JP2002517883A - 導電性フォーカスワッフル - Google Patents

導電性フォーカスワッフル

Info

Publication number
JP2002517883A
JP2002517883A JP2000552701A JP2000552701A JP2002517883A JP 2002517883 A JP2002517883 A JP 2002517883A JP 2000552701 A JP2000552701 A JP 2000552701A JP 2000552701 A JP2000552701 A JP 2000552701A JP 2002517883 A JP2002517883 A JP 2002517883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
focus waffle
cathode
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000552701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883808B2 (ja
Inventor
チャン,デイビッド,シー.
ラーン,アーサー,ジェイ.
マッキー,ボブ,エル.
ドラム,ポウル,エム.
モーリス,デイビッド,エル.
Original Assignee
キャンデゼント テクノロジーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャンデゼント テクノロジーズ コーポレイション filed Critical キャンデゼント テクノロジーズ コーポレイション
Publication of JP2002517883A publication Critical patent/JP2002517883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883808B2 publication Critical patent/JP3883808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes
    • H01J9/148Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes of electron emission flat panels, e.g. gate electrodes, focusing electrodes or anode electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/467Control electrodes for flat display tubes, e.g. of the type covered by group H01J31/123
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電界放出ディスプレイが、基板(100)と、誘電性層(102)内に配置された電界エミッタ構造体(106)と、ゲート電極層(104)と、絶縁性材料層(110)と、本発明の導電性フォーカスワッフル構造体を形成する導電性材料層(116)と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明はフラットパネルディスプレイの分野に関する。より特定的には、本発
明は、フラットパネルディスプレイ画面構造体の「フォーカスワッフル」に関す
る。
【0002】 (背景技術) フラットパネルディスプレイ装置はしばしば、例えばスピンドタイプの電界エ
ミッタなどの電子放出構造体を用いて動作する。これらのタイプのフラットパネ
ルディスプレイはしばしば、電子放出構造体から放出された電子の経路を収束す
る又は画定するためにポリイミド製構造体を用いる。1つの先行技術による方式
では、このポリイミド製構造体は「フォーカスワッフル」と呼ばれている。この
構造体は、互いに平行な複数の行と、互いに平行であるが前記複数の行に対して
実質的に直交する複数の列と、から成っている。ポリイミド材料のこの複数の行
と列は自身同士間にある開口を画定している。このフォーカスワッフルは、放出
された電子がフォーカスワッフル構造体の開口中を通過して、対応するサブピク
セル領域に向けて方向付けされるように電子放出構造体とフェースプレートの間
に配置されている。
【0003】 不運なことに、このような先行技術によるポリイミド製フォーカスワッフル構
造体は極端に高価であり、したがって、フラットパネルディスプレイの生産のた
めのさらなる経費を必要とする。さらなる欠点として、このような先行技術によ
るポリイミド製フォーカスワッフル構造体は、フラットパネルディスプレイ装置
における主な汚染源である。すなわち、このような「汚い」ポリイミド製フォー
カスワッフル構造体は、フラットパネルディスプレイ装置の真空排気された環境
に汚染粒子を導入する。このような汚染粒子はフラットパネルディスプレイ装置
の性能を劣化させ、また、変色を引き起こしたりしかねず、さらにフラットパネ
ルディスプレイ装置の有効寿命を減少させる。汚染粒子を放出することに加えて
、このような先行技術によるフォーカスワッフル構造体はまた、フラットパネル
ディスプレイの生産ステップ中に引き起こされる電子脱離と熱応力が原因で、材
料(例えば有機物)をガス抜きしてしまう。
【0004】 さらに別の欠点として、ポリイミド製フォーカスワッフル構造体に付着した導
電性コーティング(例えばアルミニウム)を使用すると、従来型のフラットパネ
ルディスプレイ装置の生産中にかなりの困難さと複雑さを導入することになる。
より具体的には、従来型のフラットパネルディスプレイの生産においては、導電
性コーティングは角度付き蒸着プロセスを用いて付着される。この角度付き蒸着
プロセスは困難で時間がかかり、高価である。実行困難であることに加えて、こ
の角度付き蒸着プロセスの時間がかかるという性質によって、フラットパネルデ
ィスプレイ装置の生産の際におけるスループットと歩留まりが落ち込む。
【0005】 したがって、高額な経費や汚染物の放出やガス抜きなどという欠点を持たない
フォーカスワッフル構造体に対する必要性が存在する。さらに、上記の必要性を
満足し、また、複雑で困難な角度付き蒸着処理ステップを必要としないフォーカ
スワッフル構造体に対する必要性が存在する。またさらに、上記の必要性を満足
し、また、フォーカスワッフルの生産スループットと歩留まりをさらに向上させ
るフォーカスワッフル構造体に対する必要性が存在する。
【0006】 (発明の開示) 本発明は、あまり汚染物放出やガス抜きのないフォーカスワッフル構造体を提
供する。本発明はさらに、また、複雑で難しい角度付き蒸着処理ステップに対す
る必要性を解消するフォーカスワッフル構造体を提供する。加えて、本発明はま
た、フォーカスワッフルの生産スループットと歩留まりを向上させるフォーカス
ワッフル構造体を提供する。ここに記載する本発明は、フラットパネルディスプ
レイ装置のカソード部分から放出された電子を収束させる導電性フォーカスワッ
フル構造体と、この導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方法と、を提供
する。また、本発明によるフォーカスワッフル構造体は多くのタイプのフラット
パネルディスプレイに応用可能であることが理解されよう。
【0007】 具体的に言うと、1つの実施形態では、本発明は光映像性材料から成る第1の
層をフラットパネルディスプレイ装置のカソード部分上に付着させる。次に、こ
の実施形態は、光映像性材料の層のある部分を開口が形成されるように除去する
。次に、導電性材料の層がカソードの上に、この導電性材料層が光映像性材料の
開口内に配置されるように付着される。ある材料から成る誘電層もまたカソード
と導電性材料の底部表面間に配置される。次に、本発明のこの実施形態では、導
電性フォーカスワッフル構造体の少なくとも1部分がカソード上に形成されるよ
うにこの光映像性層を除去する。この除去の際に、導電性フォーカスワッフル構
造体の少なくとも第1の部分が形成される。
【0008】 1つの実施形態では、本発明は上記の実施形態のステップを含み、さらに、誘
電性材料を前記のカソード部分上に、光映像性材料を付着させる前に付着させる
ステップを有する。この付着の際に、光映像性材料層は、誘電性材料層によって
フラットパネルディスプレイ装置のカソード部分から分離される。したがって、
光映像性材料層の開口中に配置された導電性材料は、フラットパネルディスプレ
イ装置のカソード部分とは直接には電気的に接触していない。
【0009】 さらに別の実施形態では、本発明は上記の第1の実施形態のステップを含み、
さらに、光映像性材料上に導電材料を付着させる前に、光映像性材料に形成され
た開口中に誘電性材料を付着させるステップを有する。この動作の際に、光映像
性材料層の開口中に配置された導電性材料は、フラットパネルディスプレイ装置
のカソード部分と直接には電気的に接触していない。
【0010】 本発明のこれら及び他の恩典と利点は、様々な図面に示す好ましい実施形態に
関する以下の詳細な説明を読めば通常の当業者には疑いもなく明らかであろう。
【0011】 (好適な実施形態の説明) ここで本発明の好ましい実施形態を詳細に参照して、その例を添付の図面に示
す。本発明はこれらの好ましい実施形態に関連して説明されるが、それらに限定
することを意図したものではないと理解されたい。逆に本発明では、添付の請求
の範囲によって定められる本発明の精神及び範囲内に含まれる代替例、変更例及
び等価物をカバーすることが意図されている。さらに本発明の以下の詳細な説明
においては、本発明の十分な理解を得るために多くの具体例が詳細に述べられる
。しかしながら本発明はこれらの具体的な詳細が無くても実行できることは当業
者にとって明らかである。他の例では本発明が不必要に不明瞭になるのを避ける
ために、周知の方法、手順、構成部品及び回路の詳細な説明は行われない。
【0012】 ここで図1Aを参照すると、本クレームに記載されている発明の1つの実施形
態の導電性フォーカスワッフルの形成方法における開始点を表す側部断面図が示
されている。明確化するために、技術上周知である特定の特徴は以下の図におい
て示されない、又は以下の説明において詳述されないことを理解されたい。本実
施形態では、電界放出ディスプレイのカソード部分が示される。具体的には図1
Aでは、基板100はその上に配置された行電極(図示せず)を有する。本発明
はまた、例えば行電極がその上に配置された抵抗性層(図示せず)を有するよう
な様々な他の構成に適合する。例えば二酸化シリコンからなる金属間誘電層10
2が行電極の上に配置される。導電性ゲート電極層104が金属間誘電層102
の上に置かれる。一般に106で示される電界エミッタ構造体が金属間誘電層1
02のそれぞれの空洞内に形成される。さらに密閉層108が金属間誘電層10
2内の空洞を覆って、次の処理ステップの間、電界エミッタ106を保護する。
【0013】 ここで図1Bを参照すると、本発明の1つの実施形態では、絶縁性材料の層1
10(例えば誘電性材料層)がそのカソード部分の上に付着される。本実施形態
では、絶縁性材料層110は、例えばスピンオンガラス(SOG)である。しか
しながら、本発明は図1Aのカソード部分の上に他の様々なタイプの絶縁性材料
を配置するのに適している。この実施形態では、絶縁性材料層110は約5〜5
0ミクロンの深さまで堆積する。
【0014】 ここで図1Cを参照すると、本発明の実施形態では、光映像性材料の層112
が図1Bのカソード部分の誘電層110の上に付着される。本実施形態では、光
映像性材料の層112は、例えばニュージャージー州サマービルのヘキスト・セ
ラニーズ社(Hoechst−Celanese)製のAZ4620フォトレジ
スト等のフォトレジストから成っている。しかしながら、本発明は他の様々なタ
イプと供給者の光映像性材料の使用に適していることが理解されよう。本実施形
態では、フォトレジストの層112は約40〜100ミクロンの深さまで堆積す
る。
【0015】 ここで図1Dを参照して、光映像性材料の層112の堆積後、光映像性材料層
112は露光処理を施される。露光処理の後、本実施形態では、光映像性材料層
112の部分を除去して、一般に図1Dの側部断面図に114で示される開口が
光映像性材料層112内に形成される。本実施形態では、開口114は導電性フ
ォーカスワッフル構造体形成のためのテンプレートを形成する。すなわち、開口
114は、実質的に直交する行及び列から成るグリッドパターンに配置される。
また明瞭化するために、図1Dには2つの開口114だけが示されているが、開
口の多くの行及び列が、光映像性材料層112内に形成されることが理解されよ
う。
【0016】 ここで図2を参照すると、開口114が光映像性材料層112内に形成されて
いる図1Dの実施形態の平面図が示されている。図2に示されるように、導電性
フォーカスワッフル構造体が本発明に従って形成される位置に、開口114が配
置される。
【0017】 ここで図1Eを参照すると、図1C及び図2の開口114が形成された後、本
実施形態では、導電性材料の層116が光映像性材料層112の上及びその中に
形成された開口114内に配置される。図1Eに示されるように、導電性材料の
層116は絶縁性材料層110によって導電性ゲート電極層104から電気的に
絶縁されている。本実施形態では、導電性材料層116は、例えばミシガン州ポ
ートヒューロンのアチソン・コロイド社(Acheson Colloids)
製のCB800A DAGから成る。別の実施形態では、導電性材料層116は
、別のグラファイトベースの導電性材料から成る。更に別の実施形態では、グラ
ファイトベースの導電性材料層は、半乾燥スプレイとして付着されて導電性材料
層116の収縮を低減する。本発明のそのような実施形態によって、導電性材料
層116の最終的な深さを効果的に制御することが可能となる。そのような堆積
方法が上に挙げられているが、本発明はまた、他の様々な導電性材料を光映像性
材料層112の上及び光映像性材料層112の中に形成された開口114内に堆
積する様々な他の堆積方法を用いるのにも適していると理解されよう。
【0018】 次に図1Fに移ると、本発明の1つの実施形態では、光映像性材料層112の
上部及び/又は光映像性材料層112の内部の開口114内に配置された余分な
導電性材料が、光映像性材料層112の上部表面から拭き取る(例えば「スクィ
ージする」等)ことによって除去される。その際に本発明は、導電性材料層11
6が光映像性材料層112内の開口114の内部で所望の深さになることを保証
する。余分な導電性材料が除去された後、導電性材料の層116は硬化する。本
実施形態では、導電性材料層116は、約摂氏80〜90度で約4〜5分間ベー
クされる。別の実施形態では、光映像性材料層112の上部及び/又は光映像性
材料層112の内部の開口114内に配置された余分の導電性材料は、硬化プロ
セスの後、その余分量を機械的に拭き取ることによって除去される。そのような
方法によってやはり、導電性材料が光映像性材料層112内の開口114内部で
所望の深さに堆積することが保証される。
【0019】 ここで図1Gを参照すると、導電性材料116が硬化した後、本発明では、光
映像性材料層112の残りの部分が除去される。本実施形態では、専門的等級の
アセトンを光映像性材料層112に付着させて、その除去プロセスを容易にする
。本発明は、ニュージャージー州サマービルのヘキスト・セラニーズ社製の40
0Tフォトレジストストリッパ、NMPストリッパ等の他の多くの溶剤を用いて
光映像性材料を除去するのに適している。光映像性材料層112の残りの部分を
除去した後に、導電性の行及び列116が絶縁性材料層110の上に配列した状
態で残る。
【0020】 図1Hに示されるように、光映像性材料層112の残余部分の除去後、本実施
形態では、絶縁性材料層110が導電性の行及び列116の直接下にある部分を
除いて除去される。その結果、本発明は、絶縁性材料層110の部分によって導
電性ゲート電極層104から電気的に絶縁された完全な導電性フォーカスワッフ
ル構造体を提供する。さらに導電性フォーカスワッフル構造体は、(絶縁性材料
層110から成る)誘電性の下方部分と(図1C〜1Fの光映像性層112の開
口114内に配置された導電性材料から成る)導電性の上方部分とを含む。本実
施形態では、導電性フォーカスワッフル構造体の実質的に直交する行及び列は、
約40〜100ミクロンの高さに形成される。また実質的に直交する行及び列は
それらの間の開口を画定し、その開口は電界エミッタ106から放出された電子
の通過を可能にするのに十分な大きさを有する。その導電性フォーカスワッフル
構造体に電位を印加することによって、電界エミッタ106から放出された電子
はそれぞれのサブピクセル領域へ方向付けられることが理解されよう。
【0021】 本実施形態は、それに結びついたいくつかの重要な長所を有する。例えば、前
記のグラファイトベースの導電性材料を用いて導電性フォーカスワッフル構造体
を形成することによって、本発明は従来技術のポリイミドベースのワッフル構造
体につきものの有害な褐色化及びガス抜きを解消する。さらに本発明で用いられ
る導電性材料は、ワッフル構造体がポリイミドから形成される時に用いられるよ
りも高い処理温度に曝すことができしかも損傷を受けない。さらに本実施形態の
導電性フォーカスワッフル構造体には高価なポリイミド材料を用いる必要が無く
なり、また複雑で困難な角度付き蒸着プロセスの必要も無くなる。
【0022】 ここで図3Aを参照するとそこには、請求の範囲に記載されている発明の1つ
の実施形態の導電性フォーカスワッフルの形成方法の開始点を表す側部断面図が
示されている。図3Aの構造体は、図1Aの構造体と類似しているか又は同じで
ある。さらに、分かりやすいように当該技術で周知のいくつかの特徴は以下の図
には示されていない又は以下の説明の中に詳述されていないことを理解されたい
。図3Aの実施形態では電界放出ディスプレイのカソード部分の1部が示されて
いる。具体的には図3Aでは、基板100はその上に配置された行電極(図示せ
ず)を有する。本発明はまた、例えば行電極がその上に配置された抵抗性層(図
示せず)を有するような他の様々な構成にも適している。例えば二酸化シリコン
から成る金属間誘電層102が行電極の上に配置される。導電性ゲート電極層1
04が金属間誘電層102の上に置かれる。一般に106で示される電界エミッ
タが金属間誘電層102内のそれぞれの空洞の内部に形成される。さらに密閉層
108が金属間誘電層102内の空洞を覆って、それに続く処理ステップの間、
電界エミッタ106を保護する。
【0023】 ここで図3Bを参照すると本発明の本実施形態では、光映像性材料の層300
が図3Aのカソード部分の上に直接付着される。すなわち、本実施形態において
は、絶縁性材料層を図3Aのカソード構造体の上部表面全体の上に最初に堆積さ
せる必要は無い。本実施形態では、光映像性材料層300は、例えばニュージャ
ージー州サマービルのヘキスト・セラニーズ社製のAZ4620フォトレジスト
等のフォトレジストから成る。しかしながら、本発明は他の様々なタイプ及び供
給者の光映像性材料の使用に適していることが理解されよう。本発明では、フォ
トレジスト層300は約40〜100ミクロンの深さまで堆積する。
【0024】 次に図3Cを参照すると、光映像性材料の層300を堆積させた後に、光映像
性材料の層300は露光処理される。露光処理の後、本実施形態では光映像性材
料層300の部分が除去されて、一般に図3Cの側部断面図に302で示される
開口が光映像性材料層300内に形成される。本実施形態では、開口302は導
電性フォーカスワッフル構造体形成用のテンプレートを形成する。すなわち、開
口302は実質的に直交する行及び列から成るグリッドパターンに配置される。
また明確化するために、図3Cには2つの開口302だけが示されているが、開
口の多数の行及び列が光映像性材料層300内に形成されていることが理解され
よう。
【0025】 再び図2を参照すると、図1Dの実施形態の平面図が示されており、そこでは
開口114が光映像性材料112の中に形成されている。本発明は、類似の開口
を光映像性材料層300内に形成する。しかしながら、本実施形態では、開口3
02は導電性ゲート電極層104まで延びている。図1A〜1Hの実施形態では
、開口114は絶縁性材料層110まで延びている。図3A〜3Gの実施形態で
は、開口302は、導電性フォーカスワッフル構造体が本発明に従って形成され
る位置に配置される。
【0026】 ここで図3Dを参照すると、本発明の1つの実施形態では、絶縁性材料304
の層(例えば誘電性材料層)が光映像性材料300内の開口302の中に充填さ
れる。本実施形態では、絶縁性材料層304は、例えばスピンオンガラス(SO
G)である。しかしながら、本発明は他の様々なタイプの絶縁性材料を光映像性
材料300内の開口302に付着するのに適している。この実施形態では、絶縁
性材料層304は約5〜50ミクロンの深さに堆積する。本発明は、絶縁性材料
を光映像性材料の全表面上に付着させることによって、いくつかの絶縁性材料を
開口302内に堆積させるのに適している。それから余分な絶縁性材料は(例え
ばスクィージする又は機械的に磨くことによって)除去することができる、又は
光映像性材料層300の上部の所定位置に残しておくことができる。
【0027】 ここで図3Eを参照すると、開口302の形成及び絶縁性材料304の堆積の
後、本実施形態では導電性材料306が光映像性材料層300の上に付着され、
またその中に形成された開口302の内部に充填される。図3Eに示すように、
導電性材料層302は、光映像性材料層300内の開口302の中に予め堆積し
た絶縁性材料層304によってゲート電極層104から電気的に絶縁される。本
実施形態では、導電性材料層306は、例えばミシガン州ポートヒューロンのア
チソン・コロイド社製のCB800A DAGから成る。別の実施形態では、導
電性材料層306は異なったグラファイトベースの導電性材料から成る。さらに
別の実施形態では、グラファイトベースの導電性材料が、半乾燥スプレイとして
付着されて導電性材料層306の収縮を低減する。そのような実施形態では、本
発明によって導電性材料層306の最終的な厚さを効果的に制御することが可能
になる。そのような堆積方法が上に挙げられているが、本発明はまた他の様々な
堆積方法を用いて他の様々な導電性材料を光映像性材料層300の上及び光映像
性材料層300の中に形成された開口302内に堆積させるのにも適しているこ
とが理解されよう。
【0028】 次に図3Fを参照すると本発明の1つの実施形態では、光映像性材料層300
の上及び/又は光映像性材料層300の中の開口302内に配置された余分の導
電性材料を、光映像性材料層300の上部表面から拭き取る(例えば「スクィー
ジする」等)ことによって除去する。その際に本実施形態は、導電性材料層30
6が光映像性材料層300内の開口302の内部で所望の深さになることを保証
する。余分な導電性材料が除去された後、導電性材料層306は硬化する。本実
施形態では、導電性材料層306は、摂氏約80〜90度で約4〜5分間ベーク
される。別の実施形態では、光映像性材料層300の上及び/又は光映像性材料
層300の中の開口302の内部に配置された余分の導電性材料は、硬化処理の
後にその余分量を機械的に拭き取ることによって除去される。再びそのような方
法によって、導電性材料が光映像性材料層300内の開口302の中で所望の深
さに堆積することが保証される。
【0029】 ここで図3Gを参照すると、導電性材料層306が硬化した後、本発明では光
映像性材料層300の残余の部分が除去される。本実施形態では、専門的等級の
アセトンが光映像性材料層300に付着されて除去処理を容易にする。本発明は
、ニュージャージー州サマービルのヘキスト・セラニーズ社製の400Tフォト
レジストストリッパ、NMPストリッパ等の他の多くの溶剤を用いて光映像性材
料を除去するのに適している。光映像性材料層300の残りの部分を除去した後
に、行及び列がカソード構造体の上に配列した状態で残る。その結果本実施形態
は、絶縁性材料層304の部分によってゲート層104から電気的に絶縁された
完全な導電性フォーカスワッフル構造体を提供する。さらに本実施形態の導電性
フォーカスワッフル構造体は、(絶縁性材料層304の部分から成る)誘電性の
下方部分及び(図3B〜3Fの光映像性材料層300の開口302内に配置され
た導電性材料から成る)導電性の上方部分とを含む。従って本実施形態は、下に
ある導電性ゲート電極層から電気的に絶縁され;高価で好ましくないポリイミド
から形成されていない;かつ困難で複雑な角度付き蒸着プロセスのステップを必
要としない、導電性フォーカスワッフル構造体を形成する。
【0030】 この実施形態では、導電性フォーカスワッフル構造体の実質的に直交する行及
び列は、約40〜100ミクロンの高さに形成される。また実質的に直交する行
及び列はそれらの間の開口を画定し、その開口は電界エミッタ106から放出さ
れた電子の通過を可能にするのに十分な大きさを有する。本導電性フォーカスワ
ッフル構造体に電位を印加することによって、電界エミッタ106から放出され
た電子がそれぞれのサブピクセル領域に方向付けられることが理解されよう。
【0031】 ここで図4Aを参照すると、請求の範囲に記載される発明の1つの実施形態の
導電性フォーカスワッフルの形成方法の開始点を表す側部断面図が示されている
。図4Aの構造体は、図1Aの構造体と類似しているか又は同じである。さらに
明確化するために、当該技術で周知であるいくつかの特徴が、以下の図に示され
ていないか又は以下の説明の中で詳述されないことを理解されたい。図4Aの実
施形態では、電界放出ディスプレイのカソード部分の1部が示されている。具体
的には図4Aでは、基板100はその上に配置された行電極(図示せず)を有す
る。本発明はまた、例えば行電極がその上に配置された抵抗性層(図示せず)を
有する他の様々な構成にも適している。例えば二酸化シリコンから成る金属間誘
電層102が行電極の上に配置される。導電性ゲート電極層104が金属間誘電
層102の上に置かれる。一般に106で示される電界エミッタ構造体が金属間
誘電層102内のそれぞれの空洞の内部に形成される。さらに密閉層108が金
属間誘電層102内の空洞を覆って、次の処理ステップの間、電界エミッタ10
6を保護する。
【0032】 ここで図4Bを参照すると、本実施形態は絶縁性材料の層400をカソード構
造体の上に堆積する。図4Bの実施形態では、絶縁性材料の層400をスクリー
ン印刷タイプの堆積処理を用いて堆積させる。すなわち、絶縁性材料層400が
所望の深さになるまで、絶縁性材料がカソード構造体上の所望の位置に繰り返し
付着される。本実施形態では、絶縁性材料層は例えば二酸化シリコン、SOG等
から成る。
【0033】 次に図4Cを参照すると、本実施形態はそれから導電性材料層402を絶縁性
材料層400の上に付着させる。この実施形態では導電性材料層402をスクリ
ーン印刷タイプの処理を用いて付着させる。その際に本発明は、誘電性材料の底
部と導電体の上部を有する導電性フォーカスワッフル構造体の直交する行と列を
インクレメンタルに形成する。本実施形態の導電層402は、例えばミシガン州
ポートヒューロンのアチソン・コロイド社製のCB800A DAG又は別のグ
ラファイトベースの導電性材料等の導電性材料から成る。
【0034】 ここで図4Dを参照すると、本発明は導電性フォーカスワッフル構造体が完全
に形成されるまで、導電材料層をカソード構造体表面の上に繰り返し付着させる
。本実施形態では、導電性フォーカスワッフル構造体が約40〜100ミクロン
の高さになるまで、繰り返し導電性材料が付着される。このようにして本発明は
、光映像性材料層の堆積及びパターン化を必要としない導電性フォーカスワッフ
ル構造体の形成方法を提供する。本実施形態では実質的に直交する行及び列はそ
れらの間の開口を画定し、その開口は電界エミッタ106から放出された電子の
通過を可能にするのに十分な大きさを有する。本導電性フォーカスワッフル構造
体に電位を印加することにより、電界エミッタ106から放出電子がそれぞれの
サブピクセル領域へ方向付けられることが理解されよう。
【0035】 ここで図5Aを参照すると、本発明の別の実施形態に従って形成された構造体
の平面図が示されている。図5Aの実施形態では、2段階の方法を用いて導電性
フォーカスワッフル構造体を形成する。より具体的には、図1A〜1H及び3A
〜3Gの実施形態のような実施形態では、図5Aの502で示される開口は、図
1B及び1Cに関連して述べられた処理ステップを用いて光映像性材料層500
内に形成される。すなわち、開口502は光映像性材料層500を通ってその下
にある絶縁性材料層に延びる。図3A〜3Gの実施形態に関連して、開口502
が光映像性材料層500内に形成された後、絶縁性材料が開口502内に堆積さ
れる。
【0036】 さらに図5Aの実施形態を参照すると、導電性フォーカスワッフル構造体の行
と列の両パターンを構成する図2の開口114とは異なって、図5Aの開口50
2は導電性フォーカスワッフル構造体の行編成のパターンだけを構成する。こう
して図1E〜1H又は代りに図3E〜3Gに関連して述べられた処理ステップの
終了後に、導電性フォーカスワッフル構造体の導電性の行部分が形成される。従
って、導電性フォーカスワッフル構造体の行と列部分が同時に形成される前記の
実施形態とは異なって、図5A〜5Dに示される実施形態は導電性フォーカスワ
ッフル構造体の行と列部分を順次的に形成する。
【0037】 ここで図5Bを参照すると、導電性フォーカスワッフル構造体の行部分が形成
された後に、本発明は第2の光映像性材料層503をカソード部分の上方に及び
先に形成された導電性フォーカスワッフル構造体の行部分の上に付着させる。図
1A〜1H及び3A〜3Gの実施形態のような実施形態では、図1B及び1Cに
関連して述べられた処理ステップを用いて、図5Cに504で示される開口が光
映像性材料層500内に形成される。すなわち、開口504は光映像性材料層5
03を通ってその下にある絶縁性材料層に延びる。図3A〜3Gの実施形態に関
連して、光映像性材料層503内に開口504が形成された後、絶縁性材料が開
口503内に堆積される。
【0038】 さらに図5Cの実施形態を参照すると、図5Aの開口502と同様に、図5C
の開口504は導電性フォーカスワッフル構造体の列編成のパターンだけを構成
する。従って、このような実施形態では、図1E〜1Hに関連して又は代りにス
テップ3E〜3Gに関連して述べられた処理ステップが終了した後に、導電性フ
ォーカスワッフル構造体の導電性の列部分が形成される。
【0039】 図5Dには、導電性の行部分506と導電性の列部分508を含む本発明の導
電性フォーカスワッフル構造体の平面図が示されている。この実施形態では、導
電性行部分506及び導電性列部分508は、見えない絶縁性材料層によって下
にある導電性ゲート電極層104から電気的に絶縁されている。従って、図5A
〜5Dに示される実施形態は、導電性フォーカスワッフル構造体の行部分506
と列部分508とを順次的に形成する。
【0040】 さらに図5Bに示す本実施形態では、光映像性材料層503は導電性行部分5
06の高さよりも厚く堆積される。従って本実施形態では、導電性フォーカスワ
ッフル構造体の列部分508の高さは導電性フォーカスワッフル構造体の行部分
506の高さとは異なって形成される。より具体的には、1つの実施形態では、
列部分508は本導電性フォーカスワッフル構造体の行部分506の高さより高
く形成される。その結果、本発明は、行部分506に沿って配置された支持構造
体を強化する列部分508を有するのに適している。従って、行部分506との
交差点近傍の列部分508がより高くなっていることによって、行部分506に
沿って配置された支持構造体が強化される。すなわち、行部分506に沿って通
常配置された壁、リブ又は別の支持構造体は、近傍に位置するより高い列部分5
08によって安定化し強化される。
【0041】 前記の実施形態は、導電性フォーカスワッフル構造体の行部分506の形成及
び導電性フォーカスワッフル構造体の列部分508の形成について提示している
が、本発明はまた導電性フォーカスワッフル構造体の行部分506の形成に先行
する導電性フォーカスワッフル構造体の列部分508の形成にも適している。同
様に本発明はまた、行部分506が列部分508よりも高くなるように導電性フ
ォーカスワッフル構造体を形成するのにも適している。
【0042】 図5A〜5Dの実施形態は、図1A〜1H及び図3A〜3Gに示される処理ス
テップに関連して述べられているが、図5A〜5Dの実施形態はまた、図4A〜
4Dに示されるステップに関連して用いられるのにも適している。すなわち、本
発明はまた、図4A〜4Dの処理ステップを用いて導電性フォーカスワッフル構
造体の行部分と列部分とを順次形成する実施形態をも含む。
【0043】 ここで図6Aを参照すると、本クレームに記載された発明の1つの実施形態の
導電性フォーカスワッフル形成における開始点を表す側部断面図が示されている
。明確化するために、当該技術で周知のいくつかの特徴が以下の図に示されない
、又は以下の説明に詳述されないことを理解されたい。本実施形態では電界放出
ディスプレイのカソード部分の1部が示されている。具体的には、図6Aでは、
基板100はその上に配置された行電極(図示せず)を有する。本発明はまた、
例えば行電極がその上に配置された抵抗性層(図示せず)を有するような他の様
々な構成にも適している。例えば二酸化シリコンから成る金属間誘電層102が
行電極の上に配置される。導電性ゲート電極層104が金属間誘電層102の上
に置かれる。一般に106で示される電界エミッタ構造体が、金属間誘電層10
2内のそれぞれの空洞の内部に形成される。さらに密閉層108が金属間誘電層
102内の空洞を覆って、次の処理ステップの間、電界エミッタ106を保護す
る。
【0044】 ここで図6Bを参照すると、本発明の1つの実施形態では絶縁性材料層110
(例えば誘電性材料層)がそのカソード部分の上に付着される。本実施形態では
絶縁性材料層110は例えばスピンオンガラス(SOG)である。しかしながら
本発明は、他の様々なタイプの絶縁性材料を図6Aのカソード部分の上に付着さ
せるのにも適している。この実施形態では、絶縁性材料層110は約5〜50ミ
クロンの深さまで堆積される。
【0045】 ここで図6Cを参照すると、本発明の本実施形態では光映像性材料の層600
が図6Bのカソード部分の誘電層110の上に付着される。本実施形態では、光
映像性材料層600は、例えばニュージャージー州サマービルのヘキスト・セラ
ニーズ社製のAZ4620フォトレジスト等のフォトレジストから成る。しかし
ながら、本発明は他の様々なタイプ及び供給者の光映像性材料を用いるのにも適
している。本実施形態では、フォトレジストの層600は約20〜50ミクロン
の深さまで堆積される。
【0046】 ここで図6Dを参照すると、光映像性材料層600が堆積した後、光映像性材
料層600は最初に露光処理を受ける。露光処理の後に、本実施形態は光映像性
材料層600の部分を除去して、一般に図6Dの側部断面図に602で示される
開口を光映像性材料層600の内部に形成する。本実施形態では、開口602が
導電性フォーカスワッフル構造体形成用テンプレートの第1の部分を形成する。
すなわち、開口602は、実質的に直交する行と列から成るグリッドパターンに
配置される。また明確化するために、図6Dには2つの開口602だけが示され
ているが、開口の多数の行及び列が光映像性材料層600内に形成されるものと
理解されたい。
【0047】 ここで図6Eを参照すると、図6Cの開口602が形成された後、本発明は、
第1の導電性材料の層604を光映像性材料層600の上に及びその中に形成さ
れた開口602の内部に付着させる。図6Eに示されるように、第1の導電性材
料層604は絶縁性材料層110によって導電性ゲート電極層104から電気的
に絶縁されている。本実施形態では、第1の導電性材料層604は、例えばミシ
ガン州ポートヒューロンのアチソン・セラニーズ社製のCB800A DAGか
ら成る。別の実施形態では、第1の導電性材料層604は異なるグラファイトベ
ースの導電性材料から成る。さらに別の実施形態では、グラファイトベースの導
電性材料を半乾燥スプレイとして付着させて、第1の導電性材料層604の収縮
を低減する。そのような実施形態では、本発明によって第1の導電性材料層60
4の最終的な深さを効果的に制御することが可能になる。そのような堆積方法が
上に提示されているが、本発明はまた、他の様々な導電性材料層を光映像性材料
層600の上に及びその中に形成された開口602の内部に堆積するための他の
様々な堆積方法を用いるのにも適している。
【0048】 次に図6Fを参照すると、本発明の1つの実施形態では、光映像性材料層60
0の上に及び/又は光映像性材料層600の中の開口602の内部に配置された
余分の導電性材料を、光映像性材料層600の上部表面から拭き取る(例えば「
スクィージする」等)ことによって除去される。その際に本発明は、第1の導電
性材料層604が光映像性材料層600内の開口602の内部で所望の深さにな
ることを保証する。余分な導電性材料が取除かれた後、第1の導電性材料層60
4は硬化する。本実施形態では、第1の導電性材料層604は摂氏約80〜90
度で約4〜5分間ベークされる。別の実施形態では、光映像性材料層600の上
に及び/又は光映像性材料層600の中の開口602の内部に配置された余分の
導電性材料は、硬化プロセスの後に余分量の導電性材料を機械的に拭き取ること
によって除去される。やはりそのような方法によって、導電性材料が光映像性材
料層600内の開口602の内部で所望の深さになることが保証される。
【0049】 ここで図6Gを参照すると、本発明は第1の導電性材料層604の硬化後に、
光映像性材料層600の残余の部分を除去する。本発明では、専門的等級のアセ
トンを光映像性材料層600に付着させて、除去プロセスを促進する。本発明は
、ニュージャージー州サマービルのヘキスト・セラニーズ社製の400Tフォト
レジストストリッパ、NMPストリッパ等の他の多くの溶剤を用いて光映像性材
料を除去するのに適している。光映像性材料層600の残りの部分を除去した後
に、導電性の行及び列604の第1の部分が絶縁性材料層110の上に配列した
状態で残る。
【0050】 次に図6Hを参照すると、本発明の本実施形態では第2の光映像性材料層60
6がカソード部分の誘電層110の上に、及び図6Gの導電性構造体604の上
に付着される。
【0051】 次に図6Iを参照すると、光映像性材料層606が堆積された後、光映像性材
料層606は第2の露光処理を施される。第2の露光処理後、本実施形態は光映
像性材料層606の部分を除去して、一般に図6Iの側部断面図に608で示さ
れる開口を光映像性材料層606内に形成する。本実施形態では、開口608は
、導電性フォーカスワッフル構造体形成用テンプレートの第2の部分を形成する
。すなわち、開口608は実質的に直交する行及び列から成るグリッドパターン
に配置される。また明確化するために、図6Iには開口608の2つのセットだ
けが示されているが、開口の多数の行及び列が光映像性材料層606の中に形成
されることを理解されたい。
【0052】 ここで図6Jを参照すると、図6Iの開口608が形成された後、本実施形態
は、第2の導電性材料層610を光映像性材料層606の上に及びその中に形成
された開口608の内部に付着させる。図6Hに示されるように、第2導電性材
料層610は、絶縁性材料層110によって導電性ゲート電極層104から電気
的に絶縁される。
【0053】 次に図6Kを参照すると、本発明の1つの実施形態では、光映像性材料層60
6の上部及び/又は光映像性材料層606の内部の開口608内に配置された余
分な導電性材料を、光映像性材料層606の上部表面から拭き取る(例えば「ス
クィージする」等)ことによって除去する。その際に本発明によって、第2導電
性材料層610が光映像性材料層606内の開口608の内部で所望の深さにな
ることが保証される。余分な導電性材料が除去された後、第2導電性材料層61
0は硬化する。別の実施形態では、光映像性材料層606の上及び/又は光映像
性材料層606の中の開口608の内部に配置された余分の導電性材料は、硬化
処理の後にその余分量を機械的に拭き取ることによって除去される。やはりその
ような方法によって、導電性材料が光映像性材料層606内の開口608の内部
で所望の深さに堆積することが保証される。
【0054】 ここで図6Lを参照すると、第2導電性材料層610が硬化した後、本発明は
光映像性材料層606の残余の部分を除去する。光映像性材料層606の残余の
部分が除去された後、導電性の行及び列の第1及び第2の部分(すなわち604
及び610)が絶縁性材料層110の上に配列した状態で残る。
【0055】 図6Mに見られるように、光映像性材料層606の残余の部分が除去された後
、本実施形態は導電性の行及び列604及び610の直接下にある部分を除いて
絶縁性材料層110を除去する。その結果、本実施形態は、絶縁性材料層110
の部分によって導電性ゲート電極層104から電気的に絶縁された完全な導電性
フォーカスワッフル構造体を提供する。さらに本実施形態の導電性フォーカスワ
ッフル構造体は、(絶縁性材料層110から成る)誘電性の下方部分と導電性の
上方部分(604及び610)とを含む。
【0056】 本実施形態のマルチレベル形状の結果として、図6Mの導電性フォーカスワッ
フル構造体はより短い部分604に沿って配置された支持構造体を強化するより
高い部分610を有するのに適している。すなわち、より短い部分604上に通
常位置する壁、リブ又は別の支持構造体が、近傍に位置するより高い部分610
によって安定化又は強化される。
【0057】 さらに、図6A〜6Mの実施形態は第1又は第2の光映像性材料層の堆積に先
行して絶縁性材料層110をカソード構造体上に配置することが提示されている
が、本実施形態はまた、第1及び/又は第2の導電性材料層の堆積に先行して第
1及び/又は第2の光映像性材料層内に形成された開口の内部に誘電性又は絶縁
性の材料が堆積するような実施形態にも適している。さらに本発明はまた、導電
性フォーカスワッフル構造体の行部分だけが又は列部分だけがマルチレベルであ
るような実施形態にも適している。
【0058】 こうして本発明は、重大な汚染物放出やガス抜きに悩むことのないフォーカス
ワッフル構造体を提供する。本発明はさらに、複雑で困難な角度付き蒸着処理ス
テップの必要性の無いフォーカスワッフル構造体を提供する。加えて本発明はま
た、フォーカスワッフルの製造スループット及び歩留まりを改善するフォーカス
ワッフル構造体を提供する。
【0059】 本発明の特定の実施形態についての上の説明は、図示及び説明の目的でなされ
たものである。それらは尽くされたものではなく、又は本発明を開示されたまさ
にその形態に限定することを意図したものでもなくて、明らかに上述の教授内容
の観点から多くの修正例及び変形例が可能である。それらの実施形態は、本発明
の諸原理とその実際的な応用を最も良く説明するために、従って他の当業者が本
発明と、熟考された特定の使用法に適した様々な変更例を伴う様々な実施形態と
を最も良く利用することを可能とするために、選択され説明されたものである。
本発明の範囲はここに添付されたクレームとそれらの等価物によって定められる
ものとする。
【図面の簡単な説明】
本明細書に組み込まれその1部を成す添付図面は本発明の実施形態を図示し、
説明と一緒に、本発明の原理を説明するのに役立つ。
【図1A】 本発明の1実施形態による導電性フォーカスワッフル形成方法における1つの
開始点を示す側部断面図である。
【図1B】 本発明の1実施形態による誘電性材料層を上に配置した図1Aの構造体の側部
断面図である。
【図1C】 本発明の1実施形態による光映像性材料層を上に配置した図1Bの構造体の側
部断面図である。
【図1D】 本発明の1実施形態による光映像性材料層に形成された開口を有する図1Cの
構造体の側部断面図である。
【図1E】 本発明の1実施形態による光映像性材料層の上、そして自身開口中に配置され
た導電性層を有する図1Dの構造体の側部断面図である。
【図1F】 本発明の1実施形態による導電性層の余分の部分を自身から除去した図1Eの
構造体の側部断面図である。
【図1G】 本発明の1実施形態による光映像性材料層の残余の部分を自身から除去した図
1Fの構造体の側部断面図である。
【図1H】 本発明の1実施形態による絶縁性材料層の様々な部分を自身から除去した図1
Gの構造体の側部断面図である。
【図2】 本発明の1実施形態による光映像性材料層に形成された開口の上面図である。
【図3A】 本発明の1実施形態による導電性層フォーカスワッフル形成方法における1つ
の開始点を示す側部断面図である。
【図3B】 本発明の1実施形態による光映像性材料層を自身の上に配置した図3Aの構造
体の側部断面図である。
【図3C】 本発明の1実施形態による光映像性材料層に開口を形成した図3Bの構造体の
側部断面図である。
【図3D】 本発明の1実施形態による誘電性材料を開口に配置した図3Cの構造体の側部
断面図である。
【図3E】 本発明の1実施形態による光映像性材料層の上、そして自身の開口中に配置さ
れた導電性層を有する図3Dの構造体の側部断面図である。
【図3F】 本発明の1実施形態による導電性層の余分の部分を自身から除去した図3Eの
構造体の側部断面図である。
【図3G】 本発明の1実施形態による光映像性材料層の残余の部分を自身から除去した図
3Fの構造体の側部断面図である。
【図4A】 本発明の1実施形態による導電性フォーカスワッフル形成方法における1つの
開始点を示す側部断面図である。
【図4B】 本発明の1実施形態による絶縁性材料層を上に配置した図4Aの構造体の側部
断面図である。
【図4C】 本発明の1実施形態による絶縁性材料層の上に導電性層を配置した図4Bの構
造体の側部断面図である。
【図4D】 本発明の1実施形態による絶縁性材料層の上により厚い導電性層を配置した図
4Cの構造体の側部断面図である。
【図5A】 本発明の1実施形態に従って形成された構造体の上部平面図である。
【図5B】 本発明の1実施形態による第2の光映像性材料層を内部に配置した図5Aの構
造体の側部断面図である。
【図5C】 本発明の1実施形態による追加の開口を形成した図5Bの構造体の上部平面図
である。
【図5D】 本発明の1実施形態に従って形成された導電性フォーカスワッフル構造体の上
部平面図である。
【図6A】 本発明の1実施形態による導電性フォーカスワッフル形成方法における1つの
開始点を示す側部断面図である。
【図6B】 本発明の1実施形態による誘電性材料層を上に配置した図6Aの構造体の側部
断面図である。
【図6C】 本発明の1実施形態による第1の光映像性材料層を上に配置した図6Bの構造
体の側部断面図である。
【図6D】 本発明の1実施形態による第1の光映像性材料層に開口を形成した図6Cの構
造体の側部断面図である。
【図6E】 本発明の1実施形態による第1の光映像性材料層の上、そして自身に形成され
た第1の開口中に第1の導電性層を配置した図6Dの構造体の側部断面図である
【図6F】 本発明の1実施形態による第1の導電性層の余分の部分を自身から除去した図
6Eの構造体の側部断面図である。
【図6G】 本発明の1実施形態による第1の光映像性材料層の残余の部分を自身から除去
した図6Fの構造体の側部断面図である。
【図6H】 本発明の1実施形態による第2の光映像性材料層を上に配置した図6Gの構造
体の側部断面図である。
【図6I】 本発明の1実施形態による第2の光映像性材料層に開口を形成した図6Hの構
造体の側部断面図である。
【図6J】 本発明の1実施形態による第2の光映像性材料層の上、そして自身に形成され
た開口中に第2の導電性層を配置した図6Iの構造体の側部断面図である。
【図6K】 本発明の1実施形態による第2の導電性層の余分な部分を自身から除去した図
6Jの構造体の側部断面図である。
【図6L】 本発明の1実施形態による第2の光映像性材料層の残余の部分を自身から除去
した図6Kの構造体の側部断面図である。
【図6M】 本発明の1実施形態による絶縁性材料層の様々な部分を自身から除去した図6
Lの構造体の側部断面図である。 本明細書に引用される図面は、特に記載のない限り、一定の比に拡大縮小して
描かれたものではないものと理解すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラーン,アーサー,ジェイ. アメリカ合衆国,95014 カリフォルニア 州,クパティノ,ウィルキンソン アヴェ ニュー 10822 (72)発明者 マッキー,ボブ,エル. アメリカ合衆国,95124 カリフォルニア 州,サン ホウゼイ,アンドリュース ア ヴェニュー 1859 (72)発明者 ドラム,ポウル,エム. アメリカ合衆国,93003 カリフォルニア 州,ヴェンチュラ,パラキート コート 1634 (72)発明者 モーリス,デイビッド,エル. アメリカ合衆国,95132 カリフォルニア 州,サン ホウゼイ,エル グランデ コ ート 3644 Fターム(参考) 5C012 AA05 BB07 5C032 CC06 5C036 EE14 EE19 EG19

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラットパネルディスプレイ装置のカソード部分から放出さ
    れた電子を収束させる導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方法において
    、前記方法が: a)第1の光映像性材料層を前記カソード部分に付着させるステップと; b)前記光映像性材料層の部分を、前記光映像性材料層に開口が形成されるよ
    うに除去するステップと; c)導電性材料層を前記カソードの上に、前記導電性材料層が前記光映像性材
    料層の前記開口中に配置されるように付着させるステップであり、前記導電性材
    料層が、前記カソードとその底部表面間に配置された誘電性材料層を有する、前
    記ステップと; d)前記導電性フォーカスワッフル構造体の少なくとも1部が前記カソードの
    上に形成されるように前記光映像性材料層を除去するステップと; を含む方法。
  2. 【請求項2】 ステップc)が、前記導電性材料層を前記光映像性材料層の
    前記開口内に配置する前に、ステップb)で形成された前記光映像性材料層の前
    記開口中に誘電性材料を、前記誘電性材料層が前記カソード部分と前記導電性材
    料層間に配置されるように付着させるステップを含む、請求項1に記載の導電性
    フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  3. 【請求項3】 ステップc)が、導電性材料層を前記カソードの上に、前記
    導電性材料層が前記光映像性材料層の前記開口内に配置されるように付着させる
    ステップであり、前記導電性材料層が前記カソードとその底部表面間に配置され
    たスピンオンガラス層を有する、前記ステップを含む、請求項1に記載の導電性
    フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  4. 【請求項4】 ステップc)が、DAG層を前記カソードの上に、前記DA
    G層が前記光映像性材料層の前記開口内に配置されるように付着するステップで
    あり、前記DAG層が前記カソードとその底部表面間に配置された誘電性材料層
    を有する、前記ステップを含む、請求項1に記載の導電性フォーカスワッフル構
    造体を形成する方法。
  5. 【請求項5】 e)第2の光映像性材料層を前記カソード部分と前記導電性
    フォーカスワッフル構造体の前記少なくとも1部との上に付着させるステップと
    ; f)前記第2の光映像性材料層の部分を、前記第2の光映像性材料層に開口が
    形成されるように除去するステップと; g)第2の導電性材料層を前記カソードの上に、前記第2の導電性材料層が前
    記第2の光映像性材料層の前記開口内に配置されるように付着するステップであ
    り、前記第2の導電性材料層が前記カソードとその底部表面間に配置された誘電
    性材料層を有する、前記ステップと; h)前記第2の光映像性材料層を、前記導電性フォーカスワッフル構造体の少
    なくとも第2の部分が前記カソードの上に形成されるように除去するステップと
    ; をさらに含む、請求項1に記載の導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方
    法。
  6. 【請求項6】 ステップa)を実行する前に、誘電性材料を前記カソード部
    分の上に、請求項1のステップc)又は請求項9のステップg)に記載の前記誘
    電性材料層が前記カソード部分と前記層すなわち前記第2の導電性材料層間に配
    置されるように付着させるステップをさらに含む、請求項1又は5に記載の導電
    性フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  7. 【請求項7】 ステップg)が、前記第2の導電性材料層を前記第2の光映
    像性材料層の前記開口内に配置する前に、誘電性材料をステップf)で形成され
    た前記第2の光映像性材料層の前記開口内に、前記誘電性材料層が前記カソード
    部分と前記第2の導電性材料層間に配置されるように付着させるステップを含む
    、請求項5に記載の導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  8. 【請求項8】 誘電性材料層を前記カソード部分の上に付着させ、また、前
    記カソードの上に配置された前記誘電性材料層を、前記導電性フォーカスワッフ
    ル構造体の前記少なくとも1部分と前記カソード間に常駐する前記誘電性材料層
    の部分を例外として除去するステップをさらに含み;ステップc)において、導
    電性フォーカスワッフル構造体の少なくとも1部を形成される予定の位置で前記
    光映像性材料層に開口が形成され;また、ステップe)において、前記光映像性
    材料層の除去が、前記導電性材料層に少なくとも部分的に形成された前記導電性
    フォーカスワッフルの少なくとも1部が前記カソードの上に形成されるように実
    行される;請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 完全な導電性フォーカスワッフル構造体を形成するステップ
    を含む、請求項1又は8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記除去するステップが: 第2の光映像性材料層を前記導電性ワッフル構造体の少なくとも1部と前記カ
    ソード部分との上に付着させるステップと; 前記第2の光映像性材料層の部分を、前記導電性フォーカスワッフル構造体の
    少なくとも第2の部分が形成される予定の位置において前記第2の光映像性材料
    層に開口が形成されるように除去するステップと; 第2の導電性材料層を前記カソードの上に、前記第2の導電性材料層が前記第
    2の光映像性材料層の前記開口内に配置されるように付着するステップと; 前記第2の光映像性材料層を、前記第2の導電性材料層に少なくとも部分的に
    形成された前記導電性フォーカスワッフル構造体の少なくとも第2の部分が前記
    カソードの上に形成されるように除去するステップと; をさらに含む、請求項8に記載の導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方
    法。
  11. 【請求項11】 前記導電性フォーカスワッフル構造体の前記少なくとも1
    部が、前記導電性フォーカスワッフル構造体の前記少なくとも第1の部分とは異
    なった高さを有するように形成される、請求項5又は8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 フラットパネルディスプレイ装置のカソード部分から放出
    された電子を収束させる導電性フォーカスワッフル構造体において、前記導電性
    フォーカスワッフル構造体が: ある材料から成るグリッドであり、前記グリッドが実質的に直交方位付けされ
    た行と列から成り、前記実質的に直交方位付けされた行と列が自身同士間の開口
    を画定し、前記開口が、フラットパネルディスプレイ装置のカソード部分から放
    出された電子が通過するに十分なサイズを有し、前記グリッドが: 前記フラットパネルディスプレイ装置の前記カソード部分にカップリングさ
    れるようになっている下方誘電性部分と; 前記下方誘電性部分のカップリングされる上方導電性部分であり、前記上方
    導電性部分が前記開口を通過する前記電師を収束させるようになっている、前記
    上方導電性部分と; をさらに備える、ある材料から成る前記グリッドと; を備える、導電性フォーカスワッフル構造体。
  13. 【請求項13】 ある材料から成る前記グリッドの前記下方誘電性部分がス
    ピンオンガラスから成る、請求項12に記載の導電性フォーカスワッフル構造体
  14. 【請求項14】 ある材料から成る前記グリッドの前記上方導電性部分がD
    AGから成る、請求項12に記載の導電性フォーカスワッフル構造体。
  15. 【請求項15】 前記グリッドの行が前記グリッドの前記列とは異なった高
    さを有するように形成される、請求項12に記載の導電性フォーカスワッフル構
    造体。
  16. 【請求項16】 フラットパネルディスプレイ装置のカソード部分から放出
    された電子を収束させる導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方法におい
    て、前記方法が: a)誘電性材料層をフラットパネルディスプレイのカソード部分の上に付着さ
    せるステップであり、前記誘電性材料層が、実質的に直交方位付けされた行と列
    から成る第1の層を形成するように付着され、前記第1の層を成す実質的に直交
    方位付けされた行と列が自身同士間で開口を画定し、前記開口が、前記カソード
    部分から放出された電子が通過するに十分なサイズを有する、前記ステップと; b)導電性材料層を前記誘電性材料層の上に付着させるステップであり、前記
    導電性材料層が実質的に直交方位付けされた行と列から成る第2の層を形成する
    ように付着され、前記第2の層を成す実質的に直交方位付けされた行と列が自身
    同士間で開口を画定し、前記開口が、前記カソード部分から放出された電子が通
    過するに十分なサイズを有し、これによって、誘電性の下方部分と誘電性の上方
    部分を有するフォーカスワッフルが形成される、前記ステップと; を含む方法。
  17. 【請求項17】 ステップa)が、前記誘電性材料層を前記カソード部分の
    上にステンシル付着プロセスを用いて付着させるステップを含む、請求項16に
    記載の導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  18. 【請求項18】 ステップb)が、前記導電性材料層を前記誘電性材料層の
    上にステンシル付着プロセスを用いて付着させるステップを含む、請求項16に
    記載の導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  19. 【請求項19】 ステップb)が、DAG層を前記誘電性材料層の上に付着
    させるステップを含む、請求項16に記載の導電性フォーカスワッフル構造体を
    形成する方法。
  20. 【請求項20】 フラットパネルディスプレイ装置のカソード部分から放出
    された電子を収束させるマルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体を形成す
    る方法において、前記方法が: a)前記マルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体の第1の部分を形成す
    るステップであり、前記マルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体の前記第
    1の部分が誘電性下方部分と導電性上方部分とを有する、前記ステップと; b)前記マルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体の第2の部分を前記導
    電性フォーカスワッフル部分の前記第1の部分に隣接して形成するステップであ
    り、前記導電性フォーカスワッフル部分の前記第2の部分が、前記導電性フォー
    カスワッフル構造体の前記第1の部分の前記高さとは異なった高さを有し、前記
    マルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体の前記第2の部分が誘電性下方部
    分と導電性上方部分とを有する、前記ステップと; を含む方法。
  21. 【請求項21】 ステップa)が: a1)誘電性材料層を前記カソード部分の上に付着させるステップと; a2)第1の光映像性材料層を前記カソード部分の上に付着させるステップと
    ; a3)前記第1の光映像性材料層を、前記マルチレベル導電性フォーカスワッ
    フル構造体の少なくとも第1の部分が形成される予定の位置で前記第1の光映像
    性材料層に開口が形成されるように除去するステップと; a4)第1の導電性材料層を前記カソードの上に、前記第1の導電性材料層が
    前記第1の光映像性材料層の前記開口内に配置されるように付着させるステップ
    と; a5)前記第1の光映像性材料層の残余の部分を除去するステップと; a6)第2の光映像性材料層を前記カソード部分の上に付着させるステップと
    ; a7)前記第2の光映像性材料層の部分を、前記マルチレベル導電性フォーカ
    スワッフル構造体の少なくとも第2の部分が形成される予定の位置で前記第2の
    光映像性材料層に開口が形成されるように除去するステップと; a8)前記第2の光映像性材料層の残余の部分を、前記マルチレベル導電性フ
    ォーカスワッフル構造体の前記第1の部分と前記第2の部分が前記カソードの上
    で形成されるように除去するステップと; a9)前記カソードの上に配置された前記誘電性材料層を、前記マルチレベル
    導電性フォーカスワッフル構造体の前記第1の部分及び前記第2の部分のいずれ
    かと前記カソードとの間に常駐する前記誘電性材料層の部分以外を除去するステ
    ップと; を備える、請求項20に記載のマルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体を
    形成する方法。
  22. 【請求項22】 ステップa1)が第1のスピンオンガラス層を前記カソー
    ド部分の上に付着させるステップを含む、請求項8、16又は21に記載の方法
  23. 【請求項23】 ステップa2)が第1のフォトレジスト層を前記カソード
    部分の上に付着させるステップを含む、請求項1、8又は21に記載の方法。
  24. 【請求項24】 DAG層を前記カソードの上に、前記DAG層が前記層す
    なわち前記第1の光映像性材料層の前記開口内に配置されるように付着させるス
    テップを請求項8のステップc)又は請求項21のステップa4)が含む、請求
    項8又は21に記載の方法。
  25. 【請求項25】 請求項1のステップc)又は請求項21のステップa4)
    が、前記層すなわち前記第1の導電性材料層及び前記層すなわち前記第1の光映
    像性材料層を平面化するステップをさらに含む、請求項1又は21に記載の方法
  26. 【請求項26】 ステップa6)が、第2のフォトレジスト層を前記カソー
    ド部分の上に付着させるステップを含む、請求項21に記載のマルチレベル導電
    性フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  27. 【請求項27】 ステップa8)が、DAG層を前記カソードの上に、前記
    DAG層が前記第2の光映像性材料層の前記開口内に配置されるように付着させ
    るステップを含む、請求項21に記載のマルチレベル導電性フォーカスワッフル
    構造体を形成する方法。
  28. 【請求項28】 請求項5のステップg)又は請求項21のステップa8)
    が、前記第2の導電性材料層と前記第2の光映像性材料層を平面化するステップ
    をさらに含む、請求項5又は21に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記マルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体の前記
    第2の部分が、前記マルチレベル導電性ワッフル構造体の前記第1の部分のそれ
    ぞれの側部に隣接して配置された実質的に平行な2つの部分から成る、請求項2
    1に記載のマルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  30. 【請求項30】 前記実質的に平行な2つの部分が前記マルチレベル導電性
    フォーカスワッフル構造体の前記第1の部分より高い、請求項29に記載のマル
    チレベル導電性フォーカスワッフル構造体を形成する方法。
  31. 【請求項31】 ステップa)が、前記マルチレベル導電性フォーカスワッ
    フル構造体の前記第1の部分をステンシル付着プロセスを用いて形成するステッ
    プを含む、請求項20に記載のマルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体を
    形成する方法。
  32. 【請求項32】 ステップb)が、前記マルチレベル導電性フォーカスワッ
    フル構造体の前記第2の部分をステンシル付着プロセスを用いて形成するステッ
    プを含む、請求項20に記載のマルチレベル導電性フォーカスワッフル構造体を
    形成する方法。
JP2000552701A 1998-05-29 1999-05-14 導電性フォーカスワッフル Expired - Fee Related JP3883808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/087,105 US6176754B1 (en) 1998-05-29 1998-05-29 Method for forming a conductive focus waffle
US09/087,105 1998-05-29
PCT/US1999/010714 WO1999063570A1 (en) 1998-05-29 1999-05-14 Conductive focus waffle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517883A true JP2002517883A (ja) 2002-06-18
JP3883808B2 JP3883808B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=22203146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000552701A Expired - Fee Related JP3883808B2 (ja) 1998-05-29 1999-05-14 導電性フォーカスワッフル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6176754B1 (ja)
EP (1) EP1082745B1 (ja)
JP (1) JP3883808B2 (ja)
KR (1) KR100403930B1 (ja)
DE (1) DE69937793T2 (ja)
WO (1) WO1999063570A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232599A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 立体構造体
US6596146B1 (en) * 2000-05-12 2003-07-22 Candescent Technologies Corporation Electroplated structure for a flat panel display device
FR2899572B1 (fr) * 2006-04-05 2008-09-05 Commissariat Energie Atomique Protection de cavites debouchant sur une face d'un element microstructure
US10669183B2 (en) 2018-01-24 2020-06-02 Owens-Brockway Glass Container Inc. System for preheating glass melting furnace batch materials

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653619A (en) * 1992-03-02 1997-08-05 Micron Technology, Inc. Method to form self-aligned gate structures and focus rings
US5528103A (en) 1994-01-31 1996-06-18 Silicon Video Corporation Field emitter with focusing ridges situated to sides of gate
US5731228A (en) * 1994-03-11 1998-03-24 Fujitsu Limited Method for making micro electron beam source
US5650690A (en) 1994-11-21 1997-07-22 Candescent Technologies, Inc. Backplate of field emission device with self aligned focus structure and spacer wall locators
US6008082A (en) * 1995-09-14 1999-12-28 Micron Technology, Inc. Method of making a resistor, method of making a diode, and SRAM circuitry and other integrated circuitry
JP3139375B2 (ja) * 1996-04-26 2001-02-26 日本電気株式会社 電界放射冷陰極の製造方法
US5920151A (en) 1997-05-30 1999-07-06 Candescent Technologies Corporation Structure and fabrication of electron-emitting device having focus coating contacted through underlying access conductor
US6002199A (en) * 1997-05-30 1999-12-14 Candescent Technologies Corporation Structure and fabrication of electron-emitting device having ladder-like emitter electrode
US6010383A (en) * 1997-10-31 2000-01-04 Candescent Technologies Corporation Protection of electron-emissive elements prior to removing excess emitter material during fabrication of electron-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100403930B1 (ko) 2003-10-30
EP1082745B1 (en) 2007-12-19
WO1999063570A1 (en) 1999-12-09
EP1082745A4 (en) 2006-09-20
DE69937793T2 (de) 2008-12-11
DE69937793D1 (de) 2008-01-31
JP3883808B2 (ja) 2007-02-21
KR20010043739A (ko) 2001-05-25
US6528930B1 (en) 2003-03-04
US6176754B1 (en) 2001-01-23
EP1082745A1 (en) 2001-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863781B2 (ja) 三極管カーボンナノチューブ電界放出アレイの製造方法
US7173366B2 (en) Field emission display having carbon nanotube emitter and method of manufacturing the same
KR100416141B1 (ko) 카본계 물질로 형성된 에미터를 갖는 전계 방출표시소자의 제조방법
JPH08111181A (ja) 定アクセス抵抗を有するフラット・ディスプレイ・スクリーン用の陰極
TWI420661B (zh) 影像感測裝置及其形成方法
KR100393420B1 (ko) 복합층 도전성 매트릭스 형성 방법
JP2002517883A (ja) 導電性フォーカスワッフル
JP4134361B2 (ja) 薄膜型電子源およびそれを用いた表示装置
KR100442840B1 (ko) 삼극관 탄소나노튜브 전계방출 어레이의 제조 방법
KR100965543B1 (ko) 전계 방출 표시장치 및 이의 제조 방법
US20060290260A1 (en) Field emission display having carbon nanotube emitter and method of manufacturing the same
JP3173494B2 (ja) 集束電極を具備する電界放出型陰極の製造方法
JP2005116500A (ja) 電界放出表示装置及びその製造方法
JP2007503686A (ja) 有機電子デバイスの製造方法および有機電子デバイス
JP3819800B2 (ja) 電界放出素子とその製造方法
US6235179B1 (en) Electroplated structure for a flat panel display device
US20040161867A1 (en) Method of manufacturing field emission device
JP3062637B2 (ja) 蛍光表示管の製造方法
US6596146B1 (en) Electroplated structure for a flat panel display device
JP2001143602A (ja) 電界放出型冷陰極及びその製造方法
US7556550B2 (en) Method for preventing electron emission from defects in a field emission device
US20090035939A1 (en) Fabrication method to minimize ballast layer defects
US20070221624A1 (en) Electron emission device, method of manufacturing the electron emission device, and electron emission display using the electron emission device
KR20060029076A (ko) 전자방출소자의 제조방법
JP2007299667A (ja) 電子放出源の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees