JP2002515651A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002515651A
JP2002515651A JP2000548921A JP2000548921A JP2002515651A JP 2002515651 A JP2002515651 A JP 2002515651A JP 2000548921 A JP2000548921 A JP 2000548921A JP 2000548921 A JP2000548921 A JP 2000548921A JP 2002515651 A JP2002515651 A JP 2002515651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
main surface
wafer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548921A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス、ジェー.エー.バン、ベーン
アントニウス、ジェー.エム.ネリセン
マルク、エイ.デ、サンバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002515651A publication Critical patent/JP2002515651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 半導体装置は上面に内部接続用導体パターン(31、32、33)を有する第1の基板10と側面、底面を有する。接続側47に電気回路41および接続パッドを有する第2の基板40は接続側47が第1の基板の上面11に向くように第1の基板上に搭載される。接続パッド43と第1の導体パターン31は基板40と基板10との間に位置するはんだバンプ45により内部接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は第1の基板と少なくとも1つの第2の基板を有し、 前記第1の基板は第1の主面と複数の側面を有し、前記第1の基板は前記第1
の主面上に第1の導体パターンを有し、 前記第2の基板は前記第1の基板上に搭載され、前記第1の導体パターンに電
気的に接続された集積回路を有している半導体装置に関する。
【0002】 本発明は、さらにそのような半導体装置の製造方法に関する。
【0003】 本発明はそのような半導体装置を有する移動体通信端末のような携帯電子装置
にも関係する。
【0004】 そのような半導体装置はEP−A−0729180により知られている。公知
の半導体装置は、前側上に導体パターンが設けられたシリコン基板と、この基板
の同じ前側にいわゆるフリップチップ搭載技術により搭載された多数のチップを
有している。
【0005】 半導体装置は、その前側がプリント配線板に向くようにプリント配線板上に搭
載され、基板上の導体パターンはプリント配線板上の導体パターンとはんだバン
プにより接続される。公知の半導体装置の欠点はチップを収納するためにプリン
ト配線板内に凹部を形成しなければならないことである。公知の半導体装置の他
の欠点は、半導体装置のチップと比較して比較的大きいということである。
【0006】 本発明の目的は公知の半導体装置と比べて比較的小さく、ボンディングワイヤ
を用いることなくプリント配線板に電気的に接続することのできる半導体装置を
提供することを目的とする。
【0007】 本発明の他の目的は、そのような半導体装置を製造する方法を提供することで
ある。
【0008】 本発明のさらに他の目的は、小型の携帯電子装置を提供することである。
【0009】 本発明による半導体装置は、第1の基板の少なくとも1つの側面に第1の導体
パターンに電気的に接続された第2の導体パターンを有している。この手段のた
めに、半導体装置は表面実装型装置と同様に、第1の基板の側面で第2の導体パ
ターンを介して、例えばリフローはんだ付けにより接続することができる。この
ため、プリント回路板を接続するための第1の基板の第1の主面上に電気的接続
パッドは不要である。この結果、第1の基板は公知の半導体装置の基板よりも小
さくすることができ、同じ第2の基板を依然として搭載するので、半導体装置の
全体の寸法は減少する。
【0010】 本発明による半導体装置の他の利点は、その半導体装置をプリント回路板上に
その第1の基板の第2の主面をプリント回路板に向けて搭載でき、第2の基板と
係合するためのいかなる溝も不要で、半導体装置と接続を行うのにボンディング
ワイヤが不要なことである。
【0011】 従属項2により定義される手段は、本発明による半導体装置は後に図面を参照
して説明されるように、低コストで製造できるという利点を有している。
【0012】 従属項3により定義される手段は、第1の基板が例えばプリント回路板と基板
の第2の主面間ではんだバンプによりプリント基板に電気的に接続可能であると
いう利点を有している。この結果、半導体装置を収納して接続するのに必要なプ
リント回路板上の合計面積がさらに減少する。
【0013】 従属項4により定義される手段は、第1の基板の第2の基板への接続は第1の
基板上で第2の基板より外にいかなる面積も必要としないという利点を有する。
【0014】 従属項5により定義される手段は、シリコンウェーハ上の導体パターンを適用
するプロセスは容易に得られるという利点を有する。加えて、もし第2の基板が
シリコン基体を有するものであるならば、2枚の基板間に完全な熱的関係を有す
ることになる。
【0015】 従属項6により定義される手段は、比較的大きいおよびまたは簡単な部品、例
えば抵抗、キャパシタ、コイルなどが第1の基板上で行われる第1のプロセスに
より作られ、比較的小さくおよびまたは複雑な部品が第2の基板上に作られ得る
という利点を有する。このようにして、両プロセスは最適化され、総コストは最
小化される。
【0016】 本発明による半導体装置を携帯型電子装置、例えば移動通信端末または個人用
ディジタル補助具内で使用することは、公知の半導体装置と比較して小型で薄い
ことから非常に有利である。加えて、第1の基板は第1のコイルのような薄いフ
ィルム状の受動部品を収納するのに適しているので、かさのある受動部品やこれ
らをプリント回路板に接続するためのスペースは節約される。特に、半導体装置
はアンテナ増幅器となり得る。第2の基板をその上面を第1の基板に向けて搭載
することにより、その回路からの電磁放射はこれら第1および第2の基板により
緩和される。さらに、そのようなアンテナ増幅器中に必要なコイルは第1の基板
中に薄膜部品として集積化することができ、それによってアンテナ増幅器は非常
に小型に構成することができる。
【0017】 本発明による方法はウェーハ中に断続的な溝を形成するステップと、ウェーハ
の主面から断続的な溝を画定する側面に延びる導体パターンを形成するステップ
と、各が集積回路をなす基板をウェーハ上に搭載するステップと、集積回路と導
体パターンとを電気的に接続するステップと、ウェーハを断続的な溝の場所で個
々の装置を得るように切断するステップとを有する。
【0018】 本発明による方法は本発明による半導体装置を製造するのに非常に有利な方法
である。なぜならば、すべてのステップはウェーハの大きさで製造され、コスト
効率が良く、個々のデバイスの製造よりもより良い品質管理ができるからである
。断続的な溝のパターンを作るためには、例えば米国特許3,693,302号
に請求項1に記載のされた方法を使用することができる。導体パターンを形成す
るには、公知のリソグラフィプロセス、例えばWO95/28735号に開示さ
れたものを使用することができる。そのようなリソグラフィプロセスについては
、個々の基板についてよりはウェーハ全体についての方がリソグラフィ用マスク
の位置決めが容易であるので、ウェーハの大きさでプロセスが行われると非常に
有利である。また、導体層を適用し、エッチングし、基板を搭載、必要があれば
装置をテストするために、ウェーハは個々の基板やデバイスよりも容易に処理す
ることができる。ウェーハの大きさでのすべてのステップを行った後、ウェーハ
は、例えば溝の位置でウェーハを適当な工具を用い、あるいは標準的なダイシン
グ方法を用いることにより個々のデバイスに分けられる。
【0019】 従属項9の手段は、導電材料のウェーハを使用できるという利点を有する。
【0020】 従属項10の手段は、シリコンがリソグラフィプロセスおよび薄膜プロセスに
おいて広く用いられ、実在するプロセスが使用できるという利点を有する。従属
項11の手段は断続的な溝が有機材料あるいは金属のマスクを用いて形成できる
という利点を有する。例えば、適当な粉末はAlおよびSiOである。
【0021】 代替手段としては、断続的な溝はソーイング、レーザミリング、ウェットある
いはドライエッチングにより形成することができる。
【0022】 従属項12の手段は、非常に小さく、堅牢な装置を得られるという利点を有す
る。もし、ウェーハと集積回路を有する基板間のスペースがシリコーン樹脂のよ
うな材料で埋められていれば、堅牢さはさらに向上する。
【0023】 集積回路を有する基板がグロブトップによりカバーされることは任意である。
【0024】 従属項13の手段は、半導体装置が第2の主面を介して接触され得るという利
点を有する。第1の主面上、側面上、第2の主面上の導体層のパターニングは別
のステップで行われ得るが、WO95/28735号に開示されたリソグラフィ
技術を用いて行われることが好ましい。
【0025】 従属項14の手段は、接続パンプがウェーハの大きさの範囲で設けられている
ため、個々の装置内あるいは半導体装置が搭載されるプリント回路板で適用され
るならば、パンプのコストは著しく低いものとなる。
【0026】 従属項15の手段は、良好なはんだ付けが可能な導体パターンが得られるとい
う利点を有する。導体層を電気めっきで厚くすることはこのような手段により容
易となる。なぜならば導体層は共通電極として使用し得るからである。マスキン
グ層を除去後、マスキング層により覆われていた導体層の部分は、例えばエッチ
ングにより容易に除去することができる。
【0027】 従属項16の手段は、側面の導体パターンが容易に形成できるという利点を有
する。
【0028】 本発明のこれらおよび他の特徴は以下の実施の形態から明らかにされる。
【0029】 本発明による方法の第1の実施例においては、シリコンウェーハ1は図1に示
すように、粉末ブラストレジスト層2、例えば、東京応化製ORDYL BF4
05を有している。続いて、粉末ブラストレジストは溝3(図7参照)が望まれ
る位置で公知のリソグラフィ技術を用いて部分的に除去され、粉末ブラストレジ
ストはポストベークにより硬化され、そしてウェーハは図2に示すように粉末ブ
ラストに曝される。溝3がウェーハ1を突き抜けて形成された後、粉末ブラスト
レジスト層2は除去され、図3に示すような状態が得られる。溝が設けられたウ
ェーハは両側からPECVDによる2μm厚のシリコン窒化膜パッシベーション
層5、チタンによる厚さ0.01〜0.1μmの導電層、スパッタ処理(図4参
照)による0.1〜1μmの銅が形成される。TiCu層の形成後、導電層7は
電気メッキにより成長した5μmのCuにより厚くされる。レジスト層9、例え
ばシップりー(Shipley)社のED2100が電気泳動的に適用され、上
面11、底面13、 溝を画定する側面12は図4中に示されるように覆われる
【0030】 レジスト層9には図5に示すマスク20および21を介して、表面11および
底面13に垂直に対して鋭角を張るビーム15が照射され、これらのビームは側
面12の位置でもレジスト層9に到達できる。
【0031】 マスク20および21は上面11から側面12を経て底面12に延びる連続的
な照射パターンが形成されるようにデザインされている。レジスト層9の現像後
、導電層7は残存したレジストにより覆われた部分だけが残るようにエッチング
される。レジスト層9の除去の後、図6に示される多数の導体パターン30がウ
ェーハ1上に残存している。これらの導体はウェーハ1の上面11上の第1の導
体パターン31、ウェーハ1の側面12上の第2の導体パターン、ウェーハ1の
底面13上の第3の導体パターン33を含む。第2の導体パターン33は第1の
導体パターンと上面11と側面12との境界部で電気的に接続され、第3の導体
パターンには側面12と底面13との境界部で電気的に接続されている。
【0032】 図7は本発明の第1の実施例によるシリコンウェーハ1の上面図である。ウェ
ーハ1は溝3を有し、導体パターン31は上面11に形成されている。基板40
はいわゆるフリップチップ技術(図9参照)を用いてウェーハ1上に搭載されて
いる。
【0033】 図8は図7に示されたシリコンウェーハ1の底面図を示す。ウェーハ1の底面
13には図6に示されたように導体パターン32を介して導体パターン31に接
続された導体パターン33が設けられている。第3の導体パターン上にはスクリ
ーン印刷ではんだパンプ17が形成されている。
【0034】 図9は溝の場所でウェーハ1を個々のデバイスに切断、あるいはダイシングし
た半導体装置の側面図を示す。半導体装置は上述したように適用された導体パタ
ーン31、32、33を有する第1の基板を有する。
【0035】 電気回路41および接続側における接続パッド43を有する基板40は基板1
0に接続側47を基板10の上面11に向くように基板10に搭載される。接続
パッド43および第1の導体パターン31は基板10と基板40との間に位置す
るはんだバンプにより内部接続される。
【0036】 図10は本発明にかかる半導体装置の第2の実施例を示す。
【0037】 半導体装置は次のようにして得られる。ウェーハ101はその一主面上でSi
Nの分離層111で覆われる。受動部品RおよびLはこの分離層111の上に設
けられる。部品RおよびLは、上述したようにウェーハ101中に断続的な溝が
作られた後、SiNの第2の分離層112で覆われる。粉末ブラストレジストの
除去の間、受動部品RおよびLはこの第2の分離層112により保護される。続
いて、SiNの第3の分離層113はウェーハ101のすべての側面に形成され
、コンタクトホール114は層112,113を通してエッチングされる。Cr
Cuの薄膜115はウェーハ101のすべての側面およびコンタクトホール11
4内にスバッタリングにより適用される。パターニングされたマスキング層(図
11参照)は層115の上面に適用され、5μmの厚い層116および任意の5
0μmの錫がCrCu層がマスキング層117で覆われていない箇所に電気めっ
き的に成長される。マスキング層は除去され、層115の露出した部分は導体1
16のパターンが残存する(図12参照)ようにエッチングされる。最後にフリ
ップチップ140が基板110上に搭載され、ウェーハ101は個々のデバイス
に分割される。
【0038】 図13は本発明による携帯型電子装置の実施例の上面図を示す。ページャ60
は画面61と制御ノブ62が設けられている。図14はページャ60の断面を示
す。ページャ60にはプリント回路板63および本発明による半導体装置64を
有している。装置60は半導体装置64のサイズが小さいため、小さくかつ薄く
構成することができる。
【0039】 本発明は上述した実施例に限定されることはない。第1の基板は例えばセラミ
ックまたはガラス基板とすることができる。レジスト層9はディップコーティン
グあるいはスプレイにより塗布することができる。第1の基板の上に多層の第2
の基板を搭載しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 粉末ブラストレジスト層2を有するウェーハ1を表した断面図である。
【図2】 ウェーハ1中の粉末ブラスト溝3を示す図示表現である。
【図3】 粉末ブラストレジスト層2が除去された後のウェーハ1の図示表現である。
【図4】 上表面11,側面12、底面13上にパッシベーション層5、導体層7および
レジスト層9が適用された後のウェーハ1の図示表現である。
【図5】 2つのマスク20および21を介してレジスト層9への照射中のウェーハの図
示表現である。
【図6】 ウェーハ1の詳細な透視図を示す。
【図7】 本発明の第1の実施例によるシリコンウェーハ1の上面を示す図である。
【図8】 図7に示されたシリコンウェーハ1の底面図である。
【図9】 ウェーハ1を分離した後の半導体装置の側面図である。
【図10】 本発明による半導体装置の第2の実施例を示す。
【図11】 導体層を電気メッキにより厚くした後のウェーハ1の詳細を示す。
【図12】 マスキング層および導体層の厚くない部分を除去した後の図11と同じ詳細部
分を示す図である。
【図13】 本発明による携帯電子機器の実施例の上面図である。
【図14】 図13の機器の実施例の上面を示す。
【符号の説明】
1 ウェーハ 2 粉末ブラストレジスト層 3 溝 5 パッシベーション層 7 導電層 9 レジスト層 11 上面 12 側面 13 底面 15 ビーム 17 はんだバンプ 20 マスク 21 マスク 30 導体パターン 31 第1の導体パターン 32 第2の導体パターン 33 第3の導体パターン 40 基板 41 電気回路 43 接続パッド 45 はんだバンプ 60 ページャ 61 画面 62 制御ノブ 63 プリント回路板 64 半導体装置 101 ウェーハ 103 断続溝 110 基板 111 素子分離層 112 素子分離層 113 素子分離層 114 コンタクトホール 115 薄いCrCu層 116 厚い層 117 マスク層 140 フリップチップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 マルク、エイ.デ、サンバー オランダ国5656、アーアー、アインドーフ ェン、プロフ.ホルストラーン、6 Fターム(参考) 5F044 KK01 LL01

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板と少なくとも1つの第2の基板を有し、 前記第1の基板は第1の主面と複数の側面を有し、前記第1の基板は前記第1
    の主面上に第1の導体パターンを有し、 前記第2の基板は前記第1の基板上に搭載され、前記第1の導体パターンに電
    気的に接続された集積回路を有している半導体装置
  2. 【請求項2】 前記第1の導体パターンおよび前記第2の導体パターンは前記第1の主面と少
    なくとも1つの前記側面間の境界部で電気的に接続されていることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の基板は前記第1の主面とは逆の第2の主面を有し、この第2の主面
    には第3の導体パターンが設けられ、前記第2の導体パターンと前記第3の導体
    パターンは前記第2の主面と少なくとも1つの前記側面間の境界部で電気的に内
    部接続されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の基板は主面に配置された電気的接続パッドを有し、この第2の基板
    は前記主面を前記第1の基板の第1の主面に向くように前記第1の基板上に搭載
    し、前記接続パッドと前記第1の導体パターンは前記第1の基板と前記第2の基
    板の間に位置する導体によって内部接続されることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の基板はシリコン基板であることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の基板はさらに集積回路を有することを特徴とする請求項5に記載の
    半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の半導体装置を有する、移動通信端末のよ
    うな携帯型電子装置。
  8. 【請求項8】 (a) ウェーハに断続的な溝のパターンを形成するステップと、 (b) ウェーハの主面から前記断続的な溝を画定する側面に延びる導体パタ
    ーンを形成するステップと、 (c) 各基板が集積回路をなす基板をウェーハ上に搭載し、前記集積回路と
    前記導体パターンとを電気的に接続する工程と、 (d) 前記断続的な溝の場所で前記ウェーハを分割して個々のデバイスを得
    るステップとを有する半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 パッシベーション/素子分離層がステップ(a)と(b)との間に設けられた
    ことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記ウェーハがシリコンウェーハであることを特徴とする請求項8または9に
    記載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記溝は粉末ブラストにより生成されることを特徴とする請求項8に記載の半
    導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記基板はパンプにより導体パターンに電気的に接続されたことを特徴とする
    請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記導体パターンは前記第1の主面から側面を介して、前記第1の主面とは逆
    であるウェーハの第2の主面に延びることを特徴とする請求項8に記載の半導体
    装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記接続パンプはステップ(d)の前にウェーハの第2の主面上に形成される
    ことを特徴とする請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記導体パターンは、 導体層を形成し、 該導体層の上面にパターニングされたマスク層を備え、 前記導体層が前記マスク層で覆われていない位置で前記導体層を電気めっき
    的に厚くし、 マスク層を除去し、 導体層の厚くなっていない部分を除去する、 ことにより形成されることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方
    法。
  16. 【請求項16】 溝の幅がウェーハの厚さの0.5倍よりも大きいことを特徴とする請求項8に
    記載の半導体装置の製造方法。
JP2000548921A 1998-05-13 1999-05-06 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2002515651A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98201564 1998-05-13
EP98201564.6 1998-05-13
PCT/IB1999/000818 WO1999059206A2 (en) 1998-05-13 1999-05-06 Semiconductor device and method for making the device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002515651A true JP2002515651A (ja) 2002-05-28

Family

ID=8233715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548921A Pending JP2002515651A (ja) 1998-05-13 1999-05-06 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002515651A (ja)
KR (1) KR20010021782A (ja)
WO (1) WO1999059206A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794570B1 (fr) * 1999-06-04 2003-07-18 Gemplus Card Int Procede de fabrication de dispositif portable a circuit integre avec chemins de conduction electrique
US6507099B1 (en) * 2000-10-20 2003-01-14 Silverbrook Research Pty Ltd Multi-chip integrated circuit carrier
US6710457B1 (en) * 2000-10-20 2004-03-23 Silverbrook Research Pty Ltd Integrated circuit carrier
US6775906B1 (en) 2000-10-20 2004-08-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing an integrated circuit carrier
US6876008B2 (en) 2003-07-31 2005-04-05 Lumileds Lighting U.S., Llc Mount for semiconductor light emitting device
US6995402B2 (en) 2003-10-03 2006-02-07 Lumileds Lighting, U.S., Llc Integrated reflector cup for a light emitting device mount

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003374A (en) * 1988-05-23 1991-03-26 North American Philips Corporation Semiconductor wafer
US5241456A (en) * 1990-07-02 1993-08-31 General Electric Company Compact high density interconnect structure
US5285571A (en) * 1992-10-13 1994-02-15 General Electric Company Method for extending an electrical conductor over an edge of an HDI substrate
US5471090A (en) * 1993-03-08 1995-11-28 International Business Machines Corporation Electronic structures having a joining geometry providing reduced capacitive loading
US5466634A (en) * 1994-12-20 1995-11-14 International Business Machines Corporation Electronic modules with interconnected surface metallization layers and fabrication methods therefore
US5657537A (en) * 1995-05-30 1997-08-19 General Electric Company Method for fabricating a stack of two dimensional circuit modules
US5648684A (en) * 1995-07-26 1997-07-15 International Business Machines Corporation Endcap chip with conductive, monolithic L-connect for multichip stack

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010021782A (ko) 2001-03-15
WO1999059206A3 (en) 2000-02-24
WO1999059206A2 (en) 1999-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7101735B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
KR101173075B1 (ko) 집적 회로 디바이스를 패키징하는 방법 및 장치
US6365498B1 (en) Integrated process for I/O redistribution and passive components fabrication and devices formed
KR100917745B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20040092099A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor, circuit board, and electronic equipment
EP1267402A2 (en) Semiconductor device and method of production of same
KR20060132490A (ko) 관통 전극을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20010085617A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법, 회로기판 및 전자기기
US20050245059A1 (en) Method for making an interconnect pad
JP3538029B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002515651A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100562591B1 (ko) 땜납 정지 구조물화하는 방법
JP2003218278A (ja) ウェーハレベル・チップスケール・パッケージの製造方法
JP3523815B2 (ja) 半導体装置
JP2002368027A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004006835A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100325925B1 (ko) 반도체 웨이퍼상에 일정 구조의 금속을 형성하는 방법
JP3943037B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4562371B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100450243B1 (ko) 반도체 소자의 범프 제조 방법
US20040166670A1 (en) Method for forming three-dimensional structures on a substrate
KR100450242B1 (ko) 범프 제조용 마스크와 이를 이용한 반도체 소자의 범프제조 방법
TW571419B (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
EP1365450A1 (en) An improved wire-bonded chip on board package
JPH0344035A (ja) バンプ電極を有する半導体装置及びその実装方法