JP2002515621A - 外部操作装置及びエンタテインメント・システム - Google Patents

外部操作装置及びエンタテインメント・システム

Info

Publication number
JP2002515621A
JP2002515621A JP2000549346A JP2000549346A JP2002515621A JP 2002515621 A JP2002515621 A JP 2002515621A JP 2000549346 A JP2000549346 A JP 2000549346A JP 2000549346 A JP2000549346 A JP 2000549346A JP 2002515621 A JP2002515621 A JP 2002515621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
cable
optical signal
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000549346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777982B2 (ja
Inventor
田中  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Publication of JP2002515621A publication Critical patent/JP2002515621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777982B2 publication Critical patent/JP3777982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1025Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/403Connection between platform and handheld device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、外部操作装置に関し、従来に比して一段と高速に通信を行い得るようにする。操作手段を光ファイバーを介して操作対象に接続し、通信時には、伝送対象の電気信号を光信号に変換して、当該光信号を光ファイバーを介して伝送することにより、操作手段を導電線を介して操作対象に接続する場合のように、周波数を高くしても電磁波ノイズが発生しない。従って、光信号の周波数すなわち通信速度を抑える必要がなく、かくして従来に比して一段と高速に通信を行い得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野
【0002】 本発明は外部操作装置に関し、例えばゲーム機本体に接続されるゲームコント
ローラに適用して好適なものである。 発明の背景
【0003】 従来、この種のゲームコントローラは、ユーザから入力された操作情報をゲー
ム機本体に送信する一方、ゲーム機本体から送信されたフィードバック情報を受
信してユーザに通知することにより、ゲーム機本体と通信を行って当該ゲームを
進行させるようになされている。ゲームコントローラは、操作手段としてのコン
トローラ本体と、データ伝送手段としてのケーブルと、当該ケーブルをゲーム機
本体に接続するためのコネクタとを有し、ケーブル及びコネクタを順次介してデ
ータのやりとりを行っている。
【0004】 ここで従来のケーブルについて、当該ケーブルの断面図である図1を用いて説
明する。このケーブル1は、電気信号を伝えるために複数の導電線1A〜1Hを
有しており、このうち導電線1Aをケーブル1の中心軸上に配置し、この導気線
1Aに隣接するようにその周囲に導電線1B〜1Gを配置する。そしてケーブル
1は、これら導電線1B〜1Gの周囲を導電線1Hで被覆し、さらに導電線1H
の周囲をビニール被覆11で被覆することによって円柱状に形成されている。
【0005】 導電線1A〜1Gは、それぞれその周囲に絶縁物質の被覆が施されており、互
いに接触してショートすることを防止するようになされている。また、ケーブル
1は、導電線1A〜1Gの周囲を円筒状に形成されたメッシュ編みの導電線1H
で被覆し、さらにその周囲を絶縁物質であるビニール被覆1Iで被覆することに
より、ケーブル1の内部を外部からの物理的な力や電磁波ノイズから保護してい
る。
【0006】 ところで、ゲーム機本体とコントローラ本体との間の通信方式としては、外部
からのノイズによる影響を回避するため、シリアル通信方式が採用されている。
一般にシリアル通信方式では、データを送信及び受信するための導電線をそれぞ
れ1本ずつ用意すると共に、通信を制御するための導電線を3本用意する場合が
多い。従ってケーブル1は、導電線1A及び1Bをデータを送信及び受信するた
めの導電線とすると共に、導電線1C〜1Eを通信を制御するための導電線とし
ている。
【0007】 導電線1Aは、データRxDをコントローラ本体からゲーム機本体に伝送する
ための導電線であり、導電線1Bは、データTxDをゲーム機本体からコントロ
ーラ本体に伝送するための導電線である。また導電線1Cは、通信基準クロック
SCKをゲーム機本体からコントローラ本体に伝送するための導電線であり、導
気線1Dは、通信可能信号DTRをゲーム機本体からコントローラ本体に伝送す
るための導電線であり、導電線1Eは、通信完了信号DSRをコントローラ本体
からゲーム機本体に伝送するための導電線である。
【0008】 導電線1Fは、コントローラ本体に形成されているランプなどを動作させる8
V電源用の導電線であり、導電線1Gは、論理レベル「1」の信号レベルを決定
する電源Vcc用の導電線であり、導電線1Hは、論理レベル「0」の信号レベ
ルを決定するアースラインGND用の導電線である。
【0009】 ところでかかる構成のケーブル1においては、導電線1F〜1Hに直流電流を
流す一方、導電線1A〜1Eに周波数の高い交流電流を流す。従って、導電線1
F〜1Hからは電磁波によるノイズ(以下、これを「電磁波ノイズ」と呼ぶ。)
が発生しないが、導電線1A〜1Eからは電磁波ノイズが発生してしまう。この
ノイズは、幾つかの悪影響が指摘されており、国内及び国際規格によってその発
生レベルの上限が厳密に規定されている。
【0010】 このためケーブル1では、導電線1A〜1Eの周囲をメッシュ編みの導電線1
Hで被覆し、さらに導電線1Hの周囲を絶縁物質でなるビニール被覆11で被覆
することによって、電磁波ノイズを低減するようになされている。しかしながら
このようなものでは、電磁波ノイズを十分に低減することができないため、一般
にはケーブル1にノイズシールドを装着させることによって電磁波ノイズの発生
を回避している。
【0011】 ところで電磁波ノイズは、周波数が高くなるとその発生レベルも大きくなる。
しかしながらノイズシールドは、その能力に限界があり、所定のレベル以上の電
磁波ノイズを抑えることができない。従ってケーブル1では、たとえノイズシー
ルドが装着されてあったとしても、導電線1A〜1Eに流れる交流電流の周波数
が高くなって、所定のレベル以上の電磁波ノイズが発生すると、ノイズシールド
の限界を越えてしまい、電磁波ノイズを抑えることができなくなる。
【0012】 そこでケーブル1では、電磁波ノイズの発生を防止するため、電流の周波数す
なわち通信速度を抑えなければならず、高速に通信を行い得ない問題があった。
また導電線1A〜1Hは、その長さが長くなると、当該導電線1A〜1Hを流れ
る電流が減衰してしまうことから、導電線1A〜1Hすなわちケーブル1の長さ
に限界があるという問題があった。 発明の開示
【0013】 本発明は、従来に比して一段と高速に通信を行い得る外部操作装置を提供しよ
うとするものである。
【0014】 本発明は、ユーザの操作に応じて入力される伝送対象の電気信号を内部の電気
光信号変換器によって光信号に変換して、当該光信号を操作対象に出力する操作
装置を提供しようとするものである。操作対象から伝送されてきた光信号は電気
光信号変換器によって電気信号に変換され、当該電気信号に応じた情報を外部に
出力している。光ファイバーは、一端が上記操作手段に取り付けられ、当該操作
手段と操作対象との間で光信号を伝送している。光ファイバーの他端に設けられ
て操作対象に着脱自在に接続され、操作手段から光ファイバーを介して伝送され
てきた光信号を内部の電気光信号変換器によって電気信号に変換して、当該電気
信号を操作対象に出力する一方、操作対象から供給される電気信号を電気光信号
変換器によって光信号に変換して、当該光信号を操作手段に出力する接続手段が
設けられている。
【0015】 操作対象に光ファイバーを介して操作手段を接続し、通信時には、伝送対象の
電気信号を光信号に変換して、光ファイバーを介して当該光信号を伝送すること
により、通信の際に電磁波ノイズが発生せず、操作対象に導電線を介して操作手
段を接続する場合のように光信号の周波数すなわち通信速度を抑える必要がない
。発明の実施するための最良の形態
【0016】 図2において、10は全体としてゲームシステムを示し、ゲーム機本体11と
ゲームコントローラ12とから構成されている。ゲームコントローラ12は、操
作手段としてのコントローラ本体13と、データ伝送手段として光ファイバーを
採用したケーブル14と、当該ケーブル14をゲーム機本体11に着脱自在に接
続するためのコネクタ15とを有し、ケーブル14及びコネクタ15を介してゲ
ーム機本体11とデータの送受信を行うようになされている。
【0017】 コントローラ本体13は、ボタン16A〜16Cからなる入力部16と、ラン
プでなる出力部17とから形成されている。図3に示すように、入力部16は、
ユーザがボタン16A〜16Cのうち所望のボタン16を押圧すると、指示され
た内容に応じた電気信号の操作情報S1を電気/光信号変換器20に出力する。
電気/光信号変換器20は、電気信号の操作情報S1を光信号の操作情報S2に
変換し、これをケーブル14の光ファイバーを介してコネクタ15に出力する。
コネクタ15は、電気/光信号変換器21を有し、入力された光信号の操作情報
S2を電気/光信号変換器21によって電気信号の操作情報S3に変換し、これ
をゲーム機本体11に出力する。ゲーム機本体11は、この操作情報S3をゲー
ムの内容に反映させることにより、操作情報S3に応じてゲームを進行させるよ
うになされている。
【0018】 これに対してゲーム機本体11は、ゲームの進行に応じた所望のタイミングで
電気信号からなるフィードバック情報S4をコネクタ15に出力する。コネクタ
15は、電気信号のフィードバック情報S4を電気/光信号変換器21によって
光信号のフィードバック情報S5に変換し、これをケーブル14の光ファイバー
を介してコントローラ本体13の電気/光信号変換器20に出力する。電気/光
信号変換器20は、光信号のフィードバック情報S5を電気信号のフィードバッ
ク情報S6に変換し、これを出力部17に出力する。出力部17は、フィードバ
ック情報S6に応じてランプを点灯させたり、消灯させたりするようになされて
いる。
【0019】 ここで図1との対応部分に同一符号を付して示す図4は、ケーブル14の断面
図を示す。ケーブル14は、光信号を伝送するための光ファイバー14A〜14
Eと、電気信号を伝送するための導電線1F〜1Hを有している。ケーブル14
は、光ファイバー14Aをケーブル14の中心軸上に配置し、その周囲には光フ
ァイバー14Aに隣接するように、光ファイバー14B〜14E並びに導電線1
F及び1Gを配置している。
【0020】 ところで導電線1F及び1Gは、それぞれその周囲に絶縁物質の被覆が施され
ており、互いに接触してショートすることを防止するようになされている。これ
に対して光ファイバー14A〜14Eは、互いに接触しても光信号の伝送に影響
を与えないことから、絶縁物質の被覆を施す必要がない。従って、光ファイバー
14A〜14Eは、導電線1F及び1Gに比較してその太さが細くなり、その結
果、ケーブル14全体も細くなる。ケーブル14は、所望の強度を有していれば
、細いもののほうが柔らかくなるため、当該ケーブル14を細くすることによっ
てゲームコントローラ12の使い勝手を向上させることができる。
【0021】 さらにケーブル14は、光ファイバー14B〜14E並びに導電線1F及び1
Gの周囲を、円筒状に形成されたメッシュ編みの導電線1Hで被覆し、さらにそ
の周囲を絶縁物質であるビニール被覆11で被覆することにより、ケーブル14
の内部を外部からの物理的な力や電磁波ノイズから保護している。
【0022】 ところで、ゲーム機本体11とコントローラ本体13との間の通信方式として
は、外部からのノイズによる影響を回避するため、シリアル通信方式が採用され
ている。そこでケーブル14は、光ファイバー14A及び14Bを用いてデータ
を送信及び受信すると共に、光ファイバー14C〜14Eを用いて通信を制御す
るためのデータをやりとりすることにより、シリアル通信を実現している。
【0023】 光ファイバー14Aは、データRxDをコントローラ本体13からゲーム機本
体11に伝送するためのものであり、光ファイバー14Bは、データTxDをゲ
ーム機本体11からコントローラ本体13に伝送するためのものである。また光
ファイバー14Cは、通信基準クロックSCKをゲーム機本体11からコントロ
ーラ本体13に伝送するためのものであり、光ファイバー14Dは、通信可能信
号DTRをゲーム機本体11からコントローラ本体13に伝送するためのもので
あり、光ファイバー14Eは、通信完了信号DSRをコントローラ本体13から
ゲーム機本体11に伝送するためのものである。
【0024】 導電線1Fは、コントローラ本体13の出力部17を動作させる8V電源用の
導電線であり、導電線1Gは、論理レベル「1」の信号レベルを決定する電源V
cc用の導電線であり、導電線1Hは、論理レベル「0」の信号レベルを決定す
るアースラインGND用の導電線である。
【0025】 ここでケーブル14の強度を計測する際に用いられる稔回試験装置20につ
いて図5を用いて説明する。稔回試験装置20は、ケーブル14の一端に稔回板
21を取り付けると共に、ケーブル14の一端から200〔mm〕離れた位置P
1に固定板22を取り付け、ケーブル14の位置P1を固定する。さらに稔回試
験装置20は、ケーブル14の他端に滑車23を介して500〔gf〕の荷重2
4をつるすことにより、ケーブル14に引張り方向の力を加えている。
【0026】 この状態において、稔回試験装置20は、稔回板21を左右に90度稔回させ
る試験を1回として、1分間に20回の割合で10000回の稔回を行うことに
より、ケーブル14の光ファイバー14A〜14Eや導電線1F〜1Hに断線な
どの異常があるか否かを確認し、異常がないことを確認することができたケーブ
ル14を使用するようになされている。
【0027】 続いてコネクタ15の形状について図6及び図7を用いて説明する。ケーブル
14の一端にはコントローラ本体13が取り付けられる一方、他端にはコネクタ
15が取り付けられており、ユーザがこのコネクタ15をゲーム機本体11に接
続することによってゲームを行い得るようになる。コネクタ15は、その外殻が
ABS樹脂によって形成され、ゲーム機本体11に差し込むための差込み部30
と、電気/光信号変換器などを収納する支持部又はハウジング31とから構成さ
れている。差込み部30には、8本の信号ピン32A〜32Hが突出して形成さ
れると共に、これら8本の信号ピン32A〜32Hの周囲を取り囲むように凸部
33が形成されている。
【0028】 一方、図8に示すように、ゲーム機本体11にはコネクタ接続部40が形成さ
れ、当該コネクタ接続部40にコネクタ15を差し込むことにより、コントロー
ラ本体13をゲーム機本体11に着脱自在に接続するようになされている。コネ
クタ接続部40は、8つの円柱状の凹部41A〜41Hと、当該凹部41A〜4
1Hを取り囲むように形成された溝42とからなる。また円柱状の凹部41A〜
41Hの底面に近い側面には、接点43A〜43Hが取り付けられている。
【0029】 従って、ユーザがコネクタ15をゲーム機本体11のコネクタ接続部40に差
し込む際には、信号ピン32A〜32Hを、対応する凹部41A〜41Hに挿入
すると共に、凸部33を溝42に挿入することにより、信号ピン32A〜32H
を凹部41A〜41Hの接点43A〜43Hに接触させ、導通させる。
【0030】 次にコネクタ15の内部構造について、当該コネクタ15の断面図である図9
を用いて説明する。ここで信号ビン32Aは、データRxDをコントローラ本体
13からゲーム機本体11に伝送するものであり、信号ピン32Bは、データT
xDをゲーム機本体11からコントローラ本体13に伝送するものである。また
信号ピン32Cは、通信基準クロックSCKをゲーム機本体11からコントロー
ラ本体11に伝送するものであり、信号ピン32Dは、通信可能信号DTRをゲ
ーム機本体11からコントローラ本体11に伝送するものであり、信号ピン32
Eは、通信完了信号DSRをコントローラ本体13からゲーム機本体11に伝送
するものである。さらに信号ピン32Fは、8V電源の電流を流すものであり、
信号ピン32Gは、電源Vccの電流を流すものであり、信号ピン32Hは、ア
ースラインGND用のものである。
【0031】 従って、信号ピン32A〜32Eは、それぞれ対応する電気/光信号変換器2
1A〜21Eを介して光ファイバー14A〜14Eに接続される一方、信号ピン
32F〜32Hは、それぞれ対応する導電線1F〜1Hに直後接続される。電気
/光信号変換器21A〜21Eのうち、電気/光信号変換器21A及び21Eは
、光ファイバー14A及び14Eから入力される光信号を電気信号に変換し、こ
れを信号ピン32A及び32Eを介してそれぞれゲーム機本体11に出力する一
方、電気/光信号変換器21B、21C及び21Dは、ゲーム機本体11から信
号ピン32B、32C及び32Dを介して入力される電気信号を光信号に変換し
、これを光ファイバー14B、14C及び14Dにそれぞれ出力するようになさ
れている。
【0032】 ところで光ファイバー14A〜14Eは、曲げ半径が所望の値(以下、これを
「最小曲げ半径」と呼ぶ。)以上の数値になっていないと、光信号を正確に伝送
し得ないおそれがある。従ってコネクタ15では、光ファイバー14A〜14E
の曲げ半径が、最小曲げ半径よりも大きくなるように当該光ファイバー14A〜
14E配置する必要がある。
【0033】 具体的にはコネクタ15は、光ファイバー14A〜14Eの近傍の所定位置に
それぞれ光ファイバーガイド51A〜51Eを配置すると共に、ケーブル14の
近傍の所定位置に光ファイバー14A〜14Eを挟むように光ファイバーガイド
51F及び51Gを配置し、光ファイバー14A〜14Eを光ファイバーガイド
51A〜51Gに添わせることによって、当該光ファイバー14A〜14Eが最
小曲げ半径より小さい曲げ半径で折り曲がることを防止している。このように光
ファイバー14A〜14E及び導電線1F〜1Hは、光ファイバーガイド51A
〜51Gによって収束され、ケーブル14に収納される。因みに、このケーブル
14は、ケーブル固定具52によってコネクタ31内部に固定して取り付けられ
ている。
【0034】 またケーブル14は、使用時に、コネクタ15から外部に突出する付近に曲げ
ストレスが生じる。従ってコネクタ15では、支持部31のうちケーブル14に
接する部分を所定の径でコネクタ15の内側に湾曲させることによってケーブル
ガイド53を生成し、ケーブル14の特定部分に曲げストレスが集中することを
回避している。
【0035】 ここでコネクタ15とケーブル14の接続部分における引張強度を測定する引
張強度試験装置60について図10を用いて説明する。この引張強度試験装置6
0は、コネクタ15をコネクタ固定具61A及び61Bによって固定し、ケーブ
ル14の他端に10〔kgf〕の荷重62を1分間かけた後、ケーブル14及び
コネクタ15に異常がないことを確認するようになされている。
【0036】 次にコネクタ15とケーブル14の接続部分における屈曲強度を測定する屈曲
強度試験装置70について図11を用いて説明する。屈曲強度試験装置70は、
コネクタ15とケーブル14の接続位置から300〔mm〕離れた位置P10を
ケーブル振れ止め71によって固定し、さらにケーブル14の他端に500〔g
f〕の荷重72をつるす。この状態において、屈曲強度試験装置70は、コネク
タ15を左右90度に屈曲させる試験を1回として、1分間に40回の割合で2
0000回の屈曲を行うことにより、ケーブル14に断線などが発生しないこと
を確認するようになされている。このような試験を施すことにより、実際の使用
によって生じるケーブル14の曲げストレスを想定することができる。
【0037】 続いてコントローラ本体13の形状について図12を用いて説明する。コント
ローラ本体13には、ボタンキー16A及び16B並びにカーソルキー16Cか
らなる入力部16と、ランプでなる出力部17とが形成されている。従って、ユ
ーザが入力部16のうち所望のキーを押圧すると、コントローラ本体13は、そ
の操作情報に応じたデータを生成し、これをケーブル14を介してゲーム機本体
11に出力する。これに対して、ゲーム機本体11から出力部17のランプを点
灯又は消灯させる指示データが送られてくると、コントローラ本体13は、その
指示データに応じて出力部17のランプを点灯又は消灯するようになされている
【0038】 ここでコントローラ本体13の内部構造について、当該コントローラ本体13
の断面図である図13を用いて説明する。マイコン80は、コントローラ本体1
3を制御するものであり、入力部16(図12)及び出力部17(図12)に接
続されると共に、導電線81A〜81E及び1F〜1Hに接続されている。この
うち導電線81A〜81Eには、それぞれ電気/光信号変換器20A〜20Eを
介して光ファイバー14A〜14Eが接続されている。
【0039】 ユーザによって入力される操作情報は、入力部16からマイコン80に供給さ
れる。マイコン80は、操作情報に対して所定のデータ処理を施し、これを対応
する導電線81A及び81Eを介して電気/光信号変換器20A及び20Eに出
力する。電気/光信号変換器20A及び20Eは、入力された電気信号を光信号
に変換し、これを光ファイバー14A及び14Eを介してゲーム機本体11に出
力する。
【0040】 これに対して、ゲーム機本体11から光ファイバー14B、14C及び14D
を介して伝送されてくるフィードバック情報は、電気/光信号変換器20B、2
0C及び20Dに入力される。電気/光信号変換器20B、20C及び20Dは
、入力される光信号を電気信号に変換し、これらをそれぞれ導電線81B、81
C及び81Dを介してマイコン80に出力する。マイコン80は、このフィード
バック情報を基に、出力部17のランプを点灯又は消灯したり、コントローラ本
体13全体を制御するようになされている。
【0041】 ところでコントローラ本体13でも、コネクタ15の場合と同様に、光ファイ
バー14A〜14Eの曲げ半径を、最小曲げ半径よりも大きくなるように当該光
ファイバー14A〜14Eを配置するようになされている。具体的にはコントロ
ーラ本体13は、光ファイバー14A〜14Eの近傍の所定位置にそれぞれ光フ
ァイバーガイド83A〜83Eを配置し、光ファイバー14A〜14Eを光ファ
イバーガイド83A〜83Eに添わせることによって、当該光ファイバー14A
〜14Eが最小曲げ半径より小さい曲げ半径で折り曲がることを防止している。
このように光ファイバー14A〜14E及び導電線1F〜1Hは、ケーブル14
に収束されて当該ケーブル14に収納される。因みに、このケーブル14は、ケ
ーブル固定具84によってコントローラ本体13に固定して取り付けられている
【0042】 またケーブル14は、使用時に、コントローラ本体13から外部に突出する付
近に曲げストレスが生じる。従ってコントローラ本体13では、当該コントロー
ラ本体13の筐体のうち、ケーブル14に接する部分を内側に湾曲させることに
よりケーブルガイド85を生成し、ケーブル14に曲げストレスが集中すること
を回避している。
【0043】 ここでコントローラ本体13とケーブル14の接続部分における引張強度を測
定する引張強度試験装置90について図14を用いて説明する。この引張強度試
験装置90は、引張強度試験装置60(図14)の場合と同様に、コントローラ
本体13をコントローラ本体固定具91A及び91Bによって固定し、ケーブル
14の池端に10〔kgf〕の荷重92を1分間かけた後、ケーブル14及びコ
ントローラ本体13に異常がないことを確認するものである。
【0044】 次にコントローラ本体13とケーブル14の接続部分における屈曲強度を測定
する屈曲強度試験装置100について図15を用いて説明する。屈曲強度試験装
置100は、屈曲強度試験装置70(図11)の場合と同様に、コントローラ本
体13とケーブル14の接続位置から300〔mm〕離れた位置P20をケーブ
ル振れ止め101によって固定し、さらにケーブル14の他端に荷重102をつ
るす。この状態において、屈曲強度試験装置100は、コントローラ本体13を
左右90度に屈曲させる試験を1回として、1分間に40回の割合で20000
回の屈曲を行うことにより、ケーブル14に断線などが発生しないことを確認す
るようになされている。このような試験を施すことにより、実際の使用によって
生じるケーブル14の曲げストレスを想定することができる。
【0045】 以上の構成において、コントローラ本体13は、送信時、入力部16から入力
された電気信号の操作情報S1を電気/光信号変換器20によって光信号の操作
情報S2に変換し、これを光ファイバーからなるケーブル14を介してコネクタ
15に出力する。コネクタ15は、入力された光信号の操作情報S2を電気/光
信号変換器21によって電気信号の操作情報S3に変換し、これをゲーム機本体
11に出力する。ゲーム機本体11は、この操作情報S3に応じてゲームを進行
させる。
【0046】 これに対してゲーム機本体11から出力される電気信号のフィードバック情報
S4は、コネクタ15に入力される。コネクタ15は、電気信号のフィードバッ
ク情報S4を電気/光信号変換器21によって光信号のフィードバック情報S5
に変換し、これを光ファイバーからなるケーブル14を介してコントローラ本体
13に出力する。コントローラ本体13は、光信号のフィードバック情報S5を
電気/光信号変換器20によって電気信号のフィードバック情報S6に変換し、
当該フィードバック情報S6に応じた情報を出力部17を介してユーザに通知す
る。
【0047】 このようにコントローラ本体13とゲーム機本体11との間を光ファイバー1
4A〜14Eを介して接続し、通信時には、伝送対象の電気信号を光信号に変換
して、当該光信号を光ファイバー14A〜14Eを介して互いに伝送することに
より、導電線1A〜1Eを介して電気信号を伝送する場合のように、周波数を高
くしても電磁波ノイズが発生しないことから、光信号の周波数すなわち通信速度
を抑える必要がなく、かくして従来に比して一段と高速に通信を行い得る。
【0048】 また、光ファイバー14A〜14Eは、その長さが長くなっても、導電線1A
〜1Eに比して、伝送する信号レベルが減衰する割合が極めて小さい。従って、
光ファイバー14A〜14Eからなるケーブル14は、導電線1A〜1Eからな
る従来のケーブル1に比して、その長さを長くすることができる。
【0049】 また、ケーブル14の光ファイバー14A〜14Eをコネクタ15の電気/光
信号変換器21A〜21Eを介してゲーム機本体11に接続し、当該電気/光信
号変換器21A〜21Eによって、ケーブル14から入力される光信号を電気信
号に変換してゲーム機本体11に出力する一方、ゲーム機本体11から入力され
る電気信号を光信号に変換してケーブル14に出力することにより、ゲーム機本
体11の構成を変更させることなく、簡易な構成で光ファイバー14A〜14E
を用いた通信を実現し得る。
【0050】 さらに、コネクタ15及びコントローラ本体13の内部では、それぞれ光ファ
イバー14A〜14Eの近傍の所定位置に光ファイバーガイド51A〜51G及
び83A〜83Eを配置し、光ファイバー14A〜14Eを光ファイバーガイド
51A〜51G及び88A〜83Eに添わせることにより、光ファイバー14A
〜14Eが最小曲げ半径よりも小さい曲げ半径で折り曲がることを防止し得、従
って、光ファイバーガイド51A〜51G及び83A〜83Eを配置しない場合
に比して、光信号を正確に伝送することができる。
【0051】 以上の構成によれば、コントローラ本体13とゲーム機本体11との間を光フ
ァイバー14A〜14Eからなるケーブル14を介して接続し、通信時には、伝
送対象の電気信号を光信号に変換して、当該光信号を光ファイバー14A〜14
Eを介して伝送することにより、導電線1A〜1Eを介して電気信号を伝送する
際に発生する電磁波ノイズをなくすことができ、かくして従来のように光信号の
周波数すなわち通信速度を抑える必要がない分、通信速度を向上し得る。
【0052】 また上述の実施の形態においては、5種類のデータをそれぞれ対応する光ファ
イバー14A〜14Eを介して伝送した場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、コントローラ本体13からゲーム機本体11に伝送される2種類のデー
タを合成し、この合成したデータを1本の光ファイバーで伝送すると共に、ゲー
ム機本体11からコントローラ本体13に伝送される3種類のデータを合成し、
この合成したデータを1本の光ファイバーで伝送しても上述の場合と同様の効果
を得ることができる。
【0053】 以下、これを、図16〜図18を用いて具体的に説明する。まず図16は、こ
の他の実施の形態によるケーブル110の断面図を示す。ケーブル110は、光
信号を伝送するための光ファイバー110A及び110Bと、電気信号を伝送す
るための導電線110C〜110Eとを有し、これらが互いに隣接するように配
置されている。
【0054】 光ファイバー110Aは、ゲーム機本体11からコントローラ本体13に伝送
されるデータTxDと通信基準クロックSCKと通信可能信号DTRとを合成す
ることによって生成された合成信号を伝送するようになされている。また光ファ
イバー110Bは、コントローラ本体13からゲーム機本体11に伝送されるデ
ータRxDと通信完了信号DSRとを合成することによって生成された合成信号
を伝送するようになされている。
【0055】 また導電線110Cは、8V電源用の導電線であり、導電線110Dは、電源
VCC用の導電線である。そしてケーブル110は、光ファイバー110A及び
110B並びに導電線110C及び110Dの周囲を、アースラインGND用の
導電線110Eで被覆し、さらにその周囲を絶縁物質であるビニール被覆1Iで
被覆している。このようにケーブル110に収納する光ファイバー110A及び
110Bの数を減らすことにより、ケーブル110の太さを細くすることができ
る。
【0056】 次にコネクタ120の内部構造について、当該コネクタ120の断面図である
図17を用いて説明する。ここで信号ピン121Aは、データTxDをゲーム機
本体11からコントローラ本体13に伝送するものであり、信号ピン121Bは
、通信基準クロックSCKをゲーム機本体11からコントローラ本体11に伝送
するものであり、信号ピン121Cは、通信可能信号DTRをゲーム機本体11
からコントローラ本体11に伝送するものである。
【0057】 また信号ピン121Dは、データRxDをコントローラ本体13からゲーム機
本体11に伝送するものであり、信号ピン121Eは、通信完了信号DSRをコ
ントローラ本体13からゲーム機本体11に伝送するものである。さらに信号ビ
ン121Fは、8V電源の電流を流すものであり、信号ビン121Gは、電源V
CCの電流を流すものであり、信号ピン121Hは、アースラインGND用のも
のである。
【0058】 信号ピン121Aは、導電線122Aを介して電気/光信号変換合成器123
Aに接続され、信号ピン121Bは、導電線122Bを介して電気/光信号変換
合成器123Aに接続され、信号ピン121Cは、導電線122Cを介して電気
/光信号変換合成器123Aに接続される。また信号ピン121Dは、導電線1
220D介して電気/光信号分離変換器123Bに接続され、信号ピン121E
は、導電線122Eを介して電気/光信号分離変換器123Eに接続される。ま
た信号ピン121F〜121Hは、それぞれ対応する導電線110C〜11OE
に直接接続される。
【0059】 電気/光信号変換合成器123Aは、光ファイバー110Aに接続され、ゲー
ム機本体11から信号ピン121A及び導電線122Aを介して入力されるデー
タTxDと、信号ビン121B及び導電線122Bを介して入力される通信基準
クロックSCKと、信号ピン121C及び導電線122Cを介して入力される通
信可能信号DTRとに対して、それぞれ異なる波長の光を割り当てて光信号に変
換した後、これらを合成することにより合成信号を生成し、当該合成信号を光フ
ァイバー110Aに出力するようになされている。
【0060】 これに対して電気/光信号分離変換器123Bは、光ファイバー110Bに接
続され、光ファイバー110Bから入力される合成信号を例えばプリズムなどの
分光器に通すことによって2つの波長の光信号に分離した後、これらをそれぞれ
2つの電気信号に変換し、このうちデータRxDを導電線122D及び信号ピン
121Dを介してゲーム機本体11に出力すると共に、通信完了信号DSRを導
電線122E及び信号ピン121Eを介してゲーム機本体11に出力する。
【0061】 続いてコントローラ本体130の内部構造について、当該コントローラ本体1
30の断面図である図18を用いて説明する。マイコン131は、コントローラ
本体130を制御するものであり、導電線132A〜132E及び110C〜1
10Eに接続されている。このうち導電線132A〜132Cは、電気/光信号
分離変換器133Aを介して光ファイバー110Aに接続される一方、導電線1
32D及び132Eは、電気/光信号変換合成器133Bを介して光ファイバー
110Bに接続される。
【0062】 電気/光信号分離変換器133Aは、ゲーム機本体11から光ファイバー11
OAを介して入力される合成信号を分光器に通すことによって3つの波長の光信
号に分離した後、これらをそれぞれ電気信号に変換し、その結果得たデータTx
Dと通信基準クロックSCKと通信可能信号DTRとを対応する導電線132A
〜132Cを介してマイコン131に出力する。
【0063】 これに対して電気/光信号変換合成器133Bは、マイコン131から導電線
132D及び132Eを介して供給されるデータRxDと通信完了信号DSRと
に対して、それぞれ異なる波長の光を割り当てて光信号に変換した後、これらを
合成することにより合成信号を生成し、当該合成信号を光ファイバー110Bを
介してゲーム機本体11に出力するようになされている。
【0064】 また上述の実施の形態においては、本発明を、ゲーム機本体11を操作するた
めのゲームコントローラ12に適用した場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、例えばコンピュータを操作するための外部操作装置のように、この他種
々の操作対象を操作する外部操作装置に本発明を適用しても上述の場合と同様の
効果を得ることができる。
【0065】 上述のように本発明によれば、操作手段を光ファイバーを介して操作対象に接
続し、通信時には、伝送対象の電気信号を光信号に変換して、当該光信号を光フ
ァイバーを介して伝送することにより、操作手段を導電線を介して接続する場合
のように、光信号の周波数を高くしても電磁波ノイズが発生しないことから、周
波数すなわち通信速度を抑える必要がなく、かくして従来に比して一段と高速に
通信を行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のケーブルの断面を示す略線図である。
【図2】 本発明の一実施の形態によるゲームシステムの全体構成を示す略線図である。
【図3】 ゲームシステムの回路構成を示すブロック図である。
【図4】 ケーブルの断面を示す略線図である。
【図5】 ケーブルの稔回試験装置を示す略線図である。
【図6】 コネクタの形状を示す略線図である。
【図7】 コネクタの外形図を示す略線図である。
【図8】 ゲーム機本体のコネクタ接続部を示す略線図である。
【図9】 コネクタの断面を示す略線図である。
【図10】 コネクタの引張強度試験装置を示す略総図である。
【図11】 コネクタの屈曲強度試験装置を示す略線図である。
【図12】 コントローラ本体の形状を示す略線図である。
【図13】 コントローラ本体の断面を示す略線図である。
【図14】 コントローラ本体の引張強度試験装置を示す略線図である。
【図15】 コントローラ本体の屈曲強度試験装置を示す略線図である。
【図16】 他の実施の形態によるケーブルの断面を示す略線図である。
【図17】 他の実施の形態によるコネクタの断面を示す略線図である。
【図18】 他の実施の形態によるコントローラ本体の断面を示す略線図である。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作対象に接続して当該操作対象を操作する外部操作装置に
    おいて、 ユーザの操作に応じて入力される伝送対象の電気信号を内部の電気光信号変換
    器によって光信号に変換して、当該光信号を上記操作対象に出力する一方、上記
    操作対象から伝送されてきた光信号を上記電気光信号変換器によって電気信号に
    変換して、当該電気信号に応じた情報を外部に出力してユーザに通知する操作手
    段と、 一端が上記操作手段に取り付けられ、当該操作手段と上記操作対象との間で光
    信号を伝送する光ファイバーと、 上記光ファイバーの他端に設けられて上記操作対象に着脱自在に接続され、上
    記操作手段から上記光ファイバーを介して伝送されてきた光信号を内部の電気光
    信号変換器によって電気信号に変換して、当該電気信号を上記操作対象に出力す
    る一方、上記操作対象から供給される電気信号を上記電気光信号変換器によって
    光信号に変換して、当該光信号を上記操作手段に出力する接続手段と を具えることを特徴とする外部操作装置。
  2. 【請求項2】 上記操作手段及び上記接続手段は、 上記光ファイバーの曲げ半径が最小曲げ半径よりも大きくなるように、収納さ
    れる上記光ファイバーの近傍の所定位置に光ファイバーガイドを配置し、上記光
    ファイバーを上記光ファイバーガイドに添わせることを特徴とする、請求項1に
    記載の外部操作装置。
  3. 【請求項3】 上記操作対象は、ゲーム機でなることを特徴とする、請求頃
    1に記載の外部操作装置。
  4. 【請求項4】 ゲーム機本体と、ゲームコントローラと、該ゲーム機本体と
    該ゲームコントローラとの間のデータ伝送手段として機能するケーブルとを備え
    たエンタテインメント・システムにおいて、 前記ケーブルは、光ケーブルと導電ケーブルとを有し、電磁波ノイズ源となり
    得る信号は該光ケーブルを介して伝送し、電磁波ノイズ源となり得ない信号は該
    導電ケーブルを介して伝送することを特徴とする、エンタテインメント・システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記電磁波ノイズ源となり得る信号は、周波数の高い交流電
    流からなり、 前記電磁波ノイズ源となり得ない信号は、直流電流からなる、請求項4に記載
    のエンタテインメント・システム。
  6. 【請求項6】 前記電磁波ノイズ源となり得ない信号は、電源電流又はグラ
    ンド電流からなる、請求項4に記載のエンタテインメント・システム。
  7. 【請求項7】 前記ケーブルは、コネクタを介して、前記ゲーム機本体又は
    前記ゲームコントローラに接続しており、 前記コネクタのハウジング内には、前記光ケーブルを構成する複数本の光ファ
    イバーに沿って光ファイバーガイドが配置され、該光ファイバーの曲げ半径を所
    定値以上に規制している、請求項4に記載のエンタテインメント・システム。
  8. 【請求項8】 前記ケーブルは、コネクタを介して、前記ゲーム機本体又は
    前記ゲームコントローラに接続しており、 前記コネクタは、電気/光信号変換合成器を有し、複数のデータ信号を該電気
    /光信号変換合成器によって1つの合成光信号に変換して、1本の光ファイバー
    に出力している、請求項4に記載のエンタテインメント・システム。
  9. 【請求項9】 前記電気/光信号変換合成器は、異なるデータ信号にそれぞ
    れ異なる波長の光を割り当てて光信号に変換し、これらの光信号を合成して合成
    光信号を生成している、請求項8に記載のエンタテインメント・システム。
  10. 【請求項10】 前記ケーブルは、コネクタを介して、前記ゲーム機本体又
    は前記ゲームコントローラに接続しており、 前記コネクタは、電気/光信号分離変換器を有し、複数のデータ信号が合成さ
    れた合成光信号を該電気/光信号分離変換器によって元の複数のデータ信号に変
    換して出力している、請求項4に記載のエンタテインメント・システム。
  11. 【請求項11】 前記電気/光信号分離変換器は、分光器を有し、入力され
    る合成光信号を波長の異なる光信号に分離し、分離された光信号を電気信号に変
    換して元のデータ信号を生成している、請求項10に記載のエンタテインメント
    ・システム。
  12. 【請求項12】 前記ケーブルは、コネクタを介して、前記ゲーム機本体又
    は前記ゲームコントローラに接続しており、 前記コネクタと前記ケーブルとが接続する箇所には、曲げストレスの集中を回
    避する手段が設けられている、請求項4に記載のエンタテインメント・システム
  13. 【請求項13】 前記曲げストレスの集中を回避する手段は、前記前記コネ
    クタのハウジングを前記ケーブルに接する部分で所定の径で内側に湾曲させてい
    ることからなる、請求項12に記載のエンタテインメント・システム。
JP2000549346A 1998-05-18 1999-05-17 外部操作装置及びエンタテインメント・システム Expired - Lifetime JP3777982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13558198 1998-05-18
PCT/JP1999/002552 WO1999059688A1 (en) 1998-05-18 1999-05-17 External operation device and entertainment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515621A true JP2002515621A (ja) 2002-05-28
JP3777982B2 JP3777982B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=15155175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549346A Expired - Lifetime JP3777982B2 (ja) 1998-05-18 1999-05-17 外部操作装置及びエンタテインメント・システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6471592B2 (ja)
EP (1) EP0996488B1 (ja)
JP (1) JP3777982B2 (ja)
KR (1) KR20010021684A (ja)
CN (1) CN1146461C (ja)
AU (1) AU3731799A (ja)
BR (1) BR9906432A (ja)
CA (1) CA2295664A1 (ja)
DE (1) DE69915768T2 (ja)
RU (1) RU2000102910A (ja)
TW (1) TW425781B (ja)
WO (1) WO1999059688A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259597A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd 動作検出装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI312467B (en) * 2006-05-19 2009-07-21 Avermedia Tech Inc External device and operating method applied thereto
CN104379123A (zh) 2012-03-29 2015-02-25 陶氏环球技术有限公司 用于个人护理的耐水性聚合物
US9547329B2 (en) 2012-06-01 2017-01-17 Igt Digital spread spectrum technique for electromagnetic emission reduction
DE102013224452A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Messaufnehmer für einen Sensor

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393493A (en) * 1980-11-10 1983-07-12 International Telephone And Telegraph Corporation Automatic protection apparatus for span lines employed in high speed digital systems
US4504846A (en) * 1982-12-30 1985-03-12 International Business Machines Corporation Multiwavelength optical-to-electrical logic operations
JPS59156696U (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 株式会社 ニツコ− リモ−トコントロ−ル走行玩具
US4501424A (en) * 1983-06-17 1985-02-26 Cbs Inc. Manual controller for video system
US4844573A (en) * 1987-05-22 1989-07-04 Aster Corporation Electro-optical converter including ridgid support for optical fiber coupler, telephone set using the coupler and method of making same
DE3831296A1 (de) * 1987-09-16 1989-04-06 Totoku Electric Optische kommunikationseinheit
US5018142A (en) * 1988-03-04 1991-05-21 Digital Equipment Corporation Technique for organizing and coding serial binary data from a plurality of data lines for transmission over a single transmission line
US4895426A (en) * 1988-09-20 1990-01-23 The Boeing Company Electrically conducting reinforced optical fiber
WO1990004801A1 (en) * 1988-10-27 1990-05-03 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Optical connector device
US4991975A (en) * 1988-11-22 1991-02-12 At&T Bell Laboratories Division multiplexing and demultiplexing means lightwave communication system comprising optical time
US5083874A (en) * 1989-04-14 1992-01-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical repeater and optical network using the same
FR2660481B1 (fr) * 1990-03-27 1994-06-10 Thomson Video Equip Cable mixte electrique et optique et application a la liaison entre une tete de camera et une unite de controle.
NL9000967A (nl) * 1990-04-23 1991-11-18 Du Pont Nederland Inrichting voor elektro-optische signaalconversie.
US5113403A (en) * 1990-10-15 1992-05-12 International Business Machines Corporation Bidirectional free-space optical bus for electronics systems
JP3065435B2 (ja) * 1992-07-31 2000-07-17 浜松ホトニクス株式会社 光ファイバ部品の特性測定装置
GB2270602A (en) * 1992-09-09 1994-03-16 Silitek Corp Infrared video game remote control
DE69328671T2 (de) * 1992-11-30 2001-02-01 Stephen A A Goddard Handcodierinstrument
ES2155471T3 (es) * 1993-04-09 2001-05-16 Sega Enterprises Kk Dispositivo de multiconexion para un aparato de juegos.
US5390272A (en) * 1993-08-31 1995-02-14 Amphenol Corporation Fiber optic cable connector with strain relief boot
DE19512771A1 (de) * 1994-04-08 1995-10-12 Fuji Electric Co Ltd Optische Signalübertragungsvorrichtung
DE4412571C1 (de) * 1994-04-13 1995-06-08 Framatome Connectors Int Kombinierter LWL-/Metallkabel-Steckverbinder
AU7006796A (en) * 1995-08-02 1997-02-26 Cts Corporation Detachable fiber optic connector with improved optical sub-assembly and nose block
US6086265A (en) * 1996-04-24 2000-07-11 Fujitsu Limited Fiber-detachable-type optical module
JP3624360B2 (ja) * 1996-04-24 2005-03-02 富士通株式会社 光モジュール
US5796884A (en) * 1996-06-26 1998-08-18 Mci Communications Corporation Optical cross connect device
JP3145639B2 (ja) * 1996-07-10 2001-03-12 三菱電線工業株式会社 高エネルギ用光コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259597A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd 動作検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999059688A1 (en) 1999-11-25
AU3731799A (en) 1999-12-06
RU2000102910A (ru) 2001-12-20
EP0996488B1 (en) 2004-03-24
CA2295664A1 (en) 1999-11-25
DE69915768D1 (de) 2004-04-29
JP3777982B2 (ja) 2006-05-24
BR9906432A (pt) 2000-07-25
US20020061777A1 (en) 2002-05-23
US6471592B2 (en) 2002-10-29
EP0996488A1 (en) 2000-05-03
DE69915768T2 (de) 2005-02-10
CN1146461C (zh) 2004-04-21
TW425781B (en) 2001-03-11
KR20010021684A (ko) 2001-03-15
CN1272067A (zh) 2000-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101867114B (zh) 线缆连接器组件
KR101491227B1 (ko) 광 및 전기 경로들을 갖는 오디오 플러그들
US20100064883A1 (en) Compact modular wireless control devices
JP3778021B2 (ja) 光ファイバコード余長処理装置及びそれを内蔵した光ファイバケーブル収容装置
US8573861B2 (en) Audio jacks with optical and electrical paths
US8718294B2 (en) Audio connectors with wavelength-division-multiplexing capabilities
US8682003B2 (en) Equipment with optical paths for noise cancellation signals
US20020136510A1 (en) Hybrid cable with optical and electrical cores and hybrid cable arrangement
JP2002515621A (ja) 外部操作装置及びエンタテインメント・システム
WO1998008068A1 (en) An optical fiber monitoring apparatus and an associated method for monitoring bending or strain on an optical fiber during installation
KR20060060741A (ko) 미디어 어댑터와 관련한 다수의 통신 링크의 사용
US20110026885A1 (en) Optical fiber coupling connector
EP2333598B1 (en) Optical transmission module, electronic instrument and optical transmission method
JP5515377B2 (ja) 複合ハーネス及びその製造方法
KR100356876B1 (ko) 게임 장치, 주변 장치 및 중계 장치
NZ501230A (en) Controller connected to game machine using combination electrical and optical fiber data cable
CN210111203U (zh) 发光计算机扁平电缆结构
KR20210009453A (ko) 플랫형 복합케이블
JP2018180074A (ja) 基板、複合基板及び鍵盤装置
MXPA00000632A (en) External operation device and entertainment system
CN217847412U (zh) 电子乐器led渲染装置及系统
TWI375584B (ja)
CN117666148A (zh) 用于连接智能头戴设备与主机的线束和智能头戴设备组件
CN114999427A (zh) 一种基于智能化技术的乐器智能拾音系统
JP2701822B2 (ja) 赤外線通信インタフェース付アクセサリ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7