JP2002520321A - 2−アミノ−4−クロロ−1,3,5−トリアジンの製造方法 - Google Patents

2−アミノ−4−クロロ−1,3,5−トリアジンの製造方法

Info

Publication number
JP2002520321A
JP2002520321A JP2000559099A JP2000559099A JP2002520321A JP 2002520321 A JP2002520321 A JP 2002520321A JP 2000559099 A JP2000559099 A JP 2000559099A JP 2000559099 A JP2000559099 A JP 2000559099A JP 2002520321 A JP2002520321 A JP 2002520321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
substituted
alkoxy
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000559099A
Other languages
English (en)
Inventor
イュルゲン・ツィンデル
イェーンス・ホランダー
クレメンス・ミン
ロータール・ヴィルムス
Original Assignee
アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・クロップサイエンス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002520321A publication Critical patent/JP2002520321A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/16Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/16Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
    • C07D251/18Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom with nitrogen atoms directly attached to the two other ring carbon atoms, e.g. guanamines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) 【化1】 の化合物又はそれらの塩は式(IV) 【化2】 のアミノトリアジンの種類からの活性剤、例えば除草剤の製造に適している。前記式(I)の化合物は式(II) 【化3】 の化合物を塩素化することにより製造される。前記式のR1、R2、R3及びXは請求項1で定義した通りであり、A及びRは製造される活性剤において必要とされる意味を有する。この化合物は次に式A−NH−Rのアミンにより活性剤に転化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は生物活性化合物の化学合成、好ましくは作物保護剤の製造方法及びこ
れらの方法のための中間体の技術分野に関する。 トリアジン環の6位が有機基により置換された2−アミノ−4−クロロ−1,
3,5−トリアジンは生物活性アミノトリアジン、例えば塩素原子がN−置換ア
ミノ基により置換された除草性アミノトリアジンの製造に使用できることが開示
されている。WO-A-90/09378、WO-A-96/25404、WO-A-97/00254、WO-A-97/081
56、WO-A-97/19936、WO-A-97/29095、WO-A-97/31904、WO-A-97/35481、WO-A
-98/10654、WO-A-98/15536、WO-A-98/15537、WO-A-98/15538、WO-A-98/155
39を参照。さらに、アミノトリアジン類が国際特許出願第PCT/EP 98/00283号
及びドイツ特許出願第19826670.7号に報告されている。
【0002】 置換された2−アミノ−4−クロロ−1,3,5−トリアジンは適当に置換され
た2,4−ジクロロ−1,3,5−トリアジン及びアンモニア、又はアミンから既
知の方法により得ることができる[J. Med. Chem. 12 (1969) 41, J. Am. Chem.
Soc. 82 (1960) 3760]。この目的のため出発物質として使用される6位が置換
された2,4−ジクロロ−1,3,5−トリアジンは、例えば、塩化シアヌル及び
トリアジン環類似の有機基の6位が置換されたグリニャール化合物から製造する
ことができる[Helv. Chim. Acta 33 (1950) 1368]。別法として、それらはト
リクロロメチルイソシアニドジクロリド及びトリアジン環類似の有機基の6位が
置換されたアミジンから合成することができる(DE-A-1178437を参照)。
【0003】 既知の方法の欠点は利用可能性が限られること、特に6位にアルキル基を有す
るトリアジンの製造のためにグリニャール化合物の利用可能性がないこと、そし
てジクロロトリアジンをアンモニア又はアミンと反応させる場合しばしば収率が
不良なことである。 本発明の目的は6位に置換されていないか又は置換された脂肪族炭化水素基を
有する2−アミノ−4−クロロ−1,3,5−トリアジンを代わりのそして好まし
くは有利な方式で製造することである。この方法は式(I)のいくつかの新規な
トリアジン類を得られるようにすることも意図する。
【0004】 本発明は式(I)の化合物又はそれらの塩
【化6】 の製造方法に関し、前記式中
【0005】 R1は(C1−C8)アルキル又は(C3−C8)シクロアルキルであり、この場
合2個の前記基の各々は互いに独立して置換されていないか又は置換されており
、好ましくは置換されていないか又はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ
、チオシアナト、ホルミル、(C1−C8)アルコキシ、(C1−C8)アルキルチ
オ、(C1−C8)アルキルスルフィニル、(C1−C8)アルキルスルホニル、[
(C1−C8)アルキル]カルボニル、[(C1−C8)アルコキシ]カルボニル、
(C2−C8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、(C3−C8)シクロアルキ
ル、フェニル及び、シクロアルキルの場合、(C1−C8)アルキルも含めてなる
群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換されており、最後に述べた
11個の基の各々は置換されていないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキシ
、(C1−C4)アルキルチオ及び、環状基の場合、(C1−C4)アルキル及び(
1−C4)ハロアルキルも含めてなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基
により置換されており、そして
【0006】 R2、R3はそれぞれの場合互いに独立して水素、アミノ、ヒドロキシル、ホル
ミル又は置換されていないか又は置換された(C1−C8)アルキル、(C1−C8 )アルキルアミノ、ジ[(C1−C8)アルキル]アミノ、(C1−C8)アルキル
オキシ、アリール、アリールオキシ、(C3−C8)シクロアルキル、[(C1
8)アルキル]カルボニル、[(C1−C8)アルコキシ]カルボニル、アリー
ルカルボニル、アリールオキシカルボニル、(C1−C8)アルキルスルホニル、
アリールスルホニル又は各々が3ないし6個の環原子及び1ないし3個のN、O
及びSからなる群より選ばれるヘテロ環原子を有する置換されていないかもしく
は置換された複素環基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルアミノ基であ
り、又は R2、R3は基NR23の窒素原子と共に3ないし6個の環原子及び1ないし4
個のヘテロ環原子を有する複素環基であり、この場合、前記窒素原子のほかに、
存在し得る他のヘテロ環原子はN、O及びSからなる群より選ばれそして前記複
素環は置換されていないか又は置換されており、
【0007】 前記製造方法は一般式(II)の2−アミノ−4−チオ−1,3,5−トリアジン
【化7】 (式中Xは水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6 )アルキニル又はフェニルを表し、この場合最後に述べた4個の基の各々は置換
されていないか又は置換されており、又は硫黄を介して結合しておりそして等し
く置換された2−アミノ−4−チオ−1,3,5−トリアジン基を表す)を塩素化
により化合物(I)に転化することからなる。
【0008】 出発物質として働く2−アミノ−4−チオ−1,3,5−トリアジン(II)は既
知であるか又は既知の方法と類似の手順により製造することができる[DE-A-413
9624, Chem. Ber. 100 (1967) 1874-1891, J. Heterocyclic Chem. 27 (1990) 1
565-1568, J. Heterocyclic Chem. 23 (1986) 1709-1714を参照]。 塩素化剤が本発明の方法に必要であり、例えば塩素、次亜塩素酸の塩、五塩化
リン、塩化リン(オキシ塩化リン)又は塩化チオニル、好ましくは塩素である。 塩素化剤は、式(II)の化合物の反応を起こさせる、例えば、式(II)の化合
物に基づいて1ないし100当量、好ましくは1ないし10当量の量、特に等モ
ル量から過剰量までを使用する。この関係において当量とは化学量論的理由によ
り化合物(II)を反応させるのに要する塩素化剤の量という意味に理解すべきで
ある。
【0009】 原則として、塩素化反応は追加の溶媒及び/又は希釈剤(以下いずれも溶媒と
する)なしに、又は、最も都合よくは、溶媒の存在下で実行することができる。
適当な溶媒とは好ましくは反応条件下で塩素化剤及び式(II)及び(I)の化合
物とおおむね不活性の有機溶媒である。適当な溶媒の例は 1.大体において反応条件下で不活性である非プロトン性溶媒、例えば ・脂肪族及び芳香族炭化水素、例えば、鉱油、石油エーテル、シクロヘキサン
又はトルエン、キシレン、ナフタレン誘導体、(R)Solvesso 200(高沸点芳香族
混合物)、 ・ハロゲン化脂肪族及び芳香族炭化水素、例えば、塩化メチレン、ジクロロエ
タン、クロロホルム又はクロロベンゼン、 ・環状又は開鎖エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジ−n−プロピルエー
テル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン(THF)、ジオキサン、アルキレングリコールモノアルキルエーテル及びア
ルキレングリコールジアルキルエーテル、例えば、プロピレングリコールモノメ
チルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール
モノメチルエーテル又はエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメトキシエ
タン、ジグライム、トリグライム及びテトラグライム、 ・アミド、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド
及びN−メチルピロリドン、 ・ケトン、例えば、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン(MIBK)
、 ・ニトリル、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル及
びベンゾニトリル、 ・スルホキシド及びスルホン、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)及
びスルホラン、 ・カルボン酸エステル、例えば、モノ、ジ及びトリカルボン酸と1ないし10
個の炭素原子を有する脂肪族アルコールとのエステル、例えばギ酸エチル、酢酸
メチル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸i−プロピル、酢酸とn−、i−
、s−又はt−ブタノールとのエステル、 ・2個又は2個より多くの前記溶媒の混合物、
【0010】 2.本質的に無水の、好ましくはおおむね無水のプロトン性溶媒及びそれらの混
合物又は 前記非プロトン性溶媒との混合物。プロトン性溶媒の例は ・脂肪族アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−又はi−プロパ
ノール、n−、i−、s−又はt−ブタノール、グリコール、 ・カルボン酸、例えば、1ないし4個の炭素原子を有する、例えばギ酸、酢酸
、n−プロピオン酸又はn−及びイソブタン酸 である。
【0011】 式(II)の化合物が塩素で塩素化される場合、特に好適な溶媒は、例えば、塩
化メチレン、クロロホルム及び濃酢酸、好ましくは、例えば、氷酢酸のような対
応する無水溶媒である。 反応は、場合により基質、塩素化剤及び溶媒により異なる広い温度範囲、例え
ば−40℃及び当該溶媒の沸点の間、好ましくは−20℃及び100℃の間、特
に0℃及び50℃の間の温度である。反応温度は副反応を回避するために十分低
く、しかしながら技術的に好都合な反応時間内に転化させるために十分高くなけ
ればならない。
【0012】 圧力に関しては特別な条件を必要とせず、概して大気圧下で実行することが可
能であるか又は好都合である。 一般に慣用される方法を反応混合物の後処理に使用してよい。反応後、例えば
不活性ガス、例えば窒素ガスを過剰の塩素ガスを除くために混合物に通気し、そ
してその後反応混合物を水に注入することが可能である。生成物を水から分離し
そして乾燥させる。 塩素化反応を水と混和する溶媒、例えばカルボン酸の存在下で実行する場合、
反応混合物を好ましくは塩基の水溶液中に入れる。塩素化反応を水と混和しない
溶媒、例えばハロゲン化炭化水素の存在下で実行する場合、好ましくはこの溶媒
に溶解しない塩基を塩素化反応の後に反応混合物に添加し、そして混合物を濾過
し次いで生成物を溶媒から分離しそして乾燥させる。適当な塩基は通常の有機塩
基そして、好ましくは無機塩基、並びにこれらの、例えばアルカリ金属又はアル
カリ土類金属の水酸化物又は炭酸塩の水溶液である。
【0013】 いくつかの2−アミノ−4−アルキルチオ−1,3,5−トリアジンの塩素化反
応は既知であるが、そのトリアジンはトリアジン環の6位が芳香族基により置換
されている。すなわち、2,4−ジクロロ−6−(2−ピリジル)−1,3,5−
トリアジン[Tetrahedron 31 (1975) 1879-1882]又は2−クロロ−4,6−ビス
(2′,4′−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン[US-A-5084570]を
対応するアルキルチオ−1,3,5−トリアジンから製造するための塩素化反応が
既に報告されている。既知のプロトコルに記述されている塩素化反応の条件は6
位に置換されていないか又は置換されたアルキル基を有する式(II)の2−アミ
ノ−4−チオ−1,3,5−トリアジンに簡単に使用することはできない。6位に
芳香族がある場合と対照的に、6位に置換されていないか又は置換された脂肪族
基を有しそして本発明に使用されるアルキルチオ−1,3,5−トリアジンは一般
によりおだやかな塩素化条件を必要とする。その上、既知の塩素化条件を使用す
ると2位のアミノ基がときどき好ましくない副反応を引き起こし、その結果収得
量の損失又は生成物純度の低下につながる。
【0014】 化合物(I)を活性物質の合成の中間体として使用する場合、基R1は好まし
くは次の意味を有する。 R1は(C1−C6)アルキルであり、前記基は置換されていないか又はハロゲ
ン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、チオシアナト、ホルミル、(C1−C4)ア
ルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C4)アルキルスルフィニル、(
1−C4)アルキルスルホニル、[(C1−C4)アルキル]カルボニル、[(C 1 −C4)アルコキシ]カルボニル、(C2−C4)アルケニル、(C2−C4)アル
キニル、(C3−C6)シクロアルキル、フェニルよりなる群より選ばれる1個又
は1個より多くの基により置換されており、最後に述べた10個の基の各々は置
換されていないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキ
ルチオ及び、環状基の場合、(C1−C4)アルキル及び(C1−C4)ハロアルキ
ルも含めてなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換されている
【0015】 R1は好ましくは又、(C3−C6)シクロアルキルであり、前記基は置換され
ていないか又はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、チオシアナト、ホル
ミル、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキル
チオ、(C1−C4)アルキルスルフィニル、(C1−C4)アルキルスルホニル、
[(C1−C4)アルキル]カルボニル、[(C1−C4)アルコキシ]カルボニル
、(C2−C4)アルケニル、(C2−C4)アルキニル、(C3−C6)シクロアル
キル、フェニルよりなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換さ
れており、最後に述べた11個の基の各々は置換されていないか又はハロゲン、
(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ及び、環状基の場合、(C 1 −C4)アルキル及び(C1−C4)ハロアルキルも含めてなる群より選ばれる1
個又は1個より多くの基により置換されている。
【0016】 R1は特に好ましくは置換されていないか又はハロゲン、好ましくはフッ素、
塩素又は臭素、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ及びシクロプロピルからなる
群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換された(C1−C6)アルキ
ルである。 R1は特に好ましくは又、置換されていないか又はハロゲン、好ましくはフッ
素、塩素又は臭素、ヒドロキシル、(C1−C4)アルコキシ、好ましくはメトキ
シ及びエトキシ、(C1−C4)アルキル、好ましくはメチル及びエチル、及び(
1−C4)ハロアルキル、好ましくはCF3からなる群より選ばれる1個又は1
個より多くの基により置換された(C3−C6)シクロアルキルである。
【0017】 R2、R3は好ましくはそれぞれの場合互いに独立して水素、アミノ、(C1
6)アルキル、(C1−C4)アルキルアミノ、ジ[(C1−C4)アルキル]ア
ミノ、(C1−C4)アルキルオキシ、(C3−C6)シクロアルキル、[(C1
4)アルキル]カルボニル、[(C1−C4)アルコキシ]カルボニル、フェニ
ルカルボニル、フェノキシカルボニル、(C1−C4)アルキルスルホニル、フェ
ニルスルホニル又は3ないし6個の環原子及び1ないし3個のN、O及びSから
なる群より選ばれるヘテロ環原子を有する複素環基であり、この場合、前記基の
フェニル又は複素環基は互いに独立して置換されていないか又はハロゲン、好ま
しくはフッ素、塩素又は臭素、ヒドロキシル、(C1−C4)アルコキシ、好まし
くはメトキシ及びエトキシ、(C1−C4)アルキル、好ましくはメチル及びエチ
ル、及び(C1−C4)ハロアルキル、好ましくはCF3からなる群より選ばれる
1つ又は1つより多くの基により置換されており、又は R2、R3は基NR23の窒素原子と共に3ないし6個の環原子及び1ないし3
個のヘテロ環原子を有する複素環基であり、この場合、前記窒素原子のほかに、
存在し得る他のヘテロ環原子はN、O及びSからなる群より選ばれそして前記複
素環は置換されていないか又はハロゲン、好ましくはフッ素、塩素又は臭素、ヒ
ドロキシル、(C1−C4)アルコキシ、好ましくはメトキシ及びエトキシ、(C 1 −C4)アルキル、好ましくはメチル及びエチル、及び(C1−C4)ハロアルキ
ル、好ましくはCF3からなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基により
置換されている。
【0018】 基R2、R3はそれぞれの場合互いに独立して、好ましくは水素、アミノ、メチ
ル、エチル、アセチルである。 式(I)の化合物は塩基性基、例えば、アミノ、アルキルアミノが適当な無機
又は有機酸、例えば、HCl、HBr、H2SO4又はHNO3、さらにはシュウ
酸又はスルホン酸との付加反応を受けると塩を形成することができる。 化合物(II)を活性物質の合成の中間体として使用する場合、基Xは、例えば
、次の意味を有する。
【0019】 Xは、例えば、水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル又は(
2−C6)アルキニルであり、この場合最後に述べた3個の基の各々は置換され
ていないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ
、(C1−C4)アルキルスルフィニル、(C1−C4)アルキルスルホニル、[(
1−C4)アルキル]カルボニル、[(C1−C4)アルコキシ]カルボニル、(
3−C6)シクロアルキル及びフェニルよりなる群より選ばれる1個又は1個よ
り多くの基により置換されており、最後に述べた10個の基の各々は置換されて
いないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ及
び、環状基の場合、(C1−C4)アルキル及び(C1−C4)ハロアルキルも含め
てなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換されており、又は、
置換されていないか又はハロゲン、シアノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、(
1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C4)アルキルスル
フィニル、(C1−C4)アルキルスルホニル、[(C1−C4)アルキル]カルボ
ニル、[(C1−C4)アルコキシ]カルボニル、(C2−C4)アルケニル、(C 2 −C4)アルキニル、(C3−C6)シクロアルキルからなる群より選ばれる1個
又は1個より多くの基により置換されたフェニルを表し、最後に述べた10個の
基の各々は置換されていないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキシ、(C1
−C4)アルキルチオ及び、環状基の場合、(C1−C4)アルキル及び(C1−C 4 )ハロアルキルも含めてなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基により
置換されており、又は
【0020】 硫黄を介して結合しておりそして等しく置換された2−アミノ−4−チオ−1
,3,5−トリアジン基を表し、 Xは好ましくは置換されていないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキシ、
(C1−C4)アルキルチオ、(C3−C6)シクロアルキル及びフェニルよりなる
群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換された(C1−C4)アルキ
ルを表し、最後に述べた4個の基の各々は置換されていないか又はハロゲン、(
1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ及び、環状基の場合、(C1
−C4)アルキル及び(C1−C4)ハロアルキルも含めてなる群より選ばれる1
個又は1個より多くの基により置換されており、又は 置換されていないか又はハロゲン、シアノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、
(C1−C4)ハロアルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ハロアルコ
キシ、(C1−C4)アルキルチオ及び[(C1−C4)アルコキシ]カルボニルか
らなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換されたフェニルを表
し、又は
【0021】 硫黄を介して結合しておりそして等しく置換された2−アミノ−4−チオ−1
,3,5−トリアジン基を表し、 Xは、特に、(C1−C4)アルキル、ベンジル又はフェニルを表し、この場合
最後に述べた2個の基の各々はフェニル部分において置換されていないか又はハ
ロゲン、シアノ、ニトロ、(C1−C4)アルキル、好ましくはメチル、(C1
4)ハロアルキル、好ましくはCF3又はCCl3、(C1−C4)アルコキシ、
好ましくはメトキシ、(C1−C4)ハロアルコキシ、好ましくはOCHF2、及
び(C1−C4)アルキルチオからなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基
により置換されている。
【0022】 前記式において、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ア
ルキルアミノ及びアルキルチオの各基並びに炭素骨格における対応する不飽和及
び/又は置換された基はそれぞれの場合直鎖又は分枝鎖であることができる。別
記しないかぎり、低級炭素骨格、例えば1ないし6個の炭素原子、又は不飽和基
の場合、2ないし6個の炭素原子を有するものがこれらの基に好ましい。アルキ
ル基は、アルコキシ、ハロアルキルなどの複合的な意味のものも含めて、例えば
、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、t−又は2−ブチル、
ペンチル、ヘキシル、例えばn−ヘキシル、i−ヘキシル及び1,3−ジメチル
ブチル、ヘプチル、例えばn−ヘプチル、1−メチルヘキシル及び1,4−ジメ
チルペンチルであり;アルケニル及びアルキニル基はアルキル基に対応する可能
な不飽和基の意味を有し;アルケニルは、例えば、アリル、1−メチルプロパ−
2−エン−1−イル、2−メチルプロパ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン
−1−イル、ブタ−3−エン−1−イル、1−メチルブタ−3−エン−1−イル
及び1−メチルブタ−2−エン−1−イルであり;アルキニルは、例えば、プロ
パルギル、ブタ−2−イン−1−イル、ブタ−3−イン−1−イル、1−メチル
ブタ−3−イン−1−イルである。
【0023】 シクロアルキルは好ましくは3−8個の炭素原子を有する炭素環式飽和環系で
あり、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキ
シルである。 ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。ハロアルキル、
−アルケニル及び−アルキニルはハロゲン、好ましくはフッ素、塩素及び/又は
臭素、特にフッ素及び/又は塩素により一部又は全部が置換されたアルキル、ア
ルケニル又はアルキニル、例えば、モノハロアルキル、ペルハロアルキル、CF 3 、CHF2、CH2F、CF3CF2、CH2FCHCl、CCl3、CHCl2、C
2CH2Clであり;ハロアルコキシは、例えば、OCF3、OCHF2、OCH 2 F、CF3CF2O、OCH2CF3及びOCH2CH2Clであり;これはハロア
ルケニル及びその他のハロゲン置換された基にも同様に適用される。
【0024】 アリールは単環、二環又は多環式芳香族系、例えば、フェニル、ナフチル、テ
トラヒドロナフチル、インデニル、インダニル、ペンタレニル、フルオレニルな
ど、好ましくはフェニルである。 複素環基又は環(ヘテロシクリル)は飽和、不飽和又はヘテロ芳香族であるこ
とができ;それは好ましくは1個又は1個より多くの、特に1、2又は3個の、
好ましくはN、O及びSからなる群より選ばれるヘテロ原子を複素環式環の中に
含み;それは好ましくは3ないし7個の環原子を有する脂肪族複素環基又は5も
しくは6個の環原子を有するヘテロ芳香族基である。複素環基は、例えば、ヘテ
ロ芳香族基又は環(ヘテロアリール)、例えば、少なくとも1個の環が1個又は
1個より多くのヘテロ原子を含む単環、二環又は多環式芳香族系、例えば、ピリ
ジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、チエニル、チ
アゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、フリル、ピロリ
ル、ピラゾリル及びイミダゾリルであることができ、又は一部又は全部が水素化
された基、例えば、オキシラニル、ピロリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ジ
オキソラニル、オキサゾリニル、イソキサゾリニル、オキサゾリジニル、イソキ
サゾリジニル、モルホリニル、テトラヒドロフリルである。置換された複素環基
に適当な置換基は下記に述べる置換基であり、そしてさらにオキソである。オキ
ソ基は種々の酸化の程度で存在し得るヘテロ環原子、例えば、N及びSの場合に
も存在することができる。
【0025】 置換された基、例えば、置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
ール、フェニル、ベンジル、ヘテロシクリル及びヘテロアリール基は、例えば、
置換されていない親構造から誘導される置換された基であり、置換基は、例えば
、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシル、アミ
ノ、ニトロ、カルボキシル、シアノ、アジド、アルコキシカルボニル、アルキル
カルボニル、ホルミル、カルバモイル、モノ及びジアルキルアミノカルボニル、
置換されたアミノ例えばアシルアミノ、モノ及びジアルキルアミノ、及びアルキ
ルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキ
ルスルホニル及び、環状基の場合、アルキル及びハロアルキルも含めてなる群よ
り選ばれる1個又は1個より多くの、好ましくは1、2又は3個の基である。用
語「置換された基」例えば置換されたアルキルなどは、置換基として上記の飽和
炭化水素含有基のほかに、対応する不飽和脂肪族及び芳香族基、例えば置換され
ていないか又は置換されたアルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニルオキシ、フェニル、フェノキシなどを含む。炭素原子を有する基の場合、1
ないし4個の炭素原子、特に1ないし2個の炭素原子を有するものが好ましい。
概して、ハロゲン、例えばフッ素及び塩素、(C1−C4)アルキル、好ましくは
メチル又はエチル、(C1−C4)ハロアルキル、好ましくはトリフルオロメチル
、(C1−C4)アルコキシ、好ましくはメトキシ又はエトキシ、(C1−C4)ハ
ロアルコキシ、ニトロ及びシアノからなる群より選ばれる置換基が好ましい。こ
の関係で特に好ましいのは置換基メチル、メトキシ及び塩素である。
【0026】 式(I)及び(II)はすべての立体異性体も包含する。そのような化合物は1
個又は1個より多くの不斉炭素原子、でなければ式中で特定の記述がされていな
い二重結合を含む。可能でありそしてそれらの特定の空間形態により定義される
立体異性体、例えば、鏡像異性体、ジアステレオマー、Z−及びE−異性体は立
体異性体の混合物から慣用的な方法で得るか、又は立体化学的に純粋な出発物質
の使用と併せて立体選択的な反応により製造することができる。
【0027】 化合物(I)を式(III)のアミン A−NH−R (III) と反応させて塩素原子を交換し、式(IV)の除草性アミノトリアジン
【化8】 を生成させるのが好ましく、この場合、式(III)及び(IV)において、基R1
2、R3は式(I)で定義した通りであり、A及びRは式(IV)の残りの分子構
造と共に除草性活性アミノトリアジンの化学構造を構成する基である。
【0028】 除草性アミノトリアジンは好ましくは、最初に既に述べた刊行物WO-A-90/093
78、WO-A-96/25404、WO-A-97/00254、WO-A-97/08156、WO-A-97/19936、WO-A
-97/29095、WO-A-97/31904、WO-A-97/35481、WO-A-98/10654、WO-A-98/155
36、WO-A-98/15537、WO-A-98/15538、WO-A-98/15539、国際特許出願第PCT/E
P 98/00283号及びドイツ特許出願第19826670.7号に開示されたものであるが、
しかしながら基R1、R2及びR3は本発明の上記方法において定義した通りであ
る。前記刊行物に記載の除草性アミノトリアジンの定義は特別に参照により本明
細書に組み入れる。従ってそれらは本明細書の記述の一部をなす。
【0029】 式(IV)において、基Aは好ましくは、アミノ基に対してα位において置換さ
れていないか又は置換されたアルキル基により、そしてω位において置換されて
いないか又は置換されたアリール、ヘテロアリール、アリールオキシ又はヘテロ
アリールオキシ基により置換されており、そしてハロゲン、アルキル、アルコキ
シ及びヒドロキシルからなる群より選ばれるさらに別の置換基を有することがで
きる(C1−C6)アルキレン鎖である。 Rは好ましくはH又は(C1−C4)アルキルのようなアルキル、特にHである
。 特に好ましいのは上記刊行物に記載された好ましい除草性アミノトリアジン、
特に、式(IV)における基R1、R2及びR3に対応する基が本発明の範囲内で定
義される限りにおいて、製造実施例及び個々に定義された表にした例のようなそ
れぞれの場合に特定の定義がなされている化合物である。
【0030】 従って本発明は式(IV)の除草性アミノトリアジンの製造方法にも関しており
、この方法は最初に本発明により式(I)の化合物を製造し、次にそれを式(II
I)のアミンと反応させて式(IV)の化合物を生成させることからなる。 式(I)及び(III)の化合物を反応させる反応条件は除草性アミノトリアジ
ン(IV)に関する記述のある刊行物及びそこに引用された文献からおおむね知ら
れているか、又はヘテロ芳香族塩素化合物をアミンと反応させることについて熟
練した技術者には既知の標準の反応と同様に実行することができる。 本発明は一般に化合物(I)の製造のための本発明の方法により得られた式(
I)の化合物又はそれらの塩の、アミノトリアジンの化学的種類から生物活性物
質、好ましくは除草性アミノトリアジンを製造するための使用にも関する。 以下の実施例において、量は別記しない限り重量による。慣用的な略語が単位
及び物理的量に使用されており、例えば次の通りである。 h=時間、m.p.=融点、l=リットル、g=グラム、min=分、in vacuo=
真空下
【0031】
【実施例】
a) 2−アミノ−4−メチルチオ−6−(1−フルオロイソプロピル)−1,
3,5−トリアジン 125gの2−フルオロイソブチロイルクロリド及び300mlのトリエチルア
ミンを1リットルの無水N−メチルピロリドン中245gのS−メチルグアニル
イソチオ尿素メチルスルフェート及び250gの硫酸ナトリウムの溶液に約20
℃で同時に滴加した(0.5h)。反応混合物を50℃で3時間撹拌した後、冷
却した混合物を5リットルの水に注入した。沈殿した粗生成物を吸引濾去し、ヘ
プタンで撹拌しながら抽出した。吸引濾過しそして乾燥後、150g(75%)
の2−アミノ−4−メチルチオ−6−(1−フルオロイソプロピル)−1,3,5
−トリアジンを白色粉末として得た(m.p.155℃)。 IH NMR (CDCl3) : δ=1.7 (d, 6H), 2.5 (s, 3H), 5.7 (s br, 1H), 6.9 (s
br, 1H)
【0032】 b) 2−アミノ−4−クロロ−6−(1−フルオロイソプロピル)−1,3,5
−トリアジン(表1、実施例25) 塩素ガスを1リットルの氷酢酸中150gの2−アミノ−4−メチルチオ−6
−(1−フルオロイソプロピル)−1,3,5−トリアジンの懸濁液中を20ない
し25℃で通過させた(15分間)。反応混合物を約20℃で30分間撹拌し、
窒素ガスで室温で1時間フラッシュし、350gの水酸化ナトリウムの氷冷水溶
液5リットルの中に注入し、5分間撹拌した。吸引濾過しそして乾燥後、110
g(80%)の2−アミノ−4−クロロ−6−(1−フルオロイソプロピル)−
1,3,5−トリアジンを白色粉末として得た(m.p.185℃)。 IH NMR (CDCl3) : δ=1.7 (d, 6H), 6.2 (s br, 1H), 6.9 (s br, 1H)
【0033】 c) 2−アミノ−4−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−1,3,5−トリ
アジン(表1、実施例21) 塩素ガスを0.25リットルの氷酢酸中38gの2−アミノ−4−メチルチオ
−6−(1−フルオロエチル)−1,3,5−トリアジンの懸濁液中を20ないし
25℃で通過させた(15分間)。反応混合物を約20℃で30分間撹拌し、窒
素ガスで室温で1時間噴霧し、87gの水酸化ナトリウムの氷冷水溶液1.25
リットルの中に注入しそして5分間撹拌した。酢酸エチルで抽出後、有機相を水
で洗浄しそして硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして溶媒を真空下で除去した。
粗生成物をヘプタン中で撹拌して精製した。吸引濾過しそして乾燥後、25g(
70%)の2−アミノ−4−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−1,3,5−
トリアジンを白色粉末として得た(m.p.131℃)。 IH NMR (CDCl3) : δ=1.7 (dd, 3H), 5.4 (dq, 1H), 6.1 (s br, 1H), 6.7 (
s br, 1H)
【0034】 d) 2−アミノ−4−クロロ−6−トリフルオロメチル−1,3,5−トリアジ
ン(表1、実施例15) 塩素ガスを0.2リットルの氷酢酸中21gの2−アミノ−4−メチルチオ−
6−トリフルオロメチル−1,3,5−トリアジンの溶液中を20ないし25℃で
通過させた(15分間)。反応混合物を約20℃で30分間撹拌し、窒素ガスで
室温で1時間噴霧し、70gの水酸化ナトリウムの氷冷水溶液1リットルの中に
注入しそして5分間撹拌した。酢酸エチルで抽出後、有機相を水で洗浄しそして
硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして溶媒を真空下で除去した。粗生成物をヘプ
タン中で撹拌して精製した。吸引濾過しそして乾燥後、12g(60%)の2−
アミノ−4−クロロ−6−トリフルオロメチル−1,3,5−トリアジンを白色粉
末として得た(m.p.109℃)。 IH NMR (CDCl3) : δ=6.4 (s br, 2H)
【0035】 e) 2−アミノ−4−クロロ−6−(1−クロロイソプロピル)−1,3,5−
トリアジン(表1、実施例32) 塩素ガスを0.75リットルの氷酢酸中110gの2−アミノ−4−メチルチ
オ−6−(1−クロロイソプロピル)−1,3,5−トリアジンの懸濁中を20な
いし25℃で通過させた(30分間)。反応混合物を約20℃で30分間撹拌し
、窒素ガスで室温で1時間噴霧し、260gの水酸化ナトリウムの氷冷水溶液3
.75リットルの中に注入しそして5分間撹拌した。吸引濾過しそして乾燥後、
83g(80%)の2−アミノ−4−クロロ−6−(1−クロロイソプロピル)
−1,3,5−トリアジンを白色粉末として得た(m.p.110℃)。 IH NMR (CDCl3) : δ=1.9 (s br, 6H), 6.0 (s br, 2H)
【0036】 f) US-A-5,084,570に記述された塩素化に類似する比較実施例[(ヘト)アリ
ール−置換2−アミノ−4−アルキルチオ−1,3,5−トリアジンのための条件
] 塩素ガスを0.1リットルのトリクロロメタン(又はテトラクロロメタン)中
5gの2−アミノ−4−メチルチオ−6−(1−クロロイソプロピル)−1,3,
5−トリアジンの溶液中を35ないし40℃で通過させた(15分間)。10g
の炭酸カリウムを反応混合物に室温で添加し、そして混合物を5分間撹拌し、濾
過し、溶媒を真空下で除去した。これにより約0.5g(10%)の2−アミノ
−4−クロロ−6−(1−クロロイソプロピル)−1,3,5−トリアジンを含む
生成物混合物を得た(HPLCにより100%生成物と対比して検出した)。
【0037】 次の表は本発明による上述の実施例とそれに加えて同様にして得られるその他
の実施例を示す。式(I)の塩素化生成物は、おおむね理論値の60ないし95
%の収率で得られる。
【0038】 次の略語を以下の表1で使用する。 Me = メチル c−Pr = シクロプロピル c−Bu = シクロブチル;n−Bu=n−ブチル c−Pe = シクロペンチル Ac = アセチル
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】
【表10】
【0049】
【表11】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月30日(2000.3.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (式中Xは水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6 )アルキニル又はフェニルを表し、この場合最後に述べた4個の基の各々は置換
されていないか又は置換されており、又は硫黄を介して結合しておりそして等し
く置換された2−アミノ−4−チオ−1,3,5−トリアジン基を表す)を塩素化
により化合物(I)に転化することからなる式(I)の化合物又はそれらの塩
【化2】 の製造方法。前記式中 R1は(C1−C8)アルキル又は(C3−C8)シクロアルキルであり、この場
合2個の前記基の各々は互いに独立して置換されていないか又は置換されており
、そして R2、R3はそれぞれの場合互いに独立して水素、アミノ、ヒドロキシル、ホル
ミル又は置換されていないか又は置換された(C1−C8)アルキル、(C1−C8 )アルキルアミノ、ジ[(C1−C8)アルキル]アミノ、(C1−C8)アルキル
オキシ、アリール、アリールオキシ、(C3−C8)シクロアルキル、[(C1
8)アルキル]カルボニル、[(C1−C8)アルコキシ]カルボニル、アリー
ルカルボニル、アリールオキシカルボニル、(C1−C8)アルキルスルホニル、
アリールスルホニル又は各々が3ないし6個の環原子及び1ないし3個のN,O
及びSからなる群より選ばれるヘテロ環原子を有する置換されていないか、もし
くは置換された複素環基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルアミノ基で
あり、又は R2、R3は基NR23の窒素原子と共に3ないし6個の環原子及び1ないし4
個のヘテロ環原子を有する複素環基であり、この場合、前記窒素原子のほかに、
存在し得る他のヘテロ環原子はN、O及びSからなる群より選ばれそして前記複
素環は置換されていないか又は置換されている。
【化3】 を塩素化して式(I)の化合物
【化4】 を生成させ、そして得られた式(I)の化合物を式(III)のアミン A−NH−R (III) と反応させて式(IV)の除草性アミノトリアジンを生成させることからなる式(
IV)の除草性アミノトリアジン又はそれらの塩
【化5】 の製造方法。この場合式(I)、(II)、(III)及び(IV)において、基R1
2、R3及びXは請求項1ないし3のいずれかの項で定義した通りであり、そし
てA及びRは式(IV)の残りの分子構造と共に除草性活性アミノトリアジンの化
学構造を構成する有機基である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 251/18 C07D 251/18 E J (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CN,CU,CZ,EE, GD,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LT ,LV,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ, PL,RO,RU,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA (72)発明者 クレメンス・ミン ドイツ連邦共和国デー−65795ハッテルス ハイム.ローセルトシュトラーセ61 (72)発明者 ロータール・ヴィルムス ドイツ連邦共和国デー−65719ホーフハイ ム.ケーニヒシュタイナーシュトラーセ50 Fターム(参考) 4H011 AB01 BB09

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(II)の2−アミノ−4−チオ−1,3,5−トリアジ
    ン 【化1】 (式中Xは水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6 )アルキニル又はフェニルを表し、この場合最後に述べた4個の基の各々は置換
    されていないか又は置換されており、又は硫黄を介して結合しておりそして等し
    く置換された2−アミノ−4−チオ−1,3,5−トリアジン基を表す)を塩素化
    により化合物(I)に転化することからなる式(I)の化合物又はそれらの塩 【化2】 の製造方法。前記式中 R1は(C1−C8)アルキル又は(C3−C8)シクロアルキルであり、この場
    合2個の前記基の各々は互いに独立して置換されていないか又は置換されており
    、そして R2、R3はそれぞれの場合互いに独立して水素、アミノ、ヒドロキシル、ホル
    ミル又は置換されていないか又は置換された(C1−C8)アルキル、(C1−C8 )アルキルアミノ、ジ[(C1−C8)アルキル]アミノ、(C1−C8)アルキル
    オキシ、アリール、アリールオキシ、(C3−C8)シクロアルキル、[(C1
    8)アルキル]カルボニル、[(C1−C8)アルコキシ]カルボニル、アリー
    ルカルボニル、アリールオキシカルボニル、(C1−C8)アルキルスルホニル、
    アリールスルホニル又は各々が3ないし6個の環原子及び1ないし3個のN,O
    及びSからなる群より選ばれるヘテロ環原子を有する置換されていないか、もし
    くは置換された複素環基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルアミノ基で
    あり、又は R2、R3は基NR23の窒素原子と共に3ないし6個の環原子及び1ないし4
    個のヘテロ環原子を有する複素環基であり、この場合、前記窒素原子のほかに、
    存在し得る他のヘテロ環原子はN、O及びSからなる群より選ばれそして前記複
    素環は置換されていないか又は置換されている。
  2. 【請求項2】 R1は(C1−C8)アルキル又は(C3−C8)シクロアルキ
    ルであり、この場合2個の前記基の各々は互いに独立して置換されていないか又
    はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、チオシアナト、ホルミル、(C1
    −C8)アルコキシ、(C1−C8)アルキルチオ、(C1−C8)アルキルスルフ
    ィニル、(C1−C8)アルキルスルホニル、[(C1−C8)アルキル]カルボニ
    ル、[(C1−C8)アルコキシ]カルボニル、(C2−C8)アルケニル、(C2
    −C8)アルキニル、(C3−C8)シクロアルキル、フェニル及び、シクロアル
    キルの場合、(C1−C8)アルキルも含めてなる群より選ばれる1個又は1個よ
    り多くの基により置換されており、最後に述べた11個の基の各々は置換されて
    いないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ及
    び、環状基の場合、(C1−C4)アルキル及び(C1−C4)ハロアルキルも含め
    てなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換されている請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 R1は(C1−C6)アルキルであり、前記基は置換されてい
    ないか又はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、チオシアナト、ホルミル
    、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C4)アルキル
    スルフィニル、(C1−C4)アルキルスルホニル、[(C1−C4)アルキル]カ
    ルボニル、[(C1−C4)アルコキシ]カルボニル、(C2−C4)アルケニル、
    (C2−C4)アルキニル、(C3−C6)シクロアルキル、フェニルよりなる群よ
    り選ばれる1個又は1個より多くの基により置換されており、最後に述べた10
    個の基の各々は置換されていないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキシ、(
    1−C4)アルキルチオ及び、環状基の場合、(C1−C4)アルキル及び(C1
    −C4)ハロアルキルも含めてなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基に
    より置換されているか、又は (C3−C6)シクロアルキルであり、前記基は置換されていないか又はハロゲ
    ン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、チオシアナト、ホルミル、(C1−C4)ア
    ルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C4)ア
    ルキルスルフィニル、(C1−C4)アルキルスルホニル、[(C1−C4)アルキ
    ル]カルボニル、[(C1−C4)アルコキシ]カルボニル、(C2−C4)アルケ
    ニル、(C2−C4)アルキニル、(C3−C6)シクロアルキル、フェニルよりな
    る群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換されており、最後に述べ
    た11個の基の各々は置換されていないか又はハロゲン、(C1−C4)アルコキ
    シ、(C1−C4)アルキルチオ及び、環状基の場合、(C1−C4)アルキル及び
    (C1−C4)ハロアルキルも含めてなる群より選ばれる1個又は1個より多くの
    基により置換されており、そして R2、R3はそれぞれの場合互いに独立して水素、アミノ、(C1−C6)アルキ
    ル、(C1−C4)アルキルアミノ、ジ[(C1−C4)アルキル]アミノ、(C1
    −C4)アルキルオキシ、(C3−C6)シクロアルキル、[(C1−C4)アルキ
    ル]カルボニル、[(C1−C4)アルコキシ]カルボニル、フェニルカルボニル
    、フェノキシカルボニル、(C1−C4)アルキルスルホニル、フェニルスルホニ
    ル又は3ないし6個の環原子及び1ないし3個のN、O及びSからなる群より選
    ばれるヘテロ環原子を有する複素環基であり、この場合、前記基のフェニル又は
    複素環基は互いに独立して置換されていないか又はハロゲン、ヒドロキシル、(
    1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキル、及び(C1−C4)ハロアルキルか
    らなる群より選ばれる1個又は1個より多くの基により置換されており、又は R2、R3は基NR23の窒素原子と共に3ないし6個の環原子及び1ないし3
    個のヘテロ環原子を有する複素環基であり、この場合、前記窒素原子のほかに、
    存在し得る他のヘテロ環原子はN、O及びSからなる群より選ばれそして前記複
    素環は置換されていないか又はハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C4)アルコキ
    シ、(C1−C4)アルキル及び(C1−C4)ハロアルキルからなる群より選ばれ
    る1個又は1個より多くの基により置換されている請求項1又は2に記載の方法
  4. 【請求項4】 塩素、次亜塩素酸の塩、五塩化リン、塩化リン及び塩化チオ
    ニルからなる群より選ばれる塩素化剤を使用する請求項1ないし3のいずれかの
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 塩素化剤を式(II)の化合物に基づいて1ないし100当量
    の量を使用する請求項1ないし4のいずれかの項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 非プロトン性又は本質的に無水のプロトン性溶媒又はこれら
    の混合物の存在下で実行する請求項1ないし5のいずれかの項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 −40℃及び当該溶媒の沸点の間の温度で実行する請求項1
    ないし6のいずれかの項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 0℃及び50℃の間の温度で実行する請求項1ないし7のい
    ずれかの項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 式(II)の2−アミノ−4−チオ−1,3,5−トリアジン 【化3】 を塩素化して式(I)の化合物 【化4】 を生成させ、そして得られた式(I)の化合物を式(III)のアミン A−NH−R (III) と反応させて式(IV)の除草性アミノトリアジンを生成させることからなる式(
    IV)の除草性アミノトリアジン又はそれらの塩 【化5】 の製造方法。この場合式(I)、(II)、(III)及び(IV)において、基R1
    2、R3及びXは請求項1ないし3のいずれかの項で定義した通りであり、そし
    てA及びRは式(IV)の残りの分子構造と共に除草性活性アミノトリアジンの化
    学構造を構成する有機基である。
  10. 【請求項10】 Aはアミノ基に対してα位において置換されていないか又
    は置換されたアルキル基によりそしてω位において場合により置換されたアリー
    ル、ヘテロアリール、アリールオキシ又はヘテロアリールオキシ基により置換さ
    れており、そしてさらに置換されていないか又は追加的にハロゲン、アルキル、
    アルコキシ及びヒドロキシルからなる群より選ばれるさらに別の置換基を含む(
    1−C6)アルキレン鎖であり、そしてRは水素又はアルキルである請求項9に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 アミノトリアジンの化学的種類からの生物活性物質、好ま
    しくは除草性アミノトリアジンの製造のための請求項1ないし8のいずれかの項
    に記載の方法により得られる式(I)の化合物又はそれらの塩の使用。
JP2000559099A 1998-07-10 1999-07-02 2−アミノ−4−クロロ−1,3,5−トリアジンの製造方法 Abandoned JP2002520321A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19830902A DE19830902A1 (de) 1998-07-10 1998-07-10 Verfahren zur Herstellung von 2-Amino-4-chlor-1,3,5-triazinen
DE19830902.3 1998-07-10
PCT/EP1999/004581 WO2000002868A1 (de) 1998-07-10 1999-07-02 Verfahren zur herstellung von 2-amino-4-chlor-1,3,5-triazinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520321A true JP2002520321A (ja) 2002-07-09

Family

ID=7873595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559099A Abandoned JP2002520321A (ja) 1998-07-10 1999-07-02 2−アミノ−4−クロロ−1,3,5−トリアジンの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7002011B1 (ja)
EP (1) EP1097146A1 (ja)
JP (1) JP2002520321A (ja)
CN (1) CN1155582C (ja)
AU (1) AU4904899A (ja)
BR (1) BR9911975A (ja)
DE (1) DE19830902A1 (ja)
HU (1) HUP0105180A3 (ja)
RU (1) RU2271353C2 (ja)
WO (1) WO2000002868A1 (ja)
ZA (1) ZA200006795B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE031444T2 (en) 2012-10-24 2017-07-28 Basf Se Herbicide azines
CN105555779B (zh) 2013-07-16 2019-05-10 巴斯夫欧洲公司 除草的嗪类
US20170144985A1 (en) 2014-04-03 2017-05-25 Basf Se Diaminotriazine compound useful as herbicide
EP2930174A1 (en) 2014-04-07 2015-10-14 Basf Se Diaminotriazine derivatives as herbicides
EP3129359B1 (en) 2014-04-11 2021-03-03 Basf Se Diaminotriazine derivatives as herbicides
BR112016023556B1 (pt) 2014-04-11 2021-05-25 Basf Se composto diaminotriazina, composição agroquímica, método para controlar vegetação indesejada e uso de um composto
WO2015162166A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Basf Se Diaminotriazine compounds and their use as herbicides
EA201692129A1 (ru) 2014-04-23 2017-03-31 Басф Се Диаминотриазины в качестве гербицидов

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH435303A (de) 1962-12-22 1967-05-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlor-s-triazinen
WO1990009378A1 (fr) 1989-02-20 1990-08-23 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Derive de triazine et herbicide le contenant a titre d'ingredient actif
US5084570A (en) * 1989-04-21 1992-01-28 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of 2-(2',4'-dihydroxyphenyl)-4,6-diaryl-s-triazines
DE4139624A1 (de) 1991-11-30 1993-06-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von derivaten des 6-trifluormethyl-1,3,5-triazins
JP3029545B2 (ja) 1995-02-17 2000-04-04 出光興産株式会社 トリアジン誘導体
DE19522137A1 (de) 1995-06-19 1997-01-02 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2-Amino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19531084A1 (de) * 1995-08-24 1997-02-27 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
CN1207735A (zh) 1995-11-27 1999-02-10 出光兴产株式会社 三嗪衍生物
DE19604191A1 (de) 1996-02-06 1997-08-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19607450A1 (de) 1996-02-28 1997-09-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2-Amino-4-bicycloamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AU1943897A (en) 1996-03-22 1997-10-17 Idemitsu Kosan Co. Ltd Herbicidal composition
JPH1087402A (ja) 1996-09-11 1998-04-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 除草剤組成物
DE19641692A1 (de) 1996-10-10 1998-04-23 Bayer Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine
DE19641694A1 (de) 1996-10-10 1998-04-16 Bayer Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine
DE19641691A1 (de) 1996-10-10 1998-04-16 Bayer Ag Substituierte 2-Amino-4-alkylamino-1,3,5-triazine
DE19641693A1 (de) 1996-10-10 1998-04-16 Bayer Ag Substituierte 2-Amino-4-alkylamino-1,3,5-triazine
DE19704922A1 (de) 1997-02-10 1998-08-13 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, ihre Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren

Also Published As

Publication number Publication date
DE19830902A1 (de) 2000-01-13
RU2001103751A (ru) 2003-02-10
HUP0105180A3 (en) 2004-03-01
RU2271353C2 (ru) 2006-03-10
ZA200006795B (en) 2002-02-21
WO2000002868A1 (de) 2000-01-20
EP1097146A1 (de) 2001-05-09
HUP0105180A2 (hu) 2002-04-29
US7002011B1 (en) 2006-02-21
AU4904899A (en) 2000-02-01
CN1306518A (zh) 2001-08-01
BR9911975A (pt) 2001-03-27
CN1155582C (zh) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520321A (ja) 2−アミノ−4−クロロ−1,3,5−トリアジンの製造方法
JPH05239060A (ja) 置換n−(アリール)−1,2,4−トリアゾロピリミジン−2−スルホンアミド類の製造方法
TWI546296B (zh) 經三嗪基取代的吲哚酮之製法
US4650892A (en) Process for the preparation of herbicidal sulfonamides
US4638075A (en) Herbicidal sulfonamides
HU225477B1 (en) Process and new intermediates for the preparation of triazolinon-derivatives
CS247185B2 (en) Method of cephalosporine production
JPH0625188A (ja) スルホニル尿素の製造法
AU715308B2 (en) Methyl 4-iodo-2-(N-(N-alkylaminocarbonyl)aminosulfonyl) benzoate and derivatives thereof, and a process for their preparation
JP2005535579A (ja) ハロゲン化ハロスルホニルベンゾイル、それらの製造方法及び置換されたフェニルスルホニル尿素を製造するためそれらの使用
US6500952B1 (en) Processes for preparing aminophenylsulfonylureas, and intermediates therefor
MXPA01000296A (en) Method for producing 2-amino-4-chloro-1, 3, 5-triazines
SK279618B6 (sk) N-5-chránené 2,5-diamino-4,6-dichlórpyrimidíny a s
US5463055A (en) Process for the production of 2-ethoxy-4,6-dihydroxypyrimidine or its alkali salts
WO2007069265A1 (en) A novel process for the synthesis of lamotrigine and its intermediate
EP0188225B1 (en) Process for the preparation of herbicidal sulfonamides derived from substituted 2-amino-1,2,4 triazolo (1,5-a) pyrimidines and novel intermediates provided therein
US20060052625A1 (en) Process for preparing a pharmaceutically active compound and for preparing its intermediate
JP2002521372A (ja) 4,6−ジ置換された2−イソシアナトピリミジンの製造法および活性化合物の合成のための中間体としてのその使用
EP1067121B1 (en) 5-Aminopyrazole-4-carboxylate derivative and process for preparing the same
HU212909B (en) Process for producing sulfonylurea derivatives
WO2007003280A1 (en) A process for the preparation of losartan derivatives by chlorination and reduction of the respective 1h-imidazole-5-carbaldehydes
US5936085A (en) Process for the preparation of herbicidal sulfonylureas and of N-(pyrimidinyl or triazinyl)-carbamates as intermediate products
US7026477B1 (en) Process for preparing substituted phenylsulfonylureas from sulfonyl halides
CA2329186A1 (en) A process for the manufacture of sulfonylaminocarbonyl triazolinones and salts thereof
US5086174A (en) Preparation of sulphonylisothioureas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070808