JP2002516474A - 酸素濃縮器及びその供給を制御する制御手段を含む酸素陰極を有する金属/酸素バッテリー或いは燃料電池 - Google Patents

酸素濃縮器及びその供給を制御する制御手段を含む酸素陰極を有する金属/酸素バッテリー或いは燃料電池

Info

Publication number
JP2002516474A
JP2002516474A JP2000550173A JP2000550173A JP2002516474A JP 2002516474 A JP2002516474 A JP 2002516474A JP 2000550173 A JP2000550173 A JP 2000550173A JP 2000550173 A JP2000550173 A JP 2000550173A JP 2002516474 A JP2002516474 A JP 2002516474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
battery
metal
cathode
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000550173A
Other languages
English (en)
Inventor
ガートスタイン,ウラディミール
バーガー カムデン,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002516474A publication Critical patent/JP2002516474A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般的に、高圧の可成り高純度の酸素を亜鉛/酸素バッテリーに供給する酸素濃縮器の使用に関する。酸素は制御された状態で供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [技術分野] 本発明は、一般的に、高圧の可成り高純度の酸素を亜鉛/酸素バッテリーに供
給する酸素濃縮器の使用に関する。酸素は制御された状態で供給される。
【0002】 [発明の背景] 金属/空気バッテリーは多数の電気化学電池を利用する。各電池は、透気性の
陰極、金属製の陽極、水溶性の電解質からなる。それらは、電気化学反応の反応
物として、重い物質より寧ろ空気中の酸素を使用するので、金属−空気バッテリ
ーは比較的高いエネルギー密度を有する。亜鉛/空気電池の放電の間、周囲の空
気からの酸素が陰極で水酸化イオンに変換され、亜鉛が陽極で水酸化イオンと反
応して酸化され、電子が解放されてエネルギーを発生させる。
【0003】 亜鉛/酸素バッテリーの問題点の一つは、酸素のバッテリーへの供給を開閉制
御することにある。バッテリーに負荷がかかっていないときには酸素を遮断する
必要があり、使用中には酸素流量を負荷に合わせなければならない。二つ目の問
題点はバッテリー内部の水分を制御することにある。そして、三つ目の問題点は
、全ての亜鉛を効率よく酸化させるために、バッテリー内部の陰極領域に亘って
酸素を拡散させることにある。
【0004】 これらの問題点に対する一つの解決策は、バッテリーに加圧空気を供給するこ
とである。このシステムの困難な点は、酸素を供給するために大量の空気をバッ
テリーに流通させた場合に、バッテリー内部の湿度と温度とを管理することにあ
る。
【0005】 そこで、本発明の目的は、可成り高い純度の高圧酸素を亜鉛/酸素バッテリ
ーへ制御しながら供給するために、酸素濃縮器を使用することにより、空気流の
問題点を解決することである。
【0006】 [発明の概要] 本発明は、金属/空気バッテリーにおける酸素供給の問題点を解決しうる、よ
り良い解決策を提供するものである。酸素が制御可能で、且つ制御された状態で
供給される亜鉛/酸素バッテリーに酸素濃縮器を組み合わせることが開示される
【0007】 [発明の詳細な説明] 金属/酸素バッテリーは、金属/酸素電池の放電中に酸化されて電気エネルギ
ーを発生させうる金属から作られる陽極を有する。そのような金属は、鉛、亜鉛
、リチウム、鉄、カドミウム、アルミニウム及びマグネシウムを含む。亜鉛は、
容易に利用できること、エネルギー密度、安全性、及び比較的安価であるため、
通常は好ましい。また、電解質が設けられ、一般的には、グループI金属水酸化
物の水溶性電解溶液が使用される。例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化セシウム等である。
【0008】 金属/空気バッテリーは透気性陰極を有する。
【0009】 本発明は、反応物として、空気の代わりに酸素濃縮器を利用する。空気は約2
0%の酸素を含有するだけであるので、陰極に必要な酸素を供給するためには、
より多くの空気流が必要となる。酸素を透気性陰極に集中させることにより、バ
ッテリーの設計が簡単になる。
【0010】 バッテリー或いは走行車両を通過する空気流により駆動されるロータリーコ
ンプレッサ1が、加圧空気を生成するために使用される。また、フィードバック
ループにより制御されるバリアブル(可変)コンプレッサを使用することもでき
る。またオプションとして、加湿器3により、空気を水上に通過させて該空気を
湿らせることができる。この加湿器3は、酸素濃縮器5の前方或いは後方に配置
することができるが、酸素濃縮器5の後方に配置するのが好ましい。圧縮空気は
、酸素を95%より大きな百分率で通過させるモルキュラーシーブ(分子篩)や
膜を含む酸素濃縮器5を通過し、窒素は排出される。濃縮された二酸化物は、少
量の二酸化炭素、窒素及び水分を含み、「高純度の酸素」と呼ばれる。
【0011】 好ましい酸素濃縮器は、ゼオライトの分子篩或いは吸収材を使用する。また、
アルゴンを吸収する活性炭素の分子篩をゼオライトと組み合わせて使用すること
もできる。酸素濃縮器を出る酸素流中の二酸化炭素を、酸化カルシウム、水酸化
リチウム等の吸収材の小さなカートリッジ7により吸収することもできる。酸素
は、カートリッジを出るにつれて、或いは濃縮装置の前で、加湿9されることが
できる。非常に乾燥した気候では、蓄水器(ウオターリザーバ)11が用いられ
る。バッテリー内の水センサ19により制御される加湿器の弁13は、バッテリ
ー15に入る水量を制御するために用いることができる。酸素流量弁17はバッ
テリーに入る酸素量を制御するために用いられる。
【0012】 バッテリーへの酸素流量はバッテリー23の負荷と一致するように制御される
。また、加圧酸素流は、酸素電極全体に亘って酸素の完全な混合或いは拡散を保
証する。
【0013】 このバッテリーは窒素及び水分を空気中に解放する圧力解放弁を含む。窒素は
、回生パージ流或いは2つのゼオライトベッドを使用してゼオライトから脱着さ
れる。2段階のサイクルでは、1つのベッド或いは対のベッド(1つのゼオライ
トと1つの炭素)が、それらのベッドを加圧して酸素流を生成するフィード(供
給)ガスとして、高圧空気を受容する。同様に、他方のベッドの高圧ガスが低圧
側へ排出される。そして、このような再加圧により、サイクルの高圧相の間に以
前に吸着された窒素とアルゴンは脱着される(1989年発行の米国特許4,8
80,443号参照)。
【0014】 電気車両用の大きなバッテリーでは、酸素濃縮器を使用することが好ましいが
、より小さなバッテリーを作るために、より小さな酸素濃縮器を使用することも
できる。
【0015】 電池へ供給される酸素量を制御するため、空気管理システムの酸素流入口は、
負荷状態に基づいて、最初に所定位置に設定される。
【0016】 酸素流が陰極の全面で反応することを確保するため、酸素の通路に組み入れら
れた複数のバッフル21によって、酸素流の方向を変化させてもよい。酸素流の
方向を変えるために使用されたバッフルは、陰極の表面を横切って該表面の略全
ての点を覆う蛇行路を形成する。陰極は、入口と、出口と、及び酸素が入口から
出口へ流れる曲がりくねった通路を形成する複数のバッフルとを備えることが好
ましい。
【0017】 再充電可能な金属酸素バッテリーにより発生される水素と酸素ガスの再結合を
触媒するため、酸素流の通路に、触媒要素を配置することができる。
【0018】 このような同様の酸素濃縮器技術を、陽極として水素を使用する燃料電池に応
用することができる。酸素濃縮器は、これらの燃料電池に対して、より効率的な
酸素源を提供する。空気中の一酸化酸素は燃料電池の効力を減少させうる。酸素
源を浄化するために酸素濃縮器を使用することにより、空気中の一酸化酸素や他
の不純物によるこのような干渉を防止、或いは制限することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バッテリーにおける酸素濃縮器の線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 カムデン,ジェイムズ バーガー アメリカ合衆国オハイオ州、ウエスト、チ ェスター、チャーター、カップ、レーン 7339 Fターム(参考) 5H027 AA02 BC06 KK51 KK56 MM04 5H032 AA02 AS03 BB06 CC22 CC23

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素陰極、金属陽極及び電解質を有する金属/酸素電池であ
    って、酸素を濃縮して前記陰極へ高純度の酸素を供給するための手段と、前記陰
    極に入る酸素を制御するための手段と、を備え、前記陰極に入る酸素を制御する
    ための手段は、作動中に前記金属/酸素電池から負荷により引き出された出力電
    流を計測するように接続された電流モニタ回路と、前記引き出された電流に応答
    して、前記手段を開放して前記酸素濃縮器からの酸素の流入を所定時間の間許容
    するための酸素制御回路と、を備えることを特徴とする金属/酸素電池。
  2. 【請求項2】 前記酸素濃縮器はゼオライト分子篩を含むことを特徴とする
    請求項1記載の電池。
  3. 【請求項3】 前記酸素濃縮器は2つのゼオライトベッドを備え、それらの
    ゼオライトベッドの一方はその内部の圧力を低下させることにより回生されるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の電池。
  4. 【請求項4】 前記酸素濃縮器は吸収性炭素ベッドを含むことを特徴とする
    請求項1乃至3の何れかに記載の電池。
  5. 【請求項5】 前記金属陽極は亜鉛であることを特徴とする請求項1乃至4
    の何れかに記載の電池。
  6. 【請求項6】 前記電解質は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化
    カリウム、及び水酸化セシウムから選択されることを特徴とする請求項1乃至5
    の何れかに記載の電池。
  7. 【請求項7】 酸素陰極、水素陽極及び電解質を有する燃料電池であって、
    酸素を前記陰極へ導入するための手段を備え、前記手段は、作動中に前記金属/
    酸素電池から負荷により引き出された出力電流を計測するように接続された電流
    モニタ回路と、前記引き出された電流に応答して、前記手段を開放して前記酸素
    濃縮器からの酸素の流入を所定時間の間許容するための酸素制御回路と、を備え
    ることを特徴とする燃料電池。
  8. 【請求項8】 前記酸素濃縮器はゼオライト分子篩を含むことを特徴とする
    請求項7記載の燃料電池。
  9. 【請求項9】 前記酸素濃縮器は2つのゼオライトベッドを備え、それらの
    ゼオライトベッドの一方はその内部の圧力を低下させることにより回生されるこ
    とを特徴とする請求項7又は8記載の燃料電池。
  10. 【請求項10】 前記酸素濃縮器は吸収性炭素ベッドを含むことを特徴とす
    る請求項7乃至9の何れかに記載の燃料電池。
JP2000550173A 1998-05-18 1999-05-18 酸素濃縮器及びその供給を制御する制御手段を含む酸素陰極を有する金属/酸素バッテリー或いは燃料電池 Withdrawn JP2002516474A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8579898P 1998-05-18 1998-05-18
US60/085,798 1998-05-18
PCT/US1999/010972 WO1999060654A1 (en) 1998-05-18 1999-05-18 Metal/oxygen battery or fuel cell with oxygen cathode containing oxygen concentrator and regulating means of controlling its supply

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516474A true JP2002516474A (ja) 2002-06-04

Family

ID=22194017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550173A Withdrawn JP2002516474A (ja) 1998-05-18 1999-05-18 酸素濃縮器及びその供給を制御する制御手段を含む酸素陰極を有する金属/酸素バッテリー或いは燃料電池

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1078412A1 (ja)
JP (1) JP2002516474A (ja)
CN (1) CN1308781A (ja)
AR (1) AR013041A1 (ja)
AU (1) AU4002299A (ja)
CO (1) CO5060451A1 (ja)
PE (1) PE20000666A1 (ja)
WO (1) WO1999060654A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136296A1 (ja) 2007-05-01 2008-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 空気電池システム
JP2010267476A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Toyota Motor Corp 空気電池システム
US8790802B2 (en) 2007-07-24 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air battery system and methods for using and controlling air battery system
US9362581B2 (en) 2011-10-28 2016-06-07 Ngk Insulators, Ltd. Metal-air battery system including CO2 selective absorber and operating method therefor
JP2017515273A (ja) * 2014-04-29 2017-06-08 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 空気電池
JP2017515274A (ja) * 2014-04-29 2017-06-08 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 空気電池
US10608306B2 (en) 2015-07-08 2020-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Metal air battery system and method of operating the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10051664A1 (de) * 2000-10-18 2002-08-08 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem für ein Kraftfahrzeug
WO2010107679A2 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 Eveready Battery Company, Inc. Oxygen-consuming battery with improved high rate capability
US8658319B2 (en) 2010-07-01 2014-02-25 Ford Global Technologies, Llc Metal oxygen battery containing oxygen storage materials
US9147920B2 (en) 2010-07-01 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Metal oxygen battery containing oxygen storage materials
US8119295B2 (en) 2010-07-01 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc Metal oxygen battery containing oxygen storage materials
US9209503B2 (en) 2010-07-01 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc Metal oxygen battery containing oxygen storage materials
US8968942B2 (en) 2010-07-01 2015-03-03 Ford Global Technologies, Llc Metal oxygen battery containing oxygen storage materials
US9166218B2 (en) * 2012-02-24 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Electrolyte replenishing system and method
US9821314B2 (en) 2012-09-24 2017-11-21 Cornell University Methods, systems, and applications for solar-thermal microfluidic PCR
WO2014074504A1 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Cornell University Carbon dioxide assisted metal-oxygen battery and related method
DE102013203591A1 (de) 2013-03-04 2014-09-04 Robert Bosch Gmbh Bauelement für eine Sauerstoffanreicherung, Bauelementestapel, Vorrichtung zur Gewinnung eines mit Sauerstoff angereicherten Fluids, Metall-Sauerstoff-Batterie und Kraftfahrzeug
EP3235053B1 (en) * 2014-12-18 2019-09-18 Robert Bosch GmbH Metal/air battery with gas separations unit and load-leveling oxygen storage system
KR102409387B1 (ko) * 2015-07-14 2022-06-15 삼성전자주식회사 금속 공기 전지 및 금속 공기 전지의 운전 방법
CN109037856A (zh) * 2018-08-24 2018-12-18 Cnus技术公司 一种动力金属空气电池功率提升装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068563A (ja) * 1983-09-21 1985-04-19 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 燃料電池発電装置
JPS6151772A (ja) * 1984-08-18 1986-03-14 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池発電装置の流量制御装置
US4859545A (en) * 1988-05-05 1989-08-22 International Fuel Cells Corporation Cathode flow control for fuel cell power plant
US4880443A (en) * 1988-12-22 1989-11-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Molecular sieve oxygen concentrator with secondary oxygen purifier
JPH04133271A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池
DE69401130T2 (de) * 1993-04-30 1997-05-28 Aer Energy Resources Inc Rückführung und feuchtigkeitsregelung von kathodenluft

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136296A1 (ja) 2007-05-01 2008-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 空気電池システム
US8871395B2 (en) 2007-05-01 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air battery system
US8790802B2 (en) 2007-07-24 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air battery system and methods for using and controlling air battery system
JP2010267476A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Toyota Motor Corp 空気電池システム
US9362581B2 (en) 2011-10-28 2016-06-07 Ngk Insulators, Ltd. Metal-air battery system including CO2 selective absorber and operating method therefor
JP2017515273A (ja) * 2014-04-29 2017-06-08 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 空気電池
JP2017515274A (ja) * 2014-04-29 2017-06-08 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 空気電池
US10608306B2 (en) 2015-07-08 2020-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Metal air battery system and method of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
AR013041A1 (es) 2000-11-22
AU4002299A (en) 1999-12-06
WO1999060654A1 (en) 1999-11-25
EP1078412A1 (en) 2001-02-28
PE20000666A1 (es) 2000-08-07
CO5060451A1 (es) 2001-07-30
CN1308781A (zh) 2001-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002516474A (ja) 酸素濃縮器及びその供給を制御する制御手段を含む酸素陰極を有する金属/酸素バッテリー或いは燃料電池
KR101248254B1 (ko) 전기 생산 장치
US7858251B2 (en) Fuel cell system and scavenging method for use in a fuel cell system
US8357473B2 (en) Fuel cell system
JP2002518791A (ja) 燃料電池の作動における水の制御装置および制御方法
JP3378068B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH07505011A (ja) 改良された反応体供給と制御系を備えた一定電圧の燃料電池
JP3468555B2 (ja) 車両用燃料電池システム
JPH10139401A (ja) 水素製造充填装置および電気自動車
JP2002056871A (ja) 燃料電池暖気装置
JP2007042313A (ja) 燃料電池システム及び蓄電装置の充電量調整方法
WO2010024954A1 (en) Fuel cell systems with water recovery
CN106887651A (zh) 通过空气再循环维持氧气浓度的电化学电池及运行其的方法
CN103840182A (zh) 用于加热燃料电池供电车辆客舱的系统和方法
JP2002324564A (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の制御方法
JP2007157586A (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JPS58166673A (ja) 燃料電池発電システム
JP2004192852A (ja) 燃料電池システム
JPS62274561A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP4802476B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2809556B2 (ja) 燃料電池式発電装置
JP4770137B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP4894126B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004206928A (ja) 燃料電池システム
US11764427B2 (en) Metal-air battery and operating method of the metal-air battery

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801