【請求項16】 非平坦な基板を適応させるために、比較的平坦なマスクに
    回路設計を生成するプログラム製品であって、 記録可能な媒体と、 2次元回路設計ツールを用いて、回路設計部分の第1のセットを生成するため
    の前記記録媒体に記録される命令と、 仮想デバイスに適合するように、前記回路設計部分の第1のセットを変換す
    るための前記記録媒体に記録される命令と、 前記仮想デバイスから所定の位置まで、各部分の空間位置を追跡するための前
    記記録媒体に記録される命令と、 前記所定の位置から回路設計部分の第2のセットを生成するための前記記録媒
    体に記録される命令 とを備え、前記回路設計部分の第2のセットから前記比較的平坦なマスクが生
    成されることを特徴とするプログラム製品。
  17. 【請求項17】 前記仮想デバイスおよび非平坦な基板は共に、実質的に球
    形状であることを特徴とする請求項16に記載のプログラム製品。
  18. 【請求項18】 2次元座標系を用いて、前記第1のセットの各部分の配置
    座標を設定するための前記記録媒体に記録される命令と、 前記マスクの位置と前記仮想デバイスの位置間での光学関係と、3次元空間座
    標系を用いて、対応する部分の各空間座標を位置座標に変換するための前記記録
    媒体に記録される命令とを更に備えることを特徴とする請求項16に記載のプロ
    グラム製品。
JP2000559516A 1998-07-10 1999-06-24 2次元から3次元へのvlsi設計 Pending JP2002520660A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/113,731 1998-07-10
US09/113,731 US6071315A (en) 1998-07-10 1998-07-10 Two-dimensional to three-dimensional VLSI design
PCT/US1999/014450 WO2000003339A1 (en) 1998-07-10 1999-06-24 Two-dimensional to three-dimensional vlsi design

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520660A true JP2002520660A (ja) 2002-07-09

Family

ID=22351161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559516A Pending JP2002520660A (ja) 1998-07-10 1999-06-24 2次元から3次元へのvlsi設計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6071315A (ja)
EP (1) EP1095346A4 (ja)
JP (1) JP2002520660A (ja)
WO (1) WO2000003339A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195789B1 (en) * 1998-07-10 2001-02-27 Ball Semiconductor, Inc. Method for circuit design on a spherical semiconductor having critical dimensions
US6529262B1 (en) 1999-04-14 2003-03-04 Ball Semiconductor, Inc. System and method for performing lithography on a substrate
US6509955B2 (en) 2000-05-25 2003-01-21 Ball Semiconductor, Inc. Lens system for maskless photolithography
US6537738B1 (en) 2000-08-08 2003-03-25 Ball Semiconductor, Inc. System and method for making smooth diagonal components with a digital photolithography system
US6493867B1 (en) 2000-08-08 2002-12-10 Ball Semiconductor, Inc. Digital photolithography system for making smooth diagonal components
US6473237B2 (en) 2000-11-14 2002-10-29 Ball Semiconductor, Inc. Point array maskless lithography
US6512625B2 (en) 2000-11-22 2003-01-28 Ball Semiconductor, Inc. Light modulation device and system
US6433917B1 (en) 2000-11-22 2002-08-13 Ball Semiconductor, Inc. Light modulation device and system
US6763512B2 (en) * 2001-04-06 2004-07-13 Sun Microsystems, Inc. Detailed method for routing connections using tile expansion techniques and associated methods for designing and manufacturing VLSI circuits
US20030025979A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Ball Semiconductor, Inc. Surface distortion compensated photolithography
US6901506B2 (en) * 2002-03-28 2005-05-31 Sun Microsystems, Inc. Maximal tile generation technique and associated methods for designing and manufacturing VLSI circuits
US6813755B2 (en) * 2002-03-28 2004-11-02 Sun Microsystems, Inc. Active region management techniques and associated methods of designing and manufacturing VLSI circuits
US6870604B2 (en) * 2002-04-23 2005-03-22 Ball Semiconductor, Inc. High resolution point array
US7164961B2 (en) * 2002-06-14 2007-01-16 Disco Corporation Modified photolithography movement system
JP4701145B2 (ja) * 2006-09-28 2011-06-15 富士通株式会社 配置モデル作成装置、配置モデル作成方法および配置モデル作成プログラム
US10580615B2 (en) * 2018-03-06 2020-03-03 Globalfoundries Inc. System and method for performing failure analysis using virtual three-dimensional imaging

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68929018T2 (de) * 1989-03-03 1999-11-18 Trw Inc., Lyndhurst Herstellung von Präzisionsmustern auf gebogenen Oberflächen
IL105925A (en) * 1992-06-22 1997-01-10 Martin Marietta Corp Ablative process for printed circuit board technology
DE69518708T2 (de) * 1994-04-15 2001-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven Verfahren zur herstellung einer vorrichtung durch direktes bestrahlen von einigen teilen der oberflaeche der vorrichtung durch eine maske und durch indirektes bestrahlen von anderen teilen durch die maske via einer reflektierenden oberflaeche unter herstellung eines musters

Also Published As

Publication number Publication date
EP1095346A4 (en) 2003-04-09
US6071315A (en) 2000-06-06
WO2000003339A1 (en) 2000-01-20
EP1095346A1 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6071315A (en) Two-dimensional to three-dimensional VLSI design
JP6364059B2 (ja) 露光装置、露光方法、および物品の製造方法
US6052517A (en) Spherical cell design for VLSI circuit design on a spherical semiconductor
JPH0629577A (ja) 半導体発光素子の製造方法
US7984390B2 (en) Data processing method in semiconductor device, program of the same, and manufacturing method of semiconductor device
JP2010135642A (ja) 基板検査方法及び記憶媒体
JP5346759B2 (ja) 基板位置決め方法
JP2001281268A (ja) プローブの製造方法並びにプローブの取付方法及びプローブの取付装置
JP2001093813A (ja) ステッパ式露光方法
JPH0450730B2 (ja)
JP2838273B2 (ja) 接合ウエーハの製造方法
JP7475147B2 (ja) 表示制御方法、編集支援方法、物品製造方法、プログラムおよび情報処理装置
US6195789B1 (en) Method for circuit design on a spherical semiconductor having critical dimensions
JPH08316122A (ja) 露光方法
JPH1154418A (ja) 信号波形補正方法および装置
TW201908886A (zh) 掃描對準裝置及其掃描方法
JP2711194B2 (ja) 露光装置
JPS5839015A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5145807B2 (ja) 荷電粒子線露光用マスク及びその製造方法
JPH06120311A (ja) ダミーウェハおよびそれを用いた異物解析装置
JP2005084379A (ja) フォトマスクおよび半導体装置の製造方法
JP4681803B2 (ja) 信号処理のパラメーターを決定する方法、露光方法、露光装置およびデバイス製造方法
JPH04294518A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2001022301A1 (en) Method for circuit design on a spherical semiconductor having critical dimensions
JPH07254553A (ja) X線マスク構造体とその製造方法、及び該x線マスク構造体を用いたx線露光方法及びx線露光装置と該x線マスク構造体を用いて作製された半導体デバイス及び半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202