JP2002518602A - 被覆前の金属加工物の前処理方法 - Google Patents

被覆前の金属加工物の前処理方法

Info

Publication number
JP2002518602A
JP2002518602A JP2000556080A JP2000556080A JP2002518602A JP 2002518602 A JP2002518602 A JP 2002518602A JP 2000556080 A JP2000556080 A JP 2000556080A JP 2000556080 A JP2000556080 A JP 2000556080A JP 2002518602 A JP2002518602 A JP 2002518602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
solution
acid
polyaspartic acid
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000556080A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス・リンデマン
カール・マンダーシャイト
ライナー・クルト
ディルク・ボーネス
Original Assignee
アウェア・ケミカルズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アウェア・ケミカルズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical アウェア・ケミカルズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2002518602A publication Critical patent/JP2002518602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/50Treatment of iron or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/53Treatment of zinc or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/56Treatment of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/24Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with neutral solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 被覆前の金属加工物を前処理する方法が開示されている。被覆すべき表面を、脱脂剤を含有する溶液で清浄にし、腐食抑制層で被覆する。特に有利な条件を得るために、本発明は、被覆すべき加工物の表面を、腐食抑制層の適用のために、ポリアスパラギン酸の溶液で処理することを提案する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、塗装すべき表面を、脱脂剤を含む溶液で清浄にし、腐食抑制層で被
覆する、塗装のために金属加工物を前処理する方法に関する。
【0002】 (背景技術) 金属加工物の塗装すべき表面は、耐久性ある塗装(即ち、加工物表面への強固
なペイント接着)に必要な条件を確立するために、塗装前に清浄化および脱脂し
なければならない。この目的のために、塗装すべき加工物の表面を、適当な脱脂
剤を含有する溶液で処理する。この溶液は、塗装すべき表面に噴霧されるか、ま
たは加工物のための浸漬浴として働く。この脱脂工程とその後の濯ぎの後に、加
工物をリン酸処理してその腐食耐性を改善する。このリン酸処理工程により、加
工物表面が酸化攻撃され、表面層がわずかに腐食されることになる。表面におけ
るこの粗雑化作用は、その後に適用するペイントの接着を改善する。酸化性の表
面反応を終結させるために、加工物表面を、別の処理工程において不活性化する
ので、全体として加工物の前処理は非常に複雑である。
【0003】 塩水の腐食作用から軟鉄の表面を保護するために、比較的少量のポリアスパラ
ギン酸を塩水に添加しうることが知られている(国際特許出願公開WO96/2
7696)。また、ポリアスパラギン酸およびポリアスパラギン酸のポリマーお
よびその塩またはアミドの腐食抑制作用が、加工物の機械加工のための冷却液お
よび潤滑剤において使用されている(国際特許出願公開WO95/10583お
よびWO95/24456)。しかし、金属表面に対して腐食作用を有する液体
へのこれら腐食抑制剤の添加は、金属加工物の表面を、耐久性ある塗装のために
どのように容易に処理すべきかについて、何の教示も与えるものではない。
【0004】 最後に、ポリアミノ酸(そのアミノ酸基は、特にアスパラギン酸を包含するこ
とができる)の水溶液を用いて金属表面を清浄にしうることが知られている(国際
特許出願公開WO95/24456)。このような溶液で処理した金属表面を、
高くても7の比較的低いpH値を維持することによって腐食されないようにする
ことができるが、その後の塗装のために必要な腐食に対する保護は、この方法に
よっては達成されない。
【0005】 従って、本発明が解決しようとする課題は、ペイント接着を損なうことなく、
あるいは、腐食防止を危うくすることなく、包含される処理工程の数を大きく減
らすような方法で、冒頭に挙げた種類の塗装のために金属加工物を前処理する方
法を開発することであった。
【0006】 (発明の開示) 本発明は、塗装すべき表面を、脱脂剤を含む溶液で清浄にし、腐食抑制層で被
覆する、塗装のために金属加工物を前処理する方法であって、塗装すべき加工物
の表面を、腐食抑制層の適用のためにポリアスパラギン酸の溶液で処理すること
を特徴とする方法に関する。
【0007】 (発明を実施するための最良の形態) 脱脂剤を含む溶液は、いわゆる中性清浄剤またはアルカリ性清浄剤の水溶液で
あるのが好ましい。中性清浄剤は、通常、約7〜約9の範囲内のpH値を持ち、
脱脂剤として非イオン性の界面活性剤を含有する。アルカリ性清浄剤は、アルカ
リまたはアルカリ性ビルダーの添加により、8.5以上のpH値に調整される。
この清浄剤は、脱脂剤として陰イオン性の界面活性剤を含有するのが好ましい。
【0008】 以下におけるポリアスパラギン酸またはアスパラギン酸を含むコポリマーの溶
液に対する全ての言及は、この溶液が遊離の酸および/または酸アニオンを含有
することを意味する。遊離酸と酸アニオンの比が溶液のpH値に依存することが
周知である。ポリアスパラギン酸中のアスパラギン酸単位は、いわゆるα-結合
またはいわゆるβ-結合によって互いに結合することができる。一般に、両種類
の結合は、ポリマー鎖において互いに並んで存在する。α-結合とβ-結合の比は
本発明には関係しない。アスパラギン酸を含むコポリマーとは、アスパラギン酸
単位に加えて他のモノマー基を含むコポリマーである。これら他のモノマー基は
、他のアミノ酸であってよく、さらに、重合可能な他のカルボン酸であってもよ
い。少なくとも50モル%、好ましくは少なくとも80モル%がアスパラギン酸
からなるコポリマーを用いるのが好ましい。
【0009】 以下におけるポリアスパラギン酸に対する全ての簡単な説明は、ポリアスパラ
ギン酸それ自体およびアスパラギン酸を含むコポリマーの両方を包含することが
意図される。
【0010】 ポリアスパラギン酸の溶液による、塗装すべき加工物の表面の処理によって、
加工物の表面を、有機ポリマーの薄い有機フィルムで被覆することができる。こ
の有機ポリマーの分岐した構造は、基材との強固な結合だけでなく、ペイントの
好ましい接着促進をも確実にする。従って、塗装すべき金属加工物を前処理する
ためのポリアスパラギン酸の使用(この加工物を、浸漬または噴霧により通常の
ようにポリアスパラギン酸溶液で処理することができる)は、リン酸処理と比較
して、不活性化に対応する処理工程が省かれるので、不適切な不活性化によって
生じる腐食の危険を排除することができるという利点を与える。
【0011】 ポリアスパラギン酸の層で被覆された金属表面を、直接的に塗装することがで
きる。このことは、アスパラギン酸を含む溶液による処理と塗装の間に、多くて
も濯ぎ工程が存在するが、他の操作、例えば別の加工ステーションへの加工物の
輸送、成形または組立て工程などは存在しないことを意味する。しかし、ポリア
スパラギン酸を含む溶液による上記の処理を、一時的な腐食防止手段として使用
することもできる。言い換えると、塗装前に輸送、成形または組立てを行う金属
加工物に対して、直接塗装しない場合であっても、腐食に対して十分に保護され
た金属表面を与える。このような過程がまさに存在するときには、最終的な塗装
過程の直前に、工程(b)において得られる腐食抑制作用を強化または長期化する
ための別の溶液による後処理が好ましい。この後処理は、例えば、リン酸処理、
クロム化合物の溶液、ホウ素、ケイ素、チタンおよび/またはジルコニウムの錯
体(コンプレックス)フッ化物の溶液および/または他の有機ポリマーの溶液もし
くは分散液による処理であってよい。加工物を、さらにもう一度、この後処理の
前に清浄化してもよい。
【0012】 これに関連して特に好ましい条件は、本発明の別の態様におけるように、塗装
すべき加工物の表面を、同時に脱脂および被覆するために、脱脂剤およびアスパ
ラギン酸を含むポリマーまたはポリアスパラギン酸の溶液で処理したときに確立
される。この場合には、単一の処理工程が、脱脂および対応する腐食防止の両方
を与えることができる。この溶液は、イミノジコハク酸のナトリウム塩に基づく
脱脂剤を含有するのが好ましい。ポリアスパラギン酸は、イミノジコハク酸のナ
トリウム塩によって加工物表面から分離した脂肪粒子のための分散剤として働く
ので、分離した脂肪粒子はこの分散剤によって分散液中に維持され、加工物表面
に再付着するのが妨げられる。しかし、このポリアスパラギン酸は、脂肪粒子に
対して分散作用を有するだけでなく、腐食抑制表面層をも形成し、これが接着促
進に対して特に有利であり、また、これは耐久性ある塗装のための好ましい条件
を確立する。これは、特に、イミノジコハク酸のナトリウム塩が加工物表面の対
応する粗雑化を与えるためである。
【0013】 ポリアスパラギン酸とイミノジコハク酸のナトリウム塩の重量比は、10:1
〜1:10であるべきであり、2%の最低ポリアスパラギン酸濃度を溶液におい
て確立して所望の効果を得るべきである。対応する添加剤(例えば、湿潤剤など)
を、勿論、イミノジコハク酸のナトリウム塩と混合することができる。
【0014】 加工物表面から分離した油脂を含むポリアスパラギン酸およびイミノジコハク
酸ナトリウム塩の溶液を膜濾過にかけたときには、この分離した油脂および不純
物を分離することができ、ポリアスパラギン酸およびイミノジコハク酸ナトリウ
ム塩の溶液を、加工物処理のために再循環させることができる。この理由は、有
機脱脂剤およびポリアスパラギン酸の溶液は透過液として膜フィルターを透過す
るが、油脂および不純物は保持物として分離し、廃棄することができるためであ
る。次いで、イミノジコハク酸ナトリウム塩によって加工物表面から溶け出した
金属イオンを透過液から分離して、これらの金属イオンが蓄積するのを防止する
ことができる。
【0015】 ポリアスパラギン酸によって形成される有機ポリマーの被覆を改善するために
、塗装すべき加工物の表面を、ポリアスパラギン酸の10〜40%溶液中での脱
脂後の別処理にかけることによって、所望により、イミノジコハク酸のナトリウ
ム塩を用いて脱脂を行ったときに達成される腐食の防止を高めることができる。
勿論、この後処理によって蓄積する溶液を、膜濾過にかけて、望ましくない不純
物を除去した後に、ポリアスパラギン酸を加工物処理のために再使用しうるよう
にすることもできる。
【0016】 本発明の方法を、添付の図面を参照しながら以下においてさらに詳しく説明す
る。この図面は、本方法を実施するための装置の構成図である。
【0017】 図示した態様においては、金属加工物、より具体的にはスチール板の金属加工
物を前処理するための装置は、加工物処理のための浸漬タンク1を含んでなる。
このタンクは、ポリアスパラギン酸およびイミノジコハク酸ナトリウム塩に基づ
く脱脂剤の水溶液で満たされている。処理すべき加工物を、一方において、清浄
化および脱脂するために、また他方において、腐食抑制有機ポリマー層で被覆す
るために、タンク1中に浸漬する。イミノジコハク酸ナトリウム塩の使用により
溶解した油脂および不純物は、ポリアスパラギン酸が分散剤として働くので、こ
のポリアスパラギン酸により浴中に分散して維持される。従って、この粒子は、
加工物表面に再付着することが妨げられる。この加工物表面は、浸漬タンク1か
ら加工物を取り出し、これに続いて濯ぎを行った後に塗装することができる(後
の処理工程において、ポリアスパラギン酸溶液中での別の浸漬により腐食抑制層
が強化されない場合)。
【0018】 加工物表面から分離した粒子の濃度の増加により浸漬浴の効果を損なわないた
めに、浸漬タンク1の次に膜濾過ユニット2を配置し、ここで特に脂肪粒子を溶
液から分離することができる。保持物は、膜濾過ユニット2から出口3を通って
排出し、一方、有機脱脂剤およびポリアスパラギン酸を含む透過液は、戻りライ
ン4を通って浸漬タンク1に戻す。浴の損失は、供給ライン5によって補う。こ
の供給ライン5により、脱脂剤およびポリアスパラギン酸の新鮮な溶液で浴を満
たすことができる。
【0019】 イミノジコハク酸ナトリウム塩の使用は、加工物の表面から金属イオンをも分
離するので、これら金属イオンを除去するための適当な用意もしなければならな
い。装置の構成図においては、これは、膜濾過ユニット2に連結されているイオ
ン交換器6によって示されている。このイオン交換器6に集められた金属は、ラ
イン7から廃棄することができる。
【0020】 本発明が図面に示した態様に限定されるものではないことは、特に強調する必
要はないであろう。上記の浸漬処理は、例えば通常の噴霧処理によって置き換え
ることができる。唯一の重要な因子は、勿論、腐食防止のためおよびペイント接
着の改善のために、ポリアスパラギン酸を、有利にはイミノジコハク酸のナトリ
ウム塩に基づく脱脂剤と共に使用すべきであるということである。
【0021】 本発明の1つの特別の態様においては、ポリアスパラギン酸またはアスパラギ
ン酸を含むコポリマーによる金属表面の処理を、一時的な腐食防止手段として用
いる。言い換えると、最終的な腐食防止処理を行う前に、比較的長期(数日〜数
週間)にわたり、加工物を貯蔵および/または輸送する。さらに、加工工程、例
えば成形または組立て(溶接、フランジ取付け)などを、最終的な腐食防止処理の
前に行うことができる。金属表面のポリマー層により、成形過程が容易になる。
このような加工の後に、金属表面は汚れるのが普通であるので、最終的な腐食防
止処理の前にもう一度、金属表面を清浄にしなければならない。この場合には、
ポリアスパラギン酸またはポリアスパラギン酸を含むポリマーによる予備的な被
覆は、その後の清浄化工程において不純物をより容易に除去しうるという利点を
有する。
【0022】 次いで、塗装すべき表面を、塗装前に、表面に二次加工層を形成する別の溶液
で処理する。この処理は、具体的には、自動車製造において、および家庭用器具
工業において普通に適用されるような層形成リン酸処理工程であってよい。しか
し、このリン酸処理工程を、クロム処理、錯体フッ化物(より具体的には、元素
ホウ素、ケイ素、チタンおよび/またはジルコニウム)の溶液、および/または
他の有機ポリマーの溶液による処理によって置き換えることもできる。これら他
の有機ポリマーは、例えば、アクリル酸またはメタクリル酸またはポリビニルフ
ェノールのポリマーまたはコポリマーであってよい。
【0023】 上記における金属加工物に対する全ての一般的な言及は、特に、車両、家具ま
たは家庭用器具工業において広く使用されている種類の金属の加工物に当てはま
ることが意図されている。この加工物は、特に、鉄鋼、亜鉛メッキした鉄鋼もし
くは合金メッキした鉄鋼の加工物、またはアルミニウムもしくはその合金の加工
物、さらにマグネシウムもしくはマグネシウム合金の加工物である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するための装置の構成図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23G 1/14 C23G 1/14 1/24 1/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,CZ,HU,ID,IN,JP,KR,MX ,PL,RO,RU,SI,SK,TR,UA,US, UZ,ZA (72)発明者 カール・マンダーシャイト ドイツ連邦共和国デー−50354ヒュルト− フィッシェニッヒ、ヤーコプシュトラーセ 6番 (72)発明者 ライナー・クルト ドイツ連邦共和国デー−53117ボン、ザー ルブリュッケナー・シュトラーセ71アー番 (72)発明者 ディルク・ボーネス ドイツ連邦共和国デー−50171ケルペン、 バッハシュトラーセ216番 Fターム(参考) 4K026 AA02 AA07 AA09 AA11 BB06 BB08 EA08 EA14 EA15 4K053 PA01 PA02 PA10 PA12 QA04 RA47 RA52 RA63 SA04 SA06 TA08 TA12 XA24 YA07 YA13 4K062 AA01 BB16 BC11 CA04 EA08 GA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗装すべき加工物の表面を、脱脂剤を含む溶液で清浄にし、
    腐食抑制層で被覆する、塗装のために金属加工物を前処理する方法であって、塗
    装すべき加工物の表面を、腐食抑制層の適用のためにポリアスパラギン酸の溶液
    で処理することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 同時に脱脂および被覆するために、塗装すべき加工物の表面
    を、イミノジコハク酸のナトリウム塩に基づく脱脂剤およびポリアスパラギン酸
    の溶液で処理することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ポリアスパラギン酸とイミノジコハク酸のナトリウム塩の重
    量比が10:1〜1:10であり、2%の最低ポリアスパラギン酸濃度を溶液に
    おいて確立することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 加工物表面から分離した油脂を含む溶液を膜濾過にかけ、透
    過液を加工物の表面処理のために再循環させ、保持物を廃棄することを特徴とす
    る請求項2または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 透過液を加工物の処理のために再循環させる前に、透過液か
    ら遊離の金属イオンを除去することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 脱脂の後、塗装すべき加工物の表面を、ポリアスパラギン酸
    の10〜40%溶液において別処理にかけることを特徴とする請求項2〜5のい
    ずれかに記載の方法。
JP2000556080A 1998-06-24 1999-06-15 被覆前の金属加工物の前処理方法 Pending JP2002518602A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0109198A AT408103B (de) 1998-06-24 1998-06-24 Verfahren zur vorbehandlung eines metallischen werkstückes für eine lackierung
AT1091/98 1998-06-24
PCT/EP1999/004125 WO1999067442A1 (de) 1998-06-24 1999-06-15 Verfahren zur vorbehandlung eines metallischen werkstücks für eine lackierung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518602A true JP2002518602A (ja) 2002-06-25

Family

ID=3506396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556080A Pending JP2002518602A (ja) 1998-06-24 1999-06-15 被覆前の金属加工物の前処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6432220B1 (ja)
EP (1) EP1097255B1 (ja)
JP (1) JP2002518602A (ja)
AT (1) AT408103B (ja)
AU (1) AU4772499A (ja)
BR (1) BR9912205A (ja)
CA (1) CA2335987A1 (ja)
DE (1) DE59902585D1 (ja)
ES (1) ES2183578T3 (ja)
WO (1) WO1999067442A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101375817B1 (ko) 2007-05-09 2014-03-20 가부시키가이샤 알박 퍼지가스 어셈블리
JP2018503748A (ja) * 2015-01-30 2018-02-08 アルセロールミタル アミノ酸を含有する水溶液の施用を含む被覆金属板の作製方法および耐食性を改善するための関連した使用
JP2018512497A (ja) * 2015-01-30 2018-05-17 アルセロールミタル アミノ酸を含む水溶液の施用を含む被覆板の作製方法および接着剤との適合性を改善するためのその関連した使用
CN110253306A (zh) * 2019-07-09 2019-09-20 江苏金陵体育器材股份有限公司 一种篮球架生产线
CN110253306B (zh) * 2019-07-09 2024-05-31 江苏金陵体育器材股份有限公司 一种篮球架生产线

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT407227B (de) * 1998-06-26 2001-01-25 Aware Chemicals Llc Verfahren zum reinigen von lackführenden teilen einer lackieranlage, insbesondere von lackleitungen
EP1293589A3 (en) * 2001-09-17 2004-10-13 Nissan Motor Company, Limited Apparatus for pretreatment prior to painting
DE102004053015A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-04 Lanxess Deutschland Gmbh Rußreiniger
WO2009130248A1 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Martin-Nikolaus Meyn Verfahren zum chemischen entgraten
AT508612B1 (de) * 2009-08-14 2011-05-15 Bohnes Alfred Verfahren zum aufbereiten von umlaufwasser einer lackieranlage
US9290850B2 (en) 2013-10-31 2016-03-22 U.S. Water Services Inc. Corrosion inhibiting methods
WO2016120671A1 (fr) * 2015-01-30 2016-08-04 Arcelormittal Procédé de préparation d'une tôle revêtue comprenant l'application d'une solution aqueuse comprenant un aminoacide et utilisation associée pour améliorer les propriétés tribologiques
JP6961492B2 (ja) 2015-04-15 2021-11-05 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA ポリアミドアミンポリマーを用いる薄い腐食保護コーティング
CN104845522A (zh) * 2015-04-22 2015-08-19 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车刹车盘的防腐处理方法
CN109778211B (zh) * 2019-03-01 2021-04-20 统崴精密涂装(上海)有限公司 一种电泳前工件脱脂工艺以及脱脂装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578508A (en) * 1967-04-12 1971-05-11 Martin B Pearlman Treatment of ferrous metal surfaces to prevent corrosion
US4299640A (en) * 1980-07-25 1981-11-10 The General Tire & Rubber Company Rubber-brass adhesion improved through treatment of the metal with amino carboxylic acid or salt thereof
US5443651A (en) * 1990-02-06 1995-08-22 Monsanto Company Process for metal cleaning
DE4239076A1 (de) * 1992-11-20 1994-05-26 Basf Ag Mischungen aus Polymerisaten von monoethylenisch ungesättigten Dicarbonsäuren und Polymerisaten ethylenisch ungesättigter Monocarbonsäuren und/oder Polyaminocarbonsäuren und ihre Verwendung
DE4244031A1 (de) * 1992-12-24 1994-06-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung und Verwendung von Polyasparaginsäure und ihrer Salze
US5401428A (en) * 1993-10-08 1995-03-28 Monsanto Company Water soluble metal working fluids
US5531934A (en) 1994-09-12 1996-07-02 Rohm & Haas Company Method of inhibiting corrosion in aqueous systems using poly(amino acids)
DE4439193A1 (de) * 1994-11-03 1996-05-09 Bayer Ag Mischung zur Korrosionshemmung von Metallen
US5607623A (en) * 1995-03-08 1997-03-04 Donlar Corporation Inhibition of carbon dioxide corrosion of metals
WO1997004052A1 (en) * 1995-07-20 1997-02-06 Monsanto Company Improved water soluble metal working fluids
DE19528059A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-06 Bayer Ag Wasch- und Reinigungsmittel mit Iminodisuccinaten
DE19842053A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-23 Bayer Ag Verwendung von Polyasparaginsäuren in Reinigerformulierungen mit abrasiver Wirkung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101375817B1 (ko) 2007-05-09 2014-03-20 가부시키가이샤 알박 퍼지가스 어셈블리
JP2018503748A (ja) * 2015-01-30 2018-02-08 アルセロールミタル アミノ酸を含有する水溶液の施用を含む被覆金属板の作製方法および耐食性を改善するための関連した使用
JP2018512497A (ja) * 2015-01-30 2018-05-17 アルセロールミタル アミノ酸を含む水溶液の施用を含む被覆板の作製方法および接着剤との適合性を改善するためのその関連した使用
US11060174B2 (en) 2015-01-30 2021-07-13 Arcelormittal Method for the preparation of a coated metal sheet, comprising the application of an aqueous solution containing an amino acid, and associated use in order to improve corrosion resistance
CN110253306A (zh) * 2019-07-09 2019-09-20 江苏金陵体育器材股份有限公司 一种篮球架生产线
CN110253306B (zh) * 2019-07-09 2024-05-31 江苏金陵体育器材股份有限公司 一种篮球架生产线

Also Published As

Publication number Publication date
EP1097255A1 (de) 2001-05-09
US6432220B1 (en) 2002-08-13
AU4772499A (en) 2000-01-10
WO1999067442A1 (de) 1999-12-29
ATA109198A (de) 2001-01-15
BR9912205A (pt) 2001-04-10
CA2335987A1 (en) 1999-12-29
DE59902585D1 (de) 2002-10-10
AT408103B (de) 2001-09-25
ES2183578T3 (es) 2003-03-16
EP1097255B1 (de) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518602A (ja) 被覆前の金属加工物の前処理方法
WO2000070123A1 (en) Process for the surface treatment of magnesium alloys
WO2001075190A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
WO2000040777A1 (fr) Agent de traitement de surface pour une partie a base de magnesium et procede de traitement de surface
US8663443B2 (en) Zirconium phosphating of metal components, in particular iron
AU730256B2 (en) Alkaline strip passivation
US20030213771A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
RU2405863C2 (ru) Способ удаления лазерной окалины
TWI412625B (zh) 表面調整鋁鑄造物之製造方法
WO2004046420A1 (en) Chrome free conversion coating for aluminium
SG184519A1 (en) Process for preparing and treating a substrate
JPH06228766A (ja) リン酸塩皮膜を形成する方法
JP3417653B2 (ja) アルミニウム材の塗装前処理方法
JPS61588A (ja) 片面電気めつき鋼板の後処理方法
JPS63186879A (ja) リン酸塩皮膜の形成方法
KR20140106938A (ko) 마그네슘용 화성처리 조성물 및 이를 이용한 마그네슘 및 마그네슘 합금 소재의 표면처리방법
MXPA01000025A (en) Process for the preliminary treatment of a metallic workpiece before coating
JP3364667B2 (ja) メッキ前処理用組成物
US20220090269A1 (en) Continuous surface treatment for coils made of aluminum alloys sheets
WO2021249879A1 (en) Phosphonate-free, aqueous pickling compositions and their use
EP3290543B1 (en) Method of treating metal surfaces with an aqueous composition and aqueous composition
JP3778791B2 (ja) 塗装前処理方法及び成形物
WO2021249880A1 (en) Aqueous pickling compositions and their use
WO2021249878A1 (en) Aqueous pickling compositions and their use
JPS6036473B2 (ja) 鋼材の塗装前処理剤及び塗装前処理方法