JP2002515675A - 基地局から伝送される信号を受信する移動局装置及び方法 - Google Patents

基地局から伝送される信号を受信する移動局装置及び方法

Info

Publication number
JP2002515675A
JP2002515675A JP2000548962A JP2000548962A JP2002515675A JP 2002515675 A JP2002515675 A JP 2002515675A JP 2000548962 A JP2000548962 A JP 2000548962A JP 2000548962 A JP2000548962 A JP 2000548962A JP 2002515675 A JP2002515675 A JP 2002515675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power
pilot
channel
tstd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000548962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423292B2 (ja
Inventor
ジン・ウー・チョイ
ソン・ヨン・ユン
ジョン・ハン・キム
ス・ウォン・パク
ジャエ・ヘウン・イェオム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002515675A publication Critical patent/JP2002515675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423292B2 publication Critical patent/JP3423292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0604Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching with predefined switching scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception

Abstract

(57)【要約】 移動局の受信装置はタイムスイッチング送信ダイバーシティ(TSTD)機能を備える基地局から伝送される信号を受信する。前記受信装置において、逆拡散器はTSTD方式で伝送されるチャネル信号を逆拡散する。パイロット分離器は前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号を分離する。チャネル推定器は送信機のTSTDパターンに応じて送信機の同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を選択してチャネル推定信号を発生する。補償器は前記逆拡散チャネル信号を前記チャネル推定信号で補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移動通信システムに係り、特に、送信ダイバーシティ機能(transmiss
ion diversity function)を備える基地局から伝送される信号を受信する移動局
装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、移動通信システムで基地局と移動局はそれぞれ一つのアンテナを用い
てデータを送受信する方式を使用する。この場合、伝送するチャネルにフェーデ
ィング(fading)が発生すると、多数の連続データグループが損なわれて通信品質
の低下をもたらす問題点がある。このような問題点を解決するために、ダイバー
シティ技術を使用する。すなわち、このようなダイバーシティ技術を使用するこ
とにより、移動通信システムの性能を向上させることができる。
【0003】 移動局から基地局に逆方向リンクを通して信号を伝送するためには、基地局に
複数の受信アンテナを設ける受信ダイバーシティ技術を使用し、基地局から移動
局に順方向リンクを通して信号を伝送するためには、前記基地局に設けられた複
数の送信アンテナを通して信号を伝送する送信ダイバーシティ技術を使用するこ
とができる。この際、前記基地局が送信ダイバーシティ機能を備える場合、移動
局は一つのアンテナを用いてダイバーシティ効果を発揮することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記順方向リンクにおける受信ダイバーシティ技術は端末機の
小型化により、前記端末機に複数の受信アンテナを設けるとき、そのアンテナ間
の距離は限定するので、ダイバーシティ利得が減少する。さらに、端末機に複数
のアンテナを設ける場合、対応するアンテナを通して順方向リンクの信号受信及
び逆方向リンクの信号伝送のための別途の構成を備えるべきなので、端末機のサ
イズ及びコスト面でも不利である。これにより、移動通信システムでは一般に受
信タイバーシティ技術よりは送信ダイバーシティ技術を使用する。
【0005】 したがって、本発明の目的は、タイムスイッチング送信アンテナ(Time-Switch
ed Transmission Diversity:TSTD)機能を備える基地局から伝送される信号
を受信する移動局の受信装置及び方法を提供することにある。
【0006】 本発明の他の目的は、基地局から複数の送信アンテナを通して伝送される信号
を単一の受信アンテナを用いて受信する移動局の受信装置及び方法を提供するこ
とにある。
【0007】 本発明のさらに他の目的は、基地局から伝送されるTSTD信号及び非TST
D信号を受信して対応する方式に応じて各経路のチャネル状態を推定する装置及
び方法を提供することにある。
【0008】 かつ、本発明の目的は、TSTD機能を備える基地局から伝送される信号の受
信電力を推定する移動局装置及び方法を提供することにある。
【0009】 本発明の他の目的は、TSTD機能を備える基地局から伝送されるTSTD信
号及び非TSTD信号の受信電力を推定する移動局装置及び方法を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本発明は基地局からTSTD方式で伝送されるデー
タを受信して処理する移動局装置及び方法を提供する。
【0011】 本発明の一側面によれば、移動通信システムの受信装置はTSTD方式で伝送
されるチャネル信号を逆拡散する逆拡散器と、前記逆拡散チャネル信号からパイ
ロット信号を分離するパイロット分離器と、送信機のTSTDパターンに応じて
送信機の同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を選択してチャネル推定
信号を発生するチャネル推定器と、前記逆拡散チャネル信号を前記チャネル推定
信号で補償する補償器とを備える。
【0012】 本発明の他の側面によれば、移動通信システムの受信装置はTSTD方式で伝
送されるチャネル信号を逆拡散する逆拡散器と、前記逆拡散チャネル信号からパ
イロット信号を分離するパイロット分離器と、送信機のTSTDパターンに応じ
て送信機の少なくとも二つのアンテナから伝送されるパイロット信号を選択して
信号電力推定信号を発生する信号電力推定器と、前記TSTD方式で伝送される
チャネル信号から干渉電力推定信号を発生する干渉電力推定器と、前記信号電力
推定信号と前記干渉電力推定信号を演算して受信信号の電力を決める決定器とを
備える。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の望ましい実施形態を添付図面を参照して詳しく説明する。下記
の説明では、本発明の要旨を不明瞭にする、公知の機能及び構成に対する詳細な
説明を省略する。
【0014】 本発明で使用する“補間”とは、一定の時間間隔で求められた複数の値を用い
て一定の時間間隔で数個の時分割値を推定することをいう。
【0015】 本発明の実施形態による移動局の受信装置及び方法は基地局からTSTD方式
で伝送されるデータを受信して処理する。ここで、本発明は基地局から情報を伝
送するチャネルを例示しているが、移動通信システムの送信装置が共用チャネル
及び/又は専用チャネルの信号をTSTD方式で伝送すると、移動通信システム
の基地局で受信装置は本発明の実施形態によるTSTD方式で伝送されるTST
D信号を受信することができる。
【0016】 図1A乃至図1Cは基地局の送信機から出力されるデータの形態を示している
。ここで、TSTD機能を備える基地局が二つのアンテナANT1,ANT2を
有すると仮定する。詳しくは、図1Aは基地局の送信アンテナANT1から出力
されるデータの形態を示し、図1Bは基地局の送信アンテナANT2から出力さ
れるデータの形態を示し、図1CはTSTD機能を使用しない基地局から出力さ
れるデータの形態を示す。ここで使用する用語“データ”はパケットデータのよ
うな実際データのみならず、移動通信システムで伝送される全ての情報をいう。
【0017】 図1A乃至図1Cを参照すれば、前記TSTDの特徴は複数のアンテナを用い
てデータを伝送することである。例えば、図1A、図1Bに示したように、複数
のアンテナを用いてデータを伝送する場合、一つのアンテナの伝送信号がチャネ
ルの不良状態により受信信号の受信状態が不良であっても、次の伝送信号は他の
アンテナを用いて他のチャネルを通して伝送されるので、受信状態の不良性を低
減させうる。したがって、連続的に受信されるデータがチャネルの状態による影
響を受ける場合は減少する。
【0018】 前記TSTD機能を用いてデータを伝送する場合、複数のアンテナを使用する
。しかしながら、説明の便宜上、基地局が二つの送信アンテナを用いて信号をT
STD方式で伝送すると仮定する。また、偶数番目のデータグループは図1Aの
ように第1アンテナANT1を用いて信号を伝送し、奇数番目のデータグループ
は図1Bのように第2アンテナANT2を用いて信号を伝送すると仮定する。
【0019】 図1A,図1Bに示したように、前記第1アンテナANT1が偶数番目のデー
タグループを伝送するあいだ、前記第2アンテナANT2はデータを伝送しない
。また、前記第1アンテナANT1が偶数番目のデータグループの伝送を完了す
ると、前記第2アンテナANT2は奇数番目のデータグループを伝送し、前記第
2アンテナANT2が奇数番目のデータグループを伝送するあいだ、前記第1ア
ンテナANT1はデータを伝送しない。このようなTSTD方式では、二つ以上
のアンテナをスイッチングを通して伝送する。本発明の実施形態ではTSTDの
ために送信機が二つのアンテナを用いて順次にタイムスイッチングによりデータ
を伝送することを例示しているが、三つ以上のアンテナを使用することがきる。
また、順次的なタイムスイッチング方法を使用せず、送信機と受信機の間に相互
約束されたTSTDパターンを用いてTSTD機能を行うこともできる。
【0020】 図1CはTSTD機能を使用せず、一つのアンテナを用いて基地局から伝送さ
れるデータの形態を示している。示したように、全てのデータグループは一つの
アンテナを用いて伝送される。
【0021】 図2はTSTD機能を備える基地局から伝送されるデータグループの構造を示
している。示したように、基地局から伝送される各データグループはパイロット
シンボル、電力制御ビット及びデータからなる。ここで、前記パイロットシンボ
ルはチャネル推定、電力推定及び速い初期同期化に用いられる。前記パイロット
シンボルを通して伝送される情報としては基地局と端末機の相互認知情報を使用
する。すなわち、前記パイロットシンボルはいずれも“0”又はいずれも“1”
として伝送される。前記基地局から伝送される電力制御ビットは移動局の送信電
力を調節する。ここで、“データ”は基地局から伝送されるデータビット(又は
データ信号)をいう。また、“データブロック”はパイロットシンボル、電力制
御ビット及びデータからなる一つのブロックをいう。
【0022】 A.第1実施形態 図3は本発明の第1実施形態に応じてTSTD機能を用いる基地局から伝送さ
れたデータを受信する移動局の受信機を示している。図3の受信機はTSTD方
式及び非TSTD方式で伝送されるデータを受信するように設計されている。前
記移動局の受信機はN個のフィンガー301−30Nを備える。本発明では、説
明の便宜上、一つのフィンガーを主として説明する。また、前記各フィンガーは
信号をIチャネル及びQチャネルの信号に分けて処理するが、本発明の実施形態
では、説明の便宜上、チャネルによる信号を区分することなく、信号を受信する
過程を主として説明する。各フィンガーはIチャネル及びQチャネル信号に対す
る二つの経路を備える。
【0023】 図3を参照すれば、スイッチ310はフィンガーの先端に位置する復調器(図
示せず)から出力される信号をサンプリングする。PN(Pseudo Noise)逆拡散器
311は前記サンプリング信号とPNシーケンスを乗算して逆拡散する。前記P
N逆拡散器311としては複素PN逆拡散器を使用することができる。直交逆拡
散器312は前記PN逆拡散器311の出力信号から該当フィンガーの信号を抽
出するために前記PN逆拡散器から出力される信号と直交符号を乗算する。ここ
で、前記直交符号としてはWalsh符号を使用することができる。累積・加算器(su
m and dump block)313は前記直交逆拡散器312から出力される信号を累積
・加算する。パイロット分離器314は前記累積・加算器313から出力される
信号からパイロット信号とデータ信号を分離する。チャネル推定器316は前記
パイロット分離器314で分離されたパイロット信号を受信し、制御部(図示せ
ず)から出力されるTSTDフラグ信号に応じてTSTDモード又は非TSTD
モードに設定される。前記チャネル推定器316は前記設定動作モードに応じて
前記パイロット分離器314から出力されるパイロット信号を分析してチャネル
を推定する。共役器318は前記チャネル推定器316の出力を共役化する。
【0024】 遅延器315は前記パイロット分離器314から出力されるデータ信号を受信
し、制御部から出力されるTSTDフラグ信号に応じてTSTDモード又は非T
STDモードに設定される。前記遅延器315は非TSTDモードではデータを
一つのデータグループだけ遅延させ、TSTDモードでは使用するアンテナの個
数に該当するデータグループだけを遅延させる。乗算器319は前記遅延器31
5から出力されるデータ信号と前記共役器318から出力される共役化したチャ
ネル推定信号を乗算して該当フィンガー301の出力信号を発生する。前記遅延
器315及び乗算器319はチャネル補償器を構成する。
【0025】 結合器320は前記各フィンガー301−30Nの出力F1−FNを結合する
。マルチプレクサ321は前記結合器320から出力されるIチャネル及びQチ
ャネル信号の二つのチャネル信号を一つのチャネル信号(すなわち、一つのビッ
トストリーム)として出力する。ディインタリーバー322は前記基地局でイン
タリービングされた信号をもとの配列に変換するために前記マルチプレクサ32
1の出力をディインタリービングする。復号器323は前記送信機で符号化した
データをもとのデータに変換するために前記ディインタリーバー322の出力を
復号化する。
【0026】 図4A乃至図4Gは図3に示した受信機の各構成要素におけるデータの形態を
示した図である。前記データはTSTD方式で基地局から伝送される。詳しくは
、図4A,図4BはアンテナANT1,ANT2を交互に使用して同一の送信機
から伝送されるデータを示した図である。上述したように、二つのアンテナAN
T1,ANT2を用いてTSTD機能を行う場合、一つのアンテナがデータを伝
送するあいだ、他のアンテナはデータを伝送しない。
【0027】 図4Cは累積・加算器313から出力されるデータの形態を示した図である。
示したように、前記受信機で受信されるデータは受信機の使用者データのみなら
ず、他の使用者データを含む。前記受信機で受信される信号を特定のPNコード
とWalshコードを用いて相関させると、他の使用者データは取り除かれ、受信機
の使用者データのみが残存する。図4Aにおいて、偶数番目のデータグループD
ATA0,DATA2,DATA4,..は第1アンテナANT1を用いて送信
機から伝送される。図4Bにおいて、奇数番目のデータグループDATA1,D
ATA3,..は第2アンテナANT2を用いて送信機から伝送される。したが
って、送信機は相異なるアンテナを用いてデータを伝送するが、受信機は一つの
アンテナを用いてデータを受信するので、受信データは図4Cのような形態を有
する。
【0028】 図4D,図4Eはパイロット分離器314から出力されるデータの形態を示し
た図である。詳しくは、図4Dは遅延器315に入力されるデータの形態を示し
、図4Eはチャネル推定器316に入力されるデータの形態を示す。また、図4
F,図4Gは乗算器319に入力されるデータの形態を示す。詳しくは、図4F
は遅延器315から出力されるデータの形態を示し、図4Gは共役器318から
出力されるデータを形態を示す。図4Fのデータは図4Gのデータと乗算器31
9で乗算される。前記乗算器319は伝送データのチャネル通過時に発生するチ
ャネル歪曲を補償する値を出力する。
【0029】 図4A乃至図4Gを参照して図3の移動局の受信機の動作を説明する。PN逆
拡散器311はPNコード発生器を備えて受信信号をPN逆拡散する。直交逆拡
散器312はWalshコード発生器を備えてPN逆拡散信号を直交逆拡散する。前
記PN逆拡散器311、直交逆拡散器312及び累積・加算器313は相関器(c
orrelator)を構成する。前記逆拡散器311,312は送信機で受信機の使用者
に用いられたPNコードとWalshコードを多数の使用者に対する混合信号と乗算
する。また、累積・加算器313は前記逆拡散器311,312でPNコードと
Walshコードでそれぞれ乗算された信号を一定の期間累積・加算する。前記累積
・加算過程では、他の使用者信号は取り除かれ、所望の使用者信号のみが残存す
る。
【0030】 したがって、前記相関器は送信機の第1及び第2アンテナANT1,ANT2
から伝送される信号を順次に受信した後、PN逆拡散、直交逆拡散及び累積・加
算して図4Cの信号を出力する。前記相関器から出力される信号はパイロット分
離器314に入力される。前記パイロット分離器314は前記相関器から出力さ
れる信号からパイロット信号とデータ信号を分離してチャネル推定器316には
パイロット信号を、遅延器315にはデータ信号を伝送する。
【0031】 図5を参照すれば、累積・加算器313から出力される図4Cの各データブロ
ックの先端に位置するパイロットシンボルを分離するパイロット分離器314が
示されている。図面において、スイッチ511は図4Cの受信信号から図4Eの
パイロット信号を分離して加算器513に連結する。前記加算器513は前記ス
イッチ511から出力されるパイロット信号を累積・加算する。
【0032】 一方、図4Eのパイロット信号の分離後、図4Dのデータ信号を受信すると、
前記スイッチ511は遅延器315に連結されて図4Dのデータ信号をパイロッ
ト信号と分離する。したがって、前記加算器513は図2のような構造を備える
データブロックから分離されるパイロット信号を累積・加算してチャネル推定器
316に印加する。また、前記スイッチ511は前記パイロット信号以後に分離
されたデータ信号を遅延器315に印加する。
【0033】 前記遅延器315はパイロット分離器314で分離されたデータ信号をTST
Dフラグ信号に応じて遅延させる。すなわち、前記遅延器315は前記TSTD
フラグ信号が非TSTDモードを示す場合はデータ信号を一つのデータグループ
だけ遅延させ、TSTDモードを示す場合には送信機に用いられるアンテナの個
数に該当するデータブロックだけ、データ信号を遅延させる。前記遅延器315
を図6のように構成することができる。
【0034】 図6を参照すれば、前記遅延器315には制御部からTSTDフラグ信号が提
供される。この際、前記TSTD機能を使用しない場合(FLAG=NOTST
D)、スイッチ615はバッファ611の出力端に連結される。また、前記TS
TD機能を使用する場合(FLAG=TSTD)、スイッチ615はバッファ61
3の出力端に連結される。前記バッファ611,613は一つのデータブロック
を貯蔵することができ、次のデータブロックが入力されるまで貯蔵されたデータ
を遅延させる。次のデータブロックが入力されると、前記バッファ611,61
3はバッファ内に貯蔵された全てのデータを直ちに出力する。すなわち、次のデ
ータブロックが入力されるまで、現在のデータブロックは該当バッファにそのま
ま貯蔵される。
【0035】 このように前記TSTD機能を使用しない場合(FLAG=NOTSTD)、受
信データ信号は一つのデータブロックだけ遅延する。しかしながら、前記TST
D機能を使用する場合(FLAG=TSTD)、受信データ信号は二つのデータブ
ロックだけ遅延する。すなわち、前記チャネル推定器316がチャネルを推定す
るあいだ、前記遅延器315はパイロット分離器315で分離された図4Dのデ
ータ信号を遅延した後、図4Fの遅延データ信号を出力する。
【0036】 図3に示したチャネル推定器316はパイロット分離器314から出力される
図4Eのパイロット信号を受信する。前記チャネル推定器316はTSTDフラ
グが非TSTDモードを示す場合(FLAG=NOTSTD)は一つのチャネル状
態のみを推定する。しかしながら、前記チャネル推定器316は前記TSTDフ
ラグがTSTDモードを示す場合(FLAG=TSTD)には送信アンテナの個数
だけチャネルを推定する。前記チャネル推定器316は図7又は図8のような構
造を備えることもできる。また、共役器318は前記チャネル推定器316の出
力を共役化する。ここで、共役化は一般に複素数の虚数部分の符号のみを変化さ
せることをいう。すなわち、前記チャネル推定器316の複素数出力の虚数部分
が正数の場合、前記共役器318は虚数部分の符号のみを負数に変化させ、虚数
部分が負数の場合には虚数部分の符号のみを正数に変化させる。
【0037】 その後、前記乗算器319は前記遅延器315から出力されるデータ信号と前
記共役器318から出力されるチャネル推定信号を乗算してデータ信号のチャネ
ル通過時に発生するチャネルの歪曲を補償する。上述したように、参照符号31
1−319は一つの経路に対する受信機の構造を示す。図3はN個の経路を通し
て信号が受信されるという仮定下で、N個の経路に対する受信機を示している。
【0038】 したがって、前記結合器320は各経路を通して受信される信号を結合する。
上述したように、参照符号311−320の全ての入力と出力は複素数信号であ
る。したがって、前記結合器320の出力も複素数信号なので、前記結合器32
0の出力は実数部分と虚数部分に分けられる。その後、マルチプレクサ321は
前記結合器320から出力される実数部分と虚数部分を多重化して一つのデータ
フロー(data flow)に変換させる。また、ディインタリーバー322はバースト
エラーを克服するために送信側でインタリービングされたデータビットの順序を
変えてもとの順序に整列する機能を行う。復号器323は前記ディインタリーバ
ー322の出力を復号化して前記送信側で伝送中に発生するエラーを克服するた
めに使用したエラー訂正コードを用いて復号化信号を復元する機能を行う。
【0039】 図7は二つのアンテナを用いてTSTD機能を行う場合、第1実施形態に応じ
て図3のチャネル推定器316を示した図である。前記チャネル推定器316は
前記パイロット分離器314で分離されて累積・加算された図4Eのパイロット
信号を受信する。また、前記チャネル推定器316には制御部(図示せず)から出
力されるTSTDフラグ信号が提供される。したがって、前記TSTD機能を使
用しない場合(FLAG=NOTSTD)、前記チャネル推定器316のスイッチ
716は乗算器714に連結され、前記TSTD機能を使用する場合(FLAG
=TSTD)、前記スイッチ716は乗算器715に連結される。この際、バッ
ファ711,712は一つのデータブロック内に含まれるパイロット信号の累積
・加算値を貯蔵し、次のデータブロック内のパイロット信号の累積・加算値が入
力されるまで遅延させる。
【0040】 前記TSTD機能を使用しない場合(FLAG=NOTSTD)、送信機から伝
送される信号は図1Cのような形態となり、前記スイッチ716は乗算器714
に連結される。したがって、現在受信されたデータブロックのパイロット信号が
累積・加算されると、この値は以前に受信されたデータブロックのパイロット信
号の累積・加算値と線形的に組み合せられて以前に受信されて遅延器315に貯
蔵されたデータのチャネル通過時に発生するチャネル歪曲値を推定することがで
きる。したがって、前記TSTD機能を使用せず、信号を伝送する場合、チャネ
ル測定器316は受信されたパイロット信号を一つのデータブロックだけ遅延さ
せる。
【0041】 また、乗算器713は現在受信されたデータブロックのパイロット信号の累積
・加算値を第1係数列C0(m)と乗算し、乗算器714は現在受信されたデータ
ブロックのパイロット信号の累積・加算値を第2係数列C1(m)と乗算する。加
算器718は前記乗算器713,714の出力値を加算する。したがって、前記
TSTD機能を使用しない場合、前記加算器718の出力値は以前のデータブロ
ックに含まれるデータの歪曲を推定したチャネル値となる。
【0042】 しかしながら、送信機が前記TSTD機能を用いて信号を伝送する場合(FL
AG=TSTD)、伝送信号は図4A,図4Bのような形態を有する。ここで、
上述したように、送信機は二つの送信アンテナを用いてTSTD機能を具現する
。図4A,図4Bのような形態でデータブロックが伝送されても、一つのアンテ
ナを備える受信機内の相関器は図4Cのような形態のデータブロックを受信した
後、その受信データを逆拡散して該当使用者のチャネルデータを抽出する。
【0043】 図4Cにおいて、偶数番目のデータブロックDATA0,DATA2,DAT
A4と奇数番目のデータブロックDATA1,DATA3は二つの相異なるアン
テナを用いて伝送されるので、それぞれ偶数番目のデータブロックと奇数番目の
データブロックに対してチャネル推定を別途に行わなければならない。すなわち
、偶数番目のデータブロックは前記偶数番目のデータブロックのパイロット信号
を用いてチャネルを推定すべきなので、次の偶数番目のデータブロックのパイロ
ット信号が入力されてチャネルを推定するまで、二つのバッファ711,712
を用いて受信されたパイロット信号を遅延させなければならない。したがって、
前記スイッチ716は乗算器715に連結される。
【0044】 前記スイッチ716が乗算器715に連結されると、乗算器713は第1係数
列C0(m)と現在受信されたデータブロックのパイロット信号の累積・加算値を
乗算し、乗算器715は第3係数列C2(m)と以前に受信されたデータブロック
のパイロット信号の累積・加算値を乗算する。すなわち、現在受信されたデータ
ブロックが偶数番目のデータブロックであれば、現在受信されたデータブロック
のパイロット信号の累積・加算値と以前に受信された偶数番目のデータブロック
のパイロット信号の累積・加算値を第1係数列C0(m)及び第3係数列C2(m)と
それぞれ乗算する。また、現在受信されたデータブロックが奇数番目のデータブ
ロックであれば、現在受信されたデータブロックのパイロット信号の累積・加算
値と以前に受信された偶数番目のデータブロックのパイロット信号の累積・加算
値を第1係数列C0(m)及び第3係数列C2(m)とそれぞれ乗算する。
【0045】 前記加算器718は乗算器713,715の出力を加算し、前記加算器718
の出力は以前の偶数番目のデータブロックや奇数番目のデータブロックに含まれ
るデータのチャネル歪曲推定値となる。前記乗算器713,714,715の第
1乃至第3係数列(C0(m),C1(m),C2(m))はそれぞれ間隙値(gap values)
を推定するための係数値であり、前記係数列のサイズ(例えば、長さ)はデータブ
ロック内のデータ位置の個数に応じて決められる。したがって、前記受信された
データブロック内のデータの位置に応じてチャネルを推定することができる。こ
のように前記TSTD機能を用いて信号を伝送すると、パイロット信号が累積・
加算された二つの値間の間隙が前記TSTD機能を使用しない場合とは異なる。
したがって、前記乗算器713,714,715の第1、第2及び第3係数列の
値はそれぞれ変更されなければならない。
【0046】 図8は第2実施形態に応じて図3のチャネル推定器316を示した図である。
図7を参照して説明したように、パイロット信号が累積・加算された値、二つを
用いて線形演算を実行して各データの位置に対してチャネルを推定した。しかし
ながら、図8では、パイロット信号が累積・加算された値、M個を用いて線形演
算を実行して各データの位置に対してチャネルを推定した。
【0047】 図8では図7に示した方法と理論的な方法は同一であるが、実施形態を他の方
法で具現する。図7では、バッファ711,712が同一のバッファサイズと遅
延時間を備える。しかしながら、図8では、バッファサイズ(又は長さ)制御器8
11を備えてバッファ812−817の動作を制御する。すなわち、前記チャネ
ル推定器316に前記TSTD機能を使用しないことを示すフラグ信号(FLA
G=NOTSTD)が入力されると、前記バッファサイズ制御器811はバッフ
ァ812−817に現在のデータブロックのパイロット信号の累積・加算値を貯
蔵し、次のデータブロックのパイロット信号の累積・加算値が入力されると、貯
蔵された値を出力して次のデータブロックのバイロット信号の累積・加算値をバ
ッファ812−817に貯蔵する。
【0048】 しかしながら、前記TSTD機能を使用することを示すフラグ信号(FLAG
=TSTD)が入力されると、前記バッファ制御器811はバッファ812−8
17にパイロット信号の累積・加算により決められる二つの値を貯蔵し、次のデ
ータブロックのパイロット信号の累積・加算値が入力されると、二つの値のうち
、先に入力された値を出力し、新たに入力されたデータブロックのパイロット信
号の累積・加算値を貯蔵する。このようにして前記チャネル推定器316は図7
でスイッチを使用する場合と同様の効果を得る。また、前記乗算器818−82
3の係数列のサイズはデータブロック内のデータ位置の個数に応じて決められる
。さらに、図7の場合と同様に、前記TSTD機能を使用しない場合の係数列の
サイズは前記TSTD機能を使用する場合の係数列のサイズと相異なるべきであ
る。
【0049】 B.第2実施形態 図9は本発明の第2実施形態に応じてTSTD機能を用いる基地局から伝送さ
れるデータを受信する移動局の受信機を示した図である。図9の移動局の受信機
はTSTD方式及び非TSTD方式で伝送されるデータを受信するように設計さ
れる。前記移動局の受信機はN個のフィンガー901−90Nを備える。本発明
の実施形態では、説明の便宜上、一つのフィンガーを主として説明する。また、
各フィンガーは信号をIチャネル及びQチャネルの信号に分けて処理するが、本
発明の実施形態では、説明の便宜上、チャネルによる信号を区分することなく、
信号を受信する過程を主として説明する。各フィンガーはIチャネル及びQチャ
ネル信号に対する二つの経路を備える。
【0050】 図9を参照すれば、スイッチ910はフィンガー901の先端に位置する復調
器(図示せず)から出力される信号をサンプリングする。PN逆拡散器911は前
記サンプリング信号とPNシーケンスを乗算して逆拡散する。前記PN逆拡散器
911としては複素PN逆拡散器を使用することができる。直交逆拡散器912
は前記PN逆拡散器911の出力信号から該当フィンガーの信号を抽出するため
に前記PN逆拡散器から出力される信号と直交符号を乗算する。ここで、前記直
交符号としてはWalsh符号を使用することができる。累積・加算器913は前記
直交逆拡散器912から出力される信号を累積・加算する。
【0051】 パイロット分離器914は前記累積・加算器913から出力される累積・加算
信号からパイロット信号とデータ信号を分離する。チャネル推定器916は前記
パイロット分離器914で分離されたパイロット信号を受信し、制御部(図示せ
ず)から出力されるTSTDフラグ信号に応じてTSTDモード又は非TSTD
モードに設定される。前記チャネル推定器916は前記設定動作モードに応じて
前記パイロット分離器914から出力されるパイロット信号を分析してチャネル
を推定する。共役器918は前記チャネル推定器916の出力を共役化する。
【0052】 遅延器915は前記パイロット分離器914から出力されるデータ信号を受信
し、制御部から出力されるTSTDフラグ信号に応じてTSTDモード又は非T
STDモードに設定される。前記遅延器915は非TSTDモードではデータを
一つのデータグループだけ遅延させ、TSTDモードでは使用アンテナの個数に
該当するデータグループだけ遅延させる。乗算器919は前記遅延器915から
出力されるデータ信号と前記共役器918から出力される共役化したチャネル推
定信号を乗算して該当フィンガー901の出力信号を発生する。前記遅延器91
5及び乗算器919はチャネル補償器を構成する。
【0053】 第1結合器920は前記各フィンガー901−90Nから出力されるチャネル
補償信号F1−FNを結合する。信号電力推定器921は前記パイロット分離器
914で分離されたパイロット信号を受信し、制御部(図示せず)から出力される
TSTDフラグ信号に応じてTSTDモード又は非TSTDモードに設定される
。前記信号電力推定器921は前記パイロット分離器914から出力されるパイ
ロット信号の累積・加算値の電力を推定する。第2結合器922は各フィンガー
901−90Nの信号電力推定器から出力される電力推定信号P1−PNを結合
する。
【0054】 干渉電力推定器923は干渉信号の受信電力を推定する。このように移動局の
受信機が干渉信号の受信電力を推定することは、信号電力推定器921で推定さ
れた所望の信号の受信電力と干渉電力推定器923で推定された干渉信号の比(
SIR)に応じて基地局の送信機の送信電力を調節するためである。
【0055】 乗算器924は前記第2結合器922の出力を干渉信号の電力を推定して干渉
電力の逆数を出力する干渉電力推定器923の出力と乗算する。前記乗算器92
4の出力は決定器925に提供される。前記決定器925は入力される前記SI
Rを基準値と比較して基地局の送信機に伝送する電力制御命令を出力する。前記
SIRが基準値より低ければ、前記決定器925は基地局に送信電力増加命令を
伝送し、前記SIRが基準値より高ければ、基地局に送信電力減少命令を伝送す
る。
【0056】 前記第1結合器920は前記各フィンガー901−90Nの乗算器919から
出力されるチャネル補償信号F1−FNを結合し、前記第2結合器922は前記
各フィンガー901−90Nの信号電力推定器921で推定された電力推定信号
P1−PNを結合する。
【0057】 図9のような受信機を用いてTSTD方式で伝送されるデータを受信する場合
、各々の段階で発生する信号の形態は図4A乃至図4Gを参照して第1実施形態
で説明した形態と同一である。
【0058】 前記パイロット分離器914はデータグループからパイロット信号とデータ信
号を分離し、分離されたパイロット信号をチャネル推定器916及び信号電力推
定器921に提供する。また、前記パイロット分離器914は前記データ信号を
前記遅延器915に提供する。前記パイロット分離器914は図5を参照して説
明した第1実施形態と同一の構造を備える。また、前記パイロット分離器914
の動作は第1実施形態と同一な方式で行われる。
【0059】 前記遅延器915は前記パイロット分離器914で分離されるデータ信号をT
STDフラグ信号に応じて遅延させる。すなわち、前記遅延器915は前記TS
TDフラグ信号が非TSTDモードを示す場合はデータ信号を一つのデータグル
ープだけ遅延させ、TSTDモードを示す場合にはデータ信号を使用アンテナの
個数に該当するデータグループだけ遅延させる。前記遅延器915を図6のよう
に構成することができる。ここで、前記遅延器915の動作は第1実施形態と同
一の方式で行われる。
【0060】 図9のチャネル推定器916は前記パイロット分離器914から出力される図
4Eのパイロット信号を受信する。前記チャネル推定器916はTSTDフラグ
が非TSTDモードを示す場合(FLAG=NOTSTD)、一つのチャネル状態
のみを推定する。しかしながら、前記チャネル推定器916は前記TSTDフラ
グがTSTDモードを示す場合(FLAG=TSTD)には送信アンテナの個数だ
けチャネルを推定する。前記チャネル推定器916は図7のような構造を備える
ことができる。図7のチャネル推定器916は二つのアンテナを用いてTSTD
機能を行うという仮定下で具現される。また、前記チャネル推定器916の動作
は第1実施形態と同一な方式で行われる。
【0061】 さらに、前記移動局の受信装置はチャネル歪曲を推定して補償するとともに、
前記パイロット信号を用いて移動局の受信電力を推定する。前記移動局の受信電
力を推定する動作を説明すると次の通りである。
【0062】 図10は受信信号の電力を推定する図9の信号電力推定器921を示した図で
ある。前記信号電力推定器921は制御部から出力されるTSTDフラグ信号に
応じてTSTDモード又は非TSTDモードに設定される。
【0063】 電力測定器1012は前記パイロット分離器914から出力される累積・加算
パイロット信号を受信して実数部分と虚数部分をそれぞれ二乗した後、加算する
。前記電力測定器1012に連結されるスイッチ1014は前記TSTDフラグ
信号に応じてON又はOFF状態となる。すなわち、前記スイッチ1014はT
STDモードではON状態となり、前記電力測定器1012の出力に連結される
【0064】 また、前記スイッチ1014は非TSTDモードではON又はOFF状態とな
り、前記電力測定器1012の出力をバッファ1016に/から連結又は遮断す
る。前記バッファ1016は前記スイッチ1014から出力される電力推定値を
貯蔵し、次のデータブロックのパイロット信号が入力されるまで貯蔵された電力
推定値を遅延させる。前記バッファ1016は一つのデータブロックのパイロッ
ト信号の累積・加算値を貯蔵することができ、次のデータブロックのパイロット
信号の累積・加算値が入力されるまで遅延させる。加算器1018は前記電力測
定器1012の出力と前記バッファ1016の出力を加算して該当フィンガーの
信号電力を出力する。
【0065】 図10を参照して信号電力推定器921の動作を説明すると次の通りである。
前記信号電力推定器921の入力信号は前記パイロット分離器914で分離され
たパイロット信号の累積・加算値である。前記累積・加算値にはIチャネル及び
Qチャネルを通して伝送されるパイロット信号の累積・加算値が含まれる。電力
測定器1012はIチャネル及びQチャネルで伝送されるパイロット信号の累積
・加算値を受信する。前記電力測定器1012は前記Iチャネルを通して伝送さ
れたパイロット信号の累積・加算値を二乗し、前記Qチャネルを通して伝送され
たパイロット信号の累積・加算値を二乗して加算する。
【0066】 前記スイッチ1014は制御部から出力されるTSTDフラグ信号に応じて信
号電力推定器921をTSTDモード又は非TSTDモードで動作可能にする。
この際、前記信号電力推定器921がTSTDモードで動作すると(FLAG=
TSTD)、前記スイッチ1014はON状態となり、前記電力測定器1012
に連結される。その後、加算器1018は以前のデータブロックの受信電力推定
値を貯蔵しているバッファ1016の出力と前記電力測定器1012から出力さ
れる現在のデータブロックの受信電力推定値を加算する。ここで、前記電力測定
器1012の出力は二つのデータブロックの各々に対して推定された受信電力を
加算して得られる。したがって、前記加算器1018は前記バッファ1016か
ら出力される以前に受信されたデータブロックに対する受信電力推定値と前記電
力測定値1012から出力される現在のデータブロックに対する受信電力推定値
を加算してTSTDモードで伝送される信号の電力推定値を発生する。
【0067】 しかしながら、前記信号電力推定器921がTSTDモードで動作しない場合
(FLAG=NOTSTD)、前記スイッチ1014はON又はOFF状態となり
得る。前記スイッチ1014をOFF状態とすると、前記電力測定器1012と
前記バッファ1016の連結は遮断される。この場合、前記加算器1018には
前記バッファ1016から出力される以前のデータブロックの電力推定値が提供
されず、前記加算器1018は前記電力測定器1012から出力される現在のデ
ータブロックの電力推定値をそのまま出力する。また、前記スイッチ1014を
ON状態とすると、前記電力推定器921はTSTDモードと同様の方式で動作
する。
【0068】 したがって、前記スイッチが非TSTDモードでON状態になると、前記信号
電力推定器921は二つのデータブロックに対する受信信号電力を用いて受信電
力を推定するので、電力推定度は正確であるが、時間遅延をもたらすという問題
点が発生する。また、前記スイッチ1014が非TSTDモードでOFF状態に
なると、前記信号電力推定器921は受信電力推定の正確度は低いが、時間遅延
が低減する。
【0069】 図11A,図11Bはそれぞれ第1及び第2実施形態に応じて干渉電力推定器
923を示した図である。図11Aにおいて、前記干渉電力推定器923は復調
器(図示せず)から出力される信号をサンプリングして直ちに干渉電力を推定する
。図11Bにおいて、前記干渉電力推定器923は復調器から出力される信号を
サンプリングした後、PNコードとWalshコードを用いて特定の干渉信号を発生
して干渉電力を推定する。
【0070】 図11Aを参照すれば、電力測定器1111は受信信号に対する干渉信号電力
を測定する。累積・加算器1113は前記電力測定器1111から出力される受
信信号に含まれる干渉電力の測定値をデータブロックの単位で累積・加算する。
逆数器1115は前記累積・加算された干渉電力の逆数を取る。
【0071】 図11Aを参照して第1実施形態による干渉電力推定器の動作を説明すると次
の通りである。前記電力測定器1111は受信信号の電力を測定する。前記電力
測定器1111に入力される信号には所望の使用者信号、他の使用者信号、他の
セルの干渉及び付加白色ガウス雑音(Additive White Gaussian Noise:AWGN
)が含まれる。この際、前記電力測定器1111の入力信号は所望の使用者のP
NコードとWalshコードを用いて逆拡散しない状態なので、所望の使用者の信号
電力より干渉信号電力の和がはるかに大きい。したがって、所望の使用者の信号
は無視が可能で前記PNコードとWalshコードを用いて逆拡散した信号に対して
干渉信号として見なすことができる。これにより、前記電力測定器1111は干
渉信号の電力を測定する。
【0072】 前記累積・加算器1113は前記電力測定器1111の出力を受信して一定の
期間電力測定値を累積・加算する。前記累積・加算器1113の出力を受信する
逆数器1115は前記電力測定器1111と累積・加算器1113で推定された
干渉信号電力の逆数を取る。前記逆数器1115の出力と前記信号電力推定器9
21の出力を乗算すると、受信機はSIRの推定が可能で相対側の送信機の送信
電力を制御することができる。
【0073】 図11Bを参照すれば、PN逆拡散器1151は受信信号とPNシーケンスを
乗算してPN逆拡散する。直交逆拡散器1153は前記PN逆拡散信号と直交符
号を乗算する。ここで、前記直交符号としては未使用のWalsh符号(Wm)を使用
する。第1累積・加算器1155は前記直交逆拡散器1153から出力される信
号をシンボルの単位で累積・加算する。電力測定器1157は前記累積・加算器
1155の出力を二乗して信号電力を測定する。第2累積・加算器1158は前
記電力測定器1157から出力される二つ以上の値を累積・加算して平均電力値
を計算する。逆数器1159は前記推定された信号電力を逆数化する。ここで、
前記第2累積・加算器1158を使用すると、より正確な干渉信号の受信電力を
推定することができる。
【0074】 前記干渉信号推定器923の動作を説明すると次の通りである。同一のセル内
の全ての使用者は同一のPNコードを用いて逆拡散する。しかしながら、Walsh
コード(Wm)は同一のセル内でだれも使用していない符号である。前記Walshコ
ード(Wm)を用いて受信信号を逆拡散すると、前記Walshコードの直交性により
他の使用者と所望の使用者の信号をいずれも取り除くことができる。すなわち、
図11Aでは無視した所望の使用者の信号を未使用のWalshコード(Wm)を用い
て逆拡散すると、Walshコードの直交性により他の使用者のみならず、所望の使
用者の信号をいずれも取り除くことができ、これにより、前記干渉電力推定器9
23は干渉信号電力を正確に推定しうる。
【0075】 図12は図9の受信機で受信電力を推定するための機能を行う信号電力推定器
921、干渉電力推定器923、結合器922及び決定器925を示した図であ
る。前記干渉電力推定器923は図11A,図11Bのような構造を備えること
ができる。ここでは、前記干渉電力推定器923が図11Aのような構造を備え
ると仮定する。また、説明の便宜上、図12では各構成要素に新たな符号を付加
して説明する。
【0076】 移動局の受信機のN個のフィンガーの信号電力推定器1201−120NはN
個の経路を通して伝送信号を受信する。前記各信号電力推定器1201−120
Nを通して電力推定器1211−121Nに入力される信号はパイロット分離器
914から出力されるパイロット信号の累積・加算値であり、干渉電力推定器9
23を通して電力測定器1251に入力される信号は所望の使用者信号、他の使
用者信号及び干渉成分が混合された復調信号である。
【0077】 また、制御部から出力されるTSTDフラグ信号に応じて前記信号電力推定器
1201−120NはTSTDモード又は非TSTDモードに設定されるが、前
記TSTDモードでスイッチ1221−122NはON状態となり、前記非TS
TDモードでスイッチ1221−122NはON又はOFF状態となり得る。こ
の際、前記スイッチ1221−122NがON状態になると、二つのデータブロ
ックを用いて電力推定値を計算する。前記TSTDモードで送信機は複数のアン
テナを通して信号を伝送する。
【0078】 例えば、送信機が二つのアンテナを通して信号を伝送すると仮定すれば、偶数
番目のデータグループと奇数番目のデータグループが相異なるアンテナを通して
伝送される。このようにTSTD方式で伝送される信号を受信する受信機は二つ
のアンテナの平均電力を推定して電力制御を行う。この場合、前記受信機は二つ
のデータグループの各々に対する受信電力推定値を認知していなければならない
ため、スイッチ1221−122NをON状態とする。加算器1241−124
Nはそれぞれ対応する信号電力推定器1211−121Nから出力される現在の
データブロックの信号電力推定値とバッファ1231−123Nから出力される
以前のデータブロックの信号電力推定値を加算して該当フィンガーの信号電力推
定値を発生する。結合器1257は前記加算器1241−124Nから出力され
るN個のチャネルの信号電力推定値を結合する。
【0079】 上述したように、前記送信機が非TSTDモードで信号を伝送する場合、スイ
ッチ1221−122NをON状態としてより正確な電力推定値を計算すること
ができる。しかしながら、二つのデータグループが入力されるまで電力を推定す
ることができず、電力推定遅延が発生する。前記送信機が非TSTDモードで信
号を伝送する場合、スイッチ1221−122NをOFF状態とすると、電力推
定遅延を防止することができる。しかしながら、この場合の電力推定の正確度は
低下する。
【0080】 また、前記干渉電力推定器923の電力測定器1251、累積・加算器125
3及び逆数器1255は干渉信号の受信電力を推定する機能を行う。前記参照符
号1251,1253,1255に対する詳しい説明は図11Aで説明した通り
である。
【0081】 乗算器1259は前記信号電力推定器1201−120Nから出力される各経
路に対する信号電力推定値を結合する結合器1257の出力と前記干渉電力推定
器923の出力を乗算する。したがって、前記乗算器1259の出力は信号対干
渉比(SIR)であり、このSIRは決定器1261に入力される。前記決定器1
261は前記乗算器1259から出力されるSIRを基準値と比較して前記SI
Rが基準値より低い場合は相対側の送信機に電力増加命令を伝送し、前記SIR
が基準値より高い場合には相対側の送信機に電力減少命令を伝送する。
【0082】 上述したように、基地局が複数のアンテナを備えて時間を分割してTSTD機
能を用いてデータを送信する場合、移動局は伝送されるデータを順次に又は一定
のパターンに応じて受信して逆拡散した後、データとパイロット信号を分離する
。前記分離されたパイロット信号をデータグループの単位で累積してチャネルと
受信電力を推定し、チャネル推定値を遅延データ信号と乗算して受信データに含
まれる歪曲を補償する。したがって、本発明による移動局の受信機及び方法はT
STD信号と受信電力を効率よく推定することができる。また、前記受信機はT
STD動作設定モードに応じて受信されるデータとパイロット信号のバッファリ
ング方式を変えてTSTDモード及び非TSTDモードの両方で伝送される信号
を受信することができる。
【0083】 以上、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明したが、本発明はこの特定
の実施形態に限るものでなく、各種の変形及び修正が本発明の範囲を逸脱しない
限り、該当分野における通常の知識を持つ者により可能なのは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 A〜Cともに、基地局から伝送されるデータの形態を示した図で
ある。
【図2】 基地局から伝送されるデータグループの構造を示した図である。
【図3】 本発明の第1実施形態に応じて基地局から伝送されるデータを受
信する移動局の受信機を示した図である。
【図4】 A〜Gともに、図3の受信機の各構成要素におけるデータの形態
を示した図である。
【図5】 図3のパイロット分離器を示した図である。
【図6】 図3の遅延器を示した図である。
【図7】 本発明の第1実施形態に応じて図3のチャネル推定器を示した図
である。
【図8】 本発明の第2実施形態に応じて図3のチャネル推定器を示した図
である。
【図9】 本発明の第2実施形態に応じて基地局から伝送されるデータを受
信する移動局の受信機を示した図である。
【図10】 図9の信号電力推定器を示した図である。
【図11】 Aは第1実施形態に応じて図9の干渉電力推定器を示した図で
あり、Bは第2実施形態に応じて図9の干渉電力推定器を示した図である。
【図12】 図9の受信機で受信したTSTD信号の受信電力を推定する装
置を示した図である。
【符号の説明】
301〜30N フィンガー 310 スイッチ 311 PN逆拡散器 312 直交逆拡散器 313 累積・加算器 314 パイロット分離器 315 遅延器 316 チャネル推定器 318 共役器 319 乗算器 320 結合器 321 マルチプレクサ 322 ディインタリーバー 323 復号器 511 スイッチ 513 加算器 611,613 バッファ 615 スイッチ 711,712 バッファ 713〜715 乗算器 716 スイッチ 718 加算器 811 バッファ長さ制御器 812〜817 バッファ 818〜823 乗算器 824 加算器 901〜90N フィンガー 910 スイッチ 911 PN逆拡散器 912 直交逆拡散器 913 累積・加算器 914 パイロット分離器 915 遅延器 916 チャネル推定器 917 フラグ 918 共役器 919 乗算器 920 第1結合器 921 信号電力推定器 922 第2結合器 923 干渉電力推定器 924 乗算器 925 決定器 1012 電力測定器 1014 スイッチ 1016 バッファ 1018 加算器 1111 電力測定器 1113 累積・加算器 1115 逆数器 1151 PN逆拡散器 1153 直交逆拡散器 1155 第1累積・加算器 1157 電力測定器 1158 第2累積・加算器 1159 逆数器 1201〜120N 信号電力推定器 1211〜121N 電力推定器 1221〜122N スイッチ 1231〜123N バッファ 1241〜124N 加算器 1251 電力測定器 1253 累積・加算器 1255 逆数器 1257 結合器 1259 乗算器 1261 決定器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,JP,RU (72)発明者 ジョン・ハン・キム 大韓民国・キョンギ−ド・449−840・ヨン ギン−シ・スジ−ウプ・ジュクジョン− リ・202−1103・ボクサン・エーピーティ (72)発明者 ス・ウォン・パク 大韓民国・ソウル・151−018・クワァナク −グ・シリム・8−ドン・1662−9 (72)発明者 ジャエ・ヘウン・イェオム 大韓民国・ソウル・135−231・イルウォ ン・1−ドン・680−7 Fターム(参考) 5K022 EE02 EE11 EE31 5K059 CC02 DD33 DD35 DD39 EE02 5K067 AA41 BB02 CC24 EE02 EE10 GG03 GG11 KK03

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信システムの受信装置において、 タイムスイッチング送信ダイバーシティ(Time-Switched Transmission Divers
    ity:TSTD)方式で伝送されるチャネル信号を逆拡散する逆拡散器と、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号を分離するパイロット分離器と、 送信機のTSTDパターンに応じて送信機の同一のアンテナから伝送されるパ
    イロット信号を選択してチャネル推定信号を発生するチャネル推定器と、 前記逆拡散チャネル信号を前記チャネル推定信号で補償する補償器とを備える
    ことを特徴とする移動通信システムの受信装置。
  2. 【請求項2】 前記チャネル推定器が、 前記パイロット信号を貯蔵する少なくとも二つのバッファと、 前記バッファの出力を前記TSTDパターンに応じてスイッチングさせて現在
    のパイロット信号と同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を選択するス
    イッチと、 前記同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を演算する演算器とを備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システムの受信装置。
  3. 【請求項3】 前記パイロット分離器が、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号とデータ信号を分離するスイッチ
    と、 前記分離されたパイロット信号を累積・加算する加算器とを備えることを特徴
    とする請求項2に記載の移動通信システムの受信装置。
  4. 【請求項4】 前記分離されたデータ信号を遅延してチャネル推定信号に同
    期させて前記補償器に印加する遅延器をさらに備えることを特徴とする請求項3
    に記載の移動通信システムの受信装置。
  5. 【請求項5】 前記補償器が、 前記チャネル推定信号を共役化する共役器と、 前記共役化チャネル推定信号を前記データ信号と乗算する乗算器とを備えるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の移動通信システムの受信装置。
  6. 【請求項6】 移動通信システムの受信装置において、 TSTD方式で伝送されるチャネル信号を逆拡散する逆拡散器と、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号を分離するパイロット分離器と、 送信機のTSTDパターンに応じて送信機の少なくとも二つのアンテナから伝
    送されるパイロット信号を選択して信号電力推定信号を発生する信号電力推定器
    と、 前記TSTD方式で伝送されるチャネル信号から干渉電力推定信号を発生する
    干渉電力推定器と、 前記信号電力推定信号と前記干渉電力推定信号を演算して受信信号の電力を決
    める決定器とを備えることを特徴とする移動通信システムの受信装置。
  7. 【請求項7】 前記信号電力推定器が、 前記分離されたパイロット信号を演算してパイロット信号の電力を測定する電
    力測定器と、 前記TSTDパターンに応じて測定された第1パイロット信号の電力値と、前
    記第1パイロット信号を伝送したアンテナ以外のアンテナから伝送される第2パ
    イロット信号の電力値とを選択する選択器と、 前記同一のアンテナから伝送される選択パイロット信号の電力値を演算して信
    号電力を推定する演算器とを備えることを特徴とする請求項6に記載の移動通信
    システムの受信装置。
  8. 【請求項8】 前記干渉電力推定器が、 前記TSTD方式で伝送される信号の電力を測定する電力測定器と、 前記測定信号電力をデータグループの単位で累積・加算する加算器と、 前記累積・加算信号電力の逆数を取って干渉電力推定信号を発生する逆数器と
    を備えることを特徴とする請求項7に記載の移動通信システムの受信装置。
  9. 【請求項9】 前記干渉電力推定器が、 前記TSTD方式で伝送されるチャネル信号を特定の拡散符号を用いて逆拡散
    する逆拡散器と、 前記逆拡散信号の電力を測定する電力測定器と、 前記測定信号電力をデータグループの単位で累積・加算する加算器と、 前記累積・加算信号電力の逆数を取って干渉電力推定信号を発生する逆数器と
    を備えることを特徴とする請求項7に記載の移動通信システムの受信装置。
  10. 【請求項10】 前記パイロット分離器が、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号とデータ信号を分離するスイッチ
    と、 前記分離されたパイロット信号を加算する加算器とを備えることを特徴とする
    請求項7に記載の移動通信システムの受信装置。
  11. 【請求項11】 移動通信システムの受信装置において、 TSTD方式で伝送されるチャネル信号を逆拡散する逆拡散器と、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号を分離するパイロット分離器と、 送信機のTSTDパターンに応じて送信機の同一のアンテナから伝送されるパ
    イロット信号を選択してチャネル推定信号を発生するチャネル推定器と、 前記逆拡散チャネル信号を前記チャネル推定信号で補償する補償器と、 送信機のTSTDパターンに応じて送信機の少なくとも二つのアンテナから伝
    送されるパイロット信号を選択して信号電力推定信号を発生する信号電力推定器
    と、 前記TSTD方式で伝送されるチャネル信号から干渉電力推定信号を発生する
    干渉電力推定器と、 前記信号電力推定信号と前記干渉電力推定信号を演算して受信信号の電力を決
    める決定器とを備えることを特徴とする移動通信システムの受信装置。
  12. 【請求項12】 前記チャネル推定器が、 前記パイロット信号を貯蔵する少なくとも二つのバッファと、 前記バッファの出力を前記TSTDパターンに応じてスイッチングさせて現在
    のパイロット信号と同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を選択するス
    イッチと、 前記同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を演算してチャネル推定信
    号を発生する演算器とを備えることを特徴とする請求項11に記載の移動通信シ
    ステムの受信装置。
  13. 【請求項13】 前記パイロット分離器が、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号とデータ信号を分離するスイッチ
    と、 前記分離されたパイロット信号を加算する加算器とを備えることを特徴とする
    請求項12に記載の移動通信システムの受信装置。
  14. 【請求項14】 前記分離されたデータ信号を遅延してチャネル推定信号に
    同期させて前記補償器に印加する遅延器をさらに備えることを特徴とする請求項
    13に記載の移動通信システムの受信装置。
  15. 【請求項15】 前記補償器が、 前記チャネル推定信号を共役化する共役器と、 前記共役化チャネル推定信号を前記データ信号と乗算する乗算器とを備えるこ
    とを特徴とする請求項14に記載の移動通信システムの受信装置。
  16. 【請求項16】 前記信号電力推定器が、 前記分離されたパイロット信号を演算してパイロット信号の電力を測定する電
    力測定器と、 前記TSTDパターンに応じて測定された第1パイロット信号の電力値と、前
    記第1パイロット信号を伝送したアンテナ以外のアンテナから伝送される第2パ
    イロット信号の電力値とを選択する選択器と、 前記同一のアンテナから伝送される選択パイロット信号の電力値を演算して信
    号電力を推定する演算器とを備えることを特徴とする請求項11に記載の移動通
    信システムの受信装置。
  17. 【請求項17】 前記干渉電力推定器が、 前記TSTD方式で伝送される信号の電力を測定する電力測定器と、 前記測定信号電力をデータグループの単位で累積・加算する加算器と、 前記累積・加算信号電力の逆数を取って干渉電力推定信号を発生する逆数器と
    を備えることを特徴とする請求項16に記載の移動通信システムの受信装置。
  18. 【請求項18】 前記干渉電力推定器が、 前記TSTD方式で伝送されるチャネル信号を特定の拡散符号を用いて逆拡散
    する逆拡散器と、 前記逆拡散信号の電力を測定する電力測定器と、 前記測定信号電力をデータグループの単位で累積・加算する加算器と、 前記累積・加算信号電力の逆数を取って干渉電力推定信号を発生する逆数器と
    を備えることを特徴とする請求項16に記載の移動通信システムの受信装置。
  19. 【請求項19】 前記パイロット分離器が、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号とデータ信号を分離するスイッチ
    と、 前記分離されたパイロット信号を加算する加算器とを備えることを特徴とする
    請求項16に記載の移動通信システムの受信装置。
  20. 【請求項20】 移動通信システムの受信方法において、 TSTD方式で伝送されるチャネル信号を逆拡散する過程と、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号を分離する過程と、 送信機のTSTDパターンに応じて送信機の同一のアンテナから伝送されるパ
    イロット信号を選択してチャネル推定信号を発生する過程と、 前記逆拡散チャネル信号を前記チャネル推定信号で補償する過程とを備えるこ
    とを特徴とする移動通信システムの受信方法。
  21. 【請求項21】 前記チャネル推定信号発生過程が、 前記パイロット信号を遅延する過程と、 前記TSTDパターンに応じて前記遅延パイロット信号をスイッチングさせて
    現在のパイロット信号と同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を選択す
    る過程と、 前記同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を演算してチャネル推定信
    号を発生する過程とを備えることを特徴とする請求項20に記載の移動通信シス
    テムの受信方法。
  22. 【請求項22】 前記パイロット信号分離過程が、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号とデータ信号を分離する過程と、 前記分離されたパイロット信号を累積・加算する過程とを備えることを特徴と
    する請求項21に記載の移動通信システムの受信方法。
  23. 【請求項23】 前記分離されたデータ信号を遅延してチャネル推定信号に
    同期させる過程をさらに備えることを特徴とする請求項22に記載の移動通信シ
    ステムの受信方法。
  24. 【請求項24】 前記補償過程が、 前記チャネル推定信号を共役化する過程と、 前記共役化チャネル推定信号を前記データ信号と乗算する過程とを備えること
    を特徴とする請求項23に記載の移動通信システムの受信方法。
  25. 【請求項25】 移動通信システムの受信方法において、 TSTD方式で伝送されるチャネル信号を逆拡散する過程と、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号を分離する過程と、 送信機のTSTDパターンに応じて送信機の少なくとも二つのアンテナから伝
    送されるパイロット信号を選択して信号電力推定信号を発生する過程と、 前記TSTD方式で伝送されるチャネル信号から干渉電力推定信号を発生する
    過程と、 前記信号電力推定信号と前記干渉電力推定信号を演算して受信信号の電力を決
    める過程とを備えることを特徴とする移動通信システムの受信方法。
  26. 【請求項26】 前記信号電力推定過程が、 前記分離されたパイロット信号を演算してパイロット信号の電力を測定する過
    程と、 前記TSTDパターンに応じて測定された第1パイロット信号の電力値と、前
    記第1パイロット信号を伝送したアンテナ以外のアンテナから伝送される第2パ
    イロット信号の電力値とを選択する過程と、 前記同一のアンテナから伝送される選択パイロット信号の電力値を演算して信
    号電力を推定する過程とを備えることを特徴とする請求項25に記載の移動通信
    システムの受信方法。
  27. 【請求項27】 前記干渉電力推定過程が、 前記TSTD方式で伝送される信号の電力を測定する過程と、 前記測定信号電力をデータグループの単位で累積・加算する過程と、 前記累積・加算信号電力の逆数を取って干渉電力推定信号を発生する過程とを
    備えることを特徴とする請求項26に記載の移動通信システムの受信方法。
  28. 【請求項28】 前記干渉電力推定過程が、 前記TSTD方式で伝送されるチャネル信号を特定の拡散符号を用いて逆拡散
    する過程と、 前記逆拡散信号の電力を測定する過程と、 前記測定信号電力をデータグループの単位で累積・加算する過程と、 前記累積・加算信号電力の逆数を取って干渉電力推定信号を発生する過程とを
    備えることを特徴とする請求項26に記載の移動通信システムの受信方法。
  29. 【請求項29】 前記パイロット信号分離過程が、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号とデータ信号を分離する過程と、 前記分離されたパイロット信号を累積・加算する過程とを備えることを特徴と
    する請求項26に記載の移動通信システムの受信方法。
  30. 【請求項30】 移動通信システムの受信方法において、 TSTD方式で伝送されるチャネル信号を逆拡散する過程と、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号を分離する過程と、 送信機のTSTDパターンに応じて送信機の同一のアンテナから伝送されるパ
    イロット信号を選択してチャネル推定信号を発生する過程と、 前記逆拡散チャネル信号を前記チャネル推定信号で補償する過程と、 送信機のTSTDパターンに応じて送信機の少なくとも二つのアンテナから伝
    送されるパイロット信号を選択して信号電力推定信号を発生する過程と、 前記TSTD方式で伝送されるチャネル信号から干渉電力推定信号を発生する
    過程と、 前記信号電力推定信号と前記干渉電力推定信号を演算して受信信号の電力を決
    める過程とを備えることを特徴とする移動通信システムの受信方法。
  31. 【請求項31】 前記チャネル推定信号発生過程が、 前記パイロット信号を遅延する過程と、 前記TSTDパターンに応じて前記遅延パイロット信号をスイッチングさせて
    現在のパイロット信号と同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を選択す
    る過程と、 前記同一のアンテナから伝送されるパイロット信号を演算してチャネル推定信
    号を発生する過程とを備えることを特徴とする請求項30に記載の移動通信シス
    テムの受信方法。
  32. 【請求項32】 前記パイロット信号分離過程が、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号とデータ信号を分離する過程と、 前記分離されたパイロット信号を累積・加算する過程とを備えることを特徴と
    する請求項31に記載の移動通信システムの受信方法。
  33. 【請求項33】 前記分離されたデータ信号を遅延してチャネル推定信号に
    同期させる過程をさらに備えることを特徴とする請求項32に記載の移動通信シ
    ステムの受信方法。
  34. 【請求項34】 前記補償過程が、 前記チャネル推定信号を共役化する過程と、 前記共役化チャネル推定信号を前記データ信号と乗算する過程とを備えること
    を特徴とする請求項33に記載の移動通信システムの受信方法。
  35. 【請求項35】 前記信号電力推定過程が、 前記分離されたパイロット信号を演算してパイロット信号の電力を測定する過
    程と、 前記TSTDパターンに応じて測定された第1パイロット信号の電力値と、前
    記第1パイロット信号を伝送したアンテナ以外のアンテナから伝送される第2パ
    イロット信号の電力値とを選択する過程と、 前記同一のアンテナから伝送される選択パイロット信号の電力値を演算して信
    号電力を推定する過程とを備えることを特徴とする請求項30に記載の移動通信
    システムの受信方法。
  36. 【請求項36】 前記干渉電力推定過程が、 前記TSTD方式で伝送される信号の電力を測定する過程と、 前記測定信号電力をデータグループの単位で累積・加算する過程と、 前記累積・加算信号電力の逆数を取って干渉電力推定信号を発生する過程とを
    備えることを特徴とする請求項35に記載の移動通信システムの受信方法。
  37. 【請求項37】 前記干渉電力推定過程が、 前記TSTD方式で伝送されるチャネル信号を特定の拡散符号を用いて逆拡散
    する過程と、 前記逆拡散信号の電力を測定する過程と、 前記測定信号電力をデータグループの単位で累積・加算する過程と、 前記累積・加算信号電力の逆数を取って干渉電力推定信号を発生する過程とを
    備えることを特徴とする請求項35に記載の移動通信システムの受信方法。
  38. 【請求項38】 前記パイロット信号分離過程が、 前記逆拡散チャネル信号からパイロット信号とデータ信号を分離する過程と、 前記分離されたパイロット信号を累積・加算する過程とを備えることを特徴と
    する請求項35に記載の移動通信システムの受信方法。
JP2000548962A 1998-05-13 1999-05-13 基地局から伝送される信号を受信する移動局装置及び方法 Expired - Fee Related JP3423292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19980017279 1998-05-13
KR19980017280 1998-05-13
KR1998/17280 1998-05-13
KR1998/17279 1998-05-13
PCT/KR1999/000239 WO1999059254A2 (en) 1998-05-13 1999-05-13 Device and method for a mobile station for receiving signals transmitted from a base station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515675A true JP2002515675A (ja) 2002-05-28
JP3423292B2 JP3423292B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=26633652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548962A Expired - Fee Related JP3423292B2 (ja) 1998-05-13 1999-05-13 基地局から伝送される信号を受信する移動局装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6690665B1 (ja)
EP (2) EP0993706B1 (ja)
JP (1) JP3423292B2 (ja)
KR (1) KR100295755B1 (ja)
CN (1) CN1164046C (ja)
AU (1) AU733154B2 (ja)
BR (1) BR9906447A (ja)
CA (1) CA2294852C (ja)
DE (1) DE69938529T2 (ja)
RU (1) RU2181529C2 (ja)
WO (1) WO1999059254A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171208A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Nec Saitama Ltd Wcdma無線基地局
JP2017092911A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661832B1 (en) * 1999-05-11 2003-12-09 Qualcomm Incorporated System and method for providing an accurate estimation of received signal interference for use in wireless communications systems
KR100580090B1 (ko) * 1999-12-18 2006-05-16 주식회사 케이티 송신 안테나 다이버서티를 사용하는 코드분할다중접속 시스템을 위한 모드 선택형 복조장치
JP3438701B2 (ja) 2000-06-09 2003-08-18 日本電気株式会社 Ds−cdmaシステムにおける受信パスタイミング検出回路
KR100459564B1 (ko) * 2000-06-21 2004-12-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 서비스 부하를 단말기에 보고하기위한 장치 및 방법
EP1168654B1 (en) 2000-06-28 2006-08-16 Samsung Electronics Co. Ltd. Pilot channel power measurement means for a mobile station in asynchronous CDMA communication system
DE10105733A1 (de) * 2001-02-08 2002-09-26 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Bestimmung der Störleistung in einem CDMA-Funkempfänger und CDMA-Funkempfänger
KR100826168B1 (ko) * 2001-12-29 2008-04-30 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 채널 추정 장치
KR100886534B1 (ko) * 2002-03-27 2009-03-02 삼성전자주식회사 코드 분할 다중 접속 통신 시스템에서 시공간 송신 다이버시티 방식을 이용한 채널 신호 수신 장치 및 방법
JP4289854B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-01 京セラ株式会社 無線基地装置、移動端末装置、参照信号制御方法および参照信号制御プログラム
US9661519B2 (en) 2003-02-24 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Efficient reporting of information in a wireless communication system
US8811348B2 (en) 2003-02-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise
US9544860B2 (en) 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
US7218948B2 (en) 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US6907025B2 (en) * 2003-06-06 2005-06-14 Interdigital Technology Corporation Adjusting the amplitude and phase characteristics of transmitter generated wireless communication signals in response to base station transmit power control signals and known transmitter amplifier characteristics
CN1581740B (zh) * 2003-08-15 2012-10-17 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 Ofdm系统中基于pn序列和导频的反馈型信道估计方法及装置
US7746800B2 (en) * 2003-11-21 2010-06-29 Nokia Corporation Flexible rate split method for MIMO transmission
US8433005B2 (en) 2004-01-28 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Frame synchronization and initial symbol timing acquisition system and method
US8724447B2 (en) 2004-01-28 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Timing estimation in an OFDM receiver
US7558554B2 (en) * 2004-02-24 2009-07-07 Broadcom Corporation Method and system for antenna selection diversity with prediction
US8077691B2 (en) * 2004-03-05 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for MISO and MIMO receivers in a multi-antenna system
US8027372B2 (en) * 2004-06-18 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Signal acquisition in a wireless communication system
AU2005295580A1 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control purposes
US8503938B2 (en) 2004-10-14 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information including loading factors which can be used for interference control purposes
KR20070084033A (ko) * 2004-11-08 2007-08-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 무선 송신 장치 및 파일럿 신호 삽입 방법
US9191840B2 (en) 2005-10-14 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control
US8989084B2 (en) 2005-10-14 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for broadcasting loading information corresponding to neighboring base stations
US7729714B2 (en) * 2005-12-20 2010-06-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link transmit beam-forming
US8514771B2 (en) 2005-12-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information
US9451491B2 (en) 2005-12-22 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system
US20070253449A1 (en) 2005-12-22 2007-11-01 Arnab Das Methods and apparatus related to determining, communicating, and/or using delay information
US8437251B2 (en) 2005-12-22 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9125093B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats
US9148795B2 (en) 2005-12-22 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible reporting of control information
US9137072B2 (en) 2005-12-22 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating control information
US9119220B2 (en) 2005-12-22 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating backlog related information
US20070149132A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Junyl Li Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats
US9338767B2 (en) 2005-12-22 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel
US9125092B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting and/or using control information
US9473265B2 (en) 2005-12-22 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries
US9572179B2 (en) 2005-12-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
KR100679836B1 (ko) 2006-03-02 2007-02-06 엘지전자 주식회사 근거리 통신에서의 채널의 간섭 여부 판별 방법
US20070243882A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network
CN101047486B (zh) * 2006-06-23 2010-07-07 华为技术有限公司 一种干扰检测方法
KR101414611B1 (ko) * 2007-04-19 2014-07-07 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 신호 송신 방법
US8543149B2 (en) * 2008-04-04 2013-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd Message-based approach for improved interference power estimation
DE102009017552B3 (de) * 2009-04-17 2010-09-30 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur berührungslosen Übertragung elektrischer Leistung und Information
US9048913B2 (en) * 2010-07-06 2015-06-02 Google Inc. Method and apparatus for adaptive control of transmit diversity to provide operating power reduction
CN111246587B (zh) * 2018-11-29 2021-10-19 华为技术有限公司 传输方法和装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5127051A (en) * 1988-06-13 1992-06-30 Itt Corporation Adaptive modem for varying communication channel
US5214675A (en) * 1991-07-02 1993-05-25 Motorola, Inc. System and method for calculating channel gain and noise variance of a communication channel
CH682195A5 (ja) * 1991-07-31 1993-07-30 Ascom Tech Ag
FR2696604B1 (fr) * 1992-10-07 1994-11-04 Alcatel Radiotelephone Dispositif d'estimation d'un canal de transmission.
US5581580A (en) * 1993-05-20 1996-12-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Low complexity model based channel estimation algorithm for fading channels
JP3457357B2 (ja) * 1993-07-23 2003-10-14 株式会社日立製作所 スペクトル拡散通信システム、送信電力制御方法、移動端末装置及び基地局
US5809083A (en) * 1994-11-23 1998-09-15 At&T Wireless Services, Inc. Differentially encoded pilot word system and method for wireless transmissions of digital data
JPH08195703A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Toshiba Corp 無線通信装置
EP0776105B1 (en) * 1995-06-13 2004-08-25 NTT DoCoMo, Inc. Cdma demodulator
US5671221A (en) * 1995-06-14 1997-09-23 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Receiving method and apparatus for use in a spread-spectrum communication system
ZA965340B (en) * 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
JP3338747B2 (ja) * 1995-12-28 2002-10-28 日本電気株式会社 干渉波除去装置
US5737327A (en) * 1996-03-29 1998-04-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for demodulation and power control bit detection in a spread spectrum communication system
US5799005A (en) * 1996-04-30 1998-08-25 Qualcomm Incorporated System and method for determining received pilot power and path loss in a CDMA communication system
US5881056A (en) * 1996-08-20 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus of a multi-code code division multiple access receiver having shared accumulator circuits
JP3006679B2 (ja) * 1997-01-16 2000-02-07 日本電気株式会社 セルラー移動電話システム
US5926503A (en) * 1997-08-27 1999-07-20 Motorola, Inc. DS-CDMA receiver and forward link diversity method
US6185258B1 (en) * 1997-09-16 2001-02-06 At&T Wireless Services Inc. Transmitter diversity technique for wireless communications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171208A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Nec Saitama Ltd Wcdma無線基地局
JP2017092911A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2181529C2 (ru) 2002-04-20
EP0993706B1 (en) 2008-04-16
CA2294852A1 (en) 1999-11-18
CN1164046C (zh) 2004-08-25
EP1791267A1 (en) 2007-05-30
CN1269074A (zh) 2000-10-04
KR19990088251A (ko) 1999-12-27
WO1999059254A2 (en) 1999-11-18
AU733154B2 (en) 2001-05-10
DE69938529D1 (de) 2008-05-29
EP0993706A2 (en) 2000-04-19
BR9906447A (pt) 2000-11-28
JP3423292B2 (ja) 2003-07-07
DE69938529T2 (de) 2009-06-10
CA2294852C (en) 2005-06-07
KR100295755B1 (ko) 2001-07-12
US6690665B1 (en) 2004-02-10
WO1999059254A3 (en) 2000-01-27
AU3735699A (en) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423292B2 (ja) 基地局から伝送される信号を受信する移動局装置及び方法
JP4076202B2 (ja) スペクトラム拡散信号受信機及び受信方法
EP1105977B1 (en) Adaptive receiver for multipath propagation in a cdma communication system
US20030109226A1 (en) Beam forming method
UA64029C2 (uk) Пристрій для прийому інформаційного сигналу і спосіб його декодування та пристрій для передачі інформаційного сигналу і спосіб його передачі
JP2001127692A (ja) 受信装置及び受信処理方法
WO2002045294A1 (en) Receiver architecture for transmit diversity in cdma system
JP2991170B2 (ja) Cdma受信装置および方法
US6996162B1 (en) Correlation using only selected chip position samples in a wireless communication system
US20080232438A1 (en) 2D Rake Receiver For Use in Wireless Communication Systems
KR20030069975A (ko) 경로 검색 방법, 경로 검색 장치 및 이동 단말기
EP1605602A1 (en) Interference reduction apparatus and method
CN101345567B (zh) 基于同步序列的分集接收方法及装置
JP2003018081A (ja) 移動無線端末
CN100426691C (zh) 一种瑞克接收方法及应用该方法的瑞克接收机
KR100370422B1 (ko) 이동통신 시스템의 채널 변화에 따른 최적 채널 추정 장치 및 방법
JP3628247B2 (ja) 信号復調方法および受信装置
KR100430527B1 (ko) 채널 추정 지연 보상이 가능한 레이크 수신기
JP2001339325A (ja) 無線受信装置
JP3967604B2 (ja) Rake受信機
JP2003069451A (ja) Cdma受信機
EP1093237A2 (en) Improvements in or relating to wireless communication systems
JP2002016587A (ja) 受信方法及び受信装置
CN1454412A (zh) 一种信道估计的方法及实现该方法的接收系统
KR20010064802A (ko) 송신 안테나 다이버서티를 사용하는 코드분할다중접속 시스템을 위한 모드 선택형 복조장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees